JP2001235471A - 多孔性フィルタを用いる生理活性試料物質の測定方法 - Google Patents

多孔性フィルタを用いる生理活性試料物質の測定方法

Info

Publication number
JP2001235471A
JP2001235471A JP2000045380A JP2000045380A JP2001235471A JP 2001235471 A JP2001235471 A JP 2001235471A JP 2000045380 A JP2000045380 A JP 2000045380A JP 2000045380 A JP2000045380 A JP 2000045380A JP 2001235471 A JP2001235471 A JP 2001235471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
ligand
solution
sample
porous filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000045380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001235471A5 (ja
JP4545869B2 (ja
Inventor
Atsusato Nibu
淳郷 丹生
Yoshinori Suzuki
義徳 鈴木
Toshio Tajima
敏男 田島
Tsuneo Haniyu
恒男 羽生
Masaru Tanebe
勝 種部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd, Toyobo Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP2000045380A priority Critical patent/JP4545869B2/ja
Priority to AU2001232350A priority patent/AU2001232350A1/en
Priority to KR1020027010881A priority patent/KR20020086558A/ko
Priority to PCT/JP2001/001196 priority patent/WO2001063283A1/ja
Priority to TW090118884A priority patent/TWI275796B/zh
Publication of JP2001235471A publication Critical patent/JP2001235471A/ja
Publication of JP2001235471A5 publication Critical patent/JP2001235471A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545869B2 publication Critical patent/JP4545869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/537Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody
    • G01N33/538Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody by sorbent column, particles or resin strip, i.e. sorbent materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間で生理活性試料物質の高感度測定が可
能な方法を提供する。 【解決手段】 測定試料物質の溶液と、試料物質に特異
的に結合する第一の生理活性物質にリガンドが結合され
た結合体の溶液とを、溶液容量比が1:1〜20:1に
て接触させて、リガンドに結合した生理活性物質と測定
試料物質との複合体を溶液中で形成する事;複合体含有
溶液を、上記リガンドの補捉剤が結合された多孔性フィ
ルタに滴下して、該複合体のリガンド部分をリガンド補
捉剤に結合させる事;フィルタに、測定試料物質に特異
的に結合する、酵素で標識された第二の生理活性物質の
溶液を滴下して、この酵素標識生理活性物質を、リガン
ド補捉剤とリガンド部分とを介してフィルタに結合して
いる第一の生理活性物質と測定試料物質との複合体に結
合させる事;フィルタを洗浄して未結合の酵素標識第二
生理活性物質を除去する事;次にフィルタに結合した酵
素の活性を測定する事からなる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固相担体として多
孔性フィルタを用い、免疫学的測定法に基づく生理活性
を有する試料物質の量の測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】固相免疫測定法においては、測定対象と
する抗原あるいは抗体に応じて、あらかじめ該当する抗
原に対応する固定化抗体固相あるいは該当する抗体に対
する固定化抗原固相を調製し、測定の都度、対象とする
物質に対応した当該固相を選択する方法が従来では一般
的であった。このような方法では、測定対象物質ごとに
必要とされる固相の種類は無数となるため、固相の調製
が煩雑を極め、かつ、測定操作も機械的あるいは用手法
に関わらず、測定対象物質に応じて適当な固相ごとに選
択しなければならないという煩雑さが重なっていた。
【0003】上記の問題を解決しようとする試みはすで
になされている。例えば、一種類のリガンド捕捉剤固定
化固相を用い、測定対象物質に応じたリガンド標識生理
活性物質を選択して、リガンド捕捉剤固定化固相上で測
定時に必要とするリガンド標識生理活性物質、即ち、リ
ガンド標識抗原あるいは抗体を固相に捕捉することに基
づく方法が知られている。また、必要な固相を調製する
か、あるいは、試料中の測定対象の抗原あるいは測定対
象抗体とリガンド標識抗体もしくはリガンド標識抗原を
リガンド捕捉剤固定化固相上に添加し、捕捉することに
より、免疫的に測定される任意の測定対象物質の測定を
可能にする方法も知られている。これらの方法は、たと
えば、特公平4−49657号公報及び特開平2−14
5967号公報に記載されている。
【0004】しかしながら、公知の方法では、極めて短
い時間で、1mL当たりナノグラム量のレベルでの測定
感度を得ることはできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、汎用性の高い測定具を用いて、従来の免疫
学的測定法に要する時間よりも極めて短い時間にて、1
mL当たりナノグラム量のレベルでの測定感度を得るこ
とのできる免疫学的測定法に基づく生理活性を持つ試料
物質の測定方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、生理活性を有
する測定試料物質を含む試料溶液と、該測定試料物質に
特異的に結合する第一の生理活性物質にリガンドが結合
された結合体を含む溶液とを、それらの溶液の容量比が
1:1乃至20:1(好ましくは、2:1以上であり、
また10:1以下である)となるような量に接触させ
て、リガンドに結合した生理活性物質と測定試料物質と
の複合体を溶液中にて形成する工程;該複合体を含む溶
液を、上記リガンドの補捉剤が結合された多孔性フィル
タの表面に滴下して、該複合体のリガンド部分を、該リ
ガンド補捉剤に結合させる工程;該多孔性フィルタの表
面に、上記測定試料物質に特異的に結合する、酵素で標
識された第二の生理活性物質を含む溶液を滴下して、リ
ガンド補捉剤とリガンド部分とを介して多孔性フィルタ
に結合している第一の生理活性物質と測定試料物質との
複合体に結合させる工程;多孔性フィルタを洗浄するこ
とにより未結合の酵素標識第二生理活性物質を除去する
工程;そして多孔性フィルタに結合した酵素の活性を測
定する工程からなることを特徴とする多孔性フィルタを
用いる生理活性を有する試料物質の量の測定方法にあ
る。この本発明の測定方法で用いる多孔性フィルタとし
ては、繊維質多孔性フィルタが好ましいが、多孔性セラ
ミックフィルタを使用することもできる。
【0007】本発明はまた、生理活性を有する測定試料
物質を含む試料溶液、該測定試料物質に特異的に結合す
る第一の生理活性物質にリガンドが結合された結合体を
含む溶液、そして該測定試料物質に特異的に結合する、
酵素で標識された第二の生理活性物質を含む溶液とを、
該試料溶液と該結合体溶液との容量比が1:1乃至2
0:1(好ましくは、2:1以上であり、また10:1
以下である)となるように接触させて、リガンドに結合
した第一の生理活性物質と、測定試料物質と、酵素標識
生理活性物質とからなる複合体を溶液中にて形成する工
程;該複合体を含む溶液を、上記リガンドの補捉剤が結
合された多孔性フィルタの表面に滴下して、該複合体の
リガンド部分を、該リガンド補捉剤に結合させる工程;
多孔性フィルタを洗浄することにより未結合の酵素標識
第二生理活性物質を除去する工程;そして、多孔性フィ
ルタに結合した酵素の活性を測定する工程からなること
を特徴とする多孔性フィルタを用いる生理活性を有する
試料物質の量の測定方法にもある。この本発明の測定方
法で用いる多孔性フィルタとしては、繊維質多孔性フィ
ルタが好ましいが、多孔性セラミックフィルタを使用す
ることもできる。
【0008】本発明の試料物質の測定方法の好ましい態
様を次に記す。 (1)リガンドとしてビオチンを用いること。 (2)リガンド補捉剤として抗ビオチン抗体を用いるこ
と。 (3)リガンド補捉剤が抗ビオチン抗体で、スペーサが
抗ビオチン抗体に対する抗体であること。 (4)第一の生理活性物質にリガンドが結合された結合
体としてビオチン化アレルゲンを用いること。
【0009】(5)リガンド補捉剤がスペーサを介して
結合している繊維質多孔性フィルタを用いること。 (6)リガンド捕捉剤がストレプトアビジンであるこ
と。 (7)リガンド捕捉剤がストレプトアビジンで、スペー
サが抗ストレプトアビジン抗体であること。 (8)リガンド捕捉剤がストレプトアビジンで、スペー
サが抗ストレプトアビジン抗体に対する抗体に抗ストレ
プトアビジン抗体を重層したものであること。 (9)繊維質多孔性フィルタの下部に吸収体が備えられ
ていること。
【0010】(10)繊維質多孔性フィルタを固相担体
とし、リガンドを捕捉するリガンド捕捉剤をこの固相担
体上に担持し、測定試料物質に特異的に結合する第一の
生理活性物質にリガンドが結合された物質と、測定試料
物質を含む試料とを液中で混合攪拌し反応させたのち、
その反応液の一定量を、リガンド捕捉剤が結合している
固相担体上に直接滴下し、その後、該滴下部分に、測定
試料物質に特異的に結合する、酵素で標識された第二の
生理活性物質を含む溶液を滴下して反応させ、その反応
液がフィルタの縦方向に浸透後、洗浄液を滴下して、次
いで、繊維質多孔性フィルタ上の酵素活性の量を測定す
ることによって、測定試料物質の量を測定する繊維質多
孔性フィルタ免疫測定方法において、測定試料物質を含
む試料と測定試料物質に特異的に結合する生理活性物質
にリガンドが結合された物質との液中での比率が20:
1〜1:1までの範囲、好ましくは10:1〜2:1、
さらに好ましくは10:1〜4:1の範囲で測定するこ
と。
【0011】(11)測定試料物質に特異的に結合する
第一の生理活性物質にリガンドが結合された物質と測定
試料物質を含む試料との溶液中での結合反応の後、該反
応液を適当な希釈液で希釈した後、その一定量をとり、
固相担体上に滴下すること。 (12)酵素反応後の信号量の測定方法として、積分球
を使用して反射率を測定すること。
【0012】(13)上記信号量の測定に際して、信号
強度の初速度を測定すること。 (14)固相担体上に結合した酵素活性の信号強度の初
速度を測定し終わるまでの時間が、リガンド捕捉剤が結
合している繊維質多孔性フィルタ上に直接、溶液を滴下
後、15分以内、好ましくは8分以内に反応を終了させ
ること。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の多孔性フィルタを用いる
生理活性試料物質の量や生理活性の測定法において、多
孔性フィルタとしてはグラスファイバーフィルタを用い
ることが好ましい。リガンドとしては、ビオチンを用い
ることが好ましく、また多孔性フィルタに結合させるリ
ガンド補捉剤としては、抗ビオチン抗体もしくはストレ
プトアビジンを用いることが好ましい。
【0014】なお、リガンド補捉剤は、多孔性フィルタ
にスペーサを介して結合されていてもよい。たとえば、
リガンドとしてビオチンを用いるとき、スペーサを介さ
ないときは、リガンド捕捉剤としては、リガンドに対す
る抗体、すなわち抗ビオチン抗体あるいはストレプトア
ビジンを、そしてスペーサを介するときには、スペーサ
としてリガンド捕捉剤に対する抗体、すなわち抗ビオチ
ン抗体に対する抗体に抗ビオチン抗体を重層することが
好ましい。また、スペーサとして抗ストレプトアビジン
抗体を用いるか、あるいは抗ストレプトアビジンに対す
る抗体に抗ストレプトアビジンを重層するかして用いる
こともできる。
【0015】次に、本発明の多孔性フィルタを用いる生
理活性試料物質の測定方法を、抗体(アレルゲン特異的
IgE抗体)を測定対象の生理活性物質とし、第一の生
理活性物質として抗原(アレルゲン)を用い、酵素標識
された第二の生理活性物質として、酵素標識された第二
抗体(抗ヒトIgE抗体)を用いる場合において、そし
て上記の好ましい多孔性フィルタ、リガンド、リガンド
補捉剤を利用する系を例にとって、さらに詳しく説明す
る。
【0016】本発明の測定方法では、多孔性フィルタを
固相担体として用いて、測定物質に特異的に結合する生
理活性物質にリガンドが結合された結合体、例えば、リ
ガンド標識抗原、あるいはリガンド標識抗体を含む溶液
と測定試料物質を含む試料溶液とを、予め液中で反応さ
せ、その後、この反応液をリガンド捕捉剤が結合してい
る多孔性フィルタ固相上に直接滴下し、滴下した反応液
がフィルタの縦方向に浸透した後、測定試料物質に特異
的に結合する第二の生理活性物質であって、酵素で標識
されたもの、たとえば、酵素標識抗体あるいは酵素標識
抗原を滴下して反応させ、次いで洗浄液を滴下して未反
応物を除去した後、繊維質多孔性フィルタ上の酵素活性
の量を測定することにより、測定物質の量を測定するこ
とができるが、本発明の測定法においては、測定試料物
質を含む試料溶液と、測定試料物質に特異的に結合する
第一の生理活性物質にリガンドが結合された結合体と
を、容量比で20:1〜1:1までの範囲、好ましくは
10:1〜2:1の範囲とすることにより、たとえば、
15分以下の短時間で、ng/mLレベルの微量の測定
が可能になった。
【0017】多孔性フィルタ(固相担体)の下部には、
溶液の通過を迅速ならしめるための吸収体を設置するこ
とも好ましい。具体的には、固相担体として、例えば特
開平4−318462号公報あるいは特開平7−218
438号公報に記載されているごとく、通液性に優れ、
蛋白質や糖蛋白質を物理的あるいは化学的に固定化する
能力に優れ、適度な物理的強度を有するグラスファイバ
ーを用い、その下部に固相担体を通過した溶液を吸収す
るためのセルロースから成る吸収層とを組み合わせた免
疫学的測定用の反応容器(すなわち、ブロット装置)を
用いることが好ましい。
【0018】スペーサあるいはリガンド捕捉剤の固相担
体への固定化方法は、物理的固定化法としては、当該固
相担体の上部から、順次、湿潤用緩衝液、ビオチンを特
異的に認識する蛋白質溶液(リガンド捕捉剤溶液)、測
定目的物質以外の夾雑物質の非特的吸着を防止するため
のブロッキング溶液及び安定化剤を含む緩衝液を添加
し、凍結乾燥してリガンド捕捉剤固定化固相担体を調製
する方法を利用することができる。また、化学的固定化
法としては、グラスファイバー担体を、例えば、石川ら
の方法(酵素免疫測定法:医学書院、p94,197
8)に従って、アミノアルキルシラン−グルタールアル
デヒドで処理した後、吸収層と組み合わせてブロット装
置を作成し、前記の物理的固定化法と同様の溶液を、同
様の順序で添加、凍結乾燥して、リガンド捕捉剤固定化
固相を作製することができる。
【0019】本発明の測定方法において、リガンド捕捉
剤として、抗ビオチン抗体もしくはストレプトアビジン
を用いることができるが、直接これらの蛋白質をグラス
ファイバー固相担体に固定化するよりも、以下に述べる
スペーサーを介して固定化したとき、より高感度が得ら
れる。即ち、望ましくは、固相担体に抗ビオチン抗体に
対する抗体を介して抗ビオチン抗体を固定化し、若しく
は、固相担体に抗ストレプトアビジン抗体を介してスト
レプトアビジンを固定化、あるいは、抗ストレプトアビ
ジン抗体に対する抗体に抗ストレプトアビジン抗体を重
層した固相にストレプトアビジンを固定化して作製した
固相は、本発明の測定法の有利さをさらに増すことがで
きる。
【0020】本発明の測定方法では、免疫学的測定法に
おいて多種類の測定対象物質を迅速、高感度、特異的、
高精度で測定するために、リガンド捕捉剤固定化固相が
効果的に利用できる。
【0021】試料中の測定対象物質(測定試料物質)と
免疫学的に特異的に反応するリガンド標識抗原あるいは
リガンド標識抗体のリガンドとして、小分子のビオチン
を用いることが好ましい。ビオチン標識抗原あるいはビ
オチン標識抗体は、それ自身の免疫学的活性を損なうこ
となく測定対象物質と速やかに反応するため、測定時間
の短縮が可能となる。ビオチン標識により、抗原あるい
は抗体の活性の変化が認められる場合には、ビオチン化
試薬の側鎖長を変更したり、抗原あるいは抗体の末端糖
鎖を酸化後ビオチン標識にする方法などを利用すること
ができる。
【0022】本発明の測定方法において、リガンド捕捉
剤固定化固相担体及びリガンド標識体を用いて試料中の
測定対象物質を測定するとき、測定対象物質の検出に必
要とされる測定感度あるいは測定対象物質とリガンド標
識体との反応に応じて、測定対象の生理活性物質の溶液
とリガンド標識体を含む溶液との容量比を変え、リガン
ド標識物質の濃度を上げ、測定対象物質の濃度を維持さ
れるような容量比、即ち、リガンド標識体溶液:測定対
象物質溶液を1:20から1:1、好ましくは1:10
〜1:2の範囲で反応させることにより、高感度、短時
間の測定が可能になったものである。なお、感度がレン
ジオーバーした場合には適当な希釈液で測定試料を希釈
後、リガンド標識体と混合することも可能であり、また
測定試料とリガンド標識体を混合後、適当な希釈液で希
釈し、その後にその一定量を検体量として使用すること
も可能である。
【0023】本発明の測定方法では、測定試料物質とリ
ガンド標識抗原もしくはリガンド標識抗体、そして酵素
標識抗体を予め溶液中で反応させ、当該反応混合物をリ
ガンド捕捉剤固定化固相に添加し、次いで洗浄液を添加
し、余分な酵素標識抗体を除いた後に、さらに酵素基質
を反応させる方法をとることもできる。これらの方法は
高分子量の物質上にエピトープが一種類で多数存在する
糖鎖抗原のCA19−9のような場合には非常に有効で
ある。
【0024】本発明の測定方法において、測定対象とな
る試料物質としては、アレルゲン特異的IgE抗体、非
特異的IgE、肝炎ウイルス(A、B、C、D、E
型)、ウイルス性感染症(HIV、HTLV、ヘルペ
ス、ロタ、ルベラなど)、原虫性感染症(トキソプラズ
マ、スピロヘータなど)、真菌性感染症(クラミジア、
カンジダ、トリコモナスなど)など各種感染症マーカ
ー、CEA、AFP、PSA、CA19−9,CA12
5,フェリチン、DUPANIIなどの腫瘍マーカー、
CRP、ASO、RFなどの炎症マーカー、トロポニン
I、トロポニンT、ミオグロビンなどの心筋梗塞マーカ
ーなどを例示することができる。
【0025】次に本発明の実施例と比較例とを示す。
【0026】
【実施例】[実施例1] (1)物理的固定化法による抗ビオチン抗体固定化多孔
性固相の作製 1)抗ビオチン抗体ヤギIgG抗体固定化固相の作製 グラスフィルターと吸収層とを組み込んだブロット装置
(特開平7−218438号公報の記載参照)に、その
フィルター上部から室温で10mMリン酸塩−生理食塩
水緩衝液(湿潤液:pH7.4)を添加、次いで1〜1
000μg/mLの抗ビオチン抗体ヤギIgG溶液(1
00mMクエン酸緩衝液:pH3〜4、あるいは10m
Mリン酸塩−生理食塩水緩衝液:pH7.4)を添加、
10〜30分間放置した後、ブロックエース(大日本製
薬(株)製)を含有するブロッキング剤と防腐剤とを含
有する安定化剤混合液を添加した。前記ブロット装置を
一昼夜凍結乾燥して、抗ビオチン抗体固定化固相を作製
した。
【0027】2)抗ヤギ抗体ウサギIgGに抗ビオチン
抗体ヤギIgGを重層した固相の作製 グラスフィルターを組み込んだブロット装置に、室温で
フィルター上部から湿潤液を添加、次いで1〜100μ
g/mLの抗ヤギ抗体ウサギIgG溶液(100mMク
エン酸緩衝液:pH3〜4、あるいは10mMリン酸塩
−生理食塩水緩衝液:pH7.4)を添加して、10〜
30分間放置した。ついで、1〜1000μg/mLの
抗ビオチン抗体ヤギIgG溶液(10mMリン酸塩−生
理食塩水緩衝液:pH7.4)を添加し、さらに10〜
30分間放置し、次いでブロッキング剤と安定化剤混合
液を添加した。一昼夜凍結乾燥して、重層抗ビオチン抗
体固定化固相を作製した。
【0028】(2)標準IgEを使用した検出感度比較 上記の2)で作製した抗ビオチン抗体固定化固相担体を
組み込んだブロット装置にブロックエースと防腐剤とを
含有するブロック液を各50μL添加し、次いで、予め
ヒトIgE抗体標品50μLに抗ヒトIgEモノクロー
ナル抗体をビオチン化試薬で標識した試薬5μLを加
え、5分間37℃で加温混合した液50μLを滴下し
た。2分間37℃で加温後、ペルオキシダーゼで標識し
た抗ヒトIgEモノクローナル抗体を20μL滴下し、
37℃2分間加温後、0.5%の非イオン界面活性剤
(Tween−20)を含有する緩衝化生理食塩水から
成る洗浄液80μL、2回をそれぞれが完全に吸収され
た後滴下し、フィルター固相担体に残った過剰の標識抗
体を除去した。次に、西洋ワサビペルオキシダーゼの基
質であるテトラメチルベンジジン(TMBZ)溶液をそ
れぞれ40μLづつ添加して37℃で反応させ、670
nmのレーザー光を光源とする積分球検出器で固相担体
表面の青色の色調の反射率(ΔK/S)を測定した。測
定に際しては、ブロット装置に液を滴下後6分以内で酵
素反応の初速度を測定し終えた。基質の添加時からa、
b秒後の反射率をそれぞれ(K/S)a、(K/S)b
とすると、初速度(ΔK/S)は、下記の式で表わされ
る。 ΔK/S = ((K/S)b−(K/S)a)×60
/(b−a)
【0029】上記の本発明の測定方法で用いる固相との
比較のために、未感作のガラス繊維を打ち抜いて組み上
げたブロット装置を用いて、フィルター上部から室温で
10mMリン酸塩−生理食塩水緩衝液(湿潤液:pH
7.4)を添加、次いで1〜100μg/mLの抗ヒト
IgEモノクローナル抗体溶液(100mMクエン酸緩
衝液:pH3〜4、あるいは10mMリン酸塩−生理食
塩水緩衝液:pH7.4)50μLを添加、10〜30
分間放置した後、ブロックエースを含有するブロッキン
グ剤と防腐剤を含有する安定化剤混合液を添加した。前
記ブロット装置を一昼夜凍結乾燥して、抗ヒトIgEモ
ノクローナル抗体固定化固相を作製した。この固相担体
を用い、測定操作に際して、希釈液と検体を1:1で混
ぜ合わせ、検体として50μLを使用し、上記の本発明
方法と同様な操作をしてヒトIgE標品を測定し、測定
値を求めた(比較例1)。測定結果を表1に示す。
【0030】
【表1】 表1 標準ヒトIgE抗体濃度の感度比較 ──────────────────────────────────── 検体 本発明方法 比較例1 本発明方法/比較例 (ΔK/S) (ΔK/S) ──────────────────────────────────── IgE標準液(iu/mL) 0 0.00552 0.00670 0.82 0.35 0.02851 0.00819 34.8 1.00 0.08816 0.02036 43.3 ────────────────────────────────────
【0031】表1の結果から、本発明に従う測定法で
は、比較例に比べて、30倍〜40倍測定感度が高いこ
とが確認された。
【0032】(3)患者血清中のアレルゲン特異的Ig
Eの測定 前記の(1)−2)で作製した抗ビオチン抗体固定化固
相を組み込んだブロット装置を5個×3名分計15個準
備した。各々の上部からブロックエースを含有するブロ
ッキング剤と防腐剤を含有するブロック液を各50μL
を添加し、次いで、ビオチン化ハウスダスト2・アレル
ゲン液(H2)、ビオチン化コナヒョウダニ・アレルゲ
ン液(D2)、ビオチン化カモガヤ花粉・アレルゲン液
(G3)、ビオチン化ブタクサ花粉・アレルゲン液(W
1)、ビオチン化アルテルナリア・アレルゲン液(M
6)の各々5μLに患者血清を各50μL加え37℃で
5分間加温した。
【0033】これらを各々のブロット装置に、50μL
ずつ添加して37℃で2分間加温した後、それぞれのブ
ロット装置に西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗ヒトI
gEマウスモノクローナル抗体溶液を各々20μLずつ
加えて、37℃で2分間加温した。各々のブロット装置
を0.5%Tween−20を含有する緩衝化生理食塩
水から成る洗浄液80μLを2回、直前に供給した溶液
が完全に吸収された後供給し、フィルター固相に残った
過剰の標識抗体を除去し、西洋ワサビペルオキシダーゼ
の基質であるテトラメチルベンジジン(TMBZ)溶液
をそれぞれ40μLずつ添加して37℃で反応させ、次
いで、670nmのレーザー光を光源とする積分球検出
器で固相表面の青色の色調の反射率(ΔK/S)を測定
した。測定に際しては、ブロット装置に液を滴下後6分
以内で酵素反応の初速度を測定し終えた。その結果を表
2に示す。
【0034】比較のために、各種のアレルゲン液(1〜
5μmg/mL濃度)を用いて、グラスフィルターと吸
収層とを組み込んだブロット装置に、フィルター上部か
ら室温で10mMリン酸塩−生理食塩水緩衝液(湿潤
液:pH7.4)50μmを添加、次いで1〜5μg/
mLのアレルゲン液100mMクエン酸緩衝液:pH3
〜4、あるいは10mMリン酸塩−生理食塩水緩衝液
(湿潤液:pH7.4)100μmを添加し、10〜3
0分間放置した後、ブロックエースを含有するブロッキ
ング剤と防腐剤を含有する安定化剤混合液50μLを添
加した。前記ブロット装置を一昼夜凍結乾燥してアレル
ゲン固定化固相を得た。
【0035】上記の固相を使用し、ブロック液を添加
後、患者血清を各25μLに希釈液25μLを加え混合
した後、ブロット装置に50μLずつ添加して、37℃
で2分間加温した後、それぞれのブロット装置に西洋ワ
サビペルオキシダーゼ標識抗ヒトIgE抗体マウスモノ
クローナル抗体溶液を各々20μLずつ加えて、37℃
で2分間加温した。各々のブロット装置を0.5%Tw
een−20を含有する緩衝化生理食塩水から成る洗浄
液80μLを2回、直前に供給した溶液が完全に吸収さ
れた後供給し、フィルター固相に残った過剰の標識抗体
を除去した。次いで、西洋ワサビペルオキシダーゼの基
質であるテトラメチルベンジジン(TMBZ)溶液をそ
れぞれ40μLずつ添加して37℃で反応させた。その
のち、670nmのレーザー光を光源とする積分球検出
器で固相表面の青色の色調の反射率(ΔK/S)を測定
した(比較例2)。その結果を表2に示す。
【0036】
【表2】 表2 抗ビオチン抗体固相による患者血清中の アレルゲン特異的IgE抗体反応性 ──────────────────────────────────── 患者 アレルゲン 本発明方法 比較例2 (ΔK/S) (ΔK/S) ──────────────────────────────────── A H2 2.54016 1.21961 D2 2.60332 1.42753 G3 11.51162 5.93553 W1 5.57485 3.16917 M6 2.74481 0.94953 ──────────────────────────────────── B H2 0.35537 0.11558 D2 0.56343 0.14109 G3 1.51130 0.66317 W1 0.21810 0.07252 M6 0.16459 0.02248 ──────────────────────────────────── C H2 0.00109 0.00181 D2 0.00093 0.00016 G3 0.00963 0.00287 W1 0.01234 0.00510 M6 0.00244 0.00156 ────────────────────────────────────
【0037】上記の結果から、比較例の測定操作(比較
例2)に比して本発明に従う測定操作では測定感度(即
ちΔK/Sの値)が二倍以上であり、比較例に比して、
低い値(患者C)でも、本発明方法では感度よく測定さ
れ、判定が容易であることが明らかである。
【0038】[実施例2] (1)物理的固定化法によるストレプトアビジン固定化
多孔性固相の作製 1)ストレプトアビジン固定化固相の作製 グラスフィルターを組み込んだブロット装置に、室温で
そのフィルター上部から湿潤液を添加、次いで1〜10
00μg/mLのストレプトアビジン溶液(100mM
クエン酸緩衝液:pH3〜4、あるいは10mMリン酸
塩−生理食塩水緩衝液:pH7.4)を添加、10〜3
0分間放置した後、ブロッキング剤と安定化剤混合溶液
を添加した。一昼夜凍結乾燥して、ストレプトアビジン
固定化固相を作製した。
【0039】2)抗ストレプトアビジン抗体ヤギIgG
にストレプトアビジンを重層した固相の作製 グラスフィルターを組み込んだブロット装置に、室温で
フィルター上部から湿潤液を添加、次いで1〜100μ
g/mLの抗ストレプトアビジン抗体ヤギIgG溶液
(100mMクエン酸緩衝液:pH3〜4、あるいは1
0mMリン酸塩−生理食塩水緩衝液:pH7.4)を添
加、10〜30分間放置した後、1〜1000μg/m
Lのストレプトアビジン溶液(10mMリン酸塩−生理
食塩水緩衝液:pH7.4)を添加し、10〜30分簡
放置した後、ブロッキング剤と安定化剤混合溶液を添加
した。一昼夜凍結乾燥して、重層ストレプトアビジン固
定化固相を作製した。
【0040】比較例として、実施例1に記載の比較例2
(アレルゲンを直接固相上に結合させたもの)をそのま
ま使用し、上記の2)の固相を使用して、実施例1と同
じ方法で患者血清のアレルゲン特異的IgEを測定した
場合も、実施例1とほぼ同じ値が得られ、感度として、
二倍くらいの高感度を示した。即ち、固相をストレプト
アビジンに変えても同じ結果が得られることが確認され
た。
【0041】[実施例3] (1)化学的固定化法による抗ビオチン抗体固定化多孔
性固相の作製 直径8mmに打ち抜いたグラスフィルターを、2%の3
−アミノプロピルエトキシシラン−アセトン溶液に45
℃で一昼夜浸漬した後、アセトンで洗浄して乾燥した。
次いで、これを1%グルタールアルデヒド(GA)水溶
液に室温で1時間浸漬した後、0.25Mリン酸塩緩衝
液(pH7.4)を用いてグルタールアルデヒド臭が消
えるまで洗浄して、グルタールアルデヒド活性化フィル
ターを調製した。これをブロット装置に組み込み、室温
でフィルター上部から、1〜100μg/mLの抗ヤギ
抗体ウサギIgG溶液(10mMリン酸塩−生理食塩水
緩衝液:pH7.4)を添加、室温で10〜30分間放
置した後、1〜1000μg/mLの抗ビオチン抗体ヤ
ギIgG溶液(10mMリン酸塩−生理食塩水緩衝液:
pH7.4)を添加して、室温で10〜30分間放置し
た。次いで、ブロッキング剤と安定化混合溶液を上から
加え、一昼夜凍結乾燥して重層抗ビオチン抗体固定化固
相を作製した。上記で得られた固相を用いて、実施例1
と同じ方法で検出感度を求めた結果、実施例1と同様な
結果が得られることが確認された。
【0042】[実施例4] (1)重層抗ビオチン抗体固相を用いた患者血清中のア
レルゲン特異的IgEの測定 サンプルカップを8個×8名分計64個用意し、各々
に、ビオチン化ギョウギシバ花粉・アレルゲン液(G
2)、ビオチン化オオアワガエリ花粉・アレルゲン液
(G6)、ビオチン化アキノキリンソウ花粉・アレルゲ
ン液(W12)、ビオチン化シラカンバ花粉・アレルゲ
ン液(T3)、ビオチン化ペニシリウム(M1)・アレ
ルゲン液、ビオチン化クラドスポリウム・アレルゲン液
(M2)、ビオチン化ピーナッツアレルゲン液(F1
3)、ビオチン化卵黄・アレルゲン液(F75)を各々
5μL分取し、これに患者血清を各々50μLずつ添加
して37℃で5分間加温した。即ち、ビオチン化アレル
ゲン液1容量に対して被検試料液10容量を用いた。予
めブロック液50μLを添加して湿潤させた実施例1の
(1)−2)で作製したブロット装置の各々のフィルタ
ー上部から、これらの反応混合液をそれぞれ50μL加
えて、2分間37℃で加温した。加温後、各々のブロッ
ト装置の上部から西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗ヒ
トIgEマウスモノクローナル抗体溶液を20μLずつ
加えて37℃で2分間加温した。次いで、各々のブロッ
ト装置の上部から洗浄液100μLを2回ずつ加えて過
剰の標識抗体を除去した後、TMBZ溶液を各々40μ
Lずつ添加し、37℃で反応させ、積分球検出器で固相
担体表面に呈する青色の反射率(ΔK/S)を測定し
た。全反応時間は10分間で終わった。予め同様な操作
法でヒトIgE抗体標品を用いて作製した検量線から、
8名の患者血清中の各々8種類のアレルゲン特異的Ig
E抗体濃度を算出した。結果を表3に示した。
【0043】
【表3】 表3 重層抗ビオチン抗体固相による 患者血清中のアレルゲン特異的IgE濃度 ──────────────────────────────────── アレル アレルゲン特異的IgE濃度(iu/mL) ゲン 患者D 患者E 患者F 患者G 患者H 患者I 患者J 患者K ──────────────────────────────────── G2 88.0 10.1 2.3 73.5 91.5 91.3 94.2 2.6 G6 75.0 44.6 1.7 75.4 182.0 122.6 111.9 1.4 W1 6.1 0.4 0.7 9.9 144.3 9.1 3.5 1.8 T3 8.9 0.4 0.6 11.8 90.5 8.6 0.9 0.4 M1 6.8 0.2 0.2 3.7 1.2 3.1 2.1 0.0 M2 6.5 0.9 0.4 4.4 25.8 2.9 59.4 0.1 F13 1.2 0.3 0.6 0.9 4.1 0.6 0.5 0.5 F75 0.5 0.1 0.5 0.3 0.8 0.0 0.5 0.1 ────────────────────────────────────
【0044】表3の結果から、本発明に従う測定方法に
よれば、各種のアレルゲン特異的IgEを感度よく測定
することが可能であることが確認された。
【0045】[実施例5] (1)アレルゲン特異的IgE濃度の相関 抗ビオチン抗体固定化固相を用いて、実施例4と同じ方
法にて、5名の患者について28種のアレルゲン特異的
IgE(H1:ハウスダスト、H2:ハウスダスト2、
D1:ヤケヒョウダニ、D2:コナヒョウダニ、E1:
ネコ上皮、E2:イヌ上皮、E5:イヌ皮屑、G1:ハ
ルガヤ、G3:カモガヤ、G6:オオアワガエリ、W
1:ブタクサ、W6:ヨモギ、W12:アキノキリンソ
ウ、T17:スギ、F1:卵白、F2:牛乳、F4:小
麦、F9:米、F11:ソバ、F14:大豆、F23:
カニ、F24:エビ、F75:卵黄、M1:ペニシリウ
ム、M2:クラドスポリウム、M3:アスペルギルス、
M5:カンジダ、M6:アルテルナリア)を測定した。
市販のファルマシア・アップジョン社のアレルゲン特異
的IgE測定試薬(比較)を用いて同じ検体を測定し、
本発明の測定方法(発明)と相関を求めた。結果を表4
と表5に示した。
【0046】
【表4】 表4 患者血清中アレルゲン特異的IgEの相関 ──────────────────────────────────── IgE濃度(iu/mL) アレル 患者A 患者B 患者C 患者D 患者E ゲン 比較 発明 比較 発明 比較 発明 比較 発明 比較 発明 ──────────────────────────────────── H1 57.9 38.7 100> 100> 29.7 9.6 0.8 1.1 17.6 6.9 H2 62.1 57.1 100> 100> 14.2 8.8 2.0 2.5 2.65 2.7 D1 38.0 25.0 100> 100> 26.0 13.2 0.65 2.4 0.53 0.34< D2 58.4 83.2 100> 100> 14.9 11.3 1.35 3.4 0.5 0.34< E1 16.1 17.7 17.0 18.0 2.0 3.3 2.25 1.3 24.2 16.7 E2 19.8 29.2 45.4 100> 13.5 8.4 3.75 0.8 27.4 20.4 E5 39.5 55.3 86.6 100> 24.5 12.4 3.55 4.8 48.6 44.5 G1 100> 100> 100> 100> 47.5 33.3 1.5 2.4 33.3 37.7 G3 53.2 100> 100> 100> 45.9 31.6 2.3 3.7 47.4 37.4 G6 100> 100> 100> 100> 30.9 35.2 1.6 3.3 10.7 34.8 W1 100> 100> 28.4 28.3 10.4 7.0 2.9 2.8 1.07 0.5 W6 100> 100> 11.8 8.1 13.5 11.1 0.34< 0.34< 0.7 1.2 W12 100> 100> 6.5 1.9 5.4 4.7 0.34< 2.1 0.34< 1.3 T17 33.2 50.2 7.8 16.2 5.6 7.9 1.45 1.7 1.63 3.7 ────────────────────────────────────
【0047】
【表5】 表5 患者血清中アレルゲン特異的IgEの相関 ──────────────────────────────────── IgE濃度(iu/mL) アレル 患者A 患者B 患者C 患者D 患者E ゲン 比較 発明 比較 発明 比較 発明 比較 発明 比較 発明 ──────────────────────────────────── F1 2.2 6.4 2.0 4.9 0.34< 0.6 0.7 1.1 0.63 0.34< F2 1.8 4.6 1.0 2.8 0.34< 0.34< 1.05 1.4 0.65 0.34< F4 18.3 14.0 1.2 2.5 0.75 8.3 0.34< 1.7 0.34< 2.2 F9 24.2 23.7 5.7 11.7 1.1 2.6 0.4 0.5 0.5 1.9 F11 36.6 43.3 0.34< 1.1 0.34< 2.4 0.5 2.4 0.34< 2.0 F14 72.1 97.1 0.9 3.6 2.9 4.2 1.65 2.1 0.77 0.9 F23 13.5 8.3 6.3 7.4 0.34< 1.9 0.34< 2.8 0.34< 2.7 F24 10.9 6.7 4.0 14.0 0.34< 0.34< 0.34< 2.1 0.34< 2.1 F75 5.9 6.2 0.7 1.4 0.34< 0.34< 0.34< 1.6 0.34< 1.6 M1 7.2 7.6 0.8 0.35 5.6 2.0 0.34< 0.6 0.34< 1.3 M2 54.6 24.4 28.5 6.6 5.4 2.3 0.34< 0.34< 0.34< 2.5 M3 100> 100> 17.8 12.0 6.2 3.2 1.1 1.0 1.45 1.5 M5 30.5 23.7 21.0 17.6 2.8 0.34< 0.34< 0.34< 2.0 2.0 M5 76.7 48.3 17.8 9.1 8.5 2.8 1.25 1.1 20.1 7.7 ────────────────────────────────────
【0048】アレルゲンスコアは表6に従って分類し
た。
【0049】
【表6】 表6 IgE単位とアレルゲンスコア ──────────────────────────────────── IgE単位(iu/mL) アレルゲンスコア ──────────────────────────────────── 0.34< 0 0.35〜0.7 1 0.7 〜3.5 2 3.5 〜17.5 3 17.5 〜50 4 50 〜100 5 100> 6 ────────────────────────────────────
【0050】表4及び表5に示された比較用の市販アレ
ルゲン特異的IgE測定試薬を用いた場合と本発明方法
を用いた場合との相関は、次の通りである。測定総数n
=140、アレルゲン特異的IgE単位(iu/mL)
では Y=0.911X+1.769(r=0.9542)、 アレルゲンスコアでは Y=0.978X−0.123(r=0.8668)。 従って、両測定法の相関は良好であることが確認され
た。
【0051】[実施例6] 試料物質溶液とリガンド結合体溶液との混合の際の容量
比の影響の検討 1)試料物質溶液(標準IgE溶液:100iu/m
L)とリガンド結合体溶液(ビオチン化抗ヒトIgE溶
液(LW)とを用いて、その混合比(容量比)の測定感
度への影響を、実施例1−1)で作成した抗ビオチン抗
体ヤギIgG抗体固定化固相担体を用いて同様な方法で
の測定を行なって調べた。その測定と結果を表7に示
す。
【0052】
【表7】 表7 標準IgE液量/ビオチン化抗ヒトIgE液量(μL)の検討 ──────────────────────────────────── 標準IgE液量/ビオチン化抗ヒトIgE液量(μL) 55/5 50/10 30/30 10/50 ──────────────────────────────────── 容量比率 11/1 5/1 1/1 1/5 測定液量 50μL 50μL 50μL 50μL ──────────────────────────────────── ΔK/S 2.36552 2.35153 1.30979 0.30871 ──────────────────────────────────── 相対感度 195 194 100 26 ────────────────────────────────────
【0053】表7の結果から、試料物質溶液とリガンド
結合体溶液との混合の際の容量比の測定感度に与える影
響が大きく、前者/後者の比で、1/1以上であること
が望ましいこと、そして感度上昇は、約5/1でほぼ飽
和状態となることが分る。
【0054】2)各種の試料物質溶液(アレルゲン陽性
血清)とそれに対応するリガンド結合体溶液(ビオチン
化アレルゲン溶液)とを用いて、その混合比(容量比)
の測定感度への影響を混合比5/1(混合系A)と混合
比1/1(混合系B)について、測定時のサンプリング
量を共に50μLとして、実施例1−1)で作成した抗
ビオチン抗体ヤギIgG抗体固定化固相を用いて同様な
方法での測定を行なって調べた。その測定と結果を表8
に示す。
【0055】
【表8】 表8 感度測定結果(ΔK/S) ──────────────────────────────────── アレルゲン 混合系A 混合系B 感度比 (5/1) (1/1) (混合系A/混合系B) ──────────────────────────────────── H1 1.23978 0.44445 2.79 H2 1.11038 0.33981 3.27 D1 0.62250 0.32875 1.89 D2 1.05743 0.33024 3.20 T17 0.44030 0.20788 2.12 M5 0.23293 0.17990 1.29 W6 2.76923 1.62059 1.71 G6 4.35569 2.05935 2.12 F4 0.18331 0.09790 1.87 E2 0.32497 0.11364 2.86 M1 0.04295 0.01872 2.29 ──────────────────────────────────── 平均値 2.31 ────────────────────────────────────
【0056】表8の結果から、アレルゲン測定に際して
も、前処理した繊維質多孔性固相を用いての測定におい
て予め行なうアレルゲン溶液/ビオチン化アレルゲン溶
液の混合比の増加が感度の明らかな向上をもたらすこと
が分る。
【0057】3)試料物質溶液(IgE溶液)の濃度を
種々変え、IgE溶液(試料溶液)とビオチン化抗ヒト
IgE液の混合比(容量比)の測定感度への影響を混合
比5/1(混合系A)と混合比1/1(混合系B)につ
いて、測定時のサンプリング量を共に50μLとして、
前記1)と同様な実験を行なった(検量線の作成)。そ
の結果を表9に示す。
【0058】
【表9】 表9 検量線:IgE溶液の濃度を変えての感度測定結果(ΔK/S) ──────────────────────────────────── IgE溶液 混合系A 混合系B 感度比 濃度 (5/1) (1/1) (混合系A/混合系B) ──────────────────────────────────── 0(iu/mL) 0.00055 0.00133 0.41 1 0.00957 0.00430 2.23 5 0.10379 0.04680 2.22 25 0.83763 0.38643 2.17 100 2.55494 1.76600 1.45 ──────────────────────────────────── 平均値 2.02 ────────────────────────────────────
【0059】表9の結果から、検量線の感度も試料物質
溶液とリガンド結合体溶液との混合の際の混合比の増加
により明らかな向上が現れることが分る。
【0060】[実施例7]糖鎖抗原であり、分子上に一
種類の抗原が多数存在するCA19−9を測定する場合
には実施例1のやり方では感度の向上が見られなかった
ので、三者を同時に反応する方法について実施した。
【0061】実施例3の化学的固定化法による抗ビオチ
ン抗体固定化多孔性固相を用いて、ブロット装置に多孔
性固相を組み込んだ。ビオチン標識抗ヒトCA19−9
モノクローナル抗体4μg/mL、15μLとCA19
−9標準各濃度30μL、そしてペルオキシダーゼ標識
抗CA19−9モノクローナル抗体30μLを混合、3
7℃に5分間加温保持し、ブロット装置にブロックエー
スを含有するブロッキング剤と防腐剤を含有するブロッ
ク液を各50μL添加し、次いで、予め加温しておいた
試料50μLを滴下し、37℃で3〜4分加温し、各々
のブロット装置を0.5%Tween−20を含有する
緩衝化生理食塩水から成る洗浄液80μLを2回、直前
に供給した溶液が完全に吸収された後供給し、フィルタ
ー固相に残った過剰の標識抗体を除去した。ついで、西
洋ワサビペルオキシダーゼの基質であるテトラメチルベ
ンジジン(TMBZ)溶液をそれぞれ40μLずつ添加
して37℃で反応させ、670nmのレーザー光を抗原
とする積分球検出器で固相表面の青色の色調の反射率
(ΔK/S)を測定した。標準液の測定値を表10に示
す。
【0062】次に、比較例として、処理していないガラ
ス繊維フィルターを組み上げたブロット装置を用いて、
フィルター上部から室温で10mMリン酸塩−生理食塩
水緩衝液(湿潤液:pH7.4)を添加、次いで100
μg/mLの抗ヒトCA19−9モノクローナル抗体溶
液(100mMクエン酸緩衝液:pH3〜4,あるいは
10mMリン酸塩−生理食塩水緩衝液:pH7.4)を
添加、10〜30分間放置した後、ブロックエースを含
有するブロッキング剤と防腐剤と防腐剤を含有する安定
化剤混合液を添加した。前記ブロット装置を一昼夜凍結
乾燥抗ヒトCA19−9モノクローナル抗体固定化固相
を作製した。この固相を比較例として使用した。測定方
法は、希釈液とCA19−9標準液を1:1で混ぜ合わ
せ、検体として50μLを使用し、本発明方法と同様な
操作をして、ヒトCA19−9標品を測定し、測定値を
求めた。その結果も表10に示す。
【0063】
【表10】 表10 CA19−9の標準液測定値 ──────────────────────────────────── CA19−9標準 本発明方法 比較例 ──────────────────────────────────── 0U/mL 0.011 0.005 40U/mL 0.548 0.456 160U/mL 4.062 2.043 640U/mL 8.822 5.819 ────────────────────────────────────
【0064】この結果は、三者を同時に混合した方が感
度的に高いことを示している。
【0065】
【発明の効果】本発明の生理活性物質の存在量や感度の
測定方法によれば、免疫学的測定法を利用して、測定対
象物質に応じた別々の固相を調製・設置することなく単
一のリガンド捕捉剤固定化固相を用いて、多種類の測定
対象物質を簡便、迅速、高感度、かつ高精度で測定する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/543 591 G01N 33/543 591 (72)発明者 田島 敏男 神奈川県鎌倉市山ノ内1045番地 (72)発明者 羽生 恒男 福井県敦賀市東洋町10番24号 東洋紡績株 式会社敦賀バイオ研究所内 (72)発明者 種部 勝 大阪府大阪市北区堂島浜2丁目2番8号 東洋紡績株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生理活性を有する測定試料物質を含む試
    料溶液と、該測定試料物質に特異的に結合する第一の生
    理活性物質にリガンドが結合された結合体を含む溶液と
    を、それらの溶液の容量比が1:1乃至20:1となる
    ように接触させて、リガンドに結合した生理活性物質と
    測定試料物質との複合体を溶液中にて形成する工程;該
    複合体を含む溶液を、上記リガンドの補捉剤が結合され
    た多孔性フィルタの表面に滴下して、該複合体のリガン
    ド部分を、該リガンド補捉剤に結合させる工程;該多孔
    性フィルタの表面に、上記測定試料物質に特異的に結合
    する、酵素で標識された第二の生理活性物質の溶液を滴
    下して、この酵素標識を持つ第二の生理活性物質を、リ
    ガンド補捉剤とリガンド部分とを介して多孔性フィルタ
    に結合している第一の生理活性物質と測定試料物質との
    複合体に結合させる工程;多孔性フィルタを洗浄するこ
    とにより未結合の酵素標識第二生理活性物質を除去する
    工程;そして多孔性フィルタに結合した酵素の活性を測
    定する工程からなることを特徴とする、多孔性フィルタ
    を用いる生理活性を有する試料物質の測定方法。
  2. 【請求項2】 生理活性を有する測定試料物質を含む試
    料溶液、該測定試料物質に特異的に結合する第一の生理
    活性物質にリガンドが結合された結合体を含む溶液、そ
    して該測定試料物質に特異的に結合する、酵素で標識さ
    れた第二の生理活性物質を含む溶液とを、該試料溶液と
    該結合体溶液との容量比が1:1乃至20:1となるよ
    うに接触させて、リガンドに結合した第一の生理活性物
    質と、測定試料物質と、酵素標識第二生理活性物質とか
    らなる複合体を溶液中にて形成する工程;該複合体を含
    む溶液を、上記リガンドの補捉剤が結合された多孔性フ
    ィルタの表面に滴下して、該複合体のリガンド部分を、
    該リガンド補捉剤に結合させる工程;多孔性フィルタを
    洗浄することにより未結合の酵素標識生理活性物質を除
    去する工程;そして多孔性フィルタに結合した酵素の活
    性を測定する工程からなることを特徴とする、多孔性フ
    ィルタを用いる生理活性を有する試料物質の測定方法。
  3. 【請求項3】 多孔性フィルタとして、繊維質多孔性フ
    ィルタを用いることを特徴とする請求項1もしくは2に
    記載の試料物質の測定方法。
  4. 【請求項4】 試料溶液と、測定試料物質に特異的に結
    合する第一の生理活性物質にリガンドが結合された結合
    体を含む溶液とを、それらの溶液の容量比が2:1乃至
    10:1となる量にて接触させることを特徴とする請求
    項1乃至3のうちのいずれかの項に記載の試料物質の測
    定方法。
  5. 【請求項5】 リガンドとしてビオチンを用いることを
    特徴とする請求項1乃至4のうちのいずれかの項に記載
    の試料物質の測定方法。
  6. 【請求項6】 リガンド補捉剤として抗ビオチン抗体を
    用いることを特徴とする請求項5に記載の試料物質の測
    定方法。
  7. 【請求項7】 第一の生理活性物質にリガンドが結合さ
    れた結合体として、ビオチン化アレルゲンを用いること
    を特徴とする請求項1乃至6のうちのいずれかの項に記
    載の試料物質の測定方法。
  8. 【請求項8】 リガンド補捉剤がスペーサを介して結合
    している繊維質多孔性フィルタを用いることを特徴とす
    る請求項1乃至7のうちのいずれかの項に記載の試料物
    質の測定方法。
JP2000045380A 2000-02-23 2000-02-23 多孔性フィルタを用いる生理活性試料物質の測定方法 Expired - Lifetime JP4545869B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045380A JP4545869B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 多孔性フィルタを用いる生理活性試料物質の測定方法
AU2001232350A AU2001232350A1 (en) 2000-02-23 2001-02-20 Method of measuring physiologically active sample substance by using porous filter
KR1020027010881A KR20020086558A (ko) 2000-02-23 2001-02-20 다공성 필터를 이용하는 생리활성 시료물질의 측정방법
PCT/JP2001/001196 WO2001063283A1 (fr) 2000-02-23 2001-02-20 Procede de mesure d'une substance echantillon physiologiquement active au moyen d'un filtre poreux
TW090118884A TWI275796B (en) 2000-02-23 2001-08-02 Method for measuring physiologically active sample substance by the use of porous filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045380A JP4545869B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 多孔性フィルタを用いる生理活性試料物質の測定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009231870A Division JP5065355B2 (ja) 2009-10-05 2009-10-05 多孔性フィルタを用いる生理活性試料物質の測定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001235471A true JP2001235471A (ja) 2001-08-31
JP2001235471A5 JP2001235471A5 (ja) 2007-03-29
JP4545869B2 JP4545869B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18567975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045380A Expired - Lifetime JP4545869B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 多孔性フィルタを用いる生理活性試料物質の測定方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4545869B2 (ja)
KR (1) KR20020086558A (ja)
AU (1) AU2001232350A1 (ja)
TW (1) TWI275796B (ja)
WO (1) WO2001063283A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005103701A1 (ja) 2004-04-21 2005-11-03 A & T Corporation 免疫学的定量法と試薬
JP2006502404A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 ゼットビーエックス コーポレーション 診断装置
JP2007121095A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Toyobo Co Ltd 非特異反応が抑制されるように改良された測定容器
JP2008232766A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Central Res Inst Of Electric Power Ind 金属の免疫学的定量方法及び免疫学的定量装置、並びに、それらに用いる金属錯体固定化膜
JP2009162558A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Bio Device Technology:Kk イムノクロマト分析法及びイムノクロマト分析キット
JPWO2010041595A1 (ja) * 2008-10-08 2012-03-08 東洋紡績株式会社 生理活性物質測定システム
JP2012220195A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toyobo Co Ltd 検体の前処理方法
WO2016163493A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 株式会社パートナーファーム 固相反応容器及びこれを用いた測定方法
WO2019151468A1 (ja) 2018-02-02 2019-08-08 日本ケミファ株式会社 生化学反応用基体及び分析装置
WO2021095858A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 インターメディック株式会社 生理活性物質の測定方法
KR20220041854A (ko) 2019-08-07 2022-04-01 가부시키가이샤 파트너 펌 고상 반응 용기 및 이것을 사용한 측정 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1856159T3 (pl) 2005-03-08 2010-09-30 Sigma Tau Ind Farmaceuti Chimeryczne rekombinacyjne antygeny Toxoplasma gonidii
EP2108656A1 (en) 2008-03-19 2009-10-14 Beninati, Concetta Antigenic protein fragments of streptococcus pneumoniae

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500731A (ja) * 1983-04-08 1985-05-16 クイデル ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの検出
JPS61502214A (ja) * 1984-05-11 1986-10-02 ハイブリテツク・インコ−ポレイテツド 免疫アツセイ方法と器具
JPH02145967A (ja) * 1988-04-07 1990-06-05 Bio Rad Lab Inc ビオチン架橋および万能固相を利用するイムノアッセイ
JPH04318462A (ja) * 1991-04-16 1992-11-10 Toyobo Co Ltd 固相生物学的特異反応測定法およびそのための器具
JPH10253632A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Nissui Pharm Co Ltd 分析方法、キット及び装置
JPH11201969A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd 簡易遊離ヘモグロビン測定方法および測定用キット
JPH11326326A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Dainippon Printing Co Ltd 免疫検査体
JP2000088851A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Internatl Reagents Corp 生物学的特異反応測定法及び装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3620653A1 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung eines immunreaktiven traegermaterials fuer die heterogene immunologische analyse
JPH01312463A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Dai Ichi Pure Chem Co Ltd 免疫学的測定法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500731A (ja) * 1983-04-08 1985-05-16 クイデル ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの検出
JPS61502214A (ja) * 1984-05-11 1986-10-02 ハイブリテツク・インコ−ポレイテツド 免疫アツセイ方法と器具
JPH02145967A (ja) * 1988-04-07 1990-06-05 Bio Rad Lab Inc ビオチン架橋および万能固相を利用するイムノアッセイ
JPH04318462A (ja) * 1991-04-16 1992-11-10 Toyobo Co Ltd 固相生物学的特異反応測定法およびそのための器具
JPH10253632A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Nissui Pharm Co Ltd 分析方法、キット及び装置
JPH11201969A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd 簡易遊離ヘモグロビン測定方法および測定用キット
JPH11326326A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Dainippon Printing Co Ltd 免疫検査体
JP2000088851A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Internatl Reagents Corp 生物学的特異反応測定法及び装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502404A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 ゼットビーエックス コーポレーション 診断装置
JP4739755B2 (ja) * 2002-10-11 2011-08-03 ゼットビーエックス コーポレーション 診断装置
WO2005103701A1 (ja) 2004-04-21 2005-11-03 A & T Corporation 免疫学的定量法と試薬
JP2007121095A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Toyobo Co Ltd 非特異反応が抑制されるように改良された測定容器
JP2008232766A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Central Res Inst Of Electric Power Ind 金属の免疫学的定量方法及び免疫学的定量装置、並びに、それらに用いる金属錯体固定化膜
JP2009162558A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Bio Device Technology:Kk イムノクロマト分析法及びイムノクロマト分析キット
JPWO2010041595A1 (ja) * 2008-10-08 2012-03-08 東洋紡績株式会社 生理活性物質測定システム
JP2012220195A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toyobo Co Ltd 検体の前処理方法
WO2016163493A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 株式会社パートナーファーム 固相反応容器及びこれを用いた測定方法
JP2016200429A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 株式会社パートナーファーム 固相反応容器及びこれを用いた測定方法
WO2019151468A1 (ja) 2018-02-02 2019-08-08 日本ケミファ株式会社 生化学反応用基体及び分析装置
KR20220041854A (ko) 2019-08-07 2022-04-01 가부시키가이샤 파트너 펌 고상 반응 용기 및 이것을 사용한 측정 방법
WO2021095858A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 インターメディック株式会社 生理活性物質の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001232350A1 (en) 2001-09-03
TWI275796B (en) 2007-03-11
WO2001063283A1 (fr) 2001-08-30
JP4545869B2 (ja) 2010-09-15
KR20020086558A (ko) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619372B2 (ja) 改良された対照区画を有する免疫学的試験素子
US8093057B2 (en) System for quantitative measurement of glycohemoglobin and method for measuring glycohemoglobin
JP2786438B2 (ja) 分析検査装置及び方法
US20110003310A1 (en) Oral fluid rapid immunochromatography test
JP5173808B2 (ja) 横向き移動でのイムノクロマトの手段による検体アッセイ
US6653066B1 (en) Device and method for detecting polyvalent substances
JPH04225163A (ja) IgEの検出方法およびそれに用いる装置およびキット
JP2001235471A (ja) 多孔性フィルタを用いる生理活性試料物質の測定方法
JP2001247580A (ja) 活性化固相物質への分子の共有結合及び該物質を用いた装置
WO2007047924A2 (en) Improved target ligand detection
JP4627607B2 (ja) 複数項目及び総含有量の同時分析可能なイムノクロマトグラフ法及びイムノクロマトグラフ用ストリップ
JP3644780B2 (ja) 免疫学的定量装置
JP3920741B2 (ja) 物質の検出試薬及び検出方法
JP4437211B2 (ja) 免疫クロマトグラフィーを用いた測定方法およびそれに用いる検体分析用具
JPH11295314A (ja) 流体試験試料中の分析対象物を検出する方法及び試験具
CN115825428A (zh) 一种用于pct/il-6联合检测的免疫层析试纸条及其应用
JP3841559B2 (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
JPWO2018181741A1 (ja) イムノクロマト試験片およびキットおよび測定方法
JP2001228151A (ja) 免疫クロマトグラフィー装置
JP5065355B2 (ja) 多孔性フィルタを用いる生理活性試料物質の測定方法
KR100500774B1 (ko) 뇨 알브민 측정용 바코드 표시방식의 면역분석장치 및 그분석방법
JP3841558B2 (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
KR100416490B1 (ko) 면역멤브레인스트립의제조방법
JP2003262637A (ja) 検査片及び検査方法
JP2003083976A (ja) HBs抗原測定試薬

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4545869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term