JP2000335091A - 記録材 - Google Patents

記録材

Info

Publication number
JP2000335091A
JP2000335091A JP11150094A JP15009499A JP2000335091A JP 2000335091 A JP2000335091 A JP 2000335091A JP 11150094 A JP11150094 A JP 11150094A JP 15009499 A JP15009499 A JP 15009499A JP 2000335091 A JP2000335091 A JP 2000335091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
resin
ink
thermoplastic resin
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11150094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546993B2 (ja
Inventor
Kenichi Mori
憲一 森
Kazuyuki Tsuchiiwa
和行 土岩
Katsuya Ito
勝也 伊藤
Toru Kotani
徹 小谷
Yasushi Sasaki
靖 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP15009499A priority Critical patent/JP3546993B2/ja
Priority to US09/558,633 priority patent/US6605337B1/en
Priority to KR1020000022384A priority patent/KR100609668B1/ko
Priority to CN00107207A priority patent/CN1126668C/zh
Priority to EP20000109042 priority patent/EP1048478A3/en
Publication of JP2000335091A publication Critical patent/JP2000335091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546993B2 publication Critical patent/JP3546993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はインクジェット記録方式に適した記
録材を提供することを目的としている。詳細には、油性
インクを用いたインクジェット記録方式において、画像
濃度が高く、発色性に優れた高画質な記録が可能であ
り、かつ耐水性が良好な記録材を提供することにある。 【解決手段】 不透明基材上に粒子と熱可塑性樹脂から
主に構成される多孔質層を設けた記録材において、熱可
塑性樹脂のTgが-5℃以上100℃以下であり、全光線透
過率が15%から60%であることを特徴とする記録
材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェット記録方式
に適した記録材に関する。詳細には、油性インクを用い
たインクジェット記録方式において、電飾看板として用
いた場合に画像濃度が高く、発色性に優れた高画質な記
録が可能であり、かつ耐水性が良好な記録材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピューターの性能向上および
コンピューターの普及とともに、ハードコピー技術が急
速に発達した。ハードコピーの記録方式としては、昇華
転写記録方式、電子写真方式、インクジェット方式等の
方式が知られている。
【0003】インクジェット方式によるプリンターは、
ノズルから被記録紙に向けてインク液滴を高速で噴射す
る方式である。カラー化、小型化がしやすいこと、印字
騒音が低いことから、オフィス、ホーム、パーソナルコ
ンピューター等の端末として、近年急速に普及しつつあ
る。更に、銀塩写真に迫る記録品質の向上、大型化の容
易さから、大型看板、特に電飾看板等の産業分野への応
用が期待されている。
【0004】インクジェット方式に使用されるインクと
しては、水性染料インク、すなわち水或いは水と親水性
溶剤の混合溶媒中に各種の水溶性染料を溶解し、必要に
応じて各種の添加剤を混合したものが主流である。これ
は水性インクが色調の鮮やかな記録が可能であること、
インクの粘度を調節しやすいこと、安全性の面で優位で
ある為である。しかしながら、水性染料インクは水溶性
染料を用いていることから耐水性、耐候性が劣るという
欠点があり、それを改善した方策が各種提案されている
(特開昭55−150396号公報、特開昭56−58
869号公報、特開昭56−77154号公報、特開昭
59−196285号公報、特開昭62−141194
号公報、特開平2−80279号公報)。しかし、野外
で展示できる程のものではなく、表面に紫外線吸収性の
ラミネートフィルムを張る必要がある。その為、コスト
が上昇する問題がある。
【0005】水性染料インクの欠点を補う為に、水性顔
料インク、すなわち、有機顔料、無機顔料を水或いは水
と親水性溶剤との混合溶液に分散し、かつ必要に応じて
各種の添加剤を添加したインクが提案されている。水性
顔料インクを用いて記録した場合には、印刷後の記録材
を十分に乾燥させれば完全な耐水性を得ることが可能で
あり、近年急激に使用されるようになりつつある。しか
しながら、主溶剤として水を用いている為、顔料の濃度
を高くできず、発色性、更には鮮やかさが劣ること、ヘ
ッドノズルの目詰まりが発生しやすいことなどの欠点が
ある。
【0006】これらの諸問題を解決する方策として、油
性インクが提案されている。油性インクとは、油溶性染
料、有機顔料、無機顔料をパラフィン類、エーテル類、
アルコール類等の溶剤に溶解もしくは分散したインクで
あり、水性染料インク、水性顔料インクと比較すると、
染料、顔料の選択範囲が広がり耐候性、耐水性にすぐれ
た色材を選択できること、溶剤中に高濃度で溶解或いは
分散できる為、高い画像濃度を実現できること、ヘッド
の目詰まりが起こり難いこと、シートの吸水によるコッ
クリングが生じ難いこと、インクの表面張力を低くする
ことが可能であり、高速に記録層に吸収されやすいこと
等の利点がある。その為、高速印刷、高画質印刷、高耐
候性を必要とする分野での水性インクの代替として有望
視されている。
【0007】一方、記録材としては、水性染料インク及
び水性顔料インクに対して記録品質を満足させるべく、
各種のものが提案されている。例えば、顔料と樹脂を含
有した多孔質層を支持体上に設けたもの(特開昭55−
11829号公報、特開昭56−157号公報、特開昭
56−99692号公報、特開昭56−148582号
公報、特開昭56−148583号公報、特開昭57−
107879号公報、特開昭57−126691号公
報、特開昭58−136480号公報、号公報、特開昭
60−222281号公報、特開昭62−233284
号公報、特開平3−56552号公報、特開平3−24
905号公報、特開平2−76775号公報、特開平4
−128091号公報、特開平5−221115号公
報)、水溶性樹脂を支持体上に設けたもの(特開昭59
−45188号公報、特開昭60−56587号公報、
特開昭60−234879号公報、特開昭61−172
786号公報、特開昭61−189985号公報、特開
平1−190483号公報、特開平4−263984号
公報、特開平4−201595号公報、特開昭63−1
62674号公報)、透明支持体上に不透明な受理層を
設けて画像を記録した面と反対面から鑑賞するバックプ
リント方式(特開昭61−92885号公報、特開昭6
1−40181号公報、特開昭61−135786号公
報、特開昭61−148091号公報、特開昭61−1
48092号公報、特開昭61−35275号公報、特
開昭61−35276号公報、特開昭61−35986
号公報、特開昭61−35988号公報、特開昭61−
35989号公報、特開昭61−92886号公報、特
開昭61−135787号公報、特開昭61−1357
88号公報、特開昭61−49884号公報、特開昭6
1−49885号公報、特開昭61−57378号公
報、特開昭61−41587号公報、特開昭61−41
588号公報、特開昭61−41589号公報、特開昭
62−222885号公報、特開昭62−222887
号公報)、更には耐水性号公報、ニジミ等の性能向上さ
せるための各種の添加剤(特開昭60−83882号公
報、特開昭61−47290号公報、特開昭61−74
880号公報、特開昭61−89082号公報)等が提
案されている。
【0008】しかしながら、上記の記録材は水性染料或
いは水性顔料用に設計されたものであり、油性インクで
の記録で用いた場合には必ずしも良好な記録が得られる
ものではない。これは、水性インクに適合する記録材の
受像層が一般的に水溶性樹脂或いは吸水性樹脂が用いら
れていること、インク中の染料或いは顔料が電荷を有し
ていること、主溶剤が水であることに起因する高表面張
力、等の差により油性インクと異なった挙動を取るため
である。従って、油性インクの性能を最大限に生かせる
記録材は存在していない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はインクジェッ
ト記録方式に適した記録材を提供することを目的として
いる。詳細には、油性インクを用いたインクジェット記
録方式において、電飾看板として使用した場合に画像濃
度が高く、発色性に優れた高画質な記録が可能であり、
かつ耐水性が良好な記録材を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、油性インク
の性能を最大限に活かすべく鋭利検討した結果、基材上
に粒子と非吸水性の熱可塑性樹脂から主に構成される多
孔質層を設けた記録材において、熱可塑性樹脂のTgが
-5℃以上100℃以下、全光線透過率が15%から60%
にすることにより油性インクを用いたインクジェット記
録方式で画像濃度が高く、発色性に優れた高画質記録が
可能であり、かつ、耐水性の良好な記録物が得られるこ
とを見出した。すなわち、非水溶性の熱可塑性樹脂を用
いることにより耐水性を良好にし、更には、熱可塑性樹
脂のガラス転移温度をある一定範囲とすることにより油
性インクに対して良好な記録品質が得られる最適な多孔
質構造を形成できることを見出した。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明において、基材は特に限定されるものではない
が、例えばポリエステルフィルム、ポリスチレンフィル
ム、ポリプロピレンフィルム、ナイロン、ポリカーボネ
ート、ノルボルネン、ビニロン、アクリル等のプラステ
ィックフィルム又はシート、ガラスおよびこれらの任意
の2種類以上のものを貼り合わせたものが挙げられる
が、好ましくは、耐熱性、柔軟性に優れる不透明なポリ
エステル系プラスチックフィルムが好ましい。より好ま
しくはポリエチレンテレフタレートフィルムである。好
ましい透明度は、全光線透過率で80%以上である。不
透明性が高い場合には、非印刷面から光を照射した場合
に鮮やかさが不良となる問題が発生する。
【0012】ポリエステルとは、テレフタル酸、イソフ
タル酸、ナフタレンジカルボン酸のごとき芳香族ジカル
ボン酸又はそのエステルとエチレングリコール、ジエチ
レングリコール、1、4−ブタンジオール、ネオペンチ
ルグリコールのごときグリコールとを重縮合させて製造
されるフィルムである。
【0013】空洞を発現させる方法は、特に限定される
ものではないが、好ましくは以下にのべるポリエステル
に非相溶の熱可塑性樹脂を混合、溶融、押し出しした未
延伸シートを少なくとも1軸方向に延伸することによ
り、内部に微細な空洞を多数含有する方法である。
【0014】ポリエステルに非相溶性の熱可塑性樹脂と
しては、具体的には、ポリスチレン系樹脂、ポリオレフ
ィン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリカーボネート樹
脂、ポリスルホン系樹脂、セルロース系樹脂などが挙げ
られる。特にポリスチレン系樹脂、ポリメチルペンテ
ン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂が好ま
しい。
【0015】フィルムは延伸してあることが好ましい。
延伸方法としては、チューブラ法延伸、同時二軸延伸、
逐次二軸延伸等が挙げられが、平面性、寸法安定性、厚
みムラ等から逐次二軸延伸が好ましい。逐次二軸による
延伸の具体例としては、長手方向にポリエステルのガラ
ス転移温度の+0〜30℃で、2.0〜5.0倍にロー
ル延伸し、引き続き、120〜150℃で倍率を1.2
〜5.0倍にテンター延伸する。さらに、延伸後に22
0℃以上で3〜8%緩和させながら熱固定を行なう方法
が挙げられる。
【0016】フィルムには、用途に応じて着色材、耐光
剤、蛍光剤、帯電防止剤などを添加することも可能であ
る。
【0017】本発明においては、表層と中心層を積層し
たいわゆる複合フィルムとすることとしてもよい。その
方法は特に限定されるものではない。しかし生産性を考
慮すると、表層と中心層の原料は別々の押出機から押出
し、1つのダイスに導き未延伸シートを得た後、少なく
とも1軸に配向させる、いわゆる共押出法による積層が
もっとも好ましい。 基材は、単層フィルムであって
も、2層以上の複合フィルムであってもかまわない。
【0018】本発明において、このような基材上にイン
ク受容層を設けることにより記録材が得られるが、基材
とインク受容層の間にアンカー層を設けても良い。
【0019】アンカー層としては、基材とインク受容層
の密着性を向上させる為の層である。層を構成する樹脂
としては、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン樹脂、ポ
リエステルウレタン樹脂、アクリル系樹脂、メラミン樹
種などの化合物及びそれらの混合等が適用可能である。
【0020】アンカー層中には、滑り性の改善、インク
受容層との密着力向上を目的に各種の粒子を添加しても
良い。例えば、シリカ、カオリナイト、タルク、炭酸カ
ルシウム、ゼオライト、アルミナ、硫酸バリウム、カー
ボンブラック、酸化亜鉛、酸化チタン、等の無機粒子、
アクリル、ナイロン、スチレン、ポリエステル、ベンゾ
グアナミン・ホルマリン縮合物、等の有機粒子が挙げら
れる。
【0021】更に、アンカー層には各種の目的で、界面
活性剤、帯電防止剤、蛍光染料、蛍光増白剤、紫外線吸
収剤等を添加しても良い。
【0022】また塗布層を設ける方法としては、グラビ
アコート方式、キスコート方式、ディップ方式、スプレ
イコート方式、カーテンコート方式、エアナイフコート
方式、ブレードコート方式、リバースロールコート方式
など通常用いられている方法が適用でき、フィルムの成
膜工程でアンカー層を設けるインラインコート方式、成
膜後にアンカー層を設けるオフラインコート方式により
設けることができる。好ましくは、コスト的に有利であ
るインラインコート方式である。
【0023】本発明では、基材上に直接或いはアンカー
層を介してインク受容層を設ける必要がある。
【0024】インク受容層としては、粒子と非水溶性の
熱可塑性樹脂からなる多孔質構造を形成する必要があ
る。
【0025】多孔質層を形成する方法は特に限定される
訳ではないが、水又は水と親水性溶剤との混合液中に粒
子と樹脂を含有する塗液を基材上に塗布し乾燥する方
法、有機溶剤中に粒子と樹脂を含有する塗液を塗布し乾
燥する方法などが挙げられる。好ましくは、主溶剤が水
である方法で、水又は水と親水性溶剤との混合液中に粒
子、樹脂を分散した塗液を塗布することが好ましい。
【0026】粒子としては、シリカ、カオリナイト、タ
ルク、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、ゼオ
ライト、アルミナ、硫酸バリウム、カーボンブラック、
酸化亜鉛、硫酸亜鉛、炭酸亜鉛、二酸化チタン、サチン
ホワイト、珪酸アルミニウム、ケイソウ土、珪酸カルシ
ウム、水酸化アルミニウム、加水ハロイサイト、炭酸マ
グネシウム、水酸化マグネシウム、等の無機粒子、アク
リル或いはメタアクリル系、塩化ビニル系、酢酸ビニル
系、ナイロン、スチレン/アクリル系、スチレン/ブタ
ジエン系、ポリスチレン/アクリル系、ポリスチレン/
イソプレン系、ポリスチレン/イソプレン系、メチルメ
タアクリレート/ブチルメタアクリレート系、メラミン
系、ポリカーボネート系、尿素系、エポキシ系、ウレタ
ン系、フェノール系、ジアリルフタレート系、ポリエス
テル系等の樹脂粒子が挙げられる。
【0027】上記の粒子の中でシリカが好ましく、更に
は、表面に細孔を有する合成非晶質シリカが好ましい。
【0028】シリカの特性としては、平均粒径が0.1
μm〜30μ、細孔径10〜2000オングストローム
のものが好ましい。また、必要に応じて表面改質された
ものでも良い。表面処理としては、有機シラン、有機チ
タネートなどを用いた化学処理、パラフィンワックスや
グリコール系を表面に付着させる物理処理などがある。
【0029】このようなシリカとしては、市販物を好適
に選択できる。例えば、水沢化学製ミズカシル、徳山ソ
ーダ製トクシール、ファインシール、シオノギ製薬製カ
ープレックス、富士シリシア製サイリシア、グレースデ
ビソン製サイロイド、サイロジェット等が挙げられる。
【0030】粒子を結合する結着材としては、非吸水性
の熱可塑性樹脂であり、ガラス転移温度が−5℃〜10
0℃である必要がある。ガラス転移温度が高い場合には
乾燥過程での流動性が不良となり、特に乾燥が先に行わ
れる表面で造膜しやすく、表面でのインク吸収性が不良
となる。逆にガラス転移温度が低すぎる場合には、乾燥
工程での流動性が良すぎる為に、基材側に樹脂が集まり
易く、表層での粒子を結着する樹脂両が低下して表面強
度が低下する問題が発生する。
【0031】熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン、ポリ塩化ビニル、ポリ
エステル、ポリカーボネート、アルキッド、ポリウレタ
ン、メチルメタアクリレート、セルロースなどが挙がら
れる。これらの中で、基材との密着性、耐水性、耐候性
等からポリエステル系が好ましい。
【0032】本発明で非吸水性樹脂とは、常温の水に対
して溶解せずにかつ、常温の水を樹脂固体に対して10
%以上吸水しない樹脂のことであり、より好ましくは5
%以上吸収しない樹脂のことである。吸水性の評価とし
ては、樹脂の固体を常温で24時間浸漬したときの体積
の変化で測定することができる、具体的には実質的に非
吸水性の支持体、例えばアルミ箔、ガラス等の上に樹脂
層を数十μの厚みで塗布、乾燥し、18℃のイオン交換
水中に24時間浸漬した後の厚みの変化から測定でき
る。
【0033】ポリエステル系樹脂としては、二塩基酸と
グリコールからなり、水に可溶、乳化または分散できる
ポリエステル樹脂であり、例えば二塩基酸は全ジカルボ
ン酸の50〜0・5モル%がスルホン酸基含有のジカル
ボン酸であり、これら2種のジカルボン酸成分とグリコ
ール成分とが共重合されたポリエステル共重合体であ
る。上記スルホン酸金属塩含有ジカルボン酸としては、
スルホテレフタル酸、5−スルホイソフタル酸、4−ス
ルホフタル酸、4−スルホナフタレン−2,7−ジカル
ボン酸、5[4−スルホフエノキシ]イソフタル酸等の
金属塩があげられ、特に好ましいのは5−ナトリウムス
ルホイソフタル酸、ナトリウムスルホテレフタル酸であ
る。
【0034】これらのスルホン酸金属塩含有ジカルボン
酸は、全ジカルボン酸成分に対して50〜0.5モル
%、好ましくは20〜1モル%であり、50モル%を越
えると水に対する分散性は良くなるとしても共重合体の
耐水性が低下する。ポリエステル共重合体の水の中に対
する分散性は、共重合組成、水溶性有機化合物の種類及
び量などによって異なるが、上記スルホン酸金属塩基含
有ジカルボン酸成分の量は水に対する分散性を損なわな
い限り、少ない方がよい。スルホン酸金属塩基を含まな
い通常ジカルボン酸としては、芳香族、脂肪族、脂環族
のそれぞれのジカルボン酸が用いられる。芳香族ジカル
ボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オルト
フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などをあげ
ることができる。これらの芳香族ジカルボン酸は全ジカ
ルボン酸成分の40モル%以上であることが好ましく、
40モル%未満であるとポリエステル共重合体の機械的
強度や耐水性が低下する。
【0035】脂肪族、脂環族のジカルボン酸としては、
コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、1.3 −シクロベン
タンジカルボン酸、1.2 −シクロヘキサンジカルボン
酸、1.3 −シクロジカルボン酸、1.4 −シクロヘキサン
ジカルボン酸などがあげられる。これらのひ芳香族ジカ
ルボン酸成分を加えると接着性能が高められる場合もあ
るが、一般にはポリエステル共重合体の強度や耐水性は
悪くなる。上記ジカルボン酸混合物に反応させるグリコ
ール成分としては、炭素数2〜8個の脂肪族グリコー
ル、および6〜12個の脂環族グリコール、および両者
の混合物であり、エチレングリコール、1.2 −プロピレ
ングリコール、1.3 −プロパンジオール、1.4 −ブタン
ジオール、ネオベンルグリコール、1.6 −ヘキサンジオ
ール、1.2 −シクロヘキサンジメタノール、1.4 −シク
ロヘキサンジメタノール、p −キシレングリコールなど
があげられる。炭素数4個以上の脂肪族ジオールとして
は、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールな
どがあげられ、またポリエーテルとしてはポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコールなどがあげられる。
【0036】ポリエステル共重合体は、通常の溶融重縮
合によって得られる。すなわち前述のジカルボン酸成分
およびグリコール成分を直接反応させ水を留去してエス
テル化したのち重縮合を行う直接エステル化法、あるい
はジカルボン酸成分のジメチルエステルとグリコール成
分を反応させ、メチルアルコールを留去してエステル交
換を行ったのち重縮合を行うエステル交換法によって得
られる。このほかに溶液重縮合や界面重縮合などによっ
ても重合体が得られ、この発明は上記いずれかの方法に
限定されるものではない。溶融重縮合の際には、必要に
応じて酸化防止剤、滑り剤、無機微粒子、帯電防止剤を
加えることができる。前述したポリエチレングリコール
などのポリエーテルは、溶融重縮合の際あるいは重合後
に溶融ブレンドして添加することができる。
【0037】樹脂を塗液中に含有させるためには、樹脂
を有機溶剤に含有或いは水に分散させる必要がある。樹
脂を有機溶剤に溶解する方法としては、樹脂をグリコー
ル系、グリコールエーテル系、ケトン系、脂肪族炭化水
素系、芳香族炭化水素系等の有機溶剤中に入れて加熱す
る方法が挙げられる。水に分散、乳化する方法として
は、樹脂と樹脂を溶解できる溶剤と水を加熱した状態で
攪拌し続ける方法、樹脂を有機溶剤に加熱溶解した後に
水を投入して分散させる方法が挙げられる。
【0038】上記のポリエステル系樹脂としては市販の
ものが好適に選択できる。例えば、東洋紡績製バイロナ
ール、大日本インキ製ファインテックス等が挙げられ
る。
【0039】粒子と熱可塑性樹脂の比率は、表面強度、
印刷特性との兼ね合いからある範囲にすることが好まし
く、かつ、選択する熱可塑性樹脂のガラス転移温度に合
わせて調節することが好ましい。
【0040】具体的には、粒子(A)と熱可塑性樹脂(B)の
重量比率(A/B)及び熱可塑性樹脂のTg(T)の関係が
下式であることが好ましい。 A/B≧1.2 A/B≧T/100+0.8 A/B≦T/100+1.9 粒子と樹脂の重量比率が1.2より小さいと粒子の表面
を覆う樹脂量が多くなり、インク受容層中の多孔質量が
低下してインク吸収性が不良と成り易い。
【0041】ガラス転移温度が高い場合には、乾燥工程
での造膜性が高いことにより、表層での粒子を覆う樹脂
量が増え、表層でのインク吸収量が低下する。表層での
インク吸収量が低下した場合には厚み方向でのインクの
侵透が著しくなり沈んだ記録画像となる欠点が発生す
る。その為、ガラス転移温度が高い場合にはそれに合わ
せて粒子と樹脂の比率を調節することが良好な記録画像
を得るために好ましい。
【0042】一方、ガラス転移温度が低い場合には、乾
燥工程での流動性が高いことにより、表層での粒子を覆
う樹脂量が低下し、表層でのインク吸収量の増加が発生
し、更に低い場合には表面強度の低下が発生する。表層
でのインク吸収量が高すぎる場合には、インクを表層で
吸収することにより画像濃度の高い記録画像が得られや
すいが、ドット径が設計値よりも小さくなった場合に
は、ベタを印刷した際にドット間に隙間が現れるという
問題が生じる。その為、ガラス転移温度が低い場合に
は、粒子と樹脂の比率を低く調節することが良好な記録
画像を得るために好ましい。
【0043】本発明において多孔質とは内部に多数の空
隙が存在し、表面から内部にかけて連通していることで
ある。
【0044】インク受容層にはコート時のレベリング性
の向上、コート液の脱泡、滲み低減等を目的に界面活性
剤を添加することもできる。界面活性剤はカチオン系、
アニオン系、ノニオン系および非イオン性などいずれの
ものでも構わない。しかし、好ましくはシリコーン系ま
たはフッソ系界面活性剤が好ましい。シリコン系界面活
性剤としてはジメチルシリコン、アミノシラン、アクリ
ルシラン、ビニルベンジルシラン、ビニルベンジシルア
ミノシラン、グリシドシラン、メルカプトシラン、ジメ
チルシラン、ポリジメチルシロキサン、ポリアルコキシ
シロキサン、ハイドロジエン変性シロキサン、ビニル変
性シロキサン、ビトロキシ変性シロキサン、アミノ変性
シロキサン、カルボキシル変性シロキサン、ハロゲン化
変性シロキサン、エポキシ変性シロキサン、メタクリロ
キシ変性シロキサン、メルカプト変性シロキサン、フッ
素変性シロキサン、アルキル基変性シロキサン、フェニ
ル変性シロキサン、アルキレンオキシド変性シロキサン
などが挙げられる。フッ素系界面活性剤としては、4フ
ッ化エチレン、パーフルオロアルキルアンモニウム塩、
パーフルオロアルキルスルホン酸アミド、パーフルオロ
アルキルスルホン酸ナトリウム、パーフルオロアルキル
カリウム塩、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パー
フルオロアルキルスルホン酸塩、パーフルオロアルキル
エチレンオキシド付加物、パーフルオロアルキルトリメ
チルアンモニウム塩、パーフルオロアルキルアミノスル
ホン酸塩、パーフルオロアルキルりん酸エステル、パー
フルオロアルキルアルキル化合物、パーフルオロアルキ
ルアルキルベタイン、パーフルオロアルキルハロゲン化
物などが挙げられる。これらの界面活性剤はインク受容
層のインク吸収性能が極度の低下しない程度に添加する
のが好ましい。
【0045】インク受容層には各種の添加剤をインク吸
収能力及び他の物性を損なわない程度に加えても構わな
い。例えば、蛍光染料、蛍光増白剤、可塑剤、紫外線吸
収剤、顔料分散剤、抑泡剤、消泡剤、防腐剤、等が挙げ
られる。
【0046】インク受容層には各種の架橋剤を本発明の
目的を阻害しない範囲で添加しても良い。架橋剤として
は、尿素系、エポキシ系、メラミン系、イソシアネート
系等が挙げられる。
【0047】インク受容層を設ける方法は特に限定され
る物ではないが、グラビアコート方式、キスコート方
式、ディップ方式、スプレイコート方式、カーテンコー
ト方式、エアナイフコート方式、ブレードコート方式、
リバースロールコート方式、バーコート方式、リップコ
ート方式など通常用いられている方法が適用できる。コ
ート量は特に限定されないが5g/m2から100g/
2であることが好ましいが、記録材として全光線透過
率が15〜60%になるように塗工量を調節する必要が
ある。塗工量は少なすぎる場合には不透明度が不足して
電飾看板として使用した場合に発色性が不足する問題が
発生し、更に少ない場合にはインク吸収容量が不足する
場合がある。逆に塗工量が多すぎる場合には不透明性が
向上しすぎるために電飾看板として使用すると未印刷の
部分が黒ずみ、鮮やかな画像が得られない。
【0048】インク受容層を設けた反対面には必要に応
じて各種の加工を行っても構わない。帯電防止層、粘着
層、筆記層等が挙げられる。
【0049】本発明の記録材に対して使用されるインク
は油性インクであれば如何なるものでも良く、染料或い
は顔料を溶剤に溶解或いは分散したものが好適に使用で
きる。
【0050】油性インクに使用させる染料としては、ナ
フトール染料、アゾ染料、金属錯塩染料、シアニン染
料、キノリン染料、ニトロ染料、アントラキノン染料、
キノイミン染料、インジゴ染料、ニトロソ染料、ベンゾ
キノン染料、カーボニウム染料、ナフトキノン染料、ナ
フタルイミド染料、フタロシアニン染料、ペリニン染料
などの油溶性染料が挙げられる。
【0051】油性インクに使用される顔料としては、ア
ルミニウム粉、ブロンズ粉、カーボンブラック、酸化チ
タン、酸化鉄、亜鉛華、アルミナホワイト、べんがら、
硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ク
レー、群青、黄鉛、コバルトブルー、紺青等の無機顔
料、ファストエローG、ファストエロー10G、ジスア
ゾエローAAA、ジスアゾエローAAMX、ジスアゾエ
ローAAOT、ジスアゾエローAAOA、オルトニトロ
アニリンオレンジ、ジニトロアニリンオレンジ、ジスア
ゾオレンジ、ジスアゾオレンジ、ジスアゾオレンジPM
P、バルカンオレンジ、トルイジンレッド、塩素化パラ
レッド、ナフトールカーミンFB、ナフトールレッド
M、ブリリアントファストスカーレッド、ナフトールレ
ッド23、ピラゾロンレッド、バリウムレッド2B、カ
ルシウムレッド2B、ストロンチウムレッド2B、マン
ガンレッド2B、バリウムリソールレッド、レーキレッ
ドC、ブリリアントカーミン6B、ピグメントスカーレ
ット3Bレート、レーキボルドー10B、アンソシン3
Bレーキ、アンソシン5Bレーキ、ローダミン6Gレー
キ、エオシンレーキ、ナフトールレッドFGR、ローダ
ミンBレーキ、メチルバイオレットレーキ、キナクリド
ンレッドk、ジオキサジンバイオレット、ビクトリアピ
ュアブルーBOレーキ、ベーシックブルー5Bレーキ、
ベーシックブルー6Gレーキ、フタロシアンブルー、フ
ァストスカイブルー、アルカリブルーGトーナー、アル
カリブルーRトーナー、ピーコックブルーレーキ、レフ
レックスブルー2G、レフレックスブルーR、ブリリア
ントグリーンレーキ、ダイヤモンドグリーンチオフラビ
ンレーキ、フタロシアニングリーンG、グリーンゴール
ド、フタロシアニングリーンY、アニリンブラック、ボ
ーンブラック、昼光蛍光顔料、パール顔料等が挙げられ
る。
【0052】油性インクで使用される溶剤としては、ヘ
ッドノズルの特性への適合性、安全性、乾燥性の観点か
ら種々の溶剤が選択され、必要に応じて複数の溶剤を混
合して用いる。このような溶剤としては、n−ヘキサ
ン、n−ペプタン、ゴム揮発油、ミネラルスピリッツ等
の脂肪族炭化水素、トルエン、キシレン、ソルベントナ
フサ1号、ソルベントナフサ2号、ソルベントナフサ3
号、ソルベッソ100、ソルベッソ150、テトラリン
等の芳香族炭化水素、メチルアルコール、エチルアルコ
ール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、トリデシルアルコール、シ
クロヘキシルアルコール、2−メチルシクロヘキシルア
ルコール等のアルコール類、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレン
グリコール、グリセリン等のグリコール、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエ
チレンエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコ
ールブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルアセ
テート、エチレングリコールモノブチルアセテート、ジ
エチレングリコールモノメチルアセテート、ジエチレン
グリコールモノエチルアセテート、ジエチレングリコー
ルモノブチルアセテート等のグリコールエーテル類、酢
酸エチル、酢酸イソプロピレン、酢酸n−ブチル等のエ
ステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン、ジアセ
トンアルコール等のケトン類、等が挙げられる。
【0053】油性インクには、保存安定性、耐擦過性等
を挙げる目的で、例えば、ポリアクリル酸エステル、ア
マニ油変性アルキッド樹脂、ポリスチレン、ロジン系樹
脂、テンペンフェノール系樹脂、アルキルフェノール変
性キシレン系樹脂などの樹脂を添加したり、可塑剤、ワ
ックス、ドライヤー、分散剤、増粘剤、ゲル化剤、チキ
ソトロピー付与剤、消泡剤、抑泡剤、沈降防止剤、皮張
り防止剤、乾燥抑制剤、酸化防止剤、平滑剤、防カビ
剤、紫外線吸収剤、つや消し剤、帯電防止剤、安定剤、
難燃剤、表面張力調節剤、界面活性剤、粘度調節剤など
の添加剤を添加することもできる。
【0054】かくして得られた記録材は、油性インクを
用いたインクジェット記録方式において、画像濃度が高
く、発色性に優れた高画質な記録が可能であり、かつ耐
水性が良好なものである。
【0055】
【実施例】以下に本発明の実施例を挙げて説明するが、
本発明はこれらの例に限定されるものでは無い。また、
実施例において「部」又は「%」は、特に明示しない限
り重量部及び重量%を示す。
【0056】<評価方法>以下に挙げた実施例及び比較
例で作製した記録材は、次の方法で評価を行った。
【0057】(1)記録品位1(油性インク) 解像度720dpi、インク量は単色(黒、シアン、マ
ゼンタ、イエロー)を最大で約24ml/m2、二次色
(赤、青、緑)で最大約48ml/m2になるように調
節したピエゾ型オンデマンド方式のインクジェットプリ
ンターを用いて、オリンパス光学工業製インクジェット
プリンターIJP−3600用油性顔料インクを噴射し
て、写真調の画像とイラストを印刷し、コクヨトレース
台上で非印刷面から光を照射して目視で観察した。 ◎:鮮やかで、発色性に非常に優れた記録である ○:鮮やかで、発色性に優れた記録である △:若干発色性が劣るが問題無いレベルの記録である ×:くすみのある記録、或いは、発色性の乏しい記録
【0058】(2)印刷品位2(水性顔料インク) ミマキエンジニアリング製JV2−130及びその純正
インクを用いて上記(1)と同様に写真調画像、イラス
トを印刷し、コクヨトレース台上で非印刷面から光を照
射して目視で観察した。 ◎:鮮やかで、発色性に非常に優れた記録である。 ○:鮮やかで、発色性に優れた記録である。 △:若干発色性が劣るが問題無いレベルの記録である。 ×:くすみのある記録、或いは、発色性の乏しい記録
【0059】(2)印刷品位3(水性染料インク) エプソン製PM−700C及びその純正インクを用い
て、上記(1)と同様に写真調画像、イラストを印刷
し、コクヨトレース台上で非印刷面から光を照射して目
視で観察した。 ◎:鮮やかで、発色性に非常に優れた記録である。 ○:鮮やかで、発色性に優れた記録である。 △:若干発色性が劣るが問題無いレベルの記録である。 ×:くすみのある記録、或いは、発色性の乏しい記録
【0060】(4)全光線透過率 JIS K−7105に準じて測定した。
【0061】(5)耐水性 記録材を23℃の水中に24時間浸漬した後、指で数回
擦り、23℃の環境下で24時間自然乾燥させた後に、
水中浸漬してしていないものと目視で比較した。 ○:差がない △:若干の変化あるが、問題ないレベル ×:明白に差がある
【0062】(6)表面強度 ニチバン製セロテープをインク受容層に貼り、23℃の
環境下で1時間放置した後に緩やかに剥がした場合に、
セロテープ側に受容層が付着していないものを○、セロ
テープ側に若干のインク受容層が付着しているものを
△、セロテープ一面にインク受容層が付着してるものを
×とした。
【0063】実施例1基材準備 固有粘度0.62のポリエチレンテレフタレ−ト樹脂を
2軸スクリュ−押出機に投入し、T−ダイスよる290
℃で溶融押出しし、静電気的に冷却回転ロ−ルに密着固
化し、重合体混合物の未延伸シ−トを得た。引き続き該
未延伸シ−トをロ−ル延伸機で90℃に加熱して3.5
倍縦延伸を行い、引き続きテンタ−で140℃に加熱し
て3.7倍横延伸したあと、235℃で4%緩和させな
がら熱処理してフィルムを得た。得られたフィルムは厚
み100μ、全光線透過率90%の内部に多数の空洞を
含有するポリエステル系フィルムであった。
【0064】樹脂準備 温度計、攪拌機を備えたオートクレーブ中に、テレフタ
ル酸35重量部、イソフタル酸35重量部、5−ナトリ
ウムスルホイソフタル酸9重量部、エチレングリコール
27重量部、ネオペンチルグリコール46重量部、テト
ラブトキシチタネート0.1重量部、を仕込み180〜
230℃で120分間加熱してエステル交換反応を行っ
た。次いで反応系を250℃まで昇温し、系の圧力1〜
10mmHgとして60分間反応を続けた結果、共重合
ポリエステル樹脂(A1)を得た。得られた共重合ポリ
エステル樹脂(A1)は還元粘度0.40dl/g、ガ
ラス転移温度61℃、組成はNMR分析の結果、酸成分
として、テレフタル酸47.0mol%、イソフタル酸
46.0mol%、5−ナトリウムスルホイソフタル酸
7.0mol%アルコール成分として、エチレングリコ
ール50.0mol%ネオペンチルグリコール50.0
mol%であった。さらに表1に示すようにして同様
に、(A2)〜(A8)を得た。それらの特性値は表1
に示した通りである。次ぎに、樹脂(A1)に対して5
0%のエチレングリコールモノブチルエーテルを加えて
130℃まで昇温して溶解した後に80℃まで降温し、
攪拌しながら温水を固形分濃度が30%に成るように添
加して水分散体(P1)を得た。同様にして、樹脂(A
2)〜(A5)に対して水分散体(P2)〜(P5)を
得た。これら水分散体(P1)〜(P5)をスライドガ
ラス上に乾燥厚約30μに塗工し、これを18℃のイオ
ン交換水に24時間浸漬した。浸漬前後の厚み変化より
樹脂(A1)〜(A5)の水に対する膨潤率は1%以下
であった。
【0065】
【表1】
【0066】塗液準備 粒子(富士シリシア製サイリシア450)を固形分濃度
が20重量%になるように水を添加し、ホモジナイザー
を用いて5000rpmで30分間分散して粒子分散液
を作成した。界面活性剤(大日本インキ製メガファック
F−142D)をイソプロピルアルコールで同量希釈
し、更に水で5倍に希釈して固形分濃度10重量%の界
面活性剤希釈液を作成した。
【0067】塗液の作成 以下の重量混合比で塗液を作成した。 イオン交換水 10.55部 粒子分散液 68.34部 樹脂(P2) 20.71部 蛍光増白剤 0.09部 (チバスペシャリティー・ケミカルズ製UvitexE
BF250%) 界面活性剤希釈液 0.31部
【0068】記録材の作成 上記基材上に、上記塗液を#60のワイヤーバーで塗布
し、160℃に保ったオーブンで3分間乾燥して記録材
を得た。得られたフィルムの全光線透過率は35.1%
であった。
【0069】実施例2 #30で塗工したこと以外は実施例1と同様に記録材を
得た。得られたフィルムの全光線透過率は52.0%で
あった。
【0070】実施例3 #75で塗工したこと以外は実施例1と同様に記録材を
得た。得られたフィルムの全光線透過率は21.4%で
あった。
【0071】実施例4〜11 表2に記載の樹脂種、粒子と樹脂の重量比にしたこと以
外は、実施例1と同様に記録材を得た。得られたフィル
ムの全光線透過率は28.1〜47.5%の間であっ
た。
【0072】実施例12,13 粒子をシリカ(グレースデビソン製サイロイドW90
0)にし、かつ、表2に記載の樹脂と粒子の重量比率に
したこと以外は実施例1と同様に記録材を得た。得られ
たフィルムの全光線透過率はそれぞれ32.1%、3
3.2%であった。
【0073】比較例1〜6、9 樹脂種、粒子及び樹脂と粒子の重量比率を表2に記載の
ものにしたこと以外は実施例1と同様に記録材を得た。
得られたフィルムの全光線透過率は29.5〜42.1
%であった。
【0074】比較例7、8 表2に記載の樹脂種、樹脂と粒子の重量比率に変更した
こと以外は実施例10と同様に記録材を得た。得られた
フィルムの全光線透過率はそれぞれ40.8、41.2
%であった。
【0075】比較例10 #20、#75の2回塗工したこと以外は実施例1と同
様に記録材を得た。全光線透過率は12%であった。
【0076】比較例11 #14で塗工したこと以外は実施例1と同様に記録材を
得た。全光線透過率は65%であった。
【0077】比較例12 基材として全光線透過率が15%のポリエステル系合成
紙(東洋紡績(株)製G2323−100μ)を用いたこ
と以外は実施例1と同様にして記録材を得た。全光線透
過率は10.1%であった。
【0078】比較例13 樹脂を部分ケン化ポリビニルアルコール(クラレ製PV
A−217)にしたこと以外は実施例1と同様に記録材
を得た。全光線透過率は42%であった。
【0079】これらの評価結果はまとめて表2に示す。
【0080】
【表2】
【0081】
【発明の効果】本発明はインクジェット記録方式に適し
た記録材を提供することを目的としている。詳細には、
油性インクを用いたインクジェット記録方式において、
画像濃度が高く、発色性に優れた高画質な記録が可能で
あり、かつ耐水性が良好な記録材を提供することにあ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小谷 徹 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 佐々木 靖 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 2H086 BA15 BA19 BA33 BA34 BA41 BA51 4F100 AA20B AK01B AK41A AK41B AK42A AR00A AR00B BA02 DE01B DJ00B EJ37A GB90 JA06B JB07 JB16B JD14 JD15B JN01A JN08A JN28 YY00A YY00B 5C096 AA01 AA29 CA02 EA04

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性基材上に粒子と非吸水性の熱可塑
    性樹脂から主に構成される多孔質層を設けた記録材にお
    いて、熱可塑性樹脂のTgが-5℃以上100℃以下であ
    り、全光線透過率が15%以上60%以下であることを
    特徴とする記録材。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂がポリエステル系樹脂であ
    ることを特徴とする請求項1の記録材。
  3. 【請求項3】 粒子がシリカであることを特徴とする請
    求項1又は2の記録材。
  4. 【請求項4】 粒子(A)と熱可塑性樹脂(B)の重量比率
    (A/B)及び熱可塑性樹脂のTg(T)の関係が下式で
    あることを特徴とする請求項1、2、3に記載の記録
    材。 A/B≧1.2 −5≦T≦100 A/B≧T/100+0.8 A/B≦T/100+1.9
  5. 【請求項5】 透光性基材の全光線透過率が85%以上
    であることを特徴とする請求項1から4に記載の記録
    材。
  6. 【請求項6】 透光性基材がポリエステル系樹脂シート
    であることを特徴とする請求項5に記載の記録材。
  7. 【請求項7】 透光性基材が少なくとも1軸に延伸され
    たポリエステル系フィルムであることを特徴とする請求
    項1から請求項6に記載の記録材。
  8. 【請求項8】 透光性基材のポリエチレンテレフタレー
    トであることを特徴とする請求項1から請求項7に記載
    の記録材。
  9. 【請求項9】 インクジェット記録で使用することを特
    徴とする請求項1から請求項8に記載の記録材。
  10. 【請求項10】 油性インクを用いたインクジェット記
    録で使用することを特徴とする請求項1から請求項8に
    記載の記録材。
  11. 【請求項11】 非印刷面から光を照射して鑑賞する電
    飾看板に使用することを特徴とする請求項1から10の
    記録材。
JP15009499A 1999-04-28 1999-05-28 油性インク用インクジェット記録材 Expired - Fee Related JP3546993B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15009499A JP3546993B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 油性インク用インクジェット記録材
US09/558,633 US6605337B1 (en) 1999-04-28 2000-04-26 Recording material
KR1020000022384A KR100609668B1 (ko) 1999-04-28 2000-04-27 기록재
CN00107207A CN1126668C (zh) 1999-04-28 2000-04-28 记录材料
EP20000109042 EP1048478A3 (en) 1999-04-28 2000-04-28 Recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15009499A JP3546993B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 油性インク用インクジェット記録材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000335091A true JP2000335091A (ja) 2000-12-05
JP3546993B2 JP3546993B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=15489391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15009499A Expired - Fee Related JP3546993B2 (ja) 1999-04-28 1999-05-28 油性インク用インクジェット記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546993B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520841A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アニオン性ソイルリリースポリマー

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292689A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電飾用印刷材
JPH04235086A (ja) * 1990-08-03 1992-08-24 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート
JPH04265785A (ja) * 1991-02-21 1992-09-21 Kimoto & Co Ltd インク吸収性マットフィルム
JPH08197834A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Dainippon Printing Co Ltd インクジェット記録シート
JPH08258411A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Kimoto & Co Ltd インクジェット記録材料
JPH08258412A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Kimoto & Co Ltd インクジェット記録材料
JPH10157284A (ja) * 1996-12-05 1998-06-16 Kimoto & Co Ltd 記録材料
JPH10182962A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷用樹脂組成物
JPH10250220A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 油性インク用インクジェット記録シート
JPH10264503A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 油性インク用インクジェット記録シート
JPH11115304A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート
JPH11115306A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Seiko Epson Corp 記録媒体、記録方法、インクジェット記録方法及び記録物
JPH11129612A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292689A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電飾用印刷材
JPH04235086A (ja) * 1990-08-03 1992-08-24 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート
JPH04265785A (ja) * 1991-02-21 1992-09-21 Kimoto & Co Ltd インク吸収性マットフィルム
JPH08197834A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Dainippon Printing Co Ltd インクジェット記録シート
JPH08258411A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Kimoto & Co Ltd インクジェット記録材料
JPH08258412A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Kimoto & Co Ltd インクジェット記録材料
JPH10157284A (ja) * 1996-12-05 1998-06-16 Kimoto & Co Ltd 記録材料
JPH10182962A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷用樹脂組成物
JPH10250220A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 油性インク用インクジェット記録シート
JPH10264503A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 油性インク用インクジェット記録シート
JPH11115304A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート
JPH11115306A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Seiko Epson Corp 記録媒体、記録方法、インクジェット記録方法及び記録物
JPH11129612A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520841A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アニオン性ソイルリリースポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3546993B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6605337B1 (en) Recording material
JP2000335084A (ja) 記録材
JP3546993B2 (ja) 油性インク用インクジェット記録材
JP3452189B2 (ja) 油性インク用インクジェット記録材
JP3712127B2 (ja) インクジェット記録物の製造方法
JP2000335095A (ja) 記録材
JP2000335082A (ja) 記録材
JP2000335093A (ja) 記録材
JP2000335089A (ja) 記録材
JP3451986B2 (ja) インクジェット記録用記録材
JP2000335078A (ja) 記録材
JP2000335094A (ja) 記録材
JP2000335081A (ja) 記録方法
JP2000335100A (ja) 記録材
JP2000335083A (ja) 記録材
JP3837922B2 (ja) 記録シート
JPH11348415A (ja) 記録材
JP2005178188A (ja) インクジェット用記録材及び記録物の製造方法
JP2004050509A (ja) 記録材、記録材及び記録物の製造方法、電飾看板の使用方法
JP2006130754A (ja) 記録材、ならびに記録材及び記録物の製造方法
JP4048920B2 (ja) 記録材
JP4168823B2 (ja) インクジェット用記録材及び記録物の製造方法
JP3563199B2 (ja) 記録体およびその製造方法
JPH08104055A (ja) インクジェット記録シート
JP4172320B2 (ja) インクジェット用記録材及び記録物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees