JPH08507053A - ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法 - Google Patents

ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法

Info

Publication number
JPH08507053A
JPH08507053A JP6518602A JP51860294A JPH08507053A JP H08507053 A JPH08507053 A JP H08507053A JP 6518602 A JP6518602 A JP 6518602A JP 51860294 A JP51860294 A JP 51860294A JP H08507053 A JPH08507053 A JP H08507053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
alkyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6518602A
Other languages
English (en)
Inventor
ハラルド ウォルター
Original Assignee
チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH08507053A publication Critical patent/JPH08507053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/161,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 遊離形態もしくは塩形態の双方の形態にある、次式Iで表される化合物。 (上記式中、置換基Aはα−、β−、γ−もしくはδ−位にあり、そしてXは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、Yは基−CH(R15)−、酸素原子、硫黄原子もしくは基−N(R16)−を表し、nは1もしくは2を表し、およびR1ないしR16は明細書中において定義された意味を表す。)該化合物は有害生物の防除において農芸化学的な有効成分として使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】 ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法 本発明は、いずれの場合も遊離形態もしくは塩形態の、次式Iで表される新規 な有害生物防除的に活性な化合物もしくはそれらの互変異性体に関する。 (上記式中、置換基Aはα−、β−、γ−もしくはδ−位にあり、そして R1は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の アルコキシ基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1 ないし4のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基を表し、 R2およびR3は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル 基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4の アルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアル キル基、ニトロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1な いし4のア ルキル基、アルカノイル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、アルコキシカル ボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアルキル チオ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアルカンス ルフィニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアル カンスルホニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4の アルケニル基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数2 ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3 ないし7のシクロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ハロ−炭 素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、 ハロ−炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキ ルスルフィニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、アミノ基、 炭素原子数1ないし4のアシルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基も しくはハロゲン原子、式N(H)R12の基、式N(R12)R13の基もしくは式N =C(R13)R14の基を表し、 R4は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハ ロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な いし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ニトロ−炭素原子数 1ないし4のアルキル基、シアノ−炭 素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基、 ベンジル基、炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、もしくはベンゾイル基を 表し、該基中のフェニル基は、未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ない し2のアルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1、2も しくは3個の置換基により置換されており、 R5およびR6は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル 基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4の アルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアル キル基、ニトロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1な いし4のアルキル基、アルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル 基もしくは未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル 基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基により置換された炭素原子 数3ないし6のシクロアルキル基を表し、 R7は水素原子、未置換もしくは置換された開鎖の、8個までの炭素原子を含有 する飽和もしくは不飽和炭化水素基、10個までの炭素原子を含有する未置換も しくは置換された環状の飽和もしくは不飽和炭化水素基、未置換もしくは置換さ れたベンジル基、未置換もしくは置換された12個までの炭素原子を含有するア シル基もしくはチオアシル基、未置換もしくは置換された炭素原子数 1ないし4−アルキルスルホニル基、フェニルスルホニル基もしくはアミノスル ホニル基、もしくは未置換もしくは置換された複素環基を表し、 R8、R9、R10およびR11は各々互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素 原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハ ロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ− 炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基 、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を 有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3ないし7のシ クロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、1、2もしくは3 個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、シア ノ基、ニトロ基、フェニル基、フェノキシ基もしくはフェニルチオ基を表し、こ こで、 フェニル基、フェノキシ基およびフェニルチオ基中のフェニル基は未置換もしく はハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基および炭素原子数1ないし 2のアルコキシ基よりなる群より選択された1、2もしくは3個の置換基により 置換されており、 但しこれらの置換基R8、R9、R10およびR11の内の1つよりも多くは未置換も しくは置換されたフェニル基、置換されたフェノキシ基もしくは置換されたフェ ニ ルチオ基を表さず、 R12は炭素原子数1ないし4のアルキル基、ベンジル基、炭素原子数1ないし4 のアルカノイル基、ベンゾイル基、該基中のフェニル基は 未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル基よりなる 群より選択された1、2もしくは3個の置換基により置換されており、炭素原子 数1ないし4のアルキルチオ基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハ ロ−炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、シアノ−炭素原子数1ないし4の アルキルチオ基、フェニルチオ基もしくはベンジルチオ基、フェニルチオ基およ びベンジルチオ基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1 ないし2のアルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1も しくは2個の置換基により置換されており、 R13は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R14は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH(R15)−、酸素原子、硫黄原子もしくは基−N(R16)−を表し 、 R15は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R16は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の アルカノイル基、ベンゾイル 基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし2 のアルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1、2もしく は3個の置換基により置換されており、 炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基もしくはアミノスルホニル基を表 し、該基中の窒素原子は未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基によ りモノ−もしくはジ−置換されており、および nは1もしくは2を表す。) 本発明はまた前記化合物の製造方法、有効成分として少なくとも1種の前記化 合物を含む農芸化学的組成物、および農業および園芸における有害生物の防除、 特に殺微生物剤としての化合物もしくは組成物の用途にも関する。 化合物I、適当には、それらの互変異性体は塩の形態であってもよい。化合物 Iは少なくとも1つの塩基中心を有するため、それらは例えば酸付加塩を形成す ることができる。酸付加塩は、例えば鉱酸、例えば硫酸、ホスホン酸もしくはハ ロゲン化水素酸により、有機カルボン酸、例えば酢酸、蓚酸、マロン酸、マレイ ン酸、フマル酸もしくはフタル酸により、ヒドロキシカルボン酸、例えばアスコ ルビン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸もしくはクエン酸により、もしくは安息香酸 により、もしくは有機スルホン酸、例えばメタンスルホン酸もしくはp−トルエ ンスルホン酸により形成される。 加えて、少なくとも1つの酸基を有する式Iの化合物は塩基と一緒になって塩 を形成し得る。塩基との適当な塩は、例えば金属塩、例えば、アルカリ金属もし くはアルカリ土類金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩もしくはマグネシウ ム塩、もしくはアンモニアもしくは有機アミンとの塩、例えばモルホリン、ピペ リジン、ピロリジン、モノ−、ジ−もしくはトリ−低級アルキルアミン、例えば 、エチル−、ジエチル−、トリエチル−もしくはジメチル−プロピル−アミンも しくはモノ−、ジ−もしくはトリ−ヒドロキシ−低級アルキルアミン、例えば、 モノ−、ジ−もしくはトリ−エタノールアミンとの塩である。 さらに、適当ならば相当する内部塩もまた形成されうる。農芸化学的に有利な 塩が本発明の範囲内において好まれるが、しかし農芸化学的用途に関して欠点を 有する塩、例えばミツバチもしくは魚に対して毒性を有する塩もまた含まれそし て、例えば遊離した化合物Iもしくは農芸化学的に受け入れられるそれらの塩の 単離もしくは精製のために使用される。 特に定義しない限り、明細書全体に渡って使用される一般用語は以下に示され る意味を有する。 炭素原子の数に依り、アルキル基は直鎖もしくは枝分かれ鎖であり、例えば、 メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二− ブチル基、イソブチル基、第三−ブチル基、第二−アミル基、 第三−アミル基、1−ヘキシル基もしくは3−ヘキシル基を表す。 不飽和炭化水素基は最高で3個の多重結合を有するアルケニル基、アルキニル 基もしくはアルケニニル基、例えばブタジエニル基、ヘキサトリエニル基および 2−ペンテニ−4−イニル基を表す。 アルケニル基は直鎖もしくは枝分かれアルケニル基、例えばアリル基、メタリ ル基、1−メチルビニル基もしくはブテ−2−エニ−1−イル基を表すものと理 解すべきである。3もしくは4の炭素鎖を有するアルケニル基が好ましい。 炭素原子の数に依り、アルキニル基は同様に直鎖もしくは枝分かれ鎖であり、 例えば、プロパルギル基、ブチ−1−イニ−1−イル基およびブチ−1−イニ− 3−イル基を表す。プロパルギル基が好ましい。 ハロゲン原子もしくはハロはフッ素原子、塩素原子、臭素原子もしくはヨウ素 原子、好ましくはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子を表す。 ハロアルキル基は同一もしくは異なるハロゲン原子を含有しており、また例え ば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ジフルオロクロロメチル基、トリ フルオコメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、 2,2,2−トリフルオロエチル基、2−フルオロエチル基、2−クロロエチル 基、2,2,2−トリクロロエチル基および3,3,3−トリフルオ ロプロピル基を表す。 アルコキシ基は例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポ キシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、第二−ブトキシ基および第三−ブト キシ基、好ましくはメトキシ基およびエトキシ基を表す。 ハロアルコキシ基は、例えばジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基 、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2−テトラフルオロエト キシ基、2−フルオロエトキシ基、2−クロロエトキシ基および2,2−ジフル オロエトキシ基を表す。 環状の不飽和炭化水素基は芳香族基、例えばフェニル基およびナフチル基を表 すか、もしくは非芳香族基、例えばシクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、 シクロヘプテニル基およびシクロオクタジエニル基を表すか、または部分芳香族 基、例えばテトラヒドロナフチル基およびインダニル基を表す。 環の大きさに依り、シクロアルキル基はシクロプロピル基、シクロブチル基、 シクロペンチル基、シクロヘキシル基もしくはシクロヘプチル基を表す。 アシル基は飽和もしくは不飽和の、開鎖もしくは環状、同素環基もしくは複素 環基を表す。具体例はアセチル基、プロピオニル基、アクリロイル基、クロトニ ル基、シクロヘキサノイル基、ベンゾイル基、ナフトイル基、フロイル基もしく はニコチノイル基を表す。 各々の場合において炭素原子の数に依って、アルカノ イル基は直鎖もしくは枝分かれ鎖のいずれかを表し、そして例えばホルミル基、 アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ピバロイル基もしくはオクタノイル 基を表す。 アルコキシ−、アルキルチオ−、アルカンスルフィニル−、アルカンスルホニ ル−、ニトロ−およびシアノ−置換された炭素含有基および化合物、例えばアル コキシアルキル基、アルキルチオアルキル基、アルカンスルフィニルアルキル基 、アルカンスルホニルアルキル基、ニトロアルキル基、シアノアルキル基および シクロアルカンスルホニル基においては、最初の未置換塩基構造中に存在する水 素原子の1つは、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルカンスルフィニル基、ア ルカンスルホニル基、ニトロ基およびシアノ基によりそれぞれ置き換えられる。 複素環基は、ヘテロ原子N、Oおよび/もしくはSを有する5もしくは6員の 芳香族もしくは非−芳香族環基を表すものと理解されるべきである。さらに、未 置換もしくは置換されたベンゾ基は、複素環基に縮合しており、それは分子の残 部に結合している。複素環基の具体例は、ピリジル基、ピリミジニル基、イミタ ゾリル基、チアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基、チアゾリル基、チエ ニル基、フラニル基、ピロリル基、モルホリニル基、オキサゾリル基および相当 する部分的にもしくは全体的に水素化された環を表す。縮合したベンゾ基 を有する複素環基の具体例はキノリル基、イソキノリル基、ベンゾオキサゾリル 基、キノキサリニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンズイミダゾリル基、インドリ ル基およびインドリニル基を表す。 本発明の範囲内において好ましいものは、以下のものである (1)各々の場合において遊離形態もしくは塩形態にある、式中、R7は水素原 子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を 有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアル コキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ニトロ−炭素原子数1ないし4の アルキル基、シアノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、アルカノイル−炭素 原子数1ないし4のアルキル基、アルコキシ−カルボニル−炭素原子数1ないし 4のアルキル基、炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基、ベンジル基、未置 換のもしくは炭素原子数1ないし2のアルキル基、ハロメチル基、ハロゲン原子 、ニトロ基およびアミノ基よりなる群より選択された同一もしくは異なる置換基 によりモノ−ないしトリ−置換されたフェニル基、未置換もしくはハロゲン原子 もしくは炭素原子数1ないし2のアルコキシ基により置換された炭素原子数1な いし4のアルカノイル基、炭素原子数1ないし4のチオアルカノイル基、ベンゾ イル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ない し2のアルキル 基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基 により置換されており、チオベンゾイル基、該基中のフェニル基は未置換もしく はハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、ア ミノ基、炭素原子数1ないし4のアシルアミノ基および炭素原子数1ないし4の アルコキシカルボニル基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基によ り置換されており、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、1、2もし くは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ ニル基、シアノ−炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、フェニルスル ホニル基、これらの基の中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原 子数1ないし2のアルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択され た1もしくは2個の置換基により置換されており、アミノスルホニル基、該基中 の窒素原子は未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ−も しくはジ−置換されており、もしくは未置換もしくは炭素原子数1ないし2のア ルキル基、ハロメチル基、ハロゲン原子、ニトロ基およびアミノ基よりなる群よ り選択された同一もしくは異なる置換基によりモノ−ないしトリ−置換された複 素環基を表し、および他の置換基は式Iにおいて定義された意味を表すところの 式1の化合物もしくはそれらの互変異性体。 (2)式中、R7は水素原子、未置換のもしくは1ない し5個のハロゲン原子、トリ(炭素原子数1ないし4のアルキル)シリル基によ りもしくはエポキシ基により置換された8個までの炭素原子を含有する開環した 飽和もしくは不飽和炭化水素基、未置換もしくは1ないし3個のハロゲン原子、 炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、フェノキシ基、アミノ基によりもしくは ジメチルアミノ基により置換された炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、も しくは次式−CH2CO−N(T1)(T2)もしくは次式−CH2CH2CO−N (T1)(T2)で表される基を表し、上記式中、 T1およびT2は各々互いに独立して水素原子、未置換もしくは1ないし3個のハ ロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、 シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、ハロ−炭素原子数1ないし 4のアルカノイル基によりもしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニ ル基により置換された8個までの炭素原子を含有する開環した飽和もしくは不飽 和炭化水素基、10個までの炭素原子もしくはベンジル基を含有する環状飽和も しくは不飽和炭化水素基(式中、炭素環は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原 子数1ないし2のアルキル基、ハロメチル基、ニトロ基によりもしくはシアノ基 によりモノもしくはジ置換されている。)を表すか、もしくは炭素原子数1ない し2のアルキル基、ハロゲン原子、ハロメチル基、ニト ロ基およびシアノ基よりなる群より選択された同一もしくは異なる置換基により モノ−ないしトリ−置換された複素環基を表すか、またはT1およびT2はそれら が結合する窒素原子と一緒になって、付加的に環原子としてO、Sおよび/もし くはNを含有しうる5−ないし7−員複素環を形成し、該複素環中、付加的な窒 素原子は未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル基、炭素 原子数1ないし4のアルカノイル基、ベンゾイル基によりもしくはベンジル基に より置換されておりそして複素環の炭素原子は未置換もしくはハロゲン原子、炭 素原子数1ないし2のアルキル基、ハロメチル基およびニトロ基よりなる群より 選択された同一もしくは異なる置換基によりモノ−ないしトリ−置換されており 、また他の置換基は式Iにおいて定義された意味を表すところの式Iの化合物。 (3)式中、R7は水素原子、未置換もしくは1ないし3個のハロゲン原子によ りもしくはトリ(炭素原子数1ないし4のアルキル)シリル基により置換された 4個までの炭素原子を含有する開環した飽和もしくは不飽和炭化水素基、未置換 もしくは1ないし3個のハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、 フェノキシ基、アミノ基によりもしくはジメチルアミノ基により置換された炭素 原子数1ないし4のアルカノイル基、もしくは次式−CH2CO−N(T1)(T2 )で表される基を表 し、 該式中、T1およびT2は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4の アルキル基、フェニル基もしくはハロフェニル基を表すか、または T1およびT2はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ピペリジン基もしく はモルホリン基を表し、 また他の置換基は式Iにおいて定義された意味を表すところの式Iの化合物。 (4)式中、R1は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し 、 R2およびR3は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル 基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4の アルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアル キル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし5のシクロ アルキル基、ヒドロキシ基もしくはハロゲン原子を表し、 R4は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし5の シクロアルキル基もしくはベンジル基を表し、 R5およびR6は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル 基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4の アルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアル キル基もしくは炭素原子数3ないし 6のシクロアルキル基を表し、 R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハ ロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な いし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数 1ないし4のアルキル基、ベンジル基、未置換もしくは炭素原子数1ないし2の アルキル基、ハロメチル基、ハロゲン原子、ニトロ基およびアミノ基よりなる群 より選択された同一もしくは異なる置換基によりモノ−ないしトリ−置換された フェニル基、未置換もしくはハロゲン原子によりもしくは炭素原子数1ないし2 のアルコキシ基により置換された炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、炭素 原子数1ないし4のチオアルカノイル基、ベンゾイル基、これらの基中のフェニ ル基は未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル基よ りなる群より選択された1もしくは2個の置換基により置換されており、チオベ ンゾイル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子 数1ないし2のアルキル基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基に より置換されており、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、1、2も しくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキルスル ホニル基、フェニルスルホニル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲ ン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル 基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基により置換されており、も しくはアミノスルホニル基を表し、該基中の窒素原子は未置換もしくは炭素原子 数1ないし4のアルキル基によりモノ−もしくはジ−置換されており、 R8、R9、R10およびR11は各々互いに独立して水素原子、ハロゲン原子もしく は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH(R15)−、酸素原子、硫黄原子もしくは基−N(R16)−を表し 、 R15は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R16は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、ベンゾイル基を表し 、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし2の アルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1、2もしくは 3個の置換基により置換されており、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニ ル基、もしくはアミノスルホニル基を表し、該基中の窒素原子は未置換もしくは 炭素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ−もしくはジ−置換されており、 および nは1もしくは2を表すところの式Iの化合物。 (5)式中、置換基Aはβ−位もしくはγ−位にあるところの式Iの化合物。 (6)式中、 R1は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハ ロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な いし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基、 エチニル基もしくはハロゲン原子を表し、 R3は水素原子、フッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子を表し、 R4は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R5は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R6は水素原子を表し、 および他の置換基は式Iにおいて定義された意味を表すところの式Iの化合物。 (7)式中、 R1ないしR6は(6)において定義された意味を表し、および R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2の アルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1ないし 4のアルキル基、未置換もしくはハロゲン原子によりもしくは炭素原子数1ない し2のアルコキシ基により置換された 炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、炭素原子数1ないし4のチオアルカノ イル基、ベンゾイル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子およ び炭素原子数1ないし2のアルキル基よりなる群より選択された1もしくは2個 の置換基により置換されており、チオベンゾイル基、該基中のフェニル基は未置 換もしくはハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル基よりなる群よ り選択された1もしくは2個の置換基により置換されており、炭素原子数1ない し4のアルキルスルホニル基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ −炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、フェニルスルホニル基、該基 中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のア ルキル基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基により置換されてお り、もしくはアミノスルホニル基を表し、該基中の窒素原子は未置換もしくは炭 素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ−もしくはジ−置換されており、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子、フッ素原子、塩素原子もしくは臭 素原子を表し、 R10およびR11は水素原子を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH(R15)−、酸素原子、硫黄原子もしくは基−N(R16)−を表し 、 R15は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキ ル基を表し、 R16は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、ベンゾイル基、該基 中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキ ル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1、2もしくは3個の 置換基により置換されており、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、 もしくはアミノスルホニル基、該基中の窒素原子は未置換もしくは炭素原子数1 ないし4のアルキル基によりモノ−もしくはジ−置換されており、および nは1もしくは2を表すところの式Iの化合物。 (8)式中、 R1ないしR6は(6)において定義された意味を表し、および R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、 R10およびR11は水素原子を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH2−、酸素原子、硫黄原子もしくは基−NH−を表し、および nは1もしくは2を表すところの式Iの化合物。 (9)式中、置換基Aはβ位もしくはγ位のいすれかにあり、および Yは基−CH2−を表し、 nは1もしくは2を表し、 他の置換基は式Iについて定義された意味を表すところの式Iの化合物。 (10)式中、置換基Aはβ位もしくはγ位のいずれかにあり、および R1は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハ ロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な いし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基、 エチニル基もしくはハロゲン原子を表し、 R3は水素原子、フッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子を表し、 R4は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R5は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R6は水素原子を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、 R10およびR11は水素原子を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH2−を表し、および nは1もしくは2を表すところの式Iの化合物。 (11)次式I.1 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表される化合物。 (12)次式I.2 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表される化合物。 (13)置換基Aはβ−位もしくはγ−位のいずれかにあり、および Yは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 nは1を表し、および 他の置換基は式Iにおいて定義された意味を表すところの式Iの化合物。 (14)次式I.3 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を 表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表される化合物。 (15)次式I.4 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表される化合物。 (16)次式I.5 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表される化合物。 (17)次式I.6 (I.6) (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表される化合物。 (18)式中、置換基Aはβ−位もしくはγ−位にあり、 R1は水素原子を表し、 R2はメチル基もしくはエチル基を表し、 R3は塩素原子を表し、 R4は水素原子を表し、 R5はメチル基、エチル基もしくはシクロプロピル基を表し、 R6は水素原子を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基、シアノメチル基もしくはメチルスルホニ ル基を表し、 R8、R9、R10およびR11は各々水素原子を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは酸素原子もしくは基−CH2−を表し、および nは1もしくは2を表すところの式Iの化合物。 (19)次式I.7 (式中、置換基Aはβ−位もしくはγ−位にあり、および R5はメチル基もしくはエチル基を表し、および R7は未置換もしくは1ないし3個のハロゲン原子によりもしくはシアノ基によ り置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアル ケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、未置換もしくは炭素原子数1 ないし4のアルコキシ基、フェノキシ基によりもしくはハロゲン原子により置換 されたアセチル基を表す。)で表される化合物。 (20)次式I.8 (式中、R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 および R7は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル 基、炭素原子数2ないし4のア ルキニル基、もしくは未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、フ ェノキシ基によりもしくはハロゲン原子により置換されたアセチル基を表す。) で表される化合物。 (21)次式I.9 (式中、R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 および R7は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル 基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、もしくは未置換もしくは炭素原子数 1ないし4のアルコキシ基、フェノキシ基もしくはハロゲン原子により置換され たアセチル基を表す。)で表される化合物。 本発明はまた、各々の場合において塩形態もしくは塩形態の式Iの化合物、も しくは適当ならばそれらの互変異性体の製造方法に関し、該方法は例えば以下の ようにして行われる。 a)式I(式中、R1ないしR11、X、Yおよびnは式Iにおいて定義された意 味を表す。)の化合物の製造のためには、次式II (式中、R1、R2およびR3は式Iにおいて定義された意味を表し、およびZは 容易に取り除くことができる求核性基(nucleofugal agent)を表す。)で表さ れる化合物を好ましくは塩基の存在下において次式III (式中、R4ないしR11、X、Yおよびnは式Iにおいて定義された意味を表す 。)で表される化合物もしくはそれらの塩と反応させる。 b)式I(式中、R4、R7およびR16は式Iにおいて定義された意味を表すが水 素原子以外の意味を表す。)の化合物の製造のためには、 R4、R7およびR16は水素原子を表す式Iの化合物を塩基、例えば水素化ナトリ ウム、水素化カリウム、アルキルリチウムもしくはカリウム第三ブタノレートの 存在 下において、式R4’−Z’、R7’−Z’、もしくはR16’−Z’(式中、R4 ’、R7’およびR16’は式IにおいてR4、R7およびR16のためにそれぞれ定 義された意味を表すが、しかし水素原子以外のものを表し、そしてZ’は容易に 取り除くことができる求核性基を表す。)と反応させる。 c)式I(式中、Xは硫黄原子を表す。)の化合物の製造のために、Xは酸素原 子を表す式Iの化合物をチオン酸塩化剤(thionating agent)と、好ましくは燐 ペンタスルフィドもしくは4−メトキシフェニルチオホスホン酸シクロジチオ無 水物〔ロウエッソンズ剤(Lawesson's reagent)〕と反応させる。 明細書全体に渡って記載された反応はそれ自体知られている方法により、例え ば適当な溶媒もしくは希釈剤もしくはそれらの混合物の不存在下、もしくは一般 的に、それらの存在下において行われ、その操作は、必要により、冷却しながら 室温においてもしくは、加熱しながら、例えば約−80℃ないし反応媒体の沸点 、好ましくは約−20℃ないし約+150℃の温度範囲内において、そして必要 により密閉した容器中において、加圧下、不活性ガス雰囲気下および/もしくは 無水条件下において行われる。特に都合の良い反応条件は実施例中において見い だされ得る。 適当な求核基ZおよびZ’の例はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原 子、炭素原子数1ないし8のア ルキルチオ基、例えはメチルチオ基、エチルチオ基もしくはプロピルチオ基、炭 素原子数1ないし8のアルカノイルオキシ基、例えばアセトキシ基、(ハロ−) 炭素原子数1ないし8のアルカンスルホニルオキシ基、例えば、メタンスルホニ ルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基もしくはトリフルオロメタンスルホニル オキシ基もしくは未置換もしくは置換フェニルスルホニルオキシ基、例えばベン ゼンスルホニルオキシ基もしくはp−トルエンスルホニルオキシ基、およびまた ヒドロキシ基である。 HZの除去を容易にする適当な塩基は、例えばアルカリ金属もしくはアルカリ 土類金属の水酸化物、水素化物、アミド、アルカノレート、炭酸塩、ジアルキル アミドもしくはアルキルシリルアミド、 アルキルアミン、アルキレンジアミン、未置換もしくはN−アルキル化飽和もし くは不飽和環状アルキルアミン、塩基性複素環、水酸化アンモニウムおよび炭素 環式アミンである。挙げられる例は、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、ナ トリウムアミド、ナトリウムメタノレート、および炭酸ナトリウム、カリウム第 三ブタノレートおよび炭酸カリウム、リチウムジイソプロピルアミド、カリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、水素化カルシウム、トリエチルアミン、トリ エチレンジアミン、シクロヘキシルアミン、N−シクロヘキシル−N,N−ジメ チルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ピリ ジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、N−メチルモルホリン、水酸 化ベンジルトリメチルアンモニウムおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0 ]ウンデセ−5−エン(DBU)である。 反応物は、互いにそれらだでけで、即ち、溶媒もしくは希釈剤を添加すること なく、例えば溶融体中で反応することができる。しかしながら、ほとんどの場合 において、不活性溶媒もしくは希釈剤またはこれらの混合物を添加することが都 合良い。かかる溶媒もしくは希釈剤の例として挙げられるものは以下のようなも のである。芳香族、脂肪族および脂環式炭化水素およびハロゲン化炭化水素、例 えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、臭化ベンゼン、石油エ ーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、ジク ロロエタンもしくはトリクロロエタン、 エーテル、例えば、ジエチルエーテル、第三ブチルメチルエーテル、テトラヒド ロフランもしくはジオキサン、 ケトン、例えば、アセトン、もしくはメチルエチルケトン、 アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチ レングリコールもしくはグリセロール、 エステル、例えば、酢酸エチルもしくは酢酸ブチル、 アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ ド、N−メチルピロリドンもし くはヘキサメチルリン酸トリアミド、 ニトリル、例えば、アセトニトリル、および スルホキシド、例えば、ジメチルスルホキシド。 過剰に使用された塩基、例えば、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモ ルホリン、もしくはN,N−ジエチルアニリンもまた溶媒もしくは希釈剤として 使用し得る。 反応は都合良くは約0℃ないし約+180℃、好ましくは約+20℃ないし約 +130℃の範囲内において行われ、多くの場合使用される溶媒の還流温度にお いて行われる。 好ましい方法の形態において、化合物II(式中、Zはハロゲン原子、好ましく は塩素原子を表す。)を化合物IIIと還流温度にて、アルコール、好ましくはイ ソプロパノール、もしくはジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルフォキシ ド中において、またはそれらの混合物中において、およびアルキルアミン、好ま しくはトリエチルアミンの存在下において反応させる。 置換基R4、R7および/もしくはR16の導入のための所望の続くN−アルキル 化およびN−ベンジル化は相当するアルキル−もしくはベンジルハライド、好ま しくは相当するブロミドを使用するか、または相当するアルキルスルフェートを 使用する慣用の方法により行われる。置換基R4、R7および/もしくはR16の導 入のための所望の続くN−アシル化、N−ベンゾイル化もしく はN−スルホニル化は、相当するアシル−、ベンゾイル−もしくはスルホニルハ ライド、好ましくは相当するクロリドをそれそれ使用することにより、または相 当する無水物を使用する慣用の方法により行われる。 置換基R7の導入のための所望の続くN−アリル化もしくはN−複素アリール 化は、活性化された相当するアリールハライドもしくはヘテロアリールハライド を使用する慣用の方法により行われる。 該プロセスに従ってもしくは他の方法により得られる化合物I、もしくは適当 ならばそれらの互変異性体は、それ自体知られている方法により出発化合物Iの 1もしくはそれよりも多くの置換基を慣用の方法により異なる置換基に置換する ことにより種々の化合物Iに転換され得る。 例えば、 −ハロゲンを含有しない置換基およびハロゲン化されていない芳香族もしくは複 素芳香族環の一部の構造はハロゲン化されてハロゲン含有置換基およびハロゲン 化芳香族もしくは複素環部分構造をそれぞれ形成し得る。 −ハロゲン置換基は他の置換基、例えばシアノ基、アルキルチオ基もしくはアル コキシ置換基により置換され得る。 −アルカノイル基、ベンゾイル基もしくはスルホニル基は容易に置換可能な水素 原子により置換され得る、もしくは −N−水素原子はN−アルキル基、N−ベンジル基、N−アリール基、N−ヘテ ロアリール基、N−アルカノイル基、N−ベンゾイル基もしくはN−スルホニル 基により置換され得る。 −スルフィドは酸化されてスルホキシドおよびスルホンになり得る。 −カルボニル基はスルフェート化されてチオカルボニル基を形成することができ る。 化合物Iの塩はそれ自体知られている方法により製造され得る。例えば、式I の酸付加塩は適当な酸でもしくは適当なイオン交換剤で処理することにより得ら れ得る。また塩基との塩は適当な塩基もしくは適当なイオン交換剤で処理するこ とにより得られ得る。 化合物Iの塩は慣用の方法により遊離した化合物Iに転換され得る。酸付加塩 は、例えば、適当な塩基剤もしくは適当なイオン交換剤で処理することにより、 また塩基との塩は例えば、適当な酸もしくは適当なイオン交換剤で処理すること により得られ得る。 いくつかの化合物Iは可能な異性体の内の1つの形態もしくはそれらの混合物 の形態にあり、例えば不斉炭素原子の数および絶対的および相対的配置により、 それらは純粋な異性体の形態もしくは異性体の混合物、例えば鏡像異性体の混合 物の形態、例えばラセミ化合物、ジアステレオマーの混合物もしくはラセミ混合 物の形態にありうる。本発明は純粋な異性体および全ての可能な異性 体の混合物の双方に関し、そして明細書全体に渡って、立体化学的な詳細が各々 の場合において特に言及されなくともそのような意味を表すものと理解するべき である。 本発明の方法に従ってもしくは他の方法により得られる化合物Iのジアステレ オマーの混合物およびラセミ混合物は、知られた方法により構成間の物理化学的 違いに基づいて、例えば部分結晶、蒸留によりおよび/もしくはクロマトグラフ ィーにより純粋なジアステレオマーもしくはラセミ化合物に分離され得る。 本発明はまた式Iの化合物の製造に使用される新規な出発材料および中間体、 それらの用途およびそれらの製造方法に関する。 化合物IIは遊離形態もしくは塩形態として知られており、もしくは知られてい る化合物に類似して製造され得る。詳細は例えば一方でディー.ジェー.ブラウ ン,「複素環化合物」中の「ピリミジン」/(D.J.Brown,"The Pyrimidines", in "Heterocyclic Compounds")において、他方でヨーロッパ特許公開公報第0 470600号により提供される。 式IIIの化合物は新規でありおよび本発明はまたそれらに関する。それらは例 えば以下に示されるように、知られている化合物に類似して製造され得る。 a)例えば、式H2NR4のアンモニアもしくはアミンは慣用の方法により還元剤 の存在下において次式IV で表されるケトンと反応し得る。 適当な還元剤は、例えば、水素(水素化触媒の存在下)、亜鉛/塩酸、シアノ 水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、鉄ペンタカルボニル基/ア ルコール性水酸化カリウムもしくは蟻酸である。R6は水素原子を表す化合物III が結果的に得られる。 b)式IVの化合物は未置換もしくは置換ヒドロキシルアミンを使用する慣用の方 法により、未置換もしくは置換されたオキシムに転換され、相当するアミンIII に還元され得る。使用される還元剤は例えば水素化金属錯体、例えばLiAlH4 、亜鉛/酢酸もしくは水素(水素化触媒の存在下、例えばラネーニッケルもし くはパラジウム/カーボンの存在下)である。 6は水素原子を表す式IIIの化合物が結果的に得られる。 c)他の変法に従って、式IVの化合物をロイカルトおよ びワーラッハに従い、式H2NH4で表されるアミンおよび蟻酸もしくはホルムア ミドおよび蟻酸を反応させ、そして相当するN−ホルミル誘導体を水素化する。 d)式III(式中、Xは硫黄原子を表す。)の化合物は、式中、Xは酸素原子を 表す式IIIの化合物をチオネート化剤と、好ましくは燐ペンタスルフィドもしく は4−メトキシフェニルチオホスホン酸シクロジ−チオ無水物〔ロウエッソンズ 試薬(Lawesson's reagent)〕と反応させることより得られ得る。 式IVのケトンはいくつかの場合において知られておりもしくはそれ自体知られ ている反応段階により製造され得る。 a)式IVaおよびIVbの化合物は、例えばジャーナルオブ メディカル ソサエ ティー(J.Med.Soc.)1992,vol.35,p.620(IVa)およびドイツ国特許出願公 開明細書第3107601号(IVb)において記載されている。 b)式IVcおよびIVdの化合物 反応(I)は、例えばジャーナル オブ メディカル ケミストリー(J.Med.Ch em.)1964,3709において記載されている。 c)式IVeおよびIVfの化合物は、例えばアン.シム(Ann.Chim.)(Rome)195 5 ,vol.45,p.172(IVe)およびインディアン ジャーナルオブ ケミストリー (Indian J.Chem.)1983,22B,p.1236(IVf)において記載されている。 d)式IVgおよびIVhの化合物は、例えば以下のようにして製造され得る。 この反応は、例えばジャーナル オブ ヘテロサイクル ケミストリー(J.He terocycl.Chem.)1992,vol.29,p.129において記載されている。 e)式IViの化合物は例えば、ジャーナル オブ オルガニックケミストリー( J.Org.Chem.)1969,vol.34,p.1070において記載されている。 f)式IVjの化合物は、例えば以下のようにして製造され得る。 g)加えて、一般式IVk(式中、R5、Yおよびnは式Iにおいて定義した意味 を表す。)の化合物は、式中、Rは水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のア ルキル基を表す相当するニトロ化合物の還元的化により以下の反応式に従って製 造され得る。 4−位においてアミノ置換されたピリミジンは、例えば、国際事務局国際公開 パンフレット第92/08704号よりすでに知られている。本発明の化合物I は特徴面においてこれらの知られている化合物とは構造的に異なる。さらに本発 明の式Iの化合物は予測されない高い殺微生物活性、殺虫活性、殺線虫活性およ び殺ダニ活性を示す。植物は、有害生物に対する直接の作用によりまたそれら自 体の防衛組織を活性化および剌激すること(免疫化)により保護され得る。 本発明の式Iの化合物は室温において安定な油、樹脂もしくは固体である。農 業分野および関連する分野においてそれらは植物の有害生物の防除において有効 成分として、予防的および/もしくは治療的に施用され得る。 本発明の式Iの有効成分は、低い濃度においてさえ施用しても際立った作用を 示すだけではなく、また植物は式Iの化合物に対して良好な耐性がある。それら は、非常に有利な、特に浸透作用特性を有しそして多くの作物の保護に使用され 得る。式Iの有効成分を用いて、多くの有用な植物の作物において、植物、もし くは植物の一部(例えば、果実、花、葉、茎、塊茎、根)に発生する有害生物を 、抑制もしくは死滅させることができ、かつその後の時点で形成される植物部分 さえも、例えば植物病原性微生物による攻撃から保護される。 式Iの化合物は、例えば以下の綱に属する植物病原性菌類に対して効果的であ る: 不完全菌類[例えば、ボトリチス(Botrytis)、ピリクラリア(Pyricularia) 、ヘルミントスポリウム(He1minthosporium)、フザリウム(Fusarium)、セプ トリア(Septoria)、セルコスポラ(Cercospora)、およびアルテナリア(Alte naria)]および 担子菌類[例えば、リゾクトニア(Rhizoctonia)、ヘミレイア(Hemileia)、 プクシニア(Puccinia)]。 さらに、それらは子嚢菌類[例えば、ベンチュリア(Venturia)およびエリシフ ェ(Erysiphe)、フォドスファエラ(Podosphaera)、モニリニア(Monilinia) 、ウンシヌラ(Uncinula)]、鞭毛菌亜門卵菌綱[例えば、フィトフトラ(Phyt ophthora)、ピチウム(Pythium)、プラスモパラ(Plasumopara)]に対して作 用がある。 化合物Iは、真菌類の感染および土壌由来の植物病原性真菌類に対して種子( 果実、塊茎、穀粒)および苗床植物を保護するための種子粉衣製品として用いら れ得る。 本発明の化合物Iはまた、 農業、特に綿、野菜および果実作物における、有用な植物および観葉植物につい てのダニ目および昆虫および線虫綱の有害生物の防除において、 林業における、貯蔵商品物もしくは材料の保護において、 また衛生領域における、動物、特に家畜および生産的家畜についての動物の有害 生物の防除において有用な有効 成分である。 それらは種々の成長段階において効果的である。それらの作用は即座にもしく はいくらか日がたった後にのみ、例えば脱皮の直後有害生物を死滅させる。もし くはそれは産卵率および/もしくは孵化率における著しい減少により明らかにな る。 ダニ目には、例えばボヒラス種(Boophilus spp.)およびテトラニクラス種(Te tranychus spp.)が含まれるが、このリストは制限をするものではない。 本発明はまた担体と共に有効成分として式Iの化合物、よりなる組成物、特に 作物保護組成物および農業領域および関連する領域におけるそれらの使用に関す る。加えて、本発明はこれら組成物の製造方法に関し、それは有効成分と1もし くはそれよりも多くの後に記載される充填剤および分散剤を均質に混合すること よりなる。 本発明はまた植物に新規化合物Iもしくは新規組成物を施用することよりなる 植物の処理方法に関する。 本発明の範囲内に保護される目的作物は、以下の植物種である。 穀類(小麦、大麦、ライ麦、オート麦、米、トウモロコシ、サトウモロコシお よび関連する種類)、ビート作物(砂糖および飼料用ビート)、核果、梨状果お よび軟果実(りんご、梨、プラム、桃、アーモンド、さくらんぼ、いちご、ラズ ベリーおよびブラックベリー)、まめ科植物(そら豆、レンズ豆、えんどう豆、 大豆)、油用 植物(あぶらな、マスタード、けし、オリーブ、ひまわり、ココナッツ、ヒマシ 油植物、ココア豆、落花生)、ウリ科植物(きゅうり、かぼちゃ、メロン)、繊 維植物(綿、亜麻、大麻、黄麻)、橙属植物(オレンシ、レモン、グレープフル ーツ、マンダリン)、野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、 にんじん、玉葱、トマト、馬鈴薯、ピーマン)、クスノキ科(アボガド、シナモ ン、樟脳)、タバコ、ナッツ、コーヒー、ナス、スイートコーン、茶、胡淑、ぶ どうのつる、ホップ、バナナおよび天然ゴム植物および観賞植物である。 化合物Iは通常、製剤の形態で使用され、そして作地または植物に他の化合物 と共に同時にまたは連続して適用しうる。これらの他の化合物は例えば、肥料、 微量元素供給体、或いは植物生長に影響を及ぼす他の製剤でもあり得る。所望に より、製剤業界にて慣用の他の担体、表面活性剤または適用増強添加剤と共に、 選択的除草剤、殺虫剤、殺真菌剤、殺バクテリア剤、線虫駆除剤、軟体動物駆除 剤またはこれら製剤のうちいくつかの混合物を使用し得る。 適当な担体および助剤は固体もしくは液体であり、そして製剤業界において都 合良く使用されうる物質、例えば天然または再生鉱物、溶媒、分散剤、水和剤、 粘着剤、増粘剤、結合剤または肥料に相当する。 式Iの化合物、もしくはこれらの化合物の少なくとも1種を含む農薬組成物の 好ましい方法は、茎葉散布であ る。施用する頻度および施用濃度は問題となる病原菌の感染の危険性に依存する 。しかしながら、化合物Iはまた、液体製剤を用いて植物の作地に含浸させるか 、或いは固体の形態、例えば粒剤の形態で土壌の中に物質を混入することにより (土壌施用)、土壌から根組織を介して植物に到達する(浸透移行性)。水稲の 場合において、前記粒剤は水の張った水田に計量された量で作用され得る。しか しながら、式Iの化合物はまた、化合物を含む液体製剤で種子を浸漬するか、あ るいは固体製剤をそれらに被覆することによって種子に施用(被覆)し得る。 式Iの化合物は、未処理の状態で、好ましくは製剤業界で慣用的に用いられる 助剤と共に施用され、そして公知の方法により、例えば乳剤原液、被覆可能なペ ースト、直接噴霧可能または希釈可能な溶液、希釈乳剤、水和剤、水溶剤、粉剤 、粉剤にそしてまた例えばポリマー中のカプセル化剤に製剤化される。組成物の 性質と同様に、噴霧、霧化、粉かけ、散水、被覆または注水のような施用方法は 、目的とする対象および利用環境に依存して選択される。 都合の良い施用率は、通常、1ヘクタール(ha)当たり有効成分(a.i. )5gないし2kg、好ましくは10gないし1kgの有効成分/ha、特に、 20gないし600gの有効成分/haである。粉衣剤の場合には、10mgな いし1gの有効成分/1kgの種子が 都合良くは使用される。 配合剤、即ち式Iの化合物(有効成分)と、適当ならは固体または液体補助剤 を含む組成物、製剤もしくは混合物はそれ自体知られた方法により、例えば有効 成分をエキステンダー〔例えば、溶媒、固体担体および、適当ならば表面活性化 合物(表面活性剤)〕とを均質混合および/または粉砕することにより製造され る。 適当な溶媒は、以下のようなものである:芳香族炭化水素、好ましくは8ない し12の炭素原子を含有する両分、例えばキシレン混合物または置換されたナフ タレン、フタル酸エステル、例えばジブチルフタレートもしくはジオクチルフタ レート、脂肪族炭化水素、例えばシクロヘキサンまたはパラフィン、アルコール およびグリコール並びにそのエーテルおよびエステル、例えばエタノール、エチ レングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテルもしくはエチレングリ コールモノエチルエーテル、ケトン、例えばシクロヘキサノン、強極性溶媒、例 えばN−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドもしくはジメチルホル ムアミド、並びに遊離したもしくはエポキシ化植物油、例えばエポキシ化ココナ ッツ油もしくは大豆油、および水である。 例えば粉剤および分散粉未のために使用される固体キャリアーは通常、天然鉱 石、例えば方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイ トである。物理的特性を改良するために、高分散珪酸または高 分散吸着剤ポリマーを添加することが可能である。適した粒状の吸着性担体は多 孔性型のもの、例えば軽石、破砕煉瓦、海泡石もしくはベントナイトであり;そ して適した非吸着担体は、例えば方解石または砂である。さらに、非常に多くの 予備造粒した無機または有機天然材料、例えば特にドロマイトまたは粉状化植物 残骸が使用され得る。 製剤化される式Iの有効成分の種類に依存するが、適した界面活性化合物は良 好な乳化性、分散性および湿潤性を有する非イオン、カチオンおよび/またはア ニオン界面活性剤である。“界面活性剤”という用語はまた界面活性剤の混合物 を含むと理解されるべきである。 いわゆる水溶性石鹸および水溶性合成界面活性化合物の両者は適したアニオン 界面活性剤である。 非−イオン界面活性体について挙げられる例はノニルフェノールポリエトキシ エタノール、ひまし油ポリグリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレン オキシドのポリ付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエ チレングリコールおよびオクチルフェノキシポリエトキシエタノールである。 ポリエオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレ ンソルビタントリオレートはまた適した非−イオン界面活性剤である。 カチオン界面活性剤は、N−置換基として少なくとも1個の炭素原子数8ない し22のアルキル基および、他 の置換基として、未置換またはハロゲン化低級アルキル基、ベンジル基またはヒ ドロキシ−低級アルキル基を含む第4級アンモニウム塩である。 他の製剤技術において慣用される界面活性剤は当業者に知られておりまた関連 する文献において見いだされ得る。 農芸化学的組成物は式Iの化合物0.1ないし99重量%、好ましくは0.1 ないし95重量%、固体または液体助剤の99.9ないし1重量%、好ましくは 99.8ないし5重量%、および界面活性剤の0ないし25重量%、好ましくは 0.1ないし25重量%よりなる。 市販品としては原液製剤がより好ましいが、最終利用者は概して希釈製剤を使 用する。 組成物はまた他の添加剤、例えば安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤もしく は粘着付与剤並びに化学肥料または特別な効果を得るための他の薬剤を含むこと ができる。 以下の実施例は上記の本発明を説明するものであり、いかなる方法によっても 本発明の範囲を限定するものではない。温度は摂氏温度で示されている。以下の 略語が使用される: Ac=アセチル基、Et=エチル基、isopr=イソプロピル基、Me=メチ ル基、Ph=フェニル基、Pr=n−プロピル基、Bu=ブチル基、m.p.= 融点、DS=ジアステレオマー、reg=レジオアイソマー、NMR=核磁気共 鳴スペクトル、MS=質量スペクトル、%=相当する濃度が他の単位で示されな い限り重量%、Ex=実施例を表す。 「本発明の化合物」という表現は、遊離形態もしくは塩形態の農芸化学的に受け 入れられる化合物Iもしくはその互変異性体を意味するものとして理解されるべ きである。本発明の化合物の製造実施例 実施例P−1a: 室温において、6−(1−アミノエチル)−2H−1,4−ベンゾキサジノ−3 −オン36.9g、4,5−ジクロロ−6−エチルピリミジン32.3gおよび トリエチルアミン21.8gをスルホン化フラスコ中のイソプロパノール800 mlおよびジメチルホルムアミド100mlの混合物中に置き、そしてその後反 応混合物を12時間約80℃において攪拌した。溶媒をその後水流ポンプ中で取 り除きそして残渣を水250ml中で良く攪 拌した。混合物をその後吸引ろ過しそして乾燥した粗生成物をエーテル200m l中に導入した。バッチを良く攪拌しそしてその後ろ過して6−[1−(5−ク ロロ−6−エチルピリミジニ−4−イルアミノ)エチル]−2H−1,4−ベン ゾキサジノ−3−オン(融点172ないし174℃)44.4gを明るい茶色い 固体形態において得た。実施例P−1b 窒素下、NaH0.44g(油中〜55%)をスルホン化フラスコ中の無水T HF(テトラヒドロフラン)10ml中に置いた。6−[1−(5−クロロ−6 −エチルピリミジニ−4−イルアミノ)エチル]−2H−1,4−ベンゾキサジ ノ−3−オン3.33gおよびTHF50mlの溶液を、内部温度が15℃を超 えないようにして、その後約10分間に渡って滴下した。メチルヨージド1.7 gをその後室温において約15分間に渡って滴下した。還流を4時間続けてそし てその後溶媒を水流ポンプ中で取り除いた。残渣を水約50ml中において攪拌 しそしてその後バッチを吸引ろ過した。乾燥した粗生成物をさらに、エーテル中 において温浸により精製した。6−[1−(5−クロロ−6−エチルピリミジニ −4−イルアミノ)エチル]−4−メチル−2H−1,4−ベンゾキサジノ−3 −オン3.1g(融点154ないし156℃)を茶色がかった固体形態において 得た。実施例P−1c 6−[1−(5−クロロ−6−エチルピリミジニ−4−イルアミノ)エチル] −2H−1,4−ベンズオキサジノ−3−オン10gおよび燐ペンタスルフィド 10gをスルホン化フラスコ中のトルエン100mlおよびジオキサン40ml の混合物中に置きそしてその後反応混合物を5時間約85℃において攪拌した。 その後熱いうちにろ過しそして溶媒を水流ポンプで取り除いた。残渣を取り上け て酢酸エチル/水に入れそして有機相を水で2回および炭酸水素ナトリウム2% 水溶液で1回洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥しそして水流ポンプで酢酸エチ ルを取り除いた後に、6−[1−(5−クロロ−6−エチルピリミジニ−4−イ ルアミノ)エチル]−2H−1,4−ベンズオキサジン−3−チオン(融点16 6ないし168℃)5.9gをオレンジ色ないし赤色の固体の形態において得た 。 実施例P−1a、P−1bおよびP−1cにおいて記載された方法と同様にし てまたは上記した他の操作に従って、以下の表に記載されている化合物を製造す ることも可能である。 中間体の製造実施例 実施例P−9 水素化オートクレーブ中において、6−アセチル−2H−1,4−ベンゾキサジ ノ−3−オンオキシムを無水メタノール1.2リットル中に溶解した。ラネ−ニ ッケル触媒25gおよび乾燥アンモニア70gを添加した後に、温度を40℃に 上げそして混合物を30時間30barの圧力下において水素化した。冷却後、 触媒をろ過して取り除きそして溶媒を水流ポンプにより蒸発させて取り除き6− (1−アミノエチル)−2H−1,4−ベンゾキサジノ−3−オン75gを灰色 の粉末の形態において得た(融点132ないし133℃)。 同様の方法もしくは他の、上記の方法から選択された相当する操作に従って、 以下の表に記載されている化合物を製造することも可能である。 本発明の化合物の配合実施例(全体を通して、百分率は重量百分率を表す。) F-1.1ないしF-1.3乳剤原液 かかる原液を水で希釈することによりあらゆる所望の濃度の乳化剤が得られる。F-2乳剤原液 かかる原液を水で希釈することによりあらゆる所望の濃度の乳化剤 が得られる。F-3.1ないしF-3.4溶液 これらの溶液は微小液滴の形態において施用するのに適している。F-4.1ないしF-4.4粒剤 本発明の化合物をジクロロメタン中に溶解し、溶液を担体上に噴霧し、そして 溶媒をその後真空下蒸発せしめた。F-5.1ないしF-5.2粉剤 そのまま使用できる粉剤が、担体と化合物を均質に混合することにより得られ る。F-6.1ないしF-6.3水和剤 全ての成分を充分に混合し、そして混合物を適したミル中で十分に粉砕するこ とにより、水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を与えるところの水和剤 が得られる。 3.生物学的実施例 実施例B5:小麦についてのプシニア グラミニス(Puccinia graminis)に対 する作用 a)残留−保護作用 播種6日後、小麦植物に試験化合物より調製した水性噴霧混合物(0.02% 有効成分)を点滴状に噴霧した。24時間後、処理された植物に真菌の夏胞子懸 濁液を感染させた。感染した植物を48時間培養し(条件:95ないし100% の相対大気湿度および20℃)そしてその後、感染した植物を約22℃の温室中 に置いた。試験化合物の作用は感染12日後にサビ病のイボの発達を評価するこ とにより判定した。b)浸透作用 播種5日後、試験化合物の水和剤より調製した水性噴霧混合物(土壌容量に基 づいて0.006%有効成分)を小麦植物に注いだ。噴霧混合物が植物の地上部 分と接触しないように気を付けた。48時間後処理した植物に真菌の夏胞子懸濁 液を感染させた。感染した植物を48時間保温し(条件:95ないし100%の 相対大気湿度および20℃)そしてその後22℃の温室に置いた。 試験化合物の作用は感染12日後にサビ病のイボの発達を評価することにより判 定した。 表1ないし8の化合物はプシニア菌に対して良好な活性を示した。例えば、化 合物P−1a、P−1b、P−1c、1.4、2.11、3.4、3.48、3 .5 8、5.11、5.13、5.16、5.35、5.38および5.67は真菌 の攻撃を0ないし20%に減少させた。一方、未処理で感染した対照植物につい て真菌の感染は100%であった。実施例B−2:トマト植物についてのフィトフトラ インフェスタンス(Phytop hthora infestans)に対する作用 a)残留−保護作用 トマト植物を3週間生長させた後、これに試験化合物の水和剤より調製した水 性噴霧混合物(0.02%有効成分)を点滴状に噴霧した。24時間後、処理さ れた植物を菌の胞子嚢懸濁液で感染させた。試験化合物の作用は、感染から5日 間、真菌の攻撃を評価することにより判定した。その間、90ないし100%の 大気湿度および20℃の温度が維持された。b)浸透作用 トマト植物を3週間生長させた後、これに試験化合物の水和剤より調製した噴 霧混合物(土壌容量に基づいて0.006%有効成分)を注いだ。噴霧混合物が 植物の地上部分に接触しないように気をつけた。48時間後、処理された植物を 真菌の胞子嚢懸濁液で感染させた。試験化合物の作用は、感染から5日間、真菌 の攻撃を評価することにより判定した。その間、90ないし100%の大気湿度 および20℃の温度が維持された。 表1ないし8の化合物は良好な活性を示した。例えば、化合物P−1a、P− 1b、P−1c、1. 4、2.11、3.4、3.48、3.58、5.11、5.13、5.16、 5.35、5.38および5.67は真菌の感染を0ないし20%に減少させた 。一方、未処理で感染した対照植物について真菌の感染は100%であった。実施例B−3:落花生植物におけるセルコスポラ アラキディコラ(Cercospora arachidicola)に対する残留保護作用 10ないし15cmの高さの落花生植物に、試験化合物の水和剤より調製した 水性噴霧混合物(0.02%有効成分)を点滴状に噴霧した。48時間後、処理 した植物を真菌の分生子懸濁液で感染させた。感染した植物を約21℃及び高大 気湿度で72時間培養し、引続き、葉に典型的な病変が生じるまで、温室中に置 いた。試験化合物の作用の評価は感染12日後に、病変の数及び大きさを基準に して行った。 表1ないし8の化合物は良好な活性を示した。例えば、化合物P−1a、P− 1b、P−1c、1.4、2.11、3.4、3.48、3.58、5.11、 5.13、5.16、5.35、5.38および5.67は真菌の感染を0ない し20%に減少させた。一方、未処理で感染した対照植物について真菌の感染は 100%であった。実施例B−4:ブドウのツルにおけるプラスモパラ ヴィチコラ(Plasmopara V iticola)に対する作用 第4ないし5葉期のブドウのツルの若木に、試験化合物の水和剤より調製した 水性噴霧混合物(濃度:0.02%有効成分)を点滴状に噴霧した。24時間後 、処理した植物を菌の分生子懸濁液で感染させた。試験化合物の作用は感染から 36日間真菌の攻撃を評価することにより判定した。その間95ないし100% の相対大気湿度および20℃の温度を維持した。 表1ないし8の化合物はブドウのツルにおけるプラスモパラ ヴィチコラに対 して良好な作用を示した。例えば、化合物1.2、1.4、1.33、1.35 、3.4、3.11、3.20および3.58は真菌の感染を0ないし20%に 減少させた。一方、未処理で感染した対照植物について真菌の感染は100%で あった。実施例B−5:きゅうりについてのコレトトリキュム ラゲナリウム(Colletot richum lagenarium)に対する作用 きゅうり植物を2週間生長させた後に、きゅうり植物に試験化合物の水和剤よ り調製した水性噴霧混合物(濃度:0.002%)を噴霧した。2日後、処理し た植物を真菌の胞子懸濁液(1.5×105胞子/ml)で感染させた。感染し た植物を23℃および高湿度で36時間培養した。その後、培養を標準大気湿度 および約22℃で続けた。生じる真菌の攻撃は感染の8日後に評価した。 表1ないし8の化合物は良好な活性を示した。例え ば、化合物P−1a、P−1b、P−1c、1.33、1.35、3.4、3. 8、3.11および3.22は真菌の感染を0ないし20%に減少させた。一方 、未処理の感染した対照植物について真菌の感染は100%であった。実施例B−6:リンゴについてのベンチュリア インアエクアリス(Venturia i naequalis)に対する残留保護作用 約10ないし20cmの若枝を有するリンゴの挿し木に試験化合物の水和剤よ り調製した水性噴霧混合物(0.02%有効成分)を点滴状に噴霧した。24時 間後、処理した植物に真菌の分生子懸濁液を感染させた。感染した植物を90な いし100%の相対大気湿度で5日間および温室においてさらに10日間20な いし24℃において保温した。試験化合物の作用は黒星病(scab)の感染を感染 から15日後に評価することにより判定した。 表2、5および6、7および8の化合物はリンゴについてのベンチュリア イ ンアエクアリスに対する良好な残留−保護作用を示した。実施例B−7:大麦についてのエリシフェ グラミニス(Erysiphe graminis) に対する作用)残留保護作用 約8cmの高さの大麦植物に、試験化合物の水和剤より調製した水性噴霧混合 物(0.02%有効成分)を点 滴状に噴霧した。3ないし4時間後に処理した植物に真菌の分生子を粉かけした 。感染した植物をその後22℃の温室中に置いた。試験化合物の作用は感染から 10日後に真菌の感染を評価することにより判定した。b)浸透作用 約8cmの高さの大麦植物に試験化合物の水和剤より調製した水性噴霧混合物 (土壌容量に基づいて0.002%有効成分)を注いだ。噴霧混合物が植物の地 上部分と接触しないように注意を払った。48時間後に処理した植物に真菌の分 生子を粉かけした。感染した植物をその後22℃の温室中に置いた。試験化合物 の作用は感染から10日後に真菌の感染を評価することにより判定した。 表1ないし8の化合物は良好な活性を示した。例えば、化合物P−1a、P− 1b、P−1c、1.4、2.11、3.4、3.48、3.58、5.11、 5.13、5.16、5.35、5.38および5.67は真菌の感染を0ない し20%に減少させた。一方、未処理の感染した対照植物の真菌の感染は100 %であった。実施例B8:リンゴの若枝についてのポドスファエラ ルコトリカ(Podosphaer a leucotricha)に対する作用 約15cmの若枝を有するリンゴの挿し木に噴霧混合物(0.06%有効成分) を噴霧した。24時間後、処理した植物に真菌の分生子懸濁液を感染させた。感 染した 植物を70%の相対湿度および20℃の耐候チャンバー(Climatic chamber)中 に置いた。真菌の感染の評価は感染から12日後に行った。 表1ないし,8の化合物、例えは、化合物P−1a、P−1c、1.33、1 .35、3.4、3.8および3.11はリンゴのうどん粉病に対して良好な活 性を示した。生物学的実施例:B 殺ダニ作用/殺虫作用 B−9:テトラキス ウルチカエ(Tetranychus uricae)に対する作用 若い豆の植物にテトラキス ウルチカエの混合集団を寄生させ、1日後、試験 化合物400ppmを含む水性乳濁液を噴霧した。その後植物を6日間25℃に おいて保温し、そしてその後評価した。処理された植物について死滅した卵、幼 虫および成虫の数と、未処理植物の死滅した卵、幼虫および成虫の数とを比較す ることにより集団の減少パーセント(活性%)を決定した。 表3の化合物はこの試験において良好な活性をテトラキス ウルチカエに対し て示した。特に、化合物P−1c、3.4、3.8、3.11および3.20は 70%以上の有効性を持つ。実施例B−10:ニラパルヴァタ ルゲンス(Nilaparvata lugens)に対する作 稲植物に試験化合物を400ppm含む水性乳剤で処理した。噴霧被膜が乾燥 した後に、稲植物にはL2およ びL3期にある植物とび虫(plant -hoppers)の幼虫を生息させた。21日後に 評価を行った。虫集団の減少パーセント(%活性)は処理植物と未処理植物とに ついて生存したとび虫の数を比較することにより決定した。 表1ないし8の化合物は70%以上の有効性を持つ。B−11:テトラキス シンナバリナス(Tetranychus cinnabarinus)の混合集 団についての作用 希釈系 2葉期の倭性インゲン豆植物にOP−耐性のあるテトラキス シンナバリナス 族の混合集団(卵、幼虫/若虫、成虫)を寄生させた。感染から24時間後、生 成物を埴物に自動噴霧キャビンを使用して200、100、50mga.i/l の濃度で施用した。試験化合物は製剤形態および適当な濃度まで水で希釈されて いる。施用から2および7日後に、卵、幼虫/若虫、成虫に関する死滅率につい て試験化合物を評価した。 表1ないし8の化合物は50mga.i/lに希釈した点で70%以上の死滅 率を引き起こした。実施例B−12:ニラパルヴァタ ルゲンス(Nilaparvata lugens)に対する作 稲植物を試験化合物400ppm含む水性乳剤で処理した。噴霧被膜が乾燥し た後に、稲植物はL2およびL3期にある植物とび虫(plant -hoppers)の幼虫を 生息させた。21日後に評価を行った。虫集団の減少パーセント(%活性)は処 理植物と未処理植物上の生存したと び虫の数を比較することにより決定した。 表3の化合物はこの試験において良好な活性を示した。特に化合物3.4、3 .11および3.20は80%以上の有効性を持つ。実施例B−13:プルテラ キシロステラ キャタピラー (Plutella xylostel la caterpillars)に対する作用 試験化合物を400ppm含む水性乳剤を幼生キャベツ植物体に噴霧した。噴 霧被膜が乾燥した後、各キャベツ植物体に第3期にあるプルテラ・キシロステラ の青虫10匹を生息させ、次いでプラスチック容器内に置いた。3日後に評価し た。虫集団の減少パーセントおよび食害の滅少パーセント(%活性)は処理植物 と未処理植物についての死亡青虫数および食害を比較することにより決定した。 この試験において、表3、5、6および8の化合物が良好な活性を示す。特に 、化合物3.4、3.8、3.11および3.20、5.2、5.5、5.11 、5.22、5.35および5.49は80%を越える有効性を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.いずれの場合も遊離形態もしくは塩形態の、次式Iで表される新規な化合物 もしくはそれらの互変異性体 (上記式中、置換基Aはα−、β−、γ−もしくはδ−位にあり、そして R1は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の アルコキシ基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1 ないし4のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基を表し、 R2およびR3は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル 基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4の アルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアル キル基、ニトロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1な いし4のアルキル基、アルカノイル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、アル コキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2 のアルキルチオ− 炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアルカンスルフィ ニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアルカンス ルホニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケ ニル基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数2ないし 4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし 7のシクロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ハロ−炭素原子 数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、ハロ− 炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスル フィニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、アミノ基、炭素原 子数1ないし4のアシルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基もしくは ハロゲン原子、式N(H)R12の基、式N(R12)R13の基もしくは式N=C( R13)R14の基を表し、 R4は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハ ロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な いし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ニトロ−炭素原子数 1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原 子数3ないし5のシクロアルキル基、ベンジル基、炭素原子数1ないし4のアル カノイル基、もしくはベンゾイル基を表し、 該基中のフェニル基は、未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし2の アルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1、2もしくは 3個の置換基により置換されており、 R5およびR6は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル 基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4の アルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアル キル基、ニトロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1な いし4のアルキル基、アルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキル 基もしくは未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル 基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基により置換された炭素原子 数3ないし6のシクロアルキル基を表し、 R7は水素原子、未置換もしくは置換された開鎖の、8個までの炭素原子を含有 する飽和もしくは不飽和炭化水素基、10個までの炭素原子を含有する未置換も しくは置換された環状の飽和もしくは不飽和炭化水素基、未置換もしくは置換さ れたベンジル基、未置換もしくは置換された12個までの炭素原子を含有するア シル基もしくはチオアシル基、未置換もしくは置換された炭素原子数1ないし4 −アルキルスルホニル基、フェニルスルホニル基もしくはアミノスルホニル基、 もしくは未置換もしくは置換された複素環基を表し、 R8、H9、R10およびR11は各々互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素 原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハ ロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ− 炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基 、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を 有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数3ないし7のシ クロアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、1、2もしくは3 個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、シア ノ基、ニトロ基、フェニル基、フェノキシ基もしくはフェニルチオ基を表し、こ こで、 フェニル基、フェノキシ基およびフェニルチオ基中のフェニル基は未置換もしく はハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基および炭素原子数1ないし 2のアルコキシ基よりなる群より選択された1、2もしくは3個の置換基により 置換されており、 但しこれらの置換基R8、R9、R10およびR11の内の1つよりも多くは未置換も しくは置換されたフェニル基、置換されたフェノキシ基もしくは置換されたフェ ニルチオ基を表さず、 R12は炭素原子数1ないし4のアルキル基、ベンジル基、炭素原子数1ないし4 のアルカノイル基、ベンゾイ ル基、該基中のフェニル基は 未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル基よりなる 群より選択された1、2もしくは3個の置換基により置換されており、炭素原子 数1ないし4のアルキルチオ基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハ ロ−炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、シアノ−炭素原子数1ないし4の アルキルチオ基、フェニルチオ基もしくはベンジルチオ基、フェニルチオ基およ びベンジルチオ基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1 ないし2のアルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1も しくは2個の置換基により置換されており、 R13は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R14は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH(R15)−、酸素原子、硫黄原子もしくは基−N(R16)−を表し 、 R15は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R16は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の アルカノイル基、ベンゾイル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン 原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群 より選択された1、2もしくは3 個の置換基により置換されており、 炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基もしくはアミノスルホニル基を表 し、該基中の窒素原子は未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基によ りモノ−もしくはジ−置換されており、および nは1もしくは2を表す。) 2.各々の場合において遊離形態もしくは塩形態にある、式中、R7は水素原子 、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有 するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコ キシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ニトロ−炭素原子数1ないし4のア ルキル基、シアノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、アルカノイル−炭素原 子数1ないし4のアルキル基、アルコキシ−カルボニル−炭素原子数1ないし4 のアルキル基、炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基、ベンジル基、未置換 のもしくは炭素原子数1ないし2のアルキル基、ハロメチル基、ハロゲン原子、 ニトロ基およびアミノ基よりなる群より選択された同一もしくは異なる置換基に よりモノ−ないしトリ−置換されたフェニル基、未置換もしくはハロゲン原子も しくは炭素原子数1ないし2のアルコキシ基により置換された炭素原子数1ない し4のアルカノイル基、炭素原子数1ないし4のチオアルカノイル基、ベンゾイ ル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし 2のアルキル 基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基 により置換されており、チオベンゾイル基、該基中のフェニル基は未置換もしく はハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、ア ミノ基、炭素原子数1ないし4のアシルアミノ基および炭素原子数1ないし4の アルコキシカルボニル基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基によ り置換されており、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、1、2もし くは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキルスルホ ニル基、シアノ−炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、フェニルスル ホニル基、これらの基の中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原 子数1ないし2のアルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択され た1もしくは2個の置換基により置換されており、アミノスルホニル基、該基中 の窒素原子は未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ−も しくはジ−置換されており、もしくは未置換もしくは炭素原子数1ないし2のア ルキル基、ハロメチル基、ハロゲン原子、ニトロ基およびアミノ基よりなる群よ り選択された同一もしくは異なる置換基によりモノ−ないしトリ−置換された複 素環基を表すところの請求項1記載の式Iの化合物もしくはそれらの互変異性本 。 3.式中、R7は水素原子、未置換のもしくは1ないし 5個のハロゲン原子、トリ(炭素原子数1ないし4のアルキル)シリル基により もしくはエポキシ基により置換された8個までの炭素原子を含有する開環した飽 和もしくは不飽和炭化水素基、未置換もしくは1ないし3個のハロゲン原子、炭 素原子数1ないし2のアルコキシ基、フェノキシ基、アミノ基によりもしくはジ メチルアミノ基により置換された炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、もし くは次式−CH2CO−N(T1)(T2)もしくは次式−CH2CH2CO−N( T1)(T2)で表される基を表し、上記式中、 T1およびT2は各々互いに独立して水素原子、未置換もしくは1ないし3個のハ ロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、 シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、ハロ−炭素原子数1ないし 4のアルカノイル基によりもしくは炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニ ル基により置換された8個までの炭素原子を含有する開環した飽和もしくは不飽 和炭化水素基、10個までの炭素原子もしくはベンジル基を含有する環状飽和も しくは不飽和炭化水素基(式中、炭素環は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原 子数1ないし2のアルキル基、ハロメチル基、ニトロ基によりもしくはシアノ基 によりモノもしくはジ置換されている。)を表すか、もしくは炭素原子数1ない し2のアルキル基、ハロゲン原子、ハロメチル基、ニト ロ基およびシアノ基よりなる群より選択された同一もしくは異なる置換基により モノ−ないしトリ−置換された複素環基を表すか、または T1およびT2はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、付加的に環原子とし てO、Sおよび/もしくはNを含有しうる5−ないし7−員複素環を形成し、該 複素環中、付加的な窒素原子は未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル 基、フェニル基、炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、ベンゾイル基により もしくはベンジル基により置換されておりそして複素環の炭素原子は未置換もし くはハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基、ハロメチル基およびニ トロ基よりなる群より選択された同一もしくは異なる置換基によりモノ−ないし トリ−置換されているところの請求項1記載の式Iの化合物。 4.式中、R7は水素原子、未置換もしくは1ないし3個のハロゲン原子により もしくはトリ(炭素原子数1ないし4のアルキル)シリル基により置換された4 個までの炭素原子を含有する開環した飽和もしくは不飽和炭化水素基、未置換も しくは1ないし3個のハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、フ ェノキシ基、アミノ基によりもしくはジメチルアミノ基により置換された炭素原 子数1ないし4のアルカノイル基、もしくは次式−CH2CO−N(T1)(T2 )で表される基を表 し、 該式中、T1およびT2は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4の アルキル基、フェニル基もしくはハロフェニル基を表すか、または T1およびT2はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、ピベリジン基もしく はモルホリン基を表すところの請求項3記載の式Iの化合物。 5.式中、R1は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R2およびR3は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル 基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4の アルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアル キル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし5のシクロ アルキル基、ヒドロキシ基もしくはハロゲン原子を表し、 R4は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし5の シクロアルキル基もしくはベンジル基を表し、 R5およびR6は各々互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル 基、1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4の アルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアル キル基もしくは炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表し、 R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハ ロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な いし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数 1ないし4のアルキル基、ベンジル基、未置換もしくは炭素原子数1ないし2の アルキル基、ハロメチル基、ハロゲン原子、ニトロ基およびアミノ基よりなる群 より選択された同一もしくは異なる置換基によりモノ−ないしトリ−置換された フェニル基、未置換もしくはハロゲン原子によりもしくは炭素原子数1ないし2 のアルコキシ基により置換された炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、炭素 原子数1ないし4のチオアルカノイル基、ベンゾイル基、これらの基中のフェニ ル基は未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル基よ りなる群より選択された1もしくは2個の置換基により置換されており、チオベ ンゾイル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子 数1ないし2のアルキル基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基に より置換されており、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、1、2も しくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキルスル ホニル基、フェニルスルホニル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲ ン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル基よりなる群より選択された1も しくは2個の置換基によ り置換されており、もしくはアミノスルホニル基を表し、該基中の窒素原子は未 置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ−もしくはジ−置換 されており、 R8、R9、R10およびR11は各々互いに独立して水素原子、ハロゲン原子もしく は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH(R15)−、酸素原子、硫黄原子もしくは基−N(R16)−を表し 、 R15は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R16は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、ベンゾイル基を表し 、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし2の アルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択された1、2もしくは 3個の置換基により置換されており、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニ ル基、もしくはアミノスルホニル基を表し、該基中の窒素原子は未置換もしくは 炭素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ−もしくはジ−置換されており、 およびnは1もしくは2を表すところの請求項1記載の式Iの化合物。 6.式中、置換基Aはβ−位もしくはγ−位にあるところの請求項1記載の式I の化合物。 7.式中、R1は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハ ロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な いし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロビル基、 エチニル基もしくはハロゲン原子を表し、 R3は水素原子、フッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子を表し、 R4は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R5は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 および R6は水素原子を表すところの請求項1記載の式Iの化合物。 8.式中、R1ないしR6は(6)において定義された意味を表し、および R7は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし2の アルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シアノ−炭素原子数1ないし 4のアルキル基、未置換もしくはハロゲン原子によりもしくは炭素原子数1ない し2のアルコキシ基により置換された炭素原子数1ないし4のアルカノイル基、 炭素原子数1ないし4のチオアルカノイル基、ベンゾイル基、該基中 のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のアル キル基よりなる群より選択された1もしくは2個の置換基により置換されており 、チオベンゾイル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子および 炭素原子数1ないし2のアルキル基よりなる群より選択された1もしくは2個の 置換基により置換されており、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、 1、2もしくは3個のハロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアル キルスルホニル基、フェニルスルホニル基、該基中のフェニル基は未置換もしく はハロゲン原子および炭素原子数1ないし2のアルキル基よりなる群より選択さ れた1もしくは2個の置換基により置換されており、もしくはアミノスルホニル 基を表し、該基中の窒素原子は未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル 基によりモノ−もしくはジ−置換されており、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子、フッ素原子、塩素原子もしくは臭 素原子を表し、 R10およびR11は水素原子を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH(R15)−、酸素原子、硫黄原子もしくは基−N(R16)−を表し 、 R15は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R16は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルカノイル 基、ベンゾイル基、該基中のフェニル基は未置換もしくはハロゲン原子、炭素原 子数1ないし2のアルキル基、ニトロ基およびシアノ基よりなる群より選択され た1、2もしくは3個の置換基により置換されており、炭素原子数1ないし4の アルキルスルホニル基、もしくはアミノスルホニル基、該基中の窒素原子は未置 換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基によりモノ−もしくはジ−置換さ れており、および nは1もしくは2を表すところの請求項7記載の式Iの化合物。 9.式中、R1ないしR6は(6)において定義された意味を表し、および R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、 R10およびR11は水素原子を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH2−、酸素原子、硫黄原子もしくは基−NH−を表し、および nは1もしくは2を表すところの請求項8記載の式Iの化合物。 10.式中、置換基Aはβ−位もしくはγ−位のいずれかにあり、および Yは基−CH2−を表し、および nは1もしくは2を表すところの請求項1記載の式Iの化合物。 11.式中、R1は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し 、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1、2もしくは3個のハ ロゲン原子を有するハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な いし2のアルコキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロビル基、 エチニル基もしくはハロゲン原子を表し、 R3は水素原子、フッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子を表し、 R4は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R5は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、 R6は水素原子を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、 R10およびR11は水素原子を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは基−CH2−を表し、および nは1もしくは2を表すところの請求項10記載の式Iの化合物。 12.次式I.1 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表されるところの請求項1記載の化 合物。 13.次式I.2 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表されるところの請求項1記載の化 合物。 14.置換基Aはβ−位もしくはγ−位のいずれかにあり、および Yは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、および nは1を表すところの請求項1記載の化合物。 15.次式I.3 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表されるところの請求項1記載の化 合物。 16.次式I.4 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表されるところの請求項1記載の化 合物。 17.次式I.5 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表されるところの請求項1記載の化 合物。 18.次式I.6 (式中、R2は水素原子、メチル基もしくはエチル基を表し、 R3はフッ素原子もしくは塩素原子を表し、 R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基もしくはシアノメチル基を表し、 R8およびR9は各々互いに独立して水素原子もしくはフッ素原子を表し、および Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表す。)で表されるところの請求項1記載の化 合物。 19.式中、置換基Aはβ−位もしくはγ−位にあり、および R1は水素原子を表し、 R2はメチル基もしくはエチル基を表し、 R3は塩素原子を表し、 R4は水素原子を表し、 R5はメチル基、エチル基もしくはシクロプロピル基を表し、 R6は水素原子を表し、 R7は水素原子、メチル基、エチル基、シアノメチル基もしくはメチルスルホニ ル基を表し、 R8、R9、R10およびR11は各々水素原子を表し、 Xは酸素原子もしくは硫黄原子を表し、 Yは酸素原子もしくは基−CH2−を表し、および nは1もしくは2を表すところの請求項1記載の化合 物。 20.次式I.7 (式中、置換基Aはβ−位もしくはγ−位にあり、およびR5はメチル基もしく はエチル基を表し、および R7は未置換もしくは1ないし3個のハロゲン原子によりもしくはシアノ基によ り置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアル ケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、未置換もしくは炭素原子数1 ないし4のアルコキシ基、フェノキシ基によりもしくはハロゲン原子により置換 されたアセチル基を表す。)で表されるところの請求項1記載の化合物。 21.次式I.8 (式中、R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 および R7は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル 基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、もしくは未置換もしくは炭素原子数 1ないし4のアルコキシ基、フェノキシ基によりもしくはハロゲン原子により置 換されたアセチル基を表す。)で表されるところの請求項1記載の化合物。 22.次式I.9 (式中、R5はメチル基もしくはエチル基を表し、 および R7は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル 基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、もしくは未置換もしくは炭素原子数 1ないし4のアルコキシ基、フェノキシ基もしくはハロゲン原子により置換され たアセチル基を表す。)で表されるところの請求項1記載の化合物。 23.請求項1記載の式Iの化合物の製造方法であって、 a)式I(式中、R1ないしR11、X、Yおよびnは式 Iにおいて定義された意味を表す。)の化合物の製造のためには、次式II 〔式中、R1、R2およびR3は式Iにおいて定義された意味を表し、およびZは 容易に取り除くことができる求核性基(nucleofugal radical)を表す。〕で表 される化合物を好ましくは塩基の存在下において次式III (式中、R4ないしR11、X、Yおよびnは式Iにおいて定義された意味を表す 。)で表される化合物もしくはそれらの塩と反応させか、もしくは b)式I(式中、R4、R7およびR16は式Iにおいて定義された意味を表すが水 素原子以外の意味を表す。)の化合物の製造のためには、 式I(R4、R7およびR16は水素原子を表す。)の化 合物を塩基の存在下において、式R4’−Z’、R7’−Z’もしくはR16’−Z ’(式中、R4’、R7’およびR16’は式IにおいてR4、R7およびR16のため にそれぞれ定義された意味を表すが、しかし水素原子以外のものを表し、そして Z’は容易に取り除くことができる求核性基を表す。)と反応させか、もしくは c)式I(式中、Xは硫黄原子を表す。)の化合物の製造のために、Xは酸素原 子を表す式Iの化合物をチオン酸塩化剤(thionating agent)と、好ましくは燐 ペンタスルフィドもしくは4−メトキシフェニルチオホスホン酸シクロジチオ無 水物〔ロウエッソンズ試薬(Lawesson's reagent)〕と反応させることよりなる 請求項1記載の式Iの化合物の製造方法。 24.担体と一緒になって、有効成分として少なくとも1種の請求項1記載の式 Iの化合物を含む有害生物の攻撃に対して植物を保護するための組成物。 25.有害生物は植物病原性微生物であるところの請求項24記載の組成物。 26.有害生物はダニ目および昆虫および線虫綱に属するところの請求項24記 載の組成物。 27.担体と一緒になって、有効成分として少なくとも1種の請求項2記載の式 Iの化合物を含む有害生物の攻撃に対して植物を保護するための組成物。 28.有害生物は植物病原性微生物であるところの請求項27記載の組成物。 29.有害生物はダニ目および昆虫および線虫綱に属するところの請求項27記 載の組成物。 30.有効成分と充填剤および/もしくは分散剤を均質に混合することよりなる 請求項24ないし29記載の組成物の製造方法。 31.有害生物の攻撃に対する植物の保護のための請求項1記載の式Iの化合物 の使用方法。 32.有害生物の攻撃に対する植物の保護のための請求項2記載の式Iの化合物 の使用方法。 33.請求項1記載の式Iの化合物を植物、それらの一部および/もしくはそれ らの生育地に施用することよりなる有害生物の攻撃に対して植物を保護する方法 。 34.有害生物は植物病原性微生物であるところの請求項33記載の組成物。 35.有害生物はダニ目および昆虫および線虫綱に属するところの請求項33記 載の組成物。 36.請求項2記載の式Iの化合物を有効成分として植物、それらの一部および /もしくはそれらの生育地に施用することよりなる有害生物の攻撃に対して植物 を保護する方法。 37.有害生物は植物病原性微生物であるところの請求項36記載の方法。 38.有害生物はダニ目および昆虫および線虫綱に属するところの請求項36記 載の方法。 39.遊離形態もしくは塩形態である次式III (式中、置換基HR4N−C(R5)(R6)−はβ−もしくはγ−位にあり、そ してR4ないしR11、X、Yおよびnは請求項1記載の式Iにおいて定義した意 味を表す。)で表される化合物。
JP6518602A 1993-02-18 1994-02-07 ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法 Pending JPH08507053A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH50993 1993-02-18
CH509/93-0 1993-02-18
PCT/EP1994/000337 WO1994019340A1 (en) 1993-02-18 1994-02-07 Pyrimidine derivatives and their use as pesticides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507053A true JPH08507053A (ja) 1996-07-30

Family

ID=4188637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518602A Pending JPH08507053A (ja) 1993-02-18 1994-02-07 ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0694034A1 (ja)
JP (1) JPH08507053A (ja)
AU (1) AU6039294A (ja)
IL (1) IL108664A0 (ja)
MX (1) MX9401223A (ja)
TW (1) TW242557B (ja)
WO (1) WO1994019340A1 (ja)
ZA (1) ZA941081B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015800A (en) * 1997-09-03 2000-01-18 Warner-Lambert Company Substituted quinoxaline-2-ones as glutamate receptor antagonists
CA2391498A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-25 Antexpharma, Inc. Substituted 1-benzazepines and derivatives thereof
AU2001256733A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-26 Takeda Chemical Industries Ltd. Melanin-concentrating hormone antagonist
US20050234041A1 (en) * 2001-05-16 2005-10-20 Alenka Tomazic Substituted 1-benzazepines and derivatives thereof
US8604032B2 (en) 2010-05-21 2013-12-10 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
RU2014111823A (ru) 2011-08-29 2015-10-10 Инфинити Фармасьютикалз, Инк. Гетероциклические соединения и их применения
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992008704A1 (en) * 1990-11-19 1992-05-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Insecticidal, acaricidal and fungicidal aminopyrimidines
EP0555183A1 (de) * 1992-02-07 1993-08-11 Ciba-Geigy Ag Schädlingsbekämpfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
MX9401223A (es) 1994-08-31
ZA941081B (en) 1994-08-18
TW242557B (ja) 1995-03-11
WO1994019340A1 (en) 1994-09-01
AU6039294A (en) 1994-09-14
EP0694034A1 (en) 1996-01-31
IL108664A0 (en) 1994-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100482919B1 (ko) 살충제로서의피리미딘-4-온유도체
KR960002556B1 (ko) 이미다졸 화합물 및 이를 함유하는 유해 유기체 방제용 살균 조성물
EP0172786B1 (de) Pyrimidinderivate wirksam als Schädlingsbekämpfungsmittel
JP2632187B2 (ja) アニリノピリミジン誘導体、その組成物、それらの製造方法及び有害生物防除方法
EP0135472A2 (de) N-(2-Nitrophenyl)-2-aminopyrimidin-Derivate, deren Herstellung und Verwendung
EP0139613A1 (de) N-(2-Nitrophenyl)-4-aminopyrimidin-Derivate, deren Herstellung und Verwendung
KR20020079791A (ko) 살균제로서의 피롤카복스아미드 및 피롤티오아미드
JPH04230670A (ja) 有害生物防除剤
JPS63201178A (ja) 殺微生物剤組成物
JP2020520373A (ja) 植物病原性微生物に対して有用なホルムイミドアミジン化合物
KR100406819B1 (ko) 살진균제,살비제또는살충제로서유용한n-(오르토-치환벤질옥시)이민유도체
HUT54130A (en) Derivates of 5-alkyl-1,3,4-thiadiazole, process for producing them and their usage as nematocide
JPH06172348A (ja) 有害生物防除剤
JPH08507053A (ja) ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法
JPH10505824A (ja) 殺有害生物性ピリジン誘導体
JP2004521130A (ja) N−置換テトラヒドロピリヂン及びそれらの農薬としての使用
JPH10509156A (ja) O−ベンジルオキシムエーテル誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用
JP2002502405A (ja) フルオロアルケンカルボン酸誘導体、その製造方法及びそれを含んで成る殺虫組成物
PT87341B (pt) Processo para a preparacao de derivados de isonicotinoil-piridinil-hidrazina
JP2503547B2 (ja) カルバモイルトリアゾ―ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH08507500A (ja) 有害生物防除剤として有用なピリミジン誘導体
EP0780394A1 (de) Mikrobizide
JPH10508590A (ja) 有害生物防除性ピリジンチオアミド
JPS63270660A (ja) 1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
EP0462931B1 (de) Benzotriazol-1-sulfonylderivate mit mikrobiziden Eigenschaften