JPH04117380A - 有害生物防除用組成物 - Google Patents

有害生物防除用組成物

Info

Publication number
JPH04117380A
JPH04117380A JP2413411A JP41341190A JPH04117380A JP H04117380 A JPH04117380 A JP H04117380A JP 2413411 A JP2413411 A JP 2413411A JP 41341190 A JP41341190 A JP 41341190A JP H04117380 A JPH04117380 A JP H04117380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
compound
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413411A
Other languages
English (en)
Inventor
Adolf Hubele
アドルフ フベレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH04117380A publication Critical patent/JPH04117380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は以下の次式■で表わされる新規なチアゾリル−
5−カルボンアミド誘導体に関する。本発明はまたこれ
らの化合物の製造方法、及び有効成分としてこれらの化
合物の少なくとも1個含む農薬組成物に関する。本発明
はまた該組成物の製造方法、及び微生物、特に植物破壊
性微生物、特に菌類を防除するための化合物または組成
物として使用されることに関する。 [0002]
【課題を解決するための手段】
本発明の化合物は式■に相当し、それらの酸付加塩及び
塩錯体を含む。 式■
【化5】 に於いて、R3が2−フラニル基、2−チエニル基、3
−フラニル基または3−チエニル基を表わし、R1及び
R2がそれぞれ互いに独立してa)未置換またはメチル
基若しくはメチルチオ基によって置換された炭素原子数
3ないし6のシクロアルキル基、 b)基−CH2−X−R4、そして c)2個の置換基R1及びR2のうちの1個が水素原子
または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Xが酸素原子または硫黄原子を表し、R4が未置換また
はハロゲン原子により、または炭素原子数2ないし4の
アルキル基の場合は炭素原子数1ないし3のアル・コキ
シ基によっても置換されうる炭素原子数1ないし4のア
ルキル基を表わすが又はRが炭素原子数3ないし4のア
ルケニル基、炭素原子数3ないし4のアルキニル基、ま
たは未置換またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし2
のアルキル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、
CF  またはNOによって置換されうる芳香環のフェ
ニル基またはベンジル基を表す。 [0003] 示された炭素原子の数により、アルキル基はそれ自身、
又はハロアルキル基またはアルコキシ基のような他の置
換基の構成成分としてのアルキル基は、例えばメチル基
、エチル基、プロピル基、ブチル基、及びイソプロピル
異性体、イソブチル基、第三ブチル基、又は第ニブチル
基であるとして理解されるべきである。 ハロゲン原子またはHalとして表示されるハロゲン原
子は弗素原子、塩素原子臭素原子または沃素原子である
。ハロアルキル基はモノないしパーハロゲン化基、例え
ばCHCl  CHF、CCI  、CHC1,CHF
  、CF3.C2・  2    3  2    
 2HCHBr、CC1、CHBr、CHBrC1等で
ある。示された炭素原子の数により、シクロアルキル基
は例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロ
ペンチル基またはシクロヘキシル基である。 [0004] 式■の化合物は室温で安定な油状物または固体であり、
価値ある殺菌特性によって特徴付けられる。それらは農
業分野または関連分野に於いて植物破壊性微生物の防除
のために、予防的および治療的に使用することができる
。本発明の式■の化合物は、低濃度で使用するとき、優
れた殺菌性、特に真菌特性のみでなく、特に良好な植物
許容性によっても特徴付けられる。 [0005] 式■の化合物はニトリル基に近接して不斉炭素原子を持
つ。それゆえ、それらは慣用の方法で光学的異性体に分
割できる。これらの光学的異性体は異なる殺菌作用を持
つ。 本発明は式■の遊離化合物、及びそれらと無機及び有機
酸との付加塩、及びそれらと金属塩の錯体に関する。 [0006] 本発明による塩は、特に受容可能な無機または有機酸、
例えば塩酸、臭化水素酸またはヨウ化水素酸のようなハ
ロゲン化水素酸、硫酸、リン酸、亜リン酸、硝酸、また
は WIE酸、トリフルオロアセト酸、トリクロロアセト酸
、プロピオン酸、グリコール酸、チオシアン酸、乳酸、
コハク酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、蓚酸、ギ酸
、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタ
ンスルホン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、2
−フェノキシ安息香酸、2−アセトキシ安息香酸または
1,2−ナフタレンジスルホン酸のような有機酸との付
加塩である。 [0007] 式■の金属塩錯体は、基礎となる有機分子、及び周期律
表の第二主族の元素、例えばカルシウム並びにマグネシ
ウム、及び第三及び第四主族の元素、例えばアルミニウ
ム、錫または鉛、及び第一ないし第八副族の元素、例え
ばクロミウム、マグネシウム、鉄、コバルト、ニッケル
、銅、亜鉛等の無機または有機金属塩、例えばハロゲン
化物、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、トリフルオ
ロ酢酸塩トリクロロ酢酸塩、プロピン酸塩、酒石酸塩、
スルホン酸塩、サリチル酸塩、安息香酸塩等からなる。 好ましくは第四周期の副族の元素である。金属は、異な
る原子価状態を取りうる。金属錯体は単核または多核で
あり得るものである、すなわち、配位子として1または
それ以上の有機分子を含むことができる。 [0008] 植物殺菌剤および有害生物防除剤の重要なグループは、
2個の置換基R1及びR2のうちの1個が未置換または
メチル基、並びにメチルチオ基によって置換された炭素
原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わし、その他
の置換基はd)シクロブチル基、シクロプロピル基、メ
チルシクロプロピル基、又はメチルチオシクロプロピル
基、 e)基−CH−X−R4、又は f)水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基
を表し、そしてR、X及びR4は上記に定義された意味
を表す式■の化合物からなる。 以後、この群は化合物群IAで引用される。 [0009] IAグループの化合物中、2個の置換基R1及びR2の
うちの1個が炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基
を表わし、その他の置換基はシクロブチル基またはシク
ロプロピル基を表わし、そしてR3は上記の定義と同じ
意味を表わす化合物(IAAグループ) 及び次にR及
びR2がシクロプロピル基を表す化合物を特記すべきで
ある。 [0010] 重要な化合物は、R1が未置換またはメチル基若しくは
メチルチオ基によって置換された炭素原子数3ないし6
のシクロアルキル基を表わし、R2が水素原子炭素原子
数1ないし4のアルキル基、又は基−CH−X−R4を
表わし、Xが酸素原子または硫黄原子を表わし、R4が
未置換、又は弗素原子によりまたは、炭素原子数2ない
し4のアルキル基の場合、炭素原子数1ないし3のアル
コキシ基によって置換されうる炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表わすか、又はR4がアリル基、プロパル
ギル基、フェニル基またはベンジル基(該フェニル基ま
たはベンジル基の芳香族環は未置換または弗素原子、塩
素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基およびCF3
の1または2個の置換基によって置換されている)を表
わし、そしてR3が上記の定義と同じ意味を表すIAグ
ループの化合物(IBグループ)でもある。 [0011] Xが酸素原子であるIBグループの化合物は好ましい(
IBBグループ)。よりBグループ内の重要な化合物は
、R1がシクロブチル基、シクロプロピル基、メチルシ
クロプロピル基、又はメチルチオシクロプロピル基を表
わし、R2が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、又は基−CH2−0−R4を表わし、R4が未置
換または弗素原子、メトキシ基、エトキシ基によって置
換される炭素原子数1ないし4のアルキル基を表すか、
またはR4がアリル基、プロパルギル基、フェニル基、
クロロフェニル基、フルオロフェニル基、ベンジル基、
クロロベンジル基、またはフルオロベンジル基で表わさ
れる化合物(=Ibサブグループ)である。 [0012] Ibグループの好ましい化合物はRがシクロフロビル基
を表わし、R2が水素原子、炭素原子数1ないし4のア
ルキル基、又は−CH−〇−R4を表わしR4がメチル
基、エチル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基
、トリフルオロエチル基、アリル基、プロパルギル基、
フェニル基またはベンジル基を表わし、そしてR3が上
記の定義と同じ意味を表す化合物(=Ibbサブグルー
プ)である。Ibbグループで特に好ましい化合物は、
R2が水素原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、
メトキシメチル基またはエトキシメチル基を表す化合物
である。 [0013] 重要な化合物は、R1が水素原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、又は基−CH−X−Rを表わし、Xが
酸素原子または硫黄原子を表わし、R4が未置換、又は
弗素によりまたは、炭素原子数2ないし4のアルキル基
の場合、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基によって
置換されうる炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
すか、又はR4がアリル基、プロパルギル基、フェニル
基またはベンジル基(該フェニル基またはベンジル基の
芳香族環は未置換または弗素原子、塩素原子、メチル基
、エチル基、メトキシ基およびCF3の1または2個の
置換基によって置換されている)を表わし、そしてR2
が未置換またはメチル基若しくはメチルチオ基によって
置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を
表わし、R3が上記の定義と同じ意味を表す化合物(=
ICグループ)で特に、Xが酸素原子を表す化合物(=
ICCグループ)である。 [0014] ICCグループで好ましい化合物は、R1が水素原子、
炭素原子数1ないし4のアルキル基、又は基−CH−0
−Rを表わし、R2がシクロブチル基、シクロプロピル
基、メチルシクロプロピル基、又はメチルチオシクロプ
ロピル基を表わし、R4が未置換または弗素置換され、
または炭素原子数2ないし4のアルキル基の場合、メト
キシ基またはエトキシ基によって置換されうる炭素原子
数1ないし4のアルキル基を表わすか、またはR4がア
リル基、プロパルギル基、フェニル基、クロロフェニル
基、フルオロフェニル基、ベンジル基、クロロベンジル
基、またはフルオロベンジル基を表わし、そしてR3が
上記の定義と同じ意味を表す化合物(=Icサブグルー
プ)である。 [0015] Icサブグループの特に好ましい化合物は、R2がシク
ロプロピル基を表わしR4がメチル基、エチル基、フル
オロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロエチ
ル基、アリル基、プロパルギル基、フェニル基またはベ
ンジル基で表わされる化合物(= I c eサブグル
ープ)である。これらの化合物において、R1が水素原
子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、メトキシメチ
ル基またはエトキシメチル基を表す化合物を特記すべき
である。 [0016] 重要な化合物は、2個の置換基R及びRのうちの1個が
基−CH2−X−R4を表わし、その他の置換基は水素
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基または−CH
2−X−R4を表わし、Xが酸素原子または硫黄原子を
表わし、R3が上記の定義と同じ意味を表わし、そして
R4が未置換、又は弗素置換され、または、炭素原子数
2ないし4のアルキル基の場合、炭素原子数1ないし3
のアルコキシ基によって置換されうる炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表わすかまたはR4がアリル基、プ
ロパルギル基、フェニル基またはベンジル基(該フェニ
ル基またはベンジル基の芳香族環は未置換または弗素原
子、塩素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基および
CF 3である1または2個の置換基によって置換され
ている)を表す式■のチアゾリル−5−カルボンアミド
誘導体の化合物(= I Dサブグループ)である。 [0017] IDグループの化合物においては、R1が−CH2−0
−R4を表わし、R2が水素原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基または−CH−0−R4を表わし、R3
が上記の定義と同じ意味を表わし、そしてR4が未置換
、又は弗素原子、メトキシ基、またはエトキシ基によっ
て置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す
か、またはR4はアリル基、プロパルギル基、フェニル
基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、ベンジル
基、クロロベンジル基、またはフルオロベンジル基で表
わされる化合物(IDDサブグループ)を特記すべきで
ある。 [0018] IDDサブグループの式■で表わされる好ましい化合物
は、R4がメチル基、エチル基、フルオロメチル基、ジ
フルオロメチル基、トリフルオロエチル基、アリル基、
プロパルギル基、フェニル基またはベンジル基で表わさ
れる化合物(=Idサブグループ)である。上記のId
サブグループで特に好ましい化合物は、R2が水素原子
、炭素原子数1ないし3のアルキル基を表す化合物であ
る。Idサブグループでさらに好ましい化合物は、R及
びR2がそれぞれ互いに独立しでメトキシメチル基また
はエトキシメチル基を表す化合物である。 [0019] IDグループの化合物中、R1が水素原子、炭素原子数
1ないし4のアルキル基、又は基−CH−〇−R4を表
わし、Rが−CH−〇−Rを表わし、R3が上記の定義
と同じ意味を表わし、そしてR4が未置換または弗素原
子、メトキシ基またはエトキシ基によって置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基を表わすか、またはR
4がアリル基、プロパルギル基、フェニル基、クロロフ
ェニル基、フルオロフェニル基、ベンジル基、クロロベ
ンジル基、またはフルオロベンジル基で表わされる化合
物(−IEサブグループ)である。 IEグループの好ましい化合物は、R4がメチル基、エ
チル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリ
フルオロエチル基、アリル基、プロパルギル基、フェニ
ル基またはベンジル基で表わされる化合物(=IEEサ
ブグループ)である。IEEグループの特に好ましい化
合物は、R1が水素原子、炭素原子数1ないし3のアル
キル基を表す化合物である。 [00203 さらに、植物殺菌剤として重要なグループは、a)R1
がCH3,C2Hsn−CH,イソ−CH,CH−〇−
CH,CH−〇−CH又はCH2−〇−CHF2又はシ
クロプロピル基を表わし、R2がシクロイソプロピル基
を表すが、または b) RがCH2−0−CH3,CH2−〇−C2H5
,CH2−0−CHF2又はシクロプロピル基を表わし
、R2が炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わし、
R3が上記の定義と同じ意味を表す式■の化合物(アル
ファ サブグループ)からなる。 [0021] アルファグループの化合物中、R1がCH3,C2H5
,n−C3H7またはイソ−C3H7を表わし、R2が
シクロイソプロピル基を表す好ましいサブグループを特
記すべきである。さらに、アルファグループの化合物中
、R1がCH2−〇−CH、CH−0−CH又はシクロ
プロピル基を表わし、R2が0R3,C2H5,n−C
3H7,イソ−C3H7又はシクロプロピル基を表わす
さらに好ましいサブグループ(ガンマ サブグループ)
を特記すべきである。 [0022] 式■の化合物は、次式V [化61 で表わされるチアゾリル−5−カルボン酸またはそれら
の酸ハライド、エステルまたは無水物を、縮合剤または
酸受容体の存在下または不存在下に、次式II
【化7] N H2NCH−R3 (置換基R、R及びR3は式Iの定義と同じ意味を表す
)で表わされるアミノアセトニトリルで反応させること
により得られる。成分■に関してわずかに過量(例えば
2モル当量まで)でアミン成分IIを使用することは有
利である。 [0023] 酸ハライドは特に塩化物、臭化物または沃化物からなる
と理解され、そして酸エステルは、たやすく反応する炭
素原子数1ないし6のアルコール誘導体、例えばとりわ
け、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、第三ブチル及びアミル エステルからなると理解され
る。化合物VとIIの反応は縮合剤または酸受容体(プ
ロトン受容体)が存在しなくても、又は好ましくは存在
下で行われる。 [0024] 弐■の酸ハライドは、チオニルハライド、例えば5OC
12およびイミダゾールの存在下で、チアゾリル−5−
カルボン酸と反応物IIを反応させることにより、得ら
れる。この加工変法は、上記の方法を含む。反応温度の
範囲は一20℃ないし150℃、好ましくは−5ないし
80℃である。 [0025] 使用されるプロトン受容体は、例えば無機または有機塩
基、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物
、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウ
ム、カルシウム、ストロンチウム及びバリウムの水酸化
物、酸化物または炭酸塩、又は代わりに水素化物、例え
ば水素化ナトリウムでもよい。特記されうる有機塩基は
、例えばトリエチルアミン、トリエチレンジアミン、ピ
リジン及び4−ジメチルアミノピリジンのような第三ア
ミンである。 [0026] 全く必要でないにもかかわらず、溶媒または希釈液は有
効に反応に使用されうる。特記されうる例は、ハロゲン
化炭化水素、特にテトラクロロエチレン、テトラクロロ
エタン、ジクロロプロパン、メチレンクロリド、ジクロ
ロブタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタ
ン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、1.2
−ジクロロエタン、1,1−ジクロロエタン、1,2−
シス−ジクロロエチレン、クロロベンゼン、フルオロベ
ンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、ジブロモ
ベンゼン、クロロトルエン、トリクロロトルエンのよウ
ナ塩素化炭化水素;エチルプロピルエーテル、メチル第
三−ブチルエーテル、n −ブチルエチルエーテル、ジ
−n−ブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソ
アミルエーテル、ジイソプロピルエーテル、アニソール
、シクロヘキシルメチルエーテル、ジエチルエーテル、
エチレングリコール、ジメチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、チオアニソール、ジクロロジエチ
ルエーテルのようなエーテル;ニトロメタン、ニトロエ
タン、ニトロベンゼン、クロロニトロベンセン O−ニ
トロトルエンのようなニトロ炭化水素;アセトニトリル
、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、ベンゾニトリ
ル、m−クロロベンゾニトリルのようなニトリル;ヘプ
タン、ヘキサン、オクタン、ノナン、クメン、70℃な
いし190℃の沸点範囲内の石油留分、シクロヘキサン
、メチルシクロヘキサン、デカリン、石油エーテル、リ
グロイン、トリメチルペンタン例えば2.3.3− )
リメチルペンタンのような脂肪族または脂環式炭化水素
;エチルアセテート、アセト酢酸エステル、イソブチル
アセテートのようなエステル;ホルムアミド、メチルホ
ルムアミド、ジメチルホルムアミドのようなアミド;ア
セトン、メチルエチルケトンのようなケトン;必要によ
り水である。該溶媒または希釈液の混合物も考慮される
。 [0027] 式■■の出発材料は、アンモニアまたはアンモニウム塩
の存在下、アルデヒドIIIをシアン化水素酸またはア
ルカリシアニド(例えばNaCN)と反応させることに
よってシュドレッカー合成により得ることができる。 【化8】 一方にエーテル(ジエチルエーテル、ジオキサン、TH
F等)又は芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、キシ
レン)を、他の一方に水をすることからなる二成分系を
使用することは有利であり、操作はOないし100℃で
行われる。 [0028] 弐■の出発材料は式IVで表わされるチオアミドを式V
IIで表わされるα−ハローβ−ケトエステルと反応さ
せ、チアゾリル−5−カルボン酸エステルVa
【化9】 (R’ が炭素原子数1ないし6の炭化水素を表す)を
形成し、必要ならば、加水分解によってカルボン酸Vに
転換する。反応はアルコールのようなプロトン性溶媒、
又はベンゼン、トルエン、シクロヘキサン等のような非
プロトン性溶媒中で行われうる。幾つかの場合、例えば
酢酸ナトリウム/酢酸、または第三塩基(例えばピリジ
ン、トリエチルアミン等)のようなプロトン受容体を添
加するのが望ましい。反応は初め一60℃ないし+40
℃、好ましくは一20℃ないし+20℃の温度で行われ
る。その後、温度を+30℃ないし+140℃、好まし
くは+50℃ないし+110℃に上げる。例えば、操作
をベンゼン、トルエンまたはシクロヘキサンで行うとき
、形成された水を、水分離器を使用して除去できる。 [0029] 他の加工変法により、弐■で表わされる中間体は、まず
式VIのチオアミドを式VIIIで表わされる酸ハライ
ドでアシル化して式IXで表わされるN−アシルチオア
ミドを形成することにより得ることができる。
【化101 [00301 操作は不活性溶媒、例えばアセトニトリルまたはテトラ
ヒドロフランで有効に行われる。使用されるプロトン受
容体は好ましくは第三塩基、例えばピリジン、トリエチ
ルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等である。反応
は一40℃ないし+80℃、好ましくは一20℃ないし
+20℃の温度範囲で行われるべきである。そして、化
合物IXをハロエステルXで縮合して、チアゾ刃ルー5
−カルボン酸エステルVaを形成し、必要ならばその後
、慣用の方法でVに転換する。 【化11] NH−Co−R2 [0031] 環化のなめ、フロトン性溶媒(例えば低級アルコール)
または非プロトン性溶媒中のN−アシルチオアミドIX
をアルコレート(例えばCH3−〇−Na)またはNa
Hで、−40℃ないし+20℃、好ましくは一30℃な
いし+0℃の温度で処理し、そしてハロエステルXを一
20℃ないし+30℃、好ましくは一10℃ないし+1
0℃で添加する。引き続き、反応水を除去するなめ、反
応混合物を数時間+40℃ないし+120℃、好ましく
は+60℃ないし+100℃で加熱する。上記式Vaな
いしXに於いて、R1及びR2は式丁の定義と同じ意味
を表す。 [0032] 本発明はすべての副次段階を含む記載された製造方法に
関する。本発明は新規な弐Vで表わされる中間体、及び
炭素原子数1ないし6のアルコールとそれらのエステル
、特にR1及びR2がアルファ サブグループで定義さ
れた意味を表すものに関する。 [0033] 驚くべきことに、式■で表わされる化合物は、実用の要
求のなめに非常に有望な植物病原性菌類および細菌に対
する殺微生物スペクトルを有することが判明した。これ
らは非常に有用な治療、予防および浸透性を有し、そし
て多数の作物を保護するために使用できる。式■で表わ
される化合物を使用することにより、種々の有用作物の
植物またはその一部(果実、花、葉、茎、根茎、根)に
はびこる微生物を抑制または撲滅することができ、同時
にさらに後から成長する植物部分を、例えば、植物病原
菌類の攻撃から保護することもできる。 [0034] 式■の化合物は下記の類に属する植物病原菌類に対して
有効である:不完全菌類〔例えばボトリチス(Botr
yti s )  ピリクラリア帖yriculari
a )  ヘルミントスポリウム(Helmintho
sporium)  7ザリウム(Fusar i u
m )  セプトリア(Septoria)  セッコ
スポラ(Cercospora)及びアルターナリア(
Alternaria) 〕:担子菌類〔例えばリゾコ
トニア(Rhizoctonia )  へミレイア(
Hemileia)  7シニア(Puccinia)
 )  :さらにそれらは、賽子菌類〔例えばペンチュ
リア(Venturia)  エリシフエ(Erysi
phe)  ポドスファエラ(Podosphaera
 )  モニリニア(Monilinia )  ウン
シヌラ(Uncinula) 〕に対して有効であり、
特に卵曹類〔例えばフィトフトラ(Phytophth
ora)  ペロノスポラ(Peronospora 
)  プレミア(Bremia)  ピチウム(Pyt
hium )  プラスモパラ(Plasmopara
) )に対して有効である。式■の化合物は発芽種子(
果実、根茎、種子)および切った植物を菌類感染ならび
に土壌に生じる植物病原性菌類に対する粉衣剤としても
使用しうる。 [0035] 本発明は、有効成分、特に植物保護組成物として式■の
化合物を含む組成物、及び農耕地または関連する土地に
於けるそれらの使用に関する。本発明は有効生物を本願
に記載された1またはそれ以上の物質または物質群と十
分に混合することを特徴とする組成物の製造法に関する
。本発明はさらに、植物に式■の化合物または新規な組
成物を適用することからなる植物処理法に関する。 [0036] 本発明の範囲内で保護される対象作物は下記の植物種を
含む:穀類(小麦、大麦、ライ麦、オート麦、米、サト
ウモロコシ、トウモロコシ及び関連作物);ビート(砂
糖大根および飼料用ビート);核果、梨状果および軟果
実(りんご、梨プラム、桃、アーモンド、さくらんぼ、
いちご、ラズベリーおよびブラックベリー);まめ科植
物(そら豆、レンズ豆、えんどう豆、大豆);油層植物
(あぶらな、マスタード、ポピー オリーフ゛、サンフ
ラワー ココナツツ、ヒマシ?由オ直物、ココア豆、落
花生);ウリ科植物(きゅうり、栗、メロン);繊維植
物(綿亜麻、大麻、黄麻);橙属植物(オレンジ、レモ
ン、グレープフルーツ、マンダリン);野菜(ホウレン
ソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、にんじん、玉
葱、トマト、馬鈴薯、パプリカ):クスノキ科(アボガ
ド、シナモン、樟脳):とうもろこし、タバコ、ナツツ
、コーヒー せ蔗糖、茶、ぶどうのつる、ホップ、バナ
ナ及び天然ゴム植物、並びに観賞植物。 [0037] 式■の有効成分は通常、組成物の形態で適用され、そし
て作地または処理すべき植物に同時に、又は連続して別
の化合物と共に適用しうる。これらの他の化合物は消毒
剤または微量養分供給体、或いは植物生長に影響を及ぼ
す他の製剤でもあり得る。所望により、更に製剤業界に
て慣用の担体、表面活性剤または成長促進用補助剤と共
に使用して、選択的除草剤、殺虫剤、殺菌剤、殺バクテ
リア剤、線虫撲滅剤、軟体動物撲滅剤またはこれらの製
剤のいくつかの混合物となり得る[0038] 適当な担体および補助剤は固定または液体であり得、そ
して製剤技術にお′V)で有利に使用されうる物質、例
えば天然または再生鉱物、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘着
剤、増粘剤、結合剤または消毒剤に相当する。 [0039] 式■の化合物または該有効成分の少なくとも1種を含む
農薬組成物の好ましい適用法は葉への適用である。適用
回数および適用量は対応する病原による感染のきざしに
よる。しかしながら、式■の化合物はまた、液体製剤と
して植物の栽培地に含浸させるか或いは固形物の形体、
例えば粒剤の形体で土壌に散布する(土壌散布)するこ
とにより、土壌を通して根を通過して植物に侵入させ得
る(浸透作用)。積載培に於いて、そのような粒剤は潅
)既された積載培地に測定された量施用できる。しかし
、式■の化合物はまた、種子にその有効成分を含む液体
製剤を含浸させるか或いは種子を固体製剤で被覆するこ
とにより、種子に適用する(被覆)こともできる。一般
に植物の増殖材料のどんな種類も、弐■の化合物によっ
て、例えば種子を保護しうる。 [0040] 式■の化合物はそのままの形体で、或いは好ましくは製
剤業界で慣用の補助剤と共に使用され、公知の方法によ
り例えば、乳剤原液、はけ塗層ペースト、直接噴霧可能
な、又は希釈可能な溶液、希釈乳剤、水利剤、水溶剤、
粉剤、粒剤および例えば、ポリマー物質によるカプセル
化剤に処理される。組成物の性質として噴霧、霧化、散
粉、散水、塗装又は注水のような適用法は、目的とする
対象および使用環境に依存して選ばれる。有利な適用量
は通常1ヘクタール当たり有効成分(a、i、)50g
ないし5kg、好ましくは25gないし2 k g  
a、i、/ha 、最も好ましくは30gないし300
g  a、i、/haである。 [0041] 製剤、即ち式Iの化合物および適当な場合には、固体又
は液体の補助剤を含む組成物または製剤または混合物は
、公知の方法により、例えば有効成分を溶媒、固体担体
および適当な場合には表面活性化合物(界面活性剤)の
ような増量剤と十分に混合および/又は摩砕することに
より、製造される。 [0042] 適当な溶媒は次のものである。:芳香族炭化水素、好ま
しくは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン
混合物または置換ナフタレン;ジブチルフタレートまた
はジオクチルフタレートのようなフタル酸エステル;シ
クロヘキサンまたはパラフィンのような脂肪族炭化水素
;エタノール、エチレングリコールモノメチルまたはモ
ノエチルエーテルのようなアルコールおよびグリコール
並びにそれらのエーテルおよびエステル;シクロヘキサ
ノンのようなケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジ
メチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミドのよう
な強極性溶媒;並びに適当な場合にはエポキシ化ココナ
ツツ泊または大豆油のようなエポキシ化植物油;または
水。 [0043] 例えば粉剤および分散性粉末に使用できる固体担体は通
常、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまた
はアタパルジャイトのような天然鉱物である。 施用量を減少させることができる特に有利な補助剤は天
然(動物性または植物性)または合成のケファリン及び
レシチン系列のリン脂質、例えば大豆から分離できる。 [0044] 製剤された式■で表わされる化合物の性質により、適す
る界面活性化合物は、良好な乳化、分散および水利性を
有する非イオン性、陽イオン性および/又は陰イオン性
界面活性剤である。界面活性剤はまた界面活性剤の混合
物も意味するものと理解すべきである。適当な陰イオン
性界面活性剤はいわゆる水溶性石ケンまたは水溶性合成
界面活性化合物である。 [0045] 石ケンは高級脂肪酸(C1o−C22)のアルカリ金属
塩、アルカリ土類金属塩、または未置換または置換のア
ンモニウム塩、例えばオレイン酸またはステアリン酸、
或いは例えばココナツツ油または獣脂力・ら得られる天
然脂肪酸混合物のナトリウムまたはカリウム塩である。 脂肪酸メチルラウリン塩もまた適する。 [0046] 適当な非イオン性表面活性剤は脂肪族または脂環式アル
コール、または飽和または不飽和脂肪酸およびアルキル
フェノールのポリグリコール・エーテル誘導体であり、
該誘導体は3ないし30個のグリコール・エーテル基、
及び(脂肪族)炭化水素部分に8ないし20個の炭素原
子、そしてアルキルフェノールのアルキル部分に6ない
し18個の炭素原子を含む。非イオン性表面活性剤の代
表的例はノニルフェノール−ポリエトキシエタノールテ
ル、ポリプロピレン/ポリエチレン・オキシド付加物、
トリブチルフェノキシポリエチレンエタノール、ポリエ
チレン・グリコール及びオクチルフェノキシポリエトキ
シエタノールである。ポリオキシエチレンソルビタント
リオレートのようなポリオキシエチレンソルビタンの脂
肪酸エステルもまた適当な非イオン性表面活性剤である
。 [0047] カチオン性表面活性剤は、好ましくはN−置換基として
少なくとも一つの炭素原子数8ないし22のアルキル基
と、次の置換基として低級またはノ\ロゲン化されたま
たはされていないベンジル基または低級ヒドロキシアル
キル基とを含む第四アンモニウム塩である。 製剤業界で慣用の他の表面活性剤は当業者に公知であり
、または関連した専門家の文献からも理解できる。製剤
業界で慣用の陰イオン性、非イオン性または陽イオン性
は表面活性剤は当業者に公知であり、または関連した専
門家の文献からも理解できる。 マクカッチャンズ デタージエンツ アンド エマルジ
ファイアーズ アニュアル(Mc Cutcheon 
s Detergents and Emulsifi
ers Annual ) 、 ? ツク出版社、ニュ
ーシャーシー化、リングウッド、1981年;エム ア
ンド ジエー.アシュ著、゛エンサイクロペディア オ
ブ サーファクタンツ(Encyclopedia o
f Surfactants ) ”  1 〜3巻、
ケミカル出版社、ニューヨーク、1980−1981年
; ヘルムト スタック(Helmut Stache)著
、″テンシドータッチェンブークス(Tensid−T
aschenbuch)  カールハルザーフエラーク
ムニツヒ/フエーナ(Carl Hauser−Ver
lag Munich/Vienna)  1981年
。 [0048] 農薬製剤は通常、式■の有効成分0.1ないし99%、
好ましくは0.1ないし95%、固体または液体補助剤
1ないし99.9%、特に5ないし99.8%及び表面
活性剤Oないし25%、特に0.1ないし25%を含む
。 しかし、最終的使用者は一般に希釈した組成物を使用す
るので、市販の製品としてはむしろ濃縮した組成物が好
ましし)。 [0049] 該組成物は特別な効果を成すために安定剤、消泡剤、粘
度調節剤、結合剤、粘着付与剤および肥料のような他の
補助剤、または他の有効物質を含むこともできる。 [0050] 以下の実施例は本発明をさらに詳しく説明するものであ
る力板これに限定されるものではない。 【実施例】 ルのゎ迫
【化12】 20gのメトキシチオアセトアミドを勢いよく撹拌しな
がら、400rnlに溶解した31.3gの2−クロロ
アセト酢酸エチルエステルに室温で添加し、そして水分
離器を使用して還流下、4時間半加熱する。室温に冷却
後、ベンゼン性反応溶液を400m1の酢酸エチルで希
釈し、10%の炭酸ナトリウム溶液を各80m1使用し
て2回、及び水を各50m1を使用して2回洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。溶媒混合物を蒸発さ
せる。残った黄色油状物をジイソプロピルエーテルで粉
砕することによって結晶化する。無色結晶物は36−3
7℃で溶解した。 [0051] b 2−メトキシメチル−4−メチルチアゾール−5−
カルボン酸の製造
【化131 100mlのエタノールに溶解した85の水酸化カリウ
ム6.7gを室温で22.1gの2−メトキシメチル−
4−メチルチアゾール−5−カルボン酸エチルエステル
に添加し、そして反応混合物を還流下、18時間加熱す
る。冷却後、エタノールを蒸発させ、残渣を200m1
の水に溶解する。活性炭素と撹拌した後混合物をHyf
loで濾過し、濾過物を濃塩酸で勢いよく撹拌しながら
酸性にする。得られた黄色結晶を濾過し、水で洗浄し、
乾燥する。テトラヒドロフラン/石油エーテル(30−
45℃)(=10:1)から再結晶した後、黄色結晶は
168−169.5℃で溶解した。 [0052] 化合物番号68 【化14】 2.38gのチオニルクロリドを0℃、25分以内に、
撹拌しながら、40m1のピリジンに溶解したメトキシ
メチル−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸3.5
gに滴下する。0℃で1時間撹拌した後、3,5gの2
−(3−チエニル)−アミノアセトニチリル塩化水素を
添加し、混合物中に窒素を通しながら撹拌を18時間続
ける。撹拌しながら200m1の氷水および100rn
lの酢酸エチルを添加後、混合物を50m1の濃塩酸で
酸性化する。有機層を分離し、抽出を70rnlの酢酸
エチルで再度行う。化合された抽出物はそれぞれIN塩
酸100m1を使用して2回および100m1の飽和重
炭酸ナトリウム溶液で1回洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、溶媒を蒸発させる。残った黄色油状物をジ
イソプロピルエーテルで粉砕することによって結晶化す
る。薄い黄色結晶物は111−113℃で溶解した。 [0,053] 化合物番号2
【化15】 8.75gの2−(3−チエニル)−アミノアセトニト
リル塩化水素を200m1の酢酸エチルに懸濁させ、+
5℃に冷却後、12gのトリエチルアミンを撹拌しなが
ら5分間添加する。勢いよく撹拌後、100m1の酢酸
エチルに溶解した10gの2−メチル−4−シクロプロ
ピルチアゾルー5−カルボン酸クロリドを一5℃で1時
間以内で滴下し、そして反応混合物を2時間、室温で撹
拌する。100m1の水を添加し、水層を分離する。酢
酸エチル溶液を50m1の水を使用して2回洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させる。残
っな油状物をシリカゲル(テトラヒドロフラン:ヘキサ
ン−1:1)のカラムクロマトグラフィで精製する。溶
離混合物を蒸発した後、最初の茶色油状物を石油エーテ
ル(50−70℃)で粉砕することによって結晶化し、
ヘキサン/ジクロロメタンから再結晶する。無色結晶物
は108−110℃で溶解した。以下の化合物は類似の
方法で製造されうる。 第■表: CP。 =シクロプロピル
【表2】
【表4】
【表5】
【表61 【表7】
【表8】
【表9】
【表LOI [0054] cp=シクロプロピル基 HCIのような酸触媒の存在下、メタノール、エタノー
ルまたは異性体アルコールの一つ、プロパツール、ペン
タノールおよびヘキサノールのエステル化によって、表
2の酸から相当するカルボン酸炭素原子数1ないし6の
アルキルエステルを得ることはたやすくできる。 [0055] a)   b)   c) 表1の化合物             20X  5
0’14 75Zリグンスルホン酸ナトリウム    
   5Z   5Zラウリル硫酸ナトリウム    
     3Z−5Zジイソブチルナフタレンスルホン
酸 ナトリウム               −6Z  
10χオクチルフエノールポリエチレン グリコールエーテル(7−8モルエチ レンオキシド)               −27
:高分散ケイ酸              5Z  
IOZ  IOZカオリン             
   62Z  27Z活性成分は助剤と十分に混合し
、混合物を適当なミルですっかり混合し、しい濃度の懸
濁液を得るために、水で希釈できる水利剤を得る。 [0056] 2.2−乳剋歴液 表1の化合物              10′y。 オクチルフェノールポリエチレン グリコールエーテル(7−8モルエチ レンオキシド)                3%
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム   3°/。 シクロヘキサン              34°l
。 キシレン混合物             50Z丈〃
− 王よ いかなる望ましい濃度の乳剤も、この原液を水で希釈す
ることによって得られる。 【○057】 2.3.粉剤 a)  b) 表1の化合物      5Z  8Zタルク    
      95Z カオリン         −92z すでに使用できるように準備された粉剤は、担体と活性
成分を均質に混合し、適当なミルで混合物を粉砕するこ
とにより、得られる。 [0058] 2.4.L出し粒剤 表の化合物            1(Eリグニンス
ルホン酸ナトリウム   2′/。 カルボキシメチルセルロース    1χカオリン  
           87X有効成分を助剤と混合し
、粉砕し、その後混合物を水で湿らせる。混合物を押し
出し成型し、空気流で乾燥する。 [0059] え−】−被覆粒剋 表1の化合物               3zポリ
エチレングリコール(mol、 wt、 200)  
   3%カオリン                
94χミキサー中で、活性成分の細粉物を、ポリエチレ
ングリコールで湿らされたカオリンに不統一に施用する
。 この方法で、非粉剤の被覆粒剤を得る。 [0060] I−見一懸層厘液 表の化合物               40χエチ
レングリコール           10′/。 ノニルフェノールポリエチレング リコールエーテル(エチレンオキ サイド15モル )6z リグニンスルホン酸ナトリウム      10χカル
ボキシメチルセルロース       1°1037%
水性ホルムアルデヒド溶液     0.2Z75%水
性乳剤のシリコン?m        O,8χ水  
                   32%細粉さ
れた活性成分を助剤と均一に混合し、水と希釈する事に
よってどんな望みの濃度の懸濁液も作れる懸濁原液を得
る。 [0061] a)治癒作用 3週間栽培した後、” Roter Gnom  種の
トマト植物に菌の精胞子懸濁液を噴霧し、18ないし2
0℃および飽和湿度状態のキャビネット中で培養する。 加湿を24時間中止する。植物を乾燥させた後、濃度6
00.200又は60ppmの試験化合物の水和物製剤
を含む混合物で噴霧する。噴霧塗膜が乾燥した後、植物
を4日間、湿度のあるキャにネットに戻す。試、験化合
物の有効性はその後に生じた葉の斑点の数および大きさ
に基づいて、評価される。 [0062] b)を防浸透作里 試、験化合物の水利粉末剤を60ppmの濃度(土壌の
量に基づいて)で、鉢の” R。 ter Gnom”種の3週令のトマト植物の土壌表面
に、施用する。3日後、植物の葉の裏面にフィトフトラ
 インフェスタンスの精胞子懸濁液を噴霧する。そして
、植物を18ないし20℃および飽和湿度状態で5日間
、噴霧したキャビネットに置く。試験化合物の有効性は
その後に形成された葉の斑点の数および犬きさに基づい
て、評価される。 表1の以下の化合物は10%以下で病原菌の攻撃を防い
だ:番号2,3,5゜8、9.12,18,24,32
,34,35,39,48,54,55,63,68,
77.78,90,93,95,98,104,107
゜110、111.113.116.118ないし13
0及び138ないし156゜[0063] ” Chasselas ”種のブドウの切り枝を温室
で栽培する。10葉期に、3植物に試験化合物の水和粉
末製剤(有効成分200ppm)から製造された混合物
を噴霧する。噴霧塗膜が乾燥した後、植物の葉の裏面を
、菌の胞子懸濁液で均一に感染させる。そして、植物を
8日間、湿度状態のチャンバー中に保つ。この時間後、
対照植物は明かな疾病の兆しを示す。試験化合物の有効
性は処理された植物の感染部位の数および大きさに基づ
いて、評価される。 [0064] b)治癒作用 ” Chasselas  種のブドウの切り枝を温室
で栽培し、10葉期に、葉の裏面にプラスモパラ ヴイ
チコラの胞子懸濁液で感染させる。湿度状態のチャンバ
ー中で24時間後、植物に試、験化合物の水和粉末製剤
(有効成分500ppm)から製造された有効成分混合
物を噴霧する。そして、植物を湿度状態のキャビネット
中に、さらに7日間保つ。この期間後、対照植物は明ら
かな疾病の兆しを示した。試験化合物の有効性は処理さ
れた植物の感染部位の数および大きさに基づいて、評価
される。 この試験においても、表1に記載されたすべての化合物
は10%以下で病原菌の攻撃を防ぐ。 [0065] a)土壌施用後の作用 菌を実のならない無菌オーツ麦粒で培養し、土壌/砂混
合物に添加する。感染された土壌を鉢に入れ、サトウダ
イコンの種を播く。播種後すぐに、水性懸濁液の形態で
の試験化合物の水和粉末製剤を土壌(土壌の量に基づい
て20ppm )の上に注ぐ。そして、鉢を20−24
℃の温室に2−3週間置く。土壌を水で軽く噴霧するこ
とによって、常に均一に湿らされる。試、験はサトウダ
イコンの発芽率、及び健康な植物と病気の植物の割合を
測定することによって評価される。 [0066] b)ドレッシング dressi   ’の 用菌を実
のならない無菌オーツ麦粒で培養し、土壌/砂混合物に
添加する。感染された土壌を鉢に入れ、試験化合物のド
レッシング水利粉末製剤(種子の量に基づいて有効成分
の11000pp )でドレッシングされたサトウダイ
コンの種を播く。鉢を20−24℃の温室に2−3週間
置く。土壌を水で軽く噴霧することによって、均一に湿
らされる。試、験はサトウダイコンの発芽率、及び健康
な植物と病気の植物の割合を測定することによって評価
される。 80%以上の発芽率は表1の化合物で得られる。相当す
る対照植物は30%以下の発芽率、及び病的な様子を示
す。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】A)次式 I 【化1】 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔R_3が2−フラニル基、2−チエニル基、3−フラ
    ニル基または3−チエニル基を表わし、R_1及びR_
    2がそれぞれ互いに独立してa)未置換またはメチル基
    若しくはメチルチオ基によって置換された炭素原子数3
    ないし6のシクロアルキル基、 b)基−CH_2−X−R_4、そして c)2個の置換基R_1及びR_2のうちの1個は水素
    原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基であって
    も良く、 Xが酸素原子または硫黄原子を表し、R_4が未置換ま
    たはハロゲン原子によって置換されうるか、または炭素
    原子数2ないし4のアルキル基の場合は炭素原子数1な
    いし3のアルコキシ基によっても置換されうる炭素原子
    数1ないし4のアルキル基を表すか、又は R_4が炭素原子数3ないし4のアルケニル基、炭素原
    子数3ないし4のアルキニル基、または未置換またはハ
    ロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基、炭素
    原子数1ないし2のアルコキシ基、CF_3またはNO
    _2によって置換されうる芳香環のフェニル基またはベ
    ンジル基を表す〕で表わされるチアゾリル−5−カルボ
    ンアミド誘導体、その酸付加塩、及びその金属塩錯体。
  2. 【請求項2】2個の置換基R_1及びR_2のうちの1
    個が未置換またはメチル基、並びにメチルチオ基によっ
    て置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基
    を表わし、その他の置換基は d)シクロブチル基、シクロプロピル基、メチルシクロ
    プロピル基、又はメチルチオシクロプロピル基、 e)基−CH_2−X−R_4、又は f)水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表し、そしてR_3、X及びR_4は上記に定義され
    た意味を表す請求項1記載の式 I の化合物。
  3. 【請求項3】2個の置換基R_1及びR_2のうちの1
    個が炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わし
    、その他の置換基がシクロブチル基またはシクロプロピ
    ル基を表し、そしてR_3が上記に定義された意味を表
    す請求項2記載の式 I の化合物。
  4. 【請求項4】R_1及びR_2がシクロプロピル基を表
    す請求項3記載の式 I の化合物。
  5. 【請求項5】R_1が水素原子、炭素原子数1ないし4
    のアルキル基または基−CH_2−X−R_4を表わし
    、Xが酸素原子又は硫黄原子を表わし、R_4が未置換
    または弗素原子により、または炭素原子数2ないし4の
    アルキル基の場合は炭素原子数1ないし3のアルコキシ
    基によって置換されうる炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基を表わすか、またはR_4がアリル基、プロパルギ
    ル基、フェニル基またはベンジル基(該フェニル基また
    はベンジル基の芳香族環は、未置換または弗素原子、塩
    素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基及びCF_3
    の1または2個の置換基によって置換される)を表し、
    そしてR_2が未置換または、メチル基並びにメチルチ
    オ基によって置換される炭素原子数3ないし6のシクロ
    アルキル基を表し、R_3が上記の定義と同じ意味を表
    す請求項2記載の式 I の化合物。
  6. 【請求項6】Xが酸素原子を表す請求項5記載の化合物
  7. 【請求項7】R_1が水素原子、炭素原子数1ないし4
    のアルキル基または基−CH_2−O−R_4を表わし
    、R_2がシクロブチル基、シクロプロピル基、メチル
    シクロプロピル基、又はメチルチオシクロプロピル基を
    表わし、R_4が未置換、又は弗素置換され、または、
    炭素原子数2ないし4のアルキル基の場合、メトキシ基
    またはエトキシ基によっても置換されうる炭素原子数1
    ないし4のアルキル基を表わすか、又はR_4がアリル
    基、プロパルギル基、フェニル基、クロロフェニル基、
    フルオロフェニル基、ベンジル基、クロロベンジル基、
    またはフルオロベンジル基を表し、R_3が上記の定義
    と同じ意味を表す請求項6記載の化合物。
  8. 【請求項8】R_2がシクロプロピル基を表わし、R_
    4がメチル基、エチル基、フルオロメチル基、ジフルオ
    ロメチル基、トリフルオロエチル基、アリル基、プロパ
    ルギル基、フェニル基またはベンジル基を表す請求項7
    記載の化合物。
  9. 【請求項9】R_1が水素原子、炭素原子数1ないし3
    のアルキル基、メトキシメチル基またはエトキシメチル
    基を表す請求項8記載の化合物。
  10. 【請求項10】2個の置換基R_1及びR_2のうちの
    1個が基−CH_2−X−R_4を表わし、その他の置
    換基が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基ま
    たは−CH_2−X−R_4を表わし、Xが酸素原子ま
    たは硫黄原子を表わし、R_3が上記の定義と同じ意味
    を表し、そしてR_4が未置換または弗素原子により、
    または炭素原子数2ないし4のアルキル基の場合は炭素
    原子数1ないし3のアルコキシ基によっても置換されう
    る炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わすか、又は
    R_4がアリル基、プロパルギル基、フェニル基または
    ベンジル基(該フェニル基またはベンジル基の芳香族環
    は、未置換または弗素原子、塩素原子、メチル基、エチ
    ル基、メトキシ基及びCF_3である1または2個の置
    換基によって置換される)を表す請求項1記載の式 I
    の化合物。
  11. 【請求項11】R_1が−CH_2−O−R_4を表わ
    し、R_2が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基または−CH_2−O−R_4を表わし、R_3が
    上記の定義と同じ意味を表し、そしてR_4が未置換ま
    たは弗素原子、メトキシ基またはエトキシ基によって置
    換される炭素原子数1ないし4のアルキル基を表すか、
    又はR_4がアリル基、プロパルギル基、フェニル基、
    クロロフェニル基、フルオロフェニル基、ベンジル基、
    クロロベンジル基またはフルオロベンジル基を表す請求
    項10記載の式 I の化合物。
  12. 【請求項12】R_2が水素原子または炭素原子数1な
    いし3のアルキル基を表わす請求項11記載の化合物。
  13. 【請求項13】a)R_1がCH_3,C_2H_5,
    n−プロピル基、イソ−C_3H_7,CH_2−O−
    CH_3,CH_2−O−C_2H_5,CH_2−O
    −CHF_2又はシクロプロピル基を表わし、R_2が
    シクロプロピル基を表すか、又はb)R_1がCH_2
    −O−CH_3,CH_2−O−C_2H_5、CH_
    2−O−CHF_2又はシクロプロピル基を表わし、R
    _2が炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わし、R
    _3が上記の定義と同じ意味を表す請求項1記載の式
    I の化合物。
  14. 【請求項14】R_1がメチル基、エチル基、n−プロ
    ピル基またはイソプロピル基を表わし、R_2がシクロ
    プロピル基を表す請求項13記載の式 I の化合物。
  15. 【請求項15】R_1がCH_2−O−CH_3,CH
    _2−O−C_2H_5またはシクロプロピル基を表わ
    し、R_2がメチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
    ソプロピル基またはシクロプロピル基を表す請求項13
    記載の式 I の化合物。
  16. 【請求項16】次式V 【化2】 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるチアゾリル−5−カルボン酸またはそれら
    の酸ハライド、エステルまたは無水物を、縮合剤または
    酸受容体の存在下または不存在下に、次式II【化3】 ▲数式、化学式、表等があります▼ (置換基R_1、R_2及びR_3は式 I の定義と同
    じ意味を表す)で表わされるアミノアセトニトリルと反
    応させることからなる請求項1記載の式 I のチアゾリ
    ル−5−カルボン酸アミド誘導体の製造方法。
  17. 【請求項17】適当な担体と一緒に有効成分として請求
    項1記載の式 I で表わされる化合物を含み、植物疾病
    を防除するための殺菌用組成物。
  18. 【請求項18】有効成分として請求項2ないし15のい
    ずれか一つに記載された化合物を含む請求項17記載の
    組成物。
  19. 【請求項19】微生物の防除、及び微生物による攻撃を
    防止するための式 I の化合物の使用方法。
  20. 【請求項20】植物、それらの生育場所、植物部分また
    は植物繁殖材料に対する式 I の化合物の施用からなる
    植物疾病の防除または疾病による攻撃を防止するための
    方法。
  21. 【請求項21】繁殖材料が種子である請求項20記載の
    方法。
  22. 【請求項22】R_1及びR_2が請求項1記載の式
    I で定義された意味を表す次式V 【化4】 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物、及びそれらの炭素原子数1ないし
    6のカルボン酸エステル。
  23. 【請求項23】R_1及びR_2が請求項13記載の式
    I で定義された意味を表す請求項22記載の式Vの化
    合物、及びそれらの炭素原子数1ないし6のカルボン酸
    エステル。
JP2413411A 1989-12-21 1990-12-21 有害生物防除用組成物 Pending JPH04117380A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH458089 1989-12-21
CH4580/89-0 1989-12-21
CH3425/90-0 1990-10-26
CH342590 1990-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117380A true JPH04117380A (ja) 1992-04-17

Family

ID=25692971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413411A Pending JPH04117380A (ja) 1989-12-21 1990-12-21 有害生物防除用組成物

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0434620A3 (ja)
JP (1) JPH04117380A (ja)
KR (1) KR910011815A (ja)
CN (1) CN1028477C (ja)
AU (1) AU638082B2 (ja)
BG (1) BG61035B1 (ja)
BR (1) BR9006522A (ja)
CA (1) CA2032682A1 (ja)
EG (1) EG19091A (ja)
HU (1) HUT55961A (ja)
IE (1) IE904629A1 (ja)
IL (1) IL96721A (ja)
MA (1) MA22022A1 (ja)
NZ (1) NZ236532A (ja)
PT (1) PT96249B (ja)
YU (1) YU239790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789946A (ja) * 1993-08-16 1995-04-04 Lucky Co Ltd 新規2−アミノチアゾルカルボキサミド誘導体、その製造方法及び植物病原菌用抗菌剤
JP2007084566A (ja) * 1995-03-31 2007-04-05 Nippon Nohyaku Co Ltd 農園芸用病害防除剤及びその使用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000021443A (ko) 1998-09-29 2000-04-25 성재갑 2-아미노티아졸 카르복사미드 유도체의 제조방법
KR100426179B1 (ko) * 2000-05-10 2004-04-03 주식회사 엘지생명과학 N-(α-시아노-2-테닐)-4-에틸-2-(에틸아미노)-5-티아졸카르복사미드를 함유하는 신규한 살균제 조성물
KR100420758B1 (ko) * 2000-11-23 2004-03-02 주식회사 엘지생명과학 에타복삼 및 그의 광안정화제를 함유하는 광안정화 살균제 조성물, 이를 이용한 살균방법 및 에타복삼의 광안정성 개선방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2061556T3 (es) * 1987-05-26 1994-12-16 Sumitomo Chemical Co Derivados amida y su produccion y fungicidas agricolas que los contienen.
US4980363A (en) * 1987-10-23 1990-12-25 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Novel amide derivatives, processes for production thereof, and agricultural-horticultural fungicide containing them
AU3800689A (en) * 1988-07-15 1990-01-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Amide derivatives, and their production and agricultural and horticultural fungicides containing them

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789946A (ja) * 1993-08-16 1995-04-04 Lucky Co Ltd 新規2−アミノチアゾルカルボキサミド誘導体、その製造方法及び植物病原菌用抗菌剤
JP2007084566A (ja) * 1995-03-31 2007-04-05 Nippon Nohyaku Co Ltd 農園芸用病害防除剤及びその使用方法
JP4521617B2 (ja) * 1995-03-31 2010-08-11 日本農薬株式会社 農園芸用病害防除剤及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU638082B2 (en) 1993-06-17
KR910011815A (ko) 1991-08-07
IE904629A1 (en) 1991-07-17
PT96249A (pt) 1991-09-30
NZ236532A (en) 1993-03-26
BG93515A (bg) 1993-12-24
PT96249B (pt) 1998-06-30
EG19091A (en) 1994-04-30
HUT55961A (en) 1991-07-29
EP0434620A2 (de) 1991-06-26
CN1028477C (zh) 1995-05-24
BG61035B1 (bg) 1996-09-30
MA22022A1 (fr) 1991-07-01
CN1052675A (zh) 1991-07-03
BR9006522A (pt) 1991-10-01
EP0434620A3 (en) 1992-01-08
AU6834790A (en) 1991-06-27
IL96721A0 (en) 1991-09-16
CA2032682A1 (en) 1991-06-22
YU239790A (sh) 1993-05-28
IL96721A (en) 1995-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704649B2 (ja) O−ベンジルオキシムエーテル誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの用途
JP2000506171A (ja) 農薬としてのピリミジン−4−オン誘導体
JPH04230670A (ja) 有害生物防除剤
CZ104897A3 (en) Oxime ethers, processes of their preparation and microbicidal preparation containing thereof
JPH0625133A (ja) N−(置換ベンジルオキシ)イミン誘導体及びその製造方法並びに農園芸用殺菌剤
AU721427B2 (en) Pesticidal compositions
JPH04117380A (ja) 有害生物防除用組成物
JPS58116462A (ja) 新規ピロ−ル誘導体、その製法及び該誘導体を有効成分として含有する殺菌剤組成物
JPH0331277A (ja) 殺微生物組成物
JPH08507053A (ja) ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法
JP2000513323A (ja) 殺微生物剤としてのn−スルホニルおよびn−スルフィニルアミノ酸誘導体
JPS6257185B2 (ja)
JP2002501038A (ja) 有機ニトリル誘導体およびその農薬としての使用
JP2001515474A (ja) 殺微生物剤としてのn−スルホニル及びn−スルフィニルアミノ酸アミド
RU2070197C1 (ru) Производные тиазолил-5-карбонамида, фунгицидное средство для борьбы с грибными болезнями растений, способ борьбы с грибными болезнями растений
JPS5940830B2 (ja) アニリン誘導体、その製造方法および該化合物を含有する殺微生物剤並びにそれによる防除方法
JPH04211069A (ja) 殺微生物剤
JPH05255311A (ja) 殺微生物剤
JPH06184084A (ja) カルバミン酸誘導体
JPH04230271A (ja) 殺微生物剤
JPH0559900B2 (ja)
KR840002304B1 (ko) 옥소-옥사졸리디닐 아미드 유도체의 제조방법
JPH04211668A (ja) 殺微生物剤
JPH01250379A (ja) アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH06234748A (ja) イミダゾール誘導体