JP2001090371A - 多層駐車装置 - Google Patents

多層駐車装置

Info

Publication number
JP2001090371A
JP2001090371A JP26573399A JP26573399A JP2001090371A JP 2001090371 A JP2001090371 A JP 2001090371A JP 26573399 A JP26573399 A JP 26573399A JP 26573399 A JP26573399 A JP 26573399A JP 2001090371 A JP2001090371 A JP 2001090371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
parking
floor
space
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26573399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4282041B2 (ja
Inventor
Setsuo Matsunuma
世津雄 松沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Transport Machinery Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP26573399A priority Critical patent/JP4282041B2/ja
Publication of JP2001090371A publication Critical patent/JP2001090371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282041B2 publication Critical patent/JP4282041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空きパレットの数を少なくしてかつパレット
の移動時間を少なくする多層駐車装置を提供する。 【解決手段】 入出庫階11と複数の駐車階12と、入
出庫階11と各駐車階12とを結ぶ主リフト14とを備
え、入出庫階11には車両10が入出する入出庫口13
があり、駐車階12はマトリックス状に区画された区画
スペース16を有し、各区画スペース16はパレット1
を前後左右に移動する移動機構17を備え、区画スペー
ス16にはパレット1の載らない空きスペースを1個以
上残してパレット1を配置し、任意の区画スペースのパ
レット1を所望の区画スペースに空きスペースを利用し
て移動するようにした多層駐車装置において、各駐車階
間を結ぶ補助リフト18を設け、入出庫する駐車階12
において、少なくても1個以上のパレット1を他の駐車
階12に補助リフト18で移動した後、入出庫する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリックス状に
配置された区画スペースに駐車する多層駐車装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3に模式的に示すように、マトリック
ス状に区画された区画スペースに車両を積載するパレッ
ト1を配置し、1つ以上の空きスペース2を利用して各
パレットを横または縦方向に繰り返し移動させて所定の
位置まで搬送する駐車装置が提案され、一部で実施され
ている(例えば、特開平2−115466号、特開平2
−115467号、特開平2−115468号)。この
駐車装置は、空きスペース2を利用して任意のパレット
を所定の位置まで移動させることから、15ゲームパズ
ルに似ている。以下、かかる駐車装置を「パズル駐車装
置」と呼ぶ。
【0003】また、従来のパズル駐車装置は、パレット
1の下面に直交するレールを備え、このレールを支持・
ガイドしながら駆動ローラで駆動して、パレット1を横
または縦方向に移動させる。更に、駐車装置は1層また
は複数層に設けられ、リフト装置3でパレット1を入出
庫口4へ垂直に搬送するようになっている。なお、図3
の(A)は平面図、(B)は断面図である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】区画スペースに設けら
れる空きスペースの数は多ければ駐車台数が減少し、少
なければ駐車台数が増加するが、パレットの移動に時間
がかかる。このため従来、駐車状況を勘案し空きスペー
スを決めているが、十分ではなくパレットの移動にかな
りの時間がかかっている。
【0005】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、空きパレットの数を少なくしてかつパレットの移
動時間を少なくする多層駐車装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明では、入出庫階と複数の駐車階と、
入出庫階と各駐車階とを結ぶ主リフトとを備え、入出庫
階には車両が入出する入出庫口があり、駐車階はマトリ
ックス状に区画された区画スペースを有し、各区画スペ
ースはパレットを前後左右に移動する移動機構を備え、
区画スペースにはパレットの載らない空きスペースを1
個以上残してパレットを配置し、任意の区画スペースの
パレットを所望の区画スペースに空きスペースを利用し
て移動するようにした多層駐車装置において、各駐車階
間を結ぶ補助リフトを設け、入出庫する駐車階におい
て、少なくても1個以上のパレットを他の駐車階に補助
リフトで移動した後入出庫する。
【0007】出庫する場合、出庫車両のパレットのある
駐車階では、出庫車両の載ってないパレットをできるだ
け他の駐車階へ補助リフトで移動すると同時に出庫車両
用のパレットを主リフトに移動し入出庫口より出庫す
る。他の駐車階にパレットを移動することにより空きス
ペースが増加し、出庫車両のパレットの移動時間が短縮
される。入庫する場合、入庫車両用パレットを有する駐
車階では、目的外のパレットをできるだけ他の駐車階に
補助リフトで移動すると同時に入庫車両用のパレットを
主リフトより入庫する区画スペースに移動する。他の駐
車階にパレットを移動することにより空きスペースが増
加し、入庫車両のパレットの移動時間が短縮される。
【0008】請求項2の発明では、前記主リフトにはパ
レットを旋回するターンテーブルが設けられている。
【0009】主リフトにターンテーブルを設けることに
より車両を前進状態で出庫することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明の実施形態の多
層駐車装置を示し、(A)は地下1〜3階の駐車階平面
図、(B)は地上の入出庫階平面図である。図2は駐車
装置の断面図で主リフトと補助リフトを表示する断面と
している。本多層駐車装置は、パズル駐車装置であり、
地上1階を入出庫階とし駐車階を地下1〜3階とする。
入出庫階11には車両10の入出する入出庫口13とこ
れに隣接して主リフト14が設けられている。主リフト
14は入出庫階11から地下3階の駐車階12まで設け
られている。入出庫口13にはパレット1を横方向に移
動する横移動機構19が設けられ、リフト14との間で
パレット1を移動する。横移動機構19は、例えば、横
に配置されたレールと、パレット1またはレールに沿っ
て設けられパレット1をレールにガイドされて移動させ
る車輪よりなる。主リフト14にはターンテーブル20
が設けられ、車両10が前進で出庫できるようになって
いる。入出庫口13の手前には出入口扉15が設けら
れ、入出庫する際、開閉する。
【0011】駐車階12は地下1〜3階とも同一の構成
であり、図1Aに示すように、マトリックス状に区画さ
れた区画スペース16から構成されている。主リフト1
4および補助リフト18が設けられた区画スペースを除
き、各区画スペース16には搭載されるパレット1を縦
横に移動する移動機構17が設けられている。移動機構
17は、例えば、縦横に配置されたレールと、パレット
1またはレールに沿って設けられパレット1をレールに
ガイドされて移動させる車輪よりなる。補助リフト18
は地下1階から地下3階にわたり設けられている。主リ
フト14および補助リフト18には搭載されるパレット
1を縦横に移動する移動機構が設けられており、構成は
区画スペース16に設けられるものと同様のものが用い
られるが、他の構成のものでもよい。なお、主リフト1
4の移動機構はターンテーブルの上に設けられている。
補助リフト18は2個の場合を示したが、この個数は駐
車階12の区画スペースの数、駐車状況などにより決め
られる。
【0012】区画スペース16には、パレット1が配置
されるが、パレット1を移動できるようにするために、
少なくても1つ以上はパレット1の配置されない空きス
ペースを設け、この空きスペースを移動させながらパレ
ット1を移動する。なおパレット1には車両10を搭載
した実パレット1aと搭載していない空パレット1bが
ある。この空きスペースを利用して任意のパレット1を
所定の位置、例えばリフト14に移動する。空きスペー
スを多くするとパレット1の移動は迅速に行われるが、
駐車台数は減少する。このため空きスペースの数は駐車
状態を考慮して決められ、各駐車階12当たり複数個設
けられる。図1Aは空きスペースが4個の場合を示し、
空きスペースのある所はパレット1がなく、移動機構1
7を示す十字の矢印が示されている。
【0013】次に出庫時の動作について説明する。出庫
する駐車階12が、例えば、地下2階とする。先ず出庫
する車両10の載ったパレット1が地下2階に降りた主
リフト14に対し所定の範囲内にあるか否か調べ、範囲
内のときは、そのパレット1を主リフト14まで移動
し、主リフト14により入出庫階11に移動し、入出庫
口13に横移動し、出庫する。これは出庫するパレット
1が主リフト14に近い場合である。
【0014】所定の範囲外のときは、出庫する駐車階1
2のパレット1で補助リフト18に隣接し、出庫する車
両10のパレット1以外のものから他の駐車階12、例
えば、地下1階または地下3階、または両方の駐車階1
2に補助リフト18で移動する。移動するパレット1の
数は出庫する駐車階12と受け入れる駐車階12の空き
スペースの状況により予め決めておく。また所定の範囲
については駐車階12の区画スペースの数、補助リフト
18の数、空きスペースの数等より予め定めておく。
【0015】補助リフト18によるパレット1の移動が
終わると、出庫する駐車階12では増加した空きスペー
スを含めた全空きスペースを利用して出庫するパレット
1を主リフト14に移動する。主リフト14により入出
庫階11に移動し、入出庫口13に横移動し、出庫す
る。これにより補助リフト18によるパレット1の移動
を考慮しても、出庫する駐車階12での出庫するパレッ
ト1を主リフト14に移動する時間が短縮される。
【0016】次に入庫時の動作について説明する。入庫
する駐車階12が、例えば、地下2階とする。先ず入庫
する駐車階12で入庫する区画スペースが駐車階12ま
で降りた主リフト14に対し所定の範囲内にあるか否か
調べ、範囲内のときは、入出庫口13上のパレット1に
乗り入れた車両10をパレット1とともに主リフト14
に移動し、主リフト14により入庫する駐車階12に移
動し、主リフト14から入庫する区画スペースまで移動
する。
【0017】所定の範囲外のときは、入庫する駐車階1
2のパレット1で補助リフト18に隣接するものから他
の駐車階12、例えば、地下1階または地下3階、また
は両方の駐車階12に補助リフト18で移動する。移動
するパレット1の数は送り出す駐車階12と受け入れる
駐車階12の空きスペースの状況により予め決めてお
く。また所定の範囲は出庫の場合と同様に予め定められ
ている。補助リフト18によるパレット1の移動が終わ
ると、入庫する駐車階12では増加した空きスペースを
含め全空きスペースを利用して入庫するパレット1を主
リフト14より入庫する区画スペースに移動する。これ
により補助リフト18によるパレット1の移動を考慮し
ても、入庫する駐車階12での入庫するパレット1を主
リフト14から入庫する区画スペースに移動する時間が
短縮される。
【0018】以上の実施形態では駐車階は3個とした
が、本発明は2個以上の駐車階があれば適用できる。ま
た駐車階を地下としたが、地上階としてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
は、装置全体としては空きスペースの数を一定とし、パ
レットを移動する階では他の階にパレットを移動して空
きスペースを増加させた後移動を行うので、移動を迅速
に行い入出庫を円滑にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の駐車装置の平面図を示す。
【図2】本発明の実施形態の駐車装置の断面図である。
【図3】従来のパズル駐車装置を示す図である。
【符号の説明】
1 パレット 1a 実パレット 1b 空パレット 10 車両 11 入出庫階 12 駐車階 13 入出庫口 14 主リフト 15 出入口扉 16 区画スペース 17 移動機構 18 補助リフト 19 横移動機構 20 ターンテーブル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出庫階と複数の駐車階と、入出庫階と
    各駐車階とを結ぶ主リフトとを備え、入出庫階には車両
    が入出する入出庫口があり、駐車階はマトリックス状に
    区画された区画スペースを有し、各区画スペースはパレ
    ットを前後左右に移動する移動機構を備え、区画スペー
    スにはパレットの載らない空きスペースを1個以上残し
    てパレットを配置し、任意の区画スペースのパレットを
    所望の区画スペースに空きスペースを利用して移動する
    ようにした多層駐車装置において、各駐車階間を結ぶ補
    助リフトを設け、入出庫する駐車階において、少なくて
    も1個以上のパレットを他の駐車階に補助リフトで移動
    した後入出庫することを特徴とする多層駐車装置。
  2. 【請求項2】 前記主リフトにはパレットを旋回するタ
    ーンテーブルが設けられていることを特徴とする請求項
    1記載の多層駐車装置。
JP26573399A 1999-09-20 1999-09-20 多層駐車装置を用いた出庫方法 Expired - Fee Related JP4282041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26573399A JP4282041B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 多層駐車装置を用いた出庫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26573399A JP4282041B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 多層駐車装置を用いた出庫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090371A true JP2001090371A (ja) 2001-04-03
JP4282041B2 JP4282041B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=17421251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26573399A Expired - Fee Related JP4282041B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 多層駐車装置を用いた出庫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4282041B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092424A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nissei Ltd 機械式駐車装置及びその運転方法
JP2016211153A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 日精株式会社 多階式駐車装置
JP2017008584A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 日精株式会社 多階式駐車装置
WO2021237963A1 (zh) * 2020-05-29 2021-12-02 上海迅猛龙汽车电子有限公司 高密度停车库、管理方法、出库方法及管理系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5970263B2 (ja) * 2012-06-29 2016-08-17 株式会社Ihi 制御装置及び制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092424A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Nissei Ltd 機械式駐車装置及びその運転方法
JP4708946B2 (ja) * 2005-09-29 2011-06-22 日精株式会社 水平循環式駐車装置及びその運転方法
JP2016211153A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 日精株式会社 多階式駐車装置
JP2017008584A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 日精株式会社 多階式駐車装置
WO2021237963A1 (zh) * 2020-05-29 2021-12-02 上海迅猛龙汽车电子有限公司 高密度停车库、管理方法、出库方法及管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4282041B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101860098B1 (ko) 이차종 통합 다층 주차 시스템
JP2001090371A (ja) 多層駐車装置
JP2863705B2 (ja) 機械式立体駐車装置
JP4544441B2 (ja) 縦列型エレベータ式駐車装置
JPH11200653A (ja) 複合型エレベータパーキング
JP4215139B2 (ja) 駐車装置を用いた入出庫方法
JPH06264638A (ja) 立体駐車場
JP3498818B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JPH11324380A (ja) 機械式立体駐車設備
JP3426978B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JP2647024B2 (ja) 立体駐車場の運転方法
JP2922081B2 (ja) 立体駐車場
JPH0539677A (ja) 多層階式車庫
JP2001123690A (ja) 昇降機能付きエレベータパーキング
JP2553765Y2 (ja) 多層箱型循環式駐車装置
JP2742736B2 (ja) 立体駐車設備
JP3936072B2 (ja) エレベータ式駐車設備
JP3886414B2 (ja) 機械式駐車装置
JP3973023B2 (ja) 複合型エレベータパーキング
JP2647025B2 (ja) 立体駐車場
JP3849732B2 (ja) 駐車装置
JP3188038B2 (ja) 昇降機能付搬送台車方式の立体駐車場
JPH02178474A (ja) 立体駐車場
JP2003343108A (ja) 縦列型バース付きエレベータ式駐車装置とその入出庫方法
JPH10205158A (ja) 自動車用駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050929

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees