JP2001097812A - ゲル組成物とその化粧料等への使用 - Google Patents

ゲル組成物とその化粧料等への使用

Info

Publication number
JP2001097812A
JP2001097812A JP26945299A JP26945299A JP2001097812A JP 2001097812 A JP2001097812 A JP 2001097812A JP 26945299 A JP26945299 A JP 26945299A JP 26945299 A JP26945299 A JP 26945299A JP 2001097812 A JP2001097812 A JP 2001097812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel composition
composition according
gel
pigment
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26945299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631927B2 (ja
Inventor
Mariko Okamoto
まり子 岡本
Tatsuya Goto
後藤  達也
Jean-Francois Nadoo
ジャン−フランソワ ナドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26945299A priority Critical patent/JP3631927B2/ja
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Priority to DE60000644T priority patent/DE60000644T2/de
Priority to ES00308161T priority patent/ES2184679T3/es
Priority to EP00308161A priority patent/EP1086683B1/en
Priority to AT00308161T priority patent/ATE226425T1/de
Priority to CNB001288024A priority patent/CN1213718C/zh
Priority to KR10-2000-0055470A priority patent/KR100372379B1/ko
Priority to US09/667,420 priority patent/US7226952B1/en
Publication of JP2001097812A publication Critical patent/JP2001097812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631927B2 publication Critical patent/JP3631927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • A61K8/70Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine containing perfluoro groups, e.g. perfluoroethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的多量の顔料及び/又はフィラーを含有
していても、顔料及び/又はフィラーの分散性、安定性
に優れ、良好な外観状態を有するゲル組成物及び化粧料
等を提供する。 【解決手段】 パーフルオロアルキルホスフェート等の
フッ素化合物又はアシル化アミノ酸等の撥水撥油剤によ
り表面処理が施された顔料及び/又はフィラーと、ポリ
アクリルアミド系ポリマーを含んでなるゲル化剤とを組
合わせてゲル組成物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なテクスチャ
ーのゲル組成物に係り、特に比較的高含有量の顔料及び
/又はフィラーを含み、化粧料又は皮膚外用剤に用いて
好適なゲル組成物に関する。また、かかるゲル組成物を
用いて調製したメークアップ、サンケア、スキンケア等
の化粧料又は皮膚外用剤にも関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】化粧料
の分野では、従来から種々の剤型が用いられているが、
夏季の我が国のように、高温で湿度の高い気候の地域又
は時期に対しては、クリーム状あるいは乳液の剤型は、
清涼感に欠け、べとつきやすいため、適しておらず、一
般にジェルと呼称されるゲル組成物が清涼感に富む剤型
として広く用いられている。
【0003】しかし、化粧料の種類によっては比較的多
量の顔料及び/又はフィラーを含有させることが望まれ
るが、ゲルベースに顔料及び/又はフィラーを多量に含
ませると、相容性に問題があるため、ゲルベース中に顔
料及び/又はフィラーを均一に分散させることができ
ず、ゲルの外観状態が大理石の表面模様のように一様で
ないものになってしまうという不具合があった。
【0004】また、ゲルの調製には、ゲル化能を有する
水溶性ポリマーを使用するが、そのポリマーにより形成
される網目状の粒子支持構造が、イオン現象のために、
数日から数週間経つと不安定になってしまい、ゲル製品
の品質が全体的に劣化するという問題があった。更に、
水溶性ポリマーとしてキサンタンガムを使用したガムベ
ースのゲルも知られているが、このゲルはべとつきやす
く、十分な清涼感を持っていないという不具合があっ
た。また更に、従来のゲル組成物は、他の剤型に比し
て、肌へのフィット感、塗布性等が劣るという問題もあ
った。
【0005】従って、従来のゲル組成物と比較して、顔
料及び/又はフィラーの分散性、安定性に優れ、良好な
外観状態を有し、べとつかず、清涼感及び爽快感がある
上に、肌へのフィット感、塗布性等にも優れたゲル組成
物を見出すことが望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記事情に鑑みて鋭意研究を行った結果、
意外にも、顔料及び/又はフィラーを撥水撥油剤により
表面処理し、ゲル化剤としてポリアクリルアミド系ポリ
マーを含むものを用いると、上述の不具合を有しない優
れたゲル組成物を得ることができることを見出した。
【0007】従って、本発明は、従来のゲル組成物と比
較して、比較的多量の顔料及び/又はフィラーを含有し
ていても、顔料及び/又はフィラーの分散性、安定性に
優れ、良好な外観状態を有するゲル組成物を提供するこ
とを主たる目的とする。また、べとつかず清涼感及び爽
快感がある上に、肌へのフィット感、塗布性等に優れた
ゲル組成物を提供することも目的とする。本発明におい
て、かかる目的は、撥水撥油剤により表面処理された顔
料及び/又はフィラーと、ポリアクリルアミド系ポリマ
ーを含んでなるゲル化剤とを組合わせて含有するゲル組
成物により達成される。更に、本発明の他の目的は、上
記ゲル組成物を用いた化粧料又は皮膚外用剤を提供する
ことにもある。更にまた、本発明の目的は、ゲル組成物
を安定化する方法であって、撥水撥油剤により表面処理
が施された顔料及び/又はフィラーと、ポリアクリルア
ミド系ポリマーを含んでなるゲル化剤とをゲル組成物に
添加することからなる方法を提供することにもある。
【0008】本発明において、「ゲル」なる用語は当業
者が理解しているところの意味を有するものであって、
一般に、コントラベス粘度計TV(Contraves Industria
l Products Ltd.; モービル3;25℃)により計測した
値で、好ましくは約10スケール単位(317 mPa.s)から
約90スケール単位(3595 mPa.s)の粘度範囲、より好ま
しくは、約60スケール単位(2336 mPa.s)から約80ス
ケール単位(3178 mPa.s)の粘度範囲を有する組成物を意
味する。
【0009】本発明に係るゲル組成物において使用され
る顔料及び/又はフィラーは、化粧品及び皮膚科学の分
野で従来から使用されているものもしくは使用可能なも
のであれば如何なるものでも構わず、例えば体質顔料、
着色顔料、白色顔料のような無機顔料、有機顔料、真珠
光沢顔料、高分子粉体、機能性顔料等々を挙げることが
できる。具体的には、タルク、マイカ、カオリン、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸、ケイ酸ア
ルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、
酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ベンガラ、黄酸化
鉄、黒酸化鉄、酸化クロム、グンジョウ、コンジョウ、
カーボンブラック、酸化チタン(アモルファス又はルチ
ル型及び/又はアナターゼ型結晶)、酸化亜鉛、雲母チ
タン、魚鱗箔、オキシ塩化ビスマス、窒化ホウ素、ナイ
ロンパウダー、シルクパウダー、タール色素、天然色素
等々を例示することができ、これらの顔料及び/又はフ
ィラーは、1種又は複数の種類を組み合わせて使用され
る。
【0010】本発明において、「撥水撥油」なる用語
は、処理される顔料及び/又はフィラーが耐水性と耐油
性を有していることを意味する。本発明において使用さ
れる撥水撥油の度合いは当業者が一般に考えるものと同
様であって、好ましくは撥水撥油面に対する水滴あるい
は油滴(流動パラフィン)の接触角の最小値が水滴と油
滴の双方について少なくとも約90°、より好ましくは
油滴に対して少なくとも約110°、水滴に対して12
0°となるような性質を言う。
【0011】上記顔料及び/又はフィラーの表面処理を
行うための撥水撥油剤としては、従来から顔料及び/又
はフィラーに撥水性及び撥油性を付与するために使用さ
れているものであれば、如何なるものでも使用すること
ができるが、本発明においては、特にフッ素化合物が好
ましい。かかる撥水撥油剤となるフッ素化合物として従
来からよく使用されているものとしては、パーフルオロ
アルキル基を有する化合物があり、パーフルオロアルキ
ルホスフェート類、パーフルオロアルキルシラン類、パ
ーフルオロアルキルシラザン類、ポリヘキサフルオロプ
ロピレンオキシド類、パーフルオロアルキル基含有オル
ガノシロキサン類、パーフルオロポリエーテル類、パー
フルオロアルコール類、パーフルオロアルキルアクリレ
ートポリマー類あるいはこれらの誘導体を挙げることが
できる。
【0012】ここで、特に好ましい化合物は、パーフル
オロアルキルホスフェート類とパーフルオロアルキルシ
ラン類であり、前者は、顔料及び/又はフィラーを最も
均一かつ安定に分散させたゲル組成物を調製することを
可能にし、後者は、顔料及び/又はフィラーの分散性等
においては、前者よりも劣るが、化粧料とした場合の他
の成分との相容性等に優れる。特に、このようなパーフ
ルオロアルキルホスフェート類としては、特公平5−8
6984号公報に記載されているものが挙げられ、また
旭硝子からアサヒガードAG530として市販されてい
るパーフルオロアルキルリン酸エステル・ジエタノール
アミン塩を好適に用いることができる。また、パーフル
オロアルキルシラン類としては、信越シリコーン(株)の
LP−1T、LP−4T等のシランカップリング剤が挙
げられる。また、撥水撥油剤としては、上記フッ素化合
物の他にも、アミノ酸系化合物、特にアシル化アミノ酸
又はその塩を使用することもでき、この種の撥水撥油剤
としては、例えば特開昭61−10503号公報に開示
されているようなN−モノ長鎖アシル塩基性アミノ酸が
よく知られている。ここで、長鎖アシル基としては、炭
素数8〜22の飽和もしくは不飽和で直鎖もしくは分枝
状の脂肪族アシル基が挙げられ、具体的には、2−エチ
ルヘキサノイル、カプロイル、ラウロイル、ミリストイ
ル、パルミトイル、ステアロイル、ココイル等々が挙げ
られる。また、他には特公平1−50201号公報に開
示されているようなN−アシルアミノ酸金属塩、特にA
l、Mg、Ca、Zn、Zr、Ti等の塩も好適に使用
でき、具体的には、N−アシル−N−メチルグリシン、
N−アシル−N−β−アラニン、N−アシル−N−グル
タミン酸等の塩が使用できる。これらアシル化アミノ酸
は前述のフッ素化合物による処理に比べて撥油性に劣る
ため、本発明においてより好ましい撥水撥油剤は前述の
パーフルオロアルキル基を有する化合物である。
【0013】上記顔料及び/又はフィラーの表面処理は
如何なる方法によって行っても構わず、物理的な吸着に
より顔料及び/又はフィラー表面に化合物を処理する方
法、顔料及び/又はフィラー表面に存在する官能基と化
学的な結合を介して処理する方法、メカノフュージョン
等の物理的方法などにより行うことができる。特に、パ
ーフルオロアルキルリン酸エステル・ジエタノールアミ
ン塩による表面処理は、従来においては、これに水を加
えて攪拌したものを、顔料及び/又はフィラーに水を加
えてスラリー状態にしたものに混合してエマルション状
にした後、必要に応じて加熱して静置してエマルション
を破壊し、これを洗浄、濾過、乾燥させることにより、
行われている。また、パーフルオロアルキルシランによ
る表面処理は、通常、顔料及び/又はフィラーの表面を
プラズマ処理、加熱処理、水熱反応などにより活性化さ
せた後、パーフルオロアルキルシランをその融点以上で
焼き付け処理することにより、行われている。
【0014】本発明に係るゲル組成物に含有される上記
表面処理顔料及び/又はフィラーは、組成物中に好まし
くは0.1〜30重量%、更に好ましくは0.5〜10
重量%の含有量で含まれる。なお、本発明に係るゲル組
成物に含まれる顔料及び/又はフィラーは、基本的には
前述の表面処理を施した顔料及び/又はフィラーである
が、本発明のゲル組成物の顔料及び/又はフィラー分散
性、均一性等の効果が維持される範囲であれば、未処理
の顔料及び/又はフィラーを含有させても構わない。ゲ
ル組成物中に含有可能なこの未処理の顔料及び/又はフ
ィラーの量は、好ましくは最大5重量%である。
【0015】本発明において使用されるゲル化剤は、好
ましくはポリアクリルアミド系ポリマーをゲル化剤の全
重量に対して1.0〜80.0重量%含有してなる。か
かるポリアクリルアミド系ポリマーは、例えば分子量が
約1000〜1000000のものとできる。また、ポ
リアクリルアミド系ポリマーは、ポリアクリルアミドそ
のもの以外ではその誘導体であってもよいし、複数種の
ポリマーが混合されているものであってもよく、またア
クリルアミド又はその誘導体をモノマーとするコポリマ
ーであってもよい。また、上記ゲル化剤は、ポリアクリ
ルアミド系ポリマーに加えて、炭化水素及び/又は非イ
オン性界面活性剤を含有することが好ましい。炭化水素
については、種々のものを使用することができ、例えば
イソパラフィン、ワセリン、セレシン、スクワラン等を
用いることができるが、特に炭素数が4〜20のイソパ
ラフィンを好適に使用できる。かかる炭化水素の含有量
は、ゲル化剤中、1.0〜60.0重量%が好ましい。
【0016】また、非イオン性界面活性剤は、如何なる
ものでも構わないが、特に、ポリオキシエチレンアルキ
ル(C12−C14)エーテル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステルが好ましい。この非イオン性界面活
性剤の含有量は、好ましくは、ゲル化剤中、0.1〜2
0.0重量%である。上記のような好適な条件を満たす
ゲル化剤としては、セピック(Seppic)社からセピゲル3
05、セピゲル501、セピゲル600等の名称で市販
されているものがあり、なかでも、約40%のポリアク
リルアミドと約24%のC13−C14イソパラフィンと約
6%のラウレス−7(ここで、ラウレス−7は、C12
25−(OCH2CH2)n−OHなる式の非イオン性界面活
性剤である)を含む混合物であるセピゲル305が特に
好ましく、またポリアクリルアミド/アクリルアミド−
2−プロパンスルホネートのコポリマーとイソヘキサデ
カンとポリソルベート80(モノオレイン酸ポリオキシ
エチレンソルビタン(20EO))の混合物であるセピ
ゲル600も好適に使用できる。
【0017】特に、本発明において使用しうる好適なポ
リアクリルアミド系ポリマー含有ゲル化剤は、例えば欧
州特許第0503853号公報(Scott Bader Company
Ltd)において開示されており、該文献を出典明示によ
り本明細書に取込む。上記ゲル化剤は、ゲル組成物中に
好ましくは0.1〜10重量%、更に好ましくは0.1
〜5重量%の含有量で含まれる。
【0018】前述のように、上記ゲル化剤には好適には
非イオン性界面活性剤が含まれるが、本発明に係るゲル
組成物は、このゲル化剤中に任意に含まれる界面活性剤
以外には他の界面活性剤を含まないのが好ましい。本発
明に係るゲル組成物は、水性ゲルであり、油分を全く含
まないか、あるいは少量(最大で10重量%)の油分を含
有させることができ、好ましくは少なくとも50重量%
を越える水性成分を含有してなる。このような水性ゲル
組成物は、清涼感に富み、さっぱりした使用感を有して
おり、夏期の使用や脂性肌用の化粧料の調製に特に好適
である。
【0019】本発明の他の実施形態では、上記ゲル組成
物からなる又は上記ゲル組成物を含有する化粧料又は皮
膚外用剤が提供される。本発明に係る化粧料は、如何な
る用途のものでも構わないが、特にメークアップ、サン
ケア、スキンケア、毛髪ケア用の化粧料が好適に提供さ
れる。メークアップ化粧料は顔、唇、目等の部分のボデ
ィの皮膚のメークアップのものでも、爪、髪等の皮膚骨
格のメークアップのものでもよい。更に、本発明に係る
化粧料はファンデーション、唇製品、ブラッシャー、ア
イシャドー、アイライナー、コンシーラー、マスカラ、
ネイルエナメル等々の形態をとる。
【0020】かかる化粧料又は皮膚外用剤は、化粧品又
は皮膚外用製品に含有せしめられる通常の活性成分等の
添加剤を含有することができる。本発明に係る化粧料又
は皮膚外用剤に含有可能な添加剤としては、特に、有機
溶媒、柔軟剤、酸化防止剤、抗フリーラジカル剤、不透
明化剤、安定剤、エモリエント、消泡剤、保湿剤、ビタ
ミン類、香料、防腐剤、金属イオン封鎖剤、上記ゲル化
剤以外のポリマー類、塩基性又は酸性化剤、染料、自己
サンタン剤、更には化粧品及び/又は皮膚科学の分野で
通常使用されている任意の他の成分から選択される従来
の化粧品用及び/又は皮膚科学用アジュバントが挙げら
れる。このような任意に添加される成分の種類及び/又
は量は、当業者であれば本発明のゲル組成物に固有の有
利な特性に悪影響を及ぼさないように留意して選択する
ことができるものである。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれらにより限定されるものではない
ことは言うまでもない。なお、以下の表記において、%
は、それ以外の定義を特記しない限り、重量%を指す。
【0022】実施例1 本発明に係るゲル組成物に使用する表面処理顔料及び/
又はフィラーとゲル化剤の組合せの効果を確認するため
に、本発明の表面処理顔料の他に、シリコーンで処理し
た顔料及び未処理の顔料を用意した。また、本発明のポ
リアルリルアミド系ゲル化剤の他に、常用されている水
溶性ポリマーゲル化剤であるカルボキシビニルポリマー
及びアクリル酸/アクリル酸C10−C30アルキル架橋ポ
リマーを用意し、それらの可能な組合せに従って、ゲル
組成物1〜5を調製した。
【0023】そして、ゲル組成物1〜5のテクスチャー
と安定性を評価するために、外観と均一性を比較し、ま
た45℃で2ヶ月間保存して、それぞれの安定性を調べ
た。更に、ラスティング効果と適用感を評価するため
に、女性パネラーに対して、皮膚への塗布のし易さ、爽
快感、清涼感、化粧持ち、心地よさについても試験を行
った。
【0024】上記試験の結果を次表に示す。
【表1】 上表中、「+」はゲル組成物が該当する成分を含有して
いることを意味する。また、「*」はセピゲル305、
「**」はアクリル酸/アクリル酸C10−C30アルキル
架橋ポリマーである。
【0025】上記の表に示された結果から、本発明にお
ける表面処理顔料とゲル化剤の組合せにより得られたゲ
ル組成物1が、他の組合せによりゲル組成物2〜5と比
較して、テクスチャー/安定性とラスティング/適用感
の双方について優れており、最良のゲル組成物であるこ
とが分かる。
【0026】実施例2 常法に従い、次の様々な組成を有する本発明に係るゲル
組成物を処方した。 [ゲルファンデーション] − グリセリン 10% − 防腐剤 2% − セピゲル305 2% − パーフルオロアルキルホスフェート処理顔料 9% − シクロペンタシロキサン 15% − 酢酸トコフェリル 0.5% − 精製水 残量 [サンケアゲル] − グリセリン 5% − 防腐剤 2% − セピゲル305 2% − パーフルオロアルキルホスフェート処理顔料 9% − 紫外線吸収剤 1% − シクロペンタシロキサン 15% − 酢酸トコフェリル 0.5% − 精製水 残量
【0027】 [ゲルファンデーション] − グリセリン 2% − 防腐剤 0.8% − セピゲル305 2% − シクロペンタシロキサン 12% − 酢酸トコフェリル 0.5% − シクロペンタシロキサン/ジメチコノール 0.5% − バイオサッカライド・ガム−1 2% − アシル化アミノ酸塩処理顔料*** 9% − 精製水 残量 (***) アシル化アミノ酸塩としてN−アシル−L−グルタミン酸ナトリウム を使用した。 [ゲルファンデーション] − グリセリン 2% − 防腐剤 0.8% − セピゲル305 2% − シクロペンタシロキサン 12% − 酢酸トコフェリル 0.5% − シクロペンタシロキサン/ジメチコノール 0.5% − バイオサッカライド・ガム−1 2% − パーフルオロアルキルシラン処理顔料**** 7% − 未処理顔料 2% − 精製水 残量 (****) 用いたパーフルオロアルキルシランは、CF3(CF2)7CH2CH2-S i(OCH3)3であった。
【0028】 [ゲルファンデーション] − グリセリン 2% − 防腐剤 0.8% − セピゲル600 2% − シクロペンタシロキサン 12% − 酢酸トコフェリル 0.5% − シクロペンタシロキサン/ジメチコノール 0.5% − バイオサッカライド・ガム−1 2% − C9-15フルオロアルコールリン酸エステル処理顔料 9% − 精製水 残量 上記の各ゲル組成物は、何れも顔料が安定かつ均一に分
散したものであった。
【0029】実施例3 本発明のゲル組成物として次のゲルファンデーションA
を更に調製し、市販されているK社のゲルファンデーシ
ョンと実用特性につき比較試験を行った。 [ゲルファンデーションA] − グリセリン 2% − 防腐剤 0.8% − セピゲル305 2% − シクロペンタシロキサン 12% − 酢酸トコフェリル 0.5% − シクロペンタシロキサン/ジメチコノール 0.5% − C9-15フルオロアルコールリン酸エステル 処理二酸化チタン 6.21% − C9-15フルオロアルコールリン酸エステル 処理黄酸化鉄 0.51% − C9-15フルオロアルコールリン酸エステル 処理ベンガラ 0.18% − C9-15フルオロアルコールリン酸エステル 処理黒酸化鉄 0.1% − バイオサッカライド・ガム−1 2% − 精製水 残量
【0030】本試験は、手配した計11名の女性パネラ
ーにマスクした2種の製品を渡して実用特性を評価させ
ることにより実施した。すなわち、各パネラーは、各製
品を手にとってその流動性、感触を評価し、ついで顔の
左右に別の製品を塗布し、各製品のテクスチャー、塗布
状態、均一性、化粧仕上がりを評価した。
【0031】上記の比較試験の結果、外観状態は、何れ
の製品も流動性があり、手に取ったときに僅かな油性感
があるが、この感じは、濡れた感じがする本発明のファ
ンデーションAがやや強い。このウェット効果のため
か、塗布性は、本発明のファンデーションAは、滑りと
のびは良好で、塗布し易いが、K社のゲルファンデーシ
ョンは、乾きが早く滑らなくなり、また毛羽立つ傾向が
ある。また、本発明のファンデーションAは、肌上に容
易に均一にのばすことができるが、K社のゲルファンデ
ーションを摩擦感を感じないで顔全体に均一に塗布する
には多くの量が必要となる。
【0032】更に、使用感は、本発明のゲルファンデー
ションAの場合は、塗布時も塗布後も極めて良好であっ
たが、比較品の方は、7名が塗布時に不快感(乾燥感、
引っかかり、刺激感)を持ち、3名が塗布後にも不快感
(ツッパリ、刺激感)があったと評価した。また、化粧
仕上がりについて、本発明のゲルファンデーションAの
方が被覆能力において優れ(11名中8名)、均質であ
り(11名中6名)、マットである(11名中7名)と
評価した。また更に、シミ、ソバカス等の修正/ぼかし
効果についても本発明のゲルファンデーションAの方が
優れ、比較品は、産毛、毛穴等が目立つと評価した。こ
のように、本発明のゲルファンデーションAの方が、K
社の市販品よりも、テクスチャー、塗布性、均質性、使
用感、化粧仕上がり等のあらゆる点で優れていることが
分かった。
【0033】実施例4 実施例3と同様にして、本発明のゲル組成物として次の
組成のゲルファンデーションBを更に調製し、実施例3
において評価したものと同じK社のゲルファンデーショ
ンを比較対照として実用特性試験を行った。
【0034】 [ゲルファンデーションB] − グリセリン 2% − 防腐剤 0.8% − セピゲル305 2% − シクロペンタシロキサン 12% − 酢酸トコフェリル 0.5% − シクロペンタシロキサン/ジメチコノール 0.5% − C9-15フルオロアルコールリン酸エステル 処理二酸化チタン 5.21% − C9-15フルオロアルコールリン酸エステル 処理黄酸化鉄 0.51% − C9-15フルオロアルコールリン酸エステル 処理ベンガラ 0.18% − C9-15フルオロアルコールリン酸エステル 処理黒酸化鉄 0.1% − パーフルオロアルキルリン酸エチル処理酸化 チタンナノ粒子(ルチル型)(平均粒径:50nm; CI:77891) 3% − バイオサッカライド・ガム−1 2% − 精製水 残量
【0035】実施例3と同様にして11名の女性パネラ
ーに実用特性を評価させた。その結果、外観状態は、何
れの製品も流動性があり、手に取ったときに僅かな油性
感があるが、この感じは、濡れた感じがする本発明のフ
ァンデーションBがやや強い。このため、塗布性は、本
発明のファンデーションBの方は、滑りとのびが良好
で、塗布し易いが、K社のゲルファンデーションの方
は、乾きが早く滑らなくなり、また毛羽立つ傾向がある
と評価された。また、本発明のファンデーションBは、
肌上に容易に均一にのばすことができるが、K社のゲル
ファンデーションを摩擦感を感じないで顔全体に均一に
塗布するには多くの量が必要となる。
【0036】更に、使用感は、本発明のゲルファンデー
ションBの場合は、塗布時も塗布後も極めて良好であっ
たが、比較品の方は、2名が塗布時に乾燥感、引っかか
り感を持ち、塗布後にツッパリ感があったと評価した。
また、化粧仕上がりについて、本発明のゲルファンデー
ションBの方が被覆能力において優れ(11名中6
名)、均質であり(11名中6名)、マットである(1
1名中3名)と評価した。また更に、シミ、ソバカス等
の修正/ぼかし効果についても本発明のゲルファンデー
ションBの方が優れ、比較品は、産毛、毛穴等が目立つ
と評価した。このように、本発明のゲルファンデーショ
ンBの方が、K社の市販品よりも、テクスチャー、塗布
性、均質性、使用感、化粧仕上がり等のあらゆる点で優
れていることが分かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AB232 AB242 AC011 AC122 AC581 AC661 AC811 AC901 AC911 AD091 AD092 AD162 AD172 AD352 AD662 BB04 BB25 BB60 CC01 CC11 CC12 CC19 CC31 DD41 EE01 EE06 EE07

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撥水撥油剤により表面処理が施された顔
    料及び/又はフィラーと、ポリアクリルアミド系ポリマ
    ーを含んでなるゲル化剤とを含有することを特徴とする
    ゲル組成物。
  2. 【請求項2】 上記撥水撥油剤が、フッ素化合物又はア
    ミノ酸系化合物である請求項1に記載のゲル組成物。
  3. 【請求項3】 上記フッ素化合物がパーフルオロアルキ
    ル基を有する化合物である請求項2に記載のゲル組成
    物。
  4. 【請求項4】 上記フッ素化合物がパーフルオロアルキ
    ルホスフェート又はポリフルオロアルキルシランである
    請求項2又は3に記載のゲル組成物。
  5. 【請求項5】 上記アミノ酸系化合物が長鎖アシル化ア
    ミノ酸又はその塩である請求項2に記載のゲル組成物。
  6. 【請求項6】 上記ゲル化剤が、炭化水素及び/又は非
    イオン性界面活性剤を更に含有してなる請求項1ないし
    5の何れか1項に記載のゲル組成物。
  7. 【請求項7】 ポリアクリルアミド系ポリマーがポリア
    クリルアミドである請求項1ないし6の何れか1項に記
    載のゲル組成物。
  8. 【請求項8】 ポリアクリルアミド系ポリマーがアクリ
    ルアミド/アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
    ネートのコポリマーである請求項1ないし6の何れか1
    項に記載のゲル組成物。
  9. 【請求項9】 上記ゲル化剤に含まれる界面活性剤の他
    には界面活性剤を含有していないことを特徴とする請求
    項6ないし8の何れか1項に記載のゲル組成物。
  10. 【請求項10】 表面処理が施された上記顔料及び/又
    はフィラーが、組成物中に0.1〜20重量%の含有量
    で含まれる請求項1ないし9の何れか1項に記載のゲル
    組成物。
  11. 【請求項11】 表面処理が施された上記顔料及び/又
    はフィラーが、組成物中に0.5〜10重量%の含有量
    で含まれる請求項10に記載のゲル組成物。
  12. 【請求項12】 表面処理が施されていない顔料及び/
    又はフィラーが、最大5重量%の含有量で更に含まれる
    請求項1ないし11の何れか1項に記載のゲル組成物。
  13. 【請求項13】 上記ゲル化剤が、組成物中に0.1〜
    10重量%の含有量で含まれる請求項1ないし12の何
    れか1項に記載のゲル組成物。
  14. 【請求項14】 上記ゲル化剤が、組成物中に0.1〜
    5重量%の含有量で含まれる請求項13に記載のゲル組
    成物。
  15. 【請求項15】 組成物中に少なくとも50重量%を越
    える水性成分を含有してなる請求項1ないし14の何れ
    か1項に記載のゲル組成物。
  16. 【請求項16】 請求項1ないし15の何れか1項に記
    載のゲル組成物からなる又は該ゲル組成物を含有する化
    粧料。
  17. 【請求項17】 メークアップ、サンケア、スキンケ
    ア、毛髪ケアからなる群から選ばれた用途を持つ請求項
    16に記載の化粧料。
  18. 【請求項18】 請求項1ないし15の何れか1項に記
    載のゲル組成物からなる又は該ゲル組成物を含有する皮
    膚外用剤。
  19. 【請求項19】 ゲル組成物を安定化する方法におい
    て、撥水撥油剤により表面処理が施された顔料及び/又
    はフィラーと、ポリアクリルアミド系ポリマーを含んで
    なるゲル化剤とをゲル組成物に添加することを特徴とす
    る方法。
JP26945299A 1999-09-22 1999-09-22 ゲル組成物とその化粧料等への使用 Expired - Fee Related JP3631927B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26945299A JP3631927B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 ゲル組成物とその化粧料等への使用
ES00308161T ES2184679T3 (es) 1999-09-22 2000-09-19 Composicion de gel y su uso en composiciones cosmeticas y similares.
EP00308161A EP1086683B1 (en) 1999-09-22 2000-09-19 Gel composition and its use in cosmetic compositions and the like
AT00308161T ATE226425T1 (de) 1999-09-22 2000-09-19 Gelzusammensetzung sowie kosmetische anwendungsverfahren
DE60000644T DE60000644T2 (de) 1999-09-22 2000-09-19 Gelzusammensetzung sowie kosmetische Anwendungsverfahren
CNB001288024A CN1213718C (zh) 1999-09-22 2000-09-21 凝胶组合物及其在化妆品等组合物中的应用
KR10-2000-0055470A KR100372379B1 (ko) 1999-09-22 2000-09-21 겔 조성물 및 그것의 화장 조성물 등에서의 용도
US09/667,420 US7226952B1 (en) 1999-09-22 2000-09-21 Gel composition and its use in cosmetic compositions and the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26945299A JP3631927B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 ゲル組成物とその化粧料等への使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001097812A true JP2001097812A (ja) 2001-04-10
JP3631927B2 JP3631927B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=17472640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26945299A Expired - Fee Related JP3631927B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 ゲル組成物とその化粧料等への使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7226952B1 (ja)
EP (1) EP1086683B1 (ja)
JP (1) JP3631927B2 (ja)
KR (1) KR100372379B1 (ja)
CN (1) CN1213718C (ja)
AT (1) ATE226425T1 (ja)
DE (1) DE60000644T2 (ja)
ES (1) ES2184679T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012462A (ja) * 2001-06-14 2003-01-15 L'oreal Sa 特に化粧的使用のための、剛性の形態に構成化されたシリコーンオイルを主成分とする組成物
KR100423636B1 (ko) * 2002-05-15 2004-03-18 주식회사 태평양 화장료용 안료의 표면개질 방법, 이 방법에 의한 표면개질안료, 및 상기 표면개질 안료를 함유하는 화장료
JP2004315421A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Kose Corp 美白化粧料
JP2005097148A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Pola Chem Ind Inc 水性ポイントメークアップ化粧料
JP2010507024A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 ダイキン工業株式会社 撥水撥油剤を用いる処理

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4462035B2 (ja) * 2002-06-03 2010-05-12 味の素株式会社 ゲル化剤
US7776348B2 (en) 2002-06-26 2010-08-17 L'oreal S.A. Water-in-oil emulsion foundation
US7993632B2 (en) 2002-12-20 2011-08-09 L'oreal S.A. Composition for coating keratin fibres having a threading nature
FR2855043B1 (fr) 2003-05-22 2006-08-11 Oreal Composition de maquillage pour la peau et plus particulierement une composition de type fond de teint fluide, dotee de qualites d'application optimisees
EP1639988B1 (fr) 2004-07-16 2009-06-17 L'oreal Emulsion cosmétique eau-dans-huile solide
FR2873019B1 (fr) 2004-07-16 2008-02-15 Oreal Emulsion cosmetique eau-dans-huile solide
FR2879439B1 (fr) 2004-12-17 2007-02-09 Oreal Emulsion cosmetique comprenant des particules solides.
US8900608B2 (en) 2005-07-04 2014-12-02 L'oreal Cosmetic composition comprising at least two emulsifying silicone elastomers
FR2901698B1 (fr) 2006-05-31 2008-08-08 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere vinylique et un copolyme d'olefine
EP2109438B1 (fr) 2006-12-07 2010-11-03 L'Oréal Composition de maquillage de la peau
ES2437584T3 (es) 2006-12-19 2014-01-13 L'oréal Composición de maquillaje de la piel que comprende una resina, un copolímero bloque, un cuerpo graso sólido, libre de aceite volátil
FR2910809B1 (fr) 2006-12-29 2009-02-13 Oreal Composition cosmetique comprenant un derive de bis uree.
FR2910807A1 (fr) 2006-12-29 2008-07-04 Oreal Composition cosmetique comprenant un derive de bis uree.
FR2921832B1 (fr) 2007-10-08 2011-08-05 Oreal Composition cosmetique fluide contenant un mono-alcool
FR2927235B1 (fr) 2008-02-13 2010-02-19 Oreal Dispositif de pulverisation d'une composition cosmetique
US20100003290A1 (en) * 2008-09-28 2010-01-07 Kobo Products, Inc. Oil and water repellent cosmetic powder and methods of making and using same
FR2939033B1 (fr) 2008-12-02 2012-08-31 Oreal Composition cosmetique de maquillage et/ou de soin des matieres keratiniques, et procede de maquillage
FR2940115B1 (fr) 2008-12-19 2012-06-15 Oreal Kit de revetement des matieres keratiniques comprenant un polysaccharide et un agent de reticulation chimique
FR2940111B1 (fr) 2008-12-19 2012-06-01 Oreal Kit de revetement des matieres keratiniques comprenant un polysaccharide et un agent de complexation ionique ou dative
FR2949954B1 (fr) 2009-09-11 2012-10-05 Oreal Ensemble cosmetique de maquillage et/ou de soin des matieres keratiniques.
FR2950232B1 (fr) 2009-09-21 2012-06-01 Oreal Ensemble de conditionnement et d'application cosmetique pour compositions rheofluidifiantes
FR2954104B1 (fr) 2009-12-18 2012-03-09 Oreal Emulsion e/h comprenant un elastomere de silicone emulsionnant et un alcane lineaire volatil
FR2954106B1 (fr) 2009-12-18 2012-01-06 Oreal Composition coloree pour camoufler les imperfections cutanees
FR2954094B1 (fr) 2009-12-18 2012-01-27 Oreal Emulsion solide eau-dans-huile comprenant un solvant hydrocarbone volatil, un tensioactif polyglycerole et une cire polaire
FR2956582B1 (fr) 2010-02-19 2012-08-24 Oreal Composition sous forme de poudre comprenant au moins une charge, au moins une huile essentielle et au moins un ester hydroxyle de polyol et d'acide(s) carboxylique(s) en c4 a c16
PL2913044T3 (pl) 2010-09-20 2018-09-28 L'oréal Wodna kompozycja kosmetyczna zawierająca alkilocelulozę
SI2618811T1 (sl) 2010-09-20 2015-04-30 L'oreal Vodni kozmetični sestavek, ki vsebuje alkilcelulozo
FR2967060B1 (fr) 2010-11-05 2012-12-07 Oreal Composition sous forme de poudre comprenant au moins une huile essentielle, un amidon de tapioca modifie
FR2968212B1 (fr) 2010-12-02 2013-06-14 Oreal Procede de traitement des odeurs corporelles associant un produit deodorant topique a un parfum oral ; kit de desodorisation
WO2012081133A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 L'oreal Make-up cosmetic composition comprising a layered double hydroxide
WO2012081135A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 L'oreal Cosmetic composition
FR2968935B1 (fr) 2010-12-21 2012-12-28 Oreal Utilisation de particules d'aerogel hydrophobes comme actif deodorant ; procede de traitement des odeurs corporelles humaines
FR2970413B1 (fr) 2011-01-17 2013-01-11 Oreal Composition cosmetique anhydre comprenant un elastomere de silicone reticule et un alcane lineaire volatil
JP5361089B2 (ja) * 2011-08-26 2013-12-04 株式会社 資生堂 油中水型乳化日焼け止め化粧料
FR2985180B1 (fr) 2012-01-02 2020-06-19 L'oreal Emulsion eau dans huile comprenant de l'alkylcellulose, des huiles non volatiles, et au moins un tensioactif
FR2985175B1 (fr) 2012-01-02 2015-11-06 Oreal Composition cosmetique aqueuse comprenant de l'alkylcellulose, des huiles non volatiles, au moins une cire et au moins un tensioactif gemine
FR2985178B1 (fr) 2012-01-02 2014-01-31 Oreal Composition cosmetique aqueuse comprenant de l'alkylcellulose, des huiles non volatiles, une cire particuliere et un agent tensioactif
FR2985174B1 (fr) 2012-01-02 2014-03-07 Oreal Composition cosmetique aqueuse comprenant de l'alkylcellulose, des huiles non volatiles, au moins une cire et au moins un gelifiant hydrophile particulier
FR2985176B1 (fr) 2012-01-02 2015-05-29 Oreal Composition cosmetique liquide aqueuse comprenant de l'alkylcellulose, des huiles non volatiles et au moins un tensioactif
WO2014097258A2 (en) 2012-12-20 2014-06-26 L'oreal Aqueous cosmetic composition comprising alkylcellulose
FR3002448B1 (fr) 2013-02-25 2015-04-03 Oreal Composition cosmetique de type gel
FR3002444B1 (fr) 2013-02-25 2015-03-13 Oreal Composition cosmetique de type gel
FR3002449B1 (fr) 2013-02-25 2015-04-03 Oreal Composition cosmetique de type gel
FR3003465B1 (fr) 2013-03-25 2016-07-29 Oreal Composition de rouge a levres sous forme d'une emulsion comprenant un polymere filmogene particulier et procede de traitement la mettant en oeuvre
FR3015249B1 (fr) 2013-12-23 2017-08-25 Oreal Composition cosmetique aqueuse comprenant de l'alkylcellulose, des huiles non volatiles, un polymere gelifiant hydrophile et un polyol
FR3015277B1 (fr) 2013-12-23 2019-11-22 L'oreal Composition pour les levres sous forme d'une emulsion inverse comprenant un agent humectant, procede de traitement la mettant en oeuvre
US10258559B2 (en) 2014-05-07 2019-04-16 L'oreal Preparation of a pulverulent/pasty composition comprising a silicone elastomer gel, solid particles and a binder phase, and lip treatment process
FR3021533B1 (fr) 2014-05-28 2017-09-15 Oreal Composition cosmetique de type gel
EP3185843B1 (fr) 2014-08-28 2021-08-11 L'Oréal Composition gel/gel comprenant un filtre uv
FR3025097B1 (fr) 2014-08-28 2016-12-23 Oreal Gel/gel comprenant au moins deux charges a effet flouteur
FR3025100B1 (fr) 2014-08-28 2016-12-09 Oreal Composition cosmetique de type gel a tenue amelioree
FR3025075A1 (fr) 2014-08-28 2016-03-04 Oreal Nouveau dispositif de soin et/ou maquillage comprenant une composition d’architecture gel/gel
US9333165B1 (en) 2014-12-09 2016-05-10 L'oreal Cream to powder cosmetic compositions
WO2016116492A1 (en) 2015-01-21 2016-07-28 L'oreal Oil/oil emulsion comprising solid microparticles, at least a first oily phase, at least a second oily phase and at least a third oily phase that are mutually immiscible
FR3041510B1 (fr) 2015-09-25 2019-12-20 L'oreal Ensemble de conditionnement et d'application d'un produit cosmetique liquide
FR3041532B1 (fr) 2015-09-25 2017-10-20 Oreal Composition cosmetique liquide comprenant une forte teneur en huiles non volatiles et procede de traitement des levres
FR3041531B1 (fr) 2015-09-25 2018-11-09 Oreal Composition cosmetique liquide comprenant une forte teneur en huiles non volatiles, un tensioactif non ionique silicone et procede de traitement des levres
FR3044225B1 (fr) 2015-12-01 2019-05-24 L'oreal Composition cosmetique comprenant une huile brillante
FR3048179B1 (fr) 2016-02-29 2019-08-23 L'oreal Composition comprenant un alkylether de polysaccharide alkyle et des huiles siliconees ou fluorees incompatibles et procede la mettant en oeuvre
FR3048178A1 (fr) 2016-02-29 2017-09-01 Oreal Composition comprenant un alkylether de polysaccharide et des huiles incompatibles et procede la mettant en oeuvre
FR3049439B1 (fr) 2016-03-31 2019-04-12 L'oreal Dispositif d’application d’une composition sous forme d’emulsion comprenant un filmogene et des huiles non volatiles
WO2017167667A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 L'oreal Aqueous emulsion comprising a silicone-based dendritic polymer, a silicone gum and a semi-crystalline polymer or a wax and treatment of the lips
FR3049440B1 (fr) 2016-03-31 2019-04-12 L'oreal Dispositif de conditionnement et d’application d’une emulsion comprenant un filmogene et des huiles non volatiles
FR3054792A1 (fr) 2016-08-04 2018-02-09 L'oreal Composition aqueuse comprenant de l’alkylcellulose et une huile hydrocarbonee aromatique et procede de traitement la mettant en oeuvre
FR3060327B1 (fr) 2016-12-16 2020-02-21 L'oreal Emulsion h/e comprenant un alcool gras en c16-c30, un tensioactif anionique, une huile, une cire et un solvant hydrophile
FR3060386B1 (fr) 2016-12-21 2020-10-02 Oreal Composition pour les levres sous forme d'une emulsion inverse liquide.
FR3060385B1 (fr) 2016-12-21 2020-01-03 L'oreal Composition comprenant de l’eau, une resine siliconee, une huile siliconee non volatile et procede la mettant en oeuvre
FR3060384B1 (fr) 2016-12-21 2018-12-07 L'oreal Composition sous forme d’une emulsion directe comprenant une resine siliconee, une huile siliconee non volatile et procede la mettant en oeuvre
FR3061006B1 (fr) 2016-12-22 2020-10-02 Oreal Composition cosmetique solide comprenant une polyamide silicone, une resine siliconee et une phase aqueuse dispersee
FR3067937B1 (fr) 2017-06-27 2019-12-20 L'oreal Composition gel-gel comprenant une cire a l'etat cristallin.
FR3067934B1 (fr) 2017-06-27 2019-08-09 L'oreal Composition gelifiee comprenant une dispersion d'agregats solides.
FR3075623B1 (fr) 2017-12-22 2020-06-19 L'oreal Composition sous forme d’une emulsion directe comprenant une resine siliconee, un polymere filmogene en et procede la mettant en oeuvre
FR3075632B1 (fr) 2017-12-22 2020-03-06 L'oreal Composition sous forme d’une emulsion comprenant une resine siliconee, une huile siliconee aminee et procede la mettant en oeuvre
FR3076218B1 (fr) 2017-12-28 2019-12-27 L'oreal Composition gelifiee comprenant une microdispersion aqueuse de cire(s)
WO2019243613A1 (en) 2018-06-22 2019-12-26 L' Oreal Emulsion comprising an alkylpolyglycoside and nacres, and makeup and/or care process using same
FR3088545B1 (fr) 2018-11-16 2021-01-01 Oreal Composition de maquillage sous forme d’emulsion a coloration modulable a l’application
FR3090327B1 (fr) 2018-12-20 2020-12-25 Oreal Composition gélifiée comprenant deux gélifiants hydrophiles et des agrégats solides
FR3097745B1 (fr) 2019-06-26 2021-06-25 Oreal Composition gélifiée comprenant une dispersion d’agrégats solides
FR3097746B1 (fr) 2019-06-27 2021-12-10 Oreal Emulsion comprenant un latex de polymere filmogene, une huile siliconee de viscosite elevee et procede l’utilisant
FR3104990B1 (fr) 2019-12-23 2022-12-02 Oreal Gel émulsionné pour les lèvres
FR3111813B1 (fr) 2020-06-30 2024-03-22 Oreal Composition comprenant un derive de dimere d’acide gras, de la trihydroxystearin, une cire vegetale et une huile non volatile polaire et son application
FR3111810B1 (fr) 2020-06-30 2022-07-22 Oreal Composition comprenant une association de charges
FR3111799B1 (fr) 2020-06-30 2022-06-24 Oreal Composition comprenant une association d’esters de polyglycérol
FR3115457B1 (fr) 2020-10-23 2022-10-21 Oreal Composition photoprotectrice
JP2023547025A (ja) 2020-10-30 2023-11-09 ロレアル ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための無水組成物
FR3117032B1 (fr) 2020-12-08 2023-10-27 Oreal Composition gélifiée comprenant de l’aérogel de silice et de l’éthylguar comme agents épaississants
CN116761587A (zh) 2020-12-30 2023-09-15 莱雅公司 用于护理和/或化妆角蛋白材料的组合物
FR3118418A1 (fr) 2020-12-30 2022-07-01 L'oreal Composition cosmétique parfumée comprenant au moins un dérivé d’acide férulique, une matière colorante et une matière parfumante, et procédé de traitement de matière kératinique et/ou de vêtement mettant en œuvre la composition
JP2024510572A (ja) 2021-04-30 2024-03-08 ロレアル ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための無水組成物
JP2024508898A (ja) 2021-04-30 2024-02-28 ロレアル ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための固体無水組成物
FR3128877A1 (fr) 2021-11-09 2023-05-12 L'oreal Composition liquide comprenant des colorants naturels, un polyester liquide et de la trihydroxystearine
FR3128878A1 (fr) 2021-11-09 2023-05-12 L'oreal Composition liquide comprenant des colorants naturels
WO2023083858A1 (en) 2021-11-09 2023-05-19 L'oreal Liquid composition comprising natural dyes
FR3130133B1 (fr) 2021-12-09 2023-11-24 Oreal Composition comprenant une association d’esters de polyglycérol et une charge
FR3130596A1 (fr) 2021-12-17 2023-06-23 L'oreal Composition cosmétique et/ou dermatologique comprenant au moins une mérocyanine et au moins de l’acide ascorbique et/ou l’un de ses dérivés
FR3130595A1 (fr) 2021-12-17 2023-06-23 L'oreal Composition cosmétique ou dermatologique comprenant au moins une mérocyanine et un hydrotrope
FR3131529A1 (fr) 2021-12-31 2023-07-07 L'oreal Kit de personnalisation d’une composition cosmétique
FR3135207A1 (fr) 2022-05-06 2023-11-10 L'oreal Compositions cosmétiques à base de silicone/hydrocarbure
FR3136369A1 (fr) 2022-06-08 2023-12-15 L'oreal Apprêt pour sourcils
WO2024082173A1 (en) 2022-10-19 2024-04-25 L'oreal Anhydrous composition for making up keratin materials

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9104878D0 (en) 1991-03-08 1991-04-24 Scott Bader Co Thickeners for personal care products
JP3113114B2 (ja) 1993-01-13 2000-11-27 鐘紡株式会社 水系美爪料
JP3613713B2 (ja) * 1993-10-14 2005-01-26 株式会社コーセー 水系化粧料
US5567420A (en) * 1994-11-16 1996-10-22 Mceleney; John Lotion which is temporarily colored upon application
JP3432980B2 (ja) 1995-11-24 2003-08-04 花王株式会社 化粧料
FR2750330B1 (fr) * 1996-06-28 1998-07-31 Oreal Composition se presentant notamment sous la forme d'emulsion, de gel ou de solution aqueuse, et comprenant un polymere poly(acide 2 -acrylamido 2 -methylpropane sulfonique) reticule
FR2753625B1 (fr) 1996-09-20 1998-10-23 Composition cosmetique comprenant un copolymere particulier et utilisation dudit copolymere en cosmetique
DE19644637C1 (de) * 1996-10-17 1998-08-13 Lancaster Group Ag Kosmetisches Hautbräunungs- und Lichtschutzmittel
JP3838391B2 (ja) * 1997-03-31 2006-10-25 株式会社資生堂 化粧料
JPH1121227A (ja) 1997-06-27 1999-01-26 Kose Corp 化粧料
JPH11130631A (ja) 1997-10-29 1999-05-18 Kose Corp 水系化粧料
JPH11240826A (ja) 1997-12-26 1999-09-07 Kose Corp 化粧料
JP3037940B1 (ja) 1998-12-18 2000-05-08 花王株式会社 化粧料
DE19938756A1 (de) 1999-08-16 2001-02-22 Beiersdorf Ag Dünnflüssige kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012462A (ja) * 2001-06-14 2003-01-15 L'oreal Sa 特に化粧的使用のための、剛性の形態に構成化されたシリコーンオイルを主成分とする組成物
KR100423636B1 (ko) * 2002-05-15 2004-03-18 주식회사 태평양 화장료용 안료의 표면개질 방법, 이 방법에 의한 표면개질안료, 및 상기 표면개질 안료를 함유하는 화장료
JP2004315421A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Kose Corp 美白化粧料
JP2005097148A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Pola Chem Ind Inc 水性ポイントメークアップ化粧料
JP2010507024A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 ダイキン工業株式会社 撥水撥油剤を用いる処理
JP2013217012A (ja) * 2006-10-20 2013-10-24 Daikin Ind Ltd 撥水撥油剤を用いる処理
US9945069B2 (en) 2006-10-20 2018-04-17 Daikin Industries, Ltd. Treatment comprising water- and oil-repellent agent

Also Published As

Publication number Publication date
CN1288721A (zh) 2001-03-28
EP1086683B1 (en) 2002-10-23
CN1213718C (zh) 2005-08-10
JP3631927B2 (ja) 2005-03-23
KR100372379B1 (ko) 2003-02-19
KR20010030462A (ko) 2001-04-16
ATE226425T1 (de) 2002-11-15
DE60000644T2 (de) 2003-06-12
ES2184679T3 (es) 2003-04-16
US7226952B1 (en) 2007-06-05
DE60000644D1 (de) 2002-11-28
EP1086683A1 (en) 2001-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001097812A (ja) ゲル組成物とその化粧料等への使用
JP5851724B2 (ja) 水中油型メイクアップ化粧料
JP3001831B2 (ja) 液晶着色剤を含有する化粧品組成物およびその使用
US6395262B1 (en) Cosmetic composition comprising a copolymer and utilization of the copolymer in a cosmetic composition
JP2001288233A (ja) 新規高分子およびこれを用いた化粧料
JP6644482B2 (ja) 表面処理粉体及びその製造方法並びにそれを含有する化粧料
JP2001278729A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2010138110A (ja) 皮膚隠蔽力に優れる外用組成物
JP3669888B2 (ja) 皮膜形成ポリマーを含む化粧品又は皮膚科学的組成物
JP4382398B2 (ja) 化粧料用樹脂
KR100667635B1 (ko) 피지 흡수성 분말 및 낮은 임계 표면 에너지를 갖는 분말을 함유하는 화장용 조성물
JP5074258B2 (ja) 水性メイクアップ化粧料
US20040265347A1 (en) Cosmetic composition comprising a sebum-absorbing powder and a powder with a low critical surface energy
KR19990063208A (ko) 액체 지방상중에 분산된 중합체 입자를 함유하고 장기간 정착성을 갖는 미분 화장 조성물
JP4695249B2 (ja) ゲル状化粧料
JPH11222414A (ja) メーキャップ化粧料
JP4142812B2 (ja) 化粧料
JP5851722B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP2003128522A (ja) ケラチン繊維コーティング用組成物
JP6985909B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2017114831A (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH0593153A (ja) 撥水・撥油性化粧用粉体及び該粉体を含有する化粧料
JP2002003333A (ja) 化粧料
JP7474050B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2021182473A1 (ja) 固形粉末化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees