JP2001166510A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001166510A5
JP2001166510A5 JP1999353300A JP35330099A JP2001166510A5 JP 2001166510 A5 JP2001166510 A5 JP 2001166510A5 JP 1999353300 A JP1999353300 A JP 1999353300A JP 35330099 A JP35330099 A JP 35330099A JP 2001166510 A5 JP2001166510 A5 JP 2001166510A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive member
electrophotographic photosensitive
functional group
group
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999353300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001166510A (ja
JP4208367B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP35330099A priority Critical patent/JP4208367B2/ja
Priority claimed from JP35330099A external-priority patent/JP4208367B2/ja
Publication of JP2001166510A publication Critical patent/JP2001166510A/ja
Publication of JP2001166510A5 publication Critical patent/JP2001166510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208367B2 publication Critical patent/JP4208367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光体あるいは感光層及び保護層を有する電子写真感光体において、
該感光層又は保護層が、反応性の官能基を有する添加剤又は該添加剤を重合した化合物の少なくとも一方を含有することを特徴とする電子写真感光体。
【請求項2 前記反応性の官能基を有する添加剤が、連鎖重合性官能基を有する添加剤である請求項1に記載の電子写真感光体。
【請求項】 前記感光層が、前記添加剤以外反応性の官能基を有する化合物又は該化合物を重合した化合物の少なくとも一方を含有する請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
請求項4 前記添加剤以外の反応性の官能基を有する化合物が、前記添加剤以外の連鎖重合性官能基を有する化合物である請求項1乃至3のいずれかに記載の電子写真感光体。
請求項5 導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸送層をこの順に設けてなる電子写真感光体であって、該電荷輸送層が該電子写真感光体の最表面層である電子写真感光体において、
該電荷輸送層が、
連鎖重合性官能基を有する添加剤と、該添加剤以外の連鎖重合性官能基を有する化合物とを含有する溶液を該電荷発生層上に塗布し、これを重合硬化させることによって形成した層
であることを特徴とする電子写真感光体。
請求項6 導電性支持体上に電荷発生層、電荷輸送層及び保護層をこの順に設けてなる電子写真感光体であって、該保護層が該電子写真感光体の最表面層である電子写真感光体において、
該保護層が、
連鎖重合性官能基を有する添加剤と、該添加剤以外の連鎖重合性官能基を有する化合物とを含有する溶液を該電荷輸送層上に塗布し、これを重合硬化させることによって形成した層
であることを特徴とする電子写真感光体。
【請求項】 前記添加剤以外の連鎖重合性官能基を有する化合物が、同一分子内に2つ以上の連鎖重合性官能基を有する正孔輸送性化合物である請求項4乃至6のいずれかに記載の電子写真感光体。
【請求項】 前記同一分子内に2つ以上の連鎖重合性官能基を有する正孔輸送性化合物が下記一般式(9)で示される化合物である請求項に記載の電子写真感光体。
【化

一般(9)中、Aは正孔輸送性基を示す。P及びPは連鎖重合性官能基を示す。PとPは同一でも異なっても良い。Zは置換基を有しても良い有機基を示す。a、b及びdは0又は1以上の整数を示し、a+b×dは2以上の整数を示す。また、aが2以上の場合Pは同一でも異なっても良く、dが2以上の場合Pは同一でも異なっても良く、またbが2以上の場合、Z及びPは同一でも異なっても良い
【請求項】 前記添加剤が下記一般式(1)で示される不飽和重合性官能基を有する添加剤である請求項1乃至8のいずれかに記載の電子写真感光体。
【化

一般(1)中、Lは水素原子、ハロゲン原子、置換基を有しても良いアルキル基置換基を有しても良いアリール基、シアノ基、ニトロ基、アルコキシ基、−COOR{Rは水素原子、ハロゲン原子、置換基を有しても良いアルキル基、置換基を有しても良いアラルキル基又は置換基を有しても良いアリール基}又は−CONR{R及びRは水素原子、ハロゲン原子、置換基を有しても良いアルキル基、置換基を有しても良いアラルキル基又は置換基を有しても良いアリール基を示し、互いに同一であっても異なっていてもよい}を示す。Mは置換基を有しても良いアリーレン基、置換基を有しても良いアルキレン基、−COO−、−CH−、−O−、−OO−、−S−又は−CONR−{Rは水素原子、ハロゲン原子、置換基を有しても良いアルキル基、置換基を有しても良いアラルキル基又は置換基を有しても良いアリール基}を示す。Jは置換基を有しても良い有機基を示す。l及びlはそれぞれ独立に0以上の整数を示す。また、l及びlが2以上の整数である場合、M及びJはそれぞれが同一でも異なっていてもよい
【請求項10】 前記不飽和重合性官能基が下記一般式(2)で示される不飽和重合性官能基である請求項に記載の電子写真感光体。
【化

一般(2)中、Lは水素原子又はメチル基を示す。は置換基を有しても良いアリーレン基置換基を有しても良いアルキレン基、−COO−又は−O−を示す。Jは置換基を有しても良い有機基を示す。l及びlはそれぞれ独立に0以上の整数を示す。また、l及びlが2以上の整数である場合、M及びJはそれぞれが同一でも異なっていてもよい
【請求項11】 前記不飽和重合性官能基が下記一般式(3)で示される不飽和重合性官能基あるいは下記一般式(4)で示される不飽和重合性官能基である請求項10に記載の電子写真感光体。
【化

一般(3)及び(4)中、J及びJは置換基を有しても良い有機基を示す。l及びlはそれぞれ独立に0以上の整数を示す。また、l及びlが2以上の整数である場合、J及びJはそれぞれが同一でも異なっていてもよい
【請求項12】 前記不飽和重合性官能基が下記一般式(5)で示される不飽和重合性官能基あるいは下記一般式(6)で示される不飽和重合性官能基である請求項10に記載の電子写真感光体。
【化

一般(5)及び(6)中、J及びJは置換基を有しても良い有機基を示す。l及びlはそれぞれ独立に0以上の整数を示す。また、l及びlが2以上の整数である場合、J及びJはそれぞれが同一でも異なっていてもよい
【請求項13】 前記不飽和重合性官能基が下記一般式(7)で示される不飽和重合性官能基あるいは下記一般式(8)で示される不飽和重合性官能基である請求項10に記載の電子写真感光体。
【化

一般(7)及び(8)中、J及びJは置換基を有しても良い有機基を示す。l及びl10はそれぞれ独立に0以上の整数を示す。また、l及びl10が2以上の整数である場合、J及びJはそれぞれが同一でも異なっていてもよい
【請求項14】 前記添加剤中の前記一般式(1)で示される連鎖重合性官能基以外の構成元素が炭素、水素、酸素、フッ素及び珪素からなる群より選ばれる少なくとも2つの元素である請求項9乃至13のいずれかに記載の電子写真感光体。
【請求項15】 前記添加剤が、前記一般式(1)で示される連鎖重合性官能基以外に炭素−炭素二重結合を有しない請求項9乃至14のいずれかに記載の電子写真感光体。
【請求項16】 前記添加剤が、連鎖重合性官能基及びフッ素原子を有する添加剤である請求項1乃至15のいずれかに記載の電子写真感光体。
【請求項17】 前記添加剤が、連鎖重合性官能基及び珪素原子を有する添加剤である請求項1乃至15のいずれかに記載の電子写真感光体。
【請求項18 前記重合が電子線によって行われる重合である請求項1乃至17のいずれかに記載の電子写真感光体。
【請求項19 前記電子線の加速電圧が300V以下である請求項18に記載の電子写真感光体。
【請求項20 前記電子線の線量が0.5〜100Mradである請求項18又は19に記載の電子写真感光体。
【請求項21】 請求項1乃至20のいずれかに記載の電子写真感光体、該電子写真感光体を帯電させる帯電手段、電子写真感光体上に形成された静電潜像をトナーで現像する現像手段、及び転写工程後の電子写真感光体上に残余するトナーを回収するクリーニング手段からなる群より選ばれ少なくともつの手段と共に一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
【請求項22】 請求項1乃至20のいずれかに記載の電子写真感光体、該電子写真感光体を帯電させる帯電手段、帯電した電子写真感光体に対し露光を行い該電子写真感光体上に静電潜像を形成する露光手段、電子写真感光体上に形成された静電潜像をトナーで現像する現像手段、及び、該電子写真感光体上のトナー像を転写材上に転写する転写手段を備えることを特徴とする電子写真装置。
電子線照射をする場合、加速器としてはスキャニング型、エレクトロカーテン型、ブロードビーム型、パルス型及びラミナー型等いずれの形式も使用することができる。電子線を照射する場合に、本発明の電子写真感光体においては、電気特性及び耐久性能を発現させる上で照射条件が非常に重要である。本発明において、加速電圧は300V以下が好ましく、最適には150V以下である。また線量は、好ましくは0.5Mrad〜100Mradの範囲、より好ましくは1Mrad〜50Mradの範囲である。加速電圧が300Vを超えると感光体特性に対する電子線照射のダメージが増加する傾向にある。また、線量が0.5Mradよりも少ない場合には硬化が不十分となり易く、線量が100Mradより多い場合には感光体特性の劣化がおこり易いので注意が必要である。
次いで、化合物例No.6の正孔輸送性化合物60部及び下記構造式(B)のフッ素系添加剤3部をモノクロロベンゼン30部/ジクロロメタン30部の混合溶媒中に溶解し、電荷輸送層用塗料を調製した。この塗料を前記の電荷発生層上にコーティングし、加速電圧150V、線量20Mradの条件で電子線を照射し樹脂を硬化することによって、膜厚が15μmの電荷輸送層を形成し、電子写真感光体を作製した。
次いで、化合物例No.6の正孔輸送性化合物50部及び下記構造式(I)で示されるアクリルモノマー10部、構造式(B)で示されるフッ素系添加剤6部をモノクロロベンゼン50部/ジクロロメタン30部の混合溶媒中に溶解し、表面保護層用塗料を調製した。この塗料をスプレーコーティング法により先の電荷輸送層上に塗布し、加速電圧150V、線量20Mradの条件で電子線を照射し樹脂を硬化することによって、膜厚が5μmの表面保護層を形成し、電子写真感光体を得た。
次に、保護層用の塗工液を下記の工程で調製した。平均粒径0.02μmのアンチモン含有酸化スズ微粒子(商品名:T−1、三菱マテリアル(株)製)10部及びメタノール50部を混合してサンドミルで96時間分散し、その後、構造式(I)で示されるアクリルモノマー10部及び構造式(B)のフッ素系添加剤1部を混合した。前記塗工液を電荷輸送層上に塗布し、加速電圧150V、線量20Mradの条件で電子線を照射した。このときの保護層の膜厚は3μmであった。以上で得られた電子写真感光体を実施例1と同様にして評価した。結果を表5に示す。
JP35330099A 1999-12-13 1999-12-13 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 Expired - Fee Related JP4208367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35330099A JP4208367B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35330099A JP4208367B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001166510A JP2001166510A (ja) 2001-06-22
JP2001166510A5 true JP2001166510A5 (ja) 2007-02-01
JP4208367B2 JP4208367B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=18429916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35330099A Expired - Fee Related JP4208367B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4208367B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4800157B2 (ja) * 2006-09-15 2011-10-26 株式会社リコー 電子写真感光体並びに電子写真装置
JP5049109B2 (ja) * 2006-12-11 2012-10-17 株式会社リコー 電子写真感光体、それを用いた画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP5102646B2 (ja) * 2007-02-21 2012-12-19 株式会社リコー 電子写真感光体とこれを搭載する電子写真用プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5046678B2 (ja) * 2007-02-22 2012-10-10 株式会社リコー 電子写真装置及びプロセスカートリッジ
US7749668B2 (en) * 2007-03-23 2010-07-06 Xerox Corporation Overcoated photoconductors containing fluorinated esters
US7767372B2 (en) * 2007-03-23 2010-08-03 Xerox Corporation Photoconductor containing fluoroalkyl ester charge transport layers
JP4987546B2 (ja) * 2007-04-11 2012-07-25 株式会社リコー 電子写真感光体、それを用いた画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
US8273511B2 (en) 2008-12-25 2012-09-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, manufacturing method of electrophotographic photoreceptor, processing cartridge, and image forming apparatus
JP2010217438A (ja) 2009-03-16 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US8617778B2 (en) 2009-12-28 2013-12-31 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member, image forming apparatus, and process cartridge
JP5445763B2 (ja) * 2009-12-28 2014-03-19 株式会社リコー 電子写真感光体及び画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP5560755B2 (ja) 2010-02-10 2014-07-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5625411B2 (ja) 2010-03-17 2014-11-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP5601064B2 (ja) 2010-07-21 2014-10-08 富士ゼロックス株式会社 光電変換装置、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US8748070B2 (en) 2011-01-28 2014-06-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Thiol group-containing charge transporting material, thiol group-containing charge transporting material-dissolving solution, photoelectric conversion device, electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge
US9389525B2 (en) 2011-03-09 2016-07-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Fluorine-containing resin particle dispersion, method for preparing fluorine-containing resin particle dispersion, coating liquid which contains fluorine-containing resin particles, method for preparing coating film which contains fluorine-containing resin particles, coating film which contains fluorine-containing resin particles, molded body, electrophotographic photoreceptor, method for preparing electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge
US9034544B2 (en) 2011-08-22 2015-05-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Compound, charge transporting film, photoelectric conversion device, and electrophotographic photoreceptor using the compound, method of producing electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
JP6007691B2 (ja) 2012-09-12 2016-10-12 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5892013B2 (ja) 2012-09-12 2016-03-23 富士ゼロックス株式会社 電荷輸送性膜、光電変換装置、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
WO2017187546A1 (ja) 2016-04-27 2017-11-02 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2019061094A (ja) 2017-09-27 2019-04-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001166510A5 (ja)
JP6815758B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、該電子写真感光体を有する電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JPS63285552A (ja) 高分子量ポリシリレン正孔移送化合物を含む感光性像形成部材
JP2007163577A5 (ja)
JPS58168056A (ja) オルガノアルコキシシランキヤリヤ−被覆剤
JP2019203993A (ja) 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2565752B2 (ja) 電子写真キャリア用コーティング組成物
JP2020184069A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2000227668A5 (ja)
JPH08272212A (ja) 被覆された現像剤ロール及び現像装置
JP2007178813A5 (ja)
JP2801492B2 (ja) 電子写真キャリア用コーティング剤及びそれを用いたキャリア
JP3718674B2 (ja) 正帯電型有機感光体及びその製造方法
EP0622684B1 (en) Electrographic imaging members and method of making
JP2015102632A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3777184B2 (ja) 電子写真用の正帯電型有機感光体、電子写真カートリッジ、電子写真ドラム、電子写真式画像形成装置、画像形成方法
WO2021193678A1 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置
JPS58184951A (ja) 静電像現像用乾式現像剤
JP2003186225A5 (ja)
JP7362498B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4051521B2 (ja) 電子写真感光体
WO2020218259A1 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法、電子写真感光体カートリッジ並びに画像形成装置
JPH0566581A (ja) 硬化性組成物から製造した電荷輸送層
JPH11231574A (ja) 静電潜像現像用キャリアおよび製造方法
JPH0262861B2 (ja)