JP5371094B2 - 中空発泡ブロー成形体 - Google Patents

中空発泡ブロー成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP5371094B2
JP5371094B2 JP2009099216A JP2009099216A JP5371094B2 JP 5371094 B2 JP5371094 B2 JP 5371094B2 JP 2009099216 A JP2009099216 A JP 2009099216A JP 2009099216 A JP2009099216 A JP 2009099216A JP 5371094 B2 JP5371094 B2 JP 5371094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foamed
hollow
molded article
parison
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009099216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010247427A (ja
Inventor
昌平 土田
知生 常盤
真人 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP2009099216A priority Critical patent/JP5371094B2/ja
Priority to CN201010164313.2A priority patent/CN101864107B/zh
Publication of JP2010247427A publication Critical patent/JP2010247427A/ja
Priority to US13/273,443 priority patent/US8435615B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5371094B2 publication Critical patent/JP5371094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/0245Manufacturing or assembly of air ducts; Methods therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/004Bent tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/24Pipe joints or couplings
    • B29L2031/243Elbows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、発泡ブロー成形による中空発泡ブロー成形体に関する。
近年、発泡ブロー成形により発泡層を有する中空成形体の製造が行われるようになった。発泡ブロー成形としては、従来種々の方法が提案されているが、押出機により発泡剤と基材樹脂とを溶融混練し、これをダイより押出して筒状の発泡パリソンを形成し、この発泡パリソンを金型で挟み込んでブロー成形する方法が一般的である。例えば特許文献1、特許文献2等に記載の技術が知られている。
このようにして得られた中空発泡成形体は軽量性、断熱性等に優れていることから、例えば、容器、ダクト、自動車部品や電化製品部品等に利用することが可能である。特に、ポリプロピレン系樹脂からなる中空発泡成形体は、耐熱性と剛性とのバランスに優れていることから自動車の空調ダクトに使用することが期待されている。
自動車の空調ダクトとしては、非発泡樹脂のブロー成形により製造されたものがあり、従来広く使用されてきた。この自動車用空調ダクトは、限られた空間に設置されるためその形状は複雑になりがちであり、さらに、自動車用空調ダクトには、一定の風量を確保するため通気抵抗を小さくすることが要求される。そのため、空調ダクトの中空部断面積を広くするために、非発泡樹脂のブロー成形により側壁の厚みの薄い空調ダクトが要求され製造されてきた。
しかしながら、上記の発泡ブロー成形技術では軽量で厚さの薄いポリプロピレン系樹脂からなる中空発泡成形体を得ることができなかった。例えば、化学発泡剤を使用してブロー成形してなるポリプロピレン系樹脂中空発泡成形体がある。しかし、化学発泡剤を用いると薄肉のものが得られるものの、得られる中空成形体の見かけ密度が0.7g/cmを超えるようなものであり、軽量性、外観において不十分なものであった。
また、溶融張力の高い特殊なポリプロピレン系樹脂を基材樹脂として使用し、発泡剤としてブタン等の物理発泡剤を使用して、発泡ブロー成形してなるポリプロピレン系樹脂中空発泡成形体がある。この中空発泡成形体は、ブタン等の物理発泡剤を用いるので、見かけ密度が低い軽量な成形体ではあるが、厚さの厚いものであった。
なお、従来の化学発泡剤を使用するブロー成形技術において、化学発泡剤の使用量を増やしても見かけ密度を0.7g/cm以下で成形体厚みの均一性に優れるポリプロピレン系樹脂中空発泡成形体を得ることは難しかった。また、従来の物理発泡剤を使用するブロー成形技術において、薄肉のポリプロピレン系樹脂中空発泡成形体を得るために、押出される発泡パリソンの厚さを薄くしようとして、ダイリップのクリアランスを絞ると大きなコルゲートが発生して、得られる中空発泡成形体の厚さの均一性が低下してしまい、厚みが薄くしかも均一なものを得ることはできなかった。また、発泡剤の量を少なくすると、得られる中空発泡成形体の厚みは多少薄くなるものの十分に薄くすることはできない上に、厚みの均一性が低下してしまい、やはり、厚みが薄くしかも均一なものを得ることはできなかった。
このような従来のポリプロピレン系樹脂中空発泡成形体は、厚さが薄く見かけ密度が大きいものか、厚さが厚く見かけ密度が小さいものかのどちらかであった。即ち、従来技術では、厚さが薄くかつ見かけ密度が小さく、しかも厚み精度の良いポリプロピレン系樹脂中空発泡成形体を得ることが難しかった。
なお、厚み精度が悪いと成形体に厚みが薄い部分ができてしまうので、相対的にその部分の強度は弱くなってしまう。要求される強度を満足させるためには、厚みの薄い部分の強度を考慮して中空発泡成形体の平均厚さの設計を行う必要があるので、成形体の厚み精度が悪いと、成形体全体の厚みが自ずと厚くなり、その結果、軽量化の達成が不十分になっていた。
上記課題を解決するための一つの方法として、本出願人は、平衡コンプライアンスJeが0.5×10−3〜1.8×10−3Pa−1であり、かつスウェルSが2.5以下のポリプロピレン系樹脂を用いて発泡パリソンを形成することにより、厚みが薄く均一な中空発泡ブロー成形体を得る方法を提案した(特許文献3)。ここで、平衡コンプライアンスJeは樹脂の発泡性を示す指標の一つであり、その値が特定の範囲であると発泡性に優れることは、特許文献3の出願前から公知の知見であり、特許文献3では、この好ましい発泡性を示す平衡コンプライアンスJeの範囲内でも低い値を選択すると共に、樹脂自体のスウェルSも小さいポリプロピレン系樹脂を選択することによって、樹脂の発泡性を確保しつつ、発泡による膨張と樹脂自体の膨張による発泡パリソンのスウェルを抑えることで、中空発泡成形体の薄肉化を達成することができた。
国際公開WO99/28111号公報 特開2004−122488号公報 特開2007−62364号公報
特許文献3の技術は、中空発泡成形体の平衡コンプライアンスJeを好ましい発泡性を示す範囲内において、低い値の樹脂を選択することにより中空発泡成形体の薄肉化を達成する技術である。しかしながら、発泡ブロー成形において、発泡性が高い樹脂、すなわち平衡コンプライアンスJeが高い樹脂を用いて発泡パリソンを形成する方が、その発泡状態を制御しやすく、さらにブロー成形性にも優れたものとなる。中空発泡ブロー成形体が、形状が限定される車両用エアコンダクトなどの用途に使用される場合には、成形体の形状を設計する上で、限られた狭い空間に収納できるように複雑な形状が要求される。したがって、中空発泡成形体の平衡コンプライアンスJeは、好ましい発泡性を示す範囲内において、低い値であるよりもむしろ高い値である方が、形状設計の自由度を高くしてより複雑な形状の成形体を得ることができるので望ましい。しかしながら、特許文献3の技術では、中空発泡成形体の平衡コンプライアンスJeを好ましい発泡性を示す範囲内において、低い値の樹脂を選択しなければならないという制約を受けることにより、形状設計の自由度が制限されやすく、その点では改善の余地を残すものであった。
即ち、従来においては、上記平衡コンプライアンスJeが高いポリプロピレン系樹脂からなる発泡層を有する中空発泡ブロー成形体であって、厚みが薄くかつ厚み精度が高いものは存在しなかった。
本発明は、前記従来の問題点を解決し、従来得られていなかった、発泡層の平衡コンプライアンスJeの値が2.0×10−3Pa−1以上の発泡性に優れるポリプロピレン系樹脂発泡層を有する中空発泡ブロー成形体であって、軽量、薄肉で且つ厚さの均一なポリプロピレン系樹脂中空発泡ブロー成形体を提供することを目的とする。
本発明者等は、鋭意研究した結果、押出後のポリプロピレン系樹脂発泡パリソンの平衡コンプライアンスJeが2.0×10−3Pa−1以上であることにより、発泡性に優れることから厚さがある程度厚くなったとしても、平衡コンプライアンスJeの値が高い樹脂は均一に引き伸ばすことができることを発見し、例えば、押出方向に均一に引き伸ばされた状態の薄肉の発泡パリソンをブロー成形することにより、軽量、薄肉で且つ厚さの均一な中空発泡ブロー成形体が得られることに到達し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明によれば、以下に示す中空発泡ブロー成形体が提供される。
〔1〕 ポリプロピレン系樹脂発泡層を有する中空発泡ブロー成形体において、該ポリプロピレン系樹脂発泡層の平衡コンプライアンスJeが2.0×10−3Pa−1以上であると共にスウェルSが2.5以下であり、該発泡層の見かけ密度dが0.20〜0.65g/cmであり、成形体長手方向の平均気泡径cに対する成形体厚さ方向の平均気泡径aの比a/cが0.1〜0.5であり、該中空発泡ブロー成形体の平均成形体厚さTが1〜5mmであると共に成形体厚さの変動係数Cvが50%以下であることを特徴とする中空発泡ブロー成形体。
〔2〕 前記中空発泡ブロー成形体の平均成形体厚さTが1mm以上2.3mm未満であることを特徴とする前記[1]に記載の中空発泡ブロー成形体。
[3] 前記ポリプロピレン系樹脂発泡層の見かけ密度dが0.25〜0.65g/cmであることを特徴とする前記[1]または[2]に記載の中空発泡ブロー成形体。
〔4] 前記ポリプロピレン樹脂発泡層の平衡コンプライアンスJeが3.0×10−3Pa−1以上であると共にスウェルSが1〜2.5であることを特徴とする前記[1]〜[3]のいずれかに記載の中空発泡ブロー成形体。
[5] 前記中空発泡ブロー成形体が車両用空調ダクトであることを特徴とする前記[1]〜[4]のいずれかに記載の中空発泡ブロー成形体。
本発明の中空発泡ブロー成形体は、発泡層の平衡コンプライアンスJeの値が高いにもかかわらず、軽量、薄肉で且つ厚さの均一な中空発泡成形体である。従って、従来のものよりもさらに軽量化が可能であることから、軽量性が求められており、さらに、形状が複雑でかつ限定される車両用空調ダクトなどの、自由度が高い形状設計が要求される用途に好適に使用できるものである。
本発明の中空発泡ブロー成形体の製造方法の一例を示す説明図である。 (a)は自動車用の空調ダクトとして形成した中空発泡ブロー成形体の正面図である。(b)はその側面図である。(c)はその平面図である。 時間tに対するクリープコンプライアンスJ(t)の測定結果の一例を示す図面である。 発泡パリソンの最大幅を説明する図面である。 中空発泡ブロー成形体の最大幅を説明する図面である。 環状ダイのリップ径を説明する図面である。
本発明の中空発泡ブロー成形体は、特定の平衡コンプライアンスJeの値を示すポリプロピレン系樹脂の発泡ブロー成形体であり、厚みが薄く均一な中空発泡ブロー成形体(以下、単に「成形体」又は「中空発泡成形体」ともいう。)である。
尚、本発明における発泡ブロー成形とは、物理発泡剤を含有するポリプロピレン系発泡性溶融樹脂をダイから押し出してポリプロピレン系樹脂発泡層を有する軟化状態の発泡パリソンを形成し、該発泡パリソンを金型に挟み込んで内部に気体を吹き込んで所望形状に成形(ブロー成形)し、その後金型から取り出すことにより、中空発泡成形体を得る方法である。
発泡ブロー成形の一例を、図面を用いて説明する。図1に示すように、押出機(図示しない)内でポリプロピレン系樹脂と物理発泡剤とを混練して得られる発泡性溶融樹脂をダイ3から低圧域に押出してポリプロピレン系樹脂発泡層(以下単に「発泡層」ともいう。)21を有する発泡パリソン2を形成し、軟化状態にある発泡パリソン2を所望形状の分割形式の金型4、4内に配置し、金型4、4を閉鎖することにより発泡パリソン2を金型に挟み込み、発泡パリソン2の内部に気体吹き込み口5から発泡層21の気泡を破壊しない程度の加圧気体(通常は、空気)を吹き込んで、発泡パリソン2を中空状に成形し、冷却し、金型から取り出すことにより中空発泡成形体を得る。
尚、図1は本発明成形体の製造方法の一例を示す説明図であり、図1中、2は発泡パリソン、21は発泡パリソンの発泡層、22は必要に応じて設けられる非発泡熱可塑性樹脂層、3はダイ、4は金型、5は気体吹き込み口、6は発泡パリソン2の外側表面、7は金型4の内面をそれぞれ示す。但し、図1は本発明成形体の製造方法の一例を概念的に示す説明図であり、本発明成形体の製造方法の具体的な操作手順は図示するものには限られない。
本発明成形体の製造方法においては、より大きな発泡パリソンを形成できることから、ダイ3内にアキュムレーターを配置すること、更に押出機とダイ3との間にアキュムレーターを配置することが好ましい。
また、金型4に減圧用配管(図示しない)を設けた金型を使用すれば、減圧しながら成形して、発泡パリソン2の外側表面6と金型4の内面7とを充分に密着させることにより、金型形状を良好に反映した中空発泡成形体を得ることができ、成形体の表面平滑性も良好なものとなる。
本発明の中空発泡成形体の一例を図2に示す。図2の中空発泡成形体11は自動車用の空調ダクトであり、成形体の筒部12が空調ダクトの周壁を構成し、成形体の中空部13が空調ダクトの通風路を構成している。但し、本発明の中空発泡成形体は自動車用の空調ダクトに限定されるものではない。
尚、図2(a)は自動車用の空調ダクトとして形成した中空発泡成形体の正面図であり、同(b)はその側面図であり、同(c)はその平面図である。図2中、11は中空発泡成形体を、12は成形体の筒部を、13は中空部を、14は金型によって切断されることにより形成された食い切り部(パーティングライン)をそれぞれ示す。
本発明の中空発泡成形体においては、成形体側壁の厚さの平均値である平均成形体厚さTが1〜5mmであると共に、その成形体厚さの変動係数Cvが50%以下である。
前記平均成形体厚さTが1mm未満になると、厚みが薄すぎて曲げ強度などの機械的強度や、断熱性が低下しすぎる虞がある。一方、該厚さTが5mm超になると、複雑な形状の中空発泡成形体において厚みの均一性が不十分となる虞があり、特に自動車用空調ダクトに用いる場合には上記不具合に加えて、相対的に中空部断面積が小さくなることから通気抵抗が大きくなりすぎる虞がある。かかる観点から、平均成形体厚さTの上限は、3mmが好ましく、より好ましくは2.3mm未満であり、さらに好ましくは2.0mmである。一方その下限は1.5mmが好ましい。
前記成形体厚さの変動係数Cvが50%超になると、圧縮強度や曲げ強度などの機械的強度や断熱性が部分ごとに不均一になる虞がある。前記のように、厚さが不均一な中空発泡成形体では、軽量化を達成することが難しくなる。かかる観点から、変動係数Cvの値は小さければ小さいほどよく、その上限は35%が好ましく、25%がより好ましく、20%が更に好ましく、15%が特に好ましい。尚、変動係数Cvの下限は0である。
本願明細書における中空発泡成形体の平均成形体厚さTの測定は、中空発泡成形体の貫通方向(通常は長手方向)中央部および貫通方向両端部付近の計3箇所の長手方向に直交する垂直断面(但し、中空発泡成形体の特殊な形状部分は避けることとする。)に対して行い、各垂直断面の開口周縁(周方向)に沿って等間隔に6箇所の垂直断面の厚み方向の厚さの測定を行い、得られた18箇所の厚さの算術平均値を平均成形体厚さTとする。また、上記18箇所の厚さ測定にて求められる成形体の厚さの最小値を中空発泡成形体の最小厚さTminとする。
本願明細書における成形体厚さの変動係数Cvとは、成形体厚さの標準偏差(mm)を成形体厚さの平均値T(mm)で割った値の百分率をいい、平均値からのばらつき度合を表す指標である。なお、成形体厚さの標準偏差Vは次式(1)により求めるものとする。
V={Σ(T−T)/(n−1)}1/2 (1)
(1)式においてTは前記18箇所の個々の厚さの測定値を、Tは前記平均成形体厚さを、nは測定数(具体的には「18」である)をそれぞれ表し、Σは個々の測定値について計算した(T−T)を全て足し算することを示す。
変動係数Cvは(1)式を用い、下記(2)式によって求められる。
Cv(%)=(V/T)×100 (2)
本発明の中空発泡成形体を構成するポリプロピレン系樹脂としては、ポリプロピレン単独重合体、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体、プロピレン−エチレン−ブテン共重合体等のポリプロピレン系樹脂等が挙げられる。なお、本発明の目的、効果が達成される範囲において上記ポリプロピレン系樹脂としては、他の重合体を含むものであってもよい。
本発明の中空発泡成形体は、成形体の発泡層の平衡コンプライアンスJeが2.0×10−3Pa−1以上の範囲において、軽量、薄肉で且つ厚さの均一な中空発泡成形体である。このような平衡コンプライアンスJeの中空発泡成形体であって、軽量、薄肉で且つ厚さの均一ものは、従来得ることができなかったものである。
なお、本発明において、原料の平衡コンプライアンスJeの範囲を特定しないで、発泡層の平衡コンプライアンスJeの範囲を特定しているのは、次の理由によるものである。
ポリプロピレン系樹脂は、その種類によっては、押出時の剪断履歴等により分子量が低下しやすく、中空発泡成形体を構成するポリプロピレン系樹脂の平衡コンプライアンスJeは、原料ポリプロピレン系樹脂の平衡コンプライアンスJeよりも低下することがある。発泡ブロー成形においては、原料ポリプロピレン系樹脂の平衡コンプライアンスJeの値よりもむしろ発泡時およびブロー成形時のポリプロピレン系樹脂の平衡コンプライアンスJeの値が重要となる。押出後のポリプロピレン系樹脂の平衡コンプライアンスJeの値は、発泡層の平衡コンプライアンスJeの値とほぼ等しいことから、本発明においては、発泡層の平衡コンプライアンスJeを特定する。
発泡層の平衡コンプライアンスJeが特定の範囲において高い値を示すと、すなわち発泡時およびブロー成形時にポリプロピレン系樹脂が特定の範囲において高い平衡コンプライアンスJeの値を示すと、発泡性が向上し、気泡の成長性やその気泡径の均一性が向上し、さらに伸びの均一性も向上するため、複雑な形状で均一厚みの中空発泡成形体が成形可能となるので、設計上の制約が少なくなる。更に、得られた中空発泡成形体は、機械的強度や断熱性等の物性が特に優れたものとなる。かかる観点から、発泡層の平衡コンプライアンスJeは3.0×10−3Pa−1以上が好ましく、4.0×10−3Pa−1以上がより好ましく、5.0×10−3Pa−1が更に好ましい。なお、平衡コンプライアンスJeの値が高すぎると、薄肉の発泡ブロー成形体を製造すること自体が難しくなる虞がある。薄肉の中空発泡成形体を製造しやすいことから、平衡コンプライアンスJeの上限は、25×10−3Pa−1であることが好ましく、より好ましくは15×10−3Pa−1であり、さらに好ましくは10×10−3Pa−1である。
平衡コンプライアンスJeは樹脂の粘弾性(特に、弾性)の尺度であり、溶融状態のポリプロピレン系樹脂を平板に挟んで一定応力σを加え続け、時間tに対する歪τ(t)を測定することによって求めることができる。即ち、平板に挟んだポリプロピレン系樹脂に一定応力σを加えると歪τは急激に増大するが、時間tの経過につれて時間tとτ(t)の関係が平衡状態に達する(直線関係が成立つようになる。)。ここで、時間t(横軸)に対してクリープコンプライアンスJ(t)=τ(t)/σを縦軸にプロットし、平衡状態に達した直線関係を時間t=0に外挿して得られるJ(t)の切片が平衡コンプライアンスJeである。時間tとクリープコンプライアンスJ(t)の測定結果の一例を図3に示す。
尚、理論的には、時間tとJ(t)の間には下記(3)式の関係が成立つ。
J(t)=τ(t)/σ=Je+t/ηo (3)
(3)式において、Jeが平衡コンプライアンスであり、ηoは無剪断粘度である。
このようにして求められる平衡コンプライアンスJeは、高分子の絡み合いの影響を受け、絡み合いの程度が大きいと、弾性が強くなり平衡コンプライアンスJeも大きくなると考えられる。このことから、平衡コンプライアンスJeは樹脂の発泡性の尺度であると考えることができる。即ち、適度な平衡コンプライアンスJeを有する樹脂は適度な弾性を有することから、溶融状態の樹脂を発泡させて得られる発泡体において、適度な弾性を有する気泡膜は変形に対する抵抗力が強く、好ましい気泡の状態が保持されると考えられる。また、平衡コンプライアンスJeが大きい樹脂は、高分子の絡み合いの程度が大きいことにより、平衡コンプライアンスJeが小さい樹脂に比べて、その溶融状態において引き伸ばした場合に、局所的に伸ばされにくく、全体的に均一に引き伸ばすことができる。
尚、高分子の絡み合いの態様としては、分子構造中に自由末端長鎖分岐を有することや超高分子量成分を含むことが挙げられる。
発泡層の平衡コンプライアンスJeが2.0×10−3Pa−1以上の中空発泡成形体において、本発明で特定するような薄肉で且つ厚さの均一性を達成するためには、肉厚の薄い発泡パリソンを形成する必要がある。厚みがある程度薄く均一な発泡パリソン(発泡層)を形成するためには、スウェルSの値が特定範囲内であることが求められる。スウェルSは、押出時の樹脂自体の厚み方向の膨張性の尺度であり、スウェルSが大きければ、厚み方向に膨張しすぎるので、薄い発泡層を形成することができない。尚、スウェルには樹脂自体の膨張によるスウェルと発泡による膨張のスウェルがあり、本明細書のスウェルSは樹脂自体の膨張によるものである。
本発明においては、樹脂自体のスウェルによって発泡パリソンの厚みが厚くなりすぎることを防ぐために、スウェルSが2.5以下でなければならない。スウェルSは、平衡コンプライアンスJeとは異なり、樹脂の発泡性には大きくは影響しないため、肉厚の薄い発泡パリソンを形成するという観点からは、スウェルSの値は小さければ小さいほどよく、スウェルSは2.3以下が好ましい。尚、スウェルSの下限は概ね1である。
なお、なお、本発明において、原料のスウェルSの範囲を特定しないで、発泡層のスウェルSの範囲を特定しているのは、前記の平衡コンプライアンスJeと同様に、ポリプロピレン系樹脂は、押出時の剪断履歴により分子量が低下しやすく、押出後のポリプロピレン系樹脂のスウェルSは、原料ポリプロピレン系樹脂のスウェルSよりも低下することがあるからである。
本明細書において、平衡コンプライアンスJeの測定、スウェルSの測定は次のように行う。
平衡コンプライアンスJeは、動的粘弾性測定機(レオメトリックス・サイエンティフィック・エフ・イー社製のダイナミックアナライザーSR200型)により測定する。
まず、ヒートプレスにより温度260℃、圧力8000kPaの条件下で5分間プレス成形することにより得た、厚さ2mmの測定用サンプル樹脂板から直径25mmの円盤サンプルを調製する。中空発泡成形体から測定試料を調整する場合、中空発泡成形体を真空オーブンなどを使用して加熱し脱泡したものを試料とし、その際の脱泡条件は、中空発泡成形体を構成しているポリプロピレン系樹脂の融点以上の温度、樹脂が過度に分解しない温度以下、かつ減圧下とする。次に、このサンプルを動的粘弾性測定機の直径25mmのパラレルプレート間に挟んで210℃に昇温し、窒素雰囲気下において約10分間放置した後、パラレルプレートの間隔を1.4mmに調整し、パラレルプレートからはみ出した、溶融樹脂を取除く。次いで、窒素雰囲気下において溶融したサンプルに100Paの一定応力σcが加わるように上方のパラレルプレートを回転させて、一定応力σcを加え始めた時間t=0を基準に歪量γ(t)の経時変化を測定する。該歪量γ(t)は最初は急激に増加するが経時と共になだらかに増加するようになり、充分な時間が経過すると時間に対して直線的に変化する。
尚、ダイナミックアナライザーSR200型の装置設定は表1に示す通りとし、平衡コンプライアンスは装置上のオート機能により算出する。
スウェルSの測定は株式会社東洋精機製作所製のメルトテンションテスターII型を使用し行なう。すなわち、孔の直径2.095mm、長さ8mmの円筒状オリフィスから、樹脂温度210℃、ピストン速度10mm/分の押出し条件で樹脂を押出し、オリフィスの下面より10mm下の位置における弾性回復膨張状態の紐状樹脂直径を測定し、前記オリフィス孔の直径との比を計算することで求める。
本発明の中空発泡成形体は、その発泡層の平衡コンプライアンスJeが2.0×10−3Pa−1以上であると共に、スウェルSが2.5以下である。前記したように、ポリプロピレン系樹脂は、押出時の剪断履歴等によりその平衡コンプライアンスJeおよびスウェルSが低下する。発泡層の平衡コンプライアンスJeおよびスウェルSの値を前記特定範囲とするためには、目安として、平衡コンプライアンスJeが概ね3.0×10−3Pa−1以上かつスウェルSが概ね2.7以下の原料ポリプロピレン系樹脂(2種以上のポリプロピレン系樹脂の混合物を含む。)を使用する。平衡コンプライアンスJeの値が高いポリプロピレン系樹脂としては、分子構造中に自由末端長鎖分岐を有するものや超高分子量成分を含むもの等の高溶融張力ポリプロピレンが挙げられる。発泡層の平衡コンプライアンスJeとスウェルSの値を前記特定範囲とするためには、平衡コンプライアンスJe及びスウェルSを前記特定範囲に調整するためには、市販の高溶融張力ポリプロピレン系樹脂の中から、単一のものを選択して使用することが好ましい。しかし、次の理由により、2種以上の高溶融張力ポリプロピレン系樹脂を混合して調整することが好ましい。
即ち、一般に発泡ブロー成形用の高溶融張力ポリプロピレン系樹脂として好ましく使用されているのは、分子構造中に長鎖分岐を有する分岐状高溶融張力ポリプロピレン系樹脂(BHMS−PP)であり、このものは押出前の平衡コンプライアンスJeが大きいものである。しかし、押出時に剪断を受けると平衡コンプライアンスJeが低下し、発泡時には前記特定範囲を下回ってしまう。この問題があるので、BHMS−PPを単独で押出した場合には、平衡コンプライアンスJeとスウェルSとを同時に満足させることは困難である。
これに対し、一度押出されたBHMS−PPの回収原料(BHMS−PP回収原料)を再度押出して発泡パリソンを形成し中空発泡成形体を製造しても、一度目の押出時のように、押出前後で平衡コンプライアンスJeとスウェルSの値が大きく変化することはない。
従って、市販のポリプロピレン系樹脂を押出して発泡パリソンを形成し、成形体発泡層の平衡コンプライアンスJe及びスウェルSを前記特定範囲に調整するためには、上記BHMS−PP及び/又はBHMS−PP回収原料と、これら以外の平衡コンプライアンスJeの値が高いポリプロピレン系樹脂(高Je−PP)とを適宜混合して押出して発泡パリソンを形成することにより、前記特定範囲の平衡コンプライアンスJe及びスウェルSを有する発泡層を安定して得ることができる。
上記BHMS−PPの具体例としては、例えば、Borealis社製の「WB130HMS」などが挙げられる。一方、上記高Je−PPの平衡コンプライアンスJeは、3.0×10−3Pa−1以上であることが好ましく、より好ましくは5.0×10−3Pa−1以上であり、さらに好ましくは7.0×10−3Pa−1以上である。高Je−PPの平衡コンプライアンスJeが上記範囲内であると、発泡層の平衡コンプライアンスJeおよびスウェルSの値を前記特定範囲に調整しやすくなる。高Je−PPとしては、例えば、超高分子量成分を含む直鎖状の高溶融張力ポリプロピレン系樹脂などが例示でき、その具体例としては、日本ポリプロ社製の「FB3312」などが挙げられる。
上記BHMS−PPと高Je−PPとの混合物を押出してなる、平衡コンプライアンスJeおよびスウェルSの値が前記特定範囲である発泡層を有する成形体の回収原料(高Je−PP回収原料)は、再度押出して発泡パリソンを形成しても押出前後で平衡コンプライアンスJeおよびスウェルSの値は大きくは変化することがなく、押出後も前記特定範囲の平衡コンプライアンスJeおよびスウェルSを示す傾向にある。従って、高Je−PP回収原料を単独で使用して、或いは高Je−PP回収原料にBHMS−PPや高Je−PPなどを適宜混合して、成形体の発泡層の平衡コンプライアンスJeおよびスウェルSを前記特定範囲とすることもできる。
上記高Je−PP及び/又は高Je−PP回収原料の総配合比は、所望の発泡層の平衡コンプライアンスJeおよびスウェルSに応じて適宜調整すればよいが、より厚み精度の高い中空発泡成体を製造しやすいことから、ポリプロピレン系樹脂中に5〜95重量%とすることが好ましく、より好ましくは10〜80重量%であり、さらに好ましくは15〜70重量%である。
なお、上記のように、押出時の剪断履歴等により、押出前と押出後で平衡コンプライアンスJeおよびスウェルSの値が変化するため、中空発泡成形体の製造に際しては、その製造前に製造時と同条件で予め原料樹脂を押出して、押出後の平衡コンプライアンスJe、スウェルSのおおよその値を確認することを要する。
本発明においては、平衡コンプライアンスJe及びスウェルSが前記特定範囲内でさえあれば、発泡パリソンの発泡層を構成するポリプロピレン系樹脂には、高密度ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂等のポリエチレン系樹脂、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体等の熱可塑性エラストマー、エチレン−プロピレンゴム、ポリスチレン系樹脂等が副成分として添加されていても良い。
発泡パリソンの発泡層を構成するポリプロピレン系樹脂のメルトフローレイトは、成形性と得られる中空発泡成形体の物性のバランスを考慮すると、3〜20g/10分が好ましい。
上記のメルトフローレイトは、JIS K 7210(1999)の試験方法A法により測定されるメルトマスフローレイトを意味し、試験温度230℃、荷重2.16kgの条件を採用する。
本発明成形体の製造方法にて形成する発泡パリソンは、発泡層と樹脂層とから構成される多層構造とすることができる。この場合、樹脂層は発泡層のいずれの面に設けられてもよく、また発泡層を樹脂層の間に存在させた構成(サンドイッチ構造)とすることもできる。
樹脂層が設けられた中空発泡成形体は強度において優れたものとなり、少なくとも該発泡層の外側に樹脂層が設けられることにより外観においても優れたものとなる。更に、該樹脂層を機能性の樹脂で構成することにより抗菌性、消臭性等の付加的機能を中空発泡成形体に兼備させることが容易にできる点からも好ましい。
なお、多層の発泡パリソンを用いる場合、樹脂層の厚さは、得られる中空発泡成形体の樹脂層の厚さが、好ましくは0.1〜1.5mm、より好ましくは0.5〜1.0mmとなるように発泡パリソンを形成することが望ましい。そのためには、多層の発泡パリソンにおける樹脂層の厚さを、好ましくは0.5〜2.5mm、より好ましくは1.0〜2.0mmに形成すればよい。
前記の樹脂層を形成する樹脂としては、発泡層を形成する樹脂と同様の樹脂を使用することができる。それ以外にも、本発明の目的を阻害しない範囲内で、他の樹脂を使用することもできる。そのような樹脂としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂等が例示される。なお、樹脂層を構成する樹脂が、発泡層を構成するポリプロピレン系樹脂との接着性が低いものの場合には、当然のことながら両者の間に接着層を設ける方法等、従来公知の接着手段により両者を積層接着することができる。
本発明の中空発泡成形体を製造するためには、前記ポリプロピレン系樹脂を押出機に供給して、加熱、混練して溶融樹脂とし、これに物理発泡剤を圧入して発泡性溶融樹脂とし、該発泡性溶融樹脂をダイ3から押し出して、前記発泡層21を有する軟化状態の発泡パリソン2を形成する。
中空発泡成形体の発泡層(以下、単に成形体発泡層ともいう。)の見かけ密度は0.20〜0.65g/cmである。成形体発泡層の見かけ密度が低すぎると、得られる中空発泡成形体の厚さが厚くなりすぎる傾向がある。また成形体厚さが前記範囲内であっても、発泡時のコルゲートが過大になったり、ブロー成形時の発泡パリソンの伸びが悪くなる傾向がある。その結果、成形体厚さの変動係数Cvが50%以下の中空発泡成形体自体が得られない虞があり、曲げ強度、圧縮強度などの機械的物性が不十分となる虞がある。一方、見かけ密度が高すぎる場合には、中空発泡成形体の軽量性、断熱性が低下する。
かかる観点から、成形体発泡層の見かけ密度の下限は、0.25g/cmが好ましく、0.30g/cmがより好ましく、0.35/cmがさらに好ましく、一方、見掛け密度の上限は、0.55g/cmが好ましく、0.50/cmがより好ましく、0.45g/cmが特に好ましい。
なお、中空発泡成形体の見かけ密度は、該中空発泡成形体を得る為の発泡パリソンの見かけ密度を調整することにより目的の値に調整される。そして、発泡パリソンの見かけ密度の調整は、後述する発泡剤の使用量にて調整することができる。但し、上記発泡パリソンは、軟化状態にあるため、見かけ密度を測定することができない。よって、中空発泡成形体の見かけ密度は、得られた中空発泡成形体の見かけ密度と目的とする中空発泡成形体の見かけ密度との相違に基づいて、発泡パリソンを得る為の発泡剤の使用量を調整する操作を行い、更にこの操作を繰り返すことにより行われる。
前記成形体発泡層の見かけ密度は、発泡樹脂中空成形体の貫通方向中央部分及び貫通方向両端付近(但し、中空発泡成形体の特殊な形状部分は避けることとする。)のそれぞれの部分について周方向に等間隔に3箇所から発泡層からなる試験片を切り取り、各々の試験片9個所の見かけ密度の算術平均値を見かけ密度とする。見かけ密度は試験片の重量(g)を試験片の体積(cm)で除した値である。尚、成形体が樹脂層を有する場合には、中空発泡成形体から樹脂層を除いて、発泡層のみについて見かけ密度を測定する。
発泡層を形成するために添加される発泡剤は、物理発泡剤が使用され、好ましくは、物理発泡剤のみが使用される。物理発泡剤としては、例えば、プロパン、n−ブタン、i−ブタン、シクロブタン、n−ペンタン、i−ペンタン、シクロペンタン、n−ヘキサン、i−ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素、塩化メチル、塩化エチル、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタンなどのハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノールなどのアルコール、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルエチルエーテル等のエーテル、二酸化炭素,窒素、アルゴン、水等が挙げられる。これらの発泡剤は単独で、または他の発泡剤と混合して使用することが可能である。また、物理発泡剤と共に化学発泡剤も使用することができる。化学発泡剤としては、アゾジカルボンアミド等が挙げられる。
これらの発泡剤のうち、物理発泡剤においては二酸化炭素を20〜100モル%含有するもの(二酸化炭素のみを含む)が、成形サイクルの短縮や得られる中空発泡成形体の寸法安定性を図ることができると共に、薄肉の中空発泡成形体を得る上で好適である。
前記の発泡剤の使用量は、所望する見かけ密度(発泡倍率)を考慮して適宜決められるが、概ねポリプロピレン系樹脂1kgに対して、物理発泡剤は0.01〜1.2モルの割合で使用される。
また、中空発泡成形体の気泡径を調整するために、原料ポリプロピレン系樹脂には、タルク等の気泡調整剤が添加される。気泡調整剤は通常、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂などのポリオレフィン系樹脂を主成分とする基材樹脂と気泡調整剤とからなるマスターバッチの形態で使用されることが一般的である。気泡調整剤の使用量は、通常、ポリプロピレン系樹脂またはポリエチレン系樹脂100重量部に対して0.05〜10重量部である。
また、前記中空発泡成形体の発泡層並びに必要に応じて該発泡層の外側及び/又は内側に設けられる樹脂層を形成するポリプロピレン系樹脂等には、所望に応じて、難燃剤、流動調整剤、紫外線吸収剤、導電性付与剤、帯電防止剤、着色剤、熱安定剤、酸化防止剤、無機充填材等の添加剤を適宜配合することができる。
本発明の中空発泡成形体は、以上説明したように特定のポリプロピレン系樹脂を用い、ダイリップのクリアランスを狭くする調整と発泡パリソンの発泡層の見かけ密度を軽量性が失われない程度に大きくする調整にて比較的薄肉の発泡パリソンを形成し、さらに発泡パリソンを押出方向に引き伸ばし、引き伸ばされた状態の発泡パリソンをブロー成形することによって製造することができる。
本発明の中空発泡成形体は、引き伸ばされた状態の発泡パリソンをブロー成形することにより得られるが、その方法は特に制限されるものではない。例えば、発泡パリソンが引き伸ばされた状態とする方法としては、パリソンを押出する際に発泡パリソンの押出速度よりも速い速度で押出直後から押出方向に引っ張ることにより引き伸ばす方法や、発泡パリソンの押出完了後型締めのタイミングを遅らせて発泡パリソンをその自重によって十分にドローダウンさせる方法、押出終了後、発泡パリソンのドローダウン速度よりも速い速度で発泡パリソンを押出方向に引っ張る方法などがある。
本発明の中空発泡成形体は、発泡層の平衡コンプライアンスJeの値が高いため、上記引き伸ばし工程において、発泡パリソンが押出方向に均一に伸び、厚みが薄肉でかつ均一な発泡パリソンを形成できるため、得られた中空発泡成形体は厚みが薄肉でかつ均一となる。上記方法の中でも、得られる中空発泡成形体の厚みを制御しやすく、かつ均一なものとしやすいことから、押出直後から押出方向に引っ張ることにより発泡パリソンを引き伸ばす方法が好ましい。
本発明の中空発泡成形体の平均厚さTは以下のようにして調整される。まず、発泡パリソンを形成し、そのままブロー成形して中空発泡成形体を得て、その平均厚さTを計測する。この肉厚Tをもとに、所望の平均厚さTとなるように、発泡パリソンを引き伸ばす割合(延伸比)を決める。次に、決定した延伸比に基づいて押出する樹脂量を少なく調整して発泡パリソンを押出し、その延伸比まで発泡パリソンを引き伸ばし、この引き伸ばされた状態の発泡パリソンをブロー成形して中空発泡成形体を得る。ここで、得られた中空発泡成形体の平均厚さT´と、所望の中空発泡成形体の平均厚さTとの間に相違がある場合には、両者の相違に基づいて、上記延伸比を調整してから再度中空発泡成形体を得て、その平均厚さを測定する操作を行い、この操作を繰り返すことにより中空発泡成形体の平均厚さの調製を行えばよい。
上記延伸比の上限は2.5以下とすることが好ましく、より好ましくは2以下であり、さらに好ましくは1.8以下である。延伸比の値が大きすぎると、気泡の変形が大きくなりすぎるため、中空発泡成形体の機械的強度が低下する虞がある。一方、延伸比の下限は、上記中空成形体の平均厚さTと平均厚さTとの関係から適宜決定されるものであるが、本発明の中空発泡成形体を得るためには、その下限は概ね1.2程度である。
なお、上記延伸比とは以下のようにして求められる値である。まず、発泡パリソンを形成して押出完了直後に発泡パリソンの押出方向の長さ(ダイリップ出口から発泡パリソン下端までの長さ)L1を計測する。次に、発泡パリソンを押出方向に引き伸ばし、型締め直前の発泡パリソンの押出方向長さ(ダイリップ出口から引き伸ばされた状態の発泡パリソン下端までの長さ)L2を計測する。このL2を上記L1で除することによって延伸比を求める。なお、上記方法のうち、「発泡パリソンを押出する際に、発泡パリソンの押出速度よりも速い速度で押出直後から発泡パリソンを押出方向に引っ張ることにより引き伸ばす方法」を採用する場合には、予め発泡パリソンを形成して発泡パリソンの押出方向長さL1´を計測し、次に別工程で長さL1´の発泡パリソンと同条件、すなわち同樹脂量を同押出速度で発泡パリソンを押出しながら、発泡パリソンを押出方向に引っ張り、上記と同様にしてL2を計測し、このL2をL1´で除することによって延伸比を求めればよい。
上記引き伸ばし工程を行うことにより、得られる中空発泡成形体の気泡は、成形体の長手方向に気泡が伸ばされた状態となる。具体的には、成形体の長手方向(押出方向)の気泡径cに対する成形体の厚み方向の気泡径aの比a/cの平均が、0.5以下となる。通常、平衡コンプライアンスJeが高い場合には、発泡パリソンのドローダウン量が小さいため、上記のように意図的に引き伸ばし工程を行わないで中空発泡成形体を成形すると、得られる成形体のa/cの平均値は0.6以上となる。
一方、上記a/cの平均値が0.1未満であると、すなわち長手方向に大きく変形しすぎていると、中空発泡成形体の機械的強度が低下し、用途によっては要求される強度を満足できない虞があるばかりか、発泡パリソンが過度に引き伸ばされているので、良好な成形体自体を得られない虞がある。
本発明の中空発泡成形体の厚み方向気泡径aの平均値は0.05〜0.5mmであることが好ましい。気泡径aの平均値が前記範囲内であると、中空発泡成形体は、断熱性、外観や機械的強度などに優れるものとなる。気泡径aの平均値が小さすぎる場合には、得られる中空発泡成形体の寸法安定性や厚みの均一性が悪くなる虞れがある。かかる観点から、中空発泡成形体の厚み方向気泡径aの平均値の下限は0.07mm以上であることがより好ましく、0.1mm以上であることがさらに好ましい。
また、上記引き伸ばし工程を行った場合には、その延伸比、発泡パリソンを成形する際の拡幅比にもよるが、成形体の長手方向の気泡径cは、成形体の周方向の気泡径bよりも大きくなる傾向にあり、気泡径bに対する気泡径cの比c/bの平均値は1.5以上となる傾向にある。その上限は特に限定されるものではないが、概ね5である。
本発明において、前記成形体の厚み方向の気泡径aの平均値、長手方向の気泡径cの平均値、気泡径比a/cの平均値とは、以下の測定により測定された値を意味する。
上記測定は、中空発泡成形体の長手方向の中央部及び両端部付近(ただし、嵌合部は除く。)の計3部位の垂直断面であって、更に、対になって存在する対向する中空発泡成形体の垂直断面2箇所(ただし、測定箇所としては、気泡が過度に変形している部分を除く。)の計6箇所について行う。
成形体の厚み方向の気泡径aの平均値、長手方向の気泡径cの平均値、気泡径比a/cの平均値は、以下の方法により求められる。
まず、中空発泡成形体の周方向および厚み方向と直交する方向(長手方向)に該成形体の中空形成部を略二等分し、二つの垂直断面を得る。次に、対になって存在する対向する二つの垂直断面をそれぞれ顕微鏡などにより拡大投影し、該投影画像上の厚み方向と直交する幅方向の中心付近に、厚み方向に発泡ブロー成形体の全厚みに亘る線分(α)を引き、画像上の線分(α)の長さL3を測定する。なお、このとき投影画像における幅方向中心付近の厚みが投影画像上の他の部分に比べて著しく薄いときには、その画像は上記物性の測定には使用せず、他の部位を改めて投影して測定に用いるものとする。次に、成形体の全厚みに亘って、線分(α)を中心とし、線分(α)に平行でかつ長さL3の幅を有する二重線を引く。
この二重線の内側に存在する全気泡を測定対象として(ただし、気泡が二重線と交差するものは除く。)、各気泡における気泡の内径の厚み方向の最大長さ及び気泡の内径の長手方向の最大長さを測定し、それらの測定値を拡大写真撮影時の拡大倍率で除することによって各気泡の気泡径a及びcをそれぞれ求める。さらに、各気泡に対して求めたaをcで除することにより、各気泡における気泡径比a/cを求める。この操作を前述した計6箇所の測定箇所について行い、測定した全気泡におけるaの算術平均値、cの算術平均値、a/cの算術平均値を求め、それぞれを本発明における成形体厚み方向の気泡径aの平均値、成形体長手方向の気泡径cの平均値、気泡径比a/cの平均値とする。
一方、成形体周方向の気泡径bの平均値は、以下の方法により求められる。
気泡径bの測定は、発泡ブロー成形体の長手方向の中央部及び両端部付近(ただし、嵌合部は除く。)の計3部位の垂直断面において、その各々の周方向における任意の2箇所(但し、測定箇所としては、気泡が過度に変形している部分を除く。)の計6箇所について行う。
まず、顕微鏡などにより中空発泡成形体の長手方向に直交する垂直断面の拡大画像を投影し、投影画像上の厚み方向と直交する幅方向の中心付近に、成形体の厚み方向に発泡ブロー成形体の全厚みに亘る線分(β)を引き、画像上の線分(β)の長さL4を測定する。なお、このとき投影画像における幅方向中心付近の厚みが投影画像上の他の部分に比べて著しく薄いときには、その画像は上記物性の測定には使用せず、他の部位を改めて投影して測定に用いるものとする。次に、成形体の全厚みに亘って、線分(β)を中心とし、かつ長さL4の幅を有する線分(β)に平行な二重線を引く。
この二重線の内側に存在する全気泡を測定対象として(ただし、気泡が二重線と交差するものも測定対象とする。)、各気泡における気泡の内径の幅方向の長さの最大値を測定し、それらの測定値を拡大写真撮影時の拡大倍率で除することによって各気泡の厚み方向の気泡径bをそれぞれ求める。この操作を前述した計6箇所の測定箇所について行い、測定した全気泡におけるbの算術平均値を求め、本発明における成形体周方向の気泡径bの平均値とする。
気泡径bに対する気泡径cの比c/bの平均値は、前記方法により求めた成形体長手方向の気泡径cの平均値を成形体周方向の気泡径bの平均値で除することによって求める。
前記のように、ポリプロピレン系樹脂発泡層の平衡コンプライアンスJeが高い場合であっても、引き伸ばされた状態の発泡パリソンをブロー成形することにより、発泡層の見掛け密度dが0.20〜0.65g/cmの範囲において、その平均厚さTが1〜5mmの中空発泡成形体が達成される。
但し、発泡ブロー成形において、発泡層の見掛け密度dが小さいほど、平均厚さTの薄い成形体を得ることが難しくなる傾向がある。特に、平均厚さTと見掛け密度dとの間にT×d≦1[mm・g/cm]の関係を有する薄肉の中空発泡成形体は得にくく、更にT×d≦0.9[mm・g/cm]の関係を有する中空発泡成形体はより得にくいが、前記のように均一に引き伸ばされた発泡パリソンをブロー成形することにより達成可能となる。
発泡パリソン2を金型に挟み込む前に予め発泡パリソン2の内側に気体吹き込み口5から発泡層21の気泡を破壊しない程度に空気等の気体を吹き込んで、発泡パリソンの最大幅が中空発泡成形体の最大幅の0.7〜1.5倍、更に0.8〜1.5倍、特に0.85〜1.3倍(以下、発泡パリソンの最大幅/中空発泡成形体の最大幅の値を拡幅比ともいう。)となるように発泡パリソンを拡幅することが好ましい。
このことにより、発泡パリソンがブロー成形時に過度に伸ばされて中空発泡成形体の厚さの偏肉が発生してしまうこと、或いは金型凹部に対する発泡パリソンの曲率半径が大きくなりすぎて、型締め後のブロー成形時に発泡パリソンを引き込む度合いが大きくなって中空発泡成形体の厚さの偏肉が発生してしまうことを効果的に防ぐことができ、得られる中空発泡成形体は厚みの均一性が更に優れたものとなる。尚、発泡パリソンを拡幅するに際し、発泡パリソンの下部をピンチすることにより潰してもよい。このようにすると、発泡パリソンの拡幅が容易になる。
本明細書における発泡パリソンの最大幅とは、図4に示すように、発泡パリソンの押出方向に対して直交する方向の、発泡パリソン断面の外径の内の最大外径(W2)をいう。中空発泡成形体の最大幅とは、図5(a)、(b)に示すように、矢印にて示す成形体押出方向に対して直交する方向の、成形体の左端と右端との幅の内の最大幅(W3)をいい、通常、中空発泡成形体を成形する金型が閉じられた状態の金型成形室における、発泡パリソン侵入方向に対して直交する方向の、該成形室の左端と右端との間隔の内の最大間隔に相当する。
尚、図4は発泡パリソンの最大幅を説明する図面であり、図5は中空発泡成形体の最大幅を説明する図面である。図中、3はダイ、2は発泡パリソン、11は中空発泡成形体、13は中空部をそれぞれ示す。
また、本発明においては、前記中空発泡成形体の最大幅に対して0.2〜0.5倍、更に0.3〜0.45倍のリップ径を有する環状ダイを使用するが好ましい。このようにすると、得られる中空発泡成形体は厚みの均一性が更に優れたものとなる。
尚、図6は環状ダイのリップ径(W1)を説明する図面であり、図中、15はダイコア、16はダイリップをそれぞれ示す。
また、本発明の中空発泡成形体を製造する際には、発泡パリソンの内部最大圧力が0.01〜0.40MPa(G)の範囲内の状態にて、発泡パリソンを金型間に配置して型締めを行うことが好ましい。このことにより、得られる中空発泡成形体の偏肉性低減効果が更に高まる。この観点から、該内部最大圧力は、0.03〜0.30MPa(G)、更に0.15〜0.30MPa(G)の範囲内にて型締めを行うことが好ましい。
なお、発泡パリソンの最大幅および発泡パリソンの内部最大圧力の調整は、パリソン内側に吹き込む加圧気体の圧力により調整できる。また、内部最大圧力は、パリソン内部に加圧気体を吹き込むノズルに圧力計を付設する等の方法によりゲージ圧として測定される。
上記のように発泡パリソンを金型内に配置して発泡パリソンの内部最大圧力が0.01〜0.40MPa(G)の範囲内にて金型の閉鎖を完了し、さらに上記の発泡パリソンの内部最大圧力よりも高圧の空気などの気体を圧入する場合、圧入される気体の圧力は、概ね0.05〜0.50MPa(G)、好ましくは0.20〜0.40MPa(G)であり、非発泡樹脂のブロー成形に比べて遥かに低い値である。
前記発泡パリソン2を金型に挟み込んで、所望の形状に形成してから、冷却し、金型から取り出せば中空発泡成形体を得ることができる。
本発明の上記中空発泡成形体は、軽量性に優れ、厚さが薄く、且つ均一なので、容器、ダクト、自動車部品や電化製品部品等に広く利用され、特に、自動車の空調ダクトに好適に使用できる。
但し、金型から取り出された成形体は、通常、内部は中空状であるが、開口部は未だ形成されておらず、気体吹き込み口の跡以外は成形体の全ての面は塞がれた状態である。従って、図2に示す中空発泡成形体を得るには、得られた成形体の一部を切断して開口部が形成される。
以下に、本発明の中空発泡ブロー成形体及びその製造方法について、具体的な実施例により詳細に説明する。但し、本発明は実施例に限定されるものではない。
実施例、比較例に使用した原料ポリプロピレン系樹脂Aは、Borealis社製のプロピレン単独重合体『WB130HMS』であり、密度:0.900g/cm、平衡コンプライアンスJe:2.2×10−3Pa−1、スウェルS:2.7、MFR:2g/10分の樹脂である。
また、原料ポリプロピレン系樹脂Bは、プロピレン単独重合体『WB130HMS』の回収原料であり、密度:0.900g/cm、平衡コンプライアンスJe:1.5×10−3Pa−1、スウェルS:1.1、MFR:8g/10分の樹脂である。
また、原料ポリプロピレン系樹脂Cは、日本ポリプロ社製のエチレン−プロピレンブロック共重合体『ニューフォーマーFB3312』であり、密度:0.900g/cm、平衡コンプライアンスJe:9.5×10−3Pa−1、スウェルS:2.6、MFR:4g/10分の樹脂である。
気泡調整剤として、低密度ポリエチレン80重量%とタルク20重量%とからなるマスターバッチを使用した。
下記実施例1〜10、参考例1及び比較例1〜4にて、図2に示す、最大幅180mmの自動車用空調ダクトとして用いられる中空発泡ブロー成形体を製造した。
実施例1〜9
表2に示す配合の原料ポリプロピレン系樹脂を使用し、発泡剤として表2に示す量(モル数/ポリプロピレン系樹脂1kg)の二酸化炭素(CO)、上記気泡調整剤マスターバッチをポリプロピレン系樹脂100重量部に対して表2に示す量(重量部)添加し、ダイリップ径70mmの環状ダイを用いて、表2に示すダイリップクリアランスで発泡パリソンを押出した。なお、ダイリップクリアランスは、発泡パリソンの押出中においてダイの樹脂流路の幅が最大になったときの値である。
発泡パリソンの押出開始直後に、発泡パリソンの下端部付近をピンチし、発泡パリソンの押出速度よりも速い速度にて表2に示す延伸比となるまで押出方向に発泡パリソンを引き伸ばしながら発泡パリソンを形成し、次いでこの引き伸ばされた状態の発泡パリソン内側に空気を吹き込んで発泡パリソンを拡幅して金型内に配置し、金型を閉じた。その際の発泡パリソンの内部最大圧力を表2に「パリソン内圧力」として示す。次いで金型内の発泡パリソン内に表2に示す高圧空気を圧入して発泡パリソンをブロー成形して目的の形状に賦形し、冷却してから金型を開いて中空発泡成形体を得た。
実施例10
実施例1と同条件にて発泡パリソンを形成した。発泡パリソンの押出完了後、直ちに発泡パリソンの下端部付近をピンチし、発泡パリソンを押出方向に延伸比1.4に引き伸ばし、実施例1と同条件にてブロー成形して中空発泡成形体を得た。
上記実施例にて得られた中空発泡成形体の発泡層の平衡コンプライアンスJe、スウェルS、見掛け密度d、平均成形体厚さT、最小厚さTmin、厚さの変動係数Cv、重量W、各方向の気泡径の平均値(a、b、c)および気泡径比の平均値(a/c、c/b)を表3に示す。なお、平衡コンプライアンスJe、スウェルSの測定には、炉内温度230℃の真空オーブン中で、中空発泡成形体の発泡層を脱泡し、脱泡したものを測定用サンプルとして用いた。
上記実施例で得られた中空発泡成形体は、その発泡層の平均コンプライアンスJeが2.0×10−3Pa−1以上の範囲においても、厚みが薄くかつ均一である成形体であった。
参考例1
表2に示す配合の原料ポリプロピレン系樹脂を使用し、発泡剤として表2に示す量の二酸化炭素(CO)を添加し、上記気泡調整剤マスターバッチをポリプロピレン系樹脂100重量部に対して表2に示す量(重量部)添加し、ダイリップ径70mmの環状ダイを用いて、表2に示すダイリップクリアランスで発泡パリソンを押出した。
発泡パリソンの押出完了後、引き伸ばし工程を行わずに、直ちに発泡パリソン内側に空気を吹き込み発泡パリソンを拡幅して金型内に配置し、金型を閉じた。次いで金型内の発泡パリソン内に表2に示す高圧空気を圧入して発泡パリソンをブロー成形して目的の形状に賦形し、冷却してから金型を開いて中空発泡成形体を得た。
得られた中空発泡成形体は、発泡層の平衡コンプライアンスJeが1.5×10−3Pa−1であるため、発泡層の見掛け密度dが0.35g/cm、平均成形体厚さTが3.2mmであり、変動係数Cvが18%であった。
比較例1
参考例1と同条件にて発泡パリソンを押出した。発泡パリソンの押出開始直後に、発泡パリソンの下端部付近をピンチし、発泡パリソンの押出速度よりも速い速度にて表2に示す延伸比となるまで押出方向に発泡パリソンを引き伸ばしながら発泡パリソンを形成し、次いでこの引き伸ばされた状態の発泡パリソン内側に空気を吹き込み発泡パリソンを拡幅して金型内に配置し、金型を閉じた。次いで金型内の発泡パリソン内に表2に示す高圧空気を圧入して発泡パリソンをブロー成形して目的の形状に賦形し、冷却してから金型を開いて中空発泡成形体を得た。
得られた中空発泡成形体は、発泡層の平衡コンプライアンスJeが1.5×10−3Pa−1であるため、上記のような引き伸ばし工程を行うと、発泡パリソンが均一に伸ばされた状態とならないため、平均成形体厚さTが2.1mm、変動係数Cvが58%と厚さの均一性が不十分なものであった。
比較例2
実施例1と同様にして発泡パリソンを押出した。押出完了後、引き伸ばし工程を行わずに、直ちに発泡パリソン内側に空気を吹き込み発泡パリソンを拡幅して金型内に配置し、金型を閉じた。次いで金型内の発泡パリソン内に表2に示す高圧空気を圧入して発泡パリソンをブロー成形して目的の形状に賦形し、冷却してから金型を開いて中空発泡成形体を得た。
得られた中空発泡成形体は、その平均成形体厚さTが5.4mmであった。
比較例3
ダイのリップクリアランスを2.0mmから1.0mmに変更した以外は、比較例2と同様にして発泡パリソンを押出した。押出完了後、引き伸ばし工程を行わずに、比較例2と同条件にて発泡パリソンをブロー成形し、中空発泡成形体を得た。
押出時のリップクリアランスが狭いため、発泡パリソンに激しいコルゲートが発生した。その結果、得られた中空発泡成形体は、その平均成形体厚さTは2.8mmであったが、変動係数Cvが62%と厚さの均一性が不十分なものであった。
比較例4
発泡剤の添加量を0.36mol/kgから0.45mol/kgに変更し、気泡調整剤の添加量を3重量部から0.5重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして発泡パリソンを押出した。発泡パリソンの押出開始直後に、発泡パリソンの下端部付近をピンチし、発泡パリソンの押出速度よりも速い速度にて延伸比1.4まで押出方向に発泡パリソンを引き伸ばしながら発泡パリソンを形成し、次いでこの引き伸ばされた状態の発泡パリソン内側に空気を吹き込み(プリブロー)発泡パリソンを拡幅して、金型内に配置し、金型を閉じた。次いで金型内の発泡パリソン内に表2に示す高圧空気を圧入して発泡パリソンをブロー成形して目的の形状に賦形し、冷却してから金型を開いて中空発泡成形体を得た。
得られた成形体は、その平均成形体厚さTが4.8mmであったが、見掛け密度が低すぎる(発泡倍率が高すぎる)ため、発泡パリソンが均一に引き伸ばされず、変動係数Cvが58%と厚さの均一性が不十分なものであった。
なお、表2中の原料樹脂の「A/C=50/50」は、樹脂Aと樹脂Cとを重量比50:50でドライブレンドしたものを原料樹脂として使用したことを意味し、以下同様である。また、表2中の圧力の単位「MPa(G)」はゲージ圧を意味する。
前記のように、厚み精度が悪く成形体に厚みが薄い部分があると、厚みの薄い部分を考慮して成形体全体の平均厚さの設計を行わなければならないので、成形体全体の平均厚さが自ずと厚くなり、軽量化が不十分となっていた。これに対し、本発明の中空発泡成形体は、複雑な形状であっても厚みが薄くかつ均一である成形体であることから、より薄い平均厚さで要求される強度を達成でき、さらに軽量化が可能となる。従って、本発明の中空発泡成形体は、軽量性が求められ、かつ三次元的に屈曲するなど複雑な形状であることが求められる車両用空調ダクトに好適に使用できる。
2 発泡パリソン
21 発泡パリソンの発泡層
22 非発泡熱可塑性樹脂層
3 ダイ
4 金型
5 気体吹き込み口
6 発泡パリソンの外側表面
7 金型の内面
11 中空発泡成形体
12 成形体の筒部
13 中空部
14 食い切り部
15 ダイコア
16 ダイリップ

Claims (5)

  1. ポリプロピレン系樹脂発泡層を有する中空発泡ブロー成形体において、該ポリプロピレン系樹脂発泡層の平衡コンプライアンスJeが2.0×10−3Pa−1以上であると共にスウェルSが2.5以下であり、該発泡層の見かけ密度dが0.20〜0.65g/cmであり、成形体長手方向の平均気泡径cに対する成形体厚さ方向の平均気泡径aの比a/cが0.1〜0.5であり、該中空発泡ブロー成形体の平均成形体厚さTが1〜5mmであると共に成形体厚さの変動係数Cvが50%以下であることを特徴とする中空発泡ブロー成形体。
  2. 前記中空発泡ブロー成形体の平均成形体厚さTが1mm以上2.3mm未満であることを特徴とする請求項1に記載の中空発泡ブロー成形体。
  3. 前記ポリプロピレン系樹脂発泡層の見かけ密度dが0.25〜0.65g/cmであることを特徴とする請求項1または2に記載の中空発泡ブロー成形体。
  4. 前記ポリプロピレン樹脂発泡層の平衡コンプライアンスJeが3.0×10−3Pa−1以上であると共にスウェルSが1〜2.5であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の中空発泡ブロー成形体。
  5. 前記中空発泡ブロー成形体が車両用空調ダクトであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の中空発泡ブロー成形体。
JP2009099216A 2009-04-15 2009-04-15 中空発泡ブロー成形体 Active JP5371094B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099216A JP5371094B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 中空発泡ブロー成形体
CN201010164313.2A CN101864107B (zh) 2009-04-15 2010-04-15 中空发泡吹塑成型体
US13/273,443 US8435615B2 (en) 2009-04-15 2011-10-14 Hollow foamed blow-molded article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099216A JP5371094B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 中空発泡ブロー成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010247427A JP2010247427A (ja) 2010-11-04
JP5371094B2 true JP5371094B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42956053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009099216A Active JP5371094B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 中空発泡ブロー成形体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8435615B2 (ja)
JP (1) JP5371094B2 (ja)
CN (1) CN101864107B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5803086B2 (ja) * 2009-10-31 2015-11-04 キョーラク株式会社 発泡成形体の成形方法及び発泡成形体
JP5768440B2 (ja) * 2011-03-29 2015-08-26 キョーラク株式会社 インパネダクト及び成形方法
US9079352B2 (en) 2010-09-14 2015-07-14 Kyoraku Co., Ltd. Duct molding method and duct
US10156303B2 (en) 2010-12-22 2018-12-18 Ticona Llc High temperature conduit having a complex, three-dimensional configuration
WO2012174422A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Berry Plastics Corporation Insulated container with molded brim
WO2012174568A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Berry Plastics Corporation Process for forming an insulated container having artwork
MX2013014905A (es) 2011-06-17 2014-11-14 Berry Plastics Corp Manguito aislante para taza.
SG10201604897XA (en) 2011-06-17 2016-08-30 Berry Plastics Corp Insulated Container
DE202012013192U1 (de) 2011-08-31 2015-05-20 Berry Plastics Corporation Polymermaterial für einen isolierten Behälter
JP5878034B2 (ja) * 2012-02-16 2016-03-08 キョーラク株式会社 発泡成形体
KR20150040344A (ko) 2012-08-07 2015-04-14 베리 플라스틱스 코포레이션 컵 성형 공정 및 장치
CN102875901B (zh) * 2012-10-17 2016-03-23 杨晓梅 一种中空吹塑微发泡成型体、制备方法和制造设备
CN104870601A (zh) 2012-10-26 2015-08-26 比瑞塑料公司 用于绝缘容器的聚合物材料
US9840049B2 (en) 2012-12-14 2017-12-12 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
AR093943A1 (es) 2012-12-14 2015-07-01 Berry Plastics Corp Reborde de un envase termico
AR093944A1 (es) 2012-12-14 2015-07-01 Berry Plastics Corp Troquelado para envase
JP6251480B2 (ja) 2013-02-12 2017-12-20 川崎重工業株式会社 車両用空調ダクト及び鉄道車両
US9957365B2 (en) 2013-03-13 2018-05-01 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
AU2014239318A1 (en) 2013-03-14 2015-10-15 Berry Plastics Corporation Container
JP6541938B2 (ja) * 2013-05-14 2019-07-10 株式会社ジェイエスピー ダクト
CA2917475A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Berry Plastics Corporation Polymeric material for container
US9562140B2 (en) 2013-08-16 2017-02-07 Berry Plastics Corporation Polymeric material for an insulated container
AR097450A1 (es) 2013-08-26 2016-03-16 Berry Plastics Corp Material polimérico para contenedor
TW201536527A (zh) 2013-08-30 2015-10-01 Berry Plastics Corp 多層管以及其製造方法
JP6344056B2 (ja) * 2014-05-23 2018-06-20 キョーラク株式会社 発泡成形体
US9758655B2 (en) 2014-09-18 2017-09-12 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
CN107000300B (zh) * 2014-12-18 2019-05-14 株式会社Jsp 发泡吹塑制品的制造方法
WO2016118838A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Berry Plastics Corporation Polymeric material for an insulated container
WO2016141179A1 (en) 2015-03-04 2016-09-09 Berry Plastics Corporation Polymeric material for container
US11420365B2 (en) * 2016-12-26 2022-08-23 Jsp Corporation Method for producing foamed particle molded article provided with skin
CA3013576A1 (en) 2017-08-08 2019-02-08 Berry Global, Inc. Insulated multi-layer sheet and method of making the same
CN108776197B (zh) * 2018-06-21 2024-04-23 上海新如生物科技有限公司 用于测试真空灌装化妆品料体的膨胀性能的装置和方法
JP2020093562A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社ジェイエスピー 車両用空調ダクト
CN113715367B (zh) * 2021-07-16 2022-08-09 北京科技大学 一种管梁零件制备工艺及管梁零件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6077907A (en) * 1997-07-09 2000-06-20 Borealis Ag Molded polyolefin parts of improved dimensional stability at elevated temperatures and improved stiffness
AU1262299A (en) 1997-11-28 1999-06-16 Jsp Corporation Blow-molded foam and process for producing the same
JP4257826B2 (ja) 2002-09-30 2009-04-22 株式会社ジェイエスピー ポリプロピレン系樹脂発泡成形体の製造方法
JP4842580B2 (ja) * 2005-08-04 2011-12-21 株式会社ジェイエスピー 熱可塑性樹脂中空発泡ブロー成形体
JP4281969B2 (ja) * 2005-08-04 2009-06-17 株式会社ジェイエスピー 中空発泡成形体の製造方法
US8535598B2 (en) 2005-08-04 2013-09-17 Jsp Corporation Method of forming hollow foam moldings
WO2011000020A1 (en) 2009-06-12 2011-01-06 Sbc Research Pty Ltd Enhanced method of detection
JP5803086B2 (ja) 2009-10-31 2015-11-04 キョーラク株式会社 発泡成形体の成形方法及び発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101864107B (zh) 2014-06-11
US20120135173A1 (en) 2012-05-31
CN101864107A (zh) 2010-10-20
JP2010247427A (ja) 2010-11-04
US8435615B2 (en) 2013-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371094B2 (ja) 中空発泡ブロー成形体
JP4346042B2 (ja) 中空発泡ブロー成形体
EP2551088B1 (en) Method for producing polypropylene-based resin foamed blow-molded article
JP5360975B2 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡ブロー成形体の製造方法およびポリエチレン系樹脂発泡ブロー成形体
JP6541938B2 (ja) ダクト
JP4084209B2 (ja) 発泡成形体及びその製造方法
JP4281969B2 (ja) 中空発泡成形体の製造方法
JP5563768B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡ブロー成形体
JP4842580B2 (ja) 熱可塑性樹脂中空発泡ブロー成形体
KR102511653B1 (ko) 폴리프로필렌계 수지 발포 성형체의 제조 방법
JP4771518B2 (ja) 発泡中空成形体の製造方法
JP3007943B2 (ja) ポリカーボネート樹脂押出発泡シート
JP4256536B2 (ja) 中空発泡ブロー成形体の製造方法
JP2006341514A (ja) 取付け部材を有する発泡樹脂中空成形体の製造方法および取付け部材を有する発泡樹脂中空成形体
JP6768361B2 (ja) ポリスチレン系樹脂押出発泡板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5371094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250