JP2001180263A - 車両用シート空調システム - Google Patents

車両用シート空調システム

Info

Publication number
JP2001180263A
JP2001180263A JP36183799A JP36183799A JP2001180263A JP 2001180263 A JP2001180263 A JP 2001180263A JP 36183799 A JP36183799 A JP 36183799A JP 36183799 A JP36183799 A JP 36183799A JP 2001180263 A JP2001180263 A JP 2001180263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
seat
duct
conditioning
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36183799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4337200B2 (ja
Inventor
Shinji Aoki
青木  新治
Takeshi Yoshinori
毅 義則
Yuichi Kajino
祐一 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP36183799A priority Critical patent/JP4337200B2/ja
Priority to US09/738,699 priority patent/US6871696B2/en
Publication of JP2001180263A publication Critical patent/JP2001180263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337200B2 publication Critical patent/JP4337200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5657Heating or ventilating devices characterised by convection by air blown towards the seat surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00285HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5628Heating or ventilating devices characterised by convection by air coming from the vehicle ventilation system, e.g. air-conditioning system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S454/00Ventilation
    • Y10S454/907Seat

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空調ユニット1の吹出モードに係わりなくシ
ート空調を実行できる車両用シート空調システムSを実
現する。 【解決手段】 シート空調システムSは、空調ユニット
1で温度調節された空調風を利用してシート空調を行う
もので、シート2の下部あるいは内部に配置されるシー
ト用送風ユニット3と、空調ユニット1からシート用送
風ユニット3へ空調風を送るシート用送風ダクトを備え
る。このシート用送風ダクトは、空調ユニット1の吹出
モードに関係なく、常に空調風が供給されるサイドFA
CE吹出口に接続される冷風用ダクト4と、リヤFOO
Tダクト16を利用して設けられた温風用ダクトとで構
成され、温風用ダクトの下流端が冷風用ダクト4に合流
し、その合流部には、冷風用ダクト4と温風用ダクトと
を選択的に開閉できる冷温風切替ドアが設置されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調ユニットで温
度調節された空気をシート内部に供給し、シート表面か
ら吹き出すように構成した車両用シート空調システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術として、例えば特開平11−2
8928号公報等に開示されたシート空調装置がある。
このシート空調装置は、車室内を空調するための空調ユ
ニットで温度調節された空気(以下、空調風と呼ぶ)を
既存のリヤFOOTダクトを利用してシート内部へ供給
する構成である。なお、空調ユニットは、図7に示すよ
うに、エアコンケース100の内部に後席用の冷風通路
110と温風通路120が形成されており、切替ドア1
30によって選択される何方か一方の通路からリヤFO
OTダクト140へ空調風が供給される。例えば、吹出
モードがFACEモードの時は、切替ドア130によっ
て冷風通路110が選択され、冷風通路110からリヤ
FOOTダクト140へ冷風が供給されて、シート冷房
を行うことができる。また、吹出モードがFOOTモー
ドの時は、切替ドア130によって温風通路120が選
択され、温風通路120からリヤFOOTダクト140
へ温風が供給されて、シート暖房を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のシー
ト空調装置は、リヤFOOTダクト140を利用してシ
ート空調を行っているため、以下の問題を有している。 シート空調に利用する空調風の温度と後席乗員へ供給
する空調風の温度を変更することができない。例えば、
吹出モードがB/Lモードの時にシートへ冷風を供給す
る(つまり切替ドア130によって冷風通路110を選
択する)と、後席乗員の足元へ冷風が吹き出されてしま
うため、後席乗員が不快に感じる。 空調ユニットの吹出モードに関係なくシート空調を行
うことができない。例えばDEFモードが選択される
と、リヤFOOTダクト140から空調風を取り出せな
いため、シート空調を行うことができない。 エアコンケースの内部に冷風通路110と温風通路1
20とを切り替える切替ドア130を設置する必要があ
るため、空調ユニットの改良が大きくなり、コストアッ
プを招く。本発明は、上記事情に基づいて成されたもの
で、その目的は、空調ユニットの吹出モードに係わりな
くシート空調を実行できる車両用シート空調システムを
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】(請求項1の手段)本発
明の車両用シート空調システムは、車室内を空調するた
めの空調ユニットで温度調節された空気を吹出モードに
係わりなく常に取り出すことのできる空気取出口と、こ
の空気取出口から温度調節された空気を取り出してシー
ト内部に供給するシート空調用ダクトとを備え、シート
内部に供給された空気をシート表面から吹き出すように
構成されている。この構成によれば、空調ユニットの吹
出モードに係わりなく、どの吹出モードが選択された場
合でもシート空調を行うことができる。また、空調ユニ
ットに設けられている既存の吹出口以外に新たに空気取
出口を設ける場合でも、単に空気取出口を開けるだけで
良いので、空調ユニットの改良を小さくできる。
【0005】(請求項2の手段)請求項1に記載した車
両用シート空調システムにおいて、空気取出口は、空調
ユニットのサイドFACE吹出口に通じる通風路内であ
る。この場合、空調ユニットに大きな改良を施す必要が
ないので、低コスト化を実現できる。
【0006】(請求項3の手段)請求項1及び2に記載
した車両用シート空調システムにおいて、空調ユニット
で温度調節された温風を後席乗員の足元へ供給するリヤ
FOOTダクトを備えた車両に適用され、そのリヤFO
OTダクトから分岐してシート内部に通じるシート用温
風ダクトを設けたことを特徴とする。この構成によれ
ば、例えばシート空調用ダクトを介してシート内部へ供
給される空調風の温度が低い場合に、シート用温風ダク
トを介してシート内部へ温風を供給することができるの
で、快適なシート空調を行うことが可能である。
【0007】(請求項4の手段)請求項3に記載した車
両用シート空調システムにおいて、シート空調用ダクト
とシート用温風ダクトが合流して設けられ、その合流部
にシート空調用ダクトとシート用温風ダクトとを選択的
に開閉できるダクト切替ドアを有している。この場合、
ダクト切替ドアによって両ダクトを選択できるので、乗
員にとってより快適なシート空調を実現できる。また、
ダクト切替ドアの開度に応じて両ダクトの風量割合を調
節することも可能である。
【0008】(請求項5の手段)請求項1〜4に記載し
た車両用シート空調システムにおいて、空調ユニットで
温度調節された空気をシート内部へ強制送風するシート
用送風ユニットを有している。この構成によれば、シー
ト用送風ユニットの送風能力に応じてシート送風量を変
更できるので、空調ユニットに具備されるブロワの送風
レベルが低い場合でも、十分なシート送風量を得ること
が可能である。
【0009】(請求項6の手段)請求項5に記載した車
両用シート空調システムにおいて、シート用送風ユニッ
トは、車室内の空気を導入できる内気吸込口と、空調ユ
ニットで温度調節された空気を導入できる空調風吸込口
と、内気吸込口と空調風吸込口とを選択的に開閉できる
吸込口切替ドアとを具備している。この構成によれば、
車室内の空調状態に応じて内気吸込口と空調風吸込口と
を選択できる。例えば、空調ユニットによるクールダウ
ン及びウォームアップが行われる時は、内気吸込口を閉
じて空調風吸込口を開き、室温が略設定温度に保たれて
いる定常状態の時は、内気吸込口を開いて空調風吸込口
を閉じることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。 (第1実施形態)図1は車両用シート空調システムの斜
視図である。このシート空調システムSは、車室内の空
調を行うための既存の空調ユニット1(図2参照)で温
度調節された空調風を利用してシート空調を行うもの
で、シート2(例えばフロントシート)の下部あるいは
内部に配置されるシート用送風ユニット3と、空調ユニ
ット1からシート用送風ユニット3へ空調風を送るシー
ト用送風ダクト4、5を備える。
【0011】シート2は、図1に示すように、シートバ
ック2Aとシートクッション2Bから成り、それぞれウ
レタンパッド2aの表面を表皮2b(革、モケット等)
で覆って構成されている。シートバック2Aとシートク
ッション2Bの各ウレタンパッド2aには、シート用送
風ユニット3より送風された空調風をシート表面に通風
する通風路2cが設けられている。表皮2bは、例えば
革製であれば、図1に示すように、表面に多数の吹出穴
2dが開けられるが、モケット等の通気性の高い素材を
使用すれば、特に吹出穴を開ける必要はない。
【0012】空調ユニット1は、車両用エアコンとして
周知な構成を有するもので、例えば図2(a)に示すよ
うに、冷凍サイクルのエバポレータ6、エンジン冷却水
が循環するヒータコア7、冷風と温風との混合割合を調
節するエアミックスドア8等を具備し、このエアミック
スドア8の開度に応じて、エバポレータ6で冷却された
空気とヒータコア7で加熱された空気とを混合して吹出
し空気(空調風)の温度コントロールを行うエアミック
スタイプのエアコンである。
【0013】また、空調ユニット1は、温度調節された
空気を吹出モードに応じて車室内へ供給するための吹出
口9〜12と、その吹出口9〜12を開閉する吹出口切
替ドア13、14を具備している。吹出口9〜12は、
周知のDEF吹出口9、FOOT吹出口10、FACE
吹出口11、サイドFACE吹出口12(図2(b)参
照)が設けられている。吹出口切替ドア13、14は、
DEF吹出口9を開閉するDEFドア13と、FOOT
吹出口10とFACE吹出口11とを開閉するFACE
/FOOT切替ドア14が設けられている。なお、サイ
ドFACE吹出口12は、図2(b)に示すように、F
ACE吹出口11の左右両側に設けられ、FACE/F
OOT切替ドア14によって開閉されることはなく常時
開口している。従って、サイドFACE吹出口12に
は、どの吹出モードが選択されても常に空調風が供給さ
れている。
【0014】シート用送風ダクト4、5は、図3に示す
ように、冷風用ダクト4と温風用ダクト5とで構成さ
れ、温風用ダクト5の下流端が冷風用ダクト4に合流し
て設けられ、ダクトの下流端がシート用送風ユニット3
への接続口15として開口している。冷風用ダクト4
は、本発明のシート空調用ダクトであり、例えば空調ユ
ニット1のサイドFACE吹出口12に接続されて、空
調ユニット1の吹出モードに関係なく、常にサイドFA
CE吹出口12から冷風用ダクト4へ空調風が流れてい
る。
【0015】温風用ダクト5は、例えば空調ユニット1
で温度調節された温風を後席乗員の足元へ供給するため
のリヤFOOTダクト16を利用して設けられ、図3に
示すように、リヤFOOTダクト16の内部を仕切り壁
17で区画して構成されている。また、上記の冷風用ダ
クト4も温風用ダクト5と同様にリヤFOOTダクト1
6と一体に形成することができる。冷風用ダクト4に合
流する温風用ダクト5の下流端開口部には、図3に示す
ように、冷風用ダクト4と温風用ダクト5とを選択的に
開閉できる冷温風切替ドア18が設置されている。
【0016】シート用送風ユニット3は、図4に示すよ
うに、送風ケース19と、この送風ケース19内に収納
された遠心式ファン20と、このファン20を回転駆動
するモータ21等から構成され、モータ21を起動して
ファン20を回転させることにより、空調ユニット1で
温度調節された空気をシート用送風ダクト(冷風用ダク
ト4または温風用ダクト5)に吸引してシート内部へ強
制送風することができる。
【0017】送風ケース19は、図4に示すように、フ
レキシブルダクト22を介してシート用送風ダクト4、
5の接続口15に連通する空調風吸込口19a、シート
クッション2Bの通風路2cに接続される第1の吹出口
19b、シートバック2Aの通風路2cに接続される第
2の吹出口19c、及び車室内に通じる内気吸込口19
dを有している。また、送風ケース19には、空調風吸
込口19aと内気吸込口19dとを選択的に開閉できる
吸込口切替ドア23が設けられている。
【0018】このシート空調システムSの作動は、図5
に示すように、車室内の空調状態を制御するためのエア
コンECU24を通じてコントロールされる。エアコン
ECU24は、マイクロコンピュータを内蔵する電子制
御装置で、車室内の設定温度及び車両の熱負荷(内気温
度、外気温度、日射量)等に基づいて目標吹出温度(T
AO)を算出し、A/C操作パネル25(図6参照)に
設けられたシート空調スイッチ26がONされると、前
記TAOに基づいてモータ21の回転数と、冷温風切替
ドア18及び吸込口切替ドア23の各作動位置を制御す
る。なお、シート空調スイッチ26は、図6に示すよう
に、左側シート用のスイッチ26Aと右側シート用のス
イッチ26Bとが設けられ、それぞれスイッチ26A、
26BのON/OFF状態を示すインジケータランプ2
6a、26bを有している。
【0019】次に、シート空調システムSの作動につい
て説明する。エアコンECU24は、シート空調スイッ
チ26がONされると、上述したTAOに基づいてモー
タ21の回転数(制御電圧)、及び冷温風切替ドア18
と吸込口切替ドア23の各作動位置を決定し、モータ2
1の駆動回路(図示しない)及び切替ドア18、23の
各アクチュエータ(図示しない)に制御信号を出力する
(図3参照)。なお、シート空調を制御する場合は、車
室内の空調制御に使用するTAOに対し、所定の温度範
囲(例えば±15℃)で補正したシート制御用TAOを
使用しても良い。この場合、A/C操作パネル25にシ
ート設定温度ダイヤル27を設け、この設定温度ダイヤ
ル27によってシート制御用TAOを変更することがで
きる。なお、図6には設定温度ダイヤル27を1つだけ
図示しているが、左側シート用と右側シート用とに独立
して設けても良い。
【0020】a)冷温風切替ドア18は、エアコンEC
U24で算出されるTAOに基づいて制御され、TAO
により冷房モード(FACEモード)が選択されると、
温風用ダクト5を閉じて冷風用ダクト4を開く位置に駆
動され、暖房モード(FOOTモード)が選択される
と、温風用ダクト5を開いて冷風用ダクト4を閉じる位
置に駆動される。その他の吹出モード(例えば、B/
L、FOOT/DEF、DEF等)が選択された場合
は、基本的に温風用ダクト5を閉じて冷風用ダクト4を
開く位置に駆動される。なお、冷温風切替ドア18は、
冷風用ダクト4と温風用ダクト5を選択的に開閉するだ
けでなく、設定温度ダイヤル27によりシート空調温度
を変更した場合に、冷風用ダクト4と温風用ダクト5の
開口割合を変更して、冷風量と温風量との割合を調節す
ることができる。
【0021】b)吸込口切替ドア23は、車室内の空調
状態に応じて制御される。例えばクールダウン及びウォ
ームアップが行われる時に内気吸込口19dを閉じて空
調風吸込口19aを開く位置に駆動され、定常状態(室
温が略設定温度に保たれている状態)の時に内気吸込口
19dを開いて空調風吸込口19aを閉じる位置に駆動
される。また、この吸込口切替ドア23は、エアコンE
CU24による自動制御とは別に、乗員により手動操作
しても良い。例えば、シート空調で冷風により冷え過ぎ
る場合、または温風により火照りを感じる場合等に、内
気吸込口19dを開いて空調風から内気風に切り替える
こともできる。なお、クールダウンは、算出されたTA
Oが所定の冷房目標温度より低い場合に、空調ユニット
1に具備されるブロワ1Aの送風レベルを最大にして車
室内を急速冷房することを言う。また、ウォームアップ
は、算出されたTAOが所定の暖房目標温度より高い場
合に、ブロワ1Aの送風レベルを最大にして車室内を急
速暖房することを言う。
【0022】c)モータ21は、TAOの変動に応じて
印加電圧が変化し、定常状態では送風量がLoレベルと
なるように制御される。但し、車室内のクールダウン及
びウォームアップが行われる時は、シート空調を開始す
る時に、シート表面から吹き出される空調風の吹出し風
速が例えば0.4m/s以下となる様にモータ21の起
動電圧を制御し、その後、シート表面からの吹出し温度
が上昇するのに伴ってモータ21への印加電圧を増加し
ている。
【0023】(本実施形態の効果)このシート空調シス
テムSは、空調ユニット1のサイドFACE吹出口12
に冷風用ダクト4を接続しているので、常にサイドFA
CE吹出口12から冷風用ダクト4へ空調風が供給され
ている。従って、空調ユニット1の吹出モードに関係な
く、つまり全ての吹出モードにおいてシート空調を行う
ことができる。また、冷風用ダクト4は、シート空調だ
けに使用しているので、冷風用ダクト4に供給される空
調風が、シート空調を行っていない例えばリヤシートの
乗員に影響(不快感)を与えることはない。
【0024】更に、温風用ダクト5を冷風用ダクト4に
合流して、その合流部に冷温風切替ドア18を設置して
いるので、ドア開度に応じて冷風用ダクト4を流れる空
調風と温風用ダクト5を流れる空調風とを混合してシー
ト内部へ送風することができる。この場合、冷風用ダク
ト4のみを使用してシート空調を行う場合と比較する
と、シート内部へ供給される空調風の温度コントロール
をきめ細かく実施できるので、乗員の温熱感に適したシ
ート空調が可能となる。また、本実施形態に記載したシ
ート空調システムSは、空調ユニット1のサイドFAC
E吹出口12に冷風用ダクト4を接続しているので、空
調ユニット1に「新たなドアを設置する」等の大きな改
良を施す必要がなく、低コストで提供できる。
【0025】(変形例)上記の実施形態では、シート内
部へ空調風を供給するためのシート用送風ダクトとして
冷風用ダクト4と温風用ダクト5を使用しているが、冷
風用ダクト4だけを使用してシート空調を実行しても良
い。つまり、空調ユニット1の吹出モードに係わりな
く、冷風用ダクト4には常に空調風が供給されているの
で、その冷風用ダクト4に供給される空調風をシート内
部へ送風してシート空調を行っても良い。また、シート
空調用ダクト(冷風用ダクト4)をサイドFACE吹出
口12に接続しているが、サイドFACE吹出口12に
限定する必要はなく、空調ユニット1で温度調節された
空気が吹出モードに関係なく常に通風している部位に空
気取出口を開けて、その空気取出口にシート空調用ダク
トを接続しても良い。
【0026】シート用送風ユニット3は、ファン20の
前流または後流に電気ヒータ(例えばPTCヒータ)を
配置しても良い。この場合、電気ヒータによって暖房能
力を向上できる(特に急速暖房が可能となる)。上記の
実施形態では、車室内の空調状態を制御するためのエア
コンECU24によってシート空調システムSを制御し
ているが、エアコンECU24とは別にシート空調シス
テムSの作動をコントロールするためのシート空調EC
Uを設けても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用シート空調システムの斜視図である。
【図2】空調ユニットの構成を示す断面図(a)とFA
CE吹出口のA視図(b)である。
【図3】冷風用ダクトと温風用ダクトの合流部分の構造
を示す斜視図である。
【図4】シート用送風ユニットの構成を示す断面図であ
る。
【図5】シート空調の制御ブロック図である。
【図6】A/C操作パネルに設けられたシート空調用の
スイッチ類の説明図である。
【図7】従来技術によるシート空調システムの模式図で
ある。
【符号の説明】
1 空調ユニット 2 シート 3 シート用送風ユニット 4 冷風用ダクト(シート空調用ダクト) 5 温風用ダクト(シート用温風ダクト) 12 サイドFACE吹出口(空気取出口) 16 リヤFOOTダクト 18 冷温風切替ドア(ダクト切替ドア) 19a 空調風吸込口 19d 内気吸込口 23 吸込口切替ドア S シート空調システム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車室内を空調するための空調ユニットで温
    度調節された空気を吹出モードに係わりなく常に取り出
    すことのできる空気取出口と、 この空気取出口から前記温度調節された空気を取り出し
    てシート内部に供給するシート空調用ダクトとを備え、 前記シート内部に供給された空気をシート表面から吹き
    出すように構成した車両用シート空調システム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した車両用シート空調シス
    テムにおいて、 前記空気取出口は、前記空調ユニットのサイドFACE
    吹出口に通じる通風路内にあることを特徴とする車両用
    シート空調システム。
  3. 【請求項3】請求項1及び2に記載した車両用シート空
    調システムにおいて、 前記空調ユニットで温度調節された温風を後席乗員の足
    元へ供給するリヤFOOTダクトを備えた車両に適用さ
    れ、 前記リヤFOOTダクトから分岐して前記シート内部に
    通じるシート用温風ダクトを設けたことを特徴とする車
    両用シート空調システム。
  4. 【請求項4】請求項3に記載した車両用シート空調シス
    テムにおいて、 前記シート空調用ダクトと前記シート用温風ダクトが合
    流して設けられ、その合流部に前記シート空調用ダクト
    と前記シート用温風ダクトとを選択的に開閉できるダク
    ト切替ドアを有していることを特徴とする車両用シート
    空調システム。
  5. 【請求項5】請求項1〜4に記載した車両用シート空調
    システムにおいて、 前記空調ユニットで温度調節された空気を前記シート内
    部へ強制送風するシート用送風ユニットを有しているこ
    とを特徴とする車両用シート空調システム。
  6. 【請求項6】請求項5に記載した車両用シート空調シス
    テムにおいて、 前記シート用送風ユニットは、 車室内の空気を導入できる内気吸込口と、 前記空調ユニットで温度調節された空気を導入できる空
    調風吸込口と、 前記内気吸込口と前記空調風吸込口とを選択的に開閉で
    きる吸込口切替ドアとを具備していることを特徴とする
    車両用シート空調システム。
JP36183799A 1999-12-20 1999-12-20 車両用シート空調システム Expired - Fee Related JP4337200B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36183799A JP4337200B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 車両用シート空調システム
US09/738,699 US6871696B2 (en) 1999-12-20 2000-12-15 Vehicle seat air conditioning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36183799A JP4337200B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 車両用シート空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001180263A true JP2001180263A (ja) 2001-07-03
JP4337200B2 JP4337200B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=18475028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36183799A Expired - Fee Related JP4337200B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 車両用シート空調システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6871696B2 (ja)
JP (1) JP4337200B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131137A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Valeo Thermal Systems Japan Corp 自動車用空調装置
JP2014025475A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Wet Automotive Syst Ag 空気吐出装置
JP2016055855A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2017061289A (ja) * 2015-09-21 2017-03-30 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 空調機連動シート装置
CN109228980A (zh) * 2018-10-29 2019-01-18 枣庄京弘电力材料有限公司 一种温度可冷热调节的汽车座椅

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719534B2 (en) * 2001-04-11 2004-04-13 Denso Corporation Vehicle seat blower unit with a motor mounted within a scroll housing and a cooling motor attachment bracket
US6893086B2 (en) * 2002-07-03 2005-05-17 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Automotive vehicle seat insert
US6857697B2 (en) * 2002-08-29 2005-02-22 W.E.T. Automotive Systems Ag Automotive vehicle seating comfort system
DE10259648B4 (de) * 2002-12-18 2006-01-26 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierter Sitz und Klimatisierungseinrichtung für einen ventilierten Sitz
JP3931818B2 (ja) * 2003-02-13 2007-06-20 株式会社デンソー 車両用空調装置
FR2856637B1 (fr) * 2003-06-30 2008-02-15 Valeo Climatisation Dispositif de ventilation, de chauffage et/ou de climatisation comprenant un organe de propulsion d'air, un siege et un conduit de liaison entre l'organe et le siege
FR2859147B1 (fr) * 2003-08-29 2005-10-21 Valeo Climatisation Dispositif de distribution d'air pour le chauffage, la ventilation et/ou la climatisation de sieges, notamment de vehicules automobiles
US7356912B2 (en) * 2003-09-25 2008-04-15 W.E.T. Automotive Systems, Ltd. Method for ventilating a seat
US7274007B2 (en) * 2003-09-25 2007-09-25 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Control system for operating automotive vehicle components
US7477969B2 (en) * 2003-10-02 2009-01-13 W.E.T. Automotive Systems Ag Temperature conditioned assembly having a controller in communication with a temperature sensor
JP4052221B2 (ja) * 2003-10-09 2008-02-27 株式会社デンソー 冷却システム
US7425034B2 (en) * 2003-10-17 2008-09-16 W.E.T. Automotive Systems Ag Automotive vehicle seat having a comfort system
US7370911B2 (en) * 2003-10-17 2008-05-13 W.E.T. Automotive Systems, Ag Automotive vehicle seat insert
US20050087325A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Tim Roland Air conditioning apparatus for rear seat arrangement
US7461892B2 (en) 2003-12-01 2008-12-09 W.E.T. Automotive Systems, A.C. Valve layer for a seat
US7238101B2 (en) * 2004-05-20 2007-07-03 Delphi Technologies, Inc. Thermally conditioned vehicle seat
US7828050B2 (en) * 2004-09-02 2010-11-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat air-conditioner and vehicle temperature controller
US7080919B2 (en) * 2004-10-25 2006-07-25 Ethos Design View and glow seating
US20060158011A1 (en) * 2004-11-02 2006-07-20 W.E.T. Automotive Systems Ag Molded layer for a seat insert
EP1683664A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-26 Behr France Rouffach SAS Kraftfahrzeug-Klimaanlage
DE102005018445B3 (de) * 2005-04-20 2006-06-29 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für einen Sitz
JP3901198B2 (ja) * 2005-06-27 2007-04-04 株式会社デンソー シート空調装置
US7478869B2 (en) 2005-08-19 2009-01-20 W.E.T. Automotive Systems, Ag Automotive vehicle seat insert
US7640753B2 (en) * 2006-01-10 2010-01-05 Delphi Technologies, Inc. Control method for thermal regulation of a vehicle seat
US20070200398A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Scott Richard Wolas Climate controlled seat
DE102006020377A1 (de) * 2006-04-28 2007-10-31 Behr Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeug-Klimaanlagenanordnung
DE102007027828A1 (de) * 2006-11-14 2008-05-15 Proseat Gmbh & Co.Kg Modul für ein Polster
CN101795893A (zh) * 2007-10-29 2010-08-04 W.E.T.汽车系统股份公司 用于座椅的空气调节装置
US8382563B2 (en) * 2007-11-08 2013-02-26 Visteon Global Technologies, Inc. Multi-zone control module for a heating, ventilation, and air conditioning system
DE112008003025B4 (de) 2007-11-27 2013-05-29 W.E.T. Automotive Systems Ag Verteiler zur Sitzklimatisierung und Verfahren
JP2011506178A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 ヴィー・エー・テー・オートモーティヴ・システムス・アクチェンゲゼルシャフト 改良された空調モジュールおよび方法
DE202009017050U1 (de) * 2008-12-21 2010-05-12 W.E.T. Automotive Systems Ag Belüftungseinrichtung
DE202010002050U1 (de) * 2009-02-18 2010-07-15 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für Fahrzeugsitze
DE102009030491A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-23 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für einen klimatisierten Gegenstand in einem Fahrzeuginnenraum
JP5381834B2 (ja) * 2010-03-17 2014-01-08 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
DE102011014516A1 (de) 2010-04-06 2012-05-10 W.E.T. Automotive Systems Ag Multifunktionsprodukt
KR101219967B1 (ko) * 2010-09-28 2013-01-08 현대자동차주식회사 Ptc히터를 이용한 차량용 난방장치 및 그 방법
JP5447486B2 (ja) * 2010-12-07 2014-03-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5561196B2 (ja) 2011-02-08 2014-07-30 株式会社デンソー シート空調装置を備えた車両用空調装置
US9597945B2 (en) * 2011-06-09 2017-03-21 Ford Global Technologies, Llc Automotive HVAC system with suction surfaces to control local airflow
DE102012014678A1 (de) 2011-08-19 2013-02-21 W.E.T. Automotive Systems Ag Heizeinrichtung
DE102011121978B4 (de) 2011-11-17 2023-03-16 Gentherm Gmbh Heiz- oder Temperier-Einrichtung
DE102012020516A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 W.E.T. Automotive Systems Ag Temperier-Einrichtung für eine elektrochemische Spannungsquelle
DE102011121980A1 (de) 2011-12-26 2013-06-27 W.E.T. Automotive Systems Ag Luftfördereinrichtung
US9168810B2 (en) * 2012-10-09 2015-10-27 Delphi Technologies, Inc. Heating and cooling system for occupants of the rear portion of a vehicle
US9682608B2 (en) * 2013-01-30 2017-06-20 Hanon Systems Supplemental heating and cooling sources for a heating, ventilation and air conditioning system
EP3017998B1 (en) * 2013-07-02 2017-04-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle heating system
JP6052099B2 (ja) * 2013-08-22 2016-12-27 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
JP6015607B2 (ja) * 2013-09-18 2016-10-26 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
US10359053B2 (en) * 2013-10-08 2019-07-23 Gentherm Gmbh Air supply device
WO2016158472A1 (ja) * 2015-04-02 2016-10-06 株式会社デンソー 車両用シート空調ユニット
CN107735273A (zh) * 2015-10-01 2018-02-23 株式会社电装 车辆用座椅空调装置
JP6515856B2 (ja) * 2016-04-05 2019-05-22 株式会社デンソー 空調機
JP6627976B2 (ja) * 2016-07-19 2020-01-08 株式会社デンソー 車両用空調装置
US10160355B2 (en) * 2016-08-15 2018-12-25 Fca Us Llc Vehicle seat ventilation system and control
KR102536615B1 (ko) * 2018-06-11 2023-05-25 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
CN111483290B (zh) * 2019-01-29 2023-08-01 翰昂汽车零部件有限公司 车辆用空调装置
KR20210030553A (ko) * 2019-09-09 2021-03-18 현대자동차주식회사 차량용 공조시스템
US20220402414A1 (en) * 2019-12-20 2022-12-22 Gentherm Incorporated Air mixer for a vehicle seat
US11535131B1 (en) 2021-07-30 2022-12-27 Rivian Ip Holdings, Llc Ventilated seat integrated into vehicle heating, ventilation, and air conditioning (HVAC) system

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2718839A (en) * 1950-03-13 1955-09-27 Daimler Benz Ag Heating and ventilating system for motor vehicles
US3127931A (en) * 1959-05-04 1964-04-07 Gen Motors Corp Heating and cooling employing aerated car seats
US3394887A (en) * 1965-08-03 1968-07-30 Chrysler Corp Rear seat heater
JPS6042115A (ja) * 1983-08-17 1985-03-06 Takagi Kagaku Kenkyusho:Kk 車両用座席の空調装置
JPS60139518A (ja) * 1983-12-26 1985-07-24 Mazda Motor Corp 自動車の空調装置
JPS60259517A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPS6124611A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置
US5181553A (en) * 1987-06-15 1993-01-26 Nissan Motor Company, Limited Air conditioner system for automotive vehicle with minimum discharge temperature for rear foot outlet
JPH03189225A (ja) * 1989-12-20 1991-08-19 Nippondenso Co Ltd 車両用空調装置
JP2904902B2 (ja) * 1990-09-28 1999-06-14 マツダ株式会社 車両用空気調和装置
JP3016605B2 (ja) * 1990-12-29 2000-03-06 マツダ株式会社 車両用空調装置
JPH05124418A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JPH05124421A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JPH05139143A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置
JP3410483B2 (ja) * 1992-01-20 2003-05-26 マツダ株式会社 車両用空調装置
JP3404767B2 (ja) * 1992-07-09 2003-05-12 株式会社デンソー 車両用空調装置
US5385382A (en) * 1993-10-06 1995-01-31 Ford Motor Company Combination seat frame and ventilation apparatus
JPH0825946A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置
JP3748312B2 (ja) * 1997-04-09 2006-02-22 本田技研工業株式会社 車両用空調装置
JP3637395B2 (ja) * 1997-04-28 2005-04-13 本田技研工業株式会社 車両の空調装置とシート用加熱冷却装置
JP3633777B2 (ja) * 1997-06-03 2005-03-30 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
JP3814987B2 (ja) * 1997-10-23 2006-08-30 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3794132B2 (ja) * 1997-10-23 2006-07-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
JPH11129739A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Zexel:Kk 車両用空調装置
JPH11129738A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Zexel:Kk 車両用空調装置
JPH11170842A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Denso Corp 車両用空調装置
US6105667A (en) * 1998-03-12 2000-08-22 Denso Corporation Air conditioning apparatus for vehicle seat
US6296562B1 (en) 1998-09-08 2001-10-02 Denso Corporation Air passage switching device and air conditioning apparatus having the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131137A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Valeo Thermal Systems Japan Corp 自動車用空調装置
JP2014025475A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Wet Automotive Syst Ag 空気吐出装置
KR101615554B1 (ko) * 2012-07-25 2016-04-26 젠썸 게엠베하 공기 송출 장치
JP2016055855A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2017061289A (ja) * 2015-09-21 2017-03-30 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 空調機連動シート装置
KR101745139B1 (ko) * 2015-09-21 2017-06-08 현대자동차주식회사 공조기 연동 시트 장치
US10173561B2 (en) 2015-09-21 2019-01-08 Hyundai Motor Company Seat device operatively connected to HVAC apparatus
CN109228980A (zh) * 2018-10-29 2019-01-18 枣庄京弘电力材料有限公司 一种温度可冷热调节的汽车座椅

Also Published As

Publication number Publication date
US20010004008A1 (en) 2001-06-21
JP4337200B2 (ja) 2009-09-30
US6871696B2 (en) 2005-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337200B2 (ja) 車両用シート空調システム
JP3633777B2 (ja) 車両用シート空調装置
US20010029162A1 (en) Vehicle air conditioner having air suction port for each seat
JP5186795B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000289436A (ja) 車両用空気調和装置
JP3582219B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2004155262A (ja) 車両用空調装置
JP3675161B2 (ja) 車両用シート空調装置
JP3794132B2 (ja) 車両用空調装置
JP3675160B2 (ja) 車両用シート空調装置
JP3633780B2 (ja) 車両用シート空調装置
JP3680442B2 (ja) 車両後席用空調装置
JP2004243932A (ja) 車両用空調装置
JP2004330961A (ja) 車両用空調装置
JPH1035251A (ja) 車両用空調装置
JP3680443B2 (ja) 車両後席用空調装置
JP2001030731A (ja) 車両用シート空調システム
JP2001191782A (ja) 車両用空調装置
JP2004114897A (ja) 車両用空調装置
JP2605425Y2 (ja) 仮眠設備の空調構造
JPH07205639A (ja) 車両用空気調和装置
KR20070068569A (ko) 차량용 이층류 공조장치
JP2551111Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4380051B2 (ja) 車両用空調装置
JPH04257716A (ja) 車両用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees