JPH05255311A - 殺微生物剤 - Google Patents

殺微生物剤

Info

Publication number
JPH05255311A
JPH05255311A JP4354460A JP35446092A JPH05255311A JP H05255311 A JPH05255311 A JP H05255311A JP 4354460 A JP4354460 A JP 4354460A JP 35446092 A JP35446092 A JP 35446092A JP H05255311 A JPH05255311 A JP H05255311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
formula
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4354460A
Other languages
English (en)
Inventor
Adolf Dr Hubele
ヒューベル アドルフ
Bernhard Dr Hostettler
ホシュテットラー バーンハード
Marius Sutter
シュッター マリウス
Urs Dr Mueller
ミュラー ウルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05255311A publication Critical patent/JPH05255311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • A01N43/521,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/581,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式I: 【化1】 〔式中、例えばR1 は2個以下のへテロ原子Nおよび/
またはSを持つ不飽和5員複素環、または2個以下のN
原子を持つ不飽和6員複素環を表し、複素環おのおのは
置換されていてもよく;基R2 は、同じかまたは異なっ
て、ハロゲン原子、C1−C3ハロアルキル基等を表し;R
3 は−CN、−CS−NH2 または−C(SR’)=N
H(基中、R’は炭素原子数1ないし4のアルキル基等
を表す)を表し;R4 はC1−C4アルキル基、基:−N
(R'')(R''' )(基中、R''およびR''' は同じか
または異なってC1−C3アルキル基を表す。)を表し;X
は酸素または硫黄原子を表し;nは0,1, 2を表
す。〕で表されるベンズイミダゾールスルホン酸誘導
体、それを含む農薬組成物およびそれらの製法、使用方
法。 【効果】上記の化合物は植物病原性菌類に対する植物の
保護に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、以下の式Iで表される
新規なベンズイミダゾールスルホン酸誘導体に関する。
さらに、これらの物質の製造および有効成分としてこれ
らの化合物を少なくとも1個を含む農薬組成物に関す
る。同様に、本発明は上述した該組成物の製造ならびに
植物病原性微生物、特に菌類による植物への攻撃を防除
もしくは予防するための有効成分または組成物の使用方
法に関する。
【0002】本発明による化合物は一般式I:
【化4】 〔式中、基:R4 SO2 は1−もしくは3−位を占め、
ならびに置換基R1 X−およびR2 に関して純粋なまた
は混合された位置異性体を形成し、さらに置換基は以下
のように定義される:R1 は2個以下のへテロ原子Nお
よび/またはSを持つ不飽和5員複素環、または2個以
下のN原子を持つ不飽和6員複素環を表し、複素環おの
おのは、未置換であるかまたは置換基であるハロゲン原
子、炭素原子数1ないし3アルキル基、炭素原子数1な
いし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロア
ルキル基、炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、
COO−炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子
数3ないし6のシクロアルキル基、CNおよびニトロ基
の少なくとも1個で置換されていてもよく;基R2 は、
同じであるかまたは異なって、ハロゲン原子、炭素原子
数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、
炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、ニトロ基を
表し;R3 はシアノ基、基:−CS−NH2 または−C
(SR’)=NH(基中、R’は炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
を表し、または未置換のもしくはハロゲン原子および/
またはCF3 で置換されたベンジル基を表す。)を表
し;R4 は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原
子数3ないし6のシクロアルキル基、基:−N(R'')
(R''' )(基中、R''およびR''' は同じものである
かまたは異なって炭素原子数1ないし3のアルキル基を
表す。)を表し;Xは酸素原子,または硫黄原子を表
し;およびnは整数0,1または2を表す。〕で表され
るものである。
【0003】アルキル基またはハロアルキル基、アルコ
キシ基もしくはハロアルコキシ基のような他の置換基の
部分としてのアルキル基の用語は炭素原子の数による
が、例えば以下の直鎖または枝分かれ基で示された、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基ならびにそれ
らの異性体、イソプロピル基、イソブチル基、第二ブチ
ル基、第三ブチル基を意味すると理解されるべきであ
る。ハロアルキル基はそのため、モノ−ないし過ハロゲ
ン化されたアルコキシ基、例えば特に、OCH2 F、O
CHF2 、OCHFCH3 、OCH2 CH2 Brまたは
OCF2 CHFClである。 シクロアルキル基の用語
はシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル
基もしくはシクロヘキシル基を表す。
【0004】示された不飽和5員複素環はピロール、チ
オフェン、ピラゾール、イミダゾール、チアゾール及び
イソチアゾールを意味すると理解されるべきであり、な
らびに相当する6員環複素環はピリジン、ピリミジン、
ピラジンおよびピリダジンを意味すると理解されるべき
である。
【0005】式Iの化合物は室温で安定であり、価値の
ある殺微生物特性により特徴づけられる油もしくは固体
である。それらは農業部門および関連した分野におい
て、植物損傷性微生物の防除に対する予防におよび治療
に使用できる。低濃度おいて施用された本発明の式Iの
有効成分は顕著な殺微生物作用、特に殺菌(fungicidal)
作用のみならずそれらが特に植物により十分に許容され
る事実が特徴である。
【0006】式Iの範囲内の重要な化合物はR1 が未置
換のまたは置換されたピリジン、ピリミジン、ピラジン
もしくはピリダジン環[サブグループIb]を表す、な
らびにこれらのうち、6員複素環がハロゲン原子、メチ
ル基、エチル基、イソプロピル基、メトキシ基、ハロゲ
ン原子がFおよび/またはClである炭素原子数1ない
し2のハロアルキル基、CF3 O、CHF2 Oまたはニ
トロ基の中から選択された1ないし3個の置換基により
置換されている[サブグループIc]ものである。
【0007】サブグループIcの範囲に入る特に重要な
物質群のものは6員複素環が未置換のまたは1ないし3
置換されたピリジンを表しおよびR2 が同じであるかま
たは異なって、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチ
ル基、メトキシ基、CF3 、CF3 OもしくはCHF2
Oを表し、そしてnが整数0,1または2を表すもの
[サブグループId]であり、特別にはn=0または1
であるもの[サブグループ Ie]である。式Idの範
囲のうち特別に重要な物質群は、R2 がハロゲン原子ま
たは炭素原子数1ないし2のハロアルキル基に等しいも
の[サブグループId’]、とりわけピリジン環がCF
3 で置換されたもの[サブグループId'']である。
【0008】他のサブグループIcの範囲内の重要物質
群は、6員複素環が未置換のまたはハロ−もしくはハロ
アルキルで置換されたピリミジン環を表しおよびR2
フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、メトキシ
基またはCF3 を表し、nが0,1もしくは2を表すも
の[サブグループIf]である。サブグループIfの範
囲にある特別に重要なものはR2 がフッ素原子、塩素原
子、臭素原子、メチル基、メトキシ基またはCF3 を表
し、nが0,1もしくは2を表すもの[サブグループI
f' ]であり、ピリミジン環が4位において結合してい
る物質群である[サブグループIf'']。
【0009】R1 が6員複素環であるサブグループId
の範囲内にある好ましい化合物は、R4 がメチル基、ジ
メチルアミノ基、シクロプロピル基、シクロペンチル基
またはシクロヘキシル基を表すもの[サブグループI
g]であり、特にR4 はメチル基を表すもの[サブグル
ープg’]であり、またはR4 はジメチルアミノ基を表
すもの[サブグループIg'']である。
【0010】式Iの範囲内にある他の重要な化合物はX
が酸素原子であるもの、Xが硫黄原子でありおよびR1
が未置換のまたは置換されたピロール、チオフェン、チ
アゾール、イソチアゾール、イミダゾールもしくはピラ
ゾール環であるもの[サブグループIi]である。
【0011】これらの化合物の中から、ハロゲン原子お
よび/またはメチル基で置換されている5員複素環[サ
ブグループIj]が好ましく、特にはR2 が同じである
かまたは異なって、ハロゲン原子、メチル基、メトキシ
基、CF3 、CF3 OもしくはCHF2 Oを表し、nが
0,1または2を表すもの[サブグループIk]であ
る。重要な化合物は例えば、基R2 を持たない(すなわ
ち、n=0である)ものである。
【0012】式Iの範囲内の重要な化合物はR3 がシア
ノ基またはC(S)NH2 を表すもの[サブグループI
m]であるかまたはベンズイミダゾール環のXR1 が5
位/6位にあるもの[サブグループIn]である。
【0013】式Iの重要な化合物は、Xが酸素原子を表
し、サブグループIbないしInを包含するものであ
る。サブグループIdの範囲にある好ましい個々の化合
物は、例えば: a)1(3)−(ジメチルアミノスルホニル)−2−シ
アノ−4−ブロモ−6−(3,5−ジクロロピリジン−
2−イルオキシ)−ベンズイミダゾール[化合物1.2
3] b)1(3)−メタンスルホニル−2−シアノ−6−
(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)
−ベンズイミダゾール[化合物1.2] c)1(3)−メタンスルホニル−2−シアノ−6−
(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−
イルオキシ)−ベンズイミダゾール[化合物1.66] d)1(3)−シクロプロパンスルホニル−2−シアノ
−6−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン
−2−イルオキシ)−ベンズイミダゾール[化合物1.
74]
【0014】式Iで表される化合物は、−30℃ないし
+180℃、好ましくは−10℃ないし+80℃の温度
において、大気圧、減圧もしくは加圧下、好ましくは大
気圧下で、式II
【化5】 で表される化合物と次式III Q−SO2 −R4 (III ) (式中、R1 、R2 、R3 、Xおよびnは式Iに対して
定義されたものと同じであり、Mは水素原子もしくはア
ルカリ金属、好ましくはNa、KまたはLiを表し、Q
はハロゲン原子好ましくは塩素原子もしくは臭素原子ま
たは基O−SO2−R4 を表す。)で表される化合物と
を不活性溶媒中、適当ならば塩基の存在下で反応させる
ことにより製造できる。
【0015】好ましい溶媒は主に極性反応溶媒、例えば
ケトンそれ自身(例えばアセトン、メチルエチルケト
ン、第三ブチルメチルケトン)あるいはエーテル(例え
ばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、1,2−ジエトキシエタン)との混合物、または例
えばジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシ
ドとの混合物である。ベンズイミダゾール誘導体IIを強
無機塩基(例えばKOHNaOH)の存在下で反応させ
るのが有利である。
【0016】チオアミド基[R3 =−CSNH2 ]のま
たは置換されたイソチオアミド基[R3 =−C(S
R’)=NH]の反応性により、例えばこれらの基をス
ルホニル化の後の最終反応段階において入れる手順をお
こなうことが有利である。従って、この場合、式I’
【化6】 で表されるスルホン化された2−シアノベンズイミダゾ
ールを続いてH2 SもしくはHS−R’(式中、R’は
式Iに対して示されたものと同様に定義される。)のい
ずれかと反応させる。チオアミド[R3 =−CSN
2 ]を導く反応は極性溶媒(例えばエタノールのよう
なアルコール)中で行われるが、好ましくはジメチルホ
ルムアミド(DMF)もしくはエーテル(例えばジメチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン)もしくはアセトニト
リル中、またはピリジン中で、トリアルキルアミンのよ
うな第三アミンを使用して行われる。H2 Sは−20℃
ないし+80℃、特に−10℃ないし+40℃で通過さ
せる。
【0017】置換されたイソチオアミド基を製造するた
め、手順を有利には、極性非プロトン性溶媒(例えばア
セトニトリル)中、弱塩基(例えばアルカリ金属炭酸
塩)の存在下、−20℃ないし+100℃、好ましくは
−10℃ないし+40℃で、式I’で表されるスルホン
化2−シアノベンズイミダゾールをチオールHS−R’
とで処理するような方法に従わせることができる。
【0018】式IIで表される2−シアノベンジルイミダ
ゾール誘導体はそれ自体公知の方法でo−フェニレンジ
アミン誘導体もしくはその塩から製造される。
【化7】
【0019】HYは酸、好ましくはハロゲン化水素酸も
しくは硫酸である。しかし、反応段階a)が氷酢酸中で
行われる場合、o−フェニレンジアミン誘導体はまた遊
離塩基の形態で使用できる。好ましい溶媒は氷酢酸;ジ
エチルエーテル、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタ
ンのようなエーテル、酢酸エチルのようなエステルまた
はメタノールおよびエタノールのようなアルコールであ
る。
【0020】トリハロイミデート(例えばメチルトリク
ロロ−もしくはクロロジフルオロメチルイミデート)は
溶解されたまたは懸濁されたo−フェニレンジアミン誘
導体に、−20℃ないし+100℃で都合良く添加され
る。反応段階b)においては、得られた2−トリハロメ
チルベンズイミダゾール誘導体を濃アンモニア水溶液に
都合良く添加される(米国特許3576818号)。
【0021】式IIで表されるシアノベンズイミダゾール
誘導体もまた;ホルムアルデヒドおよびKCNと反応さ
せることにより、K2 CO3 で環化して、1−ヒドロキ
シ−2−シアノベンズイミダゾール誘導体[B.セラフ
ィノワら(B.Serafinowa etal.), Rocz.Che
m.51,1783(1977)]を得ることができ、
ならびにPCl3 と反応して式II(M=水素原子;R3
=CN)で表される化合物を得る、式VII
【化8】 [K.ディムロスら(K.dimroth et al.) ,Ber.
,3902(1965)]で表される化合物を得る反
応により;触媒として塩化亜鉛(または他のルイス酸)
の入った氷酢酸中で、o−フェニレンジアミン誘導体の
代わりに相当するo−ニトロアニリン誘導体によって製
造できる
【0022】R3 =CNおよびM=水素原子である式II
の中間体は新規であり、ならびに本発明の他の目的であ
る(化合物グループII’)。
【化9】
【0023】式Vで表される化合物は式VIII で表され
る窒素含有化合物の還元によって製造できる。使用可能
な還元剤は鉄(ベシャン還元)、塩化錫(II)または他
に触媒を伴った水素原子、例えばラネーニッケルもしく
はパラジウム/木炭のような慣用の還元剤である。反応
条件は文献中に言及されたこれらに相当する〔例えばフ
ーベン ヴェイル(Houben Weyl)「Methoden
der organishen Chemie[有機化
学の方法]〕。
【0024】R1 が6員複素環である場合、式VIII で
表されるは式IXで表される化合物から、それらと適当な
置換された2 −ハロピリジン、2 −ハロピラジン、3 −
ハロピリダジン、2 −ハロピリジミンもしくは4 −ハロ
ピリミジン(式グループX)との反応により得られる。
反応は不活性溶媒中で、好ましくはDMF、DMSO、
DMAのような極性溶媒中またはアセトンもしくはエチ
ルメチルケトンのようなケトン中、エタノール、プロパ
ノール、ブタノールのようなアルコール中、あるいはジ
エチルエーテルもしくはテトラフランのようなエーテル
中で、塩基、好ましくは、NaCO3 、K2 CO3 、N
aOHもしくはKOHのようなアルカリ金属炭酸(水
素)塩もしくは水酸化物の、またはトリエチルアミンも
しくはピリジンのようなアミンの存在下で、行われる。
反応温度は0℃および+150℃、好ましくは80℃−
120℃の間である。
【0025】一方、式VIIIで表される化合物は式IXで表
される化合物とヒドロキシルまたはメルカプト基を持つ
適当なピリジン、ピリミジン、ピリダジンまたはピラジ
ン(式XII グループ)とを反応させることにより入手で
きる。反応は好ましくは上述したものと同様の条件下で
進行する。
【0026】式IX、X、XIおよびXII は文献から公知で
あるか、公知の方法で合成できる。
【0027】式II’で表される化合物はまた式XIIIか
ら、それらを2−ハロピリジン、2−ハロピラジン、3
−ハロピリダジンまたは2−もしくは4−ハロピリミジ
ン(式Xグループ)と反応させることにより合成でき
る。反応は有機溶媒、好ましくは極性溶媒、例えばDM
F:DMSO:DMAのような極性溶媒中またはアセト
ンもしくはエチルメチルケトンのようなケトン中、エタ
ノール、プロパノール、ブタノールのようなアルコール
中、あるいはジエチルエーテルもしくはテトラフランの
ようなエーテル中で、塩基の存在下で行われる。好まし
い塩基の例は、NaCO3 、K2 CO3 のような炭酸塩
のみならず、KOHもしくはNaOHのような水酸化物
もまた、またはトリエチルアミンもしくはピリジンのよ
うなアミンである。反応温度は0℃および+150℃の
間、好ましくは80℃ないし120℃である。
【0028】式XIIIで表される化合物は式XIV で表され
る化合物から上述した方法と同様に製造できる。
【0029】式XIV で表される化合物は式IXで表される
化合物中のニトロ基を還元することにより製造できる。
使用可能な還元剤の例は鉄 (ベシャン反応) 、塩化錫(I
I)、あるいは他の例えばラネーニッケル、木炭上のパラ
ジウムのような触媒の存在下の水素である。反応条件は
文献中に示されたものに相当する (例えばフーベン−ヴ
ェイル) 。
【0030】一般反応式1
【化10】
【0031】R2 がフッ素原子、塩素原子または臭素原
子を表す場合、相当する化合物はまたR2 が水素原子で
ある化合物のハロゲン化により得ることができる。これ
は式II' 、V、VII 、VIII、IX、XI、XIIIおよびXIV で
表される化合物に応用できる。
【0032】R1 が5員複素環である化合物はそれらの
反応性に従い同様に製造される。
【0033】R1 がチアゾール環を形成する場合、以下
の反応の順序が可能である:チアゾール化合物の製造方
法:一般反応式2
【化11】 あるいはチアゾール環の構築により:例えば
【化12】 X=Sの場合、式IXで表される化合物はまたそれらがロ
ダン化物としてマスクされている形態で使用される(米
国特許4076828号)。
【化13】 上記のタイプの化合物は、X=Sの場合、またジルスル
フィドとしての二量体の形態で存在する。メルカプト化
合物はここから還元により得られる。このような還元の
方法は文献から公知である。
【0034】式Iの化合物が、実際的な用途に対し、植
物病原性微生物、特に菌類(fungi)に対して非常に有利
な殺生物スペクトルを持つことが今や見出された。それ
らは非常に有益な治療特性、予防特性を持ち、および多
大な栽培植物の保護に対して使用される。式Iの有効成
分は有益植物の種々な作物における植物および植物の部
位(果実、花、葉、茎、塊茎、根)に発生した有害生物
を阻止、または破壊し、新たに生育した植物の部位でさ
えも例えば植物病原性菌により傷を受けずにで残る。
【0035】式Iの化合物は以下の菌の類からの特定の
属に対して特に有効である:不完全菌類〔例えばセルコ
スポラ(Cercospora)〕、;担子菌類〔例えばプシニア
(Puccinia)〕ならびに嚢子菌類〔例えばエリシフェ
(Erysiphe)およびベンチュリア(Venturia)〕そし
て、特に卵菌類〔例えばプラスモパラ(Plasmopara)、ペ
ロノスポラ(Peronospora)、ピシウム(Pythium) および
フィトフトラ(Phytophthora)〕の菌の類である。それゆ
え、価値のある方法おいて作物保護における植物病原性
菌類を防除するための組成物を補足する。実際のそれら
の使用に関し、それらは治療的ならびに予防的特性を持
つことの長所を持ち、多大な植物の保護に使用できる。
これらの有効成分は有益植物の種々な作物における植物
および植物の部位(果実、花、葉、茎、塊茎、根)に発
生した有害生物を阻止、または破壊させ、新たに生育し
た植物の部位でさえも例えば植物病原性菌により傷を受
けずにで残る。式Iの化合物はさらに、菌性感染ならび
に土壌中で起こる植物病原性菌に対する保護のため、種
子(果実、塊茎、穀物)および植物の挿し木を処理する
ための種子ドレッシング剤としてもまた使用できる。
【0036】本発明はまた式Iの化合物を有効成分とし
て含有する組成物、特に作物−保護組成物に関しならび
にその農業部門または関連した野外においてそれを使用
する方法に関する。
【0037】本発明はさらに有効成分と本公表で記載し
た物質もしくは物質のグループとを均一に混合すること
を含む、これらの組成物の製造方法をも含む。また式I
の新規な化合物または新規な組成物を植物に施用するこ
とで特徴付けられる、植物を処理する方法をも含む。
【0038】本発明の範囲にある、本公表で開示した作
物−保護の用途のための目的作物として適当である植物
種の例は以下の物である:穀類(小麦、大麦、ライ麦、
オート麦、米、トウモロコシ、ソルガムおよび関連
種);ビート(砂糖および飼料用ビート);梨状果、核
果および軟果実(リンゴ、梨、プラム、桃、アーモン
ド、サクランボ、イチゴ、ラズベリーおよびブラックベ
リー);マメ科植物(ソラ豆、レンズ豆、エンドウ豆、
大豆);油用植物(アブラナ、マスタード、ポピー、オ
リーブ、サンフラワー、ココナッツ、ヒマシ油植物、コ
コア豆、落花生);ウリ科植物(カボチャ、キュウリ、
メロン);繊維植物(綿、亜麻、大麻、黄麻);橙属植
物(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、タンジェリ
ン);野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キ
ャベツ種、ニンジン、玉葱、トマト、ジャガイモ、ピー
マン);クスノキ科(アボガド、シナモン、樟脳);お
よび、タバコ、ナッツ、コーヒー、サトウキビ、茶、コ
ショウ、ブドウの木、ホップ、バショウおよび天然ゴム
植物のような植物、ならびに観賞植物(複合物)。
【0039】式Iの化合物は通常組合せの形態で施用さ
れ、および処理されるべき作地または植物に、同時にま
たはそれに引き続いて別の化合物と共に施用しうる。他
の化合物は肥料または微量元素供給体の両方あるいは植
物成長に影響する他の製剤であってよい。それらは所望
により、製剤業界にて慣用的に使用される他の担体、表
面活性剤または施用増強補助剤と共に使用して、選択的
除草剤、殺虫剤、殺菌剤(fungicides) 、殺バクテリア
剤(bactericides)、線虫駆除剤、軟体動物駆除剤または
これらの製剤のいくつかの混合物であってよい。
【0040】適当な担体および補助剤は固体または液体
であり、そして通常製剤業界で使用される物質、例えば
天然または再生鉱物物質、溶媒、分散剤、水和剤、粘着
剤、増粘剤、結合剤または肥料に相当する。
【0041】式Iの化合物または該化合物の少なくとも
1種を含む農薬組成物の好ましい施用法は、葉への施用
である。施用の回数および施用の割合は相当する病原に
よる汚染(infestation)の危険性に依存する。さらに、
式Iの化合物はまた、式Iの化合物を含む液体製剤で種
子を含浸させるか、或いは固体製剤でそれに塗布するか
によって、種子(コーティング)に施用される。
【0042】式Iの化合物はそのままの形体で、あるい
は好ましくは製剤業界で慣用の補助剤と共に使用され
る。それらは公知の方法により、乳剤原液、塗布可能ペ
ースト、直接噴霧可能な、又は希釈可能な溶液、希釈乳
剤、水和剤、水溶剤、粉剤、粒剤または例えば、ポリマ
ー物質によるカプセル化剤に加工されるのが都合がよ
い。
【0043】施用法例えば、噴霧、霧化、散粉、散水、
塗布または注水ならびに組成物の性質は目的とする対象
および使用環境に合わせて選ばれる。
【0044】有利な施用量は通常1ヘクタール当たり有
効成分(a.i.)5gないし2kg、好ましくは10gな
いし1kg a.i./ha 、より好ましくは20gないし6
00g a.i./ha である。
【0045】製剤、即ち式Iの化合物(有効成分)およ
び適当な場合には、固体又は液体の補助剤を含む組成物
は公知の方法で製造され、例えば有効成分を溶媒、固体
担体および適当な場合には表面活性化合物(界面活性
剤)のような増量剤と均一に混合および/または粉砕す
ることにより製造される。
【0046】適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化
水素、好ましくは炭素原子数8ないし12の部分、例え
ばキシレン混合物または置換されたナフタレン、ジブチ
ルフタレートもしくはジオクチルフタレートのようなフ
タレート;脂肪族炭化水素例えばシクロヘキサンまたは
パラフィン;アルコールおよびグリコールならびにそれ
らのエーテルおよびエステル、例えばエタノール、エチ
レングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテ
ルもしくはエチレングリコールモノエチルエーテル;ケ
トン、例えばシクロヘキサノン;強極性溶媒、例えばN
−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまた
はジメチルホルムアミド;ならびにエポキシ化もしくは
非エポキシ化植物油、例えば、エポキシ化ココナッツ油
または大豆油;または水。
【0047】例えば、粉剤および分散性粉末に一般的に
使用される固体担体は、方解石、タルク、カオリン、モ
ンモリロナイトまたはアタパルジャイトのような天然鉱
物から粉砕される。物理特性を向上するため、高分散性
シリカまたは高分散性吸収ポリマーを添加することがで
きる。適当な粒状吸収性担体は多孔性タイプ、例えば、
軽石、破壊レンガ、セピオライトまたはベントナイトで
あり、適当な非収着担体は例えば、方解石または砂のよ
うな材料である。さらに、無機または有機天然物の多数
の前粒状材料、例えばドロマイトまたは微細植物残渣が
使用され得る。
【0048】製剤された式Iの化合物の性質により、適
する界面活性化合物は、良好な乳化、分散および水和性
を有する非イオン性、陽イオン性および/又は陰イオン
性界面活性剤である。『界面活性剤』の用語はまた界面
活性剤の混合物も意味するものと理解すべきである。
【0049】適当な陰イオン性界面活性剤はいわゆる水
溶性石ケンおよび水溶性合成界面活性化合物である。
【0050】記述し得る非イオン性界面活性剤の例は、
ノニルフェノールポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポ
リグリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレン
オキシド付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエ
タノール、ポリエチレングリコールおよびオクチルフェ
ノキシポリエトキシエタノールである。
【0051】他の適当な物質はポリオキシエチレンソル
ビタンの脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレンソ
ルビタントリオレートである。
【0052】陽イオン性界面活性剤は、主に、N−置換
基として少なくとも一つの炭素原子数8ないし22のア
ルキル基と他の置換基として未置換またはハロゲン化低
級アルキル基、ベンジル基、または低級ヒドロキシアル
キル基とを含む第四級アンモニウム塩である。
【0053】製剤業界で慣用的に使われている他の界面
活性剤は当業者間で公知の物であり、または関連した専
門文献で見出すことができる。
【0054】農薬製剤は一般に、式Iの有効成分を0.
1ないし99重量%、特に0.1ないし95重量%、固
体または液体の補助剤99.9ないし1重量%、特に9
9.8ないし5重量%、および表面活性剤0ないし25
重量%、特に0.1ないし25重量%を含む。
【0055】濃縮された組成物は市販品としてしばしば
好ましいが、最終消費者は通常希釈組成物を使用するで
あろう。
【0056】該組成物はまた、特別な効果を成すために
安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤、粘着付与剤なら
びに肥料または他の化学薬品を含むこともできる。
【0057】
【実施例】以下の実施例は上述した本発明をその範囲を
おいていかなる限定をもされずに説明する。
【0058】製造実施例 H−1
【化14】 で表される1(3)−メタンスルホニル−2−シアノ−
6−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−
2−イルオキシ)−ベンズイミダゾールの製造 a)中間体2−シアノ−5−(3−クロロ−5−トリフ
ルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)−ベンズイミ
ダゾールの製造 1,2−ジアミノ−4−(3−クロロ−5−トリフルオ
ロメチルピリジン−2−イルオキシ)ベンゼン4.55
g(15mmol)を氷酢酸35mlに溶解し、そして
メチル2,2,2−トリクロロアセタミド3.95g
(22mmol)を室温で攪拌しながら滴下で加える。
攪拌を14時間続け、混合物を水150mlに注ぎ、そ
しておのおのエチルエーテル40mlで3回抽出し、抽
出物を集め硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を蒸発させ
る。得られた暗褐色油の形態の2−トリクロロメチル−
5−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−
2−イルオキシ)−ベンズイミダゾールを、さらに精製
しないで、テトラヒドロフラン30mlに溶解し、25
%アンモニア水溶液70mlに攪拌しながら、室温で、
1時間かけて添加し、攪拌を1時間続ける。減圧下でテ
トラヒドロフランを留去後、混合物を濃塩酸を使用して
pH5に合わせ、沈澱した固形分を吸引ろ去しさらに酢
酸エチル/ヘキサン(1:1)を使用したシリカゲル上
のクロマトグラフィーを行う。溶離液の蒸発後、結晶性
沈澱物をヘキサン15mlで温浸し、ろ過し乾燥させ
る。ベージュ色の結晶は>270℃で融解する。
【0059】b)最終生産物の製造 85%水酸化カリウム1.03g(15.5mmol)
をアセトン65ml中の2−シアノ−5−(3−クロロ
−5−トロフルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)
−ベンズイミダゾール4.14g(12mmol)の溶
液に一部分に加え、混合物を1時間攪拌する。メタンス
ルホニルクロライド3.2g(28mmol)を室温
で、1時間かけて滴下で混合物に加え、攪拌を20℃で
16時間続ける。反応を完了させるため、さらに85%
水酸化カリウム0.5g(7.6mmol)を加え、そ
して半時間後メタンスルホニルクロライド1.6g(1
4mmol)を加え、そして室温で4時間攪拌を続け
る。反応混合物を引続き水200mlに注ぎ、そしてお
のおの酢酸エチル30mlで3回抽出し、有機相を集め
おのおの飽和炭酸ナトリウム溶液20mlで2回洗浄し
そして水20mlを使用して1回洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥しそしてろ過する。溶媒を次に蒸発させる、
大半の結晶をジエチルエーテル20mlを使用して温浸
し、ろ過し、そして乾燥させる。青灰色の結晶は196
−206℃で融解する。
【0060】H−2
【化15】 で表される、1−N,N−ジメチルスルファモイル−2
−シアノ−4−ブロモ−6−(6−クロロ−ピリダジン
−3−イルチオ)−ベンズイミダゾールの製造a)中間
体2−ニトロ−4−(6−クロロ−ピラジン−3−イル
チオ)アニリンの製造 2−ニトロ−4−ロダノ−アニリン78.1gをジグリ
ム900mlに30℃で溶解し、そして引き続いてホウ
水素ナトリウム15.2gで処理する。混合物を1時間
60℃で攪拌後、室温に冷却し、そして微粉砕化した水
酸化カリウム26.4gおよび3,6−ジクロロピリダ
ジン61.4gを加える。混合物を60℃で1時間攪拌
後、それを氷上に注ぎ、懸濁物をろ過する。トルエンか
ら再結晶化しそしてジエチルエーテルで温浸して融点>
230℃の生成物a)39.4gを得る。
【0061】b)中間体 2−ブロモ−4−(6−クロ
ロ−ピリダジン−3−イルチオ)−6−ニトロ−アニリ
ンの製造 化合物a)10gおよび酢酸ナトリウム2.9gを氷酢
酸130mlに溶解する。臭素7.5gをゆっくり滴下
で加え、懸濁物を55℃で30分間攪拌する。混合物を
氷上に注ぎそしてろ過し、さらに固体を水で洗浄し、乾
燥する。溶離液として酢酸エチル:ヘキサン=1:1を
使用したシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、融
点>250℃の化合物b)6.4gが得られる。
【0062】c)中間体 1,2−ジアミノ−3−ブロ
モ−5−(6−クロロ−ピリダジン−3−イルチオ)ベ
ンゼンの製造 化合物b)6.4gをテトラヒドロフラン200mlに
溶解し、ラネーニッケル1.2gを加え混合物を水素雰
囲気下、室温で51時間攪拌する。ラネーニッケル総量
3.6gを2回に分けて加える。触媒を続いてろ去し、
溶媒を蒸発させる。融点160−161℃の化合物c)
4.3gが得られる。
【0063】d)中間体 2−シアノ−4−ブロモ−6
−(6−クロロ−ピリダジン−3−イルチオ)−ベンズ
イミダゾールの製造。 化合物c)4.3gを氷酢酸30mlに懸濁させる。メ
チル 2,2,2−トロクロロアセチミデート3.55
gを滴下で加え、そして混合物を1時間室温で攪拌す
る。混合物を氷水に注ぎ、そしておのおのジエチルエー
テル20mlで3回抽出する。有機相を集め硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、ろ過しそして濃縮する。残渣をテトラ
ヒドロフラン30mlに溶解し、溶液を室温で濃アンモ
ニア溶液60mlに滴下で加える。1時間後、反応混合
物を濃縮し、水で希釈し、濃HCl溶液で酸性化する。
形成された懸濁物をろ過し、水で洗浄し、乾燥させる。
融点>250℃の化合物d)4.6gが得られる。
【0065】e)最終生産物の製造 化合物d)2.3gをN−メチル−2−ピロリドン10
mlに溶解し、そして60%水素化ナトリウム0.28
g。を加える。気体の発生が終了したら、攪拌を40℃
で10分間続け、そして混合物を15℃に冷却する。
N,N−ジメチルスルファニミン酸クロライド0.87
6mlを加える。暗褐色沈澱を室温で60分間、35℃
で30分間攪拌する。混合物を氷水上に注ぎ、酢酸エチ
ルおのおの20mlで3回抽出する。有機相を水および
食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し濃
縮する。残渣は酢酸エチル:ヘキサン=1:1を使用し
たシリカゲル上のクロマトグラフを行う。融点169−
170℃の表記化合物1.17gが得られる。
【0066】H−3:
【化16】 で表される1(3)−メタンスルホニル−2−チオアミ
ド−6−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリ
ジン−2−イルオキシ)ベンズイミダゾールの製造 化合物No.1.66の1.12gをジオキサン12g
およびテトラヒドロフラン4mlに溶解する。トリエチ
ルアミン0.43mlを加え、硫化水素を室温で30分
間通過させる。溶液を体積の半分に濃縮しおよび氷水に
注ぐ。混合物を酢酸エチルを使用して抽出する。有機相
を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過
し、そして濃縮する。形成された結晶エーテルで温浸す
る。融点181−182℃化合物No.3.34の0.
47gを得る。
【0067】H−4:
【化17】 で表される1(3)−N,N−ジメチルスルファモイル
−2−シアノ−6−(4−トリフルオロメチル−2−オ
キソ−チアゾイル)ベンズイミダゾールの製造 本生成物は既にH−2で記述した方法により以下の中間
体から製造される。
【化18】
【0068】中間体の製造 4−アミノ−3−ニトロフェノールをアセトン40ml
に溶解し、そして臭化シアン34.4gを続いて添加す
る。トリエチルアミン32.9gを0−5℃、45分間
にわたり滴下で加える。トリエチルアミンの添加の終了
付近で、更にアセトン100mlを加える。攪拌を引続
き15分間続ける。反応混合物をハイフロ(Hyfl
o)を通してろ過し、アセトンで洗浄し、そして濃縮す
る。橙黄色粉末64.1gが得られるがこれを直接次の
段階で使用する。生成物をテトラヒドロフラン500m
lに溶解し、溶液を再ろ過し、トリエチルアミン塩の痕
跡を除く。硫化水素12.0gを続いて25−30℃で
3時間にわたり通過させそしてさらに1時間攪拌を続け
る。完成のため、反応混合物を、攪拌しながら、氷/水
中に注ぎ、ろ過しそして水で洗浄する。湿った固形物を
酢酸エチルで溶解し、混合物から水を硫酸マグネシウム
を使用して除き、混合物をろ過しそして濃縮する。4−
アミノ−3−ニトロフェニルチオカルバメート56.0
gが橙色の粉末として得られる。アミノニトロフェニル
チオカルバメート1.0gをジオキサン/トルエン
(1:1)10mlに溶解し、そしてブロモトリフルオ
ロアセトン1.2gを滴下で加える。反応混合物を1時
間35℃で攪拌し、さらにろ過し、ヘキサンおよびエー
テルで洗浄しそして乾燥させる。水を除去するため、こ
の粉末をジクロロメタンに懸濁しそして1時間塩化チオ
ニル2.5gとともに還流する。反応混合物を濃縮し、
残渣を酢酸エチルに溶解し、混合物を10%炭酸カリウ
ム溶液および食塩水で洗浄し、次に有機相を硫酸マグネ
シウム上で乾燥させそして濃縮する。 1H−NMRスペ
クトルによって純粋が確認された1−アミノ−2−ニト
ロ−4−(4−トリフルオロメチル−2−オキソ−チア
ゾリル)ベンゼンの橙色油0.35gが得られ、さらに
これは直接的に加工されて最終産物を得る。
【0069】中間体の製造のための反応式:
【化19】
【0070】本方法または続いて上述で更に示された方
法の1つで製造できる化合物の例は以下のようなもので
ある。表中、記号m.p.は融点を表す。
【0071】表1:式
【化20】 で表される化合物
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
【表19】
【表20】
【表21】
【表22】
【表23】
【表24】
【表25】
【表26】
【表27】
【表28】
【表29】
【表30】
【表31】
【表32】
【表33】
【表34】
【表35】
【表36】
【表37】
【表38】
【表39】
【表40】
【表41】
【表42】
【0072】表2:
【化21】 で表される化合物
【表43】
【表44】
【表45】
【表46】
【表47】
【表48】
【表49】
【表50】
【0073】表3:
【化22】 で表される化合物
【表51】
【表52】
【表53】
【表54】
【表55】
【表56】
【表57】
【表58】
【表59】
【0074】表4:
【化23】 で表される化合物
【表60】
【表61】
【表62】
【表63】
【表64】
【表65】
【表66】
【0075】式Iの有効成分の配合実施例(%=重量%) 2.1.水和剤 a) b) c) 表の有効成分 25% 50% 75% リグノスルホン酸ナトリウム 5% 5% − ラウリル硫酸ナトリウム 3% − 5% ジイソブチルナフタレンスルホン 酸ナトリウム − 6% 10% オクチルフェノールポリエチレン グリコールエーテル (エチレンオキシド7−8モル) − 2% − 高分散ケイ酸 5% 10% 10% カオリン 62% 27% − 化合物を補助剤と完全に混合し、混合物を適当なミルで
十分に混合する。水で希釈されてあらゆる所望の濃度の
懸濁液を与え得る水和剤を得る。
【0076】2.2.乳剤原液 表の有効成分 10% オクチルフェノールポリエチレングリコール エーテル(エチレンオキシド4−5モル) 3% ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3% ヒマシ油ポリグリコールエーテル (エチレンオキシド36モル) 4% シクロヘキサノン 30% キシレン混合物 50% 水で希釈することによりあらゆる所望の希釈の乳濁液が
製造できる。
【0077】 そのまま使用できる粉剤が、有効成分と担体とを混合
し、そして適当なミル中で混合物を粉砕することにより
得られる。
【0078】2.4.押出粒剤 表の有効成分 10% リグノスルホン酸ナトリウム 2% カルボキシメチルセルロース 1% カオリン 87%
有効成分を添加剤とともに混合し、混合物を粉砕し、水
で湿らす。混合物を押出そして続いて空気流で乾燥させ
る。
【0079】2.5.塗布された粒剤 表の有効成分 3% ポリエチレングリコール(分子量200) 3% カオリン 94% 微細に粉砕された有効成分をミキサー中でポリエチレン
グリコールで湿らされたカオリンに均質に塗布する。こ
の方法により飛散しない塗布された粒子を得る。
【0080】2.6.溶液 表の有効成分 40% エチレングリコール 10% ノニルフェノールポリエチレン 6% グリコールエーテル (エチレンオキシド15モル) リグノスルホン酸ナトリウム 10% カルボキシメチルセルロース 1% 37%ホルムアルデヒド水溶液 0.2% 75%水性乳剤の形のシリコン油 0.8% 水 32% 細かく粉砕された有効成分の配合物を助剤と均一に混合
すると水と希釈することによってあらゆる所望の濃度の
懸濁液が作れる懸濁原液が得られる。
【0081】生物学実施例 実施例3.1.:ブドウの木におけるプラスモパラ・ヴ
ィチコラ(Plasmopara viticola) に対する作用 a)残留−保護作用 4−5葉期のブドウの苗木に有効成分の水和剤で調整さ
れた噴霧混合物(有効成分0.02%)を噴霧する。2
4時間後、処理した植物を菌の胞子懸濁液で感染させ、
菌の汚染を相対大気湿度95−100%および20℃に
て6日間培養後に評価する。b)残留−治療作用 4−5葉期のブドウの苗木にを菌の胞子懸濁液で感染さ
せる。相対大気湿度95−100%、20℃の高湿度室
中で24時間培養後、感染された植物を乾燥し、有効成
分の水和剤で調整された噴霧混合物(有効成分0.02
%)を噴霧する。噴霧被膜乾燥後、処理した植物を高湿
度室にもどす。菌汚染を感染6日後評価する。表からの
化合物はブドウの木におけるプラスモパラ・ヴィチコラ
に対して非常に良好な活性を示し、特に有効成分No.
1.2,1.24,1.66,1.250,1.27
6,1.303,1.322,1.346,3.79な
らびに他の物は菌の汚染の完全な抑制を示す(残留汚染
0ないし5%)。対照では、未処理で、感染させた対照
植物のプラスモパラ汚染は100%である。
【0082】実施例3.2:トマト植物におけるフィト
フトラ(Phytophthora)に対する作用残留保護作用 トマト植物を3週間生長させ、その後、有効成分の水和
剤で調整された噴霧混合物(0.02%有効成分)で噴
霧する。24時間後、処理された植物を菌の胞子嚢懸濁
液で感染する。菌の汚染を、90−100%の相対大気
湿度および20℃で5日間、感染された植物を培養した
後、評価する。表からの化合物はフィトフトラ菌に対し
て耐性活性を示す(20%より少ない菌の汚染)。化合
物No.1.2,1.12,1.23,1.24,1.
26,1.54,1.66,1.146,1.177,
1.199,1.221,1.230,1.275,
1.308,3.50,3.79および他のものは事実
上完全に汚染を防止する(汚染0ないし5%)。対照で
は、未処理で、感染させた対照植物のフィトフトラ汚染
は100%である。
【0083】実施例3.2:ジャガイモ植物におけるフ
ィトフトラ(Phytophthora)に対する作用 残留保護作用 2−3週令のジャガイモ植物〔ビンテジェ栽培種(Bint
je) 〕を3週間生長させ、その後、有効成分の水和剤で
調整された噴霧混合物(0.02%有効成分)で噴霧す
る。24時間後、処理された植物を菌の胞子嚢懸濁液で
感染する。菌の汚染を、90−100%の相対大気湿度
および20℃で5日間、感染された植物を培養した後、
評価する。表からの化合物はフィトフトラ菌に対して耐
性活性を示す(20%より少ない菌の汚染)。化合物N
o.1.23,1.24,1.66,1.146および
他のものは事実上完全に汚染を防止する(汚染0ないし
5%)対照では、未処理で、感染させた対照植物のフィ
トフトラ汚染は100%である。
【0084】実施例3.4.:サトウダイコン〔ベータ
ブルガリス(Beta vulgaris)〕におけるピシウム・デ
バリアナム(Pythium debaryanum)に対する作用 a)土壌灌注後の作用 菌を無菌のオート麦穀粒で培養し、土および砂の混合物
に加える。この方法で感染された土をフラワーポットに
充填し、そしてサトウダイコン種をそれに播種する。播
種後直ちに、水和剤として配合された試験化合物調整物
を水性懸濁液(土壌容量に基づき有効成分20ppm)
の形態で土壌の上から注ぐ。この時点で、ポットを2−
3週間、20−24℃の温室に置く。土壌は常に水で緩
やかに噴霧することによって均質に湿らしておく。試験
の評価ではサトウダイコン植物の発芽ならびに健全なお
よび病気の植物の数量が測定される。 b)種子ドレッシングによる施用後の作用 菌を無菌のオート麦穀粒で培養し、土および砂の混合物
に加える。この方法で感染された土をフラワーポットに
充填し、そして種子ドレッシングのために粉剤として配
合された試験化合物調整物(種子重量に基づき有効成分
1000ppm)で処理したサトウダイコン種をそれに
播種する。この時点で、ポットを2−3週間、20−2
4℃の温室に置く。土壌は常に水で緩やかに噴霧するこ
とによって均質に湿らしておく。試験の評価ではサトウ
ダイコン植物の発芽ならびに健全なおよび病気の植物の
数量が測定される。表1および3の式Iで表される有効
成分による処理後、80%よび多い植物が発芽しおよび
健全であることが見られる。対照のポットでは単に2、
3の植物が発芽し、そしてそれらの様相は不健全であ
る。
【0085】実施例3.6:ペロノスポラ・タバシナ(P
eronospora tabasina)に対する直接作用 濃度範囲(10,1,0.1ppm)の配合有効成分を
水で調整された寒天を混合し、さらに寒天混合物をペト
リ皿に注ぐ。冷却後、胞子嚢懸濁液(106 胞子/m
l)100μlをプレート上に縞状に植菌する。プレー
トを18℃で16時間培養する。表1および3の化合物
はペロノスポラ・タバシナの発芽を抑制することを見出
さなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43/78 C 8930−4H C07D 403/12 235 8829−4C 409/12 235 8829−4C 417/12 235 9051−4C //(C07D 401/12 213:00 6701−4C 235:00) 7252−4C (C07D 403/12 235:00 7252−4C 239:00) 8615−4C (C07D 403/12 235:00 7252−4C 241:00) 8615−4C (C07D 403/12 235:00 7252−4C 237:00) 8615−4C (C07D 409/12 235:00 7252−4C 333:00) 7729−4C (C07D 417/12 235:00 7252−4C 277:00) 9051−4C (72)発明者 バーンハード ホシュテットラー スイス国,8044 チューリッヒ,イム オ ブスト ガルテン 7 (72)発明者 マリウス シュッター スイス国,4102 ビニンゲン,マルガレー センシ ュトラーセ 75 (72)発明者 ウルス ミュラー スイス国,4142 ミュンヒェンシュタイ ン,ドロ ッセルシュトラーセ 6

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 〔式中、基:R4 SO2 は1−もしくは3−位を占め、
    ならびに置換基R1 X−およびR2 に関して純粋なまた
    は混合された位置異性体を形成し、さらに置換基は以下
    のように定義される:R1 は2個以下のへテロ原子Nお
    よび/またはSを持つ不飽和5員複素環、または2個以
    下のN原子を持つ不飽和6員複素環を表し、複素環おの
    おのは、未置換であるかまたは置換基であるハロゲン原
    子、炭素原子数1ないし3アルキル基、炭素原子数1な
    いし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロア
    ルキル基、炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、
    COO−炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子
    数3ないし6のシクロアルキル基、CNおよびニトロ基
    の少なくとも1個で置換されていてもよく;基R2 は、
    同じであるかまたは異なって、ハロゲン原子、炭素原子
    数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、
    炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、ニトロ基を
    表し;R3 はシアノ基、基:−CS−NH2 または−C
    (SR’)=NH(基中、R’は炭素原子数1ないし4
    のアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基
    を表し、または未置換のもしくはハロゲン原子および/
    またはCF3 で置換されたベンジル基を表す。)を表
    し;R4 は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原
    子数3ないし6のシクロアルキル基、基:−N(R'')
    (R''' )(基中、R''およびR''' は同じものである
    かまたは異なって炭素原子数1ないし3のアルキル基を
    表す。)を表し;Xは酸素原子,または硫黄原子を表
    し;およびnは整数0,1または2を表す。〕で表され
    るベンズイミダゾールスルホン酸誘導体。
  2. 【請求項2】 式中、R4 SO2 基が1−もしくは3−
    位にあり、ならびに置換基R1 X−およびR2 に関して
    純粋なまたは混合した位置異性体を形成し、さらに置換
    基は以下に示すように定義される:R1 は2個以下のへ
    テロ原子Nおよび/またはSを持つ不飽和5員複素環、
    または2個以下のN原子を持つ不飽和6員複素環を表
    し、複素環おのおのは、未置換であるかまたは置換基で
    あるハロゲン原子、炭素原子数1ないし3アルキル基、
    炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1な
    いし3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし3のハロ
    アルコキシ基、およびニトロ基の少なくとも1個で置換
    されていてもよく;基R2 は、同じであるかまたは異な
    って、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル
    基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし3の
    ハロアルコキシ基、ニトロ基を表し;R3 はシアノ基、
    基:−CS−NH2 または−C(SR’)=NH(基
    中、R’は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のハロアルキル基を表し、あるいは未置
    換のまたはハロゲン原子および/またはCF3 で置換さ
    れたベンジル基を表す。)を表し;R4 は炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし6のシクロ
    アルキル基、基:−N(R'')(R''' )(基中、R''
    およびR''' は同じものであるかまたは異なって炭素原
    子数1ないし3のアルキル基を表す。)を表し;Xは酸
    素原子もしくは硫黄原子を表し;およびnは整数0,1
    または2を表す;請求項1に記載の式Iで表されるベン
    ズイミダゾールスルホン酸誘導体。
  3. 【請求項3】 R1 が未置換のまたは置換されたピリジ
    ン、ピリミジン、ピラジンもしくはピリダジン環を表す
    請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 6員複素環がハロゲン原子、メチル基、
    エチル基、イソプロピル基、メトキシ基、ハロゲン原子
    がFおよび/またはClである炭素原子数1ないし2の
    ハロアルキル基、CF3 O、CHF2 Oまたはニトロ基
    の中から選択された1ないし3個の置換基により置換さ
    れいる請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 6員複素環が未置換のまたは1ないし3
    置換されたピリジンを表しおよびR2 が同じであるかま
    たは異なって、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチ
    ル基、メトキシ基、CF3 、CF3 OもしくはCHF2
    Oを表し、そしてnが整数0,1または2を表す請求項
    4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R2 はハロゲン原子または炭素原子数1
    ないし2のハロアルキル基を表す請求項5に記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】 ピリジン環がCF3 で置換された請求項
    6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 6員複素環が未置換のまたはハロゲン原
    子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基もしくは炭素原子数1ないし2
    のハロアルキル基で置換されたピリミジンを表しおよび
    2 がフッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、メ
    トキシ基、トリフルオロメチル基またはトリフルオロメ
    トキシ基を表し、同時にnが0,1もしくは2を表す請
    求項4に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 6員複素環が未置換のまたはハロ−もし
    くはハロアルキルで置換されたピリミジン環を表しおよ
    びR2 がフッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、
    メトキシ基またはCF3 を表し、nが0,1もしくは2
    を表す請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 ピリミジン環が4位において結合して
    いる請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R4 がメチル基、ジメチルアミノ基、
    シクロプロピル基、シクロペンチル基またはシクロヘキ
    シル基を表す請求項4に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R4 がメチル基を表す請求項11に記
    載の化合物。
  13. 【請求項13】 R4 がN,N−ジメチルアミノ基を表
    す請求項11に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R3 がシアノ基またはC(S)NH2
    を表す請求項2に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 XR1 が5位/6位にある請求項2に
    記載の化合物。
  16. 【請求項16】 R1 が未置換のもしくは置換されたピ
    ロール、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、イ
    ミダゾール基またはピラゾール環である請求項2に記載
    の化合物。
  17. 【請求項17】 5員複素環がハロゲン原子および/ま
    たはメチル基で置換されている請求項16に記載の化合
    物。
  18. 【請求項18】 基R2 が同じであるかまたは異なっ
    て、ハロゲン原子、メチル基、メトキシ基、CF3 、C
    3 OもしくはCHF2 Oを表し、nが0,1または2
    を表す請求項16に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 Xが酸素原子を表す請求項2に記載の
    化合物。
  20. 【請求項20】 Xが硫黄原子を表す請求項2に記載の
    化合物。
  21. 【請求項21】 式II’ 【化2】 (式中、R1 、R2 、Xおよびnは請求項2で定義され
    たものと同じである。)で表される化合物。
  22. 【請求項22】 請求項2に記載の式Iで表される化合
    物の製造方法であって、−30℃ないし+180℃で、
    式II 【化3】 で表される化合物と次式III Q−SO2 −R4 (III ) (式中、R1 、R2 、R3 、Xおよびnは式Iに対して
    定義されたものと同じであり、Mは水素原子もしくはア
    ルカリ金属を表し、一方Qはハロゲン原子もしくは基O
    −SO2 −R4 を表す。)で表される化合物とを不活性
    溶媒中、塩基の存在下または不在下で反応させることに
    よる方法。
  23. 【請求項23】 有効成分として請求項2に記載の式I
    で表される化合物、ならびに適当な担体材料を含有する
    微生物による植物への攻撃を防除しおよび予防するため
    の組成物。
  24. 【請求項24】 有効成分として請求項3に記載の化合
    物を含有する請求項23に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 有効成分として請求項4ないし19に
    記載の化合物の1つを含有する請求項23に記載の組成
    物。
  26. 【請求項26】 式Iで表される化合物を植物、植物の
    部位または植物の生育地に施用することからなる、微生
    物による植物の攻撃を防除しおよび予防する方法。
  27. 【請求項27】 殺微生物剤として請求項2に記載の化
    合物を使用する方法。
JP4354460A 1991-12-16 1992-12-16 殺微生物剤 Pending JPH05255311A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH370691 1991-12-16
CH3706/91-3 1991-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05255311A true JPH05255311A (ja) 1993-10-05

Family

ID=4261774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354460A Pending JPH05255311A (ja) 1991-12-16 1992-12-16 殺微生物剤

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0549943B1 (ja)
JP (1) JPH05255311A (ja)
AU (1) AU3018292A (ja)
CA (1) CA2085311A1 (ja)
DE (1) DE59206371D1 (ja)
ES (1) ES2087418T3 (ja)
IL (1) IL104079A0 (ja)
MX (1) MX9207311A (ja)
TW (2) TW225980B (ja)
ZA (1) ZA929718B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036878A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Ube Industries, Ltd. Composes de pyrimidine, procede de production de ces composes et bactericides pour l'agriculture et l'horticulture
WO1998009954A1 (fr) * 1996-09-03 1998-03-12 Ube Industries, Ltd. Composes 2-cyanipyrimidine, procede d'elaboration, et bactericides agricoles et horticoles

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772757B1 (fr) * 1997-12-22 2001-05-25 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de thiols aromatiques, reactifs, produits intermediaires et leur procede d'obtention

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2521141A1 (fr) * 1982-02-09 1983-08-12 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux derives du cyano-2 benzimidazole, leur preparation et leur utilisation comme fongicides
FR2559150B1 (fr) * 1984-02-06 1986-06-27 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux derives du cyano-2 benzimidazole, leur preparation et leur utilisation comme fongicides
FR2572401B1 (fr) * 1984-10-26 1986-12-26 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux derives du cyano-2 benzimidazole, leur preparation et leur utilisation comme fongicides et acaricides
FR2607811A1 (fr) * 1986-12-05 1988-06-10 Rhone Poulenc Agrochimie Derives de sulfonyl benzimidazole, leur preparation ainsi que leur utilisation a titre de fongicides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036878A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Ube Industries, Ltd. Composes de pyrimidine, procede de production de ces composes et bactericides pour l'agriculture et l'horticulture
WO1998009954A1 (fr) * 1996-09-03 1998-03-12 Ube Industries, Ltd. Composes 2-cyanipyrimidine, procede d'elaboration, et bactericides agricoles et horticoles

Also Published As

Publication number Publication date
IL104079A0 (en) 1993-05-13
EP0549943B1 (de) 1996-05-22
AU3018292A (en) 1993-06-17
DE59206371D1 (de) 1996-06-27
MX9207311A (es) 1993-06-01
CA2085311A1 (en) 1993-06-17
EP0549943A1 (de) 1993-07-07
ZA929718B (en) 1993-06-28
TW225980B (ja) 1994-07-01
TW226963B (ja) 1994-07-21
ES2087418T3 (es) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU622640B2 (en) Heterocyclic substituted dihaloisonicotinicacidamides for protecting plants against microorganisms
JPS6115877A (ja) N‐(2‐ニトロフエニル)‐2‐アミノピリミジン誘導体、その製造方法及び該化合物を含有する組成物
JP2000506171A (ja) 農薬としてのピリミジン−4−オン誘導体
SK279313B6 (sk) Fungicídny a insekticídny prostriedok a spôsob výr
JP7138781B2 (ja) ベンズアミド系化合物及びその使用
JPS63316774A (ja) アニリノピリミジン誘導体、その組成物、それらの製造方法及び有害生物防除方法
KR900008397B1 (ko) N-아릴설포닐-n'-트리아졸일우레아류의 제조방법
JPH06172348A (ja) 有害生物防除剤
JPH0853464A (ja) 殺微生物剤
US5066661A (en) Agents for protecting plants against diseases
JPH01283270A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
JPH05255311A (ja) 殺微生物剤
JPH10505824A (ja) 殺有害生物性ピリジン誘導体
HUT72163A (en) Pyrazolyl acrylic acid derivatives, intermediates thereto and their use as fungicides
JPH08507053A (ja) ピリミジン誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用方法
US5322853A (en) Microbicidal benzotriazole compounds
PL185836B1 (pl) N-sulfonylowe pochodne aminokwasów, sposób otrzymyN-sulfonylowe pochodne aminokwasów, sposób otrzymywania N-sulfonylowych pochodnych aminokwasów orazwania N-sulfonylowych pochodnych aminokwasów orazkompozycja do zwalczania i zapobiegania inwazji fikompozycja do zwalczania i zapobiegania inwazji fitopatogennych grzybów na uprawy roślinnetopatogennych grzybów na uprawy roślinne
JPH04117380A (ja) 有害生物防除用組成物
JPH04211069A (ja) 殺微生物剤
FI98914C (fi) Pestisidiset 2-hydratsiini-pyrimidiinijohdannaiset
JPH09176170A (ja) 殺微生物剤
JPH069626A (ja) 殺微生物剤
EP0656891A1 (en) Benzimidazole derivatives as microbicides
JP2909469B2 (ja) 病害に対する植物の防護剤
IE912134A1 (en) Microbicides