JP2001244360A - 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Info

Publication number
JP2001244360A
JP2001244360A JP2000050906A JP2000050906A JP2001244360A JP 2001244360 A JP2001244360 A JP 2001244360A JP 2000050906 A JP2000050906 A JP 2000050906A JP 2000050906 A JP2000050906 A JP 2000050906A JP 2001244360 A JP2001244360 A JP 2001244360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
electrode
hole
semiconductor
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000050906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778256B2 (ja
Inventor
Nobuaki Hashimoto
伸晃 橋元
Terunao Hanaoka
輝直 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000050906A priority Critical patent/JP3778256B2/ja
Priority to KR10-2001-0009753A priority patent/KR100419465B1/ko
Priority to US09/793,493 priority patent/US6642615B2/en
Priority to TW090104564A priority patent/TWI260763B/zh
Priority to CNB011165960A priority patent/CN100481376C/zh
Publication of JP2001244360A publication Critical patent/JP2001244360A/ja
Priority to US10/623,498 priority patent/US6806176B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3778256B2 publication Critical patent/JP3778256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/9201Forming connectors during the connecting process, e.g. in-situ formation of bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10156Shape being other than a cuboid at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化及び薄型化が可能な半導体装置及びそ
の製造方法、回路基板並びに電子機器を提供することに
ある。 【解決手段】 半導体装置の製造方法は、半導体チップ
10の第1の面側にバンプ22を突出させて形成する工
程と、第1の面とは反対の第2の面側に、導電層18
を、第2の面から窪んだ位置に露出させて形成する工程
と、を含み、導電層18の穴26からの露出部とバンプ
22とが、電気的な接続部となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法、回路基板並びに電子機器に関する。
【0002】
【発明の背景】近年、複数の半導体チップを積み重ねた
半導体装置が開発されている。その多くは、半導体チッ
プの電極にワイヤ又はリードをボンディングして電気的
な接続を図ったものであったが、ワイヤ等を設けたため
に小型化に限界があった。
【0003】また、半導体チップに貫通穴を形成し、貫
通穴にハンダを充填するとともに、バンプを形成して、
上下の半導体チップ間の電気的な接続を図ることも開発
されている。これによれば、積層された半導体チップ間
に、バンプの高さに相当する隙間が形成されるので、薄
型化に限界があった。
【0004】本発明は、この問題点を解決するものであ
り、その目的は、小型化及び薄型化が可能な半導体装置
及びその製造方法、回路基板並びに電子機器を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1)本発明に係る半導
体装置の製造方法は、半導体素子の電極が形成された面
に、前記電極と電気的に接続されてなる導電層を形成す
る工程と、前記電極上を避けて、前記導電層上に第1の
電気的接続部を形成する工程と、前記導電層の前記半導
体素子側の面の一部が、第2の電気的接続部として、露
出するように、前記半導体素子に穴を形成する工程と、
を含む。
【0006】本発明によれば、第2の電気的接続部を、
半導体素子の穴の内部に形成する。したがって、他の部
品の電気的接続部を、半導体素子に入り込ませて電気的
接続を図ることができるので、半導体素子と他の部品と
の間隔を狭めることができ、小型化及び薄型化すること
ができる。
【0007】(2)この半導体装置の製造方法におい
て、前記第2の電気的接続部が占める領域と、前記第1
の電気的接続部が占める領域と、の少なくとも一部同士
が平面的に重なるように、前記穴を形成してもよい。
【0008】(3)この半導体装置の製造方法におい
て、前記電極をリング状に形成し、前記電極の中央開口
部を覆って前記導電層を形成し、前記中央開口部に対応
する領域内に前記穴を形成してもよい。
【0009】(4)本発明に係る半導体装置の製造方法
は、半導体素子の電極が形成された面に、前記電極と電
気的に接続されてなる第1の導電層を形成する工程と、
前記第1の導電層に第1の電気的接続部を形成する工程
と、前記電極の前記半導体素子側の面の一部が露出する
ように、前記半導体素子に穴を形成する工程と、前記電
極と電気的に接続され、第2の電気的接続部となる第2
の導電層を、前記穴の内部に形成する工程と、を含む。
【0010】本発明によれば、第2の電気的接続部を、
半導体素子の穴の内部に形成する。したがって、他の部
品の電気的接続部を、半導体素子に入り込ませて電気的
接続を図ることができるので、半導体素子と他の部品と
の間隔を狭めることができ、小型化及び薄型化すること
ができる。
【0011】(5)この半導体装置の製造方法におい
て、前記第2の電気的接続部が占める領域が、前記第1
の電気的接続部が占める領域を平面的に包含するように
前記穴を形成する。
【0012】(6)この半導体装置の製造方法におい
て、前記第1及び第2の電気的接続部を形成した後に、
前記半導体素子を前記電極が形成された面とは反対側の
面から研削して薄くしてもよい。
【0013】(7)この半導体装置の製造方法におい
て、前記第1の電気的接続部として、バンプを形成して
もよい。
【0014】(8)この半導体装置の製造方法におい
て、前記穴よりも径の小さい小孔を予め形成し、前記小
孔を拡大させて前記穴を形成してもよい。
【0015】これによれば、穴を形成するよりも小さい
エネルギーで小孔を形成することができ、小孔を形成し
ておくことで、穴を形成するエネルギーが小さくて済
む。
【0016】(9)この半導体装置の製造方法におい
て、前記小孔をレーザービームで形成し、ウェットエッ
チングによって前記小孔を拡大させてもよい。
【0017】これによれば、容易に穴を形成することが
できる。また、レーザービームで形成された小孔の内壁
面が荒れていても、ウエットエッチングによってこれを
拡大させるので、滑らかな内壁面の穴を形成することが
できる。
【0018】(10)この半導体装置の製造方法におい
て、前記半導体素子は、半導体チップであってもよい。
【0019】(11)この半導体装置の製造方法におい
て、前記半導体素子は、半導体ウエーハの一部であり、
前記半導体ウエーハに対して前記工程を行ってもよい。
【0020】(12)本発明に係るスタック型の半導体
装置の製造方法は、上記方法によって製造された半導体
装置を複数積層するスタック型の半導体装置の製造方法
であって、複数の前記半導体装置のうち、第1の半導体
装置の前記第1の電気的接続部と、前記第1の半導体装
置に積層する第2の半導体装置の前記第2の電気的接続
部と、を電気的に接続する工程を含む。
【0021】この半導体装置の製造方法には、三次元実
装が適用される。
【0022】(13)この半導体装置の製造方法におい
て、前記第1の半導体装置の前記第1の電気的接続部よ
りも、前記第2の半導体装置の前記穴が大きく形成され
てもよい。
【0023】これによれば、第1の半導体装置の第1の
電気的接続部と、第2の半導体素子の内部回路との短絡
を避けることができる。
【0024】(14)本発明に係る半導体装置は、半導
体素子と、前記半導体素子の電極が形成された面に形成
され、前記電極と電気的に接続されてなる導電層と、前
記電極上を避けて、前記導電層上に形成された第1の電
気的接続部と、を含み、前記半導体素子は、前記導電層
の前記半導体素子側の面の一部が、第2の電気的接続部
として、露出するように穴が形成されてなる。
【0025】本発明によれば、第2の電気的接続部が、
半導体素子の穴の内部に形成されている。したがって、
他の部品の電気的接続部を、第2の面から窪んだ位置ま
で入り込ませて電気的接続を図ることができるので、半
導体素子と他の部品との間隔を狭めることができ、小型
化及び薄型化することができる。
【0026】(15)この半導体装置において、前記第
1の電気的接続部が占める領域と、前記第2の電気的接
続部が占める領域の、少なくとも一部同士が平面的に重
なるように、前記穴が形成されてもよい。
【0027】(16)この半導体装置において、前記電
極はリング状に形成され、前記電極の中央開口部を覆っ
て前記導電層が形成され、前記中央開口部に対応する領
域内に前記穴が形成されてもよい。
【0028】(17)本発明に係る半導体装置は、電極
が形成され、前記電極の一部が露出するように穴が形成
されてなる半導体素子と、前記半導体素子の前記電極が
形成された面に形成され、前記電極と電気的に接続され
てなる第1の導電層と、前記第1の導電層に形成された
第1の電気的接続部と、前記穴の内部に形成された第2
の電気的接続部となる第2の導電層と、含む。
【0029】本発明によれば、第2の電気的接続部が、
半導体素子の穴の内部に形成されている。したがって、
他の部品の電気的接続部を、第2の面から窪んだ位置ま
で入り込ませて電気的接続を図ることができるので、半
導体素子と他の部品との間隔を狭めることができ、小型
化及び薄型化することができる。
【0030】(18)この半導体装置において、前記第
2の電気的接続部が占める領域が、前記第1の電気的接
続部が占める領域を平面的に包含するように、前記穴が
形成されてもよい。
【0031】(19)本発明に係る半導体装置は、上記
方法により製造されたものである。
【0032】(20)この半導体装置において、前記半
導体素子は、半導体チップであってもよい。
【0033】(21)この半導体装置において、半導体
ウエーハを含み、前記半導体素子は、前記半導体ウエー
ハの一部であってもよい。
【0034】(22)本発明に係るスタック型の半導体
装置は、上記半導体装置が複数積層されて形成されてな
るスタック型の半導体装置であって、複数の前記半導体
装置のうち、第1の半導体装置の前記第1の電気的接続
部と、前記第1の半導体装置に隣接する第2の半導体装
置の前記第2の電気的接続部と、が電気的に接続されて
なる。
【0035】(23)この半導体装置において、前記第
1の半導体装置の前記第1の電気的接続部よりも、前記
第2の半導体装置の前記穴が大きく形成されてもよい。
【0036】これによれば、第1の半導体装置の第1の
電気的接続部と、第2の半導体素子の内部回路との短絡
を避けることができる。
【0037】(24)この半導体装置において、前記第
1の電気的接続部がバンプであってもよい。
【0038】(25)本発明に係る回路基板は、上記半
導体装置が実装されたものである。
【0039】(26)本発明に係る電子機器は、上記半
導体装置を有する。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面を参照して説明する。
【0041】(第1の実施の形態)図1(A)及び図1
(B)は、本実施の形態で使用する半導体チップ10の
一部を示す図である。なお、図1(A)は、半導体チッ
プ10の断面図であり、図1(B)は、図1(A)のIB
−IB線断面図である。半導体チップ10は一般的には直
方体(立方体を含む)であるが、その形状は限定され
ず、球状であってもよい。
【0042】半導体チップ10は、図示しないトランジ
スタやメモリ素子などからなる集積回路が形成された表
面に絶縁膜(層間膜)12を有する。絶縁膜12は、半
導体チップ10の基本的な材料であるシリコンの酸化膜
(SiO2)や窒化膜(SiN)であることが多い。
【0043】絶縁膜12上には電極(パッド)14が形
成され、電極14は図示しない部分で集積回路と電気的
に接続されている。電極14は、アルミニウムで形成さ
れることが多い。電極14は、半導体チップ10の面の
少なくとも1辺(多くの場合、2辺又は4辺)に沿って
並んでいる。また、電極14は、半導体チップ10の面
の端部に並んでいる場合と、中央部に並んでいる場合な
どがある。電極14は、集積回路の製造プロセスに応じ
て構成されるので、複数層で形成してもよい。
【0044】電極14の平面形状は、図1(A)に破線
で示すように、リング状になっている。詳しくは、電極
14は、例えば矩形をなす形状の中央部に、開口部(例
えば円形)が形成されてなる。
【0045】絶縁膜12上にはパッシベーション膜16
が形成されている。パッシベーション膜16は、電極1
4の外形端部を覆い、電極14の開口部の端部も覆う。
なお、開口部内にもパッシベーション膜16が形成され
ている。その結果、電極14は、図1(A)でハッチン
グした部分において露出する。なお、パッシベーション
膜16は、例えば、SiO2、SiN、ポリイミド樹脂
などで形成することができる。
【0046】(半導体装置の製造方法)本実施の形態で
は、上記半導体チップ10を使用して、以下の方法で半
導体装置を製造する。
【0047】図2(A)に示すように、電極14を覆う
導電層18を形成する。導電層18は、後述するよう
に、穴26(図4(B)参照)の内側に掛け渡すことが
できる強度を有するように(例えば約1μm以上の厚み
で)形成することが望ましい。導電層18は、電極14
の外形端部からはみ出して形成することが好ましい。導
電層18は、リング状の電極14(図1(A)参照)の
開口部も覆って形成する。導電層18は、無電解メッキ
によって形成することができる。
【0048】例えば、導電層18をニッケルで形成する
方法として、電極14上にジンケート処理を施してアル
ミニウムの表面を亜鉛に置換し、その後に無電解ニッケ
ルメッキ液中に電極14を浸し、亜鉛とニッケルの置換
反応を経てニッケルを電極14上に堆積してもよい。ニ
ッケルは、リング状の電極14の開口部上にも成長す
る。
【0049】あるいは、電極14を、アルミニウム上の
みに選択的に吸着するパラジウム溶液に浸し、その後無
電解ニッケルメッキ液中に浸し、パラジウムを核として
ニッケルを析出させてもよい。
【0050】ニッケル層にさらに金層を形成するには、
さらに無電解金メッキ液中に浸し、ニッケル層の表面に
さらに金層を形成する。金層を形成することで、その上
に形成するバンプとの電気的接続をさらに確実にするこ
とができる。一般的に、電極14上には、ニッケルは金
よりも短時間で析出させやすいので、導電層18の全て
を金で形成するよりも、第1層(下層)をニッケルで形
成し、第2層(上層又は表面層)を金で形成することが
好ましい。
【0051】無電解メッキ液中に半導体チップ10を浸
す場合には、半導体チップ10の裏面や側面を予め保護
膜(例えばレジストなど)で覆ってもよい。また、無電
解メッキ液中に半導体チップ10を浸す間は光を遮断す
ることが好ましい。これによって、溶液に半導体チップ
10を浸したことによって起こる溶液中での電極間の電
位変化に伴うメッキ厚さの変動を防止することができ
る。このことは、以下のいずれの無電解メッキにも当て
はまる。
【0052】図2(B)に示すように、半導体チップ1
0の、電極14が形成された面にレジスト20を形成
し、これをパターニングする。
【0053】レジスト20を形成する方法としては、ス
ピンコート法、ディッピング法、スプレーコート法等を
用いることが可能である。レジスト20は電極14も覆
って形成する。レジスト20は、後述するエッチング工
程でエッチングしない部分を覆うものである。レジスト
20は、フォトレジスト、電子線レジスト、X線レジス
トのいずれであってもよく、ポジ型又はネガ型のいずれ
であってもよい。本実施の形態で使用するレジスト20
は、ポジ型のフォトレジストである。レジスト20は、
コーティング後に、他の部材に付着しないようにするた
め、プリベークして溶剤を飛ばす。
【0054】レジスト20をパターニングする方法とし
て、レジスト20上にマスク(図示せず)を配置して、
エネルギーを照射する。エネルギーは、レジスト20の
性質によって異なり、光、電子線、X線のいずれかであ
る。マスクの形状は、パターニング形状によって決ま
り、レジスト20がポジ型であるかネガ型であるかによ
って反転形状となる。その後、レジスト20を現像しポ
ストベークする。
【0055】パターニングされたレジスト20には、バ
ンプ22を形成する領域に、開口部が形成されている。
バンプ22は、電極14の外形の内側に形成する。本実
施の形態では、バンプ22を、電極14の中央開口部の
内側に形成する。また、バンプ22は、中央開口部の端
部から間隔をあけた位置に形成する。
【0056】図2(C)に示すように、レジスト20の
開口部に、無電解メッキによって金属層を形成すること
で、バンプ22を形成する。そして、図3(A)に示す
ように、レジスト20を除去する。バンプ22は、半導
体チップ10の第1の面(例えば電極14が形成された
面)から突出して形成された第1の電気的接続部であ
る。
【0057】ニッケルでバンプ22を形成するときは、
無電解ニッケルメッキ液を使用する。無電解メッキでは
金属が等方成長するが、レジスト20の開口部内で金属
を成長させるので、横(幅)方向への拡がりを抑えて高
さ方向に金属層を形成することができる。したがって、
径の小さいバンプ22を形成することができる。
【0058】なお、バンプ22は、ニッケル、金、ニッ
ケル及び金の混合物のいずれかにより形成してもよく、
単一層であっても複数層からなるものであってもよい。
例えば、ニッケルからなる第1層の上に、金からなる第
2層を設けてもよい。ニッケル層にさらに金層を形成す
るには、ニッケル層を無電解金メッキ液に浸漬して、ニ
ッケル層の表面にさらに金層を形成する。金層を形成す
ることで他の部品との電気的接続をさらに確実にするこ
とができる。一般的に、ニッケルは金よりも短時間で析
出させることができるので、バンプ22の全てを金で形
成するよりも、第1層(下層)をニッケルで形成し、第
2層(上層又は表面層)を金で形成することが好まし
い。
【0059】図3(B)に示すように、半導体チップ1
0に、小孔24(例えば直径約20μm)を形成する。
小孔24は、半導体チップ10の第2の面(例えば電極
14が形成された第1の面とは反対の面)から形成す
る。小孔24は、少なくとも絶縁膜12に至る深さで形
成することが好ましく、絶縁膜12を貫通しても良く、
さらにパッシベーション膜18を貫通してもよい。この
場合は、小孔24を半導体チップ10の第1の面から形
成してもよい。小孔24は、貫通孔とならないことが好
ましいが、貫通孔となっても本願発明の適用の妨げにな
るものではない。小孔24の形成には、レーザ(例えば
YAGレーザやCO2レーザ)を使用することができ
る。小孔24は、後述する穴よりも小さい径で形成す
る。小孔24は、バンプ22の領域内に形成することが
好ましい。そうすれば、小孔24の深さの制御が難しく
ても、バンプ22の内部で小孔24の形成を止めること
ができ、小孔24が貫通孔となることを避けられる。
【0060】次に、図3(C)に示すように、半導体チ
ップ10に穴26を形成する。穴26は、上述した小孔
24を拡大させて形成する。例えば、ウェットエッチン
グを適用して、小孔24の内壁面をエッチングしてもよ
い。エッチング液として、例えば、水酸化カリウム(K
OH)や、沸酸と沸化アンモニウムを混合した水溶液
(バッファード沸酸)を用いてもよい。アルミニウムで
形成された電極14は、エッチング液で腐食するが、電
極14は、絶縁膜12及びパッシベーション膜16と導
電層18とで覆われている。なお、導電層18は、エッ
チング液で腐食しにくい材料(例えばニッケルや金)で
形成することが好ましい。
【0061】なお、穴26の開口部の拡大を止めるため
に、エッチングされない膜28を形成しておく。膜28
は、酸化膜(シリコン酸化膜等)であってもよく、CV
Dによって形成することができる。なお、膜28は、小
孔24を形成する前に形成しておいてもよい。
【0062】穴26は、開口端部と、開口端部よりも径
の大きい中間部(例えば約40〜50μmの径)と、を
有する形状で形成してもよい。例えば、図3(C)に示
すように、半導体チップ10の表裏面のそれぞれから厚
み方向の中央に向かって径が大きくなるように穴26を
形成してもよい。詳しくは、穴26は、半導体チップ1
0の第2の面(開口端部が形成された面)から厚み方向
の中央まで逆テーパが付されて傾斜した面と、半導体チ
ップ10の第1の面(電極14が形成された面)から厚
み方向の中央まで逆テーパが付されて傾斜した面と、で
形成されている。ウェットエッチングを適用した場合に
は、穴26は、このような形状になる。
【0063】なお、上述した例では、ウェットエッチン
グを適用したがドライエッチングを適用してもよく、両
者を組み合わせてもよい。ドライエッチングは、反応性
イオンエッチング(RIE)であってもよい。また、上
述した例では、小孔24を形成してこれを拡大して穴2
6を形成したが、小孔24を形成せずに穴26を直接形
成してもよい。その場合には、異方性エッチングを適用
することが好ましい。
【0064】図4(A)に示すように、半導体チップ1
0を研削する。詳しくは、半導体チップ10の第2の面
(電極14とは反対側の面)を研削して、その厚みを薄
くする(バックラップ)。穴26が上述した形状である
場合には、穴の26の最も径の大きい位置まで半導体チ
ップ10を研削することで、図4(A)に示すように、
研削後の穴26の開口を大きくすることができる。
【0065】穴26は、導電層18のバンプ22が設け
られる部分の少なくとも一部の裏面を露出させる。穴2
6は、バンプ22よりも大きく形成することが好まし
い。また、穴26は、バンプ22の全体を囲んで形成す
る。図4(A)に示す穴26は、テーパが付された穴で
あるが、この形状は本発明に必須ではないので、深さ方
向に垂直な壁面で穴26が形成されてもよい。
【0066】図4(B)に示すように、穴26の内側で
導電層18を露出させる。例えば、絶縁膜12及びパッ
シベーション膜16を、穴26の内側で除去する。その
除去には、ドライエッチングを適用することができる。
こうして、穴26を介して導電層18の露出した部分
は、第2の電気的接続部となる。第2の電気的接続部
は、第2の面(電極14とは反対側の面)から窪んだ位
置に形成される。
【0067】また、バンプ22上に後工程で積層される
半導体チップの電極が大きい場合、その穴も大きくでき
るから、バンプ22はもっと大きくしてもよい。図2
(B)で示しているレジストを使用したフォトリソグラ
フィ工程をやめて、マスクレスでバンプ22を形成して
もよい。
【0068】(半導体装置)図4(B)は、上述した工
程を経て製造された半導体装置を示す図である。この半
導体装置は、複数の電極14を有する半導体チップ10
と、半導体チップ10の第1の面(例えば電極14が形
成された面)から突出するバンプ22(第1の電気的接
続部)と、を含む。第1の面には導電層18が形成され
ており、バンプ22は、導電層18を介して各電極14
に電気的に接続されている。導電層18は、半導体チッ
プ10の第2の面(第1の面とは反対の面)に形成され
た穴26を介して、一部が露出している。導電層18の
露出部が第2の電気的接続部となる。第2の電気的接続
部(導電層18の露出部)は、第2の面から窪んだ位置
に形成されている。
【0069】また、穴26あるいは第2の電気的接続部
(導電層18の露出部)は、導電層18のバンプ22が
設けられる部分よりも大きく形成されている。穴26の
内側で、導電層18が浮いた状態となり、バンプ22が
導電層18(のみ)にて支持されている。したがって、
バンプ22に加えられる応力が、導電層18によって緩
和される。
【0070】その他の構成は、上述した製造方法で説明
した通りである。本実施の形態によれば、窪んだ位置に
第2の電気的接続部(導電層18の露出部)が形成され
ている。したがって、図4(C)に示すように、複数の
半導体装置10が積み重ねられたとき(スタックされた
とき)に、バンプ22(第1の電気的接続部)などの端
子が、半導体チップ10の表面(第2の面)から入り込
んだ状態となる。こうして、三次元実装された半導体装
置(スタック型半導体装置)の小型化及び薄型化が可能
になる。
【0071】なお、バンプ22(第1の電気的接続部)
と、導電層18の露出部(第2の電気的接続部)との接
合には、Ni−Ni、Au−Au、Au−Sn、ハンダ
などによる金属接合を適用してもよく、熱のみ、超音波
振動のみ、あるいは超音波振動及び熱などを印加して両
者を接合する。接合されると、両者の材料が拡散して金
属接合が形成される。
【0072】穴26は半導体チップ10に形成されてい
るため、穴26の内面とバンプ22との電気的な絶縁を
図ることが好ましい。そのためには、穴26の内面に絶
縁膜を形成してもよいが、導電部18の露出部に接続さ
れたバンプ22よりも、穴26を大きく形成してもよ
い。こうすれば、バンプ22が穴26から離れて配置さ
れる。穴26とバンプ22が離れていることで、穴26
の内面に信頼性の高い(厚い)絶縁膜を形成しなくても
よい。ただし、積極的に絶縁膜を形成しなくても、穴2
6の内面には酸化膜等で絶縁膜が形成されることが多
い。
【0073】上下の半導体チップ10は、接着剤等で接
着してもよい。接着剤として、異方性導電接着剤(AC
A)、例えば異方性導電膜(ACF)や異方性導電ペー
スト(ACP)を使用してもよい。異方性導電接着剤
は、バインダに導電粒子(フィラー)が分散されたもの
で、分散剤が添加される場合もある。導電粒子によっ
て、バンプ22(第1の電気的接続部)と、導電層18
の露出部(第2の電気的接続部)との電気的接続を図っ
てもよい。異方性導電接着剤のバインダとして、熱硬化
性の接着剤が使用されることが多い。
【0074】図4(C)には、本発明を適用した複数の
半導体装置が積層されたスタック型半導体装置が示され
ている。このスタック型半導体装置は、複数の半導体装
置10が積み重ねられたとき(スタックされたとき)
に、バンプ22(第1の電気的接続部)などの端子が、
半導体チップ10の表面(第2の面)から入り込んだ状
態となっている。したがって、このスタック型半導体装
置は、小型化及び薄型化されたものである。
【0075】図5には、さらに、半導体チップ30が積
層された半導体装置が示されている。詳しくは、積層さ
れた複数の半導体チップ10のうち、穴26が形成され
た側の最も外側に位置する半導体チップ10に、半導体
チップ30が接合されている。半導体チップ30は、本
発明を適用したものに限らず、ベアチップ(フリップチ
ップ)でもよいし、何らかのパッケージが施されたもの
であってもよい。半導体チップ30は、複数のバンプ3
2を有し、各バンプ32が、半導体チップ10の穴26
を介して、導電層18に接合されている。
【0076】(第2の実施の形態)図6(A)〜図8
(C)は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半
導体装置を説明する図である。
【0077】本実施の形態で使用する半導体チップ11
0は、複数の電極114を有する。第1の実施の形態で
説明したリング状の電極14と異なり、各電極114
は、中央に穴が形成されている必要はなく、平面形状が
矩形であっても円形であってもその他の形状であっても
よい。複数の電極114は、半導体チップ110の一方
の面において、中央部に形成されてもよいし、端部に形
成されてもよい。半導体チップ110が矩形をなす場合
は、電極114は、4辺あるいは平行な2辺に沿って形
成してもよい。半導体チップ110には、絶縁膜112
及びパッシベーション膜116が形成されており、詳し
くは、第1の実施の形態で説明した通りである。
【0078】(半導体装置の製造方法)本実施の形態で
は、上記半導体チップ110を使用して、以下の方法で
半導体装置を製造する。以下の方法は、第1及び第2の
実施の形態にも適用可能である。
【0079】図6(A)に示すように、電極114上か
らその隣の領域(図6(A)に示す例ではパッシベーシ
ョン膜116上)に導電層118を形成する。導電層1
18は、電極114上においては電極114との電気的
な接続が良好に図れる程度の大きさを有し、電極114
の隣の領域においては、バンプ122が形成できるとと
もに穴126(図7(C)参照)よりも大きく形成され
てなる。導電層118のその他の構成及び形成方法に
は、第1の実施の形態の導電層18の内容を適用するこ
とができる。
【0080】図6(B)に示すように、半導体チップ1
10の、電極114が形成された面にレジスト120を
形成し、これをパターニングする。その詳細について
も、第1の実施の形態のレジスト20に関する内容を適
用することができる。なお、レジスト120には、導電
層118上であって、電極114上を避けた位置に開口
部を形成する。
【0081】図6(C)に示すように、レジスト120
の開口部に、無電解メッキによって金属層を形成するこ
とで、バンプ122(第1の電気的接続部)を形成す
る。そして、図7(A)に示すように、レジスト120
を除去する。バンプ122の構成及びその形成方法につ
いても、第1の実施の形態のバンプ22について説明し
た内容を適用することができる。なお、バンプ122
は、導電層118上であって、電極114上を避けた位
置に形成される。
【0082】図7(B)に示すように、半導体チップ1
10に、小孔124を形成する。小孔124について
も、第1の実施の形態の小孔24の内容を適用すること
ができる。なお、小孔24は、バンプ122の下方に形
成される。
【0083】次に、図7(C)に示すように、半導体チ
ップ110に穴126を形成する。穴126は、上述し
た小孔124を拡大させて形成する。穴126の形状及
びその形成方法については、第1の実施の形態で説明し
た穴26の形状及びその形成方法を適用することができ
る。穴126の開口部の拡大を止めるために、エッチン
グされない膜128を形成しておく。
【0084】図8(A)に示すように、半導体チップ1
10を研削し、図8(B)に示すように、穴126の内
側で導電層118を露出させる。これらの方法について
も、第1の実施の形態で説明した内容を適用することが
できる。こうして、穴126を介して導電層118の露
出した部分は、第2の電気的接続部となる。第2の電気
的接続部は、第2の面(電極114とは反対側の面)か
ら窪んだ位置に形成される。本実施の形態では、電極1
14の形状が限定されないので、一般に使用されている
半導体チップを使用することができる。その他の効果に
ついては第1の実施の形態と同様である。
【0085】(半導体装置)図8(B)は、本発明を適
用した半導体装置を示す図である。本実施の形態に係る
半導体装置は、電極114の隣、すなわち電極114上
を避けた位置にバンプ122が形成されている。本実施
の形態によれば、窪んだ位置に第2の電気的接続部(導
電層118の露出部)が形成されている。したがって、
図8(C)に示すように、複数の半導体チップ110が
積み重ねられたとき(スタックされたとき)に、バンプ
122(第1の電気的接続部)などの端子が、半導体チ
ップ110の表面から入り込んだ状態となる。こうし
て、三次元実装された半導体装置(スタック型半導体装
置)の小型化及び薄型化が可能になる。なお、電気的な
製造構造や半導体チップの接着手段については、第1の
実施の形態で説明した通りである。
【0086】(第3の実施の形態)図9(A)〜図12
(B)は、本発明を適用した第3の実施の形態に係る半
導体装置を説明する図である。本実施の形態では、第2
の実施の形態で説明した半導体チップ110を使用す
る。
【0087】(半導体装置の製造方法)図9(A)に示
すように、電極114上に導電層218を形成する。導
電層218は、電極114の表面を全て覆っていること
が好ましい。例えば、電極114の端部パッシベーショ
ン膜116にて覆われていれば、少なくとも、パッシベ
ーション膜116から露出した部分上に導電層218を
形成する。なお、電極114からはみ出して導電層21
8を形成してもよい。導電層218のその他の構成及び
形成方法には、第1の実施の形態の導電層18の内容を
適用することができる。
【0088】図9(B)に示すように、半導体チップ1
10の、電極114が形成された面にレジスト220を
形成し、これをパターニングする。その詳細について
も、第1の実施の形態のレジスト20の内容を適用する
ことができる。レジスト220には、導電層218上で
あって、電極114上に開口部を形成する。なお、半導
体チップ110の電極114が形成された面とは反対側
の面にも、レジスト221を形成してもよい。このこと
は、第1及び第2の実施の形態にも適用できる。
【0089】そして、図9(B)に示すように、レジス
ト220と導電層218との上に、触媒210を設け
る。本実施の形態では触媒210はパラジウムである。
触媒210の形成方法として、例えば半導体チップ11
0をパラジウムとスズを含む混合溶液に浸し、その後、
塩酸などの酸で処理することによってパラジウムのみを
レジスト220と導電層218との上に設けてもよい。
【0090】続いて、レジスト220を剥離することに
よって、バンプ222(図9(C)参照)を形成したい
領域のみに触媒210を設けることができる。レジスト
220の剥離のときに、紫外線を照射してもよく、弱ア
ルカリ性の溶液に浸してレジスト220を剥離してもよ
い。これによって容易かつ確実にレジスト220を剥離
することができる。なお、レジスト220の剥離と同時
に、その反対側に形成されたレジスト221も剥離す
る。
【0091】そして、無電解メッキを行って、図9
(C)に示すようにバンプ222を形成する。バンプ2
22をニッケルで形成する場合に、半導体チップ110
をニッケルメッキ液に浸することで、触媒210である
パラジウムを核として溶液中のニッケルイオンを還元
し、ニッケルを析出する。あるいは、銅や金でバンプ2
22を形成してもよい。また、バンプ222を形成する
ための導電材料として、複数の異種の金属(例えばNi
+Cu、Ni+Au+Cu)を用いてもよく、これによ
って複数層でバンプ222を形成してもよい。
【0092】上述した例では、レジスト220をパター
ン化した後に触媒210を設け、その後にレジスト22
0を剥離することによって、触媒210をバンプ222
の形成領域に露出させている。この例とは異なり、半導
体チップ110上に触媒210を全面に設けた後に、レ
ジスト220をバンプ222の形成領域を除いてパター
ン化して設けることによって、結果的にバンプ222の
形成領域に触媒210を露出させてもよい。この場合
は、バンプ222の形成を終えた後にレジスト50を剥
離する。
【0093】次に、バンプ222をマスクとして、ある
いは必要であればバンプ222上に図示しない保護膜を
設けて、図10(A)に示すように、導電層218をエ
ッチングする。こうして得られた導電層218は、バン
プ222からはみ出ない形状、すなわち、バンプ222
下にのみ形成された形状となる。また、図10(A)に
示すように、半導体チップ110の電極114とは反対
側の面には、後述するウエットエッチングされない膜2
28を形成しておく。この膜228は、シリコン酸化膜
などであり、CVDによって形成することができる。
【0094】図10(B)に示すようにレーザ等で小孔
224を形成し、その後、第1の実施の形態で説明した
ように、ウエットエッチングを行い、半導体チップ11
0の裏面(電極114とは反対側の面)の研削を行う。
こうして、図11(A)に示すように、半導体チップ1
10に穴226を形成する。穴226の形状について
は、第1の実施の形態で説明した穴26の内容を適用し
てもよい。
【0095】図11(B)に示すように、少なくとも穴
226の内面に絶縁膜228を形成する。そして、図1
1(C)に示すように、電極114下に形成されている
絶縁膜112を、穴226を介してエッチングして、電
極114を穴226を介して露出させる。
【0096】図12(A)に示すように、少なくとも穴
226の内側であって電極114の露出面を含む領域に
触媒240を設ける。触媒240の内容及びこれを設け
る方法には、図9(B)に示す触媒210の内容及びこ
れを設ける方法を適用してもよい。なお、穴226が形
成しており、段差が大きい場合には、液状のレジストの
代わりにドライフィルムをしてもよい。
【0097】そして、図12(B)に示すように、穴2
26を介して、電極114の裏面(露出面)に導電層2
42を形成する。導電層242は、図12(B)に示す
ように、半導体チップ110のバンプ222が形成され
た面とは反対側の面(絶縁膜230の表面でもよい)よ
りも、窪んだ位置に形成する。導電層242は、金属導
電ペースト、ハンダなどのロウ材等で形成され、メッ
キ、印刷、ディスペンサ等の方法で形成されることが多
い。この導電層242を電気的、機械的な接合部材とし
てバンプ22と接合することもできる。
【0098】本実施の形態によれば、窪んだ位置に第2
の電気的接続部(導電層242)が形成されている。し
たがって、複数の半導体装置が積み重ねられたとき(ス
タックされたとき)に、バンプ222(第1の電気的接
続部)などの端子が、半導体チップ110の表面から入
り込んだ状態となる。こうして、三次元実装された半導
体装置(スタック型半導体装置)の小型化及び薄型化が
可能になる。なお、電気的な製造構造や半導体チップの
接着手段については、第1の実施の形態で説明した通り
である。
【0099】(その他の実施の形態)上述した工程は、
半導体チップ10に対して行ったが、これを半導体ウエ
ーハに対して行ってもよい。例えば、図13に示すよう
に、半導体ウエーハ300に対して上記工程を行って、
第1の電気的接続部(バンプ22)及び第2の電気的接
続部(導電層18の露出部)を形成してもよい。この半
導体ウエーハ300をダイシングして、半導体装置を得
ることができる。
【0100】図14には、本実施の形態に係る半導体装
置1を実装した回路基板1000が示されている。回路
基板1000には例えばガラスエポキシ基板等の有機系
基板を用いることが一般的である。回路基板1000に
は例えば銅などからなる配線パターンが所望の回路とな
るように形成されていて、それらの配線パターンと半導
体装置1の接続部(例えば第1の電気的接続部となるバ
ンプ22)とを機械的に接続することでそれらの電気的
導通を図る。
【0101】そして、本発明を適用した半導体装置1を
有する電子機器として、図15にはノート型パーソナル
コンピュータ2000、図16には携帯電話3000が
示されている。
【0102】なお、上述した実施の形態の「半導体チッ
プ」を「電子素子」に置き換えて、電子部品を製造する
こともできる。このような電子素子を使用して製造され
る電子部品として、例えば、光素子、抵抗器、コンデン
サ、コイル、発振器、フィルタ、温度センサ、サーミス
タ、バリスタ、ボリューム又はヒューズなどがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)〜図1(B)は、本発明を適用した
第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図
である。
【図2】図2(A)〜図2(C)は、本発明を適用した
第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図
である。
【図3】図3(A)〜図3(C)は、本発明を適用した
第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図
である。
【図4】図4(A)〜図4(C)は、本発明を適用した
第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図
である。
【図5】図5は、本発明を適用した第1の実施の形態に
係る半導体装置を示す図である。
【図6】図6(A)〜図6(C)は、本発明を適用した
第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図
である。
【図7】図7(A)〜図7(C)は、本発明を適用した
第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図
である。
【図8】図8(A)〜図8(C)は、本発明を適用した
第2の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図
である。
【図9】図9(A)〜図9(C)は、本発明を適用した
第3の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す図
である。
【図10】図10(A)〜図10(B)は、本発明を適
用した第3の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を
示す図である。
【図11】図11(A)〜図11(C)は、本発明を適
用した第3の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を
示す図である。
【図12】図12(A)〜図12(B)は、本発明を適
用した第3の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を
示す図である。
【図13】図13は、本発明を適用した他の実施の形態
に係る半導体装置の製造方法を示す図である。
【図14】図14は、本実施の形態に係る半導体装置が
実装された回路基板を示す図である。
【図15】図15は、本実施の形態に係る半導体装置を
有する電子機器を示す図である。
【図16】図16は、本実施の形態に係る半導体装置を
有する電子機器を示す図である。
【符号の説明】
10 半導体チップ 14 電極 18 導電層 22 バンプ 24 小孔 26 穴 110 半導体チップ 114 電極 118 導電層 122 バンプ 124 小孔 126 穴 218 導電層 222 バンプ 224 小孔 226 穴 242 導電層

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の電極が形成された面に、前
    記電極と電気的に接続されてなる導電層を形成する工程
    と、 前記電極上を避けて、前記導電層上に第1の電気的接続
    部を形成する工程と、 前記導電層の前記半導体素子側の面の一部が、第2の電
    気的接続部として、露出するように、前記半導体素子に
    穴を形成する工程と、 を含む半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記第2の電気的接続部が占める領域と、前記第1の電
    気的接続部が占める領域と、の少なくとも一部同士が平
    面的に重なるように、前記穴を形成する半導体装置の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の半導体装置
    の製造方法において、 前記電極をリング状に形成し、前記電極の中央開口部を
    覆って前記導電層を形成し、前記中央開口部に対応する
    領域内に前記穴を形成する半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体素子の電極が形成された面に、前
    記電極と電気的に接続されてなる第1の導電層を形成す
    る工程と、 前記第1の導電層に第1の電気的接続部を形成する工程
    と、 前記電極の前記半導体素子側の面の一部が露出するよう
    に、前記半導体素子に穴を形成する工程と、 前記電極と電気的に接続され、第2の電気的接続部とな
    る第2の導電層を、前記穴の内部に形成する工程と、 を含む半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の半導体装置の製造方法において、 前記第2の電気的接続部が占める領域が、前記第1の電
    気的接続部が占める領域を平面的に包含するように前記
    穴を形成する半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5のいずれかに記載
    の半導体装置の製造方法において、 前記第1及び第2の電気的接続部を形成した後に、前記
    半導体素子を前記電極が形成された面とは反対側の面か
    ら研削して薄くする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6のいずれかに記載
    の半導体装置の製造方法において、 前記第1の電気的接続部として、バンプを形成する半導
    体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7のいずれかに記載
    の半導体装置の製造方法において、 前記穴よりも径の小さい小孔を予め形成し、前記小孔を
    拡大させて前記穴を形成する半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記小孔をレーザービームで形成し、ウェットエッチン
    グによって前記小孔を拡大させる半導体装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項1から請求項9のいずれかに記
    載の半導体装置の製造方法において、 前記半導体素子は、半導体チップである半導体装置の製
    造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1から請求項9のいずれかに記
    載の半導体装置の製造方法において、 前記半導体素子は、半導体ウエーハの一部であり、前記
    半導体ウエーハに対して前記工程を行う半導体装置の製
    造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1から請求項11のいずれかに
    記載の方法によって製造された半導体装置を複数積層す
    るスタック型の半導体装置の製造方法であって、 複数の前記半導体装置のうち、第1の半導体装置の前記
    第1の電気的接続部と、前記第1の半導体装置に積層す
    る第2の半導体装置の前記第2の電気的接続部と、を電
    気的に接続する工程を含むスタック型の半導体装置の製
    造方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のスタック型の半導体
    装置の製造方法において、 前記第1の半導体装置の前記第1の電気的接続部より
    も、前記第2の半導体装置の前記穴が大きく形成されて
    なるスタック型の半導体装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 半導体素子と、 前記半導体素子の電極が形成された面に形成され、前記
    電極と電気的に接続されてなる導電層と、 前記電極上を避けて、前記導電層上に形成された第1の
    電気的接続部と、 を含み、 前記半導体素子は、前記導電層の前記半導体素子側の面
    の一部が、第2の電気的接続部として、露出するように
    穴が形成されてなる半導体装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の半導体装置におい
    て、 前記第1の電気的接続部が占める領域と、前記第2の電
    気的接続部が占める領域の、少なくとも一部同士が平面
    的に重なるように、前記穴が形成されてなる半導体装
    置。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の半導体装置におい
    て、 前記電極はリング状に形成され、前記電極の中央開口部
    を覆って前記導電層が形成され、前記中央開口部に対応
    する領域内に前記穴が形成されてなる半導体装置。
  17. 【請求項17】 電極が形成され、前記電極の一部が露
    出するように穴が形成されてなる半導体素子と、 前記半導体素子の前記電極が形成された面に形成され、
    前記電極と電気的に接続されてなる第1の導電層と、 前記第1の導電層に形成された第1の電気的接続部と、 前記穴の内部に形成された第2の電気的接続部となる第
    2の導電層と、 含む半導体装置。
  18. 【請求項18】 請求項14から請求項16のいずれか
    に記載の半導体装置において、 前記第2の電気的接続部が占める領域が、前記第1の電
    気的接続部が占める領域を平面的に包含するように、前
    記穴が形成されてなる半導体装置。
  19. 【請求項19】 請求項1から請求項11のいずれかに
    記載の方法により製造された半導体装置。
  20. 【請求項20】 請求項14から請求項18のいずれか
    に記載の半導体装置において、 前記半導体素子は、半導体チップである半導体装置。
  21. 【請求項21】 請求項14から請求項18のいずれか
    に記載の半導体装置において、 半導体ウエーハを含み、前記半導体素子は、前記半導体
    ウエーハの一部である半導体装置。
  22. 【請求項22】 請求項14から請求項21のいずれか
    に記載の半導体装置が複数積層されて形成されてなるス
    タック型の半導体装置であって、 複数の前記半導体装置のうち、第1の半導体装置の前記
    第1の電気的接続部と、前記第1の半導体装置に隣接す
    る第2の半導体装置の前記第2の電気的接続部と、が電
    気的に接続されてなるスタック型の半導体装置。
  23. 【請求項23】 請求項22記載のスタック型の半導体
    装置において、 前記第1の半導体装置の前記第1の電気的接続部より
    も、前記第2の半導体装置の前記穴が大きく形成されて
    なるスタック型の半導体装置。
  24. 【請求項24】 請求項14から請求項23のいずれか
    に記載の半導体装置において、 前記第1の電気的接続部がバンプである半導体装置。
  25. 【請求項25】 請求項14から請求項24のいずれか
    に記載の半導体装置が実装された回路基板。
  26. 【請求項26】 請求項14から請求項24のいずれか
    に記載の半導体装置を有する電子機器。
JP2000050906A 2000-02-28 2000-02-28 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Expired - Lifetime JP3778256B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050906A JP3778256B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
KR10-2001-0009753A KR100419465B1 (ko) 2000-02-28 2001-02-26 반도체장치 및 그 제조방법, 회로기판 및 전자기기
US09/793,493 US6642615B2 (en) 2000-02-28 2001-02-27 Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic instrument
TW090104564A TWI260763B (en) 2000-02-28 2001-02-27 Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board and electronic apparatus
CNB011165960A CN100481376C (zh) 2000-02-28 2001-02-28 半导体器件及其制造方法、电路板和电子装置
US10/623,498 US6806176B2 (en) 2000-02-28 2003-07-22 Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050906A JP3778256B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001244360A true JP2001244360A (ja) 2001-09-07
JP3778256B2 JP3778256B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=18572637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050906A Expired - Lifetime JP3778256B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6642615B2 (ja)
JP (1) JP3778256B2 (ja)
KR (1) KR100419465B1 (ja)
CN (1) CN100481376C (ja)
TW (1) TWI260763B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605464B2 (en) 2007-01-19 2009-10-20 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
JP2012175024A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Seiko Epson Corp 半導体装置、センサーおよび電子デバイス

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507115B2 (en) * 2000-12-14 2003-01-14 International Business Machines Corporation Multi-chip integrated circuit module
NL1017388C2 (nl) * 2001-02-16 2002-08-19 Marc Van Oldenborgh Organisch datanetwerk met een dynamische topologie.
US6649507B1 (en) * 2001-06-18 2003-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Dual layer photoresist method for fabricating a mushroom bumping plating structure
US20030006494A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Lee Sang Ho Thin profile stackable semiconductor package and method for manufacturing
US6800800B1 (en) * 2001-08-15 2004-10-05 Renato Giordano Electric guitar pickguard assembly
US20030038353A1 (en) * 2001-08-23 2003-02-27 Derderian James M. Assemblies including stacked semiconductor devices separated by discrete conductive elements therebetween, packages including the assemblies, and methods
JP4110390B2 (ja) * 2002-03-19 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
CN1279605C (zh) * 2002-03-19 2006-10-11 精工爱普生株式会社 半导体装置及其制造方法、电路基板以及电子仪器
JP4110391B2 (ja) * 2003-01-16 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器
JP4850392B2 (ja) * 2004-02-17 2012-01-11 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
TWI303864B (en) * 2004-10-26 2008-12-01 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method for making the same
JP4443379B2 (ja) * 2004-10-26 2010-03-31 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP4873517B2 (ja) * 2004-10-28 2012-02-08 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
JP4016984B2 (ja) * 2004-12-21 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器
US7485967B2 (en) * 2005-03-10 2009-02-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device with via hole for electric connection
US8067267B2 (en) * 2005-12-23 2011-11-29 Tessera, Inc. Microelectronic assemblies having very fine pitch stacking
JP5141076B2 (ja) * 2006-06-05 2013-02-13 株式会社デンソー 半導体装置
JP5143382B2 (ja) * 2006-07-27 2013-02-13 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
DE102006036100B3 (de) * 2006-08-02 2008-01-24 Zitzmann, Heinrich, Dr. Verfahren zur Herstellung eines Temperaturmessfühlers
JP5032187B2 (ja) * 2007-04-17 2012-09-26 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び半導体装置の製造方法及び配線基板
US7910473B2 (en) * 2008-12-31 2011-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Through-silicon via with air gap
US8399354B2 (en) 2009-01-13 2013-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Through-silicon via with low-K dielectric liner
CN109729639B (zh) * 2018-12-24 2020-11-20 奥特斯科技(重庆)有限公司 在无芯基板上包括柱体的部件承载件
KR20200118266A (ko) * 2019-04-03 2020-10-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN110729086B (zh) * 2019-08-26 2021-10-08 武汉船用机械有限责任公司 可调阻值的水电阻

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843554A (ja) 1981-09-08 1983-03-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS5843354A (ja) 1981-09-09 1983-03-14 Shujun Shiina 換水機構付き太陽熱温水装置
JP2918637B2 (ja) * 1990-06-27 1999-07-12 三菱電機株式会社 微小真空管及びその製造方法
JPH0476946A (ja) 1990-07-19 1992-03-11 Fujitsu Ltd ウエーハ集積回路装置
JPH0563137A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP3036233B2 (ja) * 1992-06-22 2000-04-24 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH08107120A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Mitsubishi Electric Corp 高周波半導体集積回路装置,及びその製造方法
US5945741A (en) * 1995-11-21 1999-08-31 Sony Corporation Semiconductor chip housing having a reinforcing plate
JPH08264712A (ja) 1995-03-27 1996-10-11 Matsushita Electron Corp 半導体装置
US5891799A (en) 1997-08-18 1999-04-06 Industrial Technology Research Institute Method for making stacked and borderless via structures for multilevel metal interconnections on semiconductor substrates

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605464B2 (en) 2007-01-19 2009-10-20 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
JP2012175024A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Seiko Epson Corp 半導体装置、センサーおよび電子デバイス
US9000575B2 (en) 2011-02-24 2015-04-07 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having stacked substrates with protruding and recessed electrode connection
US9209112B2 (en) 2011-02-24 2015-12-08 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having stacked substrates with protruding and recessed electrode connection

Also Published As

Publication number Publication date
US6806176B2 (en) 2004-10-19
TWI260763B (en) 2006-08-21
KR20010085617A (ko) 2001-09-07
US20010028105A1 (en) 2001-10-11
CN100481376C (zh) 2009-04-22
KR100419465B1 (ko) 2004-02-19
CN1311528A (zh) 2001-09-05
US20040072413A1 (en) 2004-04-15
JP3778256B2 (ja) 2006-05-24
US6642615B2 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778256B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3736607B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3879816B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、積層型半導体装置、回路基板並びに電子機器
TWI227910B (en) Semiconductor device, circuit substrate and electronic instrument
JP4492196B2 (ja) 半導体装置の製造方法、回路基板、並びに電子機器
JP2004311948A (ja) 半導体装置、半導体デバイス、電子機器、および半導体装置の製造方法
JP2005175019A (ja) 半導体装置及び積層型半導体装置
JP4967340B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び電子機器
JP2003068779A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005123325A (ja) 半導体装置、回路基板、及び電子機器
JP4304905B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4292748B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006041218A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器
JP2004207319A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、回路基板及び電子機器
JP2004221351A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4127095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004221350A (ja) 半導体チップ、半導体ウエハ、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004296894A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003273108A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置並びに回路基板及び電子機器
JP2004296895A (ja) 半導体装置、3次元実装型半導体装置の製造方法、半導体デバイス、電子機器
JP2004296896A (ja) 半導体装置、半導体デバイス、電子機器、および半導体装置の製造方法
JP2005123601A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3778256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term