JP2000506171A - 農薬としてのピリミジン−4−オン誘導体 - Google Patents

農薬としてのピリミジン−4−オン誘導体

Info

Publication number
JP2000506171A
JP2000506171A JP9532076A JP53207697A JP2000506171A JP 2000506171 A JP2000506171 A JP 2000506171A JP 9532076 A JP9532076 A JP 9532076A JP 53207697 A JP53207697 A JP 53207697A JP 2000506171 A JP2000506171 A JP 2000506171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
thieno
compound
coo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9532076A
Other languages
English (en)
Inventor
バルター,ハラルド
Original Assignee
ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2000506171A publication Critical patent/JP2000506171A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 式I: 〔上式中、R1は、非置換のもしくはハロゲンにより置換された、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニルまたはC3〜C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4アルキル、SO2−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜C4アルキル、COO−アリール、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4アルキル)3、フェニル、ハロフェニル、フェノキシフェニル、ハロフェノキシフェニルまたはナフチルであり;R2はOR5、SR6またはNR78であり;R3およびR4は各々互いに独立に、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4ハロアルケニル、C2〜C4アルキニル、C2〜C4ハロアルキニル、Si−(C1〜C6アルキル)3、COO−C1〜C4アルキル、COO−アリール、COOH、CH=N−C1〜C4アルキル、C(CH3)=N−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4アルキル、SO2−C1〜C4アルキル、OR5、SR6、NR78またはCOR9であり;R9は水素、C1〜C4アルキル、フェニルまたはベンジルであり;R5およびR6は各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4アルキル、SO2−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜C4アルキル、COO−アリール、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4アルキル)3、フェニル、ハロフェニル、フェノキシフェニル、ハロフェノキシフェニルまたはナフチルであり;R7およびR3は各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4アルキル、SO2−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜C4アルキル、COO−アリール、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4アルキル)3、フェニル、ハロフェニル、フェノキシフェニル、ハロフェノキシフェニルまたはナフチルであり;Aは飽和または不飽和の、芳香族または非芳香族であることができそして1個もしくは2個のヘテロ原子O,Sおよび/またはNを含むことかできる、5員の複素環である〕により表される、遊離形または塩の形の新規ピリミジン−4−オン誘導体。この新規誘導体は植物保護性質を有し、植物病原性微生物、特に真菌による汚染(インフェステーション)に対して植物を保護するのに適している。

Description

【発明の詳細な説明】 農薬 本発明は、農薬活性、特に殺真菌活性を有する、遊離形のまたは塩の形の式I の新規ピリミジン−4−オン誘導体に関する: 〔上式中、 R1は非置換のもしくはハロゲンにより置換されたC1〜C8アルキル、C2〜C8 アルケニル、C2〜C8アルキニルもしくはC3〜C6シクロアルキルであるか、 あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハロアルキル、O−C1〜C4アル コキシ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4アルキル、SO2−C1〜C4ア ルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4アル キル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜C4アルキル、COO−アリー ル、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4アルキル)3、フェニル、ハロフェニル 、フェノキシフェニル、ハロフェノキシフェニルまたはナフチルであり; R2はOR5、SR6またはNR78であり; R3およびR4は各々互いに独立に、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1 〜C4ハロアルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4ハロアルケニル、C2〜C4 アルキニル、C2〜C4ハロアルキニル、Si−(C1〜C6アルキル)3、COO −C1〜C4アルキル、COO−アリール、COOH、CH=N−C1〜C4ア ルキル、C(CH3)=N−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4アルキル、SO2 −C1〜C4アルキル、OR5、SR6、NR78またはCOR9であり; R9は水素、C1〜C4アルキル、フェニルまたはベンジルであり; R5およびR6は各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換され たC1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルもしくはC3〜 C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハ ロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4 アルキル、SO2−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4 アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜 C4アルキル、COO−アリール、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4アルキル )3、フェニル、ハロフェニル、フェノキシフェニル、ハロフェノキシフェニル またはナフチルであり; R7およびR8は各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換され たC1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルもしくはC3〜 C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハ ロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4 アルキル、SO2−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4 アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜 C4アルキル、COO−アリール、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4アルキル )3、フェニル、ハロフェニル、フェノキシフェニル、ハロフェノキシフェニル またはナフチルであり; Aは飽和または不飽和の、芳香族または非芳香族であることかできそして1個 もしくは2個のヘテロ原子O,Sおよび/またはNを含むことができる、5員の 複素環である〕。 複素環基の典型例は、チエニル、フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル 、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソチアゾリルおよびそれらの部分 的にもしくは完全に水素化した(hydrated)環である。 本発明はまた、前記化合物の調製、少なくとも1つの前記化合物を活性成分と して含んで成る農薬組成物、並びに農業および園芸における有害生物防除のため の、特に殺真菌剤としての、前記活性成分または前記組成物の使用にも関する。 式Iの化合物および場合によりそれらの互変異性体は、塩の形で得ることがで きる。式Iの化合物は少なくとも1つの塩基性中心を有するので、それらは例え ば酸付加塩を形成することができる。前記酸付加塩は、例えば、無機酸、典型的 には硫酸、リン酸もしくはハロゲン化水素酸と、有機カルボン酸、典型的には酢 酸、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸もしくはフタル酸と、ヒドロキ シカルボン酸、典型的にはアスコルビン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸もしくはク エン酸と、安息香酸と、または有機スルホン酸、典型的にはメタン酸もしくはp −トルエンスルホン酸と、共に形成される。 式Iの化合物は、少なくとも1つの酸性基と塩基とで塩を形成することもでき る。適当な塩基との塩は、例えば、金属塩、典型的にはアルカリ金属塩もしくは アルカリ土類金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩もしくはマグネシウム塩 、あるいはアンモニアまたは有機アミンとの塩、例えばモルホリン、ピペリジン 、ピロリジン、モノ−、ジ−もしくはトリ−アルキルアミン、典型的にはエチル アミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンもしくはジメチルプロピ ルアミン、またはモノ−、ジ−もしくはトリ−ヒドロキシアルキルアミン、典型 的にはモノ−、ジ−もしくはトリ−エタノールアミンとの塩である。本発明の範 囲内では、農薬上許容される塩が好ましい。 式Iの化合物中に不斉炭素原子が存在する場合、それらの化合物は光学活性形 態である。二重結合の存在により、それらの化合物は〔E〕および/または〔Z 〕形で得ることができる。アトロプ異性も存在し得る。本発明は純粋な異性体、 例えば鏡像体やジアステレオマーだけでなく、可能な異性体の混合物、例えばジ アステレオマーの混合物、ラセミ体、またはラセミ体の混合物にも関する。 上記および下記において使用する一般用語は、異なって定義しない限り次の意 味を有する。 アルキル基は、炭素原子数に従って、直鎖または分枝鎖であり、そして典型的 にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル 、イソブチル、tert−ブチル、n−アミル、tert−アミル、1−ヘキシルまたは 3−ヘキシルであろう。 アルケニルは、直鎖または分枝鎖アルケニル、例えばアリル、メタリル、1− メチルビニルまたはブタ−2−エン−1−イルを意味するものと解釈される。好 ましいアルケニル基は鎖中に3〜4個の炭素原子を含む。 アルキニルも同様に、炭素原子数に従って、直鎖または分枝鎖であり、典型的 にはプロパルギル、ブタ−1−イン−1−イルまたはブタ−1−イン−3−イル である。好ましい意味はプロパルギルである。 ハロゲンおよびハロ置換基は通常、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードの 意味であると解釈される。フルオロ、クロロまたはブロモが好ましい意味である 。 ハロアルキルは同一または異なるハロゲンを含むことができ、典型的にはフル オロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメチル 、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオ ロエチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2,2,2−トリクロロエ チル、3,3,3−トリフルオロプロピルである。 アルコキシは、典型的にはメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピ ルオキシ、n−ブチルオキシ、イソブチルオキシ、sec−ブチルオキシおよびter t−ブチルオキシである。メトキシとエトキシが好ましい。 ハロアルコキシは、典型的にはジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、 2,2,2−トリフルオロエトキシ、1, 1,2,2−テトラフルオロエトキ シ、2−フルオロエトキシ、2−クロロエトキシおよび2,2−ジフルオロエト キシである。 シクロアルキルは、環の大きさによって、シクロプロピル、シクロブチル、シ クロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。 アルカノイルは、含まれる炭素原子数によって、直鎖または分枝鎖のいずれか である。典型例はホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルまたはピバロイ ルである。 アリールはフェニル、ベンジルまたはナフチルである。フェニルまたはベンジ ルが好ましい。 好ましい化合物は、Aがチエニルであり、3つの異性体を全て包含する式Iの 化合物である(サブグループA)。 前記サブグループAの範囲の中で、 R1が非置換のもしくはハロゲンにより置換された、C1〜C8アルキル、C2〜 C8ルケニル、C2〜C8アルキニルまたはC3 〜C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4 ハロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4 アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜 C4アルキル、COO−アリール、フェニル、ハロフェニルまたはフェノキシフ ェニルであり; R2がOR5、SR6またはNR78であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1 〜C4ハロアルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4ハロアルケニル、C2〜C4 アルキニル、C2〜C4ハロアルキニル、COO−C1〜C4アルキル、COO−ア リール、COOH、CH=N−C1〜C4アルキル、C(CH3)=N−C1〜C4 アルキル、OR5、SR6、NR78またはCOR9であり; R9が水素、C1〜C4アルキル、フェニルまたはベンジルであり; R5およびR6が各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換され た、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルもしくはC3 〜C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4 ハロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、CO−C1〜 C4アルキル、N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4 アルキル)2、COO−C1〜C4アルキル、COO−アリール、フェニル、ハロ フェニルまたはフェノキシフェニルであり; R7およびR8が各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換され た、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜 C6シクロアルキルであるか、 あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハロアルキル、O−C1〜C4アル コキシ、S−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4アルキ ル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜C4ア ルキル、COO−アリール、フェニル、ハロフェニルまたはフェノキシフェニル である、 式Iの化合物〔サブクループB〕が好ましい。 サブグループBの範囲の中で、 R1が非置換のまたはハロゲンにより置換された、C1〜C8アルキル、C2〜C6 アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜C6シクロアルキルであり; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素またはハロゲンであり; R5が非置換のまたはハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキルまたはC3 〜C6シクロアルキルである、 式Iの化合物〔サブグループC〕が好ましい。 サブグループCの範囲内の特別なグループは、 R1がC3〜C6アルキル、シクロプロピルまたはシクロブチルであり; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、クロロ、ブロモまたはヨードであり ; R5がC2〜C6アルキル、シクロプロピルまたはシクロブチルである、 式Iの化合物のグループ〔サブグループD〕である。 サブグループDの範囲内で好ましいグループは、 Aがチエニル〔2.3−d〕であり; R1がC3〜C6アルキルであり; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、クロロ、ブロモまたはヨードであり ;そして R5がC2〜C6アルキルである、 式Iの化合物のグループ〔サブグループE〕である。 本明細書中に開示される最も好ましい本発明の化合物は下記のものである: 6−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2,3−d〕ピ リミジン−4−オン(No.2.41)、 6−クロロ−2−プロポキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン(No.2.42)、 6−クロロ−2−イソブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン(No.2.83)、 6−クロロ−2−プロポキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン(No.2.106)、 6−ブロモ−2−プロポキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン(No.2.107)、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン(No.2.112)、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン(No.2.113)、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミ ジン−4−オン(No.2.129)、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミ ジン−4−オン(No.2.130)、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2. 3−d〕ピリミジン−4−オン(No.2.131)、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン(No.2.132)、 6−ブロモ−2−プロポキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン(No.2.133)、 6−クロロ−2−エトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン(No.2.134)、 6−ブロモ−2−エトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン(No.2.135)、および 6−ブロモ−2−イソブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン(No.2.136)。 式Iの化合物は次のようにして調製することかできる: スキーム1 式Iの化合物は、好ましくはα−アミノ−β一カルボアルコキシ複素環式化合 物またはα−アミノ−β−カルボ環状酸複素環式化合物〔Het=チエニルである 幾つかの化合物が商業的に入手可能である(2つの異性体)〕から出発して調製 される。チオフェン−2−アミノ−3−カルボン酸メチルは、例えば、S.Grono witz他によるActa Pharm.Suecica 1968,第5巻,563頁に従って調製すること ができる。他の複素環式化合物は文献中の教示に従って調製することができる。 例えば5−アミノチアゾール−4−カルボン酸エチルと5−アミノ−2−メチル チアゾール−4−カルボン酸エチルは、Golankiewicz他により、Tetrahedron 19 85 ,41,5989中に記載されている。α−アミノ−β−カルボアルコキシ複素環式 化合物またはα−アミノ−β−カルボ環状酸複素環式化合物とチオホスゲンとの 反応(スキーム1中の段階1a)は、便利には塩基、例えばNaOH,KOH,CaCO3,N a2CO3,K2CO3,NaHCO3,N(Et)3,ピリジン等の存在下で、溶媒中、例えばCH2Cl2 ,CHCl3,エーテル、テトラヒドロフラン等、おそらくCHCl3/水またはCH2Cl2/ 水またはトルエン/水から成る二相混合物中で、0℃から還流温度までの温度範 囲にて実施される。次いで、得られたイソチオシアネートを第一アミン、例えば n−ブチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、アリルアミン、 プロパルギルアミン、シクロプロピルアミンなどを使って、溶媒(エーテル、テ トラヒドロフラン、CH2Cl2、CHCl3、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミ ド、ジメチルスルホキシド)中で、0℃〜還流温度にて、チオ尿素複素環式化合 物IVに変換する(スキーム1中の段階2)が、前記化合物IVは、溶媒としてエタ ノール、n−プロパノール、n−ブタノール、ジメチルホルムアミドまたはジメ チルスルホキシドの中で、50℃から還流温度までの温度にて、複素環式アミンII とイソチオシアネートアルカン、例え ば1−イソチオシアネートプロパンもしくは1−イソチオシアネートブタン等と の反応から調製することもできる(スキーム1中の段階1b)。ほとんどの場合 、チオ尿素複素環式化合物IVは即座に環化する(スキーム1中の段階3)。場合 によって、この環化はカリウムtert−ブチラート、水素化ナトリウムまたは水素 化カリウムのような強い塩基の存在下で、テトラヒドロフラン、ジメチルホルム アミドまたはジメチルスルホキシドのような溶媒中で、20℃〜140℃の温度範囲 で行われる。次いで2−チオキソピリミジン−4−オン誘導体を脱プロトン化( NaOH,NaH,KH,n-BuLi,Na2CO3,K2CO3などの塩基を使って)した後、ハロゲン 化アルキル(hal=Br,I)の付加によりS−アルキル化する(スキーム1中の 段階4)。ヨウ化メチルとの反応により、アルコキシ置換およびアミノアルキル 置換ピリミジン−4−オンの合成に重要な中間体である2−メチルスルファニル ピリミジン−4−オン誘導体を得る。アルコキシによるチオメチル基の交換(ス キーム1の段階5)は、最も好ましくは、溶媒として対応するアルコール、テト ラヒドロフランまたはジメチルスルホキシドの中で、20〜150℃Cの温度範囲で、 金属アルコキシド、例えばNaOMe,NaOEt,NaO-プロピルとの反応により行われる 。アミノアルキル基によるチオメチル基の交換は、追加の溶媒を使わずに20〜18 0℃の温度範囲でチオメチル化合物を十分過剰量(5〜10当量)のアミンと反応 させることにより最良に行われる。 上記合成経路は、本明細書中の式Iの構造パターンの中で3H−チエノ〔2. 3−d〕ピリミジン−4−オン誘導体をいかに調製するかの最初の開示である。 本発明は式IVおよびVの中間体、特にAがチエニル〔2.3−d〕を表すもの にも関する。 便利には有機金属方法論を使ってチエノピリミジン−4−オンの 5員環に追加の置換基を導入することもできる。例えば、チエノ〔3.2−d〕 ピリミジン−4−オンおよびチエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンは、6 位にて選択的に脱プロトン化を行うことができる。この目的に特に適当な塩基は リチウムジイソプロピルアミン(LDA)、リチウムシクロヘキシルイソプロピ ルアミン(LICA)、第二ブチルリチウム/TMEDAである。上記に指摘した多数の 基R3は、生じたアニオンを求電子試薬、典型的にはBr2,NBS,F2,ICl,Cl2,F+ 試薬、ジメチルジスルフィド、トリメチルシリルクロリド、CO2,DMF,DMA ( ジメチルアセトアミド)、ClCOOMe、p−トシルスルホニルアジド、ハロゲン化 アルキル(hal=Br,I)、ハロゲン化アルケニルまたはハロゲン化アルキニル( 好ましくはhal=I)と反応させることにより、導入することができる。アルコ キシもしくはフェノキシ置換またはアミノアルキル置換化合物の調製は、対応す るハロ置換(I,Br,Cl)、SMe-,SOMe-またはSO2Me-置換化合物を、アルコール またはDMSO溶媒中でナトリウムアルコキシド、ナトリウムフェノラートまたはア ミンと反応させることにより、最も良好に行うことができる(スキーム2中のそ れぞれ段階3および4)。 スキーム2:特定複素環式化合物の合成+ 1.2=NBS(N−ブロモスクシンイミド)、NCS(N−クロロスクシンイミド) 、Cl2,Br,FCl,F+試薬、CH3S-SCH3,TMSおよび同様のSi試薬、CO2,(CH3)2NCH O,(CH3)2NCOCH3,ClCOOR,p−トルエンスルホニルアジド、ヨウ化アルキル、臭 化アルキル、ヨウ化(または臭化)アルケニル、ヨウ化(または臭化)プロパル ギル、PhCHO,CH3CHO,PhCH2Br 。 同様に、一般にスキーム2に記載の方法に従って、次の化合物を調製すること ができる: スキーム3:特定のチエノピリミジン−4−オンの合成(チオフェン環中へのハ ロゲンの導入のための特別法)a) チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オン: N−ブロモスクシンイミドまたはN−クロロスクシンイミド(またはCl2ガス もしくはBr2)1〜3モル当量をハロゲン化に使用する。使用溶媒は、例えば0 ℃〜還流までの温度範囲のピリジンである。反応時間は1〜24時間である。 a2)「純」塩素化法 b) チエノ〔3.4−d〕ピリミジン−4−オン: 混合ハロゲン化化合物(hal1がhal2と異なる)も同様にb2)に記載の方法で調 製することができる。 本出願の別の興味深い面は、5位が置換されたチエノ〔3.4−d〕ピリミジ ン−4−オンの調製への有機金属方法論の使用である。 スキーム4 1およびE2はスキーム2で定義された通りである。 記載の反応はそれ自体既知の方法で、例えば適当な溶剤もしくは希釈剤または それらの混合物の存在下または非存在下で、適当ならば冷却しなから、室温で、 または加熱しながら、例えば約−20℃〜反応媒質の沸騰温度までの温度範囲で、 好ましくは約−20℃〜約+150℃の範囲内で、そして必要であれば密閉容器中で 、加圧下で、 不活性ガス雰囲気下でそして/または無水条件下で行われる。 そのような溶剤または希釈剤の代表例は、芳香族、脂肪族および非環式の炭化 水素およびハロゲン化炭化水素、典型的にはベンゼン、トルエン、キシレン、ク ロロベンゼン、ブロモベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジ クロロメタン、トリクロロメタン、ジクロロエタンまたはトリクロロエタン;エ ーテル、典型的にはジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒ ドロフランまたはジオキサン;ケトン、典型的にはアセトンまたはメチルエチル ケトン;アルコール、典型的にはメタノール、エタノール、プロパノール、ブタ ノール、エチレングリコールまたはグリセロール;エステル、典型的には酢酸エ チルまたは酢酸ブチル;アミド、典型的にはN,N−ジメチルホルムアミド、N ,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルリン酸 トリアミド;ニトリル、典型的にはアセトニトリル;並びにスルホキシド、典型 的にはジメチルスルホキシドである。過剰量で使われる塩基、例えばトリエチル アミン、ピリジン、N−メチルモルホリンまたはN,N−ジエチルアニリンを、 溶剤または希釈剤として用いることもできる。 適当な塩基は、例えは、アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水酸 化物、アルカリ金属水素化物もしくはアルカリ土類金属水素化物、アルカリ金属 アミドもしくはアルカリ土類金属アミド、アルカリ金属アルカノラートもしくは アルカリ土類金属アルカノラート、アルカリ金属炭酸塩もしくはアルカリ土類金 属炭酸塩、アルカリ金属ジアルキルアミドもしくはアルカリ土類金属ジアルキル アミド、またはアルカリ金属アルキルシリルアミドもしくはアルカリ土類金属ア ルキルシリルアミド、アルキルアミン、アルキレンジアミン、場合によりN−ア ルキル化され、場合により不飽和であるシ クロアルキルアミン、塩基性複素環式化合物、水酸化アンモニウムおよび炭素環 式アミンである。言及に値する例は、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、ナ トリウムアミド、ナトリウムメタノラート、炭酸ナトリウム、カリウムtert−ブ タノラート、炭酸カリウム、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムビス(ト リメチルシリル)アミド、水素化カルシウム、トリエチルアミン、トリエチレン ジアミン、シクロヘキシルアミン、N−シクロヘキシル−N,N−ジメチルアミ ン、N,N−ジエチルアニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピ リジン、N−メチルモルホリン、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウムおよび 1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−5−エン(DBU)である。 WO 94/26722またはEP-A-276825から殺真菌性を有するキナゾリノン誘導体が知 られている。 驚くべきことに、式Iの新規化合物が実用目的で、真菌並びに細菌およびウイ ルスにより引き起こされる病害に対して植物を保護するのに非常に有利な活性ス ペクトルを有するということをたった今発見した。式Iの化合物は、農業セクタ ーおよび関連分野において植物有害生物を防除するために用いることができる。 この新規化合物は、低施用量で優れた活性を有し、植物により良好に寛容され、 そして環境上安全であることにより区別される。それらは非常に有利な治療作用 性、予防作用性および全身作用性を有し、多数の栽培植物の保護に有用である。 式Iの化合物を用いると、有用植物の様々な作物またはそのような植物の部分( 果実、花、葉、茎、塊茎、根)に存在する有害生物を抑制または撲滅すると同時 に、その後生長する植物の部分をも例えば植物病原性微生物から保護することが 可能である。 式Iの化合物は、真菌感染に対して並びに土壌中に存在する植物 病原菌に対して保護するために、植物繁殖材料、特に種子(果実、塊茎、子実) および植物の挿し穂(例えはイネ)の処置用の粉衣として使用することも可能で ある。 式Iの化合物は、例えば次のクラスの植物病原菌に対して効果的である:不完 全菌類(Fungi imperfecti)〔例えばボトリチス、ピリキュラリア、ヘルミント スポリウム、フザリウム、セプトリア、セルコスポラ、アルテルナリア〕および 担子菌類(Basidiomycetes)〔例えばリゾクトニア、ヘミレイア、プッシニア( サビ菌)〕。その上、それらは子嚢菌類(Ascomycetes)〔例えばエリシフェ( ウドンコカビ)、ポドスフェラ、モニリニア、ウンシニュラ〕および卵菌類(Oo mycetes)〔例えばフィトフトラ(疫病菌)、ピチウム(フハイカビ)、プラス モパラ(タンジクツユカビ)〕に対しても有効である。更に、式Iの新規化合物 は植物病原性の細菌およびウイルスに対して〔例えばザントモナス種(Xanthomo nas spp.)、シュードモナス種(Pseudomonas spp.)、エルウィニア・アミロボ ラ(Erwinia amylovora)並びにタバコモザイクウイルス〕に対して有効である 。 本発明の範囲内で保護することのできる標的作物は、典型的には次の植物種を 含んで成る:穀類(小麦、大麦、ライ麦、エンバク、イネ、トウモロコシ、モロ コシ類および関連作物);ビート(テンサイおよび飼料ビート);仁果、石果お よび小果樹(リンゴ、ナシ、プラム、モモ、アーモンド、サクランボ、イチゴ、 キイチゴおよびクロイチゴ);マメ科植物(インゲンマメ、レンズマメ、エンド ウマメおよび大豆);油料作物(菜種、カラシ、ポピー、オリーブ、ヒマワリ、 ヤシ、ヒマシ油植物、ココア豆および落花生);ウリ科植物(カボチャ、キュウ リおよびメロン);繊維料植物(綿、亜麻、麻およびツナソ):柑橘果実(オレ ンジ、レモン、グレープフルー ツおよびマンダリン);野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ 、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモおよびパブリカ);クスノキ科(ア ボカド、シナモン、ショウノウ);およびタバコ、堅果、コーヒー、ナス、サト ウキビ、茶、トウガラシ、ブドウ、ホップ、バナナおよび天然ゴムなどの植物、 並びに観賞植物を含んで成る。 式Iの化合物は通常は組成物の形で使われ、処置すべき農耕地または植物に他 の活性成分と同時にまたは他の活性成分に引き続いて施用することができる。そ れらの他の活性成分は、肥料、微量栄養素供給剤、または植物生長に影響を及ぼ す他の製剤であることができる。所望であれば、更なる担体、界面活性剤、また は製剤技術において常用される他の施用促進助剤と一緒に、選択性除草剤、殺虫 剤、殺真菌剤、殺菌剤、殺線虫剤、殺軟体動物剤またはそれらの製剤の数種の混 合物を使うことも可能である。 式Iの化合物は他の殺真菌剤と混合することができ、場合により意外な相乗作 用活性をもたらし得る。 特に好ましい混合成分は、アゾール類、例えばプロピコナゾール、ジフェノコ ナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、テブコナゾール、テトラコ ナゾール、フェンブコナゾール、メトコナゾール、ブロムコナゾール;およびフ ェンプロピジン、フェンプロピモルフ、シプロジニル、ピリメタニル、S−メチ ルベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−チオカルボキシレート;並びにス トロビルリン類、例えばアゾキシストロビンおよびクレゾキシメメチルである。 適当な担体および補助剤は固体であっても液体であってもよく、それは製剤技 術において有用な物質、例えば天然もしくは再生ミネラル物質、溶剤、分散剤、 湿潤剤、粘着付与剤、増粘剤、結合剤ま たは肥料である。 式Iの化合物のまたは前記化合物を少なくとも1つ含んで成る農薬組成物の好 ましい施用方法は葉面散布である。散布の頻度および量は該当する病原体による 加害(インフェステーション)の危険性に依存する。しかしながら、植物の局所 を液体製剤で灌注することにより、または固形の(例えば顆粒形の)化合物を土 壌に散布することにより(土壌散布)、土壌から根を通して式Iの化合物を植物 に浸透させることもできる(全身作用)。水稲作物では、そのような粒剤をたん 水田に散布することができる。種子もしくは塊茎を前記殺真菌剤の液体製剤に浸 漬することにより、またはそれらを固形製剤でコーティングすることにより、式 Iの化合物を種子に施用(コーティング)することもできる。 式Iの化合物は未変更の形で使用されるか、または好ましくは製剤技術におい て常用される補助剤と一緒に使われる。そのために、周知の方法で、濃縮乳剤、 コーティング用糊状剤、直接噴霧用または希釈用液剤、希釈乳剤、水和剤、溶性 粉剤、粉剤、粒剤、更には例えば重合物質中のカプセル剤に製剤化することがで きる。組成物のタイプと同様、意図する目的および卓越した事情に従って、散布 、噴霧、散粉、分散、コーティングまたは注入といった施用方法が選ばれる。 好ましい施用量は、通常1ヘクタール(ha)あたり5g〜2kgの活性成分(a. i.)、好ましくは10g〜1kg a.i./ha、最も好ましくは20g〜600g a.i./ha である。種子粉衣として用いる時、種子1kgあたり10 mg〜1gの活性成分の用 量が好都合である。 式Iの化合物と場合により固体または液体補助剤とを含んで成る製剤、即ち組 成物は、それ自体既知の方法、典型的には該化合物を増量剤、例えば溶剤、固形 担体および所望により界面活性化合物 (界面活性剤)と均質混合しそして/または粉砕することにより調製される。 適当な溶剤は典型的には次のものである:芳香族炭化水素、好ましくは炭素原 子数8〜12の留分、例えばキシレン混合物または置換ナフタレン;フタレート、 例えばジブチルフタレートまたはジオクチルフタレート;脂肪族炭化水素、例え ばシクロヘキサンまたはパラフィン類;アルコールおよびグリコール並びにそれ らのエーテルおよびエステル、例えばエタノール、ジエチレングリコール、2− メトキシエタノールまたは2−エトキシエタノール;ケトン、例えばシクロヘキ サノン;強極性溶剤、例えばN−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシ ドまたはジメチルホルムアミド;並びに植物油またはエポキシ化植物油、例えば エポキシ化ヤシ油または大豆油;並びに水。 粉剤および分散性粉剤に典型的に用いられる固形担体は、一般に天然鉱物充填 剤、例えば方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイ トである。物性を改善するために、高分散珪酸または高分散吸着性ポリマーを添 加することもできる。適当な粒状吸着性担体は多孔質型のもの、例えば軽石、破 レンガ、セピオライトまたはベントナイトであり;適当な非吸着性担体は方解石 または砂である。加えて、多数の無機または有機性質の粉砕材料、典型的には特 にドロマイト、または微粉砕した植物残査を使うことができる。 製剤しようとする式Iの化合物に応じて、適当な界面活性剤は、良好な乳化性 、分散性および湿潤性を有する非イオン、陽イオンおよび/または陰イオン界面 活性剤である。「界面活性剤」は、界面活性剤の混合物も含むものと解釈される だろう。 いわゆる水溶性石鹸および水溶性合成界面活性化合物は適当な陰 イオン界面活性剤である。 非イオン界面活性剤の例としては、ノニルフェノールポリエトキシエタノール 、ヒマシ油ポリグリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシドの 重付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエチレングリコ ールおよびオクチルフェノキシポリエトキシエタノールを挙げることができる。 ポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレンソ ルビタントリオレエートも適当である。 陽イオン界面活性剤は、好ましくはN−置換基として少なくとも1つのC8〜 C22アルキル基と、追加の置換基としてハロゲン化されることがある低級アルキ ル、ベンジルまたはヒドロキシ低級アルキル基を含有する第四級アンモニウム塩 である。 製剤技術において常用されるその他の界面活性剤は、当業者に既知であるかま たは関連する技術文献の中に見つけることができる。 農薬組成物は通常、0.1〜99重量%、好ましくは0.1〜95重量%の式Iの化合物 、99.9〜1重量%、好ましくは99.8〜5重量%の固体または液体補助剤、および 0〜25重量%、好ましくは0.1〜25重量%の界面活性剤を含むだろう。 市販品は好ましくは濃縮製剤として処方されるだろうが、最終使用者は通常は 希釈製剤を使うだろう。 該組成物は、追加の補助剤、例えば安定剤、消泡剤、粘度調整剤、結合剤およ び粘着付与剤、並びに肥料、微量栄養素供給剤、または特別な効果を得るための 他の製剤を更に含んで成ってもよい。 下記の非限定的実施例は、上述した本発明をより具体的に例証するものである 。温度は摂氏度で与えられる。次の略号を用いる: Et=エチル;i−プロピル=イソプロピル;Me=メチル;m.p.=融点。「N MR」は核磁気共鳴スペクトルを意味する。MS=質 量スペクトル。「%」は、該当する濃度が別の単位で表されていなければ、重量 %である。調製例: 例P−1 3−プロピル−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−チエノ〔3 .2−d〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、30mlのテトラヒドロフランに溶かした5.2g(0.026 モル)の3−イソチオシアネートチオフェン−2−カルボン酸メチルと30mlのテ トラヒドロフランに、内部温度が35℃を越えないように、1.7g(0.028モル)の n−プロピルアミンを滴下添加する。次いで反応混合物を還流温度で16時間攪拌 した後、水流ポンプを使ってテトラヒドロフランを除去する。残渣を酢酸エチル 中に取り、水で3回洗浄する。次いで有機相を硫酸ナトリウム上て乾燥し、水流 ポンプを使って溶媒を除去すると、3−プロピル−2−チオキソ−2,3−ジヒ ドロ−1H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オン粗生成物か得られ、該 生成物はtert−ブチルメチルエーテル中での温浸により精製することかできる。 わずかに褐色がかった粉末(5.3g)は>230℃の融点を有する。例P−2 2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d 〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、0.84g(0.021モル)の約60%水素化ナトリウム分散 液を20mlの無水テトラヒドロフランに添加し、次いで80mlのテトラヒドロフラン に溶かした4.8g(0.021モル)の3−プロピル−2−チオキソ−2,3−ジヒド ロ−1H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンを、内部温度が約25℃で 一定に維持されるように滴下添加する。混合物を室温で1時間攪拌した後、4.3g (0.03モル)のヨウ化メチルを一度に全部添加する。得られた混合物を4時間還 流させ、次いで水流ポンプを使ってテトラヒドロフランを除去する。残渣を酢酸 エチル中に取り、有機相を水で3回抽出洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で 乾燥し、水流ポンプを使って溶媒を除去して粗生成物を得る。該粗生成物をシリ カゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤:酢酸エチル/ ヘキサン1:3)。事実上定量的収率で且つ142〜144℃の融点を有する2−メチル スルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オ ンか得られる。例P−3 6−ブロモ−2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ 〔3.2−d〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、9.6g(0.04モル)の2−メチルスルファニル−3− プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンを200mlの無水テ トラヒドロフランに添加する。続いて、50mlの無水テトラヒドロフランに溶かし たリチウムジイソプロピルアミド4.07g(0.042モル)を、内部温度が約−78℃一 定に維持されるようにしてN2下で滴下添加する。混合物を−78℃で1時間 攪拌した後、内部温度が約−78℃で一定に維持されるようにして40mlの無水テト ラヒドロフラン中の8.5g(0.048モル)のN−ブロモスクシンイミドの溶液を滴 下添加する。次いで冷却器を取り外し、混合物を室温にまでゆっくり温める。水 流ポンプを使ってテトラヒドロフランを除去し、残渣を酢酸エチル中に溶かす。 有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで水流ポンプを使って酢 酸エチルを除去する。得られた粗生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラ フィーにより精製する(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:5)と、138〜141℃ の融点を有する黄色粉末の形で、3.8gの6−ブロモ−2−メチルスルファニル −3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンか得られる 。例P−4 2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミ ジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、1.66g(0.02モル)のナトリウムプロピラートと1.5 g(0.00625モル)の2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔3 .2−d〕ピリミジン−4−オンを50mlの無水n−プロパノール中でN2下で還 流温度において3時間攪拌する。次いで水流ポンプを使ってn−プロパノールを 除去し、残渣を酢酸エチル/水中に取り出し、水で3回洗浄する。有機相を硫酸 ナトリウム上で乾燥し、次いで水流ポンプを使って溶媒を除去する。得られた粗 生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤: 酢酸エチル/ヘキサン=1:3)。42〜45℃の融点を有するベージュ色粉末の形で 、1.22 gの2−プロポキ シ−3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンが得られ る。例P−5 7−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピルチエノ〔3.4−d〕ピ リミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、攪拌しながら、2.02g(0.008モル)の2−プロポキ シ−3−プロピルチエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンを10mlの無水ピリ ジンに添加する。次いで内部温度を70℃に上げ、1.60g(0.012モル)のN−クロ ロスクシンイミド(NCS)を小部分に分けて約5分間に渡り添加する。70〜75 ℃で1時間攪拌した後、水流ポンプを使ってピリジンを除去し、残渣を酢酸エチ ル中に取り出す。この混合物を希水性塩酸により繰り返し洗浄し、硫酸ナトリウ ム上で乾燥し、次いで水流ポンプを使って溶媒を除去する。こうして得られた粗 生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤: n−ヘキサン/酢酸エル=9:1)と、93〜95℃の融点を有する緑色粉末の形で、2 .2gの7−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピルチエノ〔3.4−d〕ピリミ ジン−4−オンか得られる。例P−6 2−イソチオシアネートチオフェン−3−カルボン酸メチル スルホン化フラスコ中で、50.2g(0.32モル)の2−アミノチオ フェン−3−カルボン酸メチルを、480mlのクロロホルムと320mlの水に添加する 。次いで40.5g(0.35モル)のチオホスゲンと1000mlの飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液を攪拌下で40分間かけて同時に添加する。攪拌を室温で1時間続けた後、 有機相を分離する。水相をクロロホルムで2回抽出し、有機相を硫酸ナトリウム 上で乾燥する。水流ポンプを使ってクロロホルムを除去した後、61.3gの暗色オ イルが得られ、それをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより更に精 製する(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:5)。63〜65℃の融点を有する褐色 粉末の形で、41.5gの2−イソチオシアネートチオフェン−3−カルボン酸メチ ルが得られる。例P−7(方法1) 2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カル ボン酸メチル スルホン化フラスコ中で、内部温度が40℃より上に上がらないように、13.5g (0.023モル)のn−プロピルアミンを350mlのテトラヒドロフランと41.3g(0.0 21モル)の2−イソチオシアネートチオフェン−3−カルボン酸メチルに滴下添 加する。次いで反応混合物を還流温度で4時間攪拌し、水流ポンプを使ってテト ラヒドロフランを除去する。残渣を酢酸エチル中に取り、水で3回抽出する。次 いで有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、水流ポンプを使って溶媒を除去する。 得られた粗生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する (溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:3)。123〜126℃の融点を有するベージ ュ色粉末の形で、32.4 gの2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カルボン酸メチルか得 られる。例P−7(方法2) 2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カル ボン酸メチル スルホン化フラスコ中で、2.02g(0.02モル)の1−イソチオシアネートプロ パンを30mlのジメチルホルムアミドと3.0g(0.019モル)の2−アミノチオフェ ン−3−カルボン酸メチルに滴下添加する。次いで反応混合物を130〜135℃で12 時間攪拌し、冷却した後、120mlの水に添加する。得られた混合物を酢酸エチル で3回抽出し、分離した有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。次いで水流ポン プを使って溶媒を除去して暗色オイルとして粗生成物を与え、それをシリカゲル 上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤:tert−ブチルメチル エーテル/ヘキサン=2:3)。122〜124℃の融点を有する黄色粉末の形で、2.0g の2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カルボン酸メチルが得ら れる。例P−8 3−ブチル−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−チエノ〔2. 3−d〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、0.2g(0.0049モル)の約60%水素化ナトリウム分散 液を20mlの無水テトラヒドロフランに添加する。次いで内部温度が約25℃で一定 に維持されるように、10mlの無水テトラヒドロフランに溶かした1.29g(0.0047 モル)の2−(3−ブチルチオウレイド)チオフェン−3−カルボン酸メチルを 滴下添加する。この混合物を還流温度で3時間攪拌した後、水流ポンプを使っ て溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル/水中に取り出す。酢酸を加えた後、混合物 を酢酸エチルで3回抽出し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。水流ポンプ を使って溶媒を除去した後、200〜203℃の融点を有する褐色粉末の形で、1.06 g の3−ブチル−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オンが得られる。例P−9 2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d 〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、2.9g(0.072モル)の約60%水素化ナトリウム分散 液を50mlの無水テトラヒドロフランに添加する。次いで内部温度が約25℃で一定 に維持されるように、100mlの無水テトラヒドロフランに溶かした17.7g(0.069 モル)の2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カルボン酸メチル を滴下添加する。この混合物を還流温度で5時間攪拌し、室温に冷却した後、10 mlのテトラヒドロフランに溶かした10.9g(0.077モル)のヨウ化メチルを滴下添 加する。混合物を還流温度で更に2時間攪拌する。反応が完了した後、水流ポン プを使ってテトラヒドロフランを除去し、残渣を酢酸エチル中に取り出す。有機 相を水で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥する。水流ポンプを使って溶媒を 除去した後、得られた粗生成物をn−ヘキサン中での温浸により精製する。94〜 96℃の融点を有するわずかに黄色がかった粉末の形で、15.1gの2−メチルスル ファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンが 得られる。例P−10 2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミ ジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、12.5g(0.15モル)のナトリウムプロピラートと12. 0g(0.05モル)の2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔2. 3−d〕ピリミジン−4−オンを、窒素下で還流温度において4時間120mlの無 水n−プロパノール中で攪拌する。次いで水流ポンプを使ってn−プロパノール を除去し、残渣を酢酸エチル/水に取り出し、有機相を水て2回抽出する。有機 相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、水流ポンプを使って溶媒を除去した後、得られ た粗生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離 剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:3)。褐色樹脂の形で6.7gの2−プロポキシ−3 −プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンが得られる(1H -NMRデータは表11を参照のこと)。例P−11 6−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3 −d〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、10.1g(0.04モル)の2−プロポキシ−3−プロピ ル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンを、攪拌しながら、50ml の無水ピリジンに添加する。次いで内部 温度を70〜75℃に上げ、9.0g(0.07モル)のN−クロロスクシンイミド(NCS )を小部分にわけて約10分間に渡り添加する。70〜75℃で2時間攪拌した後、水 流ポンプを使ってピリジンを除去し、残渣を酢酸エチルに取り出す。冷却した水 性希塩酸で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして水流ポンプを使って 溶媒を除去した後、粗生成物か得られる。シリカゲル上でのカラムクロマトグラ フィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:5)により粗生成物を精製すると、6 2〜65℃の融点を有する白色粉末の形で、7.8gの6−クロロ−2−プロポキシ− 3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンが得られる。 同様な方法でまたは上述したものに該当する別の方法により、次の表の化合物 も調製することができる。 式Iの化合物の製剤例 例F−1.1〜F−1.3:濃縮乳剤 水で希釈することによってこの濃縮乳剤から任意の所望濃度の乳剤を作製する ことができる。例F−2:濃縮乳剤 水で希釈することによってこの濃縮乳剤から任意の所望濃度の乳剤を作製する ことができる。例F−3.1〜F−3.4:液剤 この液剤は微小滴の形での使用に適当である。例F−4.1〜F−4.4:粒剤 新規化合物をジクロロメタンに溶かし、その溶液を担体上に噴霧した後、減圧 蒸留により溶媒を留去する。例F−5.1およびF−5.2:粉剤 全成分を均一に混合することにより、すぐ使用できる粉剤が得られる。例F−6.1〜F−6.3:水和剤 全成分を混合し、混合物を適当なミル中で徹底的に粉砕して、水で希釈して所 望の濃度の懸濁液を作ることができる水和剤を与える。生物学的例:殺真菌作用 例B−1コムギ上の黒さび病菌(Puccinia graminis)に対する作用 a)残留保護作用 播種後6日目に、試験化合物の水和剤から調製した水性噴霧混合物(0.02%活 性成分)を水滴が流れ落ちるまで噴霧する。24時間後、前記真菌の夏胞子懸濁液 を感染させる。48時間のインキュベーション期間(条件:温度20℃で相対湿度95 〜100%)後、植物を温室中で22℃に維持する。感染後12日目に真菌汚染(イン フェステーション)を評価する。b)全身作用 播種後5日目にコムギ植物を試験化合物の水和剤から調製した水性噴霧混合物 (土壌の体積に基づいて0.006%活性成分)で灌注する。噴霧混合物が植物の成 長部分に触れないように注意する。48時間後、植物に前記真菌の夏胞子懸濁液を 感染させる。48時間のイン キュベーション期間(条件:温度20℃で相対湿度95〜100%)後、植物を温室中 で22℃に維持する。感染後12日目に真菌汚染(インフェステーション)を評価す る。 表1〜8の化合物は良好な活性を示す。例B−2キュウリ上の炭疽病菌(Colletotrichum lagenarium)に対する作用 2週間の生長期間の後、キュウリ植物に試験化合物の水和剤から調製した水性 噴霧混合物(濃度0.002%)を噴霧し、その2日後に、前記真菌の胞子嚢懸濁液 (1.5×105胞子/ml)を感染させ、そして23℃で高湿度で36時間インキュベート する。次いで通常湿度と約22℃でインキュベーションを続ける。感染後8日目に 真菌汚染を評価する。 表1〜8の化合物は良好な活性を示す。例B−3リンゴ上の黒星病菌(Venturia inaequalis)に対する残留保護作用 長さ10〜20cmの若枝を有するリンゴ挿し木に、試験化合物の水和剤から調製し た噴霧混合物(0.02%活性成分)を水滴が流れ落ちるまで噴霧する。24時間後、 リンゴ植物に前記真菌の分生胞子懸濁液を感染させる。次いで植物を90〜100% 相対湿度で5日間インキュベートし、20〜24℃で更に10日間温室中に維持する。 感染後12日目に真菌汚染を評価する。 表1〜8の化合物は良好な活性を示す。例B−4大麦上のうどんこ病菌(Erysiphe graminis)に対する作用 a)残留保護作用 約8cmの苗丈の大麦植物に、試験化合物の水和剤から調製した噴霧混合物(0. 02%活性成分)を水滴が流れ落ちるまで噴霧し、そし て3〜4時間後に処理植物に前記真菌の分生胞子を振りかける。感染植物を温室 中で22℃に維持する。感染後12日目に真菌汚染(インフェステーション)を評価 する。b)全身作用 約8cmの苗丈の大麦植物に、試験化合物の水和剤から調製した水性噴霧混合物 (土壌体積に基づいて0.002%活性成分)を使って灌注する。噴霧混合物が植物 の生長部分に触れないように注意を払う。48時間後、処置植物に前記真菌の分生 胞子を振りかける。次いで感染植物を温室中で22℃に維持する。感染後12日目に 真菌汚染(インフェステーション)を評価する。 対照植物に比較して、式Iの化合物、例えば1.2,1.3,1.4,1.5, 1.12,1.13,1.14,1.15,1.40,1.41,1.42,1.43,1.44,1.50, 1.51,1.52,1.80,1.81,1.82,1.93,1.94,1.95,1.97,1.103, 1.104,2.2,2.3,2.4,2.5,2.8,2.12,2.17,2.20,2.21,2.31, 2.32,2.33,2.40,2.41,2.42,2.44,2.50,2.51,2.53,2.61, 2.62,2.80,2.82,2.83,2.90,2.92.2.95,2.99,2.101,2.102, 2.105,2.106,2.107,2.108,2.109,2.111,2.112,2.113, 2.115,2.116,2.118,2.119,2.120,2.126,2.127,2.128, 2.129,2.130,2.131,2.132,2.133,2.134,2.135,2.136,3.2, 3.12,3.15,3.16,3.34,3.35,3.46,3.47,3.48,3.49,3.51, 4.1,4.9,5.1,7.1,8.1,8.4,8.5,8.6,8.7,8.11,8.12および8.13の化合 物により処置した植物の汚染(被害)は、20%以下である。次の化合物が優れた 活性を示す(汚染が全くなし):2.41, 2.42,2.83,2.106,2.107,2.112,2.113,2.129,2.130,2.131, 2.132,2.133,2.134,2.135,2.136。例B−5リンゴ枝上のうどんこ病菌(Podosphaera leucotricha)に対する作 長さ10〜20cmの新枝を有するリンゴ挿し木に噴霧混合物(0.06%活性成分)を 噴霧する。24時間後、該植物に前記真菌の分生胞子懸濁液を感染させ、そして70 %相対湿度と20℃の気候室の中に維持する。感染後12日目に真菌汚染を評価する 。 表1〜8の化合物は良好な活性を示す。次の化合物が特に強力な効果を示す: 2.41,2.42,2.83,2.106,2.107,2.112,2.113, 2.129,2.130,2.131,2.132,2.133,2.134,2.135,2.136(0〜5%の汚染) 。例B−6ブドウ上のべと病菌(Plasmopara viticola)に対する作用 a)残留保護作用 :Chasselas品種のブドウ挿し木(穂木)を温室中で生長させ る。10葉期になったら、3本の植物に噴霧混合物(200ppm活性成分)を噴霧する 。噴霧被膜が乾燥したら、植物の葉の裏側に前記真菌の胞子懸濁液を均一に感染 させる。次いで該植物を湿潤室で8日間維持し、その期間後には対照植物上に顕 著な病気の徴候が観察される。未処置の植物上の感染領域の個数および大きさを 、処置化合物の効果の指標として用いる。b)治癒作用 :Chasselas品種のブドウ挿し木(穂木)を温室中で生長させる。1 0葉期になったら、植物の葉の裏側にべと病菌(Plasmopara viticola)の胞子懸 濁液を均一に感染させる。次いで該植物を湿潤室で24時間維持した後、植物に噴 霧混合物(200ppm活性成分)を噴霧する。植物を更に7日間湿潤室に維持する。 この期間後には対照植物上に顕著な病気の徴候が観察される。未処置の植物上の 感染領域の個数および大きさを、処置化合物の効果の指標として用いる。 表1〜8の化合物は良好な効果を有する。例B−7ブドウ上のうどんこ病(白渋病)菌(Uncinula necator) に対する作用 5週齢のブドウ挿し木(穂木)に、試験化合物の水和剤から調製した噴霧混合 物(200ppm活性成分)を噴霧する。24時間後、感染の強いブドウ葉から試験植物 の上に振り落とした分生胞子により、該植物を感染させる。次いでそれを温度26 ℃と相対湿度60%でインキュベートする。感染後約14日目に植物の真菌汚染を評 価する。 対照植物に比較して、式Iの化合物、例えば1.2,1.3,1.4,1.5, 1.12,1.13,1.14,1.15,1.40,1.41,1.42,1.43,1.44,1.50, 1.51,1.52,1.80,1.81,1.82,1.93,1.94,1.95,1.97,1.103, 1.104,2.2,2.3,2.4,2.5,2.8,2.12,2.17,2.20,2.21,2.31, 2.32,2.33,2.40,2.41,2.42,2.44,2.50,2.51,2.53,2.61, 2.62,2.80,2.82,2.83,2.90,2.92.2.95,2.99,2.101,2.102, 2.105,2.106,2.107,2.108,2.109,2.111,2.112,2.113, 2.115,2.116,2.118,2.119,2.120,2.126,2.127,2.128, 2.129,2.130,2.131,2.132,2.133,2.134,2.135,2.136,3.2, 3.12,3.15,3.16,3.34,3.35,3.46,3.47,3.48,3.49,3.51, 4.1,4.9,5.1,7.1,8.1,8.4,8.5,8.6,8.7,8.11,8.12および8.13の化合 物により処置した植物の汚染は、20%以下である。次の化合物が優れた活性を示 す(汚染が全くなし):2.41,2.42, 2.83,2.106,2.107,2.112,2.113,2.129,2.130,2.131,2.132, 2.133,2.134,2.135,2.136。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年3月6日(1998.3.6) 【補正内容】 明細書 農薬としてのピリミジン−4−オン誘導体 本発明は、農薬活性、特に殺真菌活性を有する、式Iの新規ピリミジン−4− オン誘導体に関する: (上式中、 R1は非置換のまたはハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキル、C2〜C6 アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜C6シクロアルキルであり; R2はOR5であり; R3およびR4は各々互いに独立に、水素またはハロゲンであり; R5は非置換のまたはハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキルまたはC3 〜C6シクロアルキルであり;そして Aはチエニルである)。 本発明はまた、前記化合物の調製、少なくとも1つの前記化合物を活性成分と して含んで成る農薬組成物、並びに農業および園芸における有害生物防除のため の、特に殺真菌剤としての、前記活性成分または前記組成物の使用にも関する。 式Iの化合物および場合によりそれらの互変異性体は、塩の形で得ることかで きる。式Iの化合物は少なくとも1つの塩基性中心を有するので、それらは例え ば酸付加塩を形成することができる。前記酸付加塩は、例えば、無機酸、典型的 には硫酸、リン酸もしくは ハロゲン化水素酸と、有機カルボン酸、典型的には酢酸、シュウ酸、マロン酸、 マレイン酸、フマル酸もしくはフタル酸と、ヒドロキシカルボン酸、典型的には アスコルビン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸もしくはクエン酸と、安息香酸と、ま たは有機スルホン酸、典型的にはメタン酸もしくはp−トルエンスルホン酸と、 共に形成される。 式Iの化合物は、少なくとも1つの酸性基と塩基とで塩を形成することもでき る。適当な塩基との塩は、例えば、金属塩、典型的にはアルカリ金属塩もしくは アルカリ土類金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩もしくはマグネシウム塩 、あるいはアンモニアまたは有機アミンとの塩、例えばモルホリン、ピペリジン 、ピロリジン、モノ−、ジ−もしくはトリ−アルキルアミン、典型的にはエチル アミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンもしくはジメチルプロピルアミン、 またはモノ−、ジ−もしくはトリ−ヒドロキシアルキルアミン、典型的にはモノ −、ジ−もしくはトリ−エタノールアミンとの塩である。適当ならば、対応する 内部塩の形成も可能である。本発明の範囲内では、農薬上許容される塩が好まし い。 式Iの化合物中に不斉炭素原子が存在する場合、それらの化合物は光学活性形 態である。二重結合の存在により、それらの化合物は〔E〕および/または〔Z 〕形で得ることができる。アトロプ異性も存在し得る。本発明は純粋な異性体、 例えば鏡像体やジアステレオマーだけでなく、可能な異性体の混合物、例えばジ アステレオマーの混合物、ラセミ体、またはラセミ体の混合物にも関する。 上記および下記において使用する一般用語は、異なって定義しない限り次の意 味を有する。 アルキル基は、炭素原子数に従って、直鎖または分枝鎖であり、そして典型的 にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル 、イソブチル、tert−ブチル、n−アミ ル、tert−アミル、1−ヘキシルまたは3−ヘキシルであろう。 アルケニルは、直鎖または分枝鎖アルケニル、例えばアリル、メタリル、1− メチルビニルまたはブタ−2−エン−1−イルを意味するものと解釈される。好 ましいアルケニル基は鎖中に3〜4個の炭素原子を含む。 アルキニルも同様に、炭素原子数に従って、直鎖または分枝鎖であり、典型的 にはプロパルギル、ブタ−1−イン−1−イルまたはブタ−1−イン−3−イル である。好ましい意味はプロパルギルである。 ハロゲンおよびハロ置換基は通常、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードの 意味であると解釈される。フルオロ、クロロまたはブロモが好ましい意味である 。 ハロアルキルは同一または異なるハロゲン原子を含むことができ、典型的には フルオロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメ チル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフ ルオロエチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2,2,2−トリクロ ロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピルである。 シクロアルキルは、環の大きさによって、シクロプロピル、シクロブチル、シ クロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。 Aは、3つの異性体を全て包含するチエニルである。 本発明の範囲内の特別なグループは、 R1がC3〜C6アルキル、シクロプロピルまたはシクロブチルであり; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、クロロ、ブロモまた はヨードであり; R5がC2〜C6アルキル、シクロプロピルまたはシクロブチルである、 式Iの化合物のグループ〔サブグループD〕である。 サブグループDの範囲内で好ましいグループは、 Aがチエニル〔2.3−d〕であり; R1がC3〜C6アルキルであり; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、クロロ、ブロモまたはヨードであり ;そして R5がC2〜C6アルキルである、 式Iの化合物のグループ〔サブグループE〕である。 本明細書中に開示される最も好ましい本発明の化合物は下記のものである: 6−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン(No.2.41)、 6−クロロ−2−プロポキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン(No.2.42)、 6−クロロ−2−イソブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン(No.2.83)、 6−クロロ−2−プロポキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン(No.2.106)、 6−ブロモ−2−プロポキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン(No.2.107)、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン(No.2.112)、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2. 3−d〕ピリミジン−4−オン(No.2.113)、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミ ジン−4−オン(No.2.129)、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミ ジン−4−オン(No.2.130)、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン(No.2.131)、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン(No.2.132)、 6−ブロモ−2−プロポキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン(No.2.133)、 6−クロロ−2−エトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン(No.2.134)、 6−ブロモ−2−エトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン(No.2.135)、および 6−ブロモ−2−イソブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン(No.2.136)。 式Iの化合物は次のようにして調製することができる: スキーム1 式Iの化合物は、好ましくはα−アミノ−β−カルボアルコキシ複素環式化合 物またはα−アミノ−β−カルボン酸複素環式化合物〔Het=チエニルである幾 つかの化合物が商業的に入手可能である(2つの異性体)〕から出発して調製さ れる。チオフェン−2−アミノ−3−カルボン酸メチルは、例えば、S.Gronowi tz他によるActa Pharm.Sueclca 1968,第5巻,563頁に従って調製することが できる。他の複素環式化合物は文献中の教示に従って調製することができる。例 えば5−アミノチアゾール−4−カルボン酸エチルと5−アミノ−2−メチルチ アゾール−4−カルボン酸エチルは、Golankiewicz他により、Tetrahedron 1985 ,41,5989中に記載されている。α−アミノ−β−カルボアルコキシ複素環式化 合物またはα−アミノ−β−カルボン酸複素環式化合物とチオホスゲンとの反応 (スキーム1中の段階1a)は、便利には塩基、例えはNaOH,KOH,CaCO3,Na2C O3,K2CO3,NaHCO3,N(Et)3,ピリジン等の存在下で、溶媒中、例えばCH2Cl2,C HCl3,エーテル、テトラヒドロフラン等、おそらくCHCl3/水またはCH2Cl2/水 またはトルエン/水から成る二相混合物中で、0℃から還流温度までの温度範囲 にて実施される。次いで、得られたイソチオシアネートを第一アミン、例 えばn−ブチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、アリルアミ ン、プロパルギルアミン、シクロプロピルアミンなどを使って、溶媒(エーテル 、テトラヒドロフラン、CH2Cl2、CHCl3、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルム アミド、ジメチルスルホキシド)中で、0℃〜還流温度にて、チオ尿素複素環式 化合物IVに変換する(スキーム1中の段階2)が、前記化合物IVは、溶媒として エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、ジメチルホルムアミドまたは ジメチルスルホキシドの中で、50℃から還流温度までの温度にて、複素環式アミ ンIIとイソチオシアネートアルカン、例えば1−イソチオシアネートプロパンも しくは1−イソチオシアネートブタン等との反応から調製することもできる(ス キーム1中の段階1b)。ほとんどの場合、チオ尿素複素環式化合物IVは即座に 環化する(スキーム1中の段階3)。場合によって、この環化はカリウムtert− ブチラート、水素化ナトリウムまたは水素化カリウムのような強塩基の存在下で 、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドのよ うな溶媒中で、20℃〜140℃の温度範囲で行われる。次いで2−チオキソピリミ ジン−4−オン誘導体を脱プロトン化(NaOH,NaH,KH,n-BuLi,Na2CO3,K2CO3 などの塩基を使って)した後、ハロゲン化アルキル(hal=Br,I)の付加によ りS−アルキル化する(スキーム1中の段階4)。ヨウ化メチルとの反応により 、アルコキシ置換およびアミノアルキル置換ピリミジン−4−オンの合成に重要 な中間体である2−メチルスルファニルピリミジン−4−オン誘導体を得る。ア ルコキシによるチオメチル基の交換(スキーム1の段階5)は、最も好ましくは 、溶媒として対応するアルコール、テトラヒドロフランまたはジメチルスルホキ シドの中で、20〜150℃の温度範囲で、金属アルコキシド、例えばNaOMe,NaOEt ,NaO-プロピルとの反応により行われる。 上記合成経路は、本明細書中の式Iの構造パターンの中の3H−チエノ〔2. 3−d〕ピリミジン−4−オン誘導体をいかに調製するかの最初の開示である。 本発明は、式IVおよびVの中間体、特にAがチエニル〔2.3−d〕を表すも のにも関する。 便利には有機金属方法論を使ってチエノピリミジン−4−オンの5員環に追加 の置換基を導入することもできる。例えば、チエノ〔3.2−d〕ピリミジン− 4−オンおよびチエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンは、6位にて選択的 に脱プロトン化を行うことができる。この目的に特に適当な塩基はリチウムジイ ソプロピルアミン(LDA)、リチウムシクロヘキシルイソプロピルアミド(LI CA)、第二ブチルリチウム/TMEDAである。上記に指摘した多数の基R3は、生じ たアニオンを求電子試薬、典型的にはBr2,NBS,F2,ICl,Cl2,F+試薬と反応さ せることにより(スキーム2中の段階1)導入することができる。 スキーム2:特定複素環式化合物の合成 + 1.2=NBS(N−ブロモスクシンイミド)、NCS(N−クロロスクシンイミド) 、Cl2,Br,FCl,F+試薬。 スキーム3:特定のチエノピリミジン−4−オンの合成(チオフェン環中へのハ ロゲンの導入のための特別法)a) チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オン: N−ブロモスクシンイミドもしくはN−クロロスクシンイミド(またはCl2ガ スもしくはBr2)1〜3モル当量をハロゲン化に使用する。使用溶媒は、例えば 0℃〜還流までの温度範囲のピリジンである。反応時間は1〜24時間である。 a2) 「純」塩素化法 b) チエノ〔3.4−d〕ピリミジン−4−オン: 混合ハロゲン化化合物(hal1がhal2と異なる)も同様にb2)に記載の方法で調 製することができる。 本出願の別の興味深い面は、5位が置換されたチエノ〔3.4−d〕ピリミジ ン−4−オンの調製への有機金属方法論の使用である。 スキーム4 1およびE2はスキーム2で定義された通りである。 記載の反応はそれ自体既知の方法で、例えば適当な溶剤もしくは希釈剤または それらの混合物の存在下または非存在下で、適当ならば冷却しながら、室温で、 または加熱しながら、例えば約−20℃〜反応媒質の沸騰温度までの温度範囲で、 好ましくは約−20℃〜約+150 ℃の範囲内で、そして必要であれば密閉容器中で 、加圧下で、 不活性ガス雰囲気下でそして/または無水条件下で行われる。 そのような溶剤または希釈剤の代表例は、芳香族、脂肪族および非環式の炭化 水素およびハロゲン化炭化水素、典型的にはベンゼン、トルエン、キシレン、ク ロロベンゼン、ブロモベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジ クロロメタン、トリクロロメタン、ジクロロエタンまたはトリクロロエタン;エ ーテル、典型的にはジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒ ドロフランまたはジオキサン;ケトン、典型的にはアセトンまたはメチルエチル ケトン;アルコール、典型的にはメタノール、エタノール、プロパノール、ブタ ノール、エチレングリコールまたはグリセロール;エステル、典型的には酢酸エ チルまたは酢酸ブチル;アミド、典型的にはN,N−ジメチルホルムアミド、N ,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルリン酸 トリアミド;ニトリル、典型的にはアセトニトリル;並びにスルホキシド、典型 的にはジメチルスルホキシドである。過剰量で使われる塩基、例えばトリエチル アミン、ピリジン、N−メチルモルホリンまたはN,N−ジエチルアニリンを、 溶剤または希釈剤として用いることもできる。 適当な塩基は、例えば、アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水酸 化物、アルカリ金属水素化物もしくはアルカリ土類金属水素化物、アルカリ金属 アミドもしくはアルカリ土類金属アミド、アルカリ金属アルカノラートもしくは アルカリ土類金属アルカノラート、アルカリ金属炭酸塩もしくはアルカリ土類金 属炭酸塩、アルカリ金属ジアルキルアミドもしくはアルカリ土類金属ジアルキル アミド、またはアルカリ金属アルキルシリルアミドもしくはアルカリ土類金属ア ルキルシリルアミド、アルキルアミン、アルキレンジアミン、場合によりN−ア ルキル化され、場合により不飽和であるシ クロアルキルアミン、塩基性複素環式化合物、水酸化アンモニウムおよび炭素環 式アミンである。言及に値する例は、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、ナ トリウムアミド、ナトリウムメタノラート、炭酸ナトリウム、カリウムtert−ブ タノラート、炭酸カリウム、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムビス(ト リメチルシリル)アミド、水素化カルシウム、トリエチルアミン、トリエチレン ジアミン、シクロヘキシルアミン、N−シクロヘキシル−N,N−ジメチルアミ ン、N,N−ジエチルアニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピ リジン、N−メチルモルホリン、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウムおよび 1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−5−エン(DBU)である。 WO 94/26722またはEP-A-276825から殺真菌性を有するキナゾリノン誘導体が知 られている。 驚くべきことに、式Iの新規化合物が実用目的で、真菌並びに細菌およびウイ ルスにより引き起こされる病害に対して植物を保護するのに非常に有利な活性ス ペクトルを有するということをたった今発見した。 式Iの化合物は、農業セクターおよび関連分野において植物有害生物を防除す るために用いることができる。この新規化合物は、低施用量で優れた活性を有し 、植物により良好に寛容され、そして環境上安全であることにより区別される。 それらは非常に有利な治療作用性、予防作用性および全身作用性を有し、多数の 栽培植物の保護に有用である。式Iの化合物を用いると、有用植物の様々な作物 またはそのような植物の部分(果実、花、葉、茎、塊茎、根)に存在する有害生 物を抑制または撲滅すると同時に、その後生長する植物の部分をも例えば植物病 原性微生物から保護することが可能である。 式Iの化合物は、真菌感染に対して並びに土壌中に存在する植物病原菌に対し て保護するために、植物繁殖材料、特に種子(果実、塊茎、子実)および植物の 挿し穂(例えばイネ)の処置用の粉衣として使用することも可能である。 式Iの化合物は、例えば次のクラスの植物病原菌に対して効果的である:不完 全菌類(Fungi imperfecti)〔例えばボトリチス、ピリキュラリア、ヘルミント スポリウム、フザリウム、セプトリア、セルコスポラ、アルテルナリア〕および 担子菌類(Basidiomycetes)〔例えばリゾクトニア、ヘミレイア、プッシニア( サビ菌)〕。その上、それらは子嚢菌類(Ascomycetes)〔例えばエリシフェ( ウドンコカビ)、ポドスフェラ、モニリニア、ウンシニュラ〕および卵菌類(Oo mycetes)〔例えばフィトフトラ(疫病菌)、ピチウム(フハイカビ)、プラス モパラ(タンジクツユカビ)〕に対しても有効である。更に、式Iの新規化合物 は植物病原性の細菌およびウイルスに対して〔例えばザントモナス種(Xanthomo nas spp.)、シュードモナス種(Pseudomonas spp.)、エルウィニア・アミロボ ラ(Erwinia amylovora)並びにタバコモザイクウイルス〕に対して有効である 。 本発明の範囲内で保護することのできる標的作物は、典型的には次の植物種を 含んで成る:穀類(小麦、大麦、ライ麦、エンバク、イネ、トウモロコシ、モロ コシ類および関連作物);ビート(テンサイおよび飼料ビート);仁果、石果お よび小果樹(リンゴ、ナシ、プラム、モモ、アーモンド、サクランボ、イチゴ、 キイチゴおよびクロイチゴ);マメ科植物(インゲンマメ、レンズマメ、エンド ウマメおよび大豆);油料作物(菜種、カラシ、ポピー、オリーブ、ヒマワリ、 ヤシ、ヒマシ油植物、ココア豆および落花生);ウリ科植物(カボチャ、キュウ リおよびメロン);繊維料植物(綿、亜麻、 麻およびツナソ);柑橘果実(オレンジ、レモン、グレープフルーツおよびマン ダリン);野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、 タマネギ、トマト、ジャガイモおよびパプリカ);クスノキ科(アボカド、シナ モン、ショウノウ);およびタバコ、堅果、コーヒー、ナス、サトウキビ、茶、 トウガラシ、ブドウ、ホップ、バナナおよび天然ゴムなどの植物、並びに観賞植 物を含んで成る。 式Iの化合物は通常は組成物の形で使われ、処置すべき農耕地または植物に他 の活性成分と同時にまたは他の活性成分に引き続いて施用することができる。そ れらの他の活性成分は、肥料、微量栄養素供給剤、または植物生長に影響を及ぼ す他の製剤であることができる。所望であれば、更なる担体、界面活性剤、また は製剤技術において常用される他の施用促進助剤と一緒に、選択性除草剤、殺虫 剤、殺真菌剤、殺菌剤、殺線虫剤、殺軟体動物剤またはそれらの製剤の数種の混 合物を使うことも可能である。 式Iの化合物は他の殺真菌剤と混合することができ、場合により意外な相乗作 用活性をもたらし得る。 特に好ましい混合成分は、アゾール類、例えばプロピコナゾール、ジフェノコ ナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、テブコナゾール、テトラコ ナゾール、フェンブコナゾール、メトコナゾール、ブロムコナゾール;およびフ ェンプロピジン、フェンプロピモルフ、シプロジニル、ピリメタニル、S−メチ ルベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−チオカルボキシレート;並びにス トロビルリン類、例えばアゾキシストロビンおよびクレゾキシメメチルである。 適当な担体および補助剤は固体であっても液体であってもよく、それは製剤技 術において有用な物質、例えば天然もしくは再生ミネ ラル物質、溶剤、分散剤、湿潤剤、粘着付与剤、増粘剤、結合剤または肥料であ る。 式Iの化合物のまたは前記化合物を少なくとも1つ含んで成る農薬組成物の好 ましい施用方法は葉面散布である。散布の頻度および量は該当する病原体による 加害(インフェステーション)の危険性に依存する。しかしながら、植物の局所 を液体製剤で灌注することにより、または固形の(例えば顆粒形の)化合物を土 壌に散布することにより(土壌散布)、土壌から根を通して式Iの化合物を植物 に浸透させることもできる(全身作用)。水稲作物では、そのような粒剤をたん 水田に散布することができる。種子もしくは塊茎を前記殺真菌剤の液体製剤に浸 漬することにより、またはそれらを固形製剤でコーティングすることにより、式 Iの化合物を種子に施用(コーティング)することもできる。 式Iの化合物は未変更の形で使用されるか、または好ましくは製剤技術におい て常用される補助剤と一緒に使われる。そのために、周知の方法で、濃縮乳剤、 コーティング用糊状剤、直接噴霧用または希釈用液剤、希釈乳剤、水和剤、溶性 粉剤、粉剤、粒剤、更には例えば重合物質中のカプセル剤に製剤化することがで きる。組成物のタイプと同様、意図する目的および卓越した事情に従って、散布 、噴霧、散粉、分散、コーティングまたは注入といった施用方法が選ばれる。 好ましい施用量は、通常1ヘクタール(ha)あたり5g〜2kgの活性成分(a. i.)、好ましくは10g〜1kg a.i./ha、最も好ましくは20g〜600g a.i./ha である。種子粉衣として用いる時、種子1kgあたり10mg〜1gの活性成分の用量 が好都合である。 式Iの化合物と場合により固体または液体補助剤とを含んで成る製剤、即ち組 成物は、それ自体既知の方法、典型的には該化合物を 増量剤、例えば溶剤、固形担体および所望により界面活性化合物(界面活性剤) と均質混合しそして/または粉砕することにより調製される。 適当な溶剤は典型的には次のものである:芳香族炭化水素、好ましくは炭素原 子数8〜12の留分、例えばキシレン混合物または置換ナフタレン;フタレート、 例えばジブチルフタレートまたはジオクチルフタレート;脂肪族炭化水素、例え ばシクロヘキサンまたはパラフィン類;アルコールおよびグリコール並びにそれ らのエーテルおよびエステル、例えばエタノール、ジエチレングリコール、2− メトキシエタノールまたは2−エトキシエタノール;ケトン、例えばシクロヘキ サノン;強極性溶剤、例えばN−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシ ドまたはジメチルホルムアミド;並びに植物油またはエポキシ化植物油、例えば エポキシ化ヤシ油または大豆油;並びに水。 粉剤および分散性粉剤に典型的に用いられる固形担体は、一般に天然鉱物充填 剤、例えば方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイ トである。物性を改善するために、高分散珪酸または高分散吸着性ポリマーを添 加することもできる。適当な粒状吸着性担体は多孔質型のもの、例えば軽石、破 レンガ、セピオライトまたはベントナイトであり;適当な非吸着性担体は方解石 または砂である。加えて、多数の無機または有機性質の粉砕材料、典型的には特 にドロマイト、または微粉砕した植物残査を使うことができる。 製剤しようとする式Iの化合物に応じて、適当な界面活性剤は、良好な乳化性 、分散性および湿潤性を有する非イオン、陽イオンおよび/または陰イオン界面 活性剤である。「界面活性剤」は、界面活性剤の混合物も含むものと解釈される だろう。 いわゆる水溶性石鹸および水溶性合成界面活性化合物は適当な陰イオン界面活 性剤である。 非イオン界面活性剤の例としては、ノニルフェノールポリエトキシエタノール 、ヒマシ油ポリグリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシドの 重付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエチレングリコ ールおよびオクチルフェノキシポリエトキシエタノールを挙げることができる。 ポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレンソ ルビタントリオレエートも適当である。 陽イオン界面活性剤は、好ましくはN−置換基として少なくとも1つのC8〜 C22アルキル基と、追加の置換基としてハロゲン化されることがある低級アルキ ル、ベンジルまたはヒドロキシ低級アルキル基を含有する第四級アンモニウム塩 である。 製剤技術において常用されるその他の界面活性剤は、当業者に既知であるかま たは関連する技術文献の中に見つけることができる。 農薬組成物は通常、0.1〜99重量%、好ましくは0.1〜95重量%の式Iの化合物 、99.9〜1重量%、好ましくは99.8〜5重量%の固体または液体補助剤、および 0〜25重量%、好ましくは0.1〜25重量%の界面活性剤を含むだろう。 市販品は好ましくは濃縮製剤として配合されるだろうが、最終使用者は通常は 希釈製剤を使うだろう。 該組成物は、追加の補助剤、例えば安定剤、消泡剤、粘度調整剤、結合剤およ び粘着付与剤、並びに肥料、微量栄養素供給剤、または特別な効果を得るための 他の製剤を更に含んで成ってもよい。 下記の非限定的実施例は、上述した本発明をより具体的に例証するものである 。温度は摂氏度で与えられる。次の略号を用いる:Et=エチル;i−プロピル =イソプロピル;Me=メチル;m.p. =融点。「NMR」は核磁気共鳴スペクトルを意味する。MS=質量スペクトル 。「%」は、該当する濃度が別の単位で表されていなければ、重量%である。調製例: 例P−1 3−プロピル−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−チエノ〔3 .2−d〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、30mlのテトラヒドロフランに溶かした5.2g(0.026 モル)の3−イソチオシアネートチオフェン−2−カルボン酸メチルと30mlのテ トラヒドロフランに、内部温度が35℃を越えないように、1.7g(0.028モル)の n−プロピルアミンを滴下添加する。次いで反応混合物を還流温度で16時間攪拌 した後、水流ポンプを使ってテトラヒドロフランを除去する。残渣を酢酸エチル 中に取り、水で3回洗浄する。次いで有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、水流 ポンプを使って溶媒を除去すると、3−プロピル−2−チオキソ−2,3−ジヒ ドロ−1H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オン粗生成物が得られ、該 生成物はtert−ブチルメチルエーテル中での温浸により精製することかできる。 わずかに褐色がかった粉末(5.3g)は>230℃の融点を有する。例P−2 2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d 〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、0.84g(0.021モル)の約60%水素化ナトリウム分 散液を20mlの無水テトラヒドロフランに添加し、次いで80mlのテトラヒドロフラ ンに溶かした4.8g(0.021モル)の3−プロピル−2−チオキソ−2,3−ジヒ ドロ−1H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンを、内部温度が約25℃ で一定に維持されるように滴下添加する。混合物を室温で1時間攪拌した後、4. 3g(0.03モル)のヨウ化メチルを一度に全部添加する。得られた混合物を4時間 還流させ、次いで水流ポンプを使ってテトラヒドロフランを除去する。残渣を酢 酸エチル中に取り、有機相を水で3回抽出洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上 で乾燥し、水流ポンプを使って溶媒を除去して粗生成物を得る。該粗生成物をシ リカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤:酢酸エチル /ヘキサン1:3)。事実上定量的収率で且つ142〜144℃の融点を有する2−メチ ルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4− オンが得られる。例P−3 6−ブロモ−2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ 〔3.2−d〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、9.6g(0.04モル)の2−メチルスルファニル−3− プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンを200 mlの無水テ トラヒドロフランに添加する。続いて、50mlの無水テトラヒドロフランに溶かし たリチウムジイソプロピルアミド4.07g(0.042モル)を、内部温度が約−78℃ で一定に維持されるようにしてN2下で滴下添加する。混合物を−78℃て1時間 攪拌した後、内部温度が約−78℃で一定に維持されるようにして40mlの無水テト ラヒドロフラン中の8.5g(0.048モル)のN−ブロモスクシンイミドの溶液を滴 下添加する。次いで冷却器を取り外し、混合物を室温にまでゆっくり温める。水 流ポンプを使ってテトラヒドロフランを除去し、残渣を酢酸エチル中に溶かす。 有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで水流ポンプを使って酢 酸エチルを除去する。得られた粗生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラ フィーにより精製する(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:5)と、138〜141℃ の融点を有する黄色粉末の形で、3.8gの6−ブロモ−2−メチルスルファニル −3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンが得られる 。例P−4 2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミ ジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、1.66g(0.02モル)のナトリウムプロピラートと1.5 g(0.00625モル)の2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔3 .2−d〕ピリミジン−4−オンを50mlの無水n−プロパノール中でN2下で還 流温度において3時間攪拌する。次いで水流ポンプを使ってn−プロパノールを 除去し、残渣を酢酸エチル/水中に取り出し、水て3回洗浄する。有機相を硫酸 ナトリウム上で乾燥し、次いで水流ポンプを使って溶媒を除去する。得られた粗 生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤: 酢酸エチル/ヘキサン=1:3)。42〜45℃の融点を有するベージュ色粉末の形で 、1.22gの2−プロポキ シ−3−プロピル−3H−チエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンが得られ る。例P−5 7−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピルチエノ〔3.4−d〕ピ リミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、攪拌しながら、2.02g(0.008モル)の2−プロポキ シ−3−プロピルチエノ〔3.2−d〕ピリミジン−4−オンを10mlの無水ピリ ジンに添加する。次いで内部温度を70℃に上げ、1.60g(0.012モル)のN−クロ ロスクシンイミド(NCS)を小部分に分けて約5分間に渡り添加する。70〜75 ℃で1時間攪拌した後、水流ポンプを使ってピリジンを除去し、残渣を酢酸エチ ル中に取り出す。この混合物を希水性塩酸により繰り返し洗浄し、硫酸ナトリウ ム上で乾燥し、次いで水流ポンプを使って溶媒を除去する。こうして得られた粗 生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤: n−ヘキサン/酢酸エチル=9:1)と、93〜95℃の融点を有する緑色粉末の形で 、2.2gの7−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピルチエノ〔3.4−d〕ピリ ミジン−4−オンが得られる。例P−6 2−イソチオシアネートチオフェン−3−カルボン酸メチル スルホン化フラスコ中で、50.2g(0.32モル)の2−アミノチオ フェン−3−カルボン酸メチルを、480mlのクロロホルムと320mlの水に添加する 。次いで40.5g(0.35モル)のチオホスゲンと1000mlの飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液を攪拌下で40分間かけて同時に添加する。攪拌を室温で1時間続けた後、 有機相を分離する。水相をクロロホルムで2回抽出し、有機相を硫酸ナトリウム 上で乾燥する。水流ポンプを使ってクロロホルムを除去した後、61.3gの暗色オ イルが得られ、それをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより更に精 製する(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:5)。63〜65℃の融点を有する褐色 粉末の形で、41.5gの2−イソチオシアネートチオフェン−3−カルボン酸メチ ルが得られる。例P−7(方法1) 2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カル ボン酸メチル スルホン化フラスコ中で、内部温度が40℃より上に上がらないように、13.5g (0.023モル)のn−プロピルアミンを350mlのテトラヒドロフランと41.3g(0.0 21モル)の2−イソチオシアネートチオフェン−3−カルボン酸メチルに滴下添 加する。次いで反応混合物を還流温度で4時間攪拌し、水流ポンプを使ってテト ラヒドロフランを除去する。残渣を酢酸エチル中に取り、水で3回抽出する。次 いで有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、水流ポンプを使って溶媒を除去する。 得られた粗生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する (溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:3)。123〜126℃の融点を有するベージ ュ色粉末の形で、32.4 gの2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カルボン酸メチルが得 られる。例P−7(方法2) 2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カル ボン酸メチル スルホン化フラスコ中で、2.02g(0.02モル)の1−イソチオシアネートプロ パンを30mlのジメチルホルムアミドと3.0g(0.019モル)の2−アミノチオフェ ン−3−カルボン酸メチルに滴下添加する。次いで反応混合物を130〜135℃で12 時間攪拌し、冷却した後、120mlの水に添加する。得られた混合物を酢酸エチル で3回抽出し、分離した有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。次いで水流ポン プを使って溶媒を除去して暗色オイルとして粗生成物を与え、それをシリカゲル 上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤:tert−ブチルメチル エーテル/ヘキサン=2:3)。122〜124℃の融点を有する黄色粉末の形で、2.0g の2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カルボン酸メチルが得ら れる。例P−8 3−ブチル−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−チエノ〔2. 3−d〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、0.2g(0.0049モル)の約60%水素化ナトリウム分散 液を20mlの無水テトラヒドロフランに添加する。次いで内部温度が約25℃で一定 に維持されるように、10mlの無水テトラヒドロフランに溶かした1.29g(0.0047 モル)の2−(3−ブチルチオウレイド)チオフェン−3−カルボン酸メチルを 滴下添加する。この混合物を還流温度で3時間攪拌した後、水流ポンプを使っ て溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル/水中に取り出す。酢酸を加えた後、混合物 を酢酸エチルで3回抽出し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥する。水流ポンプ を使って溶媒を除去した後、200〜203℃の融点を有する褐色粉末の形で、1.06g の3−ブチル−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オンが得られる。例P−9 2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d 〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、2.9g(0.072モル)の約60%水素化ナトリウム分散 液を50mlの無水テトラヒドロフランに添加する。次いで内部温度が約25℃で一定 に維持されるように、100mlの無水テトラヒドロフランに溶かした17.7g(0.069 モル)の2−(3−プロピルチオウレイド)チオフェン−3−カルボン酸メチル を滴下添加する。この混合物を還流温度で5時間攪拌し、室温に冷却した後、10 mlのテトラヒドロフランに溶かした10.9g(0.077モル)のヨウ化メチルを滴下添 加する。混合物を還流温度で更に2時間攪拌する。反応が完了した後、水流ポン プを使ってテトラヒドロフランを除去し、残渣を酢酸エチル中に取り出す。有機 相を水で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥する。水流ポンプを使って溶媒を 除去した後、得られた粗生成物をn−ヘキサン中での温浸により精製する。94〜 96℃の融点を有するわずかに黄色がかった粉末の形で、15.1gの2−メチルスル ファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンが 得られる。例P−10 2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミ ジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、12.5g(0.15モル)のナトリウムプロピラートと12. 0g(0.05モル)の2−メチルスルファニル−3−プロピル−3H−チエノ〔2. 3−d〕ピリミジン−4−オンを、窒素下で還流温度において4時間120mlの無 水n−プロパノール中で攪拌する。次いで水流ポンプを使ってn−プロパノール を除去し、残渣を酢酸エチル/水に取り出し、有機相を水で2回抽出する。有機 相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、水流ポンプを使って溶媒を除去した後、得られ た粗生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する(溶離 剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:3)。褐色樹脂の形で6.7gの2−プロポキシ−3 −プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンが得られる(1H -NMRデータは表11を参照のこと)。例P−11 6−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3 −d〕ピリミジン−4−オン スルホン化フラスコ中で、10.1g(0.04モル)の2−プロポキシ−3−プロピ ル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンを、攪拌しなから、50ml の無水ピリジンに添加する。次いで内部 温度を70〜75℃に上げ、9.0g(0.07モル)のN−クロロスクシンイミド(NCS )を小部分にわけて約10分間に渡り添加する。70〜75℃で2時間攪拌した後、水 流ポンプを使ってピリジンを除去し、残渣を酢酸エチルに取り出す。冷却した水 性希塩酸で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして水流ポンプを使って 溶媒を除去した後、粗生成物が得られる。シリカゲル上でのカラムクロマトグラ フィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン=1:5)により粗生成物を精製すると、6 2〜65℃の融点を有する白色粉末の形で、7.8gの6−クロロ−2−プロポキシ− 3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミジン−4−オンが得られる。 同様な方法でまたは上述したものに該当する別の方法により、次の表の化合物 も調製することができる。 式Iの化合物の製剤例 例F−1.1〜F−1.3:濃縮乳剤 水で希釈することによってこの濃縮乳剤から任意の所望濃度の乳剤を作製する ことができる。例F−2:濃縮乳剤 水で希釈することによってこの濃縮乳剤から任意の所望濃度の乳剤を作製する ことができる。例F−3.1〜F−3.4:液剤 この液剤は微小滴の形での使用に適当である。例F−4.1〜F−4.4:粒剤 新規化合物をジクロロメタンに溶かし、その溶液を担体上に噴霧した後、減圧 蒸留により溶媒を留去する。例F−5.1およびF−5.2:粉剤 全成分を均一に混合することにより、すぐ使用できる粉剤が得られる。例F−6.1−F−6.3:水和剤 全成分を混合し、混合物を適当なミル中で徹底的に粉砕して、水で希釈して所 望の濃度の懸濁液を作ることができる水和剤を与える。生物学的例:殺真菌作用 例B−1コムギ上の黒さび病菌(Puccinia graminis)に対する作用 a)残留保護作用 播種後6日目に、試験化合物の水和剤から調製した水性噴霧混合物(0.02%活 性成分)を水滴が流れ落ちるまで噴霧する。24時間後、前記真菌の夏胞子懸濁液 を感染させる。48時間のインキュベーション期間(条件:温度20℃で相対湿度95 〜100%)後、植物を温室中で22℃に維持する。感染後12日目に真菌汚染(イン フェステーション)を評価する。b)全身作用 播種後5日目にコムギ植物を試験化合物の水和剤から調製した水性噴霧混合物 (土壌の体積に基づいて0.006%活性成分)で灌注する。噴霧混合物が植物 の成長部分に触れないように注意する。48時間後、植物に前記真菌の夏胞子懸濁 液を感染させる。48時間のイン キュベーション期間(条件:温度20℃で相対湿度95〜100%)後、植物を温室中 で22℃に維持する。感染後12日目に真菌汚染(インフェステーション)を評価す る。 表1〜3の化合物は良好な活性を示す。例B−2:ュウリ上の炭疽病菌(Colletotrichum lagenarium)に対する作用 2週間の生長期間の後、キュウリ植物に試験化合物の水和剤から調製した水性 噴霧混合物(濃度0.002%)を噴霧し、その2日後に、前記真菌の胞子嚢懸濁液 (1.5×105胞子/ml)を感染させ、そして23℃で高湿度で36時間インキュベート する。次いで通常湿度と約22℃でインキュベーションを続ける。感染後8日目に 真菌汚染を評価する。 表1〜3の化合物は良好な活性を示す。例B−3リンゴ上の黒星病菌(Venturia inaequalis)に対する残留保護作用 長さ10〜20cmの若枝を有するリンゴ挿し木に、試験化合物の水和剤から調製し た噴霧混合物(0.02%活性成分)を水滴が流れ落ちるまで噴霧する。24時間後、 リンゴ植物に前記真菌の分生胞子懸濁液を感染させる。次いで植物を90〜100% 相対湿度で5日間インキュベートし、20〜24℃で更に10日間温室中に維持する。 感染後12日目に真菌汚染を評価する。 表1〜3の化合物は良好な活性を示す。例B−4大麦上のうどんこ病菌(Erysiphe graminis)に対する作用 a)残留保護作用 約8cmの苗丈の大麦植物に、試験化合物の水和剤から調製した噴霧混合物(0. 02%活性成分)を水滴が流れ落ちるまで噴霧し、そし て3〜4時間後に処理植物に前記真菌の分生胞子を振りかける。感染植物を温室 中で22℃に維持する。感染後12日目に真菌汚染(インフェステーション)を評価 する。b)全身作用 約8cmの苗丈の大麦植物に、試験化合物の水和剤から調製した水性噴霧混合物 (土壌体積に基づいて0.002%活性成分)を使って灌注する。噴霧混合物が植物 の生長部分に触れないように注意を払う。48時間後、処置植物に前記真菌の分生 胞子を振りかける。次いで感染植物を温室中で22℃に維持する。感染後12日目に 真菌汚染(インフェステーション)を評価する。 対照植物に比較して、式Iの化合物、例えば1.40,1.41,1.42, 1.50,1.51,1.52,1.97,2.20,2.21,2.31,2.32,2.33,2.40, 2.41,2.42,2.50,2.51,2.61,2.62,2.83,2.90,2.92.2.99, 2.101,2.102,2.105,2.106,2.107,2.108,2.111,2.112, 2.113,2.129,2.130,2.131,2.132,2.133,2.134,2.135, 2.136,3.12,3.15,3.16,3.46,3.47および3.51の化合物により処置した植物 の汚染は、20%以下である。次の化合物が優れた活性を示す(汚染が全くなし) :2.41,2.42,2.83,2.106,2.107, 2.112,2.113,2.129,2.130,2.131,2.132,2.133,2.134, 2.135,2.136。例B−5:ンゴ枝上のうどんこ病菌(Podosphaera leucotricha)に対する作 長さ10〜20cmの新枝を有するリンゴ挿し木に噴霧混合物(0.06%活性成分)を 噴霧する。24時間後、該植物に前記真菌の分生胞子懸濁液を感染させ、そして70 %相対湿度と20℃の気候室の中に維持する。感染後12日目に真菌汚染を評価する 。 表1〜3の化合物は良好な活性を示す。次の化合物が特に強力な 効果を示す:2.41,2.42,2.83,2.106,2.107,2.112,2.113, 2.129,2.130,2.131,2.132,2.133,2.134,2.135,2.136(0〜5%の汚染) 。例B−6ブドウ上のべと病菌(Plasmopara viticola)に対する作用 a)残留保護作用 :Chasselas品種のブドウ挿し木(穂木)を温室中で生長させ る。10葉期になったら、3本の植物に噴霧混合物(200ppm活性成分)を噴霧する 。噴霧被膜が乾燥したら、植物の葉の裏側に前記真菌の胞子懸濁液を均一に感染 させる。次いで該植物を湿潤室で8日間維持し、その期間後には対照植物上に顕 著な病気の徴候が観察される。未処置の植物上の感染領域の個数および大きさを 、処置化合物の効果の指標として用いる。b)治癒作用 :Chasselas品種のブドウ挿し木(穂木)を温室中で生長させる。1 0葉期になったら、植物の葉の裏側にべと病菌(Plasmopara viticola)の胞子懸 濁液を均一に感染させる。次いで該植物を湿潤室で24時間維持した後、植物に噴 霧混合物(200ppm活性成分)を噴霧する。植物を更に7日間湿潤室に維持する。 この期間後には対照植物上に顕著な病気の徴候が観察される。未処置の植物上の 感染領域の個数および大きさを、処置化合物の効果の指標として用いる。 表1〜3の化合物は良好な効果を有する。例B−7ブドウ上のうどんこ病(白渋病)菌(Uncinula necator)に対する作 5週齢のブドウ挿し木(穂木)に、試験化合物の水和剤から調製した噴霧混合 物(200ppm活性成分)を噴霧する。24時間後、感染の強いブドウ葉から試験植物 の上に振り落とした分生胞子により、該植物を感染させる。次いでそれを温度26 ℃と相対湿度60%でイン キュベートする。感染後約14日目に植物の真菌汚染を評価する。 対照植物に比較して、式Iの化合物、例えば1.40,1.41,1.42, 1.50,1.51,1.52,1.97,2.20,2.21,2.31,2.32,2.33,2.40, 2.41,2.42,2.50,2.51,2.61,2.62,2.83,2.90,2.92.2.99, 2.101,2.102,2.105,2.106,2.107,2.108,2.111,2.112, 2.113,2.129,2.130,2.131,2.132,2.133,2.134,2.135, 2.136,3.12,3.15,3.16,3.46,3.47および3.51の化合物により処置した植物 の汚染は、20%以下である。次の化合物が優れた活性を示す(汚染が全くなし) :2.41,2.42,2.83,2.106,2.107, 2.112,2.113,2.129,2.130,2.131,2.132,2.133,2.134, 2.135,2.136。 請求の範囲 1. 式I:(上式中、 R1は非置換のまたはハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキル、C2〜C6 アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜C6シクロアルキルであり; R2はOR5であり; R3およびR4は各々互いに独立に、水素またはハロゲンであり; R5は非置換のまたはハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキルまたはC3 〜C6シクロアルキルであり;そして Aはチエニルである) により表される化合物。 2. R1がC3〜C6アルキル、シクロプロピルまたはシクロブチルであり; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、クロロ、ブロモまたはヨードであり ;そして R5がC2〜C6アルキルである、 請求項1に記載の式Iの化合物。 3. Aがチエニル〔2.3−d〕であり; R1がC3〜C6アルキルであり; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、クロロ、ブロモまたはヨードであり ;そして R5がC2〜C6アルキルである、 請求項2に記載の式Iの化合物。 4. 次の化合物: 6−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、 6−クロロ−2−プロポキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン、 6−クロロ−2−イソブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン、 6−クロロ−2−プロポキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−プロポキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミ ジン−4−オン、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミ ジン−4−オン、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−プロポキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン、 6−クロロ−2−エトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−エトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、または 6−ブロモ−2−イソブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン から選ばれる、請求項3に記載の化合物。 5. 有害生物を防除または予防するための組成物であって、適当な担体と共に 、活性成分として請求項1に記載の式Iの化合物を含んで成る組成物。 6. 活性成分が請求項2〜4のいずれか一項に記載の式Iの化合物である、請 求項5に記載の組成物。 7. 植物病原性微生物による汚染に対して植物を保護するための、請求項1に 記載の式Iの化合物の使用。 8. 活性成分が請求項2〜4のいずれか一項に記載の式Iの化合物である、請 求項7に記載の使用。 9. 植物病原性微生物による栽培植物の汚染を防除または予防する方法であっ て、前記植物に、その部分にまたはその場所に、請求項1に記載の式Iの化合物 を施用することを含んで成る方法。 10.活性成分として請求項2〜4のいずれか一項に記載の式Iの化合物を施用 することを含んで成る、請求項9に記載の方法。 11.前記病原性微生物が真菌生物である、請求項9に記載の方法。 12.請求項1に記載の式Iの化合物の製造方法であって、 a) 式IIのα−アミノ−β−カルボアルコキシ複素環式化合物 (上式中、R3およびR4は式Iについて定義された意味を有し、そしてRはC1 〜C6アルキルである)を、アルカリ性媒質中で且つ溶媒の存在下でチオホスゲ ンを使って、式IIIのイソチオシアネートに変換し;b) 前記イソチオシアネートを、溶媒の存在下でそして必要ならば塩基の存在下 で、式NH21のアミン(ここでR1は式Iについて定義された意味を有する) で処理し、そして閉環させて式Vの2−チオキソピリミジン−4−オン誘導体を 得;または c) 式IIのアミンを溶媒(アルコールまたはジメチルホルムアミド)の存在下で 1−イソシアネートアルカンで処理して、式IVのチオウレイドチオフェンを得、 そしてそれらを式Vの2−チオキソピリミジン−4−オン誘導体に変換し; d) 2−チオキソピリミジン−4−オン誘導体を塩基の存在下で式R6-halのハ ロゲン化アルキルを使って式Iaの化合物に変換し (上式中R2=SR6であり;そしてR6はC1〜C6アルキルである); そして最後に、 e) 式HOR5のアルコールの存在下で、場合により溶媒中で、式MOR5の金属 アルコキシドとの反応により、SR6基をOR5基により交換する(ここでR5は 式Iについて定義された意味を有する) ことを含んで成る方法。 13.式I.1またはI.2の化合物 (上式中、R1およびR2は式Iについて定義された意味を有し、そしてhalはハ ロゲン、好ましくはクロロまたはブロモである) の製造方法であって、チエノ〔2.3−d〕ピリジン−4−オンまたはチエノ〔 3.4−d〕ピリジン−4−オンを、N−クロロスクシンイミド、N−ブロモス クシンイミド、Cl2またはBr2を使って、 ピリジン中でまたはモノ−、ジ−もしくはトリアルキル置換ピリジン中で、0℃ から還流温度までの温度範囲でハロゲン化することを含んで成る方法。 14.式IV: (上式中、 A=チエニル〔2.3−d〕、 R1=C3〜C6アルキル、 R3=水素またはハロゲン、 R4=水素またはハロゲン、そして R=水素またはC1〜C6アルキル) により表される化合物。 15.式V: (上式中、 A=チエニル〔2.3−d〕、 R1=C3〜C6アルキル、 R3=水素またはハロゲン、そして R4=水素またはハロゲン) により表される化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU ,BA,BB,BG,BR,CA,CN,CU,CZ, EE,GE,HU,IL,IS,JP,KP,KR,L C,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX ,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,TR, TT,UA,US,UZ,VN,YU 【要約の続き】 り;R7およびR3は各々互いに独立に、非置換のもしく はハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキル、C2 〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜C6 シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキ ル、O−C1〜C4ハロアルキル、O−C1〜C4アルコキ シ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4アルキル、 SO2−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4アルキル、 N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N (C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜C4アルキル、 COO−アリール、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4 アルキル)3、フェニル、ハロフェニル、フェノキシフ ェニル、ハロフェノキシフェニルまたはナフチルであ り;Aは飽和または不飽和の、芳香族または非芳香族で あることができそして1個もしくは2個のヘテロ原子 O,Sおよび/またはNを含むことかできる、5員の複 素環である〕により表される、遊離形または塩の形の新 規ピリミジン−4−オン誘導体。この新規誘導体は植物 保護性質を有し、植物病原性微生物、特に真菌による汚 染(インフェステーション)に対して植物を保護するの に適している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式I: 〔上式中、 R1は、非置換のもしくはハロゲンにより置換された、C1〜C8アルキル、C2 〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニルまたはC3〜C6シクロアルキルであるか 、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハロアルキル、O−C1〜C4ア ルコキシ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4アルキル、SO2−C1〜C4 アルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4ア ルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1ーC4アルキル、COO−アリ ール、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4アルキル)3、フェニル、ハロフェニ ル、フェノキシフェニル、ハロフェノキシフェニルまたはナフチルであり; R2はOR5、SR6またはNR78であり; R3およびR4は各々互いに独立に、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1 〜C4ハロアルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4ハロアルケニル、C2〜C4 アルキニル、C2〜C4ハロアルキニル、Si−(C1〜C6アルキル)3、COO −C1〜C4アルキル、COO−アリール、COOH、CH=N−C1〜C4アルキ ル、C(CH3)=N−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4アルキル、SO2−C1 〜C4アルキル、OR5、SR6、NR78またはCOR9であり; R9は素、C1〜C4アルキル、フェニルまたはベンジルであり; R5およびR6は各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換され た、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜 C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハ ロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4 アルキル、SO2−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4 アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜 C4アルキル、COO−アリール、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4アルキル )3、フェニル、ハロフェニル、フェノキシフェニル、ハロフェノキシフェニル またはナフチルであり; R7およびR8は各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換され た、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜 C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハ ロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、SO−C1〜C4 アルキル、SO2−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4 アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜 C4アルキル、COO−アリール、シアノ、ニトロ、Si−(C1〜C4アルキル )3、フェニル、ハロフェニル、フェノキシフェニル、ハロフェノキシフェニル またはナフチルであり; Aは飽和または不飽和の、芳香族または非芳香族であることができそして1個 もしくは2個のヘテロ原子O,Sおよび/またはNを含むことかできる、5員の 複素環である〕 により表される、遊離形または塩の形の化合物。 2. Aがチエニルである、請求項1に記載の式Iの化合物。 3. R1が、非置換のもしくはハロゲンにより置換された、C1〜C8アルキル 、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニルまたはC3〜C6シクロアルキルであ るか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハロアルキル、O−C1〜 C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4 アルキル、N(C1〜C4アルキル)2、COO−C1〜C4アルキル、COO−ア リール、フェニル、ハロフェニルまたはフェノキシフェニルであり; R2がOR5、SR6またはNR78であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1 〜C4ハロアルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4ハロアルケニル、C2〜C4 アルキニル、C2〜C4ハロアルキニル、COO−C1〜C4アルキル、COO−ア リール、COOH、CH=N−C1〜C4アルキル、C(CH3)=N−C1〜C4 アルキル、OR5、SR6、NR78またはCOR9であり; R9が水素、C1〜C4アルキル、フェニルまたはベンジルであり; R5およびR6が各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換され た、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜 C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハ ロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4 アルキル、N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アル キル)2、COO−C1〜C4アルキル、 COO−アリール、フェニル、ハロフェニルまたはフェノキシフェニルであり; R7およびR8が各々互いに独立に、非置換のもしくはハロゲンにより置換され た、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜 C6シクロアルキルであるか、あるいはO−C1〜C4アルキル、O−C1〜C4ハ ロアルキル、O−C1〜C4アルコキシ、S−C1〜C4アルキル、CO−C1〜C4 アルキル、N=C1〜C4アルキル、NH−C1〜C4アルキル、N(C1〜C4アル キル)2、COO−C1〜C4アルキル、COO−アリール、フェニル、ハロフェ ニルまたはフエノキシフェニルである、 請求項2に記載の式Iの化合物。 4. R1が、非置換のまたはハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキル、 C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニルまたはC3〜C6シクロアルキルであり ; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素またはハロゲンであり; そして R5が非置換のまたはハロゲンにより置換された、C1〜C6アルキルまたはC3 〜C6シクロアルキルである、 請求項3に記載の式Iの化合物。 5. R1がC3〜C6アルキル、シクロプロピルまたはシクロブチルであり; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、クロロ、ブロモまたはヨードであり ;そして R5がC2〜C6アルキルである、 請求項4に記載の式Iの化合物。 6. Aがチエニル〔2.3−d〕であり; R1がC3〜C6アルキルであり; R2がOR5であり; R3およびR4が各々互いに独立に、水素、クロロ、ブロモまたはヨードてあり ;そして R5がC2〜C6アルキルである、 請求項5に記載の式Iの化合物。 7. 次の化合物: 6−クロロ−2−プロポキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、 6−クロロ−2−プロポキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン、 6−クロロ−2−イソブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン、 6−クロロ−2−プロポキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−プロポキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリ ミジン−4−オン、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピリミ ジン−4−オン、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−ブチル−3H−チエノ〔2. 3−d〕ピリ ミジン−4−オン、 6−クロロ−2−ブトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−ブトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−プロポキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン、 6−クロロ−2−エトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、 6−ブロモ−2−エトキシ−3−イソブチル−3H−チエノ〔2.3−d〕ピ リミジン−4−オン、または 6−ブロモ−2−イソブトキシ−3−プロピル−3H−チエノ〔2.3−d〕 ピリミジン−4−オン から選ばれる、請求項6に記載の化合物。 8. 有害生物を防除または予防するための組成物であって、適当な担体と共に 、活性成分として請求項1に記載の式Iの化合物を含んで成る組成物。 9. 活性成分が請求項2〜7のいずれか一項に記載の式Iの化合物である、請 求項8に記載の組成物。 10.植物病原性微生物による汚染に対して植物を保護するための、請求項1に 記載の式Iの化合物の使用。 11.活性成分が請求項2〜7のいずれか一項に記載の式Iの化合物である、請 求項10に記載の使用。 12.植物病原性微生物による栽培植物の汚染を防除または予防する方法であっ て、前記植物に、その部分にまたはその場所に、請求項1に記載の式Iの化合物 を施用することを含んで成る方法。 13.活性成分として請求項2〜7のいずれか一項に記載の式Iの化合物を施用 することを含んで成る、請求項12に記載の方法。 14.前記病原性微生物が真菌生物である、請求項12に記載の方法。 15.請求項1に記載の式Iの化合物の製造方法であって、 a) 式IIのα−アミノ−β−カルボアルコキシ複素環式化合物 (上式中、R3およびR4は式Iについて定義された意味を有し、そしてRはC1 〜C6アルキルである)を、アルカリ性媒質中て且つ溶媒の存在下でチオホスゲ ンを使って、式IIIのイソチオシアネートに変換し; b) 前記イソチオシアネートを、溶媒の存在下でそして必要ならば塩基の存在下 で、式NH21のアミン(ここでR1は式Iについて定義された意味を有する) で処理し、そして閉環させて式Vの2−チオキソピリミジン−4−オン誘導体を 得; c) 式IIのアミンを溶媒(アルコールまたはジメチルホルムアミド)の存在下で 1−イソシアネートアルカンで処理して、式IVのチオウレイドチオフェンを得;d) 2−チオキソピリミジン−4−オン誘導体を塩基の存在下で式R6-halのハ ロゲン化アルキルを使って式Iの化合物に変換し; (上式中R2=SR6である); e) 所望であれば、式HOR5のアルコールと場合により溶媒の存在下で、式M OR5の金属アルコキシドとの反応により、SR6基をOR5基により交換し(こ こでR5は式Iについて定義された意味を有する);または f) 場合により溶媒中で、過剰量の式HNR78のアミンとの反応により、SR6 基をNR78基により交換する(ここてR7とR8は式Iについて定義された意 味を有する) ことを含んで成る方法。 16.式I.1またはI.2の化合物 (上式中、R1およびR2は式Iにおいて定義された意味を有し、そしてhalはハ ロゲン、好ましくはクロロまたはブロモである) の製造方法であって、チエノ〔2.3−d〕ピリジン−4−オンまたはチエノ〔 3.4−d〕ピリジン−4−オンを、N−クロロスクシンイミド、N−ブロモス クシンイミド、Cl2またはBr2を使って、ピリジン中でまたはモノ−、ジ−もしく はトリ−アルキル置換ピリジン中で、0℃から還流温度までの温度範囲でハロゲ ン化することを含んで成る方法。 17.式IV: (上式中、 A=チエニル〔2.3−d〕、 R1=C3〜C6アルキル、 R3=水素またはハロゲン、 R4=水素またはハロゲン、そして R=水素またはC1〜C6アルキル) により表される化合物。 18.式V: (上式中、 A=チエニル〔2.3−d〕、 R1=C3〜C6アルキル、 R3=水素またはハロゲン、そして R4=水素またはハロゲン) により表される化合物。
JP9532076A 1996-03-11 1997-03-03 農薬としてのピリミジン−4−オン誘導体 Ceased JP2000506171A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH635/96 1996-03-11
CH63596 1996-03-11
PCT/EP1997/001056 WO1997033890A1 (en) 1996-03-11 1997-03-03 Pyrimidin-4-one derivatives as pesticide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506171A true JP2000506171A (ja) 2000-05-23

Family

ID=4191613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9532076A Ceased JP2000506171A (ja) 1996-03-11 1997-03-03 農薬としてのピリミジン−4−オン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6262058B1 (ja)
EP (1) EP0888359B1 (ja)
JP (1) JP2000506171A (ja)
KR (1) KR100482919B1 (ja)
CN (1) CN1213373A (ja)
AR (1) AR006154A1 (ja)
AT (1) ATE216999T1 (ja)
AU (1) AU716248B2 (ja)
BG (1) BG102764A (ja)
BR (1) BR9708314A (ja)
CZ (1) CZ288498A3 (ja)
DE (1) DE69712331T2 (ja)
DK (1) DK0888359T3 (ja)
EA (1) EA001148B1 (ja)
ES (1) ES2176697T3 (ja)
ID (1) ID16214A (ja)
IL (1) IL125589A0 (ja)
NZ (1) NZ331175A (ja)
PL (1) PL328777A1 (ja)
PT (1) PT888359E (ja)
TR (1) TR199801813T2 (ja)
TW (1) TW449462B (ja)
WO (1) WO1997033890A1 (ja)
ZA (1) ZA972041B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501726A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 5−フルオロ−2−オキソピリミジン−1(2h)−カルボキシレート誘導体

Families Citing this family (255)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990028709A (ko) * 1995-07-05 1999-04-15 미리암 디. 메코너헤이 살진균 피리미디논
GB9725445D0 (en) * 1997-12-01 1998-01-28 Ciba Geigy Ag Organic compounds
KR20010012319A (ko) 1997-05-08 2001-02-15 디 엘 리처 살진균제
GB9718737D0 (en) 1997-09-04 1997-11-12 Ciba Geigy Ag Pesticide
GB9802355D0 (en) 1998-02-04 1998-04-01 Ciba Geigy Ag Organic compounds
EP1087939A1 (en) * 1998-06-19 2001-04-04 Syngenta Participations AG Process for preparation of pyrimidinone derivatives
GT199900185A (es) * 1998-11-06 2001-04-18 Novedosa pirimidin-4-enamina como fungicida.
GB9827162D0 (en) * 1998-12-10 1999-02-03 Novartis Ag Organic compounds
TW200306155A (en) 2002-03-19 2003-11-16 Du Pont Benzamides and advantageous compositions thereof for use as fungicides
DE60309166T2 (de) * 2002-06-11 2007-08-16 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Mischungen von kondensierten pyrimidinonen und dinitrophenolischen verbindungen zur bekämpfung von mehltau
KR100967280B1 (ko) * 2002-06-11 2010-07-01 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 흰가루병을 방제하는데 유용한 융합된 피리미디논과디니트로페놀 화합물의 혼합물
JP4643441B2 (ja) 2002-08-22 2011-03-02 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 化合物
US7022850B2 (en) 2003-05-22 2006-04-04 Bristol-Myers Squibb Co. Bicyclicpyrimidones and their use to treat diseases
JP2007511496A (ja) 2003-11-14 2007-05-10 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド バニロイド−1受容体(vr1)の機能を調節する二環式ピリミジン−4−(3h)−オン類並びにその類似体及び誘導体
RU2447077C2 (ru) 2004-08-18 2012-04-10 Астразенека Аб Энантиомеры выбранных конденсированных пиримидинов и их применение для лечения и предотвращения злокачественного новообразования
US7338967B2 (en) 2004-09-10 2008-03-04 Syngenta Limited Substituted isoxazoles as fungicides
KR20060062673A (ko) * 2004-12-06 2006-06-12 신젠타코리아 주식회사 신규 수도용 매트 조성물 및 그 제조방법
AR061603A1 (es) 2006-06-16 2008-09-10 Syngenta Ltd Derivados de etenilcarboxamidas microbicidas
WO2008009405A2 (en) 2006-07-17 2008-01-24 Syngenta Participations Ag Novel pyridazine derivatives
WO2008013622A2 (en) 2006-07-27 2008-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal azocyclic amides
EP1920654A1 (en) 2006-09-13 2008-05-14 Syngeta Participations AG Novel pyridopyrazine N-oxides
WO2008037607A1 (de) * 2006-09-25 2008-04-03 Basf Se Carbonylgruppen-enthaltende heterocyclische verbindungen und deren verwendung zur bekämpfung von phytopathogenen pilzen
KR20090073252A (ko) 2006-10-25 2009-07-02 신젠타 파티서페이션즈 아게 신규한 피리다진 유도체
CL2007003256A1 (es) * 2006-11-15 2008-07-25 Du Pont Mezcla fungicida que comprende al menos tres compuestos diferentes; composicion fungicida que comprende dicha mezcla; y metodo para controlar una enfermedad en plantas causada por el patogeno fungico vegetal que comprende aplicar una cantidad de la m
BRPI0806214A2 (pt) 2007-01-25 2011-08-30 Du Pont composto, método para o controla das doenças vegetais causadas por patogenos vegetais fúngicos oomycete e composições fungicidas
EP2053045A1 (en) 2007-10-26 2009-04-29 Syngenta Participations AG Novel imidazole derivatives
EP2053044A1 (en) 2007-10-26 2009-04-29 Syngenta Participations AG Novel imidazole derivatives
EP2053046A1 (en) 2007-10-26 2009-04-29 Syngeta Participations AG Novel imidazole derivatives
GB0800762D0 (en) 2008-01-16 2008-02-27 Syngenta Participations Ag Novel pyridazine derivatives
HUE026200T2 (en) 2008-01-22 2016-05-30 Dow Agrosciences Llc 5-Fluoropyrimidine derivatives as fungicides
KR20150065958A (ko) 2008-01-25 2015-06-15 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 살균제 복소환 화합물
EP2358709B1 (en) 2008-12-02 2014-01-22 E. I. du Pont de Nemours and Company Fungicidal heterocyclic compounds
AR075713A1 (es) 2009-03-03 2011-04-20 Du Pont Pirazoles fungicidas
GB0904315D0 (en) 2009-03-12 2009-04-22 Syngenta Participations Ag Novel imidazole derivatives
UA107671C2 (en) 2009-08-07 2015-02-10 Dow Agrosciences Llc N1-substityted-5-fluoro-2-oxopyrimidinone-1(2h)-carboxamide derivatives
UA112284C2 (uk) 2009-08-07 2016-08-25 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Похідні 5-фторпіримідинону
KR101743791B1 (ko) 2009-08-07 2017-06-05 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 N1-술포닐-5-플루오로피리미디논 유도체
UA106889C2 (uk) 2009-08-07 2014-10-27 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Похідні n1-ацил-5-фторпіримідинону
US20120135995A1 (en) 2009-08-07 2012-05-31 E.I. Dupont De Nemours And Company Fungicidal diphenyl-substituted pyridazines
UA107938C2 (en) 2009-08-12 2015-03-10 Syngenta Participations Ag Heterocycles with microbicidal properties
EA021058B1 (ru) 2009-08-12 2015-03-31 Зингента Партисипейшнс Аг Гетероциклы с фунгицидными свойствами
WO2011023645A1 (en) 2009-08-25 2011-03-03 Syngenta Participations Ag N-alkoxycarboxamides and their use as microbiocides
WO2011030094A2 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Syngenta Limited Fungicidal mixtures
EP2488501B1 (en) 2009-10-16 2014-04-30 Syngenta Participations AG Novel microbiocides
TW201116212A (en) 2009-10-29 2011-05-16 Du Pont Heterobicycle-substituted azolyl benzene fungicides
WO2011051958A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal pyrazolones
GB0922376D0 (en) 2009-12-22 2010-02-03 Syngenta Participations Ag Novel compounds
EP2516424B1 (en) 2009-12-22 2013-12-18 Syngenta Participations AG Pyrazole derivatives
MX2012007935A (es) 2010-01-07 2012-08-15 Du Pont Compuestos heterociclicos fungicidas.
PL2521452T3 (pl) 2010-01-07 2015-05-29 Dow Agrosciences Llc Tiazolo[5,4-d]pirymidyny i ich zastosowanie jako agrochemikaliów
IN2012DN06292A (ja) 2010-02-04 2015-09-25 Syngenta Participations Ag
WO2011095459A1 (en) 2010-02-04 2011-08-11 Syngenta Participations Ag Pyridazine derivatives, process for their preparation and their use as fungicides
US8536215B2 (en) 2010-02-18 2013-09-17 Syngenta Crop Protection Llc Pyrazole microbiocides
EP2539338A1 (en) 2010-02-24 2013-01-02 Syngenta Participations AG Novel microbicides
EP2576515B1 (en) 2010-05-28 2014-04-16 Syngenta Participations AG Pyrazolecarboxamide derivatives and their use as microbiocides
JP2013528614A (ja) 2010-06-03 2013-07-11 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー O−シクロプロピルシクロヘキシル−カルボキシアニリド類およびそれらの殺菌剤としての使用
EP2588456A1 (en) 2010-07-02 2013-05-08 Syngenta Participations AG Novel microbiocidal dioxime ether derivatives
WO2012010567A1 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Syngenta Participations Ag Isoxazole, isothiazole, furane and thiophene compounds as microbicides
CN103003265A (zh) 2010-07-19 2013-03-27 先正达参股股份有限公司 杀微生物剂
BR112013002073A2 (pt) 2010-07-29 2016-05-24 Syngenta Participations Ag derivados de éter de dioxima microbicidas
WO2012023143A1 (en) 2010-08-19 2012-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal pyrazoles
US20140309244A1 (en) 2010-09-23 2014-10-16 Syngenta Participations Ag Novel microbiocides
CN103180307A (zh) 2010-10-28 2013-06-26 先正达参股股份有限公司 新颖的杀微生物剂
CA2815742A1 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Syngenta Participations Ag Novel microbiocides
CN103339104A (zh) 2010-11-15 2013-10-02 拜耳知识产权有限责任公司 十氢-1,4-桥亚甲基萘甲酰胺
WO2012066122A1 (en) 2010-11-18 2012-05-24 Syngenta Participations Ag 2 - (pyridin- 2 -yl) -quinazoline derivatives and their use as microbicides
CN103228645A (zh) 2010-11-25 2013-07-31 先正达参股股份有限公司 杀微生物杂环
WO2012069601A1 (en) 2010-11-25 2012-05-31 Syngenta Participations Ag Substituted quinazolines as fungicides
WO2012093100A1 (en) 2011-01-05 2012-07-12 Syngenta Participations Ag Pyrazol-4-yl carboxamide derivatives as microbiocides
BR112013020419A2 (pt) 2011-02-10 2016-07-12 Syngenta Participations Ag microbicidas derivados de pirazol
WO2012107475A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
ES2532715T3 (es) 2011-02-21 2015-03-31 Syngenta Participations Ag Nuevos microbicidas de carboxamida
WO2012117021A2 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Syngenta Participations Ag Novel microbiocidal oxime ethers
WO2013000941A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Syngenta Participations Ag Microbiocidal heterocycles
MX359992B (es) 2011-06-30 2018-10-18 Syngenta Participations Ag Heterociclos microbiocidas.
US8658660B2 (en) 2011-08-17 2014-02-25 Dow Agrosciences, Llc. 5-fluoro-4-imino-3,4-dihydropyrimidin-2-(1H)-ones derivatives
WO2013026900A1 (en) 2011-08-23 2013-02-28 Syngenta Participations Ag Pyridine derivatives as microbiocides
AR087609A1 (es) 2011-08-23 2014-04-03 Syngenta Participations Ag Microbiocidas
EP2763538A2 (en) 2011-10-07 2014-08-13 Syngenta Participations AG Method for protecting useful plants or plant propagation material
BR112014009037A2 (pt) 2011-10-18 2017-05-09 Syngenta Participations Ag derivados pirazol microbicidas
WO2013056911A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2013092460A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Syngenta Participations Ag Cyclic bisoxime microbicides
IN2012DE00621A (ja) 2012-03-02 2015-07-17 Syngenta Participations Ag
WO2013127789A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
IN2012DE00620A (ja) 2012-03-02 2015-08-21 Syngenta Participations Ag
EP2641901A1 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Syngenta Participations AG. Novel microbiocides
WO2013144224A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Syngenta Participations Ag Acetylenic microbiocides
GB201211202D0 (en) * 2012-06-25 2012-08-08 Isis Innovation Antimicrobial compounds
WO2014060176A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
US9512128B2 (en) 2012-12-20 2016-12-06 Bayer Cropscience Ag Aryl sulfide derivatives and aryl sulfoxide derivatives as acaricides and insecticides
CN104884062B (zh) 2012-12-28 2018-11-06 阿达玛马克西姆股份有限公司 N-(取代的)-5-氟-4-亚氨基-3-甲基-2-氧代-3,4-二氢嘧啶-1(2h)-甲酰胺衍生物
JP6336480B2 (ja) 2012-12-28 2018-06-06 アダマ・マクテシム・リミテッド 1−(置換ベンゾイル)−5−フルオロ−4−イミノ−3−メチル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1h)−オンの誘導体
CN104902757B (zh) 2012-12-28 2019-01-08 阿达玛马克西姆股份有限公司 N-(取代的)-5-氟-4-亚氨基-3-甲基-2-氧代-3,4-二氢嘧啶-1(2h)-羧酸酯衍生物
NZ749557A (en) 2012-12-31 2020-01-31 Adama Makhteshim Ltd 3-alkyl-5-fluoro-4-substituted-imino-3,4-dihydropyrimidin-2(1h)-one derivatives as fungicides
WO2014118142A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2014118143A1 (en) 2013-02-04 2014-08-07 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
US9655363B2 (en) 2013-02-04 2017-05-23 Syngenta Participations Ag Microbiocides
WO2014154530A1 (en) 2013-03-25 2014-10-02 Syngenta Participations Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2014167133A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 Syngenta Participations Ag Fungicides comprising boron
WO2014173880A1 (en) 2013-04-22 2014-10-30 Syngenta Participations Ag Novel microbiocides
WO2015003991A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Syngenta Participations Ag Novel microbiocides
WO2015007451A1 (en) 2013-07-15 2015-01-22 Syngenta Participations Ag Microbiocidal heterobicyclic derivatives
WO2015055764A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Syngenta Participations Ag 3-methanimidamid-pyridine derivatives as fungicides
EP3086644A1 (en) 2013-12-23 2016-11-02 Syngenta Participations AG Benzoxaborole fungicides
PE20161025A1 (es) 2013-12-31 2016-10-07 Adama Makhteshim Ltd Mezclas fungicidas sinergicas para el control fungico en cereales
JP6804297B2 (ja) 2013-12-31 2020-12-23 アダマ・マクテシム・リミテッド 5−フルオロ−4−イミノ−3−(アルキル/置換アルキル)−1−(アリールスルホニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1h)−オンおよびそれらの調製方法
WO2015155075A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 Syngenta Participations Ag Fungicidal n'-[2-methyl-6-[2-alkoxy-ethoxy]-3-pyridyl]-n-alkyl-formamidine derivatives for use in agriculture
CN104151255B (zh) * 2014-07-22 2016-07-13 清华大学 一种多取代喹唑啉亚胺衍生物及其制备方法
US10934291B2 (en) 2014-09-25 2021-03-02 Duke University Kinase inhibitors and related methods of use
JP6689867B2 (ja) 2014-11-06 2020-04-28 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 新規殺菌性ピリジルアミド
WO2016087593A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Syngenta Participations Ag Novel fungicidal quinolinylamidines
PT3274343T (pt) 2015-03-27 2020-05-07 Syngenta Participations Ag Derivados heterobicíclicos microbicidas
EP3280262B1 (en) 2015-04-09 2022-07-06 The Penn State Research Foundation Synergistic benzoxaborole-containing anti-fungicidal composition
US10906897B2 (en) 2015-08-12 2021-02-02 Syngenta Participations Ag Microbiocidal heterobicyclic derivatives
US9942082B2 (en) 2015-09-23 2018-04-10 Hughes Network Systems, Llc Modulation and coding for a high altitude platform
SI3356358T1 (sl) 2015-10-02 2020-09-30 Syngenta Participations Ag Mikrobiocidni derivati oksadiazola
WO2017067837A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Syngenta Participations Ag Microbiocidal phenylamidine derivatives
WO2017067839A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Syngenta Participations Ag Microbiocidal phenylamidine derivatives
BR112018008467A2 (pt) 2015-10-28 2018-11-06 Syngenta Participations Ag derivados de oxadiazol microbiocidas
US10357035B2 (en) 2015-11-04 2019-07-23 Syngenta Participations Ag Microbiocidal anilide derivatives
CN108289448B (zh) 2015-12-02 2021-10-22 先正达参股股份有限公司 杀微生物的噁二唑衍生物
EP3389379B1 (en) 2015-12-15 2021-01-20 Syngenta Participations AG Microbiocidal phenylamidine derivatives
JP2019504010A (ja) 2015-12-17 2019-02-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物オキサジアゾール誘導体
WO2017153380A1 (en) 2016-03-10 2017-09-14 Syngenta Participations Ag Microbiocidal quinoline (thio)carboxamide derivatives
CN108779109B (zh) 2016-03-15 2022-03-11 先正达参股股份有限公司 杀微生物的噁二唑衍生物
WO2017162868A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
EP3439477B1 (en) 2016-04-08 2020-05-06 Syngenta Participations AG Microbiocidal oxadiazole derivatives
JP2019516670A (ja) 2016-04-12 2019-06-20 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物性オキサジアゾール誘導体
WO2017178408A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Syngenta Participations Ag Microbiocidal silicon containing aryl derivatives
EP3464284B1 (en) 2016-05-30 2020-10-21 Syngenta Participations AG Microbiocidal thiazole derivatives
BR112018074943B1 (pt) 2016-06-03 2022-07-26 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas, composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso dos referidos compostos
AR108745A1 (es) 2016-06-21 2018-09-19 Syngenta Participations Ag Derivados de oxadiazol microbiocidas
WO2018015458A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
EP3487842A1 (en) 2016-07-22 2019-05-29 Syngenta Participations AG Microbiocidal oxadiazole derivatives
US10757941B2 (en) 2016-07-22 2020-09-01 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
WO2018029242A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
WO2018055133A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Syngenta Participations Ag Microbiocidal tetrazolone derivatives
EP3515908A1 (en) 2016-09-23 2019-07-31 Syngenta Participations AG Microbiocidal oxadiazole derivatives
CN109890209B (zh) 2016-10-06 2021-11-19 先正达参股股份有限公司 杀微生物的噁二唑衍生物
EP3529246B1 (en) 2016-10-24 2023-10-18 FMC Corporation Oxadiazoles having fungicidal activity
US11457624B2 (en) 2016-11-02 2022-10-04 Corbet Scientific, Llc Adjuvant compositions for plant treatment chemicals
JP2020500850A (ja) 2016-11-15 2020-01-16 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物フェニルアミジン誘導体
WO2018156457A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Paramount Products 1 Llc Treatment for plants in conjunction with harvesting
UY37623A (es) 2017-03-03 2018-09-28 Syngenta Participations Ag Derivados de oxadiazol tiofeno fungicidas
WO2018162643A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
JP2020514380A (ja) 2017-03-20 2020-05-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物性キノリン(チオ)カルボキサミド誘導体
US20200205406A1 (en) 2017-03-31 2020-07-02 Syngenta Participations Ag Microbiocidal phenylamidine derivatives with improved plant safety properties
CN110506040A (zh) 2017-04-03 2019-11-26 先正达参股股份有限公司 杀微生物的噁二唑衍生物
WO2018184985A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
WO2018184986A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
BR112019020756B1 (pt) 2017-04-05 2023-11-28 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbicidas, composição agroquímica compreendendo os mesmos, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso desses compostos
BR112019020819B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Composto de fórmula (i), composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por micro-organismos fitopatogênicos e uso de um composto de fórmula (i)
BR112019020735B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas e seu uso, composição agroquímica e método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos
BR112019021019B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas, composição agrícola, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso de um composto derivado de oxadiazol
WO2018185211A1 (en) 2017-04-06 2018-10-11 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
WO2018206419A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Syngenta Participations Ag Microbiocidal heterobicyclic derivatives
WO2018219825A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
WO2019011923A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
WO2019011926A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
BR112020000470A2 (pt) 2017-07-11 2020-07-21 Syngenta Participations Ag derivados oxadiazol microbiocidas
BR112020000456A2 (pt) 2017-07-11 2020-07-21 Syngenta Participations Ag derivados oxadiazol microbiocidas
WO2019012011A1 (en) 2017-07-12 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
BR112020000414A2 (pt) 2017-07-12 2020-07-21 Syngenta Participations Ag derivados de oxadiazol microbicidas
WO2019012003A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
EP3447048A1 (en) 2017-08-23 2019-02-27 Syngenta Participations Ag Microbiocidal quinoline (thio)carboxamide derivatives
CN111093372B (zh) 2017-09-13 2022-05-27 先正达参股股份有限公司 杀微生物的喹啉(硫代)羧酰胺衍生物
EP3681870B1 (en) 2017-09-13 2021-08-04 Syngenta Participations AG Microbiocidal quinoline (thio)carboxamide derivatives
CN111050558B (zh) 2017-09-13 2022-05-27 先正达参股股份有限公司 杀微生物的喹啉(硫代)羧酰胺衍生物
JP7202366B2 (ja) 2017-09-13 2023-01-11 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物性キノリン(チオ)カルボキサミド誘導体
WO2019053019A1 (en) 2017-09-13 2019-03-21 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE DERIVATIVES OF QUINOLINE (THIO) CARBOXAMIDE
WO2019053026A1 (en) 2017-09-13 2019-03-21 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE DERIVATIVES OF QUINOLINE (THIO) CARBOXAMIDE
ES2896598T3 (es) 2017-09-13 2022-02-24 Syngenta Participations Ag Derivados de quinolina (tio)carboxamida microbiocidas
UY37912A (es) 2017-10-05 2019-05-31 Syngenta Participations Ag Derivados de picolinamida fungicidas que portan grupos terminales heteroarilo o heteroariloxi
UY37913A (es) 2017-10-05 2019-05-31 Syngenta Participations Ag Derivados de picolinamida fungicidas que portan un grupo terminal cuaternario
US11291205B2 (en) 2017-11-15 2022-04-05 Syngenta Participations Ag Microbiocidal picolinamide derivatives
BR112020009984A2 (pt) 2017-11-20 2020-11-03 Syngenta Participations Ag derivados de oxadiazol microbicidas
US11882834B2 (en) 2017-11-29 2024-01-30 Syngenta Participations Ag Microbiocidal thiazole derivatives
BR112020010927A2 (pt) 2017-11-30 2020-12-01 Boragen, Inc. compostos de benzoxaborol e formulações dos mesmos
WO2019110427A1 (en) 2017-12-04 2019-06-13 Syngenta Participations Ag Microbiocidal phenylamidine derivatives
TWI653410B (zh) 2017-12-07 2019-03-11 上銀科技股份有限公司 滾珠傳動組件預壓力診斷方法
CN111566087A (zh) 2017-12-19 2020-08-21 先正达参股股份有限公司 杀微生物的吡啶甲酰胺衍生物
WO2019207062A1 (en) 2018-04-26 2019-10-31 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
CN112154141A (zh) 2018-05-25 2020-12-29 先正达参股股份有限公司 杀微生物的吡啶甲酰胺衍生物
US20210269426A1 (en) 2018-06-29 2021-09-02 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
EP3818058A1 (en) 2018-07-02 2021-05-12 Syngenta Crop Protection AG 3-(2-thienyl)-5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazole derivatives as agrochemical fungicides
BR112021000615A2 (pt) 2018-07-16 2021-04-13 Syngenta Crop Protection Ag Derivados oxadiazol microbiocidas
GB201812692D0 (en) 2018-08-03 2018-09-19 Syngenta Participations Ag Microbiocidal compounds
EP3836938A4 (en) 2018-08-18 2022-05-11 Boragen, Inc. SOLID FORMS OF SUBSTITUTED BENZOXAZOLE AND COMPOSITIONS THEREOF
BR112021005142A2 (pt) 2018-09-19 2021-06-15 Syngenta Crop Protection Ag derivados microbiocidas de quinolinocarboxamida
BR112021006552A2 (pt) 2018-10-06 2021-07-13 Syngenta Participations Ag derivados microbiocidas de quinolinodi-hidro- (tiazino)oxazina
WO2020070132A1 (en) 2018-10-06 2020-04-09 Syngenta Participations Ag Microbiocidal quinoline dihydro-(thiazine)oxazine derivatives
BR112021007156A2 (pt) 2018-10-17 2021-07-20 Syngenta Crop Protection Ag derivados de oxadiazol microbiocidas
AR116628A1 (es) 2018-10-18 2021-05-26 Syngenta Crop Protection Ag Compuestos microbiocidas
AR117200A1 (es) 2018-11-30 2021-07-21 Syngenta Participations Ag Derivados de tiazol microbiocidas
AR117183A1 (es) 2018-11-30 2021-07-14 Syngenta Crop Protection Ag Derivados de tiazol microbiocidas
WO2020165403A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Syngenta Crop Protection Ag Phenyl substituted thiazole derivatives as microbiocidal compounds
GB201903942D0 (en) 2019-03-22 2019-05-08 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
WO2020193618A1 (en) 2019-03-27 2020-10-01 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal thiazole derivatives
WO2020208095A1 (en) 2019-04-10 2020-10-15 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal picolinamide derivatives
BR112021023843A2 (pt) 2019-05-29 2022-01-04 Syngenta Crop Protection Ag Derivados microbiocidas
EP3976601B1 (en) 2019-05-29 2024-02-28 Syngenta Crop Protection AG Microbiocidal derivatives
AR119011A1 (es) 2019-05-29 2021-11-17 Syngenta Crop Protection Ag DERIVADOS DE [1,3]DIOXOLO[4,5-c]PIRIDIN-4-CARBOXAMIDA, COMPOSICIONES AGROQUÍMICAS QUE LOS COMPRENDEN Y SU EMPLEO COMO FUNGICIDA PARA CONTROLAR O PREVENIR LA INFESTACIÓN DE PLANTAS ÚTILES
AR119009A1 (es) 2019-05-29 2021-11-17 Syngenta Crop Protection Ag Derivados de alcoxipiridina y alcoxipirimidina microbicidas
WO2021004968A1 (en) 2019-07-05 2021-01-14 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal picolinamide derivatives
GB201910037D0 (en) 2019-07-12 2019-08-28 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
BR112022004977A2 (pt) 2019-09-19 2022-06-21 Syngenta Crop Protection Ag Método para controlar fungo
AU2021221027A1 (en) 2020-02-11 2022-08-25 Syngenta Crop Protection Ag Method of controlling fungi
AR121734A1 (es) 2020-04-08 2022-07-06 Syngenta Crop Protection Ag Derivados microbicidas de tipo dihidropirrolopirazina de quinolina
EP4132924B1 (en) 2020-04-08 2024-02-21 Syngenta Crop Protection AG Microbiocidal quinoline dihydro-(thiazine)oxazine derivatives
AR121733A1 (es) 2020-04-08 2022-07-06 Syngenta Crop Protection Ag Derivados microbiocidas de tipo dihidro-(tiazina)oxazina de quinolina
GB202006399D0 (en) 2020-04-30 2020-06-17 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
GB202006386D0 (en) 2020-04-30 2020-06-17 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal Compounds
GB202006480D0 (en) 2020-05-01 2020-06-17 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
GB202006606D0 (en) 2020-05-05 2020-06-17 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
GB202007419D0 (en) 2020-05-19 2020-07-01 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
UY39214A (es) 2020-05-19 2021-12-31 Syngenta Crop Protection Ag Compuestos herbicidas sustituídos con azufre
MX2022015217A (es) 2020-06-03 2023-01-05 Syngenta Crop Protection Ag Derivados microbiocidas.
CN111747960B (zh) * 2020-06-12 2022-07-26 中山大学 一种取代吡唑[3,4-d]嘧啶类化合物及其制备方法和应用
GB202012143D0 (en) 2020-08-05 2020-09-16 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal compounds
GB202014840D0 (en) 2020-09-21 2020-11-04 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal compounds
GB202018994D0 (en) 2020-12-02 2021-01-13 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
GB202018996D0 (en) 2020-12-02 2021-01-13 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
WO2022136442A2 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Syngenta Crop Protection Ag Compositions comprising cyclotides and other insecticidal peptides and uses thereof
WO2022136440A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidal hexatoxin polypeptides and methods of use thereof
AU2022251771A1 (en) 2021-03-27 2023-09-21 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal isonicotinic amide derivatives
UY39696A (es) 2021-03-31 2022-10-31 Syngenta Crop Protection Ag Derivados microbiocidas de quinolin/quinoxalin-benzotiazina como agentes fungicidas, en particular c
IL307349A (en) 2021-04-20 2023-11-01 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal quinoline/quinoxaline derivatives isoquinoline
WO2022253645A1 (en) 2021-06-01 2022-12-08 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal tetrahydroisoquinoline derivatives
IL310395A (en) 2021-08-02 2024-03-01 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
AR126729A1 (es) 2021-08-10 2023-11-08 Syngenta Crop Protection Ag Mezcla fungicida
CA3233795A1 (en) 2021-10-14 2023-04-20 Stephane Andre Marie Jeanmart Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives
AR127665A1 (es) 2021-11-18 2024-02-14 Syngenta Crop Protection Ag Derivados herbicidas
WO2023089049A2 (en) 2021-11-19 2023-05-25 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal isonicotinic amide derivatives
WO2023094303A1 (en) 2021-11-25 2023-06-01 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal heterobiaryl amide derivatives
WO2023094304A1 (en) 2021-11-25 2023-06-01 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal heterobiaryl amide derivatives
AR127922A1 (es) 2021-12-15 2024-03-13 Syngenta Crop Protection Ag Derivados heterocíclicos bicíclicos microbiocidas
WO2023110871A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2023110664A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal pyridone derivatives
WO2023111215A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyridine-substituted benzothiazine derivatives
WO2023118011A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal aza-heterobiaryl derivatives
WO2023139166A1 (en) 2022-01-19 2023-07-27 Syngenta Crop Protection Ag Methods for controlling plant pathogens
WO2023148206A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal n-amide derivatives
WO2023156323A1 (en) 2022-02-17 2023-08-24 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal quinolone derivatives
WO2023166067A1 (en) 2022-03-02 2023-09-07 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyridazinone amide derivatives
WO2023208710A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal 2-oxo-nicotinic acid derivatives
WO2023222768A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Syngenta Crop Protection Ag A method of controlling weeds
WO2023232673A1 (en) 2022-06-01 2023-12-07 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
WO2023232676A1 (en) 2022-06-01 2023-12-07 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
WO2023232674A1 (en) 2022-06-01 2023-12-07 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
WO2023247552A1 (en) 2022-06-21 2023-12-28 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal bicyclic heterocyclic carboxamide derivatives
WO2024018016A1 (en) 2022-07-21 2024-01-25 Syngenta Crop Protection Ag Crystalline forms of 1,2,4-oxadiazole fungicides
WO2024047202A1 (en) 2022-09-01 2024-03-07 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal pyridone derivatives
WO2024068950A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2024068947A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Syngenta Crop Protection Ag Microbiocidal pyrazole derivatives
WO2024074640A1 (en) 2022-10-07 2024-04-11 Syngenta Crop Protection Ag Fungicidal mixture comprising streptimidone and malonomicin

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1950990A1 (de) * 1968-10-17 1970-05-14 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von neuen triazacyclischen Verbindungen
DE2411273A1 (de) * 1974-03-06 1975-09-18 Schering Ag Neue thieno eckige klammer auf 2,3-d eckige klammer zu pyrimidinone und verfahren zu ihrer herstellung
ZW11781A1 (en) 1980-06-27 1982-01-20 Hoffmann La Roche Pyrimidine derivatives
DD240892A1 (de) * 1985-04-26 1986-11-19 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von in 3-stellung sauer substituierten 2-alkylthio-thieno/2.3-d/pyrimidin-4-onen
JPH07107056B2 (ja) 1987-01-30 1995-11-15 日清製粉株式会社 4(3h)−キナゾリノン誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする抗潰瘍剤
ATE206406T1 (de) 1993-05-12 2001-10-15 Du Pont Fungizide kondensierte bizyklische pyrimidinone
US5753664A (en) * 1995-03-16 1998-05-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Heterocyclic compounds, their production and use
US5856436A (en) * 1995-06-30 1999-01-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Depsipeptide derivative, process for production thereof, and novel intermediate therefor
KR19990028709A (ko) * 1995-07-05 1999-04-15 미리암 디. 메코너헤이 살진균 피리미디논

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501726A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 5−フルオロ−2−オキソピリミジン−1(2h)−カルボキシレート誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
KR100482919B1 (ko) 2005-10-12
TR199801813T2 (xx) 1998-12-21
ZA972041B (en) 1997-09-29
IL125589A0 (en) 1999-03-12
PL328777A1 (en) 1999-02-15
EP0888359B1 (en) 2002-05-02
BG102764A (en) 1999-09-30
DE69712331T2 (de) 2002-11-28
ID16214A (id) 1997-09-11
ATE216999T1 (de) 2002-05-15
EA001148B1 (ru) 2000-10-30
CN1213373A (zh) 1999-04-07
NZ331175A (en) 2000-02-28
US6262058B1 (en) 2001-07-17
KR19990087690A (ko) 1999-12-27
BR9708314A (pt) 1999-08-03
AU1925097A (en) 1997-10-01
EA199800802A1 (ru) 1999-04-29
TW449462B (en) 2001-08-11
EP0888359A1 (en) 1999-01-07
PT888359E (pt) 2002-10-31
DK0888359T3 (da) 2002-08-12
WO1997033890A1 (en) 1997-09-18
AR006154A1 (es) 1999-08-11
ES2176697T3 (es) 2002-12-01
CZ288498A3 (cs) 1998-12-16
DE69712331D1 (de) 2002-06-06
AU716248B2 (en) 2000-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506171A (ja) 農薬としてのピリミジン−4−オン誘導体
KR100585571B1 (ko) 피리미딘-4-온, 피리미딘-4-티온, 이들의 제조방법 및 당해 화합물을 포함하는 살진균제
JP4727994B2 (ja) ビフェニル誘導体および殺真菌剤としてのそれらの使用
JP2003519212A (ja) 殺菌剤としてのトリフルオロメチルピロールカルボキサミド及びトリフルオロメチルピロールチオアミド
JP2002530409A (ja) 抗真菌剤としてのピリミジン−4−エナミン
JP2003520269A (ja) 殺菌剤としてのピロールカルボキサミド及びピロールチオアミド
CN108069984B (zh) 含嘧啶并环的取代五元杂环类化合物及其制备方法和用途
JP2020520373A (ja) 植物病原性微生物に対して有用なホルムイミドアミジン化合物
KR20040094444A (ko) 살균제로서 유용한 규소화된 페닐 아미드 유도체
TWI646095B (zh) 作為殺真菌劑之雜芳基哌啶及-哌的丙二酸酯衍生物
TW201641493A (zh) 新穎三唑衍生物
JP2017522334A (ja) 殺真菌性ピラゾール誘導体
JPH0853464A (ja) 殺微生物剤
TW201623298A (zh) 用作殺真菌劑之苯基六氫吡啶羧醯胺衍生物
JPH01283270A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
KR0168051B1 (ko) N-아실-및 n-술포닐벤조-1,2,3-티아디아졸-7-카르복시산 아미드 및 그의 제조방법
JPH10505824A (ja) 殺有害生物性ピリジン誘導体
TW201643146A (zh) 新穎之三唑衍生物
CN110452167B (zh) 喹啉类衍生物及其制备方法和用途
JPH0331277A (ja) 殺微生物組成物
JPH08507053A (ja) ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法
JPH10508590A (ja) 有害生物防除性ピリジンチオアミド
JPH09176170A (ja) 殺微生物剤
KR100568440B1 (ko) 피리미딘-2-옥시-4-온 및 피리미딘-2-옥시-4-티온 유도체, 및 이를 사용하여 식물병원성 미생물에 의한 경작물 감염을 억제 또는 예방하는 방법
JPH04117380A (ja) 有害生物防除用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118