JP5878034B2 - 発泡成形体 - Google Patents

発泡成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP5878034B2
JP5878034B2 JP2012032101A JP2012032101A JP5878034B2 JP 5878034 B2 JP5878034 B2 JP 5878034B2 JP 2012032101 A JP2012032101 A JP 2012032101A JP 2012032101 A JP2012032101 A JP 2012032101A JP 5878034 B2 JP5878034 B2 JP 5878034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
duct
parting line
tubular
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012032101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013166896A (ja
Inventor
石田 龍一
龍一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP2012032101A priority Critical patent/JP5878034B2/ja
Priority to US13/759,180 priority patent/US8808818B2/en
Priority to CN201310047129.3A priority patent/CN103256443B/zh
Priority to KR1020130015277A priority patent/KR101361746B1/ko
Priority to EP13155106.1A priority patent/EP2628990B1/en
Publication of JP2013166896A publication Critical patent/JP2013166896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5878034B2 publication Critical patent/JP5878034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/06Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics with sleeve or socket formed by or in the pipe end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C49/60Blow-needles
    • B29C2049/609Two or more blow-needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C2049/787Thickness
    • B29C2049/7871Thickness of the extruded preform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/388Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a ram or piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/041Extrusion blow-moulding using an accumulator head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • B29C49/06914Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets using parallel sheets as a preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C49/60Blow-needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/004Bent tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/005Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics the first pipe being joined to the ends of two other pipes placed one inside the other, e.g. gas pipe with protective sheath
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/0245Manufacturing or assembly of air ducts; Methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/0263Insulation for air ducts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、発泡樹脂を用いた発泡成形体に関する。
例えば自動車等の空調装置では、空気を通風させるための管状の空調用ダクトが用いられている。空調用ダクトとして、熱可塑性樹脂を発泡剤により発泡させた発泡樹脂を用いた発泡成形体(以下、「発泡ダクト」という。)が知られている。発泡ダクトは、高い断熱性と軽量化を同時に実現できることから需要が拡大している。
こうした発泡ダクトの製造方法としては、溶融樹脂を分割金型で型締めし、内部に空気を吹き込んで膨張させるブロー成形方法が広く知られている。近年では、成形技術の向上に伴い、発泡倍率を向上させた発泡ダクトの量産化が可能となりつつある。
また、本出願人により先に出願されている技術として、発泡剤として超臨界流体を添加した発泡ブロー成形によって成形され、外表面における表面粗さ、発泡倍率を所定の範囲内とするようにした発泡ダクトが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−241157号公報
上述した発泡ダクトは、空気を他の部材に流す機能上、少なくとも一部が管状で、かつその端が開口する管状部によって形成されている。かかる形状の発泡ダクトを従来の分割金型を用いたブロー成形方法で製造すると、成形後の発泡ダクトには必然的に、管に沿って開口した端(開口端)まで延びる2本の成形時のパーティングラインが形成される。開口端に他の部材が結合された状態では開口端の強度は問題とならないが、例えば輸送時などの落下衝撃等によりパーティングラインから割れや亀裂が発生しやすいという問題があった。
よって、発明の1つの側面では、開口端が設けられた管状部を備えた発泡成形体において、成形時に形成されるパーティングライン近傍の開口端から割れや亀裂が生じ難くすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、開口端が設けられた管状部を備えた発泡成形体であって、成形時に形成されたパーティングラインが前記開口端に達しており、少なくとも前記開口端近傍において前記パーティングラインを挟んで一方の肉が段状に盛り上がっていることを特徴とする。
本発明によれば、開口端が設けられた管状部を備えた発泡成形体において、成形時に形成されるパーティングライン近傍の開口端から割れや亀裂が生じ難くすることができる。
実施形態の発泡ダクトの平面図である。 実施形態の発泡ダクトの管状部の部分斜視図である。 実施形態の発泡ダクトの管状部について開口端面と平行な方向から見た図である。 図3におけるA−A断面図である。 実施形態の発泡ダクトの作用を説明する図である。 製造方法における第1の工程を示す図である。 製造方法における第2の工程を金型側面から示す図である。 製造方法における第2の工程を分割金型の当接面から示す図である。 他の製造方法例を示す図である。
本発明に係る発泡ダクトの一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
<発泡ダクト1の構成例>
まず、図1〜図3を参照しながら、本実施形態の発泡ダクト1の構成例について説明する。図1は、本実施形態の発泡ダクト1全体の平面図である。図2は、本実施形態の発泡ダクト1の管状部100aの一部を示す部分斜視図である。図3は、図2に示した管状部100aについて開口端面と平行な方向であって、かつパーティングラインPLが左右の端に位置する方向から見た図である。図4は、図3におけるA−A断面図である。
本実施形態の発泡ダクト1は、空調ユニットから供給される冷暖風を所望の部位へ流通させるための軽量な発泡ダクトであり、発泡剤を混合させた熱可塑性樹脂を分割金型で型締めし、ブロー成形することで成形される。
発泡ダクト1は、図1に示すように、空調ユニットの他の空調用部材(図示せず)に接続するために開設されている供給口105と、供給口105の開口部から各々分岐する管状部100a〜100dとを備えている。管状部100a〜100dの各々は、供給口105から取り込まれた冷暖風を流通させるための流路である管本体101a〜101dを備える。管状部100a〜100dの端部(図1では下流側の端部)にはそれぞれ管本体101a〜101dと連接して、嵌め合い部102a〜102dと、テーパー部103a〜103dとが設けられている。嵌め合い部102a〜102dは、それぞれレジスタ(空調の吹き出し口)等の他の空調用部材(図示せず)と嵌合するために設けられている。各管状部は、例えば発泡倍率2.5倍以上で複数の気泡セルを有する独立気泡構造(例えば独立気泡率が70%以上)で構成される。管本体の厚み方向における気泡セルの平均気泡径は、例えば300μm未満、好ましくは、100μm未満である。
供給口105から供給される流体(冷暖風)の流路は、図1に示すように、流路A,B−1,B−2,Cの4本に分けられる。供給口105からの流体が、流路Aでは管状部100aの開口端から、流路B−1では管状部100bの開口端から、流路B−2では管状部100cの開口端から、流路Cでは管状部100dの開口端から、それぞれ流出するように発泡ダクト1は構成される。
管状部100a〜100dの各々の構成は同様であるため、以下では、管状部100aについて説明し、他の管状部についての重複説明は省略する。
図2に示すように、テーパー部103aは、図示しない空調用管状部材をそれぞれ嵌め合い部102aに導入しやすくするために、嵌め合い部102aから開口端120aに向かって内径が広がるテーパー形状で形成されている。嵌め合い部102aの内径は、例えば50〜150mm程度である。
管状部100aの下流側の端部の外形に着目すると、嵌め合い部102aは、開口部105から連通する管本体101aから拡径して形成されており、テーパー部103aは、嵌め合い部102aからさらに拡径して形成されている。内径についても同様に、管本体101a、嵌め合い部102aの順に拡径して形成されている。言わば管状部100aの下流側の端部は開口端に向かってラッパ状に形成されている。これにより、本実施形態の発砲ダクト1と他の空調用部材との嵌合が容易となる。また、嵌め合い部102aの下端(管本体101aと連接する箇所)が、他の空調用部材を挿入するときのストッパとして機能するため、管状部101aと他の空調用部材を隙間なく嵌合できる。
図2に示すように、成形時に形成される2本のパーティングラインPLが、管本体101aが延びる方向に沿って開口端120aに達している(図2では1本のパーティングラインPLのみが可視)。図2及び図3に示すように、少なくとも開口端120a近傍においてパーティングラインPLを挟んで一方の側に2箇所の隆起部111a,112a,113aが形成されている。隆起部111a,112aは、2本のパーティングラインのうち一方のパーティングラインに対して形成され、隆起部113aは、2本のパーティングラインのうち他方のパーティングラインに対して形成される。
隆起部111aは、嵌め合い部102aからテーパー部103aに亘って隆起しており、隆起部112a,113aは、管本体101aから嵌め合い部102aに亘って隆起している。図2に示すように、各隆起部はパーティングラインPLを挟んで一方の肉が段状に盛り上がった形状で形成されている。図2において、隆起部111aは、嵌め合い部102aの外周面上のライン1110aから隆起しており、隆起部112aは、管本体101aの外周面上のライン1120aから隆起している。管状部100aにおいて、ライン1110a,1120aの位置は、それぞれ嵌め合い部102a及び管本体101aの外周面上で適宜設定してよい。各隆起部の高さは、例えば1〜5mm程度であり、発泡ダクトの平均肉厚(例えば、1〜5mm)とほぼ同程度か、やや大きく(平均肉厚に対して、例えば、−1mm〜+3mm)とすることが好ましい。
なお、隆起部111aは、パーティングラインPLを挟んで一方の側で隆起しているため、ブロー成形で作製した場合に、図4に示すように、パーティングラインPL近傍における嵌め合い部102aの内周側についても段差が形成されるようになる。図示していないが、パーティングラインPL近傍における管本体101aの内周側についても同様に段差が形成されるようになる。この内周側の段差は、概ね各隆起部の高さと同程度(つまり、1〜5mm程度)である。内周側の段差により、開口端120a近傍において嵌め合い部102aの真円度は若干低下するが、通常、可撓性のクッションを嵌め合い部102aの内周側に取り付けた状態で空調用管状部材と嵌合させるため、1〜5mm程度の段差は、取り付け強度や流量損失などの問題とならない。
本実施形態の発泡ダクト1は、ポリプロピレン系樹脂からなり、好ましくは、1〜20wt%のポリエチレン系樹脂および/または5〜40wt%の水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーを混合させたブレンド樹脂で構成し、−10℃における引張破壊伸びが40%以上で、かつ、常温時における引張弾性率が1000kg/cm以上であることが好ましい。さらに、−10℃における引張破壊伸びが100%以上であることが好ましい。なお、本実施形態で用いる各用語について以下に定義する。
発泡倍率:後述する本実施形態の製造方法で用いた熱可塑性樹脂の密度を、本実施形態の製造方法により得られた発泡ダクト1の管本体における見かけ密度で割った値を発泡倍率とする。
引張破壊伸び:後述する本実施形態の製造方法により得られた発泡ダクト1の管本体を切り出し、−10℃で保管後に、JIS K−7113に準じて2号形試験片として引張速度を50mm/分で測定を行った値を引張破壊伸びとする。
引張弾性率:後述する本実施形態の製造方法により得られた発泡ダクト1の管本体を切り出し、常温(23℃)で、JIS K−7113に準じて2号形試験片として引張速度を50mm/分で測定を行った値を引張弾性率とする。
<発泡ダクト1の作用>
次に、図5を参照して発泡ダクト1の作用について説明する。
図5(a)は図4と同一の図であり、パーティングラインPL近傍に側面から力Fが加わった場合が想定されている。図5(b)は、パーティングラインPL近傍に隆起部が存在しない従来の発泡ダクトにおける断面図(本実施形態の図4に相当する図)であり、同様にパーティングラインPL近傍に側面から力Fが加わった場合が想定されている。
このとき、従来の発泡ダクトでは、力Fが直接、パーティングラインPLに加わることになる。その結果、例えば輸送中など発泡ダクトの嵌め合い部に他の空調用部材が挿入されていない状態では、パーティングラインPLに対して継続的に内側に撓ませる力が加わることによってパーティングラインPLから割れや亀裂が生ずる虞がある。それに対して、本実施形態の発泡ダクトでは、パーティングラインPL近傍における力FがパーティングラインPL近傍に形成されている隆起部に加わり、この隆起部がクッションの役割を果たすため、パーティングラインPLに対して割れや亀裂を生じさせる入力が生じ難くなっている。なお、特に発泡倍率が2倍以上の発泡ダクトではクッションの効果が大きく、さらに、エラストマー成分(スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体など)を含む発泡ダクトでは、さらにクッション効果を高めることができる。
<発泡ダクト1の製造方法例>
次に、図6〜図8を参照しながら、本実施形態の発泡ダクト1の製造方法例について説明する。図6は分割金型の開状態、図7は閉状態を金型側面から示し、図8は、閉状態を2つの分割金型の当接面から分割金型12a側について示す断面図である。
まず、図6に示すように、発泡パリソンを環状ダイス11より押し出し、円筒形状の発泡パリソン13を分割金型12a,12b間に押し出す。
次に、分割金型12a,12bを型締めし、図7に示すように、発泡パリソン13を分割金型12a,12bで挟み込む。これにより、発泡パリソン13を分割金型12a,12bのキャビティ10a,10bに収納させる。
なお、分割金型12a,12bについては、図2及び図3に示したように成形後にパーティングラインPLが形成され、かつパーティングラインPLを挟んで一方の側に隆起部が形成されるようにして、金型の形状が決められている。
次に、図7、図8に示すように、分割金型12a,12bを型締めした状態で、分割金型12a,12bに設けられた所定の孔に吹き込み針14と吹き出し針15とを貫通させ、発泡パリソン13に同時に突き刺す。吹き込み針14、吹き出し針15の先端が発泡パリソン13内に入ると、すぐに吹き込み針14から空気等の圧縮気体を発泡パリソン13の内部に吹き込み、発泡パリソン13の内部を経由して吹き出し針15から圧縮気体を吹き出し、所定のブロー圧にてブロー成形を行う。
吹き込み針14は、図1に示す発泡ダクト1の供給口105の開口部に相当する位置に突き刺し、圧縮気体を発泡パリソン13の内部に吹き込むための吹き込み口を形成する。また、吹き出し針15は、図1に示す発泡ダクト1の管状部100a〜100dの開口端の各々に相当する位置に突き刺し、圧縮気体を発泡パリソン13の内部から外部に吹き出すための吹き出し口を形成する。
これにより、吹き込み針14から圧縮気体を発泡パリソン13の内部に吹き込み、発泡パリソン13の内部を経由して吹き出し針15から圧縮気体を吹き出し、所定のブロー圧にてブロー成形を行うことができる。
吹き込み針14は、上述のように発泡ダクト1の供給口105の開口部から突き刺すため、図7に示すように、分割金型12bにおける分割金型12aと反対側から分割金型12b内に挿入される。
また、吹き出し針15は、上述のように発泡ダクト1の管状部100a〜100dの開口端の各々から突き刺すため、図8に示すように、分割金型12a、12bの当接面から分割金型12a、12b内に挿入される。
ブロー圧は、レギュレータ16,背圧レギュレータ17の差圧であり、分割金型12a,12bを密閉した状態でレギュレータ16,背圧レギュレータ17をそれぞれ所定の圧力に設定し、所定のブロー圧にてブロー成形を行う。例えば、所定の圧力の圧縮気体を所定の時間だけ吹き込み針14から発泡パリソン13内に吹き込み、発泡パリソン13の内部の圧力(内圧)を大気圧から所定の圧力状態に加圧する。
ブロー圧は、0.5〜3.0kg/cmで設定し、好ましくは、0.5〜1.0kg/cmで設定する。ブロー圧を3.0kg/cm以上に設定すると、発泡ダクト1の管本体の肉厚がつぶれ易くなったり、発泡倍率が低下し易くなったりしてしまう。また、ブロー圧を0.5kg/cm以下に設定すると、レギュレータ16、背圧レギュレータ17の差圧の調整が難しくなってしまったり、発泡ダクト1内の通気路205の表面形状を、発泡パリソン13の内部に吹き込んだ圧縮気体の流路方向FLに沿って変形させ難くなってしまったりする。このため、ブロー圧は、0.5〜3.0kg/cmで設定し、好ましくは、0.5〜1.0kg/cmで設定する。
また、所定のブロー圧にてブロー成形を行う場合は、温調設備を設け、吹き込み針14から発泡パリソン13内に供給する圧縮気体を所定の温度に加熱することも可能である。これにより、発泡パリソン13の内部に供給された圧縮気体が所定の温度になるため、発泡パリソン13内に含有されている発泡剤を発泡させ易くすることができる。なお、所定の温度は、発泡剤を発泡させるのに適した温度に設定することが好ましい。
また、温調設備を設けず、吹き込み針14から発泡パリソン13内に供給する圧縮気体を室温で行うことも可能である。これにより、圧縮気体の温度を調整するための温調設備を設ける必要がないため、発泡ダクト1を低コストで製造することができる。また、ブロー成形後の発泡ダクト1を冷却することになるため、ブロー成形時は室温で行うことで、ブロー成形後の発泡ダクト1の冷却時間の短縮に寄与することができる。
本実施形態では、吹き込み針14から圧縮気体を発泡パリソン13内に吹き込むと共に、分割金型12a,12bのキャビティ10a,10bから排気を行い、発泡パリソン13とキャビティ10a,10bとの間の隙間を無くし、負圧状態にさせる。これにより、分割金型12a,12b内部のキャビティ10a,10bに収納された発泡パリソン13の内外において圧力差(発泡パリソン13の内部が外部よりも高い圧力)が設定され、発泡パリソン13は、キャビティ10a,10bの壁面に押圧される。こうして、管本体の内側に流体の流路を有する発泡ダクト1が成形される。
なお、上述した製造工程において、発泡パリソン13の内部に圧縮気体を吹き込む工程と、発泡パリソン13の外部に負圧を発生させる工程と、は同時に行う必要はなく、互いの工程を時間的にずらして行うことも可能である。また、何れか一方の工程だけを行い、発泡パリソン13を分割金型12a,12bのキャビティ10a,10bの壁面に押圧させて、管本体の内側に流体の流路を有する発泡ダクト1を成形することも可能である。
発泡パリソン13における管本体となる部分については、上述のように吹き込み針14から空気等の圧縮気体を発泡パリソン13の内部に吹き込み、発泡パリソン13の内部を経由して吹き出し針15から圧縮気体を吹き出し、所定のブロー圧によりキャビティ面10A,10Bに押圧した後、さらに上記所定のブロー圧にて発泡パリソン13の内側を冷却する。
吹き込み針14から発泡パリソン13内に冷却のために供給する圧縮気体の温度は、10℃〜30℃に設定し、室温(例えば、23℃)に設定することが好ましい。圧縮気体の温度を室温に設定することで、圧縮気体の温度を調整するための温調設備を設ける必要がないため、発泡ダクト1を低コストで製造することができる。また、温調設備を設け、吹き込み針14から発泡パリソン13内に供給する圧縮気体の温度を室温よりも低くした場合は、発泡ダクト1の冷却時間を短縮することができる。なお、圧縮気体の温度にもよるが、冷却時間は、30秒〜80秒で行うことが好ましい。
これにより、内側に流体の流路を有して構成し、その内側の流路表面がなだらかな管本体を成形することができる。
また、流路逆方向に比べて、流路方向FLに向かって流体が流れやすい通気路205を有する発泡ダクト1を製造することができる。この流路方向FLは、発泡ダクト1の流路A,B−1,B−2,Cにおける流体の流通方向と同方向になっているため、各流路における流体の流通方向に向かって流体が流れやすい発泡ダクト1を製造することができる。
なお、発泡ダクト1が十分に冷却した後に開型して発泡ダクト1が取り出されるが、分割金型12a,12bを開く方向が、発泡ダクト1の管状部に形成される開口端近傍の2本のパーティングラインで形成される面に対して垂直方向ではなく、垂直方向に対して若干傾斜している場合には、開口端近傍に隆起部が形成されている分だけ分割金型に凹みが形成されるため、成形品を金型から抜きやすい。
本実施形態の発泡ダクト1を成形する際に適用可能なポリプロピレン系樹脂としては、230℃におけるメルトテンションが30〜350mNの範囲内のポリプロピレンが好ましい。特に、ポリプロピレン系樹脂は、長鎖分岐構造を有するプロピレン単独重合体であることが好ましく、エチレン−プロピレンブロック共重合体を添加することが更に好ましい。
ポリプロピレン系樹脂にブレンドされる水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、耐衝撃性を改善すると共に発泡ダクト1としての剛性を維持するために、ポリプロピレン系樹脂に対して5〜40wt%、好ましくは、15〜30wt%の範囲で添加することが好ましい。
具体的には、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエンランダム共重合体などの水素添加ポリマーを用いる。また、水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、スチレン含有量が30wt%未満、好ましくは、20wt%未満であり、230℃におけるMFR(JIS K−7210に準じて試験温度230℃、試験荷重2.16kgにて測定)は10g/10分以下、好ましくは、5.0g/10分以下で、かつ、1.0g/10分以上である。
また、ポリプロピレン系樹脂にブレンドされるポリオレフィン系重合体としては、低密度のエチレン−α−オレフィンが好ましく、1〜20wt%の範囲で配合することが好ましい。低密度のエチレン−α−オレフィンは、密度0.91g/cm以下のものを用いることが好ましく、エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとを共重合して得られるエチレン−α−オレフィン共重合体が好適であり、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ドデセン、4−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ヘキセン等があり、特に、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン等が好適である。また、上記の炭素原子数3〜20のα−オレフィンは単独で用いたり、2種以上を併用したりすることも可能である。エチレン−α−オレフィン共重合体中のエチレンに基づく単量体単位の含有量は、エチレン−α−オレフィン共重合体に対して、50〜99wt%の範囲であることが好ましい。また、α−オレフィンに基づく単量体単位の含有量は、エチレン−α−オレフィン共重合体に対して、1〜50wt%の範囲であることが好ましい。特に、メタロセン系触媒を用いて重合された直鎖状超低密度ポリエチレン又はエチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマーを用いることが好ましい。
また、本実施形態の発泡ダクト1を成形する際に適用可能な発泡剤としては、物理発泡剤、化学発泡剤及びその混合物が挙げられる。物理発泡剤としては、空気、炭酸ガス、窒素ガス、水等の無機系物理発泡剤、及び、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ジクロロメタン、ジクロロエタン等の有機系物理発泡剤、更には、それらの超臨界流体を適用することができる。超臨界流体としては、二酸化炭素、窒素などを用いて作ることが好ましく、窒素であれば臨界温度−149.1℃、臨界圧力3.4MPa以上、二酸化炭素であれば臨界温度31℃、臨界圧力7.4MPa以上とすることで作ることができる。
〔他の製造方法例〕
次に、上述した実施形態としての発泡ダクト1の他の製造方法について、図9を参照して説明する。
ここで説明する他の製造方法は、上述した製造方法で円筒形状の発泡パリソン13を分割金型12a,12b間に押し出して成形するのに替えて、図9に示すように、シート状の溶融樹脂を分割金型12a,12b間に押し出して成形するものである。
他の製造方法で用いる成形装置は、図9に示すように、2台の押出装置50a、50bと、上述した製造方法例と同様の分割金型12a、12bと、を有して構成される。
押出装置50(50a、50b)は、上述した製造方法例における発泡パリソン13と同様の材質での、溶融状態の発泡樹脂による溶融樹脂シートP1,P2を、分割金型12a,12b間に所定の間隔で略平行に垂下させるように配置される。溶融樹脂シートP1,P2を押し出すTダイ28a、28bの下方には調整ローラ30a、30bが配置され、この調整ローラ30a、30bにより厚さ等の調整を行う。こうして押し出された溶融樹脂シートP1,P2を、分割金型12a、12bで挟み込んで型締めし、成形する。
2台の押出装置50(50a、50b)の構成は同様であるため、1つの押出装置50について、図9を参照して説明する。
押出装置50は、ホッパ21が付設されたシリンダ22と、シリンダ22内に設けられたスクリュー(図示せず)と、スクリューに連結された油圧モーター20と、シリンダ22と内部が連通したアキュムレータ24と、アキュムレータ24内に設けられたプランジャー26と、Tダイ28と、一対の調整ローラ30とを有して構成される。
ホッパ21から投入された樹脂ペレットが、シリンダ22内で油圧モーター20によるスクリューの回転により溶融、混練され、溶融状態の樹脂がアキュムレータ24に移送されて一定量貯留され、プランジャー26の駆動によりTダイ28に向けて溶融樹脂を送る。こうして、Tダイ28下端の押出スリットから、溶融状態の樹脂による連続的な溶融樹脂シートが押し出され、間隔を隔てて配置された一対の調整ローラ30によって挟圧されながら下方へ向かって送り出され、分割金型12a、12bの間に垂下される。
また、Tダイ28には、押出スリットのスリット間隔を調整するためのダイボルト29が設けられる。スリット間隔の調整機構は、このダイボルト29を用いた機械式の機構に加え、公知の各種調整機構を他に備えてもよい。
こうした構成により、2つのTダイ28a,28bの押出スリットから、内部に気泡セルを有する溶融樹脂シートP1,P2が押し出され、上下方向(押出方向)に一様な厚みを有する状態に調整され、分割金型12a、12bの間に垂下される。
こうして溶融樹脂シートP1,P2が分割金型12a、12b間に配置されると、この分割金型12a,12bを水平方向に前進させ、分割金型12a,12bの外周に位置する不図示の型枠を、溶融樹脂シートP1,P2に密着させる。こうして分割金型12a,12b外周の型枠により溶融樹脂シートP1,P2を保持した後、分割金型12a,12bのキャビティ面10a,10bに溶融樹脂シートP1,P2を真空吸引することで、溶融樹脂シートP1,P2それぞれをキャビティ10a,10bに沿った形状にする。
次に、分割金型12a,12bを水平方向に前進させて型締めし、上述した製造方法と同様に、吹き込み針14と吹き出し針15とを溶融樹脂シートP1,P2に突き刺し、吹き込み針14から空気等の圧縮気体を溶融樹脂シートP1,P2の内部に吹き込み、溶融樹脂シートP1,P2の内部を経由して吹き出し針15から圧縮気体を吹き出す。こうして、発泡ダクト1の管本体となる部分の内側を冷却する。
次に、分割金型12a,12bを水平方向に後退させ、発泡ダクト1を分割金型12a,12bから取り出す。
なお、一対の分割金型12a,12bの間に垂下された溶融樹脂シートP1,P2は、ドローダウン、ネックインなどにより肉厚のバラツキが発生するのを防止するため、樹脂シートの厚み、押出速度、押出方向の肉厚分布などを個別に調整することが必要になる。
こうした樹脂シートの厚み、押出速度、押出方向の肉厚等の調整は、公知の各種方法を用いてよい。
以上のように、図9に示す他の製造方法例によっても、図6〜図8で上述した製造方法と同様に、本実施形態における発泡ダクト1を好適に製造することができる。また、図9に示す他の製造方法例では、2枚の溶融樹脂シートP1,P2の材料、発泡倍率、肉厚などを異なるものとすることで、各種の条件に対応する発泡ダクト1を成形することも可能である。また、ダクト開口端の内周側の段差が大きい場合であっても、当該段差形状に対応した形状の空調用管状部材と嵌合させることで、取り付け強度や流量損失などの問題とならない。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の発泡成形体は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのは勿論である。
本発明に係る発泡ダクトは、例えば自動車、列車、船舶、航空機等の輸送機における空調用ダクトなどの各種用途に用いることができる。
1 発泡ダクト
100a〜100d 管状部
101a〜101d 管本体
102a〜102d 嵌め合い部
103a〜103d テーパー部
105 供給口
10a,10b キャビティ面
11 環状ダイス
12a,12b 分割金型
13 発泡パリソン
14 吹き込み針
15 吹き出し針
16 レギュレータ
17 背圧レギュレータ
18 凸部
20 油圧モーター
21 ホッパ
22 シリンダ
24 アキュムレータ
26 プランジャー
28 Tダイ
29 ダイボルト
30 調整ローラ
50 押出装置

Claims (4)

  1. 管本体と、当該管本体から拡径して形成され、他の管状部材を前記開口端から嵌合するための嵌め合い部と、を有する管状部を備えた発泡成形体であって、
    前記管状部では、成形時に形成されたパーティングラインが前記開口端に達しており、
    前記嵌め合い部は、前記パーティングラインを挟んで一方の肉が段状に盛り上がっていることを特徴とする、
    発泡成形体。
  2. 前記嵌め合い部は、前記嵌め合い部に形成されたパーティングラインの一部において、当該パーティングラインの一部を挟んで一方の肉が段状に盛り上がっていることを特徴とする、
    請求項1に記載された発泡成形体。
  3. 前記管本体は、前記パーティングラインを挟んで一方の肉が段状に盛り上がっていることを特徴とする、
    請求項1または2に記載された発泡成形体。
  4. 前記管状部は、前記嵌め合い部から前記開口端に向かって内径が広がるテーパー形状で形成されたテーパー部、を備えることを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれかに記載された発泡成形体。
JP2012032101A 2012-02-16 2012-02-16 発泡成形体 Active JP5878034B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032101A JP5878034B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 発泡成形体
US13/759,180 US8808818B2 (en) 2012-02-16 2013-02-05 Molded foam
CN201310047129.3A CN103256443B (zh) 2012-02-16 2013-02-06 发泡成形体
KR1020130015277A KR101361746B1 (ko) 2012-02-16 2013-02-13 발포 성형체
EP13155106.1A EP2628990B1 (en) 2012-02-16 2013-02-13 Molded foam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032101A JP5878034B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 発泡成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013166896A JP2013166896A (ja) 2013-08-29
JP5878034B2 true JP5878034B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=47740842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032101A Active JP5878034B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 発泡成形体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8808818B2 (ja)
EP (1) EP2628990B1 (ja)
JP (1) JP5878034B2 (ja)
KR (1) KR101361746B1 (ja)
CN (1) CN103256443B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2461287A (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Land Rover Uk Ltd A balanced flow air conditioning system
JP5878034B2 (ja) * 2012-02-16 2016-03-08 キョーラク株式会社 発泡成形体
JP6331390B2 (ja) 2013-12-27 2018-05-30 キョーラク株式会社 発泡成形体
KR101579948B1 (ko) 2014-04-04 2015-12-23 주식회사 인피니트헬스케어 심장 부위를 포함하는 의료 영상 오버레이 방법 및 그 장치
JP6508514B2 (ja) * 2014-12-25 2019-05-08 キョーラク株式会社 ブロー成形方法
JP6429014B2 (ja) * 2014-12-25 2018-11-28 キョーラク株式会社 ブロー成形方法
KR102093253B1 (ko) * 2015-09-28 2020-03-25 교라꾸 가부시끼가이샤 발포 성형체의 제조 방법
JP7060782B2 (ja) * 2016-09-30 2022-04-27 キョーラク株式会社 発泡成形体の製造方法
EP3719375B1 (en) * 2019-04-02 2023-05-31 Crompton Technology Group Limited Composite connectors and methods of manufacturing the same

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3251382A (en) * 1963-06-24 1966-05-17 Tatsch Richard Foldable conduit structure
JPS6392431A (ja) * 1986-10-08 1988-04-22 Kyoraku Co Ltd 表皮付成形品の製造方法
JP2931985B2 (ja) * 1989-08-30 1999-08-09 株式会社吉野工業所 合成樹脂製ブロー成形壜体とその成形方法
DE3929051C1 (ja) 1989-09-01 1990-04-26 Kunststoffwerk Voerde Hueck & Schade, 5828 Ennepetal, De
DE8912822U1 (de) 1989-10-30 1990-02-15 Linke-Hofmann-Busch Waggon-Fahrzeug-Maschinen Gmbh, 3320 Salzgitter Luftkanal für Fahrzeuge, insbesondere für Schienenfahrzeuge
JP2570225Y2 (ja) * 1992-04-28 1998-05-06 日本プラスト株式会社 空調用ダクトの接続構造
DE19637925C2 (de) * 1995-09-18 2003-04-30 Toyoda Gosei Kk Kunstharzrohr und Blasformverfahren zu dessen Herstellung
JPH1142700A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Japan Steel Works Ltd:The 中空成形機の型締装置
JP3824768B2 (ja) * 1998-01-31 2006-09-20 株式会社イノアックコーポレーション ブロー成形品及びブロー成形型
DE19807411B4 (de) 1998-02-21 2007-04-26 Volkswagen Ag Luftströmungskanal für eine Lüftungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP2001206335A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd 中空ポリオレフィン系発泡樹脂容器及びその製造方法
JP4359800B2 (ja) * 2000-02-04 2009-11-04 株式会社イノアックコーポレーション ダクトおよびその製造方法
JP2001347822A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Inoac Corp 車両用ダクトの取付構造
JP4822670B2 (ja) * 2004-02-27 2011-11-24 キョーラク株式会社 発泡体ダクト
KR20090042326A (ko) * 2006-08-23 2009-04-29 도요 세이칸 가부시키가이샤 연료전지용 연료 보틀 및 이를 이용한 연료 카트리지
JP5053907B2 (ja) 2008-03-31 2012-10-24 キョーラク株式会社 軽量空調ダクト
CN201306533Y (zh) * 2008-09-22 2009-09-09 浙江伟星新型建材股份有限公司 抗开裂pe发泡复合管
CN101782173A (zh) * 2009-01-15 2010-07-21 林世平 整体发泡保温聚丙烯管道(nbpp)的制作方法
JP5556040B2 (ja) 2009-03-27 2014-07-23 東洋製罐株式会社 耐圧熱可塑性ポリエステル容器及びその製造方法
JP5371094B2 (ja) * 2009-04-15 2013-12-18 株式会社ジェイエスピー 中空発泡ブロー成形体
JP5878034B2 (ja) * 2012-02-16 2016-03-08 キョーラク株式会社 発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2628990B1 (en) 2017-06-07
KR101361746B1 (ko) 2014-02-21
CN103256443A (zh) 2013-08-21
KR20130094745A (ko) 2013-08-26
EP2628990A1 (en) 2013-08-21
US20130216747A1 (en) 2013-08-22
US8808818B2 (en) 2014-08-19
CN103256443B (zh) 2015-12-23
JP2013166896A (ja) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878034B2 (ja) 発泡成形体
JP5367884B2 (ja) 板状部分付き管状発泡成形体及びその成形方法
CN107878149B (zh) 发泡成形体
JP6429009B2 (ja) ブロー成形方法及びブロー成形装置
CN110054823B (zh) 发泡吹塑成形体
JP5324258B2 (ja) 樹脂製車両用空調ダクトの成形方法
CN103171123B (zh) 中空发泡成形体的制造方法及中空发泡成形体
US20230271371A1 (en) Molded foam
EP2607051A1 (en) Method of forming hollow blow-molded foam articles and such hollow blow-molded foam articles
JP5720724B2 (ja) 樹脂製車両用空調ダクトの成形方法
JP6051795B2 (ja) 発泡成形体
JP6011226B2 (ja) 発泡成形体及びその成形方法
JP6741967B2 (ja) ダクト
JP5803990B2 (ja) 樹脂製車両用空調ダクトの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250