JPH04225163A - IgEの検出方法およびそれに用いる装置およびキット - Google Patents

IgEの検出方法およびそれに用いる装置およびキット

Info

Publication number
JPH04225163A
JPH04225163A JP3079578A JP7957891A JPH04225163A JP H04225163 A JPH04225163 A JP H04225163A JP 3079578 A JP3079578 A JP 3079578A JP 7957891 A JP7957891 A JP 7957891A JP H04225163 A JPH04225163 A JP H04225163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allergen
solid phase
sample
ige
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3079578A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark A Anawis
マーク・エイ・アナウィス
Roger E Lindberg
ロジャー・イー・リンドバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPH04225163A publication Critical patent/JPH04225163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/35Allergens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/35Allergens
    • A61K39/36Allergens from pollen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/825Pretreatment for removal of interfering factors from sample
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/826Additives, e.g. buffers, diluents, preservatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、診断アッセイに使用す
るために固相に結合させた抗原に関する。さらに詳しく
は、固相、たとえばニトロセルロースの薄多孔質シート
に結合し得る抗原の有効量を増加させることにより、イ
ムノアッセイにおいて抗体結合に利用することのできる
抗原部位を増大させた方法に関する。 【0002】 【従来の技術および発明が解決しようとする課題】米国
特許第3,720,760号明細書には、ある種の免疫
源物質(「アレルゲン」と呼ばれる)が喘息、枯草熱な
どの形でアレルギー反応を引き起こすこと、および所定
のアレルゲンによりアレルギー反応が引き起こされてい
る患者の血液中には通常、低濃度の免疫グロブリン(「
レアギン免疫グロブリン」と呼ばれる;現在では通常、
「IgE」と呼ばれ、本明細書では以後この語を用いる
)が含まれること(該免疫グロブリンは該アレルゲンに
特異的に向けられる)が開示されている。この特許には
アレルゲンに対する感度試験が開示されており、該試験
は、患者の皮膚に所定のアレルゲンを注射することを含
み、その後、熟練した観察者が各アレルゲンによって引
き起こされた反応(皮膚の発赤や腫脹)の観察に基づき
各アレルゲンに対する感度の度合を評価する。この特許
にはまた、「インビボ」試験も開示されており、この試
験において患者はエーロゾルの形態のアレルゲンを吸入
し、枯草熱や喘息などを引き起こした患者はアレルゲン
に感受性であるとしている。 【0003】上記特許にはまた、体液中のIgEの存在
または量のインビトロ決定法が開示されている。この方
法には、コポリマー(たとえばデキストラン−エピクロ
ルヒドリンコポリマー)の微細粒子を臭化シアンで処理
し、ついで該粒子とアレルゲンを水性媒体中に懸濁する
ことによりアレルゲンを該粒子に結合させることが含ま
れている。ついで、目的アレルゲンに対して向けられた
IgEの存在を試験しようとする体液を、該コポリマー
に結合させたアレルゲンと接触させる。ついで、上記工
程2の生成物を放射性標識抗体(コポリマーに結合した
アレルゲンに結合しているIgEに結合する)と接触さ
せる。ついで、工程3の固相、工程3の液体、またはそ
れら両方から放出される放射線を測定することができる
。 【0004】抗原(アレルゲンを含む)を固相に共有結
合させるのは、アッセイ手順中に固相から抗原が取り除
かれるのを防御もしくは抑制するためである。米国特許
第4,597,999号明細書には、それぞれ独立の活
性化に供された少なくとも2つの官能基を有する架橋剤
を用いた、2つの分子種を互いに共有カップリングさせ
ることが開示されている。そのような架橋剤の例として
は、4−メチルアジドベンズイミデートおよびN−ヒド
ロキシスクシンイミジルアジドベンゾエートなどが挙げ
られる。これら架橋剤は、利用できるアミノ基(たとえ
ば、アミノプロピルガラス、アミノフェニルガラスおよ
びアミノヘキシルアガロース中のアミノ基など)と暗所
で自然にカップリングし、適当な波長の光を照射させて
活性化すれば薬物、ステロイドまたはタンパク質などの
リガンドにもカップリングする。 【0005】米国特許第4,425,434号明細書に
は、多孔質二酸化チタンスフェロイド、多孔質リン酸カ
ルシウムスフェロイド、多孔質酸化ジルコニウムスフェ
ロイドまたは類似の多孔質支持体物質の孔を充填するた
めに生物学的活性物質を使用すること、および該生物学
的活性物質を沈殿または架橋により孔中に固定化し得る
ことが記載されている。生物学的活性物質は、酵素など
のタンパク質性の物質であってよい。しかしながら、共
有カップリング法はコスト高であり時間がかかることが
わかった。加えて、幾つかのカップリング法ではアッセ
イ感度が減少することもわかった。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、脱イオン水や
蒸留水などの溶媒を用いた新規なアレルゲン組成物を包
含する。本発明のアレルゲン組成物は、適当なタンパク
質試験により決定されるように、下記アレルゲンを含有
する。約0.05〜約4.0mg/mlのアルテルナリ
ア・アルテルナタ(Alternaria alter
nata)アレルゲン;約0.5〜約50mg/mlの
アスペルギルス・フミガツス(Aspergillus
 fumigatus)アレルゲン;約0.8〜約81
.6mg/mlのバミューダグラス(Bermuda 
grass)[シノドン・ダクチロン(Cynodon
 dactylon)]アレルゲン;約0.1〜約6.
0mg/mlのシラカンバ[ベツラ・ニグラ(Betu
la nigra)]アレルゲン;【0007】約0.
6〜約20.6mg/mlのネコ[フェリス・ドメスチ
クス(Felis domesticus)]アレルゲ
ン;約0.04〜約4.5mg/mlのヤマシーダー[
ジュニペルス・アスヘイ(Juniperus ash
ei)]アレルゲン;約0.1〜約20.5mg/ml
のスギ[クリプトメリア・ジャポニカ(Cryptom
eria japonica)]アレルゲン;約0.0
5〜10.0mg/mlのクラドスポリウム(Clad
osporium)アレルゲン;約1.3〜約38.4
mg/mlのイヌ[カニス・ファミリアルス(Cani
s familiarus)]アレルゲン;約0.7〜
約22.4mg/mlのダーマトファゴイデス・ファリ
ナエ(Dermatophagoides farin
ae)アレルゲン; 【0008】約0.6〜約84.2mg/mlのダーマ
トファゴイデス・プテロニシヌス(D.pterony
ssinus)アレルゲン;約0.1〜10.0mg/
mlのニレ[ウルムス(Ulmus)]アレルゲン;約
0.02〜約0.2mg/mlの羽毛アレルゲン;約0
.2〜約20.5mg/mlのジャイアントブタクサ(
giant ragweed)[アンブロジア・トリフ
ィダ(Ambrosia trifida)]アレルゲ
ン;約0.4〜約100mg/mlの家ほこりアレルゲ
ン;約0.05〜約10.5mg/mlのジューン/ケ
ンタッキーブルーグラス(June/Kentucky
 bruegrass)[ポア・プラテンシス(Poa
 pratensis)]アレルゲン;約0.2〜約2
0.5mg/mlのシロザ[ケノポジウム・アルブム(
Chenopodiumalbum)]アレルゲン; 【0009】約0.1〜約11.5mg/mlのカエデ
[アサー(Acer)]アレルゲン;約0.3〜約90
.4mg/mlのヨモギ[アルテメシア・ヘテロフィラ
(Artemesia heterophylla)]
アレルゲン;約0.1〜約12mg/mlのクワの実[
モルス(Morus)]アレルゲン;約0.2〜25.
5mg/mlのカシ[ケルクス(Quercus)]ア
レルゲン;約0.1〜約66.8mg/mlのオリーブ
[オレア・エウロペア(Oleaeuropea)]ア
レルゲン;約1.0〜約40.0mg/mlのパリエタ
リア(Parietaria)[パリエタリア・オフィ
シナリス(Parietaria offcinali
s)]アレルゲン;約1.7〜約130.4mg/ml
のオオバコ[プランタゴ・ランセオラタ(Planta
go lanceolata)]アレルゲン; 【0010】約0.1〜約4.8mg/mlのペニシリ
ウム(Penicillium)[ペニシリウム・ノタ
ツム(Penicillium notatum)]ア
レルゲン;約0.05〜約8.5mg/mlのホソムギ
[ロリウム・ペレネ(Lolium perenne)
]アレルゲン;約0.2〜約20.5mg/mlのショ
ートブタクサ(short ragweed)[アンブ
ロジア・エラチオール(Ambrosia elati
or)]アレルゲン、および約0.05〜約6.6mg
/mlのオオアワガエリ[フレウム・プラテンセ(Ph
leumpratense)]アレルゲン。 【0011】本発明はまた、試料中のIgEの存在また
は量を検出するための装置をも包含する。このアッセイ
装置には固相および該固相上に固定化したアレルゲンが
含まれており、該アレルゲンは一般に上記アレルゲン組
成物の一つとして適用する。ある種のアッセイ装置にお
いては、上記アレルゲン組成物を変性剤、有機溶媒、架
橋剤または濃塩溶液などの前処理物質と組み合わせる。 予期しないことに、そのようなアレルゲン前処理物質は
、固相上へのアレルゲンの固定化を促進するとともに、
固相上に固定化することのできるアレルゲンの有効量を
増大させることがわかった。固相上の反応または結合部
位は、タンパク質ブロッキング試薬を添加することによ
り任意に修飾することができる。適当なブロッキング試
薬としては、ウマ血清アルブミン、ウシ血清アルブミン
、にべ、およびカゼインなどが挙げられる。 【0012】加えて、本発明は、アレルゲンを溶媒中に
可溶化して調製したアレルゲン溶液と、変性剤、有機溶
媒、架橋剤または濃塩溶液から選ばれた前処理物質とを
含み、該アレルゲン溶液を該前処理物質と混合し、得ら
れたアレルゲン組成物を試料中のIgEの存在または量
をインビトロ検出するのに使用することをも包含する。 インビトロ検出法には、上記アレルゲン組成物または前
処理したアレルゲン組成物を固相に適用し、試験しよう
とする試料を該固相と接触させてアレルゲン/アレルゲ
ン特異的IgE抗体複合体を生成させることにより試料
中の該抗体を該固相上に固定化し、ついで固定化された
アレルゲン特異的抗体を検出することにより試料中の該
抗体の存在または量を決定することが含まれる。 【0013】一般に、試料中のIgEの存在または量を
決定するために固相を指示試薬と接触させる。指示試薬
には、アレルゲン、IgEまたは補助特異的結合成分の
いずれかに特異的な結合成分に結合させた標識が含まれ
る。選択した標識は本発明にとって重要ではなく、一般
に、色原体、触媒、蛍光化合物、化学発光化合物、放射
性同位体、コロイド状金属粒子、コロイド状セレン粒子
、染料粒子、酵素、基質、有機ポリマーラテックス粒子
およびリポソームまたはシグナル生成成分を含有する他
のベシクルなどが用いられる。本発明はまた、固相上に
固定化した1種または2種以上のアレルゲンおよび適当
な指示試薬を含むアッセイキットも包含する。本発明の
キットにはアッセイ緩衝液および洗浄試薬が任意に含ま
れていてよい。 【0014】本発明は、アレルゲン溶液を用いることに
より、共有結合を採用する必要なくアレルゲンを固相物
質上に結合させることができるという発見に基づいてい
る。そのようにして調製した固相は、ついでIgEのイ
ンビトロ診断アッセイに用いることができる。適当な固
相物質としては、硝酸セルロースまたは混合エステルセ
ルロースなどが挙げられる。加えて、アッセイの感度に
関する限り、ある種のアレルゲン濃度が最適であること
もわかった。 【0015】本発明はまた、固相物質上への結合を改善
するために多くのアレルゲンを前処理することができる
という発見にも基づいている。本発明のアレルゲン前処
理法は、アッセイを通じて、固相へのアレルゲンの結合
を促進させる働きをする。アレルゲン前処理組成物およ
び方法はまた、予期しないことに、固相に結合させ得る
アレルゲンの量を増加させることによって、アッセイに
最適な量でアレルゲンを固相に結合させることを可能と
した。 【0016】本発明は、結合アッセイに使用する固相装
置を調製するためのアレルゲン組成物を包含する。本発
明のアレルゲン組成物は、予期しないことに、固相物質
へのアレルゲンの結合を促進することがわかった。その
結果、より多量のアレルゲンを固相上に固定化すること
ができるため、アッセイの間に抗体を結合させるための
抗原部位を一層多く提供することができる。 【0017】本発明はまた、ある種のアレルゲン組成物
を変性剤、有機溶媒、架橋剤および濃塩溶液などの物質
で前処理することをも包含する。これら物質の1種また
は2種以上でアレルゲン組成物を前処理することは、予
期しないことに、アッセイ手順(複数の洗浄工程または
他の仕方で固相からアレルゲンを除去させる操作を含む
)を通じて、固相へのアレルゲンの結合を促進させるこ
とがわかった。加えて、アレルゲンの前処理により、結
合アッセイでしばしば採用される上昇温度における結合
性能も向上する。 【0018】適当な変性剤の例としては、塩酸や酢酸な
どの酸などが挙げられるが、これらに限られるものでは
ない。テトラヒドロフランなどの有機溶媒もアレルゲン
前処理に適している。塩化ナトリウムの濃い溶液などの
濃塩溶液も本発明によるアレルゲン前処理に適している
。アレルゲンの前処理のための適当な架橋剤としては、
ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒドおよび1−エチ
ル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ
ド(EDAC)などが挙げられるが、これらに限られる
ものではない。 【0019】上記前処理物質と混合したアレルゲン組成
物は、ついで本発明の固相アッセイ装置を調製するのに
用いる。アレルゲン組成物または前処理したアレルゲン
組成物を固相物質に適用し、該固相物質上でアレルゲン
組成物を乾燥させることにより固定化させる。ついで、
固相装置を結合アッセイに用いることができる。結合ア
ッセイとしては、競合アッセイ、サンドイッチアッセイ
および間接アッセイなどが挙げられ、前進アッセイ態様
および逆アッセイ態様の両方を包含するが、これらに限
られるものではない。 【0020】本発明の好ましい態様においては、ニトロ
セルロースまたはニトロセルロース誘導体または複合体
(酢酸セルロース/硝酸セルロース混合エステルセルロ
ースなど)からできた固相物質上に所望のアレルゲンを
固定化させる。タンパク質であるウシ血清アルブミンに
対するニトロセルロースの最大結合能は約140μg/
cm2である。この結合能値は、本発明の固相反応また
は結合範囲の所望のサイズに従って変えることができ、
2.2mg/mlの値を得ることができる。この濃度は
、すべてのアレルゲンの開始タンパク質濃度として用い
ることができるが、最適アレルゲン濃度はこの値よりも
上の値または下の値である。下記実施例に記載するよう
に、異なる濃度のアレルゲンを前処理し、ニトロセルロ
ース上に固定化し、陽性の試料で試験する。アレルゲン
濃度は、シグナルに対して濃度をプロットしたときに放
物曲線が得られ、最大検出シグナルからアレルゲンの最
適濃度を決定できるようにして調節する。 【0021】試験したアレルゲンタンパク質の濃度は、
約0.05mg/ml溶媒(前処理の前)から約170
mg/mlの範囲であった。試験した各アレルゲンの最
も有効な濃度については、下記実施例に示す通りである
。 本発明は、下記実施例から一層完全に理解されるであろ
う。これら実施例は、本発明者らによって現在のところ
考えられる最良の態様を示すものである。しかしながら
、これら実施例は説明のためにのみ示すものであり、限
定を意図するものではないことを理解すべきである。 【0022】本発明の特定の態様について記載する前に
、幾つかの語句を定義しておく。本明細書においてアレ
ルゲン含有量はすべて、クーマシーブルーやニンヒドリ
ンなどの当該技術分野でよく知られた適当なタンパク質
試験を用いて決定した、アレルゲン溶液のタンパク質含
有量をいう。 【0023】本明細書において「分析対象物」とは、試
料中で検出すべき、または試料から分離すべき物質をい
う。分析対象物は、それに対して特異的結合成分が天然
に存在するか、または特異的結合成分を調製することの
できるいかなる物質であってもよい。加えて、分析対象
物は、2種以上の特異的結合成分と結合してもよい。 「分析対象物」にはまた、あらゆる抗原性物質、ハプテ
ン、抗体、およびこれらの組み合わせも含まれる。本発
明においては、検出もしくは測定すべき主たる分析対象
物はIgE抗体である。 【0024】本発明において「試料」とは、実質的にあ
らゆる液体試料をいう。試料は、生理学的流体、たとえ
ば血液、唾液、眼の水晶体液、脳脊髄液、汗、尿、母乳
、腹水、粘液、滑液、腹腔内液、羊水などのあらゆる所
望の採取源から得られたものであってよい。液体試料は
、使用前に、血液から血漿を調製したり、粘液を希釈し
たりなどの前処理を施してもよい。そのような処理法に
はまた、分離、濾過、蒸留、濃縮、妨害成分の不活化、
および試薬の添加なども含まれる。加えて、固体試料も
液体媒体を生成するように修飾すれば使用することがで
きる。 【0025】本明細書において「特異的結合成分」とは
、特異的結合ペア、すなわち2つの異なる分子において
一方の分子が他方の分子に化学的または物理的手段によ
り特異的に結合する場合の一方の分子をいう。アレルゲ
ンと抗体のペアのような抗原と抗体との特異的結合ペア
に加えて、他の特異的結合ペアとしては、ビオチンとア
ビジン、炭水化物とレクチン、相補的ヌクレオチド配列
、相補的ペプチド配列、エフェクター分子とレセプター
分子、酵素コファクターと酵素、酵素インヒビターと酵
素、ペプチド配列と該配列タンパク質に特異的な抗体、
ポリマー酸と塩基、染料とタンパク質結合剤、ペプチド
と特異的タンパク質結合剤(たとえば、リボヌクレアー
ゼ、S−タンパク質およびリボヌクレアーゼ、S−タン
パク質など)などが挙げられる。 【0026】さらに、特異的結合ペアにはまた、元の特
異的結合成分の類似体、たとえば分析対象物類似体など
の成分も含まれる。特異的結合成分が免疫反応性の物質
である場合は、たとえば、抗体、抗原、ハプテン、また
はそれらの複合体であってよい。抗体を使用する場合は
、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体、組換
えタンパク質または組換え抗体、またはそれらの混合物
またはそれらの断片、並びに抗体と他の特異的結合成分
との混合物であってよい。そのような抗体の調製方法の
詳細およびそのような抗体が特異的結合成分として使用
するのに適していることについては、当業者によく知ら
れている。 【0027】本明細書において「指示試薬」とは、特異
的結合成分に結合させた標識をいう。指示試薬は、試料
中の分析対象物の量に相関したレベルの検出可能なシグ
ナルを生成する。一般に、指示試薬は固相物質上に捕捉
した後に検出もしくは測定するが、未結合の指示試薬を
測定することによってアッセイ結果を決定することもで
きる。指示試薬中の特異的結合成分は、分析対象物、補
助特異的結合成分、捕捉試薬またはそれらの複合体への
標識の間接的結合を可能にする。 【0028】本明細書において「標識」とは、特異的結
合成分に結合して、視覚手段または機器手段により検出
可能なシグナルを生成することのできる物質をいう。本
発明に使用するのに適した標識としては、色原体;触媒
;蛍光化合物;化学発光化合物;放射性同位体;コロイ
ド状金属粒子およびコロイド状非金属粒子、染料粒子、
酵素または基質、または有機ポリマーラテックス粒子な
どの直接視覚標識;シグナル生成物質を含有するリポソ
ームまたは他のベシクルなどが挙げられる。 【0029】標識に適した多くの酵素が米国特許第4,
275,149号明細書の19〜23欄に記載されてい
る(該文献を参照のため本明細書に引用する)。たとえ
ば、本発明に有用な酵素/基質シグナル生成系は、基質
として5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスフ
ェートまたはその誘導体またはその類似体を用いた酵素
アルカリホスファターゼである。西洋ワサビペルオキシ
ダーゼを用いる場合は、酵素基質としてo−フェニレン
ジアミンまたは4−クロロナフトールを加えて発色生成
物を生成させ、この生成物を視覚または機器を用いて検
出および/または測定することができる。 【0030】他のシグナル生成系においては、標識は蛍
光化合物であってよく、その場合は検出可能なシグナル
を生成させるために酵素的操作は必要でない。フルオレ
セイン、フィコビリンタンパク質、ローダミンおよびそ
れらの誘導体および類似体などの蛍光分子が、この系に
標識として使用するのに適している。 【0031】特に好ましい標識としては、さらにシグナ
ル生成試薬を用いることなく試料中の分析対象物の存在
または濃度を直接発色読み取りすることが可能な、視覚
的に検出可能な発色粒子が挙げられる。そのような粒子
として用いるための物質としては、米国特許第4,31
3,734号および同第4,373,932号各明細書
に開示されているように、コロイド状金属(たとえば、
金など)、および染料粒子などが挙げられる。コロイド
状セレン粒子などのような非金属コロイドの調製および
使用は、本願出願人の出願に係る米国特許出願第072
.084号明細書(1987年7月9日出願)に開示さ
れている(該文献を参照のため本明細書に引用する)。 標識として使用するための有機ポリマーラテックス粒子
は、本願出願人に係る米国特許出願第248,858号
明細書(1988年9月23日出願)に開示されている
(該文献を参照のため本明細書に引用する)。 【0032】標識かまたは特異的結合成分を変えること
により種々の異なる指示試薬を調製することができる。 この選択には、検出すべき分析対象物および所望の検出
手段に関する考慮が含まれることは当業者により評価さ
れるであろう。標識がそれ自体で、または1種または2
種以上の別のシグナル生成成分とともに用いて検出可能
なシグナルを生成することができる限り、特定の標識を
選択することは重要ではない。そのような標識/特異的
結合成分結合体の調製法の詳細は、当業者にはよく知ら
れている。 【0033】本明細書において「シグナル生成成分」と
は、他のアッセイ試薬または分析対象物と反応して、分
析対象物の存在を示し視覚または機器手段により検出し
得る反応生成物またはシグナルを生成し得る物質をいう
。本明細書において「シグナル生成系」とは、所望の反
応生成物またはシグナルを生成させるのに必要な一群の
アッセイ試薬をいう。すなわち、1種または2種以上の
シグナル生成成分を用いて標識と反応させて検出可能な
シグナルを生成させることができる、すなわち、標識が
酵素である場合は、該酵素を1種または2種以上の基質
またはべつの酵素と反応させて検出可能な反応生成物を
得ることにより検出可能なシグナルを増幅させることが
できる。 【0034】本明細書において「捕捉試薬」とは、捕捉
結合成分に結合した分析対象物または指示試薬を未結合
の分析対象物または未結合の指示試薬から分離すること
ができるように、固相物質に結合させた捕捉結合成分を
いう。一般に、固相物質への捕捉結合成分の結合は実質
的に可逆的なものである。 【0035】アッセイに使用する捕捉試薬を調製するに
当たって、一旦、捕捉結合成分(たとえば、アレルゲン
など)を固相上に固定化したら、固相の残りの表面は一
般に適当な不活化溶液、たとえばウシ血清アルブミン、
ウマ血清アルブミン、カゼインまたは他のタンパク質性
の物質でブロックして、特異的結合成分を含有する反応
混合物を固相と接触させた場合にタンパク質の非特異的
な結合を防御する。 【0036】アッセイ成分の間で複合体が生成されたら
、固相を分離手段として用いることができる。たとえば
、反応混合物を捕捉試薬と接触させると、固相は新たに
生成した反応複合体を保持するであろう。 【0037】アッセイ装置は多くの態様であってよく、
そのうちの幾つかは固相用に選択した物質に依存する。 「固相物質」とは、あらゆる適当なクロマトグラフィー
用物質、吸湿性物質、多孔質物質、または特異的結合成
分の固定化に用いることが当業者によく知られた他の通
常の固体物質などをいう。固相物質としては、繊維ガラ
ス、ナイロンまたはセルロースまたはその誘導体(たと
えば、硝酸セルロース、または酢酸セルロース/硝酸セ
ルロース混合エステルセルロースなど)などが挙げられ
る。しかしながら、固相は多孔質物質に限られるもので
はない。固相物質にはまた、ポリマービーズ、ガラスビ
ーズ、微細粒子、チューブ、シート、プレート、スライ
ド、マグネチックビーズ、1または2以上の反応ウエル
を有するマイクロタイタープレート、またはガラス製も
しくはプラスチック製の試験管などが含まれるが、これ
らに限られるものではない。 【0038】固相物質としては、天然に存在する物質、
合成物質、または天然に存在する物質で合成的に修飾し
たものなどを用いることができ、その例としては、たと
えば紙、セルロースおよびセルロース誘導体(酢酸セル
ロース、ニトロセルロース、および酢酸セルロース/硝
酸セルロース混合エステルセルロースなど)を含むセル
ロース物質などの多糖類;シリカ;繊維ガラス;不活化
アルミナ、ケイソウ土、または多孔質ポリマーマトリッ
クス中に均一に分散させた他の無機微細物質(ポリマー
としては、塩化ビニル、塩化ビニル−プロピレンコポリ
マー、および塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマーなど)
;天然に存在する布(たとえば、綿など)および合成の
布(たとえば、ナイロンなど);シリカゲル、アガロー
ス、デキストランおよびゼラチンなどの多孔質ゲル;ポ
リアクリルアミドなどの多孔質フィルム;磁性粒子;マ
イクロタイタープレート;ポリスチレンチューブ;タン
パク質結合膜;アガロース;セファデックス(ファルマ
シア・ファイン・ケミカルズ、ピスカタウエイ、ニュー
ジャージー);トリスアクリル(Trisacryl)
[ポワント・ジラール(Pointet−Girard
)、フランス];ケイ素粒子;多孔質繊維マトリックス
などが挙げられる。固相物質は妥当な固有の強度を有し
ているか、または支持体手段により強度を付与し得なけ
ればならず、また検出可能シグナルの生成を妨害しては
ならない。 【0039】場合により、捕捉試薬の特異的結合成分を
粒子(たとえば、微細粒子など)に結合させることがで
きる。これら微細物質は固相物質として働き、カラム中
に保持し、可溶性試薬と試料との混合物中に懸濁するか
、他の固相基体物質により保持および固定化する。「保
持および固定化」とは、固相基体物質に結合した微細粒
子がその物質内のいずれかの位置に実質的に移動し得な
いことを意味する。微細粒子は当業者により、ポリスチ
レン、ポリメチルアクリレート、ポリプロピレン、ポリ
テトラフルオロエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリ
カーボネートまたは同様の物質からできたものを含む、
あらゆる適当なタイプの微細な粒子から選択することが
できる。微細粒子のサイズは重要ではないが、固相基体
物質が多孔質であるものを使用した場合は平均孔径より
も小さな平均直径を有するものが好ましい。 【0040】「補助特異的結合成分」とは、捕捉試薬や
指示試薬の特異的結合成分に加えて使用する特異的結合
成分をいう。アッセイにおいて1種または2種以上の補
助特異的結合成分を用いることができる。たとえば、補
助特異的結合成分は、指示試薬の特異的結合成分が補助
特異的結合成分に結合することができ、該補助特異的結
合成分が今度は分析対象物に結合することができるよう
なアッセイにおいて用いることができる。 【0041】本発明はイムノアッセイに関する。それゆ
え、本発明の開示および特許請求の範囲の理解を容易に
するため、下記にイムノアッセイの説明およびイムノア
ッセイに関連して使用される語句の定義を挙げる。 【0042】本発明の方法の一態様においては、固相に
結合させたアレルゲンを捕捉試薬が含む、サンドイッチ
アッセイを行うことができる。この捕捉試薬を、分析対
象物を含有していると思われる試料、および標識に結合
させた分析対象物特異的成分を含む指示試薬と接触させ
る。これら試薬は試料と同時に接触させることもできる
し、また連続的に加えることもできる。結合反応の結果
、捕捉試薬/分析対象物/指示試薬複合体を生成する。 アッセイにはまた、これら生成した複合体を過剰の試薬
および試料から分離するための洗浄工程も含まれていて
よい。ついで、未反応の指示試薬かまたは固相上に保持
された複合体のいずれかを観察して、それらに結合した
標識を検出しその量を測定する。分析対象物が試料中に
存在する場合には、標識は固相物質上に存在するであろ
う。固相上に存在する標識の量は、試料中の分析対象物
の量に正比例する。 【0043】本発明はまた、競合アッセイを行うために
使用することもできる。競合アッセイの一態様において
、捕捉試薬には再び固相物質に結合させた特異的結合成
分が含まれる。この捕捉試薬を、試料、およびシグナル
生成化合物で標識した分析対象物または分析対象物類似
体を含む指示試薬と接触させる。この指示試薬と分析対
象物とは、捕捉試薬への結合に対して競合する。競合的
結合反応の結果、捕捉試薬/分析対象物複合体または捕
捉試薬/指示試薬複合体が生成する。捕捉試薬/指示試
薬複合体は指示試薬中の標識により検出することができ
る。競合アッセイにおいては、固相に結合する標識の量
は試料中に存在する分析対象物の量に反比例する。 【0044】本発明はまた、1種または2種以上の補助
特異的結合成分を用いた間接イムノアッセイにおいても
用いることができる。たとえば、捕捉試薬/分析対象物
/抗分析対象物抗体/指示試薬複合体の生成を伴う間接
サンドイッチイムノアッセイを行うことができ、この場
合、指示試薬は、分析対象物に特異的な補助特異的結合
成分の特異的結合パートナーである。本発明はまた、前
進イムノアッセイプロトコールおよび逆イムノアッセイ
プロトコールにおいて用いることもできる。 【0045】つぎに実施例の基づいて本発明をさらに詳
しく説明するが、本発明はこれらに限られるものではな
い。 実施例1   本実施例においては、アルテルナリア・アルテルナ
タアレルゲンを固相への結合のため前処理する。37%
ホルムアルデヒド水溶液(12.5μl)を脱イオン水
中のアルテルナリア・アルテルナタ(28.8μg/m
l)の溶液(100μl)と混合する。37%ホルムア
ルデヒド水溶液を用いた場合には、前処理に有効なホル
ムアルデヒドの量は約10μl〜約20μlの範囲であ
ることがわかった。得られた混合物を4℃で約10時間
インキュベートし、インキュベートした組成物を約20
℃で30〜60分間放置する。ついで、この混合物を遠
心分離にかけ、得られた上澄み液(前処理アルテルナリ
ア・アルテルナタアレルゲン組成物)をデカントする。 この前処理組成物を多孔質硝酸セルロースのディスク(
厚さ約140μl、直径約3mm)上に注ぎ、乾燥させ
る。その結果、アレルゲンは固相物質上に固定化される
。ついで、ディスクの残りの表面を10%ウマ血清溶液
でブロックする。 【0046】ついで、固相結合アレルゲン、すなわちア
ルテルナリア・アルテルナタ捕捉試薬を酵素イムノアッ
セイ(「EIA」)に用いる。EIA法には下記工程が
含まれていた。試験しようとする試料(たとえば、血清
)を捕捉試薬と接触させて固相上にアレルゲン特異的I
gE抗体を固定化させる。場合により、抗体固定化工程
の後に洗浄工程を行って未結合の試料を除去する。つい
で、捕捉試薬を酵素標識抗IgE抗体(指示試薬)と接
触させると、試料中にIgEが存在しておれば指示試薬
は固相に結合したIgEと結合する。ついで、固相を洗
浄して未結合の指示試薬を除去する。固相を酵素基質シ
グナル生成成分と接触させ、複合体中の指示試薬の酵素
成分が基質と反応して検出可能なシグナルを生成するよ
うにする。検出前に固相を3回目の洗浄に供して未結合
の基質を除去してもよい。検出されたシグナルは、試料
中に存在するアレルゲン特異的IgEの量に正比例する
。 【0047】EIA法の一態様においては、酵素標識は
アルカリホスファターゼであり、基質は5−ブロモ−4
−クロロ−3−インドリルホスフェートであり、検出ま
たは測定工程は反射分光光度計を用いて行う。固相に基
質を加えるとディスクは暗青色に変わる、すなわち、血
清試料がアルテルナリア・アルテルナタに特異的なIg
E抗体を含有している場合に陽性のアッセイ結果が得ら
れる。このアッセイ法を異なる患者からの血清について
繰り返すと、得られた結果は、別の試験、たとえば当業
者によく知られた放射アレルゲン吸着テスト(ラスト法
)や皮膚刺(skinprick)試験などで同じ血清
試料から得られた結果と相関関係があることがわかった
。 【0048】実施例2   本実施例では、固相として用いたニトロセルロース
ディスクは、ニトロセルロースのシートをにかわ付けし
たマイラーシートからなるラミネート上の多くのディス
クのうちの一つであった。円形の形をニトロセルロース
シート上に浮き彫りにさせて各ディスクを形成させる。 ニトロセルロースシート中の微細孔の直径は約450n
mであった。個々の各ディスクには別々のアレルゲンを
結合させる。それゆえ、この装置は複数のアレルゲンに
対する抗体を検出するのに用いることができる。 【0049】実施例3   シラカンバアレルゲン(137μg)またはイヌア
レルゲン(280μg)を含有する溶液(100μl)
を37%ホルムアルデヒド水溶液(12.5μl)と混
合し、インキュベートして前処理アレルゲン組成物を生
成させる他は実施例1の手順を用いる。37%ホルムア
ルデヒド水溶液を用いる場合は、前処理に有効なホルム
アルデヒドの量は約10μl〜約15μlであることが
わかった。 これら組成物を実質的に実施例1および2に記載の手順
に従って用いて装置を調製し、ついで、この装置を血清
試料を試験するのに用いる。アッセイ結果は、他の手段
で同じ血清試料を試験して得られた結果と相関関係を有
することがわかった。固相上に固定化されたアレルゲン
に特異的なIgEが血清試料中に含まれている場合には
、ディスクは暗青色に変わる。 【0050】実施例4   テトラヒドロフラン(25μl)を、脱イオン水中
にバミューダグラスアレルゲン(510μg)を含有す
る溶液(100μl)と混合する。前処理に有効なテト
ラヒドロフランの量は、約10μl〜約50μlの範囲
であることがわかった。得られた混合物を4℃で約10
時間インキュベートし、このインキュベート組成物を2
0℃で30〜60分間放置する。ついで、この溶液を遠
心分離にかけ、得られた上澄み液(前処理バミューダグ
ラス組成物)をデカントする。 【0051】脱イオン水中にスギアレルゲン(150μ
g)、ジューン/ケンタッキーブルーグラスアレルゲン
(545μg)、ホソムギアレルゲン(433μg)ま
たはオオアワガエリアレルゲン(43μg)を含有する
溶液(100μl)を用いて上記手順を繰り返す。これ
ら前処理アレルゲン組成物を固相ディスクを調製するの
に用い、また実質的に実施例1に記載の手順に従ったイ
ムノアッセイに用いる。アッセイ結果は、他の手段で同
じ血清試料を試験して得られた結果と相関関係を有する
ことがわかった。固相上に固定化したアレルゲンに特異
的なIgEが血清試料中に含まれている場合には、ディ
スクは暗青色に変わる。 【0052】実施例5   37%ホルムアルデヒド水溶液(15.6μg)を
、脱イオン水中にヤマシーダーアレルゲン(733μg
)を含有する溶液(100μl)と混合する。得られた
混合物を約20℃で約30分間インキュベートする。つ
いで、テトラヒドロフラン(28.7μl)を上記イン
キュベート溶液と混合する。前処理に有効ホルムアルデ
ヒドの量は約10μl〜約20μlであり、テトラヒド
ロフランの量は約10μl〜約50μlであった。この
混合物を4℃で約10分間インキュベートし、約20℃
で30〜60分間放置する。ついで、この混合物を遠心
分離にかけ、得れらた上澄み液(前処理ヤマシーダーア
レルゲン組成物)をデカントする。 【0053】ヤマシーダーアレルゲンの代わりに脱イオ
ン水中にカシアレルゲン(729μg)またはオリーブ
アレルゲン(1670μg)を含有する溶液(100μ
l)を用いる他は、上記アレルゲン前処理手順を繰り返
す。これら前処理アレルゲン組成物を実質的に実施例1
および2に記載の手順に従ってイムノアッセイ装置を調
製するのに用いる。EIAの結果は、他の手段で同じ血
清試料を試験して得られた結果と相関関係を有すること
がわかった。固相上に固定化したアレルゲンに特異的な
IgEが血清試料中に含まれている場合には、ディスク
は暗青色に変わる。 【0054】実施例6   NaCl水溶液(5M、12μl)を、脱イオン水
中にクラドスポリウム(960μg)を含有する溶液(
100μl)と混合する。得られた混合物を約4℃で約
10時間インキュベートし、ついで、このインキュベー
ト組成物を約20℃で30〜60分間放置する。ついで
、この混合物を遠心分離にかけ、得られた上澄み液(前
処理クラドスポリウムアレルゲン組成物)をデカントす
る。使用した濃塩溶液のモル値(約0.5M〜約10M
の範囲の値である)に依存して、前処理に有効なNaC
l水溶液の量は約10μl〜約20μlである。 【0055】脱イオン水中に羽毛アレルゲン(7μg)
を含有する溶液(100μl)を用いる他は、上記手順
を繰り返す。ついで、前処理アレルゲン組成物を用いて
アッセイ装置を調製し、実質的に実施例1に記載の手順
に従ったイムノアッセイに用いる。本発明の組成物およ
び装置を用いて得られたアッセイ結果は、他の手段で同
じ血清試料を試験して得られた結果と相関関係を有する
ことがわかった。固相上に固定化したアレルゲンに特異
的なIgEが血清試料中に含まれている場合には、ディ
スクは暗青色に変わる。 【0056】実施例7   1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
カルボジイミド(EDAC)の水溶液(10μl、50
mg/ml)を、脱イオン水中にダーマトファゴイデス
・ファリナエ(280μg)を含有する溶液(100μ
l)と混合する。前処理の第一段階に有効なEDACの
量は、約5.0μl〜約15μlであった。得られた混
合物を約22℃で約15分間インキュベートする。10
μMリン酸緩衝食塩水(pH7)中に水素化ホウ素ナト
リウム(NaBH4、20mg/ml)を含有する溶液
(2μl)を上記インキュベート溶液と混合し、この混
合物を約4℃でさらに10時間インキュベートする。前
処理の第二段階に有効なNaBH4の量は、約1.0μ
l〜約5.0μlであった。ついで、混合物を約20℃
で約30〜60分間放置する。この混合物を遠心分離に
かけ、得られた上澄み液(前処理ダーマトファゴイデス
・ファリナエアレルゲン組成物)をデカントする。 【0057】脱イオン水中にダーマトファゴイデス・プ
テロニシヌス(263μg)を含有する溶液(100μ
l)を用い、上記手順を繰り返す。これら前処理アレル
ゲン組成物を実質的に実施例1に記載の手順に従って用
いて、イムノアッセイのための処理ディスクを調製する
。 EIAの結果は、他の手段で同じ血清試料を試験して得
られた結果と相関関係を有することがわかった。固相上
に固定化したアレルゲンに特異的なIgEが血清試料中
に含まれている場合には、ディスクは暗青色に変わる。 【0058】実施例8   100%酢酸(12.5μl、有効量は約5.0μ
l〜約30μlである)を、脱イオン水中にシロザアレ
ルゲン(1176μg)を含有する溶液(100μl)
と混合する。得られた混合物を約22℃で約5分間イン
キュベートし、その後、6N−NaOH水溶液を加えて
pHを約7.0に調節する。この中和溶液を約4℃で1
0時間インキュベートし、ついで約20℃で30〜60
分間放置する。ついで、この混合物を遠心分離にかけ、
得られた上澄み液(前処理シロザアレルゲン組成物)を
デカントする。 【0059】脱イオン水中にクワの実アレルゲン(40
μg)を含有する溶液(100μl)を用い、上記手順
を繰り返す。これら前処理アレルゲン組成物を用い、実
質的に実施例1に記載の手順に従った酵素イムノアッセ
イのためのディスクを調製する。アッセイの結果は、他
の手段で同じ血清試料を試験して得られた結果と相関関
係を有することがわかった。固相上に固定化したアレル
ゲンに特異的なIgEが血清試料中に含まれている場合
には、ディスクは暗青色に変わる。 【0060】実施例9   6N−HCl水溶液(24μl、有効量は約6.0
μl〜約30μlである)を、ペニシリウム(120μ
g)を含有する溶液(100μl)と混合する。得られ
た混合物を約20℃で約5分間インキュベートし、その
後、6N−NaOH水溶液を加えてpHを約7.0に調
節する。 この中和溶液を約4℃で10時間インキュベートし、つ
いで約20℃で30〜60分間放置する。ついで、この
混合物を遠心分離にかけ、得られた上澄み液(前処理ペ
ニシリウムアレルゲン組成物)をデカントする。 【0061】脱イオン水中にパリエタリアアレルゲン(
400μg)を含有する溶液(100μl)を用い、上
記手順を繰り返す。これら前処理アレルゲン組成物を用
い、実質的に実施例1に記載の手順に従ってディスクを
調製し、EIAにおいて血清試料を試験する。アッセイ
の結果は、他の手段で同じ血清試料を試験して得られた
結果と相関関係を有することがわかった。固相上に固定
化したアレルゲンに特異的なIgEが血清試料中に含ま
れている場合には、ディスクは暗青色に変わる。 【0062】実施例10   未処理アレルゲン組成物には、脱イオン水中に約0
.5〜約50mg/mlのアスペルギルスアレルゲン、
約0.6〜約20.6mg/mlのネコアレルゲン、約
0.1〜約10.0mg/mlのニレアレルゲン、約0
.4〜約100mg/mlの家ほこりアレルゲン、約0
.1〜約11.5mg/mlのカエデアレルゲン、約0
.3〜約90.4mg/mlのヨモギアレルゲンおよび
約1.7〜約130.4mg/mlのオオバコアレルゲ
ンが含まれていた。 【0063】ついで、これら溶液を実質的に実施例1に
記載の手順に従って用いてディスクを調製し、EIAに
おいて血清試料を試験するのに用いる。アッセイの結果
は、他の手段で同じ血清試料を試験して得られた結果と
相関関係を有することがわかった。固相上に固定化した
アレルゲンに特異的なIgEが血清試料中に含まれてい
る場合には、ディスクは暗青色に変わる。 【0064】実施例11   実施例1および3〜9に記載の手順に従って調製し
アレルゲン含量がそれぞれ異なる前処理アレルゲン組成
物を用い、一連の血清試料中のIgEについて試験する
。 一層濃いアレルゲン溶液で陽性の試験結果が得られた血
清試料で最大の陽性IgE試験結果が得られなかった組
成物について「希釈しすぎ」として、一層薄いアレルゲ
ン溶液で陽性の試験結果が得られた血清試料で最大の陽
性IgE試験結果が得られなかった組成物について「濃
縮しすぎ」として前処理アレルゲン組成物を分類するこ
とにより、アレルゲン濃度の上限および下限を設定した
。 試験したアレルゲン濃度は、水1ml当たり約0.05
mgのアレルゲン(前処理の前)から約170mg/m
lの範囲であった。それら試験結果を、試験した各アレ
ルゲンについて最も有効な濃度として第1表に示す。 【0065】     第1表   アレルゲン                  
                      有効濃
度範囲アルテルナリアアレルゲン          
          0.05〜4.0mg/mlアス
ペルギルス・フミガツスアレルゲン        0
.5〜50.0mg/mlバミューダグラスアレルゲン
                  0.8〜81.
6mg/mlシラカンバアレルゲン         
               0.1〜6.0mg/
mlヤマシーダーアレルゲン            
          0.04〜4.5mg/mlスギ
アレルゲン                    
          0.1〜20.5mg/mlクラ
ドスポリウムアレルゲン              
    0.05〜38.4mg/mlネコアレルゲン
                         
     0.6〜20.6mg/mlイヌアレルゲン
                         
     1.3〜38.4mg/mlダーマトファゴ
イデス・ファリナエアレルゲン    0.7〜22.
4mg/mlダーマトファゴイデス・プテロニシヌスア
レルゲン 0.6〜84.2mg/ml      【
0066】 ニレアレルゲン                  
            0.1〜146.0mg/m
l羽毛アレルゲン                 
             0.02〜0.2mg/m
lジャイアントブタクサアレルゲン         
     0.2〜148.2mg/ml家ほこりアレ
ルゲン                      
    0.4〜100mg/mlジューン/ケンタッ
キーブルーグラスアレルゲン 0.05〜21.8mg
/mlシロザアレルゲン              
              0.2〜47.0mg/
mlカエデアレルゲン               
             0.1〜166.3mg/
mlヨモギアレルゲン               
             0.3〜90.4mg/m
lクワの実アレルゲン               
           0.1〜12mg/mlカシア
レルゲン                     
         0.2〜29.2mg/mlオリー
ブアレルゲン                   
       0.1〜66.8mg/ml     
 【0067】 パリエタリアアレルゲン              
        1.0〜40.0mg/mlオオバコ
アレルゲン                    
      1.7〜130.4mg/mlペニシリウ
ムアレルゲン                   
   0.1〜4.8mg/mlホソムギアレルゲン 
                         
0.05〜17.3mg/mlショートブタクサアレル
ゲン                  0.2〜1
51.6mg/mlオオアワガエリアレルゲン    
                0.05〜6.6m
g/ml【0068】本発明の発明概念が多くの異なる
アレルゲン(特異的結合成分)、固相物質およびイムノ
アッセイプロトコールに適用し得ることは当業者には評
価されるであろう。また、所定の標識、補助特異的結合
成分または固相を選択することは本発明にとって一般に
重要ではないことも評価されるであろう。これら物質は
、選択した所定のアッセイ態様によって最適の結果が得
られるように選択する。本明細書中に示した態様は例示
のためのものであり、本発明を限定することを意図する
ものではない。それゆえ、本発明の記載は詳細に記載し
た特定の態様に本発明を限定するものではなく、上記発
明の詳細な説明および添付の特許請求の範囲の思想およ
び範囲内においてすべての等価物および対象物を包含す
ることを意図するものである。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  試料中のIgEの存在または量を検出
    するための装置であって、 (a)固相、および (b)該固相に固定化した少なくとも1種のアレルゲン
    であって、該アレルゲンはアレルゲン組成物として適用
    し、該アレルゲン組成物は該アレルゲンと変性剤、有機
    溶媒、架橋剤および濃塩溶液よりなる群から選ばれた前
    処理物質との組み合わせからなるものからなることを特
    徴とする装置。
  2. 【請求項2】  固相がセルロース、セルロース誘導体
    、シリカ、繊維ガラス、多孔質ポリマーマトリックス、
    多孔質ゲル、ポリマーフィルム、アガロースおよび多孔
    質繊維マトリックスよりなる群から選ばれたものである
    、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】  (a)該アレルゲン組成物を該固相に
    適用し、ついで(b)該固相を乾燥させて該アレルゲン
    を該固相上に固定化させることを特徴とする、請求項1
    に記載の装置の製造方法。
  4. 【請求項4】  (a)アレルゲンを溶媒中に可溶化す
    ることにより調製したアレルゲン溶液、および(b)変
    性剤、有機溶媒、架橋剤および濃塩溶液よりなる群から
    選ばれた前処理物質からなり、該アレルゲン溶液(a)
    を該前処理物質(b)と混合してアレルゲン組成物を生
    成させたものであることを特徴とする、試料中のIgE
    の存在または量のインビトロ検出に使用するためのアレ
    ルゲン組成物。
  5. 【請求項5】  前処理物質が塩酸、酢酸、テトラヒド
    ロフラン、塩化ナトリウム溶液、ホルムアルデヒド、グ
    ルタルアルデヒドおよび1−エチル−3−(3−ジメチ
    ルアミノプロピル)カルボジイミドよりなる群から選ば
    れたものである、請求項4に記載のアレルゲン組成物。
  6. 【請求項6】  アレルゲン組成物が、水中のアレルゲ
    ンタンパク質に基づいて、(i)0.05〜4.0mg
    /mlのアルテルナリアアレルゲン、(ii)0.05
    〜50mg/mlのアスペルギルスアレルゲン、(ii
    i)0.8〜81.6mg/mlのバミューダグラスア
    レルゲン、(iv)0.1〜6.0mg/mlのシラカ
    ンバアレルゲン、(v)0.6〜20.6mg/mlの
    ネコアレルゲン、(vi)0.04〜4.5mg/ml
    のヤマシーダーアレルゲン、(vii)0.1〜20.
    5mg/mlのスギアレルゲン、(viii)0.05
    〜38.4mg/mlのクラドスポリウムアレルゲン、
    (ix)1.3〜38.4mg/mlのイヌアレルゲン
    、(x)0.7〜22.4mg/mlのダーマトファゴ
    イデス・ファリナエアレルゲン、(xi)0.6〜84
    .2mg/mlのダーマトファゴイデス・プテロニシヌ
    スアレルゲン、(xii)0.1〜146.0mg/m
    lのニレアレルゲン、(xiii)0.02〜0.2m
    g/mlの羽毛アレルゲン、(xiv)0.2〜148
    .2mg/mlのジャイアントブタクサアレルゲン、(
    xv)0.4〜100mg/mlの家ほこりアレルゲン
    、(xvi)0.05〜21.8mg/mlのジューン
    /ケンタッキーブルーグラスアレルゲン、(xvii)
    0.2〜47.0mg/mlのシロザアレルゲン、(x
    viii)0.1〜166.3mg/mlのカエデアレ
    ルゲン、(xix)0.3〜90.4mg/mlのヨモ
    ギアレルゲン、(xx)0.1〜12mg/mlのクワ
    の実アレルゲン、(xxi)0.2〜29.2mg/m
    lのカシアレルゲン、(xxii)0.1〜66.8m
    g/mlのオリーブアレルゲン、(xxiii)1.0
    〜40.0mg/mlのパリエタリアアレルゲン、(x
    xiv)1.7〜130.4mg/mlのオオバコアレ
    ルゲン、(xxv)0.1〜4.8mg/mlのペニシ
    リウムアレルゲン、(xxvi)0.05〜17.3m
    g/mlのホソムギアレルゲン、(xxvii)0.2
    〜151.6mg/mlのショートブタクサアレルゲン
    、または(xxviii)0.05〜6.6mg/ml
    のオオアワガエリアレルゲンを含む、請求項3に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】  試料中のIgEの存在または量の決定
    方法であって、 (a)アレルゲンを変性剤、有機溶媒、架橋剤および濃
    塩溶液よりなる群から選ばれた前処理物質と混合してア
    レルゲン組成物を調製し、 (b)該アレルゲン組成物を固相上に固定化し、(c)
    試料を該固相と接触させてアレルゲン/アレルゲン特異
    的IgE抗体複合体を生成させることにより試料中の該
    抗体を該固相上に固定化させ、ついで(d)該固定化さ
    れたアレルゲン特異的IgE抗体を検出して試料中の該
    IgEの存在または量を決定することを特徴とする方法
  8. 【請求項8】  前処理物質が塩酸、酢酸、テトラヒド
    ロフラン、塩化ナトリウム溶液、ホルムアルデヒド、グ
    ルタルアルデヒドおよび1−エチル−3−(3−ジメチ
    ルアミノプロピル)カルボジイミドよりなる群から選ば
    れたものである、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】  試料中のIgEの存在または量の決定
    方法であって、(a)固相上に固定化した少なくとも1
    種のアレルゲンを調製し、その際、該アレルゲンは、(
    i)該アレルゲンを溶媒中に可溶化することにより調製
    したアレルゲン溶液、および (ii)変性剤、有機溶媒、架橋剤および濃塩溶液より
    なる群から選ばれた前処理物質からなり、該アレルゲン
    溶液(i)を該前処理物質(ii)と混合することによ
    り調製したアレルゲン組成物として適用し、(b)試料
    を該固相と接触させてアレルゲン/アレルゲン特異的I
    gE抗体複合体を生成させることにより試料中の該抗体
    を該固相上に固定化させ、ついで(c)該固定化された
    アレルゲン特異的IgE抗体を検出して試料中の該Ig
    Eの存在または量を決定することを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】  試料中のIgEの存在または量を決
    定するためのキットであって、(a)固相上に固定化し
    たアレルゲンであって、 (i)該アレルゲンを溶媒中に可溶化することにより調
    製したアレルゲン溶液、および (ii)変性剤、有機溶媒、架橋剤および濃塩溶液より
    なる群から選ばれた前処理物質からなり、該アレルゲン
    溶液(i)を該前処理物質(ii)と混合することによ
    り調製したアレルゲン組成物として該アレルゲンを固相
    に適用したもの、および(b)試料中のIgEの存在ま
    たは量を決定するための指示試薬であって、アレルゲン
    、IgEおよび補助特異的結合成分よりなる群から選ば
    れたものに特異的な結合成分に結合した標識を含むもの
    からなることを特徴とするキット。
JP3079578A 1990-04-13 1991-04-12 IgEの検出方法およびそれに用いる装置およびキット Pending JPH04225163A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/509,255 US5091318A (en) 1990-04-13 1990-04-13 Binding of allergens to a solid phase
US509,255 1990-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04225163A true JPH04225163A (ja) 1992-08-14

Family

ID=24025879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079578A Pending JPH04225163A (ja) 1990-04-13 1991-04-12 IgEの検出方法およびそれに用いる装置およびキット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5091318A (ja)
EP (1) EP0451800A1 (ja)
JP (1) JPH04225163A (ja)
KR (1) KR920005765A (ja)
AU (1) AU634647B2 (ja)
CA (1) CA2039958A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137299A (ja) * 2011-10-14 2013-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd タンパク質固定ゲルマイクロアレイ
WO2021015123A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 東レ株式会社 アレルゲン固定化担体の製造方法及びアレルゲン特異的抗体の検出方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120643A (en) * 1987-07-13 1992-06-09 Abbott Laboratories Process for immunochromatography with colloidal particles
US5567594A (en) * 1991-04-26 1996-10-22 Enteron, L.P. Methods and compositions for the detection and treatment of diseases associated with antigens of microorganisms
EP0582672A4 (en) * 1991-04-26 1994-06-29 Emanuel Calenoff Methods to detect and treat diseases caused by bacterial allergens
EP0601131A1 (en) * 1991-11-15 1994-06-15 Abbott Laboratories Binding of milk allergens to a solid phase
WO1993011437A1 (en) * 1991-12-05 1993-06-10 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Allergen specific immunoglobulin-e producer test for diagnosing allergies
EP0556745A1 (en) * 1992-02-21 1993-08-25 Abbott Laboratories Method for detection of anti-wheat-protein antibodies
ATE140538T1 (de) * 1992-03-05 1996-08-15 Univ Dublin Vorrichtung zum antigennachweis
US6905882B2 (en) * 1992-05-21 2005-06-14 Biosite, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
US6767510B1 (en) 1992-05-21 2004-07-27 Biosite, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
US7524456B1 (en) * 1992-05-21 2009-04-28 Biosite Incorporated Diagnostic devices for the controlled movement of reagents without membranes
GB9211176D0 (en) * 1992-05-27 1992-07-08 Central Blood Lab Authority Assay
WO1994010576A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 Immuno Diagnostic Systems Ltd. Allergy test kit and apparatus
US5558869A (en) 1992-12-30 1996-09-24 University Of Arkansas Major peanut allergen ara h II
NL9300846A (nl) * 1993-05-14 1994-12-01 Friesland Frico Domo Coop Werkwijze voor het screenen van voedingsprodukten op voedingsallergeniteit.
WO1994029696A1 (en) * 1993-06-09 1994-12-22 Quidel Corporation Antigen-specific one-step assays
CH686518A5 (de) * 1993-10-05 1996-04-15 Asahi Optical Co Ltd Granulares Polymerkomposit, Herstellungsverfahren fur dieses und diagnostische Mittel.
AUPM765894A0 (en) * 1994-08-26 1994-09-15 University Of Sydney, The Particle detection and identification
FR2724818B1 (fr) * 1994-09-28 1999-05-07 Phytodif Lab Composition acaricide contenant du glutaraldehyde
US6143247A (en) * 1996-12-20 2000-11-07 Gamera Bioscience Inc. Affinity binding-based system for detecting particulates in a fluid
US20030202980A1 (en) * 1995-12-29 2003-10-30 Caplan Michael J. Methods and reagents for decreasing clinical reaction to allergy
US5786161A (en) * 1996-06-06 1998-07-28 Miltenyi Biotec. Gmbh Isolation and characterization of allergen-binding cells for diagnosis of hypersensitivity
US5945294A (en) * 1996-11-26 1999-08-31 Heska Corporation Method to detect IgE
US6060326A (en) * 1997-04-07 2000-05-09 Heska Corporation Method to detect canine IgE and kit therefor
DE69940805D1 (de) * 1998-01-31 2009-06-10 Sinai School Medicine Verfahren und reagenzien zur verminderung der klinischen reaktion zur allergie
US7879977B2 (en) 1998-01-31 2011-02-01 University Of Arkansas Methods and reagents for decreasing clinical reaction to allergy
WO1999051988A1 (en) * 1998-04-08 1999-10-14 Heska Corporation Method to detect biologically active, allergen-specific immunoglobulins
AU2736000A (en) * 1999-01-27 2000-08-18 Bayer Corporation Immunoassays using casein coating of particles
GB9913487D0 (en) * 1999-06-11 1999-08-11 Pirzad Ramin Dust mite detection
AU774673B2 (en) * 2000-02-16 2004-07-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Biochemical blocking layer for liquid crystal assay
WO2001061357A2 (en) * 2000-02-16 2001-08-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for detection of microscopic pathogens
US20050063994A1 (en) * 2000-04-06 2005-03-24 Caplan Michael J. Methods and reagents for decreasing clinical reaction to allergy
US8246945B2 (en) * 2000-04-06 2012-08-21 University Of Arkansas Methods and reagents for decreasing clinical reaction to allergy
DK1272213T3 (da) 2000-04-06 2006-07-10 Seer Pharmaceuticals Llc Mikrobielt afgivelsessystem
US7153682B2 (en) * 2000-06-05 2006-12-26 Chiron Corporation Microarrays on mirrored substrates for performing proteomic analyses
US7148058B2 (en) * 2000-06-05 2006-12-12 Chiron Corporation Protein microarrays on mirrored surfaces for performing proteomic analyses
EP1350111A2 (en) * 2001-01-03 2003-10-08 Heska Corporation Detection of allergen-specific ige
EP1356826A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-29 BIOMAY Produktions- und Handels- Aktiengesellschaft Microparticles comprising carbohydrate beads covalently linked with allergen
US7303694B2 (en) * 2003-07-17 2007-12-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Liquid crystals with reduced toxicity and applications thereof
US8101431B2 (en) * 2004-02-27 2012-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements and reagent delivery systems
JP5033791B2 (ja) * 2005-05-23 2012-09-26 ファディア・アクチボラグ 二段階側流分析法および装置
CA2610793A1 (en) 2005-05-31 2007-05-10 Labnow, Inc. Methods and compositions related to determination and use of white blood cell counts
CA2613078A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods including self-contained cartridges with detection systems and fluid delivery systems
WO2007005666A2 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Board Of Regents, The University Of Texas System System and method of analyte detection using differential receptors
US7910382B2 (en) * 2005-10-31 2011-03-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Device and methods for liquid crystal-based bioagent detection
EP1963558B1 (en) * 2005-11-04 2012-08-15 Mannius zu dem Berge, Johan Patrick Olof Ermes Method for preparing a textile material
US20080176253A1 (en) * 2006-05-10 2008-07-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Detecting human or animal immunoglobin-e
US20080300798A1 (en) * 2007-04-16 2008-12-04 Mcdevitt John T Cardibioindex/cardibioscore and utility of salivary proteome in cardiovascular diagnostics
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
CN103616520B (zh) * 2013-12-05 2015-09-16 浙江天科高新技术发展有限公司 高灵敏食物过敏原检测方法及其试剂盒
JP7009822B2 (ja) * 2016-08-09 2022-02-10 東ソー株式会社 繊維状物質を用いる検出方法
US11061026B2 (en) 2017-02-17 2021-07-13 MFB Fertility, Inc. System of evaluating corpus luteum function by recurrently evaluating progesterone non-serum bodily fluids on multiple days
US20190018004A1 (en) 2017-07-12 2019-01-17 Robert Bosch Gmbh System and Method for Single-Step ELISA via Local pH Modulation
WO2019152657A1 (en) 2018-02-03 2019-08-08 Simple Healthkit, Inc. Reliable, comprehensive, and rapid sexual health assessment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720760A (en) * 1968-09-06 1973-03-13 Pharmacia Ab Method for determining the presence of reagin-immunoglobulins(reagin-ig)directed against certain allergens,in aqueous samples
US4031199A (en) * 1972-12-11 1977-06-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Process for the production of allergen-containing extracts
EP0083497A3 (en) * 1982-01-06 1985-11-06 Beecham Group Plc Process for preparing modified allergens, their use in treating allergic conditions
US4845027B1 (en) * 1982-10-13 1994-05-10 Biowhittaker Inc Fluorometric assay of allergic reactions
IT1218348B (it) * 1983-05-13 1990-04-12 Farmaceutico Lofarma S A S Ora Metodo per legare in modo stabile antigenti e allergeni a supporti solidi
GB8321178D0 (en) * 1983-08-05 1983-09-07 Beecham Group Plc Compositions
DE3333875A1 (de) * 1983-09-20 1985-03-28 Herbert Dipl.-Ing. 6240 Königstein Niedecker Vorrichtung zum verschliessen von schlauchartigen verpackungshuellen mit u-foermigen verschlussklammern
ES2013359A6 (es) * 1988-11-04 1990-05-01 Corporacion Biolog Farmaceutic Procedimiento para la fabricacion de alergenos inmunogenicos polimerizados.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137299A (ja) * 2011-10-14 2013-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd タンパク質固定ゲルマイクロアレイ
WO2021015123A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 東レ株式会社 アレルゲン固定化担体の製造方法及びアレルゲン特異的抗体の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5091318A (en) 1992-02-25
AU634647B2 (en) 1993-02-25
CA2039958A1 (en) 1991-10-14
EP0451800A1 (en) 1991-10-16
KR920005765A (ko) 1992-04-03
AU7433091A (en) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04225163A (ja) IgEの検出方法およびそれに用いる装置およびキット
US4853335A (en) Colloidal gold particle concentration immunoassay
JP2579392B2 (ja) 結合アッセイ法、該方法に用いる試薬およびキット
KR101975178B1 (ko) 측방 유동 및 관련된 면역검정에서의 신호 증폭
JPS62269070A (ja) 抗原または抗体の濃度を測定する方法
JPH01227061A (ja) イオン捕捉イムノアッセイ法および装置
JPH01123149A (ja) 金属ゾル捕捉イムノアッセイ法、それの使用のためのキットおよび捕捉される金属含有複合材料
CN1720456A (zh) 自校正流通测定装置
JP3174573B2 (ja) 試験方法およびその試薬キット
JP3363166B2 (ja) 相互に対する極めて高い特異的親和性を有するペプチド対をイン・ビトロ診断分野に使用する方法
JPH06207937A (ja) 多価リガンドを使用した高感度凝集アッセイ
EP0256117A1 (en) Latex agglutination using avidin/biotin system
US4828978A (en) Agglutination reagent and method of preparing same
AU650503B2 (en) Amplified heterogeneous chemiluminescent immunoassay
JPH06174711A (ja) 特異的抗体検出のための間接クロマトグラフ抗原サンドイッチ試験およびその装置
WO1992022797A2 (en) Assay for the detection of specific ligands
EP0556745A1 (en) Method for detection of anti-wheat-protein antibodies
JP2001021563A (ja) 特異的結合体
JP2001228151A (ja) 免疫クロマトグラフィー装置
WO1993010458A1 (en) Binding of milk allergens to a solid phase
JP2001511820A (ja) サイクロスポリン誘導体およびその使用
JPS60111158A (ja) 特異結合検定用試薬
EP0360452A2 (en) Latex particles in analytical reagents, elements and methods
JPS63231265A (ja) 凝集反応試薬及びその製造方法
JP2002202309A (ja) 免疫学的検査方法