JP2001009898A - ブロー成形方法およびブロー成形品 - Google Patents

ブロー成形方法およびブロー成形品

Info

Publication number
JP2001009898A
JP2001009898A JP11181143A JP18114399A JP2001009898A JP 2001009898 A JP2001009898 A JP 2001009898A JP 11181143 A JP11181143 A JP 11181143A JP 18114399 A JP18114399 A JP 18114399A JP 2001009898 A JP2001009898 A JP 2001009898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thermoplastic resin
fiber
blow
parison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11181143A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Obara
智之 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP11181143A priority Critical patent/JP2001009898A/ja
Priority to CNB008013020A priority patent/CN1191154C/zh
Priority to PCT/JP2000/004240 priority patent/WO2001000385A1/ja
Priority to US09/763,862 priority patent/US6733705B1/en
Priority to EP00942360A priority patent/EP1116571A4/en
Priority to KR1020017002567A priority patent/KR100707566B1/ko
Publication of JP2001009898A publication Critical patent/JP2001009898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/041Extrusion blow-moulding using an accumulator head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2313/00Use of textile products or fabrics as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で、重量当たりの強度、剛性、耐熱性が
高く、吸音性、断熱性、遮音性などにもすぐれるととも
に、安価に製造でき、内燃機関の吸気系部品などとして
有用なブロー成形品およびその製造方法の提供。 【解決手段】 無機(ガラス)繊維含有溶融膨張性を有
する熱可塑性樹脂で形成されたパリソンを対向する金型
で挟持し、気体を吹き込み賦形後、気体圧力を減圧し膨
張させる繊維含有熱可塑性樹脂のブロー成形方法であ
り、平均繊維長が1〜20mmの無機繊維を15〜70
重量%含有する熱可塑性樹脂からなり、空隙率が10〜
90%であるブロー成形品である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロー成形方法お
よびブロー成形品に関し、軽量化されていながら、強
度、耐熱性にすぐれ、自動車などの内燃機関の吸気系部
品などに適用できるブロー成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂は各種成形品として、幅広い分
野において用いられている。中でもブロー成形方法は、
成形圧力が低く、成形金型が安価であることなどの理由
から、各種容器などの成形に多用されている。また、近
時の自動車分野においては、省資源、環境問題などから
燃料消費量の低減が最重要事項となり、これら問題点の
解決に、自動車の軽量化が強く求められている。自動車
の軽量化を目的に、それぞれの部品において、金属から
樹脂への転換が急速に進んでいる。
【0003】これらの自動車用部品は、リサイクル性、
材料の統一の動向などから、ポリプロピレン系樹脂など
の熱可塑性樹脂が用いられてきている。しかし、自動車
部品の軽量化の要求は、日々厳しくなっており、成形品
の軽量化のためには、成形品の肉厚を薄くしたり、構造
の工夫などがなされている。また、バンパー、燃料タン
クなどを始めとして、従来の射出成形に代わってブロー
成形方法も採用されてきている。
【0004】これら自動車部品の中にあって、たとえ
ば、内燃機関の吸気系部品などは、耐熱性が要求される
部品であり、ポリプロピレン系樹脂などで製造すること
が提案されている。また、ポリプロピレン系樹脂の強
度、剛性、耐熱性を向上するために、タルク、炭酸カル
シウム、ガラス繊維などの無機充填剤が配合されてい
る。しかし、これらの無機充填剤は密度が高く、成形品
の見かけ密度が高くなり、部品の軽量化には逆行するも
のである。また、この内燃機関の吸気系部品には、強
度、耐熱性、軽量化などに加えて、車室内の静寂、快適
性とともに、外部への騒音発生の低減による環境保護を
図る必要性が増大してきている。
【0005】これらの問題点を解決するものとして、特
開平5−59233号公報には、内燃機関用の吸気系部
品の熱可塑性樹脂として、ポリプロピレン樹脂50〜9
5重量%とビニル構造のポリイソプレンブロックを有す
る、特定の熱可塑性エラストマー5〜50重量%とを混
合してなる樹脂成分100重量部に対して、無機充填剤
10〜150重量部を配合した樹脂を用いることが提案
されている。
【0006】また、その成形方法としては、エアホース
が射出成形により成形された例が示されている。しか
し、この組成物からなる成形部品は、無機充填剤の含有
量が少ないと剛性、耐熱性が低く、その含有量が多くな
ると耐衝撃性が低下するとともに、成形品が重くなり、
軽量化には限界がある。また、射出成形方法では、これ
らの部品が中空状であるので、中子の使用など成形金型
が複雑になり、結果として、成形性の低下、コスト上昇
につながる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、軽量で、重
量当たりの強度、剛性、耐熱性が高く、吸音性、断熱
性、遮音性などにもすぐれるとともに、安価に製造で
き、内燃機関の吸気系部品などとして有用なブロー成形
品とその効率的な成形方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な状況下において、成形品の軽量化と性能について、成
形方法を含めて鋭意研究を重ねた結果、特定の成形材料
を用いて、特定のブロー成形条件を採用することによ
り、軽量化とともに、各種物性の向上したブロー成形品
が得られることを見いだし本発明を完成したものであ
る。
【0009】すなわち、本発明は、 (1) 無機繊維を含有し溶融膨張性を有する熱可塑性
樹脂で形成されたパリソンを対向する金型で挟持し、気
体を吹き込み賦形した後、気体圧力を減圧させる繊維含
有熱可塑性樹脂のブロー成形方法。 (2) 熱可塑性樹脂に含有される無機繊維がガラス繊
維、炭素繊維、金属繊維から選ばれた繊維であり、その
含有率が15〜70重量%である上記(1)記載のブロ
ー成形方法。 (3) パリソンが、繊維強化熱可塑性樹脂ペレットを
少なくとも含む成形材料を溶融混練してなり、当該ペレ
ットは、全長が3〜100mmであり、この全長と等し
い長さを有し、互いに平行に配列された状態にある無機
繊維を20〜90重量%含有するものである上記(1)
または(2)記載のブロー成形方法
【0010】(4) 熱可塑性樹脂の少なくとも一部が
不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された熱可塑
性樹脂である上記(1)〜(3)のいずれかに記載のブ
ロー成形方法。 (5) 平均繊維長が1〜20mmの無機繊維を15〜
70重量%含有する熱可塑性樹脂からなり、空隙率が1
0〜90%であるブロー成形品。 (6) 熱可塑性樹脂がポリプロピレン系樹脂、ポリア
ミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系
樹脂から選ばれた樹脂である上記(5)記載のブロー成
形品。 (7) ブロー成形品が内燃機関の吸気系部品である上
記(5)または(6)記載のブロー成形品に関するもの
である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明のブロー成形方法は、ブロー成形の気体吹
き込み時の、無機繊維含有熱可塑性樹脂パリソンの繊維
長をあるレベル以上に保持するものである。従来は、ガ
ラス繊維などの繊維強化熱可塑性樹脂ペレットを溶融混
練ブロー成形する方法において、ブロー成形性、強度な
どから繊維含有熱可塑性樹脂が十分溶融混練され、均一
分散した成形材料が用いられ、緻密な成形品とされてい
た。
【0012】たとえば、従来のガラス繊維強化ブロー成
形品中の、ガラス繊維長は通常0.5mm以下となって
おり、剛性、耐熱性などは改良されるものの、ガラス繊
維による密度増大の割りには、曲げ強度、耐衝撃性の改
良効果が十分ではなかった。このため、用途によっては
ブロー成形品の肉厚を厚くする必要があった。本発明の
ブロー成形方法は、ガラス繊維などの無機繊維を含有し
溶融膨張性を有する溶融熱可塑性樹脂で形成されたパリ
ソンを対向する金型で挟持し、気体を吹き込み賦形した
後、気体圧力を減圧させるものである。すなわち、パリ
ソンが溶融膨張性を有する無機繊維含有熱可塑性樹脂を
用いることに特徴を有する。
【0013】以下、図面に基づいて、本発明のブロー成
形方法を説明する。図1は、本発明のブロー成形方法に
用いるブロー成形装置と成形金型型締前の成形状態を示
す。図1において、1はブロー成形装置、2は押出成形
機、3は押出ダイ、4は成形金型、5は成形金型面、6
はパリソン封止具、7は気体吹き込み管、8はパリソン
をそれぞれ示す。
【0014】本発明のブロー成形方法は、熱可塑性樹脂
とガラス繊維などの無機繊維を含有し溶融膨張性を有す
る熱可塑性樹脂で形成されたパリソンを得ることができ
る無機繊維含有熱可塑性樹脂成形材料を用いるものであ
る。ここで、溶融膨張性を有し無機繊維を含有する熱可
塑性樹脂とは、無機繊維を含有する熱可塑性樹脂が溶融
状態で膨張性を有する、すなわち成形時に圧力を解かれ
たときに膨張することを意味する。たとえば無機繊維を
含有する熱可塑性樹脂が溶融状態で押出ダイから押し出
された後、成形終了までの間に膨張し、ブロー成形品の
樹脂層に空隙が生じることを意味する。したがって、こ
れを可能にするものであれば、成形材料は特に制限はな
い。すなわち、成形材料は溶融混練によってパリソンを
形成するため、溶融混練状況、繊維の種類、繊維径など
によっても一律ではない。
【0015】しかし、成形材料としては、全長が3〜1
00mm、好ましくは5〜50mmであり、この全長と等
しい長さを有し、互いに平行に配列された状態にある無
機繊維を20〜90重量%含有する繊維強化熱可塑性樹
脂ペレットを少なくとも含有する成形材料が用いられ
る。また、繊維強化熱可塑性樹脂ペレットは単独、また
はこのペレットと他のペレットとの混合物で前記繊維が
全体の15〜70重量%とされたものである成形材料を
用いることが好ましい。ここで、他のペレットとして
は、通常は同種の熱可塑性樹脂、またはこれに各種添加
剤を含むものであるり、この好ましい成形材料ペレット
の選択によって、溶融膨張性にすぐれたパリソンを容易
に得ることができる。
【0016】ここで、無機繊維を含有する熱可塑性樹脂
中の繊維含有量が、15重量%未満であると、溶融膨張
性が不十分となるとともに、繊維による強度、剛性など
の物性向上効果が期待できなくなる。また、70重量%
を超えると、溶融混練性、繊維の分散性が低下し、押出
成形性、膨張性、成形品の外観、均質性などの品質の安
定性が低下することになる場合がある。
【0017】本発明のブロー成形方法では、前記好まし
い成形材料である、無機繊維強化熱可塑性樹脂ペレット
を少なくとも含む成形材料を押出成形機2で溶融混練
し、押出ダイ3よりパリソン8を押し出す。押し出され
たパリソンは、パリソン封止具6で封止されるととも
に、対向する成形金型4A、4Bにより挟持され、気体
吹き込み管7より、空気などのガスを吹き込むことによ
り、パリソンは膨張して成形金型面5に押圧されて、賦
形される。次いで、賦形された樹脂層の金型面がある程
度冷却され、未だ溶融状態部分を含む時点で、吹き込み
気体の圧力を減圧する。
【0018】通常、この減圧によって、溶融膨張性を有
する樹脂層は、内側に膨張し、肉厚が厚くなるととも
に、膨張によって空隙部が形成され、見かけ密度が低下
する。なお無機繊維を含有する熱可塑性樹脂の膨張は、
最終のブロー成形品の状態で膨張による空隙を有すれば
よく、その一部は気体吹き込み前のパリソン時に既に膨
張していてもよい。ついで成形品の冷却を待って成形金
型4を開放し、ブロー成形品が得られる。なお、溶融パ
リソンの膨張性は、成形材料である繊維強化熱可塑性樹
脂ペレットの使用、押出成形条件の選択により得られ
る。たとえば、押出成形機の溶融混練スクリューの圧縮
比が、3以下、好ましくは2.5以下と、無機繊維の切
断を抑制できるスクリューが用いられる。
【0019】本発明のブロー成形方法では、パリソン下
端部の封止、成形金型の型締開始のタイミング、成形金
型によるパリソンの挟持、気体の吹き込みのタイミング
は、ブロー成形品の大きさ、形状、繊維含有樹脂の溶融
特性などにより、適宜制御される。また、パリソンの形
成は、前記説明では、押出成形により連続的に押し出さ
れる場合の例を示したが、押出機の前部に設けられたア
キュムレータに無機繊維を含む溶融樹脂を蓄え、プラン
ジャーで急速に押し出すこともできる。
【0020】また、本発明のブロー成形方法にあって
は、溶融状態のパリソンの形成は、前記の環状のパリソ
ンのみでなく、シート状に押出、金型挟持により中空部
を形成する場合であってもよい。また、予めパリソンを
別途成形しておき、成形金型中で再加熱する、インジェ
クションブローであってもよい。さらに、本発明のブロ
ー成形方法では、必要により、無機繊維を含有する溶融
膨張性パリソン単層の場合の他、必要によりパリソンの
外側、あるいは内外両側に他の樹脂層を設ける多層ブロ
ー成形方法であってもよい。すなわち、このように、少
なくともパリソンの外側を無機繊維を含まない、あるい
は溶融膨張性を有さない繊維含有熱可塑性樹脂からなる
多層パリソンを用いる場合には、押出ダイから押し出さ
れた溶融パリソンが膨張して、通気性となっても、外層
樹脂が、パリソンへの気体吹き込みにより、賦形する場
合にガス洩れの恐れがなくなる。また、押出ダイからの
押出がスムースとなるとともに、ブロー成形品の表面外
観をより良好にすることができる。なお、音響特性を確
保するためには、外層との二層ブロー成形品とすること
が好ましい。
【0021】本発明のブロー成形方法で得られるブロー
成形品は、熱可塑性樹脂中に比較的繊維長の長いガラス
繊維などの無機繊維がランダムに分布するとともに、成
形体の内部には樹脂の膨張による実質的に連続する空隙
を有する構造をとる。また、含有する無機繊維も溶融樹
脂の膨張とともにその方向がランダム、均一化する。さ
らに、成形金型面、すなわちブロー成形品の表面部分の
緻密な層と内部の膨張による空隙発生による軽量化部分
との成形一体化構造およびガラス繊維などの無機繊維に
よる補強効果により、軽量でありながら、すぐれた強
度、剛性、耐熱性を発揮するとともに、空隙構造による
音響特性、断熱特性を合わせ有する。
【0022】本発明のブロー成形品における、厚みはブ
ロー成形品の用途、大きさ、樹脂の種類、成形品の見か
け密度、多層構造などにより異なる。しかし、二層構造
の場合の表面の熱可塑性樹脂層は光沢などの外観、硬
度、塗装性などの特性、ソフト感などの感触、色調など
の性能を確保するとともに、高膨張時の気体吹き込み時
の気体の漏洩を防止するものであり、通常0.1〜3m
m、好ましくは0.2〜2mm程度とされる。また、繊
維含有熱可塑性樹脂層は、軽量化とともに、空隙含有に
よる吸音性、振動吸収性、断熱性、あるいは強度、剛
性、耐衝撃性などの要求特性から適宜決定される。その
厚みは特に制限されないが、通常0.2〜20mm、好
ましくは0.5〜10mm程度である。なお、これらの
各層の厚みは、パリソン肉厚制御によって、部分的に変
更することもできる。
【0023】本発明のブロー成形品は、平均繊維長が1
〜30mm、好ましくは2〜20mmの無機繊維を、1
5〜70重量%、好ましくは20〜60重量%含有する
熱可塑性樹脂からなり、空隙率が10〜90%、好まし
くは20〜80%である。ここで、空隙率とは、(成形
品の容積−無機繊維最密充填時の容積)/成形品の容積
×100として表される。
【0024】本発明に用いられる熱可塑性樹脂として
は、特に、制限はなく、例えば、ポリプロピレン、プロ
ピレン・エチレンブロック共重合体、プロピレン・エチ
レンランダム共重合体、低結晶性ポリプロピレン系樹
脂、高密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共
重合体等のポレオレフィン系樹脂、ポリスチレン、ゴム
改質耐衝撃性ポリスチレン、シンジオタクチック構造を
含むポリスチレン、ABS樹脂、AS樹脂などのスチレ
ン系樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ
アミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリフエニレンサ
ルファイド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアセタール系
樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ芳香族エーテルま
たはチオエーテル系樹脂、ポリ芳香族エステル系樹脂、
ポリスルホン系樹脂、ポリアリレート系樹脂、熱可塑性
エラストマー等が採用できる。ここで、上記熱可塑性樹
脂は、単独で用いることがもできるが、二種類以上を組
み合わせて用いてもよい。
【0025】これら熱可塑性樹脂には、無水マレイン
酸、フマル酸、メタクリル酸などの不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体で変性された変性樹脂類を含有すること
が好ましい。なお、ここで変性樹脂類としては、前記の
熱可塑性樹脂あるいは各種エラストマー類があり、変性
方法としては、通常グラフト変性であるが、共重合体で
あってもよい。変性樹脂類としては、ポリプロピレン系
樹脂、ポリエチレン系樹脂などのポリオレフィン樹脂、
ポリオレフィン系エラストマー、ポリスチレン系樹脂を
例示できる。ここで、不飽和カルボン酸またはその誘導
体の含有量は、通常0.01〜10重量%、変性樹脂の
含有量は、0.5〜20重量%程度である。
【0026】これらの樹脂の中で、本発明のブロー成形
品が、内燃機関の吸気系部品の場合には、耐熱性が要求
される。したがって、この場合には、融点または軟化点
が120℃以上、好ましくは140℃以上の樹脂の使用
が好ましい。また、ブロー成形品の大きさによっては、
パリソン押出時のドローダウン性の改良のために、溶融
張力の高い樹脂、あるいはこれらの樹脂を配合した樹脂
が用いられる。たとえば、ポリプロピレン系樹脂の場合
には、高密度ポリエチレンやエラストマーを加えること
ができる。
【0027】つぎに、本願発明で用いられる、無機繊維
としては、特に制限はなく、たとえば溶融混練押出後の
パリソンに溶融膨張性を付与するとともに、強度、耐熱
性に寄与する無機繊維から選択される。たとえは、ガラ
ス繊維、炭素繊維、銅繊維、黄銅繊維、鋼繊維、ステン
レス繊維、アルミニウム繊維、アルミニウム合金繊維、
ボロン繊維、炭化ケイ素繊維、アルミナ繊維、チッ化ケ
イ素繊維、ジルコニア繊維などを挙げることができる。
これらの繊維は複数用いることもできる。
【0028】これらの繊維としては、ブロー成形品に要
求される特性、用途などにより適宜選定できる。中で
も、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維などは強度、剛
性、耐熱性にすぐれるとともに、長繊維であり、溶融樹
脂の含浸引き抜き成形が容易であるため好ましい。特
に、ガラス繊維が好ましく用いられる。ここで、ガラス
繊維としては、E−ガラス、S−ガラスなどのガラス繊
維であって、その平均繊維径が25μm以下のもの、好
ましくは3〜20μmの範囲のものが好ましく採用でき
る。ガラス繊維の径が3μm未満であると、溶融樹脂含
浸引き抜き成形による繊維強化熱可塑性樹脂ペレット製
造時に、ガラス繊維が樹脂になじまず、繊維に樹脂を含
浸するのが困難となる一方、20μmを超えると、外観
が低下するとともに、繊維が流れ難くなるとともに、溶
融混練時に切断、欠損が起こりやすくなる。
【0029】これらの熱可塑性樹脂およびガラス繊維を
用い、引き抜き成形法等でペレットを製造するにあた
り、ガラス繊維は、カップリング剤で表面処理した後、
収束剤により、100〜10,000本、好ましくは、
150〜5,000本の範囲で束ねておくことが望まし
い。カップリング剤としては、いわゆるシラン系カップ
リング剤、チタン系カップリング剤として従来からある
ものの中から適宜選択することができる。例えば、γ−
アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノ
エチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキ
シシラン等のアミノシランやエポキシシランが採用でき
る。特に、前記アミノ系シラン化合物を採用するのが好
ましい。
【0030】収束剤としては、例えば、ウレタン系、オ
レフィン系、アクリル系、ブタジエン系およびエポキシ
系等が採用でき、これらのうち、ウレタン系およびオレ
フィン系が好ましく採用できる。これらのうち、ウレタ
ン系収束剤は、通常、ジイソシアネート化合物と多価ア
ルコールとの重付加反応により得られるポリイソシアネ
ートを50重量%以上の割合で含有するものであれば、
油変性型、湿気硬化型およびブロック型等の一液タイ
プ、および、触媒硬化型およびポリオール硬化型等の二
液タイプのいずれもが採用できる。一方、オレフィン系
収束剤としては、不飽和カルボン酸、またはその誘導体
で変性された変性ポリオレフィン系樹脂が採用できる。
【0031】上述のような収束剤で収束したガラス繊維
に熱可塑性樹脂を付着・含浸させることにより、ガラス
繊維を含有する繊維強化熱可塑性樹脂ペレットが製造さ
れる。ガラス繊維に熱可塑性樹脂を付着・含浸させる方
法としては、例えば、溶融樹脂の中に繊維束を通し、繊
維に樹脂を含浸させる方法、コーティング用ダイに繊維
束を通して含浸させる方法、あるいは、ダイで繊維の周
りに付着した溶融樹脂を押し広げて繊維束に含浸させる
方法等が採用できる。ここで、繊維束と樹脂とをよくな
じませる、すなわち濡れ性を向上するために、内周に凹
凸部が設けられたダイの内部に、張力が加えられた繊維
束を通して引き抜くことで、溶融樹脂を繊維束に含浸さ
せた後、さらに、この繊維束を加圧ローラでプレスする
工程が組み込まれた引抜成形法も採用できる。
【0032】以上のような方法で、樹脂が含浸された長
尺繊維束(ストランド等)を、繊維の長手方向に沿って
切断していけば、ペレットの全長と同じ長さの長繊維を
含んだ無機繊維強化熱可塑性樹脂ペレットを得ることが
できる。この際、樹脂ペレットとしては、繊維束がスト
ランドにされ、その断面形状が略円形となった樹脂含有
長尺繊維束を切断したものに限らず、繊維を平たく配列
することにより、シート状、テープ状またはバンド状に
なった樹脂含有長尺繊維束を所定の長さに切断したもの
でもよい。
【0033】さらに、本願発明のブロー成形品の製造方
法に、好ましく用いられる無機繊維含有熱可塑性樹脂成
形材料としては、前記したように溶融樹脂含浸引き抜き
成形により製造された、全長が3〜100mm、好ましく
は5〜50mmであり、この全長と等しい長さを有し、
互いに平行に配列された状態にある繊維を20〜90重
量%含有する繊維強化熱可塑性樹脂ペレットまたは前記
ペレットと他のペレットとの混合物で前記繊維が全体の
15〜70重量%、好ましくは20〜60重量%とされ
た成形材料であることが好ましい。
【0034】繊維が互いに平行に配列された状態となっ
て、全体の20〜90重量%含有されたペレットを用い
れば、ガラス繊維は溶融樹脂によつて含浸、被覆されて
いるので、押出成形機のスクリューで可塑化、溶融、混
練を行っても、繊維の破断が起こり難いとともに、また
分散性も良好となる。これにより、パリソンに気体を吹
き込んで賦形した後の繊維含有溶融熱可塑性樹脂のスプ
リングバック現象が良好になるとともに、最終成形品中
に残存する繊維長が長くなり、物性の向上に寄与する。
ここで、他のペレットとの混合物を用いれば、高濃度の
ガラス繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの使用量が少なく
て、経済的であるとともに、成形品中の繊維含有量の調
整、溶融粘度の調整などができるメリットがある。
【0035】本発明のブロー成形方法で、前記したとこ
ろの多層ブロー成形方法を採用する場合は、外層樹脂と
しては、滑らかさ、光沢などの良外観、耐傷つき性、軟
質性、塗装性、耐候性などにすぐれた樹脂あるいは樹脂
組成物が用いられる。一般には、無機繊維含有熱可塑性
樹脂層の樹脂と同一または類似の前記の熱可塑性樹脂が
用いられる。しかし、ブロー成形品の表面特性を確保す
るためには、それぞれに適した熱可塑性樹脂が選択され
る。たとえば、ソフト感の樹脂としては、低結晶性の軟
質ポリプロピレン系樹脂、熱可塑エラストマー、軟質塩
化ビニル樹脂などが用いられる。また、表面光沢、塗装
性、耐傷つき性、寸法安定性などの観点から、非晶性熱
可塑性樹脂あるいは非晶性熱可塑性樹脂を主成分とする
熱可塑性樹脂の使用が好ましい場合がある。
【0036】この外層用樹脂としては、ポリプロピレン
系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド系樹脂、ポ
リエステル系樹脂などの比較的強度などにすぐれた熱可
塑性樹脂、これらの樹脂の混合物、これらの樹脂とAB
S樹脂、AS樹脂、ゴム改質ポリスチレン、熱可塑性エ
ラストマーなどとの混合物なとが用いられる。また本発
明のブロー成形品が、自動車用などの内燃機関の吸気系
部品や外装材などに使用される場合には、耐熱性、耐候
性が要求される場合があり、酸化防止剤、熱安定剤、耐
候剤(紫外線吸収剤)、光安定剤などの添加剤を加える
ことができる。これらは、単独で使用してもよく、或い
は、2種類以上を併用してもよい。酸化防止剤として
は、特に制限はなく、従来公知のもの、例えば、フェノ
ール系、リン系、硫黄系のもの等を使用できる。
【0037】フェノール系酸化防止剤としては、例え
ば、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、
n−オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ペンタエリス
リチル−テトラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、2−t−
ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−
メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、
2−〔1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ペンチ
ルフェニル)エチル〕−4,6−ジ−t−ペンチルフェ
ニルアクリレート、トリエチレングリコール−ビス−
〔3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサンジオー
ル−ビス−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート〕、3,9−ビス
〔1,1−ジ−メチル−2−〔β−(3−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオ
キシ〕エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピ
ロ〔5,5〕ウンデカン、1,3,5−トリメチル−
2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、トリス(4−t−ブチル−2,6−ジ−メチル−3
−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート等が挙げられ
る。
【0038】また、リン系酸化防止剤としては、例え
ば、トリス(ノニルフェニル)フォスファイト、トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト、
ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリス
リトール−ジ−フォスファイト、ビス(2,6−ジ−t
−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール
−ジ−フォスファイト、ビス(2,4,6−トリ−t−
ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−フォスフ
ァイト、メチレンビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)オクチルフォスファイト、テトラキス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレン−ジ
−フォスフォナイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブ
チル−5−メチルフェニル)−4,4’−ビフェニレン
−ジ−フォスフォナイト等が挙げられる。
【0039】さらに、硫黄系酸化防止剤としては、例え
ば、ジラウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチ
オジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネー
ト、グリセリントリブチルチオプロピオネート、グリセ
リントリオクチルチオプロピオネート、グリセリントリ
ラウリルチオプロピオネート、グリセリントリステアリ
ルチオプロピオネート、トリメチロールエタントリブチ
ルチオプロピオネート、トリメチロールエタントリオク
チルチオプロピオネート、トリメチロールエタントリラ
ウリルチオプロピオネート、トリメチロールエタントリ
ステアリルチオプロピオネート、ペンタエリスリトール
テトラブチルチオプロピオネート、ペンタエリスリトー
ルテトラオクチルチオプロピオネート、ペンタエリスリ
トールテトララウリルチオプロピオネート、ペンタエリ
スリトールテトラステアリルチオプロピオネート等が挙
げられる。
【0040】つぎに、紫外線吸収剤としては、サリチル
酸誘導体、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系お
よひベンゾエート系などがあり、これらの中では、ベン
ゾトリアゾール系、ベンゾエート系が好ましい。ベンゾ
トリアゾール系の光吸収剤としては、2−(3−t−ブ
チル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2
−(2−ヒドロキシ5−t−オクチルフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t
−アミルフェニル)ベンゾトリアゾールなどを挙げるこ
とができる。また、ベンゾエート系の光吸収剤として
は、例えば2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサ
デシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ゾエートなどを挙げることができる。
【0041】また、光安定剤としては、ヒンダードアミ
ン系光安定剤、フェニルベンゾエート系光安定剤などが
ある。このヒンダードアミン系またはフェニルベンゾエ
ート系光安定剤の具体例として、ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)セパケート、コハク
酸とN−(2−ヒドロキシプロピル)−2,2,6,6
−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとの縮合
物、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)、1,2,3,4−ブタンテトラカルボキ
シレート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと1,
2−ジブロモエタンとの重縮合物、ビス(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジル)アジペート、ビス(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジル)フマレート、ポ
リ〔〔6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イ
ミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル〕
〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ〕〕、4−ヒドロキシ−
2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジンエタノ
ール含有ジメチル サクシネートポリマー、2,4−ジ
−t−ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート、4−オクチルフェニル−3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、n
−ヘキサデシル−3,5−ジ−t−ブチル4−ヒドロキ
シベンゾエートなどが挙げられる。
【0042】これら添加剤は、複数用いることも可能
で、その添加量は、それぞれ、0.02〜2.0重量
%、好ましくは0.03〜1.0重量%の範囲である。
さらに、熱可塑性樹脂には金属粉、カーボンブラック、
グラファィト、タルク,酸化チタン、酸化亜鉛、分散
剤、帯電防止剤、難燃剤、難燃助剤、可塑剤、結晶核
剤、過酸化物、エポキシ化合物、金属不活性化剤、顔
料、染料などを添加することもできる。
【0043】なお、本発明では、溶融パリソンの膨張性
は、含有するガラス繊維などの繊維の持つ絡み合いによ
るスプリングバック現象による復元力によるものであ
る。しかし、膨張性の補完のために、少量、たとえば
0.01〜3重量%の発泡剤を含有させることができ
る。ここで、発泡剤としては特に制限はなく、熱により
ガスを発生するものであればよく、化学発泡剤、物理発
泡剤がある。たとえば、アゾジカルボンアミド(ADC
A)、ベンゼンスルホヒドラジド、N,N−ジニトロペ
ンタメチレンテトラミン、テレフタルアジドなどを例示
できる。
【0044】本発明のブロー成形品は、前記の平均繊維
長、繊維含有量、空隙率をそれぞれ満足する繊維含有熱
可塑性樹脂によって、軽量でありながら、高い曲げ強
度、曲げ剛性、衝撃強度とともに耐熱性、耐熱寸法安定
性を満足するものであり、軽量化とこれら強度特性が通
常相反するものであるにも関わらず、これらを両立させ
るとともに、単位重量当たりの曲げ特性が従来の材料と
比較して著しく向上したものである。さらに、膨張した
ブロー成形品は膨張による空隙により、断熱性、吸音
性、振動吸収性など従来の発泡体や繊維類に相当する性
能を合わせ有する。
【0045】本発明のブロー成形品は、表面特性と強
度、剛性を必要とする、容器、ホース、空調部品、平面
及び曲面を有するパネル、バンパービームなどの構造補
強部材などの軽量中空成形品分野であり、各種容器類、
自動車分野、家具・建材分野などに幅広く展開できる。
中でも、内燃機関の吸気系部品は、軽量性に加えて耐熱
性、強度、剛性、吸音性、振動吸収性などの厳しい性能
が要求されるものであり好ましく用いられる。なお、こ
の内燃機関の吸気系部品は、図2に示すような、複数の
部品から構成されており、たとえば2、3分割してブロ
ー成形されてもよい。図2において、11は内燃機関吸
気系部品、12はエアホース、13はレゾネータ、14
はエアクリーナ、15はエアダクト、16は燃料噴射装
置をそれぞれ示す。本発明のブロー成形方法で、これら
の部品を製造すると、吸音性、振動吸収性などの特性と
ともに、重量当たりの強度、剛性、耐衝撃性が向上し、
騒音防止、自動車の軽量化に貢献できる。
【0046】
【実施例】次に、本発明の効果を具体的な実施例に基づ
いて説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限
定されるものではない。 実施例1 成形樹脂材料として、 ・繊維強化熱可塑性樹脂ペレット:ガラス繊維(径:1
3μm)が平行に配列し、その含有量が70重量%、長
さが16mmであるガラス繊維強化ポリプロピレン系樹
脂ペレット(無水マレイン酸変性ポリプロピレンを3重
量%含有)60重量%とメルトインデックス(MI)
〔JIS K7210準拠:230℃、2.16kg荷
重〕が30g/10分のポリプロピレン樹脂ペレット4
0重量%からなる混合ペレット100重量部に対して、
酸化防止剤〔イルガノックス1076(チパ・スペシャ
リティ・ケミカルズ社製)=0.2重量部、酸化防止剤
〔イルガホス168(チパ・スペシャリティ・ケミカル
ズ社製)=0.2重量部を添加した。
【0047】成形設備として、ブロー成形機(株式会社
プラコー製DAC50)、内容積2,000cm3 の六
角形ボトル成形用金型を用いた。前記成形材料を240
℃で溶融混練(スクリュー圧縮比=2.2)し、パリソ
ンを押出し、金型を挟持した後、5kg/cm2 の空気
を吹き込んで賦形後、空気圧を1kg/cm2 に減圧
し、十分冷却後、金型を開いてブロー成形品容器を取り
出した。容器は表面が緻密でおよそ4mmの壁厚みを有
していた。ブロー成形品のガラス繊維含有量=約42重
量%、平均繊維長=8.5mm、空隙率は=約50%で
あった。また曲げ試験の結果、曲げ荷重=85N、曲げ
剛性=114N/cm、吸音率=0.20であった。
【0048】ブロー成形品の評価方法を以下に示す。 ガラス繊維含有量:成形体を切り出し灰化して測定 平均ガラス繊維長:成形体を切り出し灰化後、万能投
影機で倍率10倍で直接撮影し、その画像を用いデジタ
イザーにて測定 曲げ試験:成形品の板状部より、160mm×30m
m×厚みの試験片を切り出し、支点間距離:80mm、
3点曲げ試験、試験速度:10mm/分、室温で測定し
た 吸音率:垂直入射吸音率測定法、1,000Hzの場
合 比較例1 実施例1において、成形材料として、繊維強化熱可塑性
樹脂ペレットの代わりに、下記で得たペレットを用いた
以外は実施例1に準じてブロー成形ボトルを得た。繊維
長が5mmのガラス繊維(径:13μm)42重量%と
メルトインデックス(MI)〔230℃、2.16kg
荷重〕が0.5g/10分のポリプロピレン樹脂ペレッ
ト(無水マレイン酸変性ポリプロピレン2重量%含有)
を溶融混練し、ガラス繊維含有ペレットを得た。ペレッ
ト中の平均ガラス繊維長は0.6mmであった。ポリプ
ロピレン樹脂のMIは、ドローダウンのため、実施例1
とは異なり、0.5g/10分のものを用いた。
【0049】成形品のガラス繊維含有量=約42重量
%、平均繊維長=0.34 mm、空隙率は=実質0%
であった。また曲げ試験の結果、曲げ荷重=36N、曲
げ剛性=31N/cm、吸音率=0.03%以下であっ
た。 実施例2 実施例1において、成形金型として、外径が40mmの
内燃機関吸気系ホース成形金型を用いた以外は実施例1
に準じてブロー成形し、肉厚が3mmのホースを成形し
た。
【0050】
【発明の効果】本発明のプロー成形品は、軽量化されて
いるにも関わらず強度、剛性が単位重量当り著しくすぐ
れている。しかも、外観良好で、軽量化の度合いも用
途、目的に応じて任意に制御できる。さらに、耐熱性、
吸音性、断熱性、振動吸収性などを同時に満足するもの
であり、内燃機関の吸気系の部品などへの展開が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロー成形方法に用いる成形装置と成
形金型挟持前の状態を示す。
【図2】本発明のブロー成形品の応用例である内燃機関
用吸気系部品の使用例を示す。
【符号の説明】
1:ブロー成形装置 2:押出成形機 3:押出ダイ 4:成形金型 5:成形金型面 6:パリソン封止具 7:気体吹き込み管 8:パリソン 11:内燃機関吸気系部品 12:エアホース 13:レゾネータ 14:エアクリーナ 15:エアダクト 16:燃料噴射装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機繊維を含有し溶融膨張性を有する熱
    可塑性樹脂で形成されたパリソンを対向する金型で挟持
    し、気体を吹き込み賦形した後、気体圧力を減圧させる
    繊維含有熱可塑性樹脂のブロー成形方法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂に含有される無機繊維がガ
    ラス繊維、炭素繊維、金属繊維から選ばれた繊維であ
    り、その含有率が15〜70重量%である請求項1記載
    のブロー成形方法。
  3. 【請求項3】 パリソンが、繊維強化熱可塑性樹脂ペレ
    ットを少なくとも含む成形材料を溶融混練してなり、当
    該ペレットは、全長が3〜100mmであり、この全長
    と等しい長さを有し、互いに平行に配列された状態にあ
    る無機繊維を20〜90重量%含有するものである請求
    項1または2記載のブロー成形方法
  4. 【請求項4】 熱可塑性樹脂の少なくとも一部が不飽和
    カルボン酸またはその誘導体で変性された熱可塑性樹脂
    である請求項1〜3のいずれかに記載のブロー成形方
    法。
  5. 【請求項5】 平均繊維長が1〜20mmの無機繊維を
    15〜70重量%含有する熱可塑性樹脂からなり、空隙
    率が10〜90%であるブロー成形品。
  6. 【請求項6】 熱可塑性樹脂がポリプロピレン系樹脂、
    ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネ
    ート系樹脂から選ばれた樹脂である請求項5記載のブロ
    ー成形品。
  7. 【請求項7】 ブロー成形品が内燃機関の吸気系部品で
    ある請求項5または6記載のブロー成形品。
JP11181143A 1999-06-28 1999-06-28 ブロー成形方法およびブロー成形品 Pending JP2001009898A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181143A JP2001009898A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 ブロー成形方法およびブロー成形品
CNB008013020A CN1191154C (zh) 1999-06-28 2000-06-28 吹塑方法和吹塑产品
PCT/JP2000/004240 WO2001000385A1 (fr) 1999-06-28 2000-06-28 Procede de moulage par soufflage et produit moule par soufflage
US09/763,862 US6733705B1 (en) 1999-06-28 2000-06-28 Blow molding method and blow molded product
EP00942360A EP1116571A4 (en) 1999-06-28 2000-06-28 BLASFORM PROCESS AND BLASHED PRODUCT
KR1020017002567A KR100707566B1 (ko) 1999-06-28 2000-06-28 취입 성형 방법 및 취입 성형품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181143A JP2001009898A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 ブロー成形方法およびブロー成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001009898A true JP2001009898A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16095649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11181143A Pending JP2001009898A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 ブロー成形方法およびブロー成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6733705B1 (ja)
EP (1) EP1116571A4 (ja)
JP (1) JP2001009898A (ja)
KR (1) KR100707566B1 (ja)
CN (1) CN1191154C (ja)
WO (1) WO2001000385A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136505A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Minoru Kasei Kk 繊維強化ブロー成形体及びその製造方法
JPWO2016098695A1 (ja) * 2014-12-18 2017-10-05 株式会社ジェイエスピー 発泡ブロー成形体の製造方法
JP2019051940A (ja) * 2017-09-12 2019-04-04 大日本印刷株式会社 容器および該容器を作製するためのプリフォーム
JP2019064607A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 大日本印刷株式会社 複合容器および該複合容器の作製に用いられる複合プリフォーム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030236337A1 (en) * 2002-04-26 2003-12-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Glass fiber reinforced polypropylene resin pellet and vehicle front structure obtained therefrom
SG107659A1 (en) * 2002-06-13 2004-12-29 Sumitomo Chemical Co Composite material of polyolefin resin and filter and molded article made from the same
US6905985B1 (en) * 2002-11-21 2005-06-14 Highland Industries, Inc. Fabric film for automotive heaters
JP4781038B2 (ja) 2004-09-30 2011-09-28 豊田合成株式会社 樹脂成形品
EP1950028B1 (en) 2007-01-23 2010-03-17 Borealis Technology Oy Use of an anhydride functionalized polymer to broaden the processing window of polypropylene
CN101758577B (zh) * 2008-11-14 2013-05-01 苏州市鑫顺机械有限公司 聚丙烯成型机
CN101758578A (zh) * 2008-12-01 2010-06-30 张海忠 聚丙烯全自动成型机的加料机构
DE102010027096A1 (de) * 2010-07-13 2012-01-19 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter aus Kunststoff und Verfahren zu dessen Herstellung
RU2469802C1 (ru) * 2011-08-01 2012-12-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Акустическая прямоточная газовая горелка
CN103131082A (zh) * 2011-11-07 2013-06-05 黑龙江鑫达企业集团有限公司 一种新能源汽车电池槽体专用聚丙烯复合材料及其制备方法
JP6468413B2 (ja) 2013-10-10 2019-02-13 キョーラク株式会社 発泡ブロー成形品及び発泡ブロー成形方法
US20160319109A1 (en) * 2013-12-18 2016-11-03 Dic Corporation Resin composition for blow hollow molded articles, blow hollow molded article and method for producing same
US9278475B1 (en) * 2014-08-28 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc Engine air intake duct with molded-in hydrocarbon vapor trap
CN106239868B (zh) * 2016-08-31 2018-09-18 岱纳包装(天津)有限公司 一种挤出吹塑二次定型系统
CN106346753B (zh) * 2016-08-31 2019-10-29 岱纳包装(太仓)有限公司 吹塑全自动化生产线
CN107228234A (zh) * 2017-04-25 2017-10-03 安徽索立德铸业有限公司 一种消声下水管道及其制备方法
CN115124783A (zh) * 2022-07-11 2022-09-30 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种增强吹塑聚丙烯复合材料及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156033A (en) * 1979-05-24 1980-12-04 Sekisui Plastics Co Ltd Skin attached foamed blow molded article method of fabricating the same
JPH0664023A (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ブロー成形方法
US5358683A (en) * 1993-04-08 1994-10-25 Davidson Textron Inc. Process of making a continuous fiber reinforced thermoplastic article
JPH07304080A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Polyplastics Co 熱可塑性樹脂製パレットの製造方法
JP2887078B2 (ja) * 1994-07-25 1999-04-26 バンドー化学株式会社 樹脂製中空管の製造方法
DE69633042T2 (de) * 1995-03-13 2005-07-21 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Geräuschdämmendes bauteil
TW340089B (en) * 1996-05-28 1998-09-11 Idemitsu Petrochemical Co Method and apparatus for manufacturing hollow formed items
JP3681218B2 (ja) * 1996-06-11 2005-08-10 三井化学株式会社 ブロー成形用ポリプロピレン組成物、そのブロー成形体およびそのブロー成形体の成形法
US6312639B1 (en) * 1996-10-08 2001-11-06 Cylatec, Inc. Processing aid for thermoplastic resin compositions
JP3841912B2 (ja) * 1997-02-21 2006-11-08 株式会社イノアックコーポレーション 消音機能付き吸気管およびその製造方法
US6454974B1 (en) * 1998-12-21 2002-09-24 Magna International Of America, Inc. Method for vacuum pressure forming reinforced plastic articles

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136505A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Minoru Kasei Kk 繊維強化ブロー成形体及びその製造方法
JPWO2016098695A1 (ja) * 2014-12-18 2017-10-05 株式会社ジェイエスピー 発泡ブロー成形体の製造方法
JP2019051940A (ja) * 2017-09-12 2019-04-04 大日本印刷株式会社 容器および該容器を作製するためのプリフォーム
JP7037739B2 (ja) 2017-09-12 2022-03-17 大日本印刷株式会社 容器および該容器を作製するためのプリフォーム
JP2019064607A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 大日本印刷株式会社 複合容器および該複合容器の作製に用いられる複合プリフォーム
JP7100820B2 (ja) 2017-09-28 2022-07-14 大日本印刷株式会社 複合容器および該複合容器の作製に用いられる複合プリフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100707566B1 (ko) 2007-04-13
KR20010073056A (ko) 2001-07-31
EP1116571A1 (en) 2001-07-18
EP1116571A4 (en) 2008-03-26
US6733705B1 (en) 2004-05-11
CN1191154C (zh) 2005-03-02
CN1315902A (zh) 2001-10-03
WO2001000385A1 (fr) 2001-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001009898A (ja) ブロー成形方法およびブロー成形品
JP5371094B2 (ja) 中空発泡ブロー成形体
EP2261004B1 (en) A climate control duct and method of making it
JP5498162B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成型体
EP1449634B1 (en) Foam-molded article and manufacturing method thereof
JP2004122488A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造方法
US10232534B2 (en) Method for producing skin-covered polyolefin resin foamed molded article
KR20010080430A (ko) 충격 완충 부재, 자동차용 내장 부재 및 자동차용 도어 트림
JP3383603B2 (ja) 自動車用ドアパネルまたはピラーおよびそれらの製造方法
JP2001009984A (ja) 多層成形品およびその製造方法
JP2000239437A (ja) ガラス繊維含有膨張成形用材料、膨張成形方法および膨張成形品
JP2000257442A (ja) 自動車エンジンルーム内用軽量樹脂成形品およびその製造方法
JP2001009925A (ja) 自動車用フロントエンドおよびその製造方法
JP4237324B2 (ja) 自動車用サンルーフハウジングまたはサンシェードの製造方法
JP3509747B2 (ja) 自動車内装材およびその成形方法
JP2001088161A (ja) 薄肉軽量樹脂成形品の製造方法および薄肉軽量樹脂成形品
WO2020179792A1 (ja) 発泡ブロー成形用樹脂、発泡ブロー成形体の製造方法
US10597504B2 (en) Low temperature process for integrating a polymeric foam with a polymeric body
WO1999014266A1 (fr) Materiau de resine pour le moulage de mousse, feuille de mousse obtenue et son procede de fabrication
JP4212706B2 (ja) ガラス繊維含有膨張成形用材料、膨張成形方法及び膨張成形品
JP2006305793A (ja) 発泡中空成形体の製造方法
JP2000094469A (ja) 繊維含有軽量樹脂成形品の成形方法および成形品
JP4278233B2 (ja) 繊維含有熱可塑性樹脂の押出成形方法および押出成形品
JPH1148317A (ja) 合成樹脂製中空成形体
JP5456421B2 (ja) 押出発泡ボード

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804