JP2001085262A - セラミック電子部品 - Google Patents

セラミック電子部品

Info

Publication number
JP2001085262A
JP2001085262A JP25592599A JP25592599A JP2001085262A JP 2001085262 A JP2001085262 A JP 2001085262A JP 25592599 A JP25592599 A JP 25592599A JP 25592599 A JP25592599 A JP 25592599A JP 2001085262 A JP2001085262 A JP 2001085262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
ceramic electronic
conductive resin
metal
plating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25592599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3376971B2 (ja
Inventor
Takuji Nakagawa
卓二 中川
Giichi Takagi
義一 高木
Yasunobu Yoneda
康信 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25592599A priority Critical patent/JP3376971B2/ja
Priority to US09/651,410 priority patent/US6388864B1/en
Priority to GB0022009A priority patent/GB2354113B/en
Priority to DE10044422A priority patent/DE10044422B4/de
Publication of JP2001085262A publication Critical patent/JP2001085262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376971B2 publication Critical patent/JP3376971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/14Protection against electric or thermal overload

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミック電子部品本体の端子電極に金属板
からなる端子部材が半田付けされた構造とするとき、こ
の半田付けには高温半田が用いられるが、この高温半田
による半田付け時に付与される高温のため、部品本体に
クラックが発生することがある。 【解決手段】 端子電極24を、金属層30と導電性樹
脂層31とめっき膜32とによって構成する。金属層3
0を、部品本体22の端面上にのみ形成するとともに、
導電性樹脂層31を備えることから、半田25を介して
の端子部材23の半田付けに際して生じるストレスによ
って部品本体22にクラックが生じることを防止する。
また、めっき膜32は、半田25による半田付け性を良
好なものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、セラミック電子
部品に関するもので、特に、たとえば積層セラミックコ
ンデンサのようにセラミック電子部品本体を備えるセラ
ミック電子部品の端子部分の構造ないし材質の改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、熱放散性に優れたアルミニウ
ムからなるベース上に絶縁塗装が施されたアルミニウム
基板上に積層セラミックコンデンサのようなセラミック
電子部品を面実装すると、アルミニウム基板とセラミッ
ク電子部品本体との間での熱膨張係数の差が大きいた
め、温度の上昇および下降を繰り返す温度サイクルにお
いて、セラミック電子部品の破壊等を生じやすい、とい
う問題がある。特に、電源用等として用いられている高
容量のPb系セラミック誘電体を用いた積層セラミック
コンデンサの場合には、その抗折強度が比較的低いた
め、この問題がより生じやすい。
【0003】この問題を解決するため、金属板からなる
端子部材をセラミック電子部品の端子電極上に半田付け
により取り付け、温度変化により基板が膨張・収縮した
場合でも、その応力を端子部材の変形または動きにより
吸収し、直接、セラミック電子部品本体へは加わらない
ようにすることが行なわれている。
【0004】図6には、上述したような構造を有するセ
ラミック電子部品1が示されている。
【0005】セラミック電子部品1は、セラミック電子
部品本体2と、その各端部に取り付けられる端子部材3
および4とを備えている。
【0006】より詳細には、部品本体2は、相対向する
2つの端面5および6ならびにこれら2つの端面5およ
び6間を連結する4つの側面7、8、9および10を有
する直方体状をなしている。また、端面5および6上に
は、それぞれ、端子電極11および12が形成されてい
る。端子電極11および12は、たとえば、導電性ペー
ストを焼き付けることによって形成され、端面5および
6の各々に隣接する側面7〜10の各一部上にまで延び
る部分を有している。
【0007】また、端子部材3および4は、それぞれ、
金属板をもって構成され、半田13および14によって
端子電極11および12に半田付けされることによって
取り付けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図7には、図6に示し
たセラミック電子部品1の一方の端子部材3側の一部が
拡大されて断面図で示されている。セラミック電子部品
1における他方の端子部材4側の構成は、図7に示した
端子部材3側の構成と実質的に同様であるので、以下の
説明は、図7に示した部分についてのみ行なうことにす
る。
【0009】図7を参照して、端子部材3を端子電極1
1に半田付けするための半田13としては、通常、Pb
系等の高温半田が用いられている。このように高温半田
が用いられるのは、セラミック電子部品1を適宜の配線
基板(図示せず。)上に実装しようとするとき、端子部
材3と配線基板上の導電ランドとを半田付けする際の熱
によって、半田13が軟化または溶融しないようにする
ためである。
【0010】そのため、端子部材3と端子電極11との
半田付け時には、比較的高温が付与されなければなら
ず、比較的大きな熱衝撃が端子電極11や部品本体2に
及ぼされる。この熱衝撃は、端子電極11にストレスを
生じさせ、その結果、部品本体2には、図7に示すよう
なクラック15が入ることがある。このようなクラック
15の発生は、前述したPb系セラミック誘電体を用い
た積層セラミックコンデンサの場合において、特に顕著
である。
【0011】また、上述のクラック15をもたらすスト
レスは、特に、端子電極11の側面7上で延びる部分に
おいて、部品本体2に対して強く作用するため、図7に
示すように、端子電極11の側面7上で延びる部分の端
縁の近傍において、クラック15が発生しやすい。
【0012】このようなクラック15は、セラミック電
子部品1の耐湿性を低下させるばかりでなく、セラミッ
ク電子部品1のその後の耐熱衝撃性をも低下させ、ま
た、絶縁抵抗等の電気特性の低下をも招くことがあり、
そのため、セラミック電子部品1の信頼性を低下させて
しまう。
【0013】また、このようなクラック15は、半田1
3による半田付け時の熱衝撃による場合に限らず、その
後において、セラミック電子部品1に及ぼされる温度変
化による熱衝撃によっても生じ得る。
【0014】なお、図7には、電子部品本体2の内部に
形成される内部電極16および17が図示されている。
このような内部電極16および17を備える部品本体2
は、積層セラミックコンデンサを構成するためのもので
あり、端子電極11に接続される内部電極16と端子電
極12( 図6参照) に接続される内部電極17とが交互
に配置されている。
【0015】前述のようなクラック15を防止するた
め、端子電極11を、金属粉末および樹脂を含む導電性
樹脂により構成したり、端子電極11上に導電性樹脂を
塗布したりしながら、これら導電性樹脂を半田13に代
わる接合材として用い、端子部材3を接合するようにす
ることが考えられている。
【0016】しかしながら、端子部材3を取り付けるた
め、導電性樹脂を接合材として用いた場合には、導電性
樹脂による汚れ等の外観不良が発生しやすく、また、導
電性樹脂は高温においてせん断強度が低下するため、端
子部材3の取付け強度に対する信頼性がそれほど高くな
く、端子部材3が電子部品本体2から外れることもあ
る。
【0017】そこで、この発明の目的は、上述したよう
な問題を解決し得る、セラミック電子部品を提供しよう
とすることである。
【0018】
【課題を解決するための手段】この発明は、相対向する
2つの端面およびこれら2つの端面間を連結する側面を
有し、かつ少なくとも各端面上に端子電極が形成され
た、セラミック電子部品本体と、金属板をもって構成さ
れ、かつ各端子電極に半田付けされて取り付けられた、
端子部材とを備える、セラミック電子部品に向けられる
ものであって、上述した技術的課題を解決するため、端
子電極が、各端面上にのみ形成される、金属を含む金属
層と、この金属層上に形成される、金属粉末および樹脂
を含む導電性樹脂からなる導電性樹脂層と、この導電性
樹脂層上に金属をめっきすることによって形成される、
めっき膜とを備えることを特徴としている。
【0019】この発明において、上述した金属層は、た
とえば、Ag、Ag−Pd、NiまたはCuを含む導電
性ペーストを焼き付けることによって形成されることが
できる。
【0020】また、上述しためっき膜は、好ましくは、
導電性樹脂層上に形成され、かつ半田が導電性樹脂層中
に拡散することを防止する金属からなる第1のめっき膜
と、この第1のめっき膜上に形成され、かつ半田付け性
の良好な金属からなる第2のめっき膜とを備える。
【0021】また、この発明に係るセラミック電子部品
は、複数のセラミック電子部品本体を備え、これら複数
のセラミック電子部品本体の各々の端子電極に端子部材
が共通に取り付けられている構造を有していてもよい。
【0022】また、この発明は、セラミック電子部品本
体が積層セラミックコンデンサのための電子部品本体を
構成するとき、より有利に適用される。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施形態に
よるセラミック電子部品21の一部を拡大して示す断面
図であり、図7に相当する図である。
【0024】セラミック電子部品21は、基本的には、
図6に示したセラミック電子部品1と同様の構成を備え
るものであるが、図1には、セラミック電子部品本体2
2の一部、一方の端子部材23の一部、一方の端子電極
24の一部、および端子部材23を端子電極24に取り
付けるための半田25の一部が図示されている。
【0025】部品本体22は、図示した端面26を含む
相対向する2つの端面を有している。図示した端子電極
24は、端面26上に形成されている。また、部品本体
22は、端面26を含む2つの端面間を連結する、図示
した側面27を含む4つの側面を有している。なお、以
下の説明では、4つの側面は、互いに区別する必要がな
いので、4つの側面の各々について、共通する参照符号
「27」を用いることにする。
【0026】部品本体22は、積層セラミックコンデン
サを構成するものであり、その内部には、複数の内部電
極28および29が互いに対向するように形成されてい
る。内部電極28は、端子電極24に電気的に接続さ
れ、内部電極29は、図示しない他方の端子電極に電気
的に接続され、これら内部電極28と内部電極29とは
交互に配置されている。
【0027】端子電極24および図示しない他方の端子
電極は、互いに実質的に同じ構造を有しており、この発
明において特徴となる構成を備えるものである。以下の
説明は、図示した端子電極24について行なう。
【0028】端子電極24は、金属層30と、その上に
形成される導電性樹脂層31と、その上に形成されるめ
っき膜32とを備えている。
【0029】金属層30は、金属を含む構成とされ、た
とえば、Ag、Ag−Pd、NiまたはCuを含む導電
性ペーストを焼き付けることによって形成されることが
できる。なお、金属層30は、このような焼き付けによ
る他、無電解めっきによって形成されても、真空成膜法
によって形成されても、溶射によって形成されてもよ
い。真空成膜法による場合には、たとえば、Ni−Cr
および/またはCuからなる金属層30が形成され、溶
射による場合には、たとえば、Alからなる金属層30
が形成されることができる。
【0030】上述した金属層30は、部品本体22の側
面27上にまで延びないように、端面26上にのみ形成
されることを特徴としている。この実施形態では、端面
26の周縁部に、アール面取り部33が形成されてい
て、金属層30は、このアール面取り部33の少なくと
も一部を覆うが、側面27から盛り上がらないように形
成されている。アール面取り部33は、その曲率半径が
大きい方が、金属層30を側面27から盛り上がらない
ように形成することが容易であり、たとえば、平面寸法
が5.7mm×5.0mmの部品本体22の場合には、
200μm程度の曲率半径を有するようにされる。
【0031】導電性樹脂層31は、金属粉末および樹脂
を含む導電性樹脂から構成される。この導電性樹脂に含
まれる金属粉末としては、たとえばAg粉末が用いら
れ、樹脂としては、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂、ポ
リエステル系やポリエーテルスルホン系樹脂のような高
融点熱可塑性樹脂、あるいはこれら樹脂の混合物が用い
られる。また、導電性樹脂層31は、図1に示すよう
に、部品本体22の側面27上にまで延びるように形成
されてもよい。
【0032】めっき膜32は、所望の金属をめっきする
ことによって形成されるものであるが、その表面におい
て良好な半田付け性を与えるようにされ、かつ半田25
が導電性樹脂層31中に拡散することを防止することに
よって導電性樹脂層31の劣化を防止する機能を果たす
ものであることが好ましい。
【0033】そのため、好ましい実施形態では、めっき
膜32は、図示を省略するが、導電性樹脂層31上に形
成され、かつ半田25が導電性樹脂層31中に拡散する
ことを防止する金属からなる第1のめっき膜と、この第
1のめっき膜上に形成され、かつ半田付け性の良好な金
属からなる第2のめっき膜とを備える、少なくとも2層
からなる構造とされる。上述した第1のめっき膜を構成
する金属としては、たとえば、Niが有利に用いられ、
第2のめっき膜を構成する金属としては、たとえば、C
u、SnまたはSn/Pbが有利に用いられる。また、
第1のめっき膜は、0.5μm以上の厚みとされること
が好ましい。
【0034】このように構成された端子電極24、より
特定的には、めっき膜32に対して、半田25を介し
て、端子部材23が半田付けされて取り付けられる。端
子部材23は、金属板をもって構成されるもので、その
形状については、図6に示した端子部材3と同様であっ
ても、たとえば逆U字状に折り曲げられた形状を有して
いてもよい。
【0035】半田25としては、たとえば、Pb系高温
半田だけでなく、Sn−Sb系高温半田も有利に用いる
ことができる。Sn−Sb系高温半田は、環境問題にと
って有利なPbフリーの半田であるが、ヤング率が高い
ため、たとえば図7に示した半田13のために用いる
と、端子電極11近傍でクラックが生じやすいという問
題を含んでいる。しかしながら、図1に示した構造にお
いては、導電性樹脂層31の存在により、上述したよう
なクラックの発生を防止できるため、半田25として、
Sn−Sb系高温半田を問題なく使用することが可能に
なる。さらに、半田25としては、Au−Sn、Au−
Ge、Sn−Zn、Bi−Sb等を含むものも用いられ
る。特にAu−Sn半田は品質に優れている。
【0036】図2は、この発明の他の実施形態によるセ
ラミック電子部品21aを示す正面図である。図2にお
いて、図1に示す要素に相当する要素には同様の参照符
号を付し、重複する説明は省略する。
【0037】図2に示したセラミック電子部品21a
は、複数の、たとえば2つのセラミック電子部品本体2
2を備えることを特徴としている。これら2つの部品本
体22は、同じ方向に向けられながら上下に積み重ねら
れ、必要により、たとえば接着剤34によって互いに接
合されている。
【0038】これら2つの部品本体22の各々の端子電
極24および35に対して、それぞれ、共通に端子部材
23および36が、半田25および37を介して取り付
けられている。
【0039】このセラミック電子部品21aにおいて、
部品本体22が積層セラミックコンデンサを構成する場
合、より高い静電容量を得ることが可能になる。
【0040】以下に、この発明の効果を確認するために
実施した実験例について説明する。この実験例では、こ
の発明の実施例として、図1に示すような構造を有する
セラミック電子部品21を用意するとともに、比較例
1、2および3として、それぞれ、図3、図4および図
5に示すような構造を有するセラミック電子部品41、
42および43を用意した。なお、図3ないし図5にお
いて、図1に示した要素に相当する要素には同様の参照
符号を付した。
【0041】これら実施例ならびに比較例1〜3の詳細
は、次のとおりである。
【0042】(実施例)図1を参照して、平面寸法が
5.7mm×5.0mmのPb系セラミック誘電体を用
いた静電容量47μFの積層セラミックコンデンサとな
るべき部品本体22を用意した。
【0043】この部品本体22の端面26上にのみ、A
g−Pdペーストを100μmの厚みで塗布し、これ
を、150℃で10分間乾燥させた後、720℃で5分
間保持して焼き付け、金属層30を形成した。
【0044】この金属層30を覆うように、Ag粉末お
よびエポキシ樹脂を含む導電性樹脂を塗布し、260℃
で30分間加熱硬化することにより、厚み70μmの導
電性樹脂層31を形成した。
【0045】次いで、導電性樹脂層31上に、湿式めっ
きによって、厚み1μmのNiめっき膜およびその上に
厚み5μmのSnめっき膜を形成することによって、め
っき膜32を形成した。
【0046】次いで、半田25として、Pb90%−S
n10%の高温半田を用い、黄銅からなる端子部材23
を、320℃で端子電極24に半田付けした。
【0047】このようにして、36個の積層セラミック
電子部品21を作製した。
【0048】(比較例1)図3を参照して、実施例と同
様の部品本体22を用意し、また、実施例と同様の方法
によりかつ同様の態様で、金属層30を形成した。
【0049】次いで、金属層30を覆うように、実施例
と同様の導電性樹脂を塗布し、これに実施例と同様の端
子部材23を圧着させながら、260℃で30分間の加
熱硬化処理を行なうことによって、導電性樹脂層31を
形成するとともに、端子部材23を導電性樹脂層31に
接合した。
【0050】このようにして、36個のセラミック電子
部品41を作製した。
【0051】(比較例2)図4を参照して、実施例と同
様の部品本体22を用意し、また、実施例と同様の方法
によりかつ同様の態様で、金属層30を形成した。
【0052】次いで、金属層30上に、実施例と同様の
方法によって、めっき膜32を形成し、その後、実施例
と同様の高温半田を用いかつ同様の方法により、半田2
5を介して端子部材23を取り付けた。
【0053】このようにして、36個のセラミック電子
部品42を作製した。
【0054】(比較例3)図5を参照して、実施例と同
様の部品本体22を用意し、実施例で用いたものと同様
のAg−Pdペーストを、部品本体22の端面26上だ
けでなく、側面27の各一部にまで延びるように100
μmの厚みをもって塗布し、実施例と同様の方法で、こ
れを乾燥し、かつ焼き付けた。
【0055】以後、実施例と同様の方法によって、導電
性樹脂層31およびめっき膜32を形成し、次いで、半
田25を介して、端子部材23を取り付けた。
【0056】このようにして、36個のセラミック電子
部品43を作製した。
【0057】以上のようにして得られた実施例、ならび
に比較例1、比較例2および比較例3に係る各試料につ
いて、外観不良発生率、初期電気特性不良発生率および
熱衝撃サイクル不良発生率を評価した。これらの結果が
表1に示されている。
【0058】
【表1】
【0059】表1において、外観不良発生率は、導電性
樹脂による汚れの発生率を評価するものである。
【0060】また、初期電気特性不良率は、外観不良が
生じた試料を除く残りの各試料の絶縁抵抗を測定し、こ
の絶縁抵抗が所定の範囲から外れる不良が発生した試料
の比率を求めたものである。
【0061】また、熱衝撃サイクル不良発生率は、初期
電気特性不良が発生した試料をさらに除く残りの試料に
ついて評価したもので、アルミニウム基板上に実装した
状態としながら、−55℃と+125℃との間での温度
変化を500サイクル繰り返した後での絶縁抵抗を測定
し、この絶縁抵抗が所定の範囲から外れる不良が発生し
た試料の比率を求めたものである。
【0062】表1から、実施例によれば、外観、初期電
気特性および熱衝撃サイクルのいずれにおいても、不良
の発生がないことがわかる。これは、図1に示すよう
に、金属層30が部品本体22の端面26上にのみ形成
されることによって、金属層30から部品本体22に及
ぼされるストレスを低減できるとともに、導電性樹脂層
31の形成によって、半田付け時およびその後の熱衝撃
によるストレスが緩和されるためであると考えられる。
【0063】また、表1には示さないが、実施例につい
て、熱衝撃サイクル試験後に、温度85℃および相対湿
度85%の条件で耐湿負荷試験を500時間行なった
が、それによっても、不良の発生が認められなかった。
これは、熱衝撃サイクル試験を終えた段階において、ク
ラックが発生しなかったことを意味している。
【0064】これに対して、比較例1では、導電性樹脂
層31を構成する導電性樹脂を、端子部材23を取り付
けるための接合材として用いたので、この導電性樹脂に
よる汚れが発生しやすく、36個中、3個の試料におい
て外観不良を発生している。また、熱衝撃サイクルにお
いても、33個中、4個の試料について不良が発生して
いる。
【0065】また、比較例2では、導電性樹脂層を備え
ていないので、36個中、2個の試料について、初期電
気特性不良が発生している。また、熱衝撃サイクルにお
いても、34個中、3個の試料について不良が発生して
いる。
【0066】また、比較例3では、金属層30が部品本
体22の側面27を含む4つの側面の各一部上にまで延
びるように形成されたため、36個中、2個の試料につ
いて、初期電気特性不良が発生している。また、熱衝撃
サイクルにおいても、34個中、8個の試料について不
良が発生している。
【0067】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、セラ
ミック電子部品本体の少なくとも各端面上に形成される
端子電極が、各端面上にのみ形成される金属層と、この
金属層上に形成される導電性樹脂層と、この導電性樹脂
層上に形成されるめっき膜とを備えている。
【0068】このような構成において、まず、めっき膜
は、端子電極と端子部材との半田付けを可能にするよう
に作用している。また、金属層は、セラミック電子部品
本体の端面上にのみ形成されるので、半田付け時または
その後の熱衝撃において、セラミック電子部品本体にク
ラックを生じさせるようなストレスを低減できるととも
に、導電性樹脂層は、このようなストレスがセラミック
電子部品本体へ及ぼされることを緩和する。その結果、
セラミック電子部品本体にクラックが生じることを防止
でき、セラミック電子部品の電気特性に関する信頼性を
高めることができる。
【0069】この発明において、金属層が、導電性ペー
ストを焼き付けることによって形成されたものである場
合、金属層が厚膜となるので、上述したような半田付け
時等において生じるストレスがより大きくなる。したが
って、端子電極が、このように導電性ペーストを焼き付
けることによって形成された金属層を備えるとき、この
発明による効果がより顕著なものとなる。
【0070】また、この発明において、めっき膜が少な
くとも2層からなる構造を有し、半田が導電性樹脂層中
に拡散することを防止する金属からなる第1のめっき膜
と、半田付け性の良好な金属からなる第2のめっき膜と
を備えるとき、導電性樹脂層が半田の拡散により劣化す
ることを防止しながら、端子部材を端子電極に取り付け
るにあたって、良好な半田付け状態を確実に得ることが
できる。
【0071】また、この発明によれば、端子部材を端子
電極に半田付けするための半田として、Pb系高温半田
だけでなく、端子電極が導電性樹脂層を備えているの
で、ヤング率の高いSn−Sb系高温半田をも問題なく
使用することができる。したがって、このようにSn−
Sb系高温半田を用いることにより、Pbフリーで半田
付けを行なうことが可能となり、Pbによる環境問題を
も有利に解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態によるセラミック電子部
品21の一部を拡大して示す断面図である。
【図2】この発明の他の実施形態によるセラミック電子
部品21aを示す正面図である。
【図3】この発明による効果を確認するために実施され
た実験例において作製された比較例1としてのセラミッ
ク電子部品41の一部を拡大して示す断面図である。
【図4】上記実験例において作製された比較例2として
のセラミック電子部品42の一部を拡大して示す断面図
である。
【図5】上記実験例において作製された比較例3として
のセラミック電子部品43の一部を拡大して示す断面図
である。
【図6】この発明にとって興味あるセラミック電子部品
1を示す正面図である。
【図7】図6に示したセラミック電子部品1の一部を拡
大して示す断面図である。
【符号の説明】
21,21a セラミック電子部品 22 セラミック電子部品本体 23,36 端子部材 24,35 端子電極 25,37 半田 26 端面 27 側面 30 金属層 31 導電性樹脂層 32 めっき膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米田 康信 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 5E001 AB03 AC04 AE00 AF00 AF01 AF02 AF06 AH08 AJ03 AZ01 5E082 AA02 AB03 BC23 BC33 CC05 FG26 FG27 GG08 GG11 JJ03 JJ05 JJ09 JJ12 JJ21 JJ23 JJ27 LL02 MM24 PP08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向する2つの端面および前記2つの
    端面間を連結する側面を有し、かつ少なくとも各前記端
    面上に端子電極が形成された、セラミック電子部品本体
    と、金属板をもって構成され、かつ各前記端子電極に半
    田付けされて取り付けられた、端子部材とを備え、 前記端子電極は、各前記端面上にのみ形成される、金属
    を含む金属層と、前記金属層上に形成される、金属粉末
    および樹脂を含む導電性樹脂からなる導電性樹脂層と、
    前記導電性樹脂層上に金属をめっきすることによって形
    成される、めっき膜とを備える、セラミック電子部品。
  2. 【請求項2】 前記金属層は、導電性ペーストを焼き付
    けることによって形成されたものである、請求項1に記
    載のセラミック電子部品。
  3. 【請求項3】 前記めっき膜は、前記導電性樹脂層上に
    形成され、かつ半田が前記導電性樹脂層中に拡散するこ
    とを防止する金属からなる第1のめっき膜と、前記第1
    のめっき膜上に形成され、かつ半田付け性の良好な金属
    からなる第2のめっき膜とを備える、請求項1または2
    に記載のセラミック電子部品。
  4. 【請求項4】 複数の前記セラミック電子部品本体を備
    え、複数の前記セラミック電子部品本体の各々の前記端
    子電極に前記端子部材が共通に取り付けられている、請
    求項1ないし3のいずれかに記載のセラミック電子部
    品。
  5. 【請求項5】 前記セラミック電子部品本体は、積層セ
    ラミックコンデンサのための電子部品本体を構成する、
    請求項1ないし4のいずれかに記載のセラミック電子部
    品。
JP25592599A 1999-09-09 1999-09-09 セラミック電子部品 Expired - Lifetime JP3376971B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25592599A JP3376971B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 セラミック電子部品
US09/651,410 US6388864B1 (en) 1999-09-09 2000-08-30 Ceramic electronic component
GB0022009A GB2354113B (en) 1999-09-09 2000-09-07 Ceramic electronic component
DE10044422A DE10044422B4 (de) 1999-09-09 2000-09-08 Elektrisches Bauelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25592599A JP3376971B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 セラミック電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001085262A true JP2001085262A (ja) 2001-03-30
JP3376971B2 JP3376971B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=17285488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25592599A Expired - Lifetime JP3376971B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 セラミック電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6388864B1 (ja)
JP (1) JP3376971B2 (ja)
DE (1) DE10044422B4 (ja)
GB (1) GB2354113B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210545A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Murata Mfg Co Ltd チップ型電子部品及びチップ型コンデンサ
JP2007150688A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Tdk Corp 圧電部品
WO2008023496A1 (fr) * 2006-08-22 2008-02-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composant électronique feuilleté et procédé pour le fabriquer
JP2009049319A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Tdk Corp 電子部品の製造方法
JP2009218354A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Tdk Corp 表面実装型電子部品及び表面実装型電子部品アレイ
JP2011204794A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Tdk Corp 金属端子付き電子部品及びその実装方法、並びにその製造方法
JP2011204795A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Tdk Corp 金属端子付き電子部品及びその実装方法、並びにその製造方法
KR101462754B1 (ko) * 2013-01-24 2014-11-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법.
WO2016031270A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社村田製作所 蓄電デバイス
JP2019134066A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Tdk株式会社 電子部品
US20230097139A1 (en) * 2021-09-28 2023-03-30 Tdk Corporation Electronic component with metal terminal
US11972902B2 (en) * 2021-09-28 2024-04-30 Tdk Corporation Electronic apparatus with a metal terminal having portions of differing elasticity

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074038B1 (en) 2000-12-29 2006-07-11 Align Technology, Inc. Methods and systems for treating teeth
WO2003075295A1 (fr) * 2002-03-07 2003-09-12 Tdk Corporation Composant electronique de type stratifie
US6704189B2 (en) * 2002-04-09 2004-03-09 Tdk Corporation Electronic device with external terminals and method of production of the same
US7152291B2 (en) 2002-04-15 2006-12-26 Avx Corporation Method for forming plated terminations
US7345868B2 (en) * 2002-10-07 2008-03-18 Presidio Components, Inc. Multilayer ceramic capacitor with terminal formed by electroless plating
US20050248908A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-10 Gunther Dreezen Termination coating
JP4856362B2 (ja) * 2004-05-20 2012-01-18 Tdk株式会社 高電圧セラミックコンデンサ
KR100908985B1 (ko) 2005-05-23 2009-07-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
US7808770B2 (en) * 2007-06-27 2010-10-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic capacitor
JP5211970B2 (ja) * 2008-09-17 2013-06-12 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法
US20130107419A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Kemet Electronics Corporation Multilayered ceramic capacitor with improved lead frame attachment
US9357634B2 (en) 2012-04-27 2016-05-31 Kemet Electronics Corporation Coefficient of thermal expansion compensating compliant component
US9620444B2 (en) * 2012-09-07 2017-04-11 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
JP5811152B2 (ja) * 2012-11-05 2015-11-11 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品、その製造方法、テーピング電子部品連、その製造方法、および積層セラミック電子部品の方向識別方法
KR101462757B1 (ko) * 2013-01-29 2014-11-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터, 그 제조방법 및 적층 세라믹 커패시터가 내장된 인쇄회로기판
KR101508539B1 (ko) * 2013-07-09 2015-04-07 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP6295662B2 (ja) * 2013-12-27 2018-03-20 Tdk株式会社 電子部品
JP2016149484A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Tdk株式会社 積層コンデンサ
KR102212641B1 (ko) * 2015-11-26 2021-02-05 삼성전기주식회사 커패시터 및 그 제조방법
JP2017216332A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社村田製作所 セラミックコンデンサ
KR102150550B1 (ko) * 2018-10-10 2020-09-01 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 집합체
KR20190121213A (ko) * 2018-10-24 2019-10-25 삼성전기주식회사 세라믹 전자 부품
CN111223663B (zh) * 2020-01-10 2022-03-25 福建火炬电子科技股份有限公司 一种金属支架陶瓷电容器及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189385A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JPH11219847A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Tdk Corp セラミックコンデンサ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147406A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物
JPS61147405A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物
JPS63285906A (ja) 1987-05-18 1988-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミックバリスタ
JPH0217619A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状電子部品
JPH03225810A (ja) * 1990-01-30 1991-10-04 Rohm Co Ltd 積層型コンデンサーにおける端子電極膜の構造及び端子電極膜の形成方法
JPH04257212A (ja) 1991-02-08 1992-09-11 Marcon Electron Co Ltd 表面実装型電子部品
US5805409A (en) * 1995-08-18 1998-09-08 Tdk Corporation Multi-layer electronic part having external electrodes that have a thermosetting resin and metal particles
JP3887870B2 (ja) * 1997-04-02 2007-02-28 松下電器産業株式会社 導電接続構造体
JPH10284343A (ja) * 1997-04-11 1998-10-23 Mitsubishi Materials Corp チップ型電子部品
GB9814317D0 (en) * 1997-07-23 1998-09-02 Murata Manufacturing Co Ceramic electronic part and method for producing the same
JPH11297565A (ja) 1998-04-07 1999-10-29 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法
JPH11340079A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその実装構造
JP3758408B2 (ja) * 1998-06-24 2006-03-22 株式会社村田製作所 セラミック電子部品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189385A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JPH11219847A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Tdk Corp セラミックコンデンサ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210545A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Murata Mfg Co Ltd チップ型電子部品及びチップ型コンデンサ
JP3630056B2 (ja) * 2000-01-26 2005-03-16 株式会社村田製作所 チップ型電子部品及びチップ型コンデンサ
JP2007150688A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Tdk Corp 圧電部品
WO2008023496A1 (fr) * 2006-08-22 2008-02-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composant électronique feuilleté et procédé pour le fabriquer
JP4586835B2 (ja) * 2007-08-22 2010-11-24 Tdk株式会社 電子部品の製造方法
JP2009049319A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Tdk Corp 電子部品の製造方法
JP2009218354A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Tdk Corp 表面実装型電子部品及び表面実装型電子部品アレイ
JP2011204794A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Tdk Corp 金属端子付き電子部品及びその実装方法、並びにその製造方法
JP2011204795A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Tdk Corp 金属端子付き電子部品及びその実装方法、並びにその製造方法
KR101462754B1 (ko) * 2013-01-24 2014-11-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법.
WO2016031270A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社村田製作所 蓄電デバイス
JP2019134066A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Tdk株式会社 電子部品
JP7040061B2 (ja) 2018-01-31 2022-03-23 Tdk株式会社 電子部品
US20230097139A1 (en) * 2021-09-28 2023-03-30 Tdk Corporation Electronic component with metal terminal
US11972902B2 (en) * 2021-09-28 2024-04-30 Tdk Corporation Electronic apparatus with a metal terminal having portions of differing elasticity

Also Published As

Publication number Publication date
DE10044422B4 (de) 2008-12-18
DE10044422A1 (de) 2001-04-05
JP3376971B2 (ja) 2003-02-17
US6388864B1 (en) 2002-05-14
GB0022009D0 (en) 2000-10-25
GB2354113A (en) 2001-03-14
GB2354113B (en) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376971B2 (ja) セラミック電子部品
JP3376970B2 (ja) セラミック電子部品
JP2000235932A (ja) セラミック電子部品
JP2001189233A (ja) 積層コンデンサ
JPH06283301A (ja) チップ型複合電子部品及びその製造方法
JP2000306764A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JP2000223359A (ja) セラミック電子部品
JPH1174147A (ja) セラミックコンデンサ
US10573459B2 (en) Multilayer ceramic electronic component and mounting structure thereof
JPH11251176A (ja) セラミック電子部品
JPH08203770A (ja) セラミック電子部品
JP2000223355A (ja) セラミック電子部品
JP2002203737A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP3358499B2 (ja) セラミック電子部品
KR102283080B1 (ko) 전자 부품
JPH08107039A (ja) セラミック電子部品
JP4544387B2 (ja) セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP2003197460A (ja) 電子部品の製造方法および電子部品
JP3770022B2 (ja) 電子部品
US3890546A (en) Electrical component with offset radial leads
JP3760642B2 (ja) 電子部品
JPH11251186A (ja) スタック型セラミックコンデンサ
JPH0422115A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JP2000223358A (ja) 面実装型セラミック電子部品
JP3168801B2 (ja) セラミックコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3376971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term