JP2001181511A - 成形加工用の紙含有樹脂組成物 - Google Patents

成形加工用の紙含有樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001181511A
JP2001181511A JP36721999A JP36721999A JP2001181511A JP 2001181511 A JP2001181511 A JP 2001181511A JP 36721999 A JP36721999 A JP 36721999A JP 36721999 A JP36721999 A JP 36721999A JP 2001181511 A JP2001181511 A JP 2001181511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
combustion heat
composition
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36721999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4705215B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Sato
光弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Science Co Ltd
Original Assignee
Toyo Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Science Co Ltd filed Critical Toyo Science Co Ltd
Priority to JP36721999A priority Critical patent/JP4705215B2/ja
Publication of JP2001181511A publication Critical patent/JP2001181511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705215B2 publication Critical patent/JP4705215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼熱が低く、良好な流動性を有する成形加
工用の紙含有樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 紙を主成分とする低燃焼熱成分と、燃焼
熱が紙のそれよりも高い熱可塑性合成樹脂を主成分とす
る高燃焼熱成分とを混和して得られる成形加工用の紙含
有樹脂組成物であり、低燃焼熱成分が、50μm以上2
00μm以下の粒径を有する紙パウダーを主成分とし、
組成物が、50重量%を超過しかつ70重量%以下の低
燃焼熱成分と、30重量%以上かつ50重量%未満の高
燃焼熱成分とを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形や押出し
成形、溶融圧縮成形等の成形加工に使用する成形加工用
の紙含有樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性合成樹脂を主成分とした成形加
工用の樹脂組成物は公知である。組成物は、射出成形や
押出し成形、溶融圧縮成形等の技術を利用してシートや
容器等の成形品に加工される。廃棄された成形品は、清
掃工場の焼却炉で焼却されるが、合成樹脂は、単位重量
当たりの燃焼熱が高く、焼却炉を痛める原因となってい
る。成形品の燃焼熱を下げる手段として、組成物に紙を
含有させる技術がある。
【0003】組成物に紙を含有させるものとして、特開
平10−138241号公報は、両面又は片面に主とし
てポリエチレン樹脂層を有する複合紙を細断して得られ
る細断紙成分と、低密度ポリエチレン、リニア低密度ポ
リエチレン、中密度ポリエチレンのうちの少なくとも1
つの樹脂と高密度ポリエチレン、メタロセン−ポリエチ
レンのうちの少なくとも1つの樹脂とのうちのいずれか
一方を細断して得られる細断樹脂成分とを混練して得ら
れる紙含有樹脂ペレットを開示している。
【0004】紙含有樹脂ペレットは、50重量%以上の
紙成分含有率を有し、紙細断成分の比重と細断樹脂成分
の比重との差分が±0.05〜±0.16g/cm
範囲にある。紙含有樹脂ペレットは、両面又は片面に樹
脂層を有する細断紙成分を使用することで、紙成分と樹
脂成分とを混練したときにそれら成分が均一に分散する
ことができ、それら成分のペレットにおける偏り分散を
防ぐことができる。紙含有樹脂ペレットは、1mm角〜
5mm角に細断された細断紙成分と1mm角〜5mm角
に細断された細断樹脂成分とが混練機で加熱、混練され
た後、押出し機で押し出して製造される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】同号公報に開示の紙含
有樹脂ペレットは、1mm角〜5mm角の細断紙成分を
使用しているために紙成分が短繊維状のまま樹脂成分と
混練され、かつ、紙成分含有率が50重量%以上と過半
を占めるので、加熱しても流動性を示さない紙成分が樹
脂成分の流動性を妨害してしまう。
【0006】ペレットの製造時では、押出し機のシリン
ダ内に進入した紙成分と樹脂成分とのうち、樹脂成分は
シリンダ内で溶融して流動するが、紙成分が樹脂成分の
流動を妨げるので、溶融した樹脂成分が円滑に押出し機
からダイへ向かって流動することができない場合があ
る。また、紙成分と樹脂成分と混練するときに、押出し
機のスクリュと紙成分との摩擦によって剪断発熱が生
じ、紙成分が熱で劣化してしまうことがある。
【0007】製造された紙含有樹脂ペレットを射出成形
に用いる場合では、紙含有樹脂の流動抵抗が高くかつ固
化し易いために、紙含有樹脂を高温、高圧、高速で射出
させる必要がある。しかし、樹脂の溶融温度が約190
℃を超えると樹脂に含まれている紙成分が熱分解を起こ
してしまうので、温度をそれ以上に上げることができな
い。樹脂を高圧、高速で型内に流入させると、射出成形
機や型が損傷してしまうことがある。
【0008】本発明の課題は、燃焼熱が低く、かつ、良
好な流動性を有し、組成物の製造時では、押出し機から
ダイへ円滑に流動することができ、組成物を使用した射
出成形では、組成物を高温、高圧、高速で射出させる必
要がなく、シートや容器等の成形品を製造することがで
きる成形加工用の紙含有樹脂組成物を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ための本発明は、紙を主成分とする低燃焼熱成分と、燃
焼熱が前記紙のそれよりも高い熱可塑性合成樹脂を主成
分とする高燃焼熱成分とから構成され、それら成分を混
和して得られる成形加工用の紙含有樹脂組成物を改良す
ることにある。
【0010】改良にかかる本発明の特徴としては、前記
低燃焼熱成分が、50μm以上かつ200μm以下の粒
径を有する紙パウダーを主成分とし、前記組成物が、5
0重量%を超過しかつ70重量%以下の前記低燃焼熱成
分と、30重量%以上かつ50重量%未満の前記高燃焼
熱成分とを含有し、前記組成物における前記低燃焼熱成
分と前記高燃焼熱成分との重量%が、低燃焼熱成分>高
燃焼熱成分の関係にあることにある。
【0011】本発明の実施の形態の一例としては、前記
高燃焼熱成分が、熱可塑性エラストマー、スチレン−ブ
タジエンラバー、ブタジエンラバー、水素添加スチレン
−ブタジエンラバー、スチレン−エチレンブチレン・オ
レフィン結晶ブロックコポリマー、オレフィン結晶・エ
チレンブチレン・オレフィン結晶ブロックコポリマーの
うちの少なくとも一つから形成された熱可塑性改質成分
を含有し、前記改質成分が、前記高燃焼熱成分の前記重
量%のうち3重量%以上かつ20重量%以下を占めてい
る。
【0012】本発明の実施の形態の他の一例としては、
前記低燃焼熱成分が、5μm以上かつ150μm以下の
粒径を有する澱粉と、酸化チタン、タルク、炭酸カルシ
ウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、カオリンのうち
の少なくとも一つの粉状無機物との少なくとも一方を含
有し、前記澱粉が、前記低燃焼熱成分の前記重量%のう
ち10重量%以上かつ25重量%以下を占め、前記無機
物が、前記低燃焼熱成分の前記重量%のうちの1重量%
以上かつ25重量%以下を占め、前記紙パウダーと前記
澱粉と前記無機物との重量%が、紙パウダー>澱粉また
は無機物、紙パウダー>澱粉+無機物のいずれかの関係
にある。
【0013】本発明の実施の形態の他の一例としては、
前記改質成分のメルトフローインデックスが、10〜2
5g/10分の範囲、前記組成物のメルトフローインデ
ックスが、1〜10g/10分の範囲にある。ここで、
メルトフローインデックスとは、一定の温度および圧力
において、規定の直径および長さのオリフィスから押し
出される改質成分または組成物の流出速度をいう。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明にかかる成型加工用の紙含
有樹脂組成物の詳細を説明すると、以下のとおりであ
る。 (1)一例として示す成形加工用の紙含有樹脂組成物
(以下、第1組成物という。)は、紙パウダーを主成分
とする低燃焼熱成分と、燃焼熱が紙パウダーのそれより
も高い熱可塑性合成樹脂を主成分とする高燃焼熱成分と
から構成されている。第1組成物には、低燃焼熱成分を
形成する紙パウダーが50重量%を超過しかつ70重量
%以下の範囲、高燃焼熱成分を形成する合成樹脂が30
重量%以上であって50重量%未満の範囲で含まれてお
り、第1組成物における合成樹脂と紙パウダーとの重量
%が紙パウダー>合成樹脂の関係にある。
【0015】紙パウダーは、広葉樹パルプと針葉樹パル
プとのうちの少なくとも一方を原料としてそれらパルプ
を粉状に粉砕したセルロース主体のものと、古紙を粉状
に粉砕したものとのうちのいずれか一方、または、両者
を配合したものである。広葉樹パルプや針葉樹パルプを
原料とした紙パウダーは、リグニン成分が1%以下のも
のを使用することが好ましく、古紙を原料とした紙パウ
ダーは、セルロース成分が95重量%以上含まれている
ことが好ましい。紙パウダーは、その粒径が50μm以
上であって200μm以下の範囲、好ましくは、75μ
m以上であって150μm以下の範囲にある。
【0016】合成樹脂は、低密度ポリエチレン、リニア
低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、メタロセン−ポリエチレン、ブロック重合ポ
リプロピレン、ランダム重合ポリプロピレン、ホモ重合
ポリプロピレン、メタロセン−ポリプロピレン、オレフ
ィン系エラストマー、エチレンビニルアセテート共重合
体、エチレンエチルアクリレート共重合体、ポリスチレ
ン、スチレン−アクリロニトリル共重合体(AS樹
脂)、ポリブタジエン−スチレン−アクリロニトリルグ
ラフト共重合体(ABS樹脂)、ナイロンとのうちのい
ずれか1種類、または、それら樹脂を2種類以上配合し
たものである。
【0017】紙パウダーが70重量%を超過し、かつ、
合成樹脂が30重量%未満の場合では、加熱しても流動
性を示さない紙パウダーが合成樹脂の流動性を著しく低
下させてしまうので、組成物において良好な流動性を得
ることが難しい。紙パウダーが50重量%未満、かつ、
合成樹脂が50重量%を超過する場合では、高燃焼熱成
分である合成樹脂が組成物の過半を占めるので、紙パウ
ダーの低燃焼熱成分としての作用が合成樹脂によって妨
げられ、組成物の燃焼熱をわずかに低下させることがで
きるにすぎない。
【0018】紙パウダーの粒径が50μm未満の場合で
は、パルプや古紙を50μm未満の粒径に加工するため
に複数の工程を必要とするので、紙パウダーの生産コス
トが高くなってしまう。その結果、組成物や組成物を使
用した成形品の生産コストが上昇することになる。
【0019】紙パウダーの粒径が200μmを超過する
場合では、紙パウダーが合成樹脂の中で分散不良を起こ
し、紙パウダーが合成樹脂中に嵩高な継粉を形成する場
合があり、嵩高な継粉によって組成物の流動性が著しく
低下してしまうことがある。
【0020】第1組成物の100重量%のうちには、紙
成分として粒径が50μm≦粒径≦200μmの範囲に
ある紙パウダーを50重量%<紙パウダー≦70重量%
の範囲で含有しているので、組成物の燃焼熱を下げるこ
とができるとともに、組成物が良好な流動性を有する。 (2)他の一例として示す紙含有樹脂組成物(以下、第
2組成物という。)は、紙パウダーを主成分とする低燃
焼熱成分と、熱可塑性合成樹脂を主成分とし、熱可塑性
の改質成分を含有する高燃焼熱成分とから構成されてい
る。第2組成物には、低燃焼熱成分を形成する紙パウダ
ーが50重量%を超過しかつ70重量%以下の範囲、高
燃焼熱成分を形成する合成樹脂と改質成分との混合物が
30重量%以上であって50重量%未満の範囲で含まれ
ている。紙パウダーと合成樹脂とは、第1組成物のそれ
らと同一のものである。
【0021】改質成分は、合成樹脂と相互に親和性を有
するもので、合成樹脂と混合物を形成し、合成樹脂の流
動性を向上させることができる。また、改質成分は、合
成樹脂と紙パウダーとを接着するバインダーとしての作
用を有する。改質成分は、高燃焼熱成分の全重量%のう
ち、3重量%以上であって20重量%以下を占めてい
る。改質成分は、メルトフローインデックスが10〜2
5g/10分の範囲にある。
【0022】改質成分は、熱可塑性エラストマー、スチ
レン−ブタジエンラバー、ブタジエンラバー、水素添加
スチレン−ブタジエンラバー、スチレン−エチレンブチ
レン・オレフィン結晶ブロックコポリマー、オレフィン
結晶・エチレンブチレン・オレフィン結晶ブロックコポ
リマーのうちのいずれか1種類、または、それらを2種
類以上配合したものである。
【0023】水素添加スチレン−ブタジエンラバー、ス
チレン−エチレンブチレン・オレフィン結晶ブロックコ
ポリマー、オレフィン結晶・エチレンブチレン・オレフ
ィン結晶ブロックコポリマーそれぞれは、エチレンとブ
テン−1とから形成されたランダム性の高い共重合体で
あり、ポリマー分子中に二重結合を持たず、かつ、低結
晶性で柔軟性のある透明性の高いポリオレフィン系熱可
塑性合成樹脂である。
【0024】改質成分が3重量%未満、かつ、改質成分
のメルトフローインデックスが10g/10分未満の場
合は、改質成分が十分に作用せず、組成物の流動性を向
上させることができない。改質成分が20重量%を超過
し、かつ、改質成分のメルトフローインデックスが25
g/10分を超過する場合は、組成物が必要以上に軟質
化されてしまうので、組成物が十分な硬度を得ることが
できない。また、組成物の引張り強さと引裂強度とが低
下してしまう。 (3)他の一例として示す紙含有樹脂組成物(以下、第
3組成物という。)は、紙パウダーを主成分とし、澱粉
を含有する低燃焼熱成分と、熱可塑性合成樹脂を主成分
とする高燃焼熱成分とから構成されている。第3組成物
には、低燃焼熱成分を形成する紙パウダーと澱粉との混
合物が50重量%を超過しかつ70重量%以下の範囲、
高燃焼熱成分を形成する合成樹脂が30重量%以上であ
って50重量%未満の範囲で含まれている。紙パウダー
と合成樹脂とは、第1組成物のそれらと同一のものであ
る。
【0025】澱粉は、焼却時の燃焼熱が紙パウダーのそ
れよりも低い。ゆえに、組成物に澱粉を加えることで、
組成物の燃焼熱を一層低下させることができる。澱粉
は、低燃焼熱成分の全重量%のうち、10重量%以上で
あって25重量%以下を占め、紙パウダーと澱粉との重
量%が紙パウダー>澱粉の関係にある。澱粉は、その粒
径が5μm以上であって150μm以下の範囲にある。
【0026】澱粉が10重量%未満の場合は、澱粉の組
成物に及ぼす影響が十分ではなく、組成物の燃焼熱を低
下させる効果が少ない。澱粉が25重量%を超過する場
合は、合成樹脂や紙パウダーの発火点よりも澱粉のそれ
が高いので、組成物の発火点が上昇し、組成物を燃焼さ
せるときに強い火力を用いなければならなくなってしま
う。
【0027】澱粉の粒径が5μm未満の場合では、澱粉
を5μm未満の粒径に加工するために複数の工程を必要
とするので、使用する澱粉の生産コストが高くなってし
まう。澱粉の粒径が150μmを超過する場合は、澱粉
が合成樹脂の中で分散不良を起こし、澱粉が合成樹脂中
に嵩高な継粉を形成する場合があり、嵩高な継粉によっ
て組成物の流動性が著しく低下してしまうことがある。 (4)他の一例として示す紙含有樹脂組成物(以下、第
4組成物という。)は、紙パウダーを主成分とし、粉状
無機物を含有する低燃焼熱成分と、熱可塑性合成樹脂を
主成分とする高燃焼熱成分とから構成されている。第4
組成物には、低燃焼熱成分を形成する紙パウダーと無機
物との混合物が50重量%を超過しかつ70重量%以下
の範囲、高燃焼熱成分を形成する合成樹脂が30重量%
以上であって50重量%未満の範囲で含まれている。紙
パウダーと合成樹脂とは、第1組成物のそれらと同一の
ものである。
【0028】無機物は、低燃焼熱成分の全重量%のう
ち、1重量%以上であって25重量%以下を占め、紙パ
ウダーと無機物との重量%が、紙パウダー>無機物の関
係にある。無機物は、酸化チタン、タルク、炭酸カルシ
ウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、カオリンのうち
のいずれか1種類、または、それら無機物を2種類以上
配合したものである。無機物は不燃性なので、組成物に
無機物を加えることで、組成物の燃焼熱を一層低下させ
ることができる。
【0029】無機物が1重量%未満の場合は、無機物が
十分に作用せず、組成物の燃焼熱を低下させる効果が少
ない。無機物が25重量%を超過する場合は、組成物の
塑性や延性、耐衝撃性が極端に低下してしまうことがあ
る。 (5)他の一例として示す紙含有樹脂組成物(以下、第
5組成物という。)は、紙パウダーを主成分とし、澱粉
を含有する低燃焼熱成分と、熱可塑性合成樹脂を主成分
とし、改質成分を含有する高燃焼熱成分とから構成され
ている。第5組成物には、低燃焼熱成分を形成する紙パ
ウダーと澱粉との混合物が50重量%を超過しかつ70
重量%以下の範囲、高燃焼熱成分を形成する合成樹脂と
改質成分との混合物が30重量%以上であって50重量
%未満の範囲で含まれている。紙パウダー、澱粉、合成
樹脂、改質成分は、第1〜第3組成物のそれらと同一の
ものである。
【0030】改質成分は、高燃焼熱成分の全重量%のう
ち、3重量%以上であって20重量%以下を占めてい
る。澱粉は、低燃焼熱成分の全重量%のうち、10重量
%以上であって25重量%以下を占め、紙パウダーと澱
粉との重量%が、紙パウダー>澱粉の関係にある。 (6)他の一例として示す紙含有樹脂組成物(以下、第
6組成物という。)は、紙パウダーを主成分とし、粒状
無機物を含有する低燃焼熱成分と、熱可塑性合成樹脂を
主成分とし、改質成分を含有する高燃焼熱成分とから構
成されている。第6組成物には、低燃焼熱成分を形成す
る紙パウダーと無機物との混合物が50重量%を超過し
かつ70重量%以下の範囲、高燃焼熱成分を形成する合
成樹脂と改質成分との混合物が30重量%以上であって
50重量%未満の範囲で含まれている。紙パウダー、無
機物、合成樹脂、改質成分は、第1,第2,第4組成物
のそれらと同一のものである。
【0031】改質成分は、高燃焼熱成分の全重量%のう
ち、3重量%以上であって20重量%以下を占めてい
る。無機物は、低燃焼熱成分の全重量%のうち、1重量
%以上であって25重量%以下を占め、紙パウダーと無
機物との重量%が、紙パウダー>無機物の関係にある。 (7)他の一例として示す紙含有樹脂組成物(以下、第
7組成物という。)は、紙パウダーを主成分とし、澱粉
と無機物とを含有する低燃焼熱成分と、熱可塑性合成樹
脂を主成分とし、改質成分を含有する高燃焼熱成分とか
ら構成されている。第7組成物には、低燃焼熱成分を形
成する紙パウダーと澱粉と無機物との混合物が50重量
%を超過しかつ70重量%以下の範囲、高燃焼熱成分を
形成する合成樹脂と改質成分との混合物が30重量%以
上であって50重量%未満の範囲で含まれている。紙パ
ウダー、澱粉、無機物、合成樹脂、改質成分は、第1〜
第4組成物のそれらと同一のものである。
【0032】改質成分は、高燃焼熱成分の全重量%のう
ち、3重量%以上であって20重量%以下を占めてい
る。澱粉は、低燃焼熱成分の全重量%のうち、10重量
%以上であって25重量%以下を占めている。無機物
は、低燃焼熱成分の全重量%のうち、1重量%以上であ
って25重量%以下を占めている。紙パウダーと澱粉と
無機物との重量%が、紙パウダー>澱粉+無機物の関係
にある。
【0033】第5〜第7組成物において、それら組成物
を構成する紙パウダー、澱粉、無機物、合成樹脂、改質
成分それぞれの重量%を規定する理由は、第1〜第4組
成物のそれらと同一である。第5〜第7組成物におい
て、改質成分のメルトフローインデックスは、第1〜第
4組成物のそれらと同一である。
【0034】改質成分、澱粉または無機物を含有する第
5および第6組成物と改質成分、澱粉、無機物を含有す
る第7組成物とは、第1、第2組成物よりも組成物の燃
焼熱を一層低下させることができるとともに、第1、第
3、第4組成物よりも組成物の流動性を一層向上させる
ことができる。
【0035】本実施の形態にかかる組成物は、第1、第
3、第4組成物が1〜10g/10分の範囲、第2、第
5〜第7組成物が3〜12g/10分の範囲のメルトフ
ローインデックスを有する。第2、第5〜第7組成物
は、高燃焼熱成分の全重量%のうち、改質成分を3重量
%<改質成分<20重量%の範囲で含有しているので、
改質成分を含まない第1、第3、第4組成物よりもメル
トフローインデックスの値が高くなる。
【0036】それら組成物のメルトフローインデックス
は、第1〜第7組成物の温度を190℃、押出し圧力を
1.26/kg、押出し時間を10分間とし、規定の直
径および長さのオリフィスから押し出して測定した。
【0037】第1〜第7組成物は、それら組成物を構成
する高燃焼熱成分と低燃焼熱成分とが混練機で加熱、混
練された後、押出し機とダイとを使用してペレット状や
板状、塊状に成形される。第1〜第7組成物は、射出成
形や押出し成形、溶融圧縮成形等の技術を利用してシー
トや容器等の成形品に加工される。
【0038】古紙としては、新聞古紙や雑誌古紙、印刷
古紙、包装古紙、段ボール古紙、OA古紙等を使用する
ことができる。古紙は、古紙→離解→蒸煮→精選→洗浄
分離→漂白→洗浄→脱インキの工程、古紙→選別→離解
→精選→洗浄の工程等を経てパルプに再生される。
【0039】(実施例1)低燃焼熱成分である紙パウダ
ーと高燃焼熱成分である熱可塑性合成樹脂とを混和して
試料を作成し、燃焼時の燃焼カロリー(kcaL/k
g)および燃焼灰分(試料100gと試料を燃焼させた
ときの燃焼後の試料残量との比%)と流動性(L/T)
とを測定した。実施例1では、紙パウダーとして粒径が
150μmのものと75μmのものとの2種類を使用
し、合成樹脂としてポリプロピレンを使用した。
【0040】実施例1の試料としては、150μmの粒
径の紙パウダーと合成樹脂とを混和して得られた組成物
の重量%を、紙パウダー(30重量%)/合成樹脂(7
0重量%)、紙パウダー(51重量%)/合成樹脂(4
9重量%)、紙パウダー(60重量%)/合成樹脂(4
0重量%)とした3種類と、75μmの粒径の紙パウダ
ーと合成樹脂とを混和して得られた組成物の重量%を、
紙パウダー(30重量%)/合成樹脂(70重量%)、
紙パウダー(51重量%)/合成樹脂(49重量%)、
紙パウダー(粒径60重量%)/合成樹脂(40重量
%)とした3種類との計6種類を用意した。
【0041】なお、流動性(L/T)は、幅10.0m
m、厚み1.0mmの流動フローテスト用の型を使用
し、試料の温度185℃、射出圧力(1000kg/c
)の条件で測定した。ここで、Lは試料の流動距離
を示し、Tは試料の厚みを示す。測定結果を以下の表1
に示す。
【0042】
【表1】
【0043】(実施例2)実施例2では、紙パウダーと
して粒径が150μmのものと75μmのものとの2種
類を使用し、合成樹脂としてポリエチレンを使用した。
実施例2の試料としては、150μmの粒径の紙パウダ
ーと合成樹脂とを混和して得られた組成物の重量%を、
紙パウダー(30重量%)/合成樹脂(70重量%)、
紙パウダー(51重量%)/合成樹脂(49重量%)、
紙パウダー(60重量%)/合成樹脂(40重量%)と
した3種類と、75μmの粒径の紙パウダーと合成樹脂
とを混和して得られた組成物の重量%を、紙パウダー
(30重量%)/合成樹脂(70重量%)、紙パウダー
(51重量%)/合成樹脂(49重量%)、紙パウダー
(60重量%)/合成樹脂(40重量%)とした3種類
との計6種類を用意した。流動性(L/T)の測定条件
は実施例1のそれと同一である。測定結果を以下の表2
に示す。
【0044】
【表2】
【0045】実施例1と実施例2とからは、紙パウダー
の重量%が30重量%、合成樹脂の重量%が70重量%
の組成物の燃焼カロリーに対して、紙パウダーの重量%
が51重量%、合成樹脂の重量%が49重量%と紙パウ
ダーの重量%が60重量%、合成樹脂の重量%が40重
量%との組成物の燃焼カロリーそれぞれが低下している
ことがわかる。但し、組成物のうち紙パウダーの重量%
が多くなるにしたがって燃焼灰分が増えるとともに、流
動性が低下する。実施例1と実施例2とにおける組成物
の燃焼時では、白煙は発生したが黒煙は発生しなかっ
た。また、燃焼ガスでは、ベンゼンやアンモニアは発生
していない。
【0046】
【発明の効果】本発明に係る成形加工用の紙含有樹脂組
成物によれば、組成物の焼却時における燃焼熱を下げる
ことができるので、焼却炉を傷めることがない。組成物
は、メルトフローインデックスが1〜10g/10分の
範囲にあり、優れた流動性を有するので、組成物の製造
時において押出し機からダイへ円滑に流動することがで
きる。組成物を使用した射出成形では、型内に組成物を
高温、高圧、高速で射出させる必要がなく、シートや容
器等の成形品を製造することができ、射出成形機や型を
傷めてしまうことや組成物に含まれる紙パウダーが熱分
解してしまうことを防ぐことができる。また、型内に組
成物を円滑に充填することができ、型内におけるショー
トモールドの発生を防ぐことができる。
【0047】紙パウダーと熱可塑性合成樹脂とから構成
された組成物では、組成物の焼却時における燃焼熱を下
げることができ、良好な流動性を有する。紙パウダーと
熱可塑性合成樹脂との他に、改質成分を加えた組成物で
は、紙パウダーと熱可塑性合成樹脂とから構成された組
成物と比較して流動性を一層向上させることができる。
紙パウダーと熱可塑性合成樹脂との他に、改質成分、澱
粉、無機物を加えた組成物では、紙パウダーと熱可塑性
合成樹脂とから構成された組成物と比較して流動性を一
層向上させることができるとともに、組成物の燃焼熱を
一層低下させることができる。
【0048】紙パウダーとして古紙を使用し、合成樹脂
として廃材を使用する場合では、環境循環社会において
資源を有効に利用することができ、省資源化を図ること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08L 97/00 (C08L 97/00 9:06) 9:06) (C08L 97/00 (C08L 97/00 9:00) 9:00) (C08L 97/00 (C08L 97/00 15:00) 15:00) (C08L 97/00 (C08L 97/00 53:00) 53:00) (C08L 97/00 (C08L 97/00 3:02) 3:02)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙を主成分とする低燃焼熱成分と、燃焼
    熱が前記紙のそれよりも高い熱可塑性合成樹脂を主成分
    とする高燃焼熱成分とから構成され、それら成分を混和
    して得られる成形加工用の紙含有樹脂組成物において、 前記低燃焼熱成分が、50μm以上かつ200μm以下
    の粒径を有する紙パウダーを主成分とし、前記組成物
    が、50重量%を超過しかつ70重量%以下の前記低燃
    焼熱成分と、30重量%以上かつ50重量%未満の前記
    高燃焼熱成分とを含有し、前記組成物における前記低燃
    焼熱成分と前記高燃焼熱成分との重量%が、低燃焼熱成
    分>高燃焼熱成分の関係にあることを特徴とする前記組
    成物。
  2. 【請求項2】 前記高燃焼熱成分が、熱可塑性エラスト
    マー、スチレン−ブタジエンラバー、ブタジエンラバ
    ー、水素添加スチレン−ブタジエンラバー、スチレン−
    エチレンブチレン・オレフィン結晶ブロックコポリマ
    ー、オレフィン結晶・エチレンブチレン・オレフィン結
    晶ブロックコポリマーのうちの少なくとも一つから形成
    された熱可塑性改質成分を含有し、前記改質成分が、前
    記高燃焼熱成分の前記重量%のうち3重量%以上かつ2
    0重量%以下を占めている請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記低燃焼熱成分が、5μm以上かつ1
    50μm以下の粒径を有する澱粉と、酸化チタン、タル
    ク、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、
    カオリンのうちの少なくとも一つの粉状無機物との少な
    くとも一方を含有し、前記澱粉が、前記低燃焼熱成分の
    前記重量%のうち10重量%以上かつ25重量%以下を
    占め、前記無機物が、前記低燃焼熱成分の前記重量%の
    うち1重量%以上かつ25重量%以下を占め、前記紙パ
    ウダーと前記澱粉と前記無機物との重量%が、紙パウダ
    ー>澱粉または無機物、紙パウダー>澱粉+無機物のい
    ずれかの関係にある請求項1または請求項2記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】 前記改質成分のメルトフローインデック
    スが、10〜25g/10分の範囲、前記組成物のメル
    トフローインデックスが、1〜10g/10分の範囲に
    ある請求項2または請求項3記載の組成物。
JP36721999A 1999-12-24 1999-12-24 成形加工用の紙含有樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4705215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36721999A JP4705215B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 成形加工用の紙含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36721999A JP4705215B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 成形加工用の紙含有樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001181511A true JP2001181511A (ja) 2001-07-03
JP4705215B2 JP4705215B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=18488777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36721999A Expired - Lifetime JP4705215B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 成形加工用の紙含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4705215B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100793A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Hokuetsu Paper Mills, Ltd. 樹脂混合用紙粉砕物、それを含有する環境配慮型樹脂組成物及びそれを使用した環境配慮型樹脂成形物
WO2010106592A1 (ja) 2009-11-02 2010-09-23 株式会社環境経営総合研究所 微細紙粉製造方法、微細紙粉含有樹脂組成物
EP2537890A1 (en) 2011-06-22 2012-12-26 Kankyokeieisogokenkyusho Co, Inc. Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
EP2537891A1 (en) 2011-06-22 2012-12-26 Kankyokeieisogokenkyusho Co, Inc. Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
DE102016212334B4 (de) 2015-07-07 2022-06-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Kautschukzusammensetzung für einen Reifen, Verwendung der Kautschukzusammensetzung für den Reifen und Verfahren zur Verwendung der Kautschukzusammensetzung zur Herstellung des Reifens

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345842A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Calp Corp 折曲げ加工シ−ト用複合樹脂組成物
JPH0680888A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Tokuyama Soda Co Ltd ハンガー用基材
JPH06130565A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用成形品
JPH07285544A (ja) * 1994-04-12 1995-10-31 O G K Giken Kk 収納容器
JPH08157645A (ja) * 1994-12-05 1996-06-18 Kowa Kogyo:Kk 生分解性成形品用原料及びその製造方法
JPH08183909A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Kankyo Create:Kk 樹脂組成物及びフイルム
JPH101576A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物、複合材および製造方法
JPH10101942A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH10251523A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Cci Corp 木質系成形品の製造方法
JPH11255871A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Japan Atom Energy Res Inst ラクトン含有樹脂、ラクトン含有樹脂組成物、それらの成形物、及びフィルム
JPH11269326A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Eco Polymer Kk 木質樹脂組成物
JP2000129136A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Showa Denko Plastic Products Kk 成形性が改善された樹脂組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345842A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Calp Corp 折曲げ加工シ−ト用複合樹脂組成物
JPH0680888A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Tokuyama Soda Co Ltd ハンガー用基材
JPH06130565A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用成形品
JPH07285544A (ja) * 1994-04-12 1995-10-31 O G K Giken Kk 収納容器
JPH08157645A (ja) * 1994-12-05 1996-06-18 Kowa Kogyo:Kk 生分解性成形品用原料及びその製造方法
JPH08183909A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Kankyo Create:Kk 樹脂組成物及びフイルム
JPH101576A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物、複合材および製造方法
JPH10101942A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH10251523A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Cci Corp 木質系成形品の製造方法
JPH11255871A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Japan Atom Energy Res Inst ラクトン含有樹脂、ラクトン含有樹脂組成物、それらの成形物、及びフィルム
JPH11269326A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Eco Polymer Kk 木質樹脂組成物
JP2000129136A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Showa Denko Plastic Products Kk 成形性が改善された樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100793A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Hokuetsu Paper Mills, Ltd. 樹脂混合用紙粉砕物、それを含有する環境配慮型樹脂組成物及びそれを使用した環境配慮型樹脂成形物
WO2010106592A1 (ja) 2009-11-02 2010-09-23 株式会社環境経営総合研究所 微細紙粉製造方法、微細紙粉含有樹脂組成物
US8038841B2 (en) 2009-11-02 2011-10-18 Kankyokeieisogokenkyusho Co., Inc. Method for producing fine paper powder and resin composition containing the same
EP2537890A1 (en) 2011-06-22 2012-12-26 Kankyokeieisogokenkyusho Co, Inc. Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
EP2537891A1 (en) 2011-06-22 2012-12-26 Kankyokeieisogokenkyusho Co, Inc. Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
US20120329918A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Kankyokeieisogokenkyusho Co., Inc. Manufacturing Method for Resin Composition Containing Fine Paper Powder
JP2013006411A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Kankyo Keiei Sogo Kenkyusho:Kk 微細紙粉含有樹脂組成物の製造方法
US8835539B2 (en) 2011-06-22 2014-09-16 Kankyokeieisogokenkyusho Co., Inc. Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
US9169397B2 (en) 2011-06-22 2015-10-27 Kankyokeieisogokenkyusho Co., Inc. Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
DE102016212334B4 (de) 2015-07-07 2022-06-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Kautschukzusammensetzung für einen Reifen, Verwendung der Kautschukzusammensetzung für den Reifen und Verfahren zur Verwendung der Kautschukzusammensetzung zur Herstellung des Reifens

Also Published As

Publication number Publication date
JP4705215B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10193347A (ja) 高剛性、高熱変形温度特性を有する木質繊維系複合材製品の製造方法
JPH09183121A (ja) ペット樹脂をバインダーとするセルロース粉ペレット及び該セルロース粉ペレットの造粒方法
KR20010020216A (ko) 이종 플라스틱이 혼합 용융된 성형체의 제조방법
JP4705215B2 (ja) 成形加工用の紙含有樹脂組成物
CN107501719A (zh) 一种由聚丙烯回收料制成的聚合物填充母粒及其制备方法
JP2008255280A (ja) 木質系複合材料およびその製造方法
DE10201696A1 (de) Organischen Faserfüllstoff enthaltende Polypropylenharzzusammensetzung und dieselbe verwendender Formkörper
JPH07206005A (ja) ゴミ袋
KR101456203B1 (ko) 미세 지분 함유 수지조성물의 제조방법
JP3244906B2 (ja) ポリオレフィン製ゴミ袋
JPH07196818A (ja) 風合いに優れたゴミ袋
JP2010138337A (ja) 木粉を含有する成形品の製造方法ならびに成形品
JPH02124956A (ja) 複合材成形物の製造方法
JP2001220467A (ja) 成形加工用の組成物
JP3983056B2 (ja) 再生pet樹脂組成物の製造方法
JP3007880B1 (ja) 成形用組成物の製造方法およびそれに用いる古紙ペレット
JPH0222094B2 (ja)
KR100451055B1 (ko) 저팽창성, 내열성이 우수한 사출재의 제조방법
WO2020162488A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の成形機、および製造方法、ならびに複合樹脂組成物の成形品の製造方法、射出成形品
CN107973955A (zh) 一种高韧性、低成本的聚乙烯填充母粒及其制备方法
JPH0122295B2 (ja)
KR0168622B1 (ko) 탄산칼슘을 함유하는 폴리에틸렌 수지조성물 및 이의 제조방법
CA1138588A (en) Composite material compositions using wastepaper and method of producing same
JP2002166421A (ja) 廃棄オレフィンフィルムからの再生ペレット製造方法
KR102614890B1 (ko) 셀룰로오스계 원료 함유 수지 시트

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term