JP2000186067A - ヒドロキシイミン誘導体およびベンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法 - Google Patents

ヒドロキシイミン誘導体およびベンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法

Info

Publication number
JP2000186067A
JP2000186067A JP11351218A JP35121899A JP2000186067A JP 2000186067 A JP2000186067 A JP 2000186067A JP 11351218 A JP11351218 A JP 11351218A JP 35121899 A JP35121899 A JP 35121899A JP 2000186067 A JP2000186067 A JP 2000186067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkylamino
halogen
alkoxy
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11351218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3739618B2 (ja
Inventor
Herbert Bayer
バイヤー,ヘルベルト
Hubert Sauter
ザウター,フーベルト
Ruth Mueller
ミュラー,ルート
Wassilios Grammenos
グラメノス,ヴァシリオス
Albrecht Harreus
ハロイス,アルブレヒト
Reinhard Kirstgen
キルストゲン,ラインハルト
Franz Roehl
レール,フランツ
Eberhard Ammermann
アマーマン,エーベルハルト
Gisela Lorenz
ロレンツ,ギーゼラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000186067A publication Critical patent/JP2000186067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739618B2 publication Critical patent/JP3739618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/333Radicals substituted by oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/88Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/08Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reaction of hydroxylamines with carbonyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/36Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/38Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/60Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/58Derivatives of thiocarboxylic acids, the doubly-bound oxygen atoms being replaced by nitrogen atoms, e.g. imino-thio ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/53Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • C07D239/36One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、優れた効果を有する新規化合
物のための中間生成物ならびにそのための使用方法を提
供することである。 【解決手段】本発明は、式III 【化1】 で示されるヒドロキシイミン誘導体、ならびに式VII
I 【化2】 で示されるベンジルオキシイミノ誘導体、ならびにこれ
ら中間化合物の使用方法を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は下記詳述の式Iのフ
ェニル酢酸誘導体、およびその塩の中間生成物である式
IIIのヒドロキシイミン誘導体および式VIIIのベ
ンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】害虫を防除するためのフェニル酢酸誘導
体は文献により公知である(ヨーロッパ特許出願公開第
422597号、同第463488号、同第37062
9号、同第460575号、同第472300号、国際
特許出願公開第90/07493号、同第92/138
30号、同第92/18487号各公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた効果
を有する新規化合物のための中間生成物ならびにそのた
めの使用方法を提供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的乃至課題
は、式III
【0005】
【化9】 で示され、式中各置換基が以下の意味を有する、すなわ
ちR3が水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、
ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲンア
ルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲンア
ルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−アルキ
ルアミノまたはジ−C1〜C4−アルキルアミノを意味
し、R4が水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミ
ノ、ハロゲン、またはC1〜C 6−アルキル、C1〜C6
アルコキシ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アル
キルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6
−アルケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、C2〜C6
−アルケニルチオ、C2〜C6−アルケニルアミノ、N−
2〜C6−アルケニル−N−C1〜C6−アルキルアミ
ノ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルキニルオキ
シ、C2〜C6−アルキニルチオ、C2〜C6−アルキニル
アミノ、N−C2〜C6−アルキニル−N−C1〜C6−ア
ルキルアミノを意味し、これらの基の炭化水素残基が部
分的にまたは完全にハロゲン化されていてもよく、また
は3個までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒド
ロキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカ
ルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6
−アルキルアミノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキル
アミノカルボニル、C1〜C6−アルキルアミノチオカル
ボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニ
ル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキ
ルスルホキシル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハ
ロゲンアルコキシ、C1〜C6−アルコキシカルボニル、
1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、
ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6−アルケニル
オキシ、C3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シクロ
アルキルオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキ
シ、アリール、アリールオキシ、アリール−C1〜C4
アルコキシ、アリールチオ、アリール−C1〜C4−アル
キルチオ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘ
テロアリール−C1〜C4−アルコキシ、ヘテロアリール
チオ、ヘテロアリール−C1〜C4−アルキルチオを有し
てもよく、上記環式基が部分的にまたは完全にハロゲン
化されていてもよくおよび/または更に3個までの以下
の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプ
ト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノ
チオカルボニル、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロ
ゲンアルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1
6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキ
ル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコ
キシ、C1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−ア
ルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6
−アルキルアミノ、C 1〜C6−アルキルアミノカルボニ
ル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1
6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6
アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニ
ル、C2 〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジ
ルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、
ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリー
ルチオまたはC(=NOR6)−An−R7を有してもよ
く、またはC3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シク
ロアルキルオキシ、C3〜C6−シクロアルキルチオ、C
3〜C6−シクロアルキルアミノ、N−C3〜C6−シクロ
アルキル−N−C1〜C6−アルキルアミノ、C3〜C6
シクロアルケニル、C3〜C6 −シクロアルケニルオキ
シ、C3〜C6−シクロアルケニルチオ、C3〜C6−シク
ロアルケニルアミノ、N−C3〜C6−シクロアルケニル
−N−C1〜C6−アルキルアミノ、ヘテロシクリル、ヘ
テロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシク
リルアミノ、N−ヘテロシクリル−N−C1〜C6−アル
キルアミノ、アリール、アリールオキシ、アリールチ
オ、アリールアミノ、N−アリール−N−C1〜C6−ア
ルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキ
シ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、N−
ヘテロアリール−N−C1〜C6−アルキルアミノを意味
し、これらの環式基が部分的にまたは完全にハロゲン化
されてもよく、或いは3個までの以下の基、すなわちシ
アノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カル
ボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、
ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲンア
ルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−ア
ルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキル、C1
〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、
1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキル
チオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C 1〜C6−アル
キルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ
−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−ア
ルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキル
アミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2
6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、
アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールまたはヘテ
ロアリールオキシを意味し、R5基が水素原子、C1〜C
10−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、C2〜C10
−アルケニル、C2〜C10−アルキニル、C1〜C10−ア
ルキルカルボニル、C2〜C10−アルケニルカルボニ
ル、C3〜C10−アルキニルカルボニルまたはC1〜C10
−アルキルスルホニルを意味し、これらの基が部分的に
または完全にハロゲン化されていてもよく、または3個
までの以下の基すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、
メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボニ
ル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6−アル
キル、C1〜C6−ハロゲンアルキル、C1〜C6−アルキ
ルスルホニル、C1〜C6−アルキルスルホキシル、C1
〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、
1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキル
チオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アル
キルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ
−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−ア
ルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキル
アミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2
6−アルケニルオキシ、C3〜C6−シクロアルキル、
3〜C6−シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリル、ヘ
テロシクリルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、アリ
ール、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリー
ル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオを有し
てもよく、これらの環式基が更に部分的にまたは完全に
ハロゲン化されてもよく、或いは3個までの以下の基、
すなわち、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、
アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノチオ
カルボニル、ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6
−ハロゲンアルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、
1〜C6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロア
ルキル、C 1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンア
ルコキシ、C1〜C6−アルキルオキシカルボニル、C1
〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ
−C1〜C6−アルキルアミノ、C1〜C6−アルキルアミ
ノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニ
ル、C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C
1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−ア
ルケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベ
ンジルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチ
オ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロア
リールチオまたはC(=NOR6)−An−R7を有し、
またはアリール、アリールカルボニル、アリールスルホ
ニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルまた
はヘテロアリールスルホニルを意味し、これらの基が部
分的に或いは完全にハロゲン化されていてもよく、また
は3個までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒド
ロキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカ
ルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6
−アルキル、C 1〜C6−ハロゲンアルキル、C1〜C6
アルキルカルボニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、
1〜C6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロア
ルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンア
ルコキシ、C1〜C6−アルキルオキシカルボニル、C1
〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ
−C 1〜C6−アルキルアミノ、C1〜C6−アルキルアミ
ノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニ
ル、C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C
1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−ア
ルケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベ
ンジルオキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリ
ール、ヘテロアリールオキシまたはC(=NOR6)−
n−R7を有し、前記Aが酸素、硫黄または窒素を意味
し、この窒素が水素またはC1〜C6−アルキルを有して
もよく、nが0または1を意味し、R6が水素またはC1
〜C6−アルキルを意味し、R7が水素またはC1〜C6
アルキルを意味するヒドロキシイミン誘導体、ならびに
式VIII
【0006】
【化10】 で示され、式中各置換基および指数が以下の意味を有す
る、すなわちXがNOCH3、CHOCH3、CHCH3
またはCHCH2CH3を、R1が水素またはC1〜C4
アルキルを、R2がシアノ、ニトロ、トリフルオロメチ
ル、ハロゲン、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−ア
ルコキシを意味し、mが0、1または2であり、mが2
を示す場合R2は異なってもよく、R3が水素、シアノ、
ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、C1〜C4−ア
ルキル、C1〜C4−ハロゲンアルキル、C1〜C4−アル
コキシ、C1〜C4−ハロゲンアルコキシ、C1〜C4−ア
ルキルチオ、C1〜C4−アルキルアミノまたはジ−C1
〜C4−アルキルアミノを意味し、R4が水素、シアノ、
ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、またはC1
6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ア
ルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6
−アルキルアミノ、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6
アルケニルオキシ、C2〜C6−アルケニルチオ、C2
6−アルケニルアミノ、N−C2〜C6−アルケニル−
N−C1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6−アルキニ
ル、C2〜C6−アルキニルオキシ、C2〜C6−アルキニ
ルチオ、C2〜C6−アルキニルアミノ、N−C2〜C6
アルキニル−N−C1〜C6−アルキルアミノを意味し、
これらの基の炭化水素残基が部分的にまたは完全にハロ
ゲン化されていてもよく、または3個までの以下の基、
すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、ア
ミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカ
ルボニル、ハロゲン、C1〜C6−アルキルアミノカルボ
ニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1
〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6
−アルキルアミノチオカルボニル、C1〜C6−アルキル
スルホニル、C1〜C6−アルキルスルホキシル、C1
6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、C1
〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキルチ
オ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキ
ルアミノ、C2〜C6−アルケニルオキシ、C3〜C6−シ
クロアルキル、C3〜C6−シクロアルキルオキシ、ヘテ
ロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、アリール、アリー
ルオキシ、アリール−C1〜C4−アルコキシ、アリール
チオ、アリール−C1〜C4−アルキルチオ、ヘテロアリ
ール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール−C1
4−アルコキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリー
ル−C1〜C4−アルキルチオを有してもよく、上記環式
基が部分的にまたは完全にハロゲン化されていてもよく
および/または更に3個までの以下の基、すなわちシア
ノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カルボ
キシル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、C
1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲンアルキル、C1
〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキルスル
ホキシル、C3〜C6−シクロアルキル、C1〜C6−アル
コキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、C1〜C6−ア
ルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキルチオ、C1
6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミ
ノ、C 1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−C1
6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−アルキル
アミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ
チオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2 〜C6
アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、アリー
ル、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリール、
ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオまたはC
(=NOR6)−An−R7を有してもよく、またはC3
6−シクロアルキル、C3〜C6−シクロアルキルオキ
シ、C3〜C6−シクロアルキルチオ、C3〜C6−シクロ
アルキルアミノ、N−C3〜C6−シクロアルキル−N−
1〜C6−アルキルアミノ、C3〜C6−シクロアルケニ
ル、C3〜C6 −シクロアルケニルオキシ、C3〜C6
シクロアルケニルチオ、C3〜C6−シクロアルケニルア
ミノ、N−C3〜C6−シクロアルケニル−N−C1〜C6
−アルキルアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオ
キシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシクリルアミノ、N
−ヘテロシクリル−N−C1〜C6−アルキルアミノ、ア
リール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミ
ノ、N−アリール−N−C1〜C6−アルキルアミノ、ヘ
テロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール
チオ、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリール−N
−C1〜C6−アルキルアミノを意味し、これらの環式基
が部分的にまたは完全にハロゲン化されてもよく、或い
は3個までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒド
ロキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカ
ルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6
−アルキル、C1〜C6−ハロゲンアルキル、C1〜C6
アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキルスルホキシ
ル、C3〜C6−シクロアルキル、C1〜C6−アルコキ
シ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、C1〜C6−アルコ
キシカルボニル、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6
アルキルアミノ、ジ−C 1〜C6−アルキルアミノ、C1
〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−C1〜C6−ア
ルキルアミノカルボニル、C1〜C6−アルキルアミノチ
オカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノチオカル
ボニル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルケニル
オキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、アリール、アリー
ルオキシ、ヘテロアリールまたはヘテロアリールオキシ
を意味し、前記Aが酸素、硫黄、または窒素を意味し、
この窒素が水素またはC1〜C6−アルキルを有してもよ
く、nが0または1を意味し、R6が水素またはC1〜C
6−アルキルを意味し、R7が水素またはC1〜C6−アル
キルを意味するベンジルオキシイミノ誘導体、ならびに
これらの誘導体を下記詳述の式Iのフェニル酢酸誘導
体、およびその塩のための中間化合物として使用するこ
とにより達成される。
【0007】本発明の中間化合物の目的化合物は、式I
【0008】
【化11】 で示され、式中各置換基および指数が以下の意味を有す
る、すなわちXがNOCH3、CHOCH3、CHCH3
またはCHCH2CH3を、R1が水素またはC1〜C4
アルキルを、R2がシアノ、ニトロ、トリフルオロメチ
ル、ハロゲン、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−ア
ルコキシを意味し、mが0、1または2であり、mが2
を示す場合R2は異なってもよく、R3が水素、シアノ、
ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、C1〜C4−ア
ルキル、C1〜C4−ハロゲンアルキル、C1〜C4−アル
コキシ、C1〜C4−ハロゲンアルコキシ、C1〜C4−ア
ルキルチオ、C1〜C4−アルキルアミノまたはジ−C1
〜C4−アルキルアミノを意味し、R4が水素、シアノ、
ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、またはC1
6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ア
ルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6
−アルキルアミノ、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6
アルケニルオキシ、C2〜C6−アルケニルチオ、C2
6−アルケニルアミノ、N−C2〜C6−アルケニル−
N−C1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6−アルキニ
ル、C2〜C6−アルキニルオキシ、C2〜C6−アルキニ
ルチオ、C2〜C6−アルキニルアミノ、N−C2〜C6
アルキニル−N−C1〜C6−アルキルアミノを意味し、
これらの基の炭化水素残基が部分的にまたは完全にハロ
ゲン化されていてもよく、または3個までの以下の基、
すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、ア
ミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカ
ルボニル、ハロゲン、C1〜C6−アルキルアミノカルボ
ニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1
〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6
−アルキルアミノチオカルボニル、C1〜C6−アルキル
スルホニル、C1〜C6−アルキルスルホキシル、C1
6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、C1
〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキルチ
オ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキ
ルアミノ、C2〜C6−アルケニルオキシ、C3〜C6−シ
クロアルキル、C3〜C6−シクロアルキルオキシ、ヘテ
ロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、アリール、アリー
ルオキシ、アリール−C1〜C4−アルコキシ、アリール
チオ、アリール−C1〜C4−アルキルチオ、ヘテロアリ
ール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール−C1
4−アルコキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリー
ル−C1〜C4−アルキルチオを有してもよく、上記環式
基が部分的にまたは完全にハロゲン化されていてもよく
および/または更に3個までの以下の基、すなわちシア
ノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カルボ
キシル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、C
1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲンアルキル、C1
〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキルスル
ホキシル、C3〜C6−シクロアルキル、C1〜C6−アル
コキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、C1〜C6−ア
ルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキルチオ、C1
6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミ
ノ、C 1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−C1
6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−アルキル
アミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ
チオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2 〜C6
アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、アリー
ル、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリール、
ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオまたはC
(=NOR6)−An−R7を有してもよく、またはC3
6−シクロアルキル、C3〜C6−シクロアルキルオキ
シ、C3〜C6−シクロアルキルチオ、C3〜C6−シクロ
アルキルアミノ、N−C3〜C6−シクロアルキル−N−
1〜C6−アルキルアミノ、C3〜C6−シクロアルケニ
ル、C3〜C6 −シクロアルケニルオキシ、C3〜C6
シクロアルケニルチオ、C3〜C6−シクロアルケニルア
ミノ、N−C3〜C6−シクロアルケニル−N−C1〜C6
−アルキルアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオ
キシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシクリルアミノ、N
−ヘテロシクリル−N−C1〜C6−アルキルアミノ、ア
リール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミ
ノ、N−アリール−N−C1〜C6−アルキルアミノ、ヘ
テロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール
チオ、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリール−N
−C1〜C6−アルキルアミノを意味し、これらの環式基
が部分的にまたは完全にハロゲン化されてもよく、或い
は3個までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒド
ロキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカ
ルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6
−アルキル、C1〜C6−ハロゲンアルキル、C1〜C6
アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキルスルホキシ
ル、C3〜C6−シクロアルキル、C1〜C6−アルコキ
シ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、C1〜C6−アルコ
キシカルボニル、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6
アルキルアミノ、ジ−C 1〜C6−アルキルアミノ、C1
〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−C1〜C6−ア
ルキルアミノカルボニル、C1〜C6−アルキルアミノチ
オカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノチオカル
ボニル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルケニル
オキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、アリール、アリー
ルオキシ、ヘテロアリールまたはヘテロアリールオキシ
を意味し、R5基が水素原子、C1〜C10−アルキル、C
3〜C6−シクロアルキル、C2〜C10−アルケニル、C2
〜C10−アルキニル、C1〜C10−アルキルカルボニ
ル、C2〜C10−アルケニルカルボニル、C3〜C10−ア
ルキニルカルボニルまたはC1〜C10−アルキルスルホ
ニルを意味し、これらの基が部分的にまたは完全にハロ
ゲン化されていてもよく、または3個までの以下の基す
なわちシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミ
ノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカル
ボニル、ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハ
ロゲンアルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1
〜C6−アルキルスルホキシル、C1〜C6−アルコキ
シ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、C1〜C6−アルコ
キシカルボニル、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6
アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C1
〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−C1〜C6−ア
ルキルアミノカルボニル、C1〜C6−アルキルアミノチ
オカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノチオカル
ボニル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルケニル
オキシ、C3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シクロ
アルキルオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキ
シ、ベンジル、ベンジルオキシ、アリール、アリールオ
キシ、アリールチオ、ヘテロアリール、ヘテロアリール
オキシ、ヘテロアリールチオを有してもよく、これらの
環式基が更に部分的にまたは完全にハロゲン化されても
よく、或いは3個までの以下の基、すなわち、シアノ、
ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシ
ル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲ
ン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲンアルキ
ル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキ
ルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキル、C 1〜C6
−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、C1
6−アルキルオキシカルボニル、C1〜C6−アルキル
チオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アル
キルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ
−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−ア
ルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキル
アミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2
6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、
アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリ
ール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオまた
はC(=NOR6)−An−R7を有し、またはアリー
ル、アリールカルボニル、アリールスルホニル、ヘテロ
アリール、ヘテロアリールカルボニルまたはヘテロアリ
ールスルホニルを意味し、これらの基が部分的に或いは
完全にハロゲン化されていてもよく、または3個までの
以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メル
カプト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、ア
ミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6−アルキル、
1〜C6−ハロゲンアルキル、C1〜C6−アルキルカル
ボニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−ア
ルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキル、C1
〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、
1〜C6−アルキルオキシカルボニル、C1〜C6−アル
キルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C 1〜C6
アルキルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノカルボニ
ル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1
6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6
アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニ
ル、C2〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジル
オキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、
ヘテロアリールオキシまたはC(=NOR6)−An−R
7を有し、前記Aが酸素、硫黄または窒素を意味し、こ
の窒素が水素またはC1〜C6−アルキルを有してもよ
く、nが0または1を意味し、R6が水素またはC1〜C
6−アルキルを意味し、R7が水素またはC1〜C6−アル
キルを意味するが、R3が水素を、R5がアルキルを示す
場合、XがCHOCH3を意味せず、かつR1がメチル
を、mが0を、R3が水素、シアノ、C1〜C4−アルキ
ル、ハロゲン−C1〜C4−アルキルまたはメチルチオ
を、R4が水素、C1〜C6−アルキル、C3〜C6−シク
ロアルキル、チエニルまたはフエニルをおよびR5が水
素、C1〜C6−アルキル、ハロゲン−C1〜C6−アルキ
ル、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C2−アルキル、C2
〜C4−アルケニル−C1〜C2−アルキル、C2〜C4
アルキニル−C1〜C2−アルキル、C3〜C6−シクロア
ルキル、C3〜C6−シクロアルキル−C1〜C4−アルキ
ル、シアノ−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキ
シカルボニル−C1〜C2−アルキル、フェニル−C1
3−アルキル、フエニルまたはピリジルを示す場合、
XがCHOCH3またはNOCH3を意味せず、かつR1
がC1〜C4−アルキルを、mが0を、R3が水素、シア
ノまたはC1〜C4−アルキルを、R4がシアノまたはヘ
テロシクリルをおよびR5がC1〜C6−アルキル、ハロ
ゲン−C1〜C6−アルキル、C1〜C4−アルコキシ−C
1〜C2−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C6
アルキニル、C3〜C6−シクロアルキルまたはC3〜C6
−シクロアルキル−C1〜C4−アルキルを示す場合、X
がCHOCH3またはNOCH3を意味しないフェニル酢
酸誘導体、およびその塩である。
【0009】しかるに、本発明の式IIIおよび式VI
IIの中間化合物により、上記に定義されたフェニル酢
酸誘導体を含む化合物が見出された。
【0010】化合物は文献により公知の方法により、種
々の方法により得られる。
【0011】基本的に、化合物Iの合成において、まず
−C(X)−CO21で示される基か、或いは−CH2
ON=C(R3)−C(R4)=NOR5で示される基が
合成されるかは重要ではない。
【0012】−C(X)−CO21で示される基の合成
は、例えば上述の引用文献により公知である。
【0013】−CH2ON=C(R3)−C(R4)=N
OR5の側鎖の合成技術は、実質的に置換基R3およびR
4の種類に左右される。 1.R3およびR4がハロゲンを示さない場合、−CH2
ON=C(R3)−C(R 4)=NOR5で示される基の
合成は、一般的にまず式IIで示されるベンジル誘導体
を本発明の式IIIで示されるヒドロキシイミンと反応
させることにより進行させる。
【0014】
【化12】 式IIにおけるL1は求核性の交換可能脱離基、例えば
ハロゲンまたはスルホネート基、好ましくは塩素、臭
素、沃素、メシレート、トシレートを意味する。
【0015】上記反応はそれ自体公知の方法で、不活性
有機溶媒中、塩基、例えば水素化ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、炭酸カリウムおよびトリエチレンアミンの存
在下、Houben−Weyl、第E14b巻、第37
0ページおよびHouben−Weyl、第10/1
巻、第1189ページに記載の方法に準じて実施され
る。
【0016】使用される本発明のヒドロキシイミンII
Iは例えば対応するジヒドロキシイミンIVを求核的に
置換された試薬VIと反応させることにより得られる。
【0017】
【化13】 式VI中L2は求核性の交換可能脱離基、例えばハロゲ
ンまたはスルホネート基、好ましくは塩素、臭素、沃
素、メシレート、トシレートまたはトリフレートを意味
する。
【0018】上記反応はそれ自体公知の方法で、不活性
有機溶媒中、塩基、例えば炭酸カリウム、水酸化カリウ
ム、水素化ナトリウム、ピリジンおよびトリエチルアミ
ンの存在下、Houben−Weyl、第E14b巻、
第307ページ、370ページおよび385ページ、H
ouben−Weyl、第10/4巻、第55ページ、
第180ページおよび第217ページに記載の方法に準
じて実施される。 1.1或いは、ベンジル誘導体IIをまずジヒドロキシ
イミノ誘導体IVと、対応する式Vのベンジルオキシム
中で反応させ、次いでVを求核的に置換された試薬VI
と反応させることにより、化合物Iを得ることも可能で
ある。
【0019】
【化14】
【0020】上記反応はそれ自体公知の方法で、不活性
有機溶媒中、塩基、例えば炭酸ナトリウム、水酸化ナト
リウム、水素化ナトリウム、ピリジンおよびトリエチレ
ンアミンの存在下、Houben−Weyl、第10/
1巻、第1189ページ、Houben−Weyl、第
E14b巻、第307ページ、第370ページおよび第
385ページ、Houben−Weyl、第10/4
巻、第55ページ、第180ページおよび第217ペー
ジ、およびHouben−Weyl、第E5巻、第78
0ページ、およびに記載の方法に準じて実施される。 1.2また更に本発明の式IIIで示される使用される
ヒドロキシオキシイミンを、カルボニルヒドロキシイミ
ンVIIによりヒドロキシアミンIXaまたはこの塩I
Xbと反応させることにより製造可能である。
【0021】
【化15】 上記式IXb中、
【0022】
【化16】 は塩、ことに無機酸、例えば塩化物などのハロゲン化物
のイオンを示す。
【0023】上記反応はそれ自体公知の方法で、不活性
有機溶媒中、ヨーロッパ特許出願公開第513580号
公報、Houben−Weyl、第10/4巻、第73
ページ、またはHouben−Weyl、第E14b
巻、第369ページおよび第385ページに記載の方法
に準じて実施される。 1.3或いは、ベンジル誘導体IIをまずカルボニルヒ
ドロキシイミノ誘導体VIIと、対応する本発明の式V
IIIのベンジルオキシイミンを反応させ、次いで本発
明のVIIIをヒドロキシルアミンIXaまたはこの塩
IXbを反応させIを得ることが可能である。
【0024】
【化17】
【0025】上記反応はそれ自体公知の方法で、不活性
有機溶媒中、Houben−Weyl、第E14b巻、
第369ページ、Houben−Weyl、第10/1
巻、第1189ページ、Houben−Weyl、第1
0/4巻、第73ページ、またはヨーロッパ特許出願公
開第513580号公報に記載の方法に準じて実施され
る。 1.4更に、ベンジル誘導体IIをN−ヒドロキシフタ
ルイミドと反応させ、次いで加水分解に付し、ベンジル
ヒドロキシルアミンIIaを更にIIaをカルボニル化
合物Xと反応させて化合物Iを製造することも可能であ
る。
【0026】
【化18】 上記反応は、それ自体公知方法により、不活性有機溶媒
中、ヨーロッパ特許出願公開第463488号公報およ
びドイツ特許出願第4228867.3号に記載の方法
により実施される。
【0027】上記反応で使用される、カルボニル化合物
Xは、例えば対応するヒドロキシイミノカルボニル化合
物VIIaを求核的に置換された試薬VIと反応させる
ことにより、
【0028】
【化19】 または対応するジカルボニル化合物XIをヒドロキシル
アミンIXaまたはこの塩IXbと反応させることによ
り得られる。
【0029】
【化20】
【0030】上記反応は公知方法により、不活性有機溶
媒中、ヨーロッパ特許出願公開第513580号公報、
Houben−Weyl、第10/4巻、第55ペー
ジ、第73ページ、第180ページおよび第217ペー
ジ、Houben−Weyl、第E14b巻、第307
ページ、第369ページ、Houben−Weyl、第
E5巻、第780ページに記載の方法により実施され
る。 1.5同様に、ベンジルヒドロキシルアミンIIaをま
ずヒドロキシイミノ誘導体IIaと反応させ、対応する
式Vのベンジルイミノ誘導体を得、次いでVを求核的に
置換された試薬VIと反応させ、上述のようにIを得る
ことにより化合物Iを製造することが可能である。
【0031】
【化21】
【0032】1.6更に同様に、ベンジルヒドロキシル
アミンIIaをまず式XIのジカルボニル誘導体を使用
して本発明の式VIIIのベンジルオキシイミノ誘導体
に変換し、次いでVIIIをヒドロキシルアミンIXa
またはその塩IXbと反応させ、上述のように化合物I
を製造することが可能である。
【0033】
【化22】
【0034】2.R3および/またはR4がハロゲンを示
す場合の化合物は、該基がヒドロキシ基を示す対応する
前駆物質より、公知方法(Houben−Weyl、第
E5巻、第613ページ、J.Org.Chem.36
233(1971)、J.Org.Chem.5732
45(1992)参照)に準じて得られる。 3.R3および/またはR4がO、SまたはN原子を介し
て上記分子骨格に結合されている化合物は、該基がハロ
ゲン原子を示す対応する前駆物質により公知方法(Ho
uben−Weyl、第E5巻、第826ページおよび
1280ページ、J.Org.Chem.36233
(1971)、J.Org.Chem.463623
(1981)参照)に準じて得られる。このハロゲン誘
導体の対応する反応は上記の工程1および本発明のVI
IIで実施されると好ましい。 4.R3および/またはR4が酸素を介して上記分子骨格
に結合されている化合物は、該基がヒドロキシ基を示す
対応する前駆物質から、公知方法(Houben−We
yl、第E5巻、第826−829ページおよびAus
t. J.Chem.27、1341−9(1974)参
照)に準じて得られる。このアルコキシ誘導体を得るた
めの対応する反応は上記の工程1および本発明のVII
Iで実施されると好ましい。 5.R3がハロゲンを示さない場合の化合物は化合物X
をヨーロッパ特許出願公開第493711号公報に記載
の方法でラクトンXIIを使用して、まず対応する安息
香酸に変換し、XIIIを対応するハロゲン化物を用い
て、シアノカルボン酸XIVに変換し、これをピンナー
(Pinner)反応により(Angew. Chem.
94.1(1982))α−ケトエステルXVに、次い
で誘導体Iに変換することにより好ましく得られる(ヨ
ーロッパ特許出願公開第348766号公報、ドイツ特
許出願第3705389号、同第178826号、同第
3623921号各公報)。
【0035】
【化23】 1が水素を意味する場合の化合物Iは、上記方法によ
り、エステルXVのケン化およびこれに次ぐ反応により
得られる。
【0036】化合物IIは公知であり(ヨーロッパ特許
出願公開第513580号、同第477631号、同第
463488号、同第370629号、同第46057
5号各公報)、上記公報に記載の方法により製造可能で
ある。
【0037】化合物IはC=CおよびC=Nの二重結合
に基づくE/Z異性体混合物としての製造法により得ら
れ、これを例えば結晶化またはクロマトグラフィーによ
り、慣用の方法で個々の化合物に分離することができ
る。
【0038】上記方法により異性体混合物を得る場合、
一般的には分離が絶対的に必要であるというわけではな
く個々の異性体を場合に応じて使用のための調整の間に
または使用に際して(例えば光、酸または塩基の作用に
より)それぞれ変換することが可能である。使用後、例
えば処理された植物、防除されるべき病原菌または生物
的細菌において植物を処理する際に上記の変換を行うこ
とも可能である。
【0039】C=Xの二重結合に関して、化合物IのE
−異性体のもたらす効果が好ましい(−CO21基に対
する−OCH3基、−CH3基および−CH2CH3基に基
づく形状)。
【0040】−C(R3)=NOCH2−二重結合に関し
て、化合物Iのcis−異性体のもたらす効果が好まし
い(−OCH2−基に対するR3で示される基の形状)。
化合物Iに関する上記定義において一般的に下記の基に
より代表される集合的概念を用いる。
【0041】ハロゲン:弗素、塩素、臭素、沃素、アルキル :1−4、6または10個の炭素原子を有する
直鎖または分岐状のアルキル基、例えばC1−C6アルキ
ル、例えばメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチ
ル、ブチル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプ
ロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチ
ル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、
3−メチルブチル,2,2−ジメチルプロピル、1−エ
チルプロピル、ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、
1,2−ジメチルプロピル、1−メチルペンチル、2−
メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペン
チル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチ
ル、1,3−メチルブチル、2,2−ジメチルブチル、
2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1
−エチルブチル、2−エチルブチル、1,1,2−トリ
メチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1
−エチル1−メチル−プロピルおよび1−エチル−2−
メチルプロピル、アルキルアミノ :例えば上述の1−6個の炭素原子を有
する直鎖または分岐状のアルキル基を有するアミノ基、ジアルキルアミノ :例えば上述の1−6個の炭素原子を
有する、それぞれ独立に直鎖状または分岐状の2個のア
ルキルを有するアミノ基、アルキルカルボニル :1−10個の炭素原子を有し、カ
ルボニル基(−CO−)を介して骨格に結合されている
直鎖状または分岐状のアルキル基、アルキルスルホニル :1−6個または10個の炭素原子
を有し、スルホニル基(−SO2−)を介して骨格に結
合する直鎖状または分岐状のアルキル基、アルキルスルホキシル :1−6個の炭素原子を有し、ス
ルホキシル基(−S(=O)−)を介して骨格に結合す
る直鎖状または分岐状のアルキル基、アルキルアミノカルボニル :カルボニル基(−CO−)
を介して骨格に結合する、上述のような1−6個の炭素
原子を有するアルキルアミノ基、ジアルキルアミノカルボニル :カルボニル基(−CO
−)を介して骨格に結合する、上述のような、各アルキ
ル基ごとに1−6個の炭素原子それぞれ有するジアルキ
ルアミノ基、アルキルアミノチオカルボニル :チオカルボニル基(−
CS−)を介して骨格に結合する直鎖状または分岐状の
アルキルアミノ基、ジアルキルアミノチオカルボニル :チオカルボニル基
(−CS−)を介して骨格に結合する、上述のような、
各アルキル基ごとに1−6個の炭素原子をそれぞれ有す
るジアルキルアミノ基、ハロゲンアルキル :水素原子が部分的にまたは完全に上
述のようなハロゲン原子により代替されている,1−6
個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状のアルキル
基、例えばC1−C2ハロゲンアルキル、例えばクロロメ
チル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
フルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフ
ルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチ
ル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−ク
ロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−
2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、
およびペンタフルオロエチル。
【0042】アルコキシ:酸素原子(−O−)を介して
骨格に結合する、上述のような、1−4個または6個の
炭素原子を有する直鎖状または分岐状のアルキル基、例
えばC 1−C6アルコキシ、例えばメチルオキシ、エチル
オキシ、プロピルオキシ、1−メチルエチルオキシ、ブ
チルオキシ、1−メチルプロピルオキシ、2−メチルプ
ロピルオキシ、1,1−ジメチルエチルオキシ、ペンチ
ルオキシ、1−メチルブチルオキシ、2−メチルブチル
オキシ、3−メチルブチルオキシ、2,2−ジメチルプ
ロピルオキシ、1−エチルプロピルオキシ、ヘキシルオ
キシ、1,1−ジメチルプロピルオキシ、1,2−ジメ
チルプロピルオキシ、1−メチルペンチルオキシ、2−
メチルペンチルキシ、3−メチルペンチルオキシ、4−
メチルペンチルオキシ、1,1−ジメチルブチルオキ
シ、1,2−ジメチルブチルオキシ、1,3−ジメチル
ブチルオキシ、2,2−ジメチルブチルオキシ、2,3
−ジメチルブチルオキシ、3,3−ジメチルブチルオキ
シ、1−エチルブチルオキシ、2−エチルブチルオキ
シ、1,1,2−トリメチルプロピルオキシ、1,2,
2−トリメチルプロピルオキシ、1−エチル−1−メチ
ルプロピルオキシ、1−エチル−2−メチルプロピルオ
キシ。アルコキシカルボニル :オキシカルボニル基(−OC
(=O)−)を介して骨格に結合する、1−6個の炭素
原子を有する直鎖状または分岐状のアルキル基。ハロゲンアルコキシ :水素原子が部分的にまたは完全に
例えば上述のハロゲン原子により代替されてもよく、酸
素原子を介して骨格に結合される、1−6個の炭素原子
を有する直鎖状または分岐状のアルキル基。アルキルチオ :硫黄原子(−S−)を介して骨格に結合
される、上述のような、1−4個のまたは6個の炭素原
子を有する直鎖状または分岐状のアルキル基、例えばC
1−C6アルキルチオ、例えばメチルチオ、エチルチオ、
プロピルチオ、1−メチルエチルチオ、ブチルチオ、1
−メチルプロピルチオ、2−メチルプロピルチオ、1,
1−ジメチルエチルチオ、ペンチルチオ、1−メチルブ
チルチオ、2−メチルブチルチオ、3−メチルブチルチ
オ、2,2−ジメチルプロピルチオ、1−エチルプロピ
ルチオ、ヘキシルチオ、1,1−ジメチルプロピルチ
オ、1,2−ジメチルプロピルチオ、1−メチルペンチ
ルチオ、2−メチルペンチルチオ、3−メチルペンチル
チオ、4−メチルペンチルチオ、1,1−ジメチルブチ
ルチオ、1,2−ジメチルブチルチオ、1,3−ジメチ
ルブチルチオ、2,2−ジメチルブチルチオ、2,3−
ジメチルブチルチオ、3,3−ジメチルブチルチオ、1
−エチルブチルチオ、2−エチルブチルチオ、1,1,
2−トリメチルプロピルチオ、1,2,2−トリメチル
プロピルチオ、1−エチル−1−メチルプロピルチオお
よび1−エチル−2−メチルプロピルチオ。
【0043】シクロアルキル:3−6個の炭素原子環員
を有する単環式アルキル基、例えばシクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシル。アルケニル :2−6個のまたは10個の炭素原子を有
し、任意位置に1個の二重結合を有する直鎖状または分
岐状のアルケニル基、例えばC2−C6アルケニル、例え
ばエテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−メ
チルエテニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテ
ニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−
プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル
−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、
3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−1−ブ
テニル、2−メチル−1−ブテニル、3−メチル−1−
ブテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2
−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−
3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル
−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、
1,2−ジメチル−1−プロペニル、1,2−ジメチル
−2−プロペニル、1−エチル−1−プロペニル、1−
エチル−2−プロペニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセ
ニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニ
シル、1−メチル−1−ペンテニル、2−メチル−1−
ペンテニル、3−メチル−1−ペンテニル、4−メチル
−1−ペンテニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−
メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニ
ル、4−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペ
ンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−
3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メ
チル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、
3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテ
ニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメ
チル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−1−ブテニ
ル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチ
ル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−1−ブテニル、
1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−
3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,
3−ジメチル−1−ブテニル、2,3−ジメチル−2−
ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、3,3−
ジメチル−1−ブテニル、3,3−ジメチル−2−ブテ
ニル、1 −エチル−1−ブテニル、1 −エチル−2−ブ
テニル、1 −エチル−3−ブテニル、2−エチル−1−
ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3
−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニ
ル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル、1−エ
チル−2−メチル−1−プロペニル、および1−エチル
−2−メチル−2−プロペニル。
【0044】アルケニルオキシ:2−6個の炭素原子を
有し、任意位置に1の二重結合を有し、酸素原子(−O
−)を介して骨格に結合される直鎖状または分岐状のア
ルケニル基。アルケニルチオおよびアルケニルアミノ :2−6個の炭
素原子を有し、任意位置に1個の二重結合を有し、(ア
ルケニルチオが)硫黄原子を介して、または(アルケニ
ルアミノが)窒素原子を介して骨格に結合する直鎖状ま
たは分岐状のアルケニル基。アルケニルカルボニル :2−10個の炭素原子を有し、
任意位置に1個の二重結合を有し、カルボニル基(−C
O−)を介して骨格に結合する直鎖状または分岐状のア
ルケニル基。アルキニル :2−10個の炭素原子を有し、任意位置に
三重結合を有する直鎖状または分岐状のアルキニル基、
例えばC2−C6アルキニル、例えばエチニル,2−プロ
ピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2
−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−
ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、1−メチル−
3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1,1−ジ
メチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニ
ル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、3−ヘキシニ
ル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2
−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチ
ル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2
−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニ
ル、4−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−
2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,
2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−
ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3
−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル、および1−エ
チル−1−メチル−2−プロピニル。
【0045】アルキニルオキシ、アルキニルチオおよび
アルキニルアミノ:2−6個の炭素原子を有し、任意位
置に三重結合を有し、(アルキニルオキシが)酸素原子
を介して、または(アルキニルチオが)硫黄原子を介し
て、または(アルキニルアミノ)が窒素原子を介して、
骨格と結合される直鎖状または分岐状のアルキニル基。 アルキニルカルボニル :3−10個の炭素原子を有し、
任意位置に三重結合を有し、カルボニル基(−CO)を
介して骨格に結合される直鎖状または分岐状のアルキニ
ル基。シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、シクロア
ルケニルチオ、およびシクロアルケニルアミノ :直接ま
たは(シクロアルケニルオキシが)酸素原子を介して、
または(シクロアルケニルチオが)硫黄原子を介して、
または(シクロアルケニルアミノが)窒素原子を介して
骨格に結合される、3−6個の炭素環員を有する単環式
アルケニル基、例えばシクロプロペニル、シクロブテニ
ル、シクロペンテニル、またはシクロヘキセニル。シクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、およびシクロ
アルキルアミノ :(シクロアルキルオキシが)酸素原子
を介して、(シクロアルキルチオが)硫黄原子を介し
て、および(シクロアルキルアミノが)窒素原子を介し
て骨格に結合される、3−6個の炭素環員を有する単環
式アルケニル基、例えばシクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル。
【0046】ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、
ヘテロシクリルチオ、およびヘテロシクリルアミノ:酸
素、窒素、硫黄のうちの1個−3個のヘテロ原子を有
し、直接または(ヘテロシクリルオキシが)酸素原子を
介して、または(ヘテロシクリルチオが)硫黄原子を介
して、または(ヘテロシクリルアミノが)窒素原子を介
して骨格と結合される3員−6員の飽和または部分的に
不飽和の単環式または多環式複素環基、例えば2−テト
ラヒドロフラニル、オキシラニル、3−テトラヒドロフ
ラニル、2−テトラヒドロチエニル、3−テトラヒドロ
チエニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、3−
イソキサゾリジニル、4−イソキサゾリジニル、5−イ
ソキサゾリジニル、3−イソチアゾリジニル、4−イソ
チアゾリジニル、5−イソキサゾリジニル、3−ピラゾ
リジニル、4−ピラゾリジニル、5−ピラゾリジニル、
2−オキサゾリジニル、4−オキサゾリジニル、5−オ
キサゾリジニル、2−チアゾリジニル、4−チアゾリジ
ニル、5−チアゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4
−イミダゾリジニル、1,2,4−オキサジアゾリジン
−3−イル、1,2,4−オキサジアゾリジン−5−イ
ル、1,2,4−チアジアゾリジン−3−イル、1,
2,4−チアジアゾリジン−5−イル、1,2,4−チ
アジアゾリジン−3−イル、1,3,4−オキサジアゾ
リジン−2−イル、1,3,4−チアジアゾリジン−2
−イル、1,3,4−トリアゾリジン−3−イル、1,
3,4−オキサジアゾリン−2−イル、1,3,4−オ
キサジアゾリン−2−イル、1,3,4−トリアゾリジ
ン−2−イル、2,3−ジヒドロフロ−2−イル、2,
3−ジヒドロフロ−3−イル、2,3−ジヒドロフロ−
4−イル、2,3−ジヒドロフロ−5−イル、2,5−
ジヒドロフロ−2−イル、2,5−ジヒドロフロ−3−
イル、2,3−ジヒドロチエン−2−イル、2,3−ジ
ヒドロチエン−3−イル、2,3−ジヒドロチエン−4
−イル、2,3−ジヒドロチエン−5−イル、2,5−
ジヒドロチエン−2−イル、2,5−ジヒドロチエン−
3−イル、2,3−ジヒドロピロール−2−イル、2,
3−ジヒドロピロール−3−イル、2,3−ジヒドロピ
ロール−4−イル、2,3−ジヒドロピロール−5−イ
ル、2,5−ジヒドロピロール−2−イル、2,5−ジ
ヒドロピロール−3−イル、2,3−ジヒドロイソキサ
ゾール−3−イル、2,3−ジヒドロイソキサゾール−
4−イル、2,3−ジヒドロイソキサゾール−5−イ
ル、4,5−ジヒドロイソキサゾール−3−イル、4,
5−ジヒドロキソキサゾール−4−イル、4,5−ジヒ
ドロキソキサゾール−5−イル、2,5−ジヒドロイソ
チアゾール−3−イル、2,5−ジヒドロイソチアゾー
ル−4−イル、2,5−ジヒドロイソチアゾール−5−
イル、2,3−ジヒドロイソピラゾール−3−イル、
2,3−ジヒドロイソピラゾール−4−イル、2,3−
ジヒドロイソピラゾール−5−イル、4,5−ジヒドロ
イソピラゾール−3−イル、4,5−ジヒドロイソピラ
ゾール−4−イル、4,5−ジヒドロイソピラゾール−
5−イル、2,5−ジヒドロイソピラゾール−3−イ
ル、2,5−ジヒドロイソピラゾール−4−イル、2,
5−ジヒドロイソピラゾール−5−イル、2,3−ジヒ
ドロオキサゾール−5−イル、2,3−ジヒドロオキサ
ゾール−4−イル、2,3−ジヒドロオキサゾール−5
−イル、4,5−ジヒドロオキサゾール−3−イル、
4,5−ジヒドロオキサゾール−4−イル、4,5−ジ
ヒドロオキサゾール−5−イル、2,5−ジヒドロオキ
サゾール−3−イル、2,5−ジヒドロオキサゾール−
4−イル、2,5−ジヒドロオキサゾール−5−イル、
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イル、2,3−ジヒ
ドロチアゾール−4−イル、2,3−ジヒドロチアゾー
ル−5−イル、4,5−ジヒドロチアゾール−2−イ
ル、4,5−ジヒドロチアゾール−4−イル、4,5−
ジヒドロチアゾール−5−イル、2,5−ジヒドロチア
ゾール−2−イル、2,5−ジヒドロチアゾール−4−
イル、2,5−ジヒドロチアゾール−5−イル、2,3
−ジヒドロイミダゾール−2−イル、2,3−ジヒドロ
イミダゾール−4−イル、2,3−ジヒドロイミダゾー
ル−5−イル、4,5−ジヒドロイミダゾ−ル−2−イ
ル、4,5−ジヒドロイミダゾール−4−イル、4,5
−ジヒドロイミダゾール−5−イル、2,5−ジヒドロ
イミダゾール−2−イル、2,5−ジヒドロイミダゾー
ル−4−イル、2,5−ジヒドロイミダゾール−5−イ
ル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、2−ピペリ
ジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、3−テ
トラヒドロピリダジニル、4−テトラヒドロピリダジニ
ル、2−テトラヒドロピリミジニル、4−テトラヒドロ
ピリミジニル、5−テトラヒドロピリミジニル、2−テ
トラヒドロピラジニル、1,3,5−テトラヒドロトリ
アジン−2−イル、1,2,4−テトラヒドロトリアジ
ン−3−イル、1,3−ジヒドロオキサジン−2−イ
ル、1,3−ジチアン−2−イル、2−テトラヒドロピ
ラニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、2−テトラ
ヒドロピラニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、
3,4,5,6−テトラヒドロピリジン、4H−1,3
−チアジン−2−イル、4H−3,1−ベンゾチアジン
−2−イル、1,1−ジオキソ−2,3,4,5−テト
ラヒドロチエン−2−イル、2H−1,4−ベンゾチア
ジン−3−イル、2H−1,4−ベンゾオキサジン−3
−イル、1,3−ジヒドロオキサジン−2−イル、1,
3−ジチアン−2−イル。
【0047】アリール、アリールオキシ、アリールチ
オ、アリールカルボニルおよびアリールスルホニル:直
接、または(アリールオキシが)酸素原子(−O−)を
介して、または(アリールチオが)硫黄原子(−S−)
を介して、または(アリールカルボニルが)カルボニル
基(−CO−)を介して、または(アリールスルホニル
が)スルホニル基(−SO2−)を介して、骨格と結合
される芳香族単環式または多環式炭化水素基、例えばフ
ェニル、ナフチル、フェナントラニル、フェニルオキ
シ、ナフチルオキシ、フェナントレニルオキシ、および
対応するカルボニル基およびスルホニル基。アリールアミノ :窒素原子を介して骨格に結合される芳
香族単環式または多環式炭化水素基。
【0048】ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、
ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールカルボニルおよび
ヘテロアリールスルホニル:炭化水素の環員の他に、付
加的に1−4個の窒素原子、または1−3個の窒素原子
と1個の酸素原子または1個の硫黄原子、または1個の
酸素原子または1個の硫黄原子を有してもよく、直接ま
たは(ヘテロアリールオキシが)酸素原子(−O−)を
介して、または(ヘテロアリールチオが)硫黄原子(−
S−)を介して、(ヘテロアリールカルボニル)がカル
ボニル(−CO−)を介して、または(ヘテロアリール
スルホニルが)スルホニル(−SO2−)を介して骨格
に結合される芳香族単環式または多環式基(例えば、
−3個の窒素原子を有する5員環ヘテロアリール:炭素
原子の他に1−3個の窒素原子を環員として有する5員
環ヘテロアリール、例えば2−ピロリル、3−ピラゾリ
ル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリ
ル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、1,2,4
−チアゾール−3−イルおよび1,3,4−チアゾール
−2−イル、または1−4個の窒素原子、または1−3
個の窒素原子および1個の窒素原子または酸素原子、ま
たは1個の酸素原子または1個の硫黄原子を含有する5
員環ヘテロアリール:窒素原子の他に1−4個の窒素原
子、または1−3個の窒素原子および1個の硫黄原子ま
たは酸素原子、または1個の酸素原子または硫黄原子を
環員として含有してもよい5員ヘテロアリール基、例え
ば2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニ
ル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−イソキサゾリ
ル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、3−イ
ソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリ
ル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリ
ル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサ
ゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾ
リル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、1,2,
4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサ
ジアゾール−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−
3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、
1,2,4−チアゾール−3−イル、1,3,4−オキ
サジアゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール
−2−イル、1,3,4−チアゾール−2−イル、また
1−3個の窒素原子、または1個の窒素原子および/
または1個の酸素原子または硫黄原子を含有する、ベン
ゾ縮合された5員環ヘテロアリール:炭素原子の他に1
−4個の窒素原子、または1−3個の窒素原子および1
個の硫黄原子または酸素原子、または1個の酸素原子ま
たは1個の硫黄原子を環員として有してもよく、2個の
隣接する炭素原子環員または1個の窒素原子とこれに隣
接する炭素環員がブタ−1,3−ジエン−1,4−ジイ
ル基により連結されてもよい、5員環ヘテロアリール
基、または1−4個窒素原子を有する、または窒素原子
を介して結合される5員環のヘテロアリール、または1
−3個の窒素原子を有する、窒素原子を介して結合され
ベンゾ縮合されている5員環ヘテロアリール:炭素原子
の他に1−4個の窒素原子、または1−3個の窒素原子
を環員として有してもよく、2個の隣接する炭化水素環
員がブタ−1,3−ジエン−1,4−ジイル基により連
結されていてもよく、環が1個の窒素原子環員を介して
骨格に連結される、5員ヘテロアリール基、または1−
3個のまたは1−4個の窒素原子を有する6員環ヘテロ
アリール:炭素原子の他に、1−3個のまたは1−4個
の窒素原子を環員として有してもよい6員環ヘテロアリ
ール基、例えば2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−
ピリジニル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、2
−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニ
ル、2−ピラジニル、1,3,5−トリアジン−2−イ
ル、1,2,4−トリアジン−3−イルおよび1,2,
4,5−テトラジン−3−イル、および1−4個の窒素
原子を含有する、ベンソ縮合された6員環ヘテロアリー
:2個の隣接する炭素原子環員がブタ−1,3−ジエ
ン−1,4−ジイル基により連結されていてもよい6員
環ヘテロアリール基、例えばキノリン、イソキノリン、
キナゾリン、キノキサリン)または対応するオキシ−
基、チオ−基、カルボニル−基、またはスルホニル−
基。ヘテロアリールアミノ :炭素原子環員の他に付加的に1
−4個の窒素原子または1−3個の窒素原子と1個の酸
素原子または1個の硫黄原子を含有してもよく、1個の
窒素原子を介して骨格に結合されている芳香族単環式ま
たは多環式基。
【0049】「部分的にまたは完全に」と称するのは、
各基において水素原子が部分的にまたは全て、同じかあ
るは異なる上述のハロゲン原子に代替されていてもよい
という性質を意味する。
【0050】植物学的作用を顧慮すると、式Iの化合物
のmが0を示すと好ましい。
【0051】同様に、式Iの化合物のR1がメチルを示
すと好ましい。
【0052】これに加えて、R3が水素、ヒドロキシ、
シクロプロピル、塩素、メチル、エチル,1−メチルエ
チル、メトキシ、メチルチオ、またはフェニルを示す場
合の化合Iが好ましい。
【0053】R3がメチルを示す場合の化合Iも好まし
い。
【0054】R3がメトキシを示す場合の化合物Iも更
に好ましい。
【0055】更にR3がヒドロキシを示す場合の化合物
Iも好ましい。
【0056】また、R3が塩素を示す場合の化合物Iも
好ましい。
【0057】R4が水素、ヒドロキシ、シクロプロピ
ル、塩素、メチル、エチル、iso−プロピル、メトキ
シまたはメチルチオを示す場合の化合物Iも更に好まし
い。
【0058】更にR4がメチルを示す場合の化合物Iが
好ましい。
【0059】また、R4がメトキシを示す場合の化合物
Iが好ましい。
【0060】更にR4がヒドロキシを示す場合の化合物
Iが好ましい。
【0061】更にR4がエチルを示す場合の化合物Iが
好ましい。
【0062】R4がiso−プロピルを示す化合物Iも
好ましい。
【0063】R4がシクロプロピルを示す場合の化合物
Iも更に好ましい。
【0064】更に化合物IのR4が置換されてもよいア
リールまたはヘテロアリールを示すと好ましい。
【0065】またR4が置換されてもよいピリジル、ピ
リミジル、ピラジニル、ピリダジニル、またはトリアジ
ニルを示す場合の化合物Iも好ましい。
【0066】更にR4が置換されてもよいフリル、チエ
ニル、またはピロリルを示す場合の化合物Iが好まし
い。
【0067】化合物IのR4が置換されてもよいオキサ
ゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリ
ル、イソチアゾリル、またはイミダゾリルを示すと好ま
しい。またR4が置換されてもよいオキサゾリル、チア
ジアゾリル、またはトリアゾリルを示す場合の化合物I
が好ましい。
【0068】更に化合物IにおいてR4が非置換のフェ
ニルか、または以下の基、すなわちニトロ、シアノ、ヒ
ドロキシ、アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカル
ボニル、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロゲ
ンアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロゲンア
ルコキシ、C1−C4アルキルアミノ、ジ−C1−C4−ア
ルキルアミノ、C1−C4アルキルスルホニル、C1−C4
アルコキシカルボニル、C1−C4アルキルアミノカルボ
ニル、またはジ−C1−C4−アルキルアミノカルボニル
を有するフェニルを示すとこのましい。
【0069】また、R5が水素,C1−C6アルキル、ア
リールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールオ
キシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アリー
ルまたはヘテロアリールを示す場合の化合物Iが好まし
い。
【0070】更に、R5がC1−C6アルキル基を示す化
合物Iが好ましい。
【0071】またR5がメチルまたはエチルを示す化合
物Iが好ましい。
【0072】化合物IのR5がアリールオキシアルキル
またはヘテロアリールオキシアルキルを示すと好まし
い。
【0073】更に、R5がアリールアルキルまたはヘテ
ロアリールアルキルを示す場合の化合物Iが好ましい。
【0074】R5がアリールまたはヘテロアリールを示
す化合物Iが好ましい。
【0075】XがNOCH3を示す化合物Iが好まし
い。
【0076】またXがCHOCH3を示す化合物Iが好
ましい。
【0077】XがCHCH3またはCHCH2CH3を示
す化合物Iも好ましい。
【0078】その使用を考慮すると、以下の各表に示す
化合物Iがことに好適である。表1 一般式I.1
【0079】
【化24】 で表され、式中(R2mが水素を意味し、各化合物の置
換基R3、R4およびR5の組み合わせが表Aの各1行に
対応する化合物。
【0080】表2 一般式I.1 で表され、式中(R2mが塩素を意味し、各化合物の置
換基R3、R4およびR5の組み合わせが表Aの各1行に
対応する化合物。表3 一般式I.2
【0081】
【化25】 で表され、式中(R2mが水素を意味し、各化合物の置
換基R3、R4およびR5の組み合わせが表Aの各1行に
対応する化合物。表4 一般式I.2 で表され、式中(R2mが塩素を意味し、各化合物の置
換基R3、R4およびR5の組み合わせが表Aの各1行に
対応する化合物。表5 一般式I.3
【0082】
【化26】 で表され、式中(R2mが水素を意味し、各化合物の置
換基R3、R4およびR5の組み合わせが表Aの各1行に
対応する化合物。表6 一般式I.3 で表され、式中(R2mが塩素を意味し、各化合物の置
換基R3、R4およびR5の組み合わせが表Aの各1行に
対応する化合物。表7 一般式I.4
【0083】
【化27】 で表され、式中(R2mが水素を意味し、各化合物の置
換基R3、R4およびR5の組み合わせが表Aの各1行に
対応する化合物。表8 一般式I.4 で表され、式中(R2mが塩素を意味し、各化合物の置
換基R3、R4およびR5の組み合わせが表Aの各1行に
対応する化合物。
【0084】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
【表19】
【表20】
【表21】
【表22】
【表23】
【表24】
【表25】
【表26】
【表27】
【表28】
【表29】
【表30】
【表31】
【表32】
【表33】
【表34】
【表35】
【表36】
【表37】
【表38】
【表39】
【表40】
【表41】
【表42】
【表43】
【表44】
【表45】
【表46】
【表47】
【表48】
【表49】
【表50】
【表51】
【表52】
【表53】
【表54】
【表55】
【表56】
【表57】
【表58】
【表59】
【表60】
【表61】
【表62】
【表63】
【表64】
【表65】
【表66】
【表67】
【表68】
【表69】
【表70】
【表71】
【表72】
【表73】
【表74】
【表75】
【表76】
【表77】
【表78】
【表79】
【表80】
【表81】
【表82】
【表83】
【表84】
【表85】
【表86】
【表87】
【表88】
【表89】
【表90】
【表91】
【表92】
【表93】
【表94】
【表95】
【表96】
【表97】
【表98】
【表99】
【表100】
【表101】
【表102】
【表103】
【表104】
【表105】
【表106】
【表107】
【表108】
【表109】
【表110】
【表111】
【表112】
【0085】本発明の式IIIまたは式VIIIの中間
化合物から得られる目的化合物Iは殺菌剤として適して
いる。
【0086】化合物Iは広範囲の植物病原菌、ことに子
嚢菌類、担子菌類に対して顕著な有効性を示す。化合物
Iは一部では総合的効果を有し、葉−および土壌殺菌剤
としても使用される。
【0087】新規化合物は様々な栽培植物、例えば小
麦、ライムギ、大麦、カラスムギ、稲、トウモロコシ、
芝、綿花、大豆、コーヒー、サトウキビ、ブドウ、果
実、鑑賞用植物および野菜、例えばキュウリ、豆類およ
びカボチャ、並びにこれらの植物の種子に対する種々の
菌類の防除にことに重要な意味を有する。新規の化合物
は次のような植物病の防除に特に適している。
【0088】穀物類のエリシペ・グラミニス(Erys
iphe graminis;うどん粉病)、ウリ科の
エリシペ・キコラケアラム(Erysiphe cic
horacearum)およびスフェロテカ・フリギネ
ア(Sphaerotheca fuligine
a)、リンゴのポドスフェラ・ロイコトリカ(Podo
sphaera leucotricha)、ブドウの
ウンキヌラ・ネカトル(Uncinula necat
or)、穀物類のプッキニア(Puccinia)種、
ワタおよびシバのリゾクトニア種(Rhizocton
ia)、穀物類およびサトウキビのウスチラゴ(Ust
ilago)種、リンゴのベンツリア・イネクアリス
(Venturia inaeqalis;腐敗病)、
穀物類のヘルミントスポリウム種(Helmintho
sporium)、コムギのセプトリア・ノドルム(S
eptoria nodorum)、イチゴおよびブド
ウのボトリチス・キネレア(Botrytis cin
erea;灰色カビ)、ナンキンマメのセルコスポラ・
アラキジコラ(Cercospora arachdi
cola)、コムギおよびオオムギのシュードケルコス
ポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocerco
sporella herpotrichoide
s)、イネのピリクラリア・オリザエ(Pyricul
aria orizae)ジャガイモおよびトマトのフ
ィトピトラ・インフェスタンス(Phytophtho
ra infestans)、種々の植物のフサリウム
(Fusarium)およびベルチキルリウム(Ver
ticillium)種、ブドウのプラスモパラ・ビチ
コラ(Plasmopara viticola)、果
実および野菜のアルテルナリア(Alternari
a)種。
【0089】目的化合物Iは、菌類および菌類から保護
されるべき植物、種子、資材および土壌を殺菌有効量の
有効物質で処理するという方法で使用される。資材、植
物または植物が菌類に感染する以前または後にこれを使
用することが可能である。
【0090】新規物質は通常の製剤形、例えば溶液、エ
マルジョン、懸濁液、微粉末、粉末、ペーストおよび顆
粒に加工可能である。適用形は全く使用目的次第である
が、いずれにせよシクロプロパンカルボン酸のオルト−
置換ベンジルエステルの細分および均一な分配が保証さ
れるべきである。製剤は公知方法で、例えば有効物質を
溶剤および/または賦形剤で、場合により乳化剤および
分散助剤を使用して増量することにより製造することが
でき、この際希釈剤として水を使用する場合には、溶解
助剤として別の有機溶剤を使用することができる。この
ための助剤としては、主として溶剤例えば芳香族化合物
(例えばキシレン)、塩素化芳香族化合物(例えばクロ
ロベンゼン)、パラフィン(例えば石油留分)、アルコ
ール(例えばメタノール、ブタノール)、ケトン(例え
ばシクロヘキサノン)、アミン(例えばエタノールアミ
ン、ジメチルホルムアミド)および水;賦形剤例えば天
然岩石粉(例えばカオリン、アルミナ、タルク、白
亜)、合成岩石粉(例えば高分散性珪酸、珪酸塩);乳
化剤例えば非イオン性および陰イオン性乳化剤(例えば
ポリオキシエチレン−脂肪アルコールエーテル、アルキ
ルスルホネートおよびアリールスルホネート)および分
散剤例えばリグニン−亜硫酸廃液およびメチルセルロー
スが該当する。
【0091】本発明の誘導体から得られる式Iの化合物
を有効成分とする殺菌剤は有効物質を、一般的には0.
1−95重量%、好ましくは0.5−90重量%含有す
る。
【0092】その使用量は所望の効果の種類により異な
るが、0.01−2.0kg/1ヘクタールとされる。
【0093】種子を処理する場合には、1kgの種子に
対する一般的な有効物質使用量は0.001−0.1
g、好ましくは0.01−0.05gである。
【0094】式Iの化合物を有効成分とする薬剤は他の
有効物質、例えば除草剤、殺虫剤、生長調整剤、殺菌
剤、或は堆肥とともに、殺菌剤としての使用形態を得る
ことも可能である。
【0095】殺菌剤を混合することにより、多くの場合
において殺菌効果範囲を拡大することが可能となる。
【0096】以下に列挙する各殺菌剤と式Iの化合物を
共に使用することが可能である。以下の例は組み合わせ
の可能性を説明するためのものである。
【0097】硫黄 ジチオカルバメートおよびその誘導体、例えば鉄ジメチ
ルジチオカルバメート、亜鉛ジメチルジチオカルバメー
ト、亜鉛エチレンビスジチオカルバメート、マンガンエ
チレンビスジオカルバメート、マンガン−亜鉛−エチレ
ンジアミン−ビス−ジチオカルバメート、テトラメチル
チウラムジスルフィド、亜鉛−(N,N−エチレン−ビ
ス−ジチオカルバメート)のアンモニア錯化合物、亜鉛
−(N,N′−プロピレン−ビス−ジチオカルバメー
ト)のアンモニア錯化合物、亜鉛−(N,N′−プロピ
レン−ビス−ジチオカルバメート)、N’N−ポリプロ
ピレン−ビス−(チオカルバモイル)−ジスルフィド、
ニトロ誘導体、例えばジニトロ−(1−メチルヘプチ
ル)−フェニルクロトネート、2−sec−ブチル−
4,6−ジニトロフェニル−3,3−ジメチルアクリレ
ート、2−sec−ブチル−4,6−ジニトロフェニル
−イソプロピルカルボネート、5−ニトロ−イソフタル
酸−ジ−イソプロピルエステル、複素環式物質、例えば
2−ヘプタデシル−2−イミダゾリン−アセテート、
2,4−ジクロロ−6−(o−クロロアニリノ)−s−
トリアジン、O,O−ジエチル−フタルイミドホスホノ
チオエート、5−アミノ−1−〔ビス−(ジメチルアミ
ノ)−ホスフィニル〕−3−フェニル−1,2,4−ト
リアゾール、2,3−ジシアノ−1,4−ジチオアント
ラキノン、2−チオ−1,3−ジチオロ−(4,5−
b)−キノキサリン、1−(ブチルカルバモイル)−2
−ベンゾイミダゾール−カルバミン酸メチルエステル、
2−メトキシカルボニルアミノ−ベンゾイミダゾール、
2−(フリル−(2))−ベンゾイミダゾール、2−
(チアゾリル−(4))−ベンゾイミダゾール、N−
(1,1,2,2−テトラクロロエチルチオ)−テトラ
ヒドロフタルイミド、N−トリクロロメチルチオ−テト
ラヒドロフタルイミド、N−トリクロロメチルチオ−フ
タルイミド、N−ジクロロフルオロメチルチオ−N′,
N′−ジメチル−N−フェニル−硫酸ジアミド、5−エ
トキシ−3−トリクロロメチル−1,2,3−チアジア
ゾール、2−ロダンメチルチオベンゾチアゾール、1,
4−ジクロロ−2,5−ジメトキシベンゼン、4−(2
−クロロフェニルヒドラゾノ)−3−メチル−5−イソ
キサゾロン、ピリジン−2−チオ−1−オキシド、8−
ヒドロキシキノリンまたはその銅塩、2,3−ジヒドロ
−5−カルボキシアニリド−6−メチル−1,4−オキ
サチイン、2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド
−6−メチル−1,4−オキサチイン−4,4−ジオキ
シド、2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−
3−カルボン酸アニリド、2−メチル−フラン−3−カ
ルボン酸アニリド、2,5−ジメチル−フラン−3−カ
ルボン酸アニリド、2,4,5−トリメチル−フラン−
3−カルボン酸アニリド、2,5−ジメチルフラン−3
−カルボン酸シクロヘキシルアミド、N−シクロヘキシ
ル−N−メトキシ−2,5−ジメチル−フラン−3−カ
ルボン酸アミド、2−メチル−安息香酸−アニリド、2
−ヨード−安息香酸−アニリド、N−ホルミル−N−モ
ルホリン−2,2,2−トリクロロエチルアセタール、
ピペラジン−1,4−ジイルビス−(1−(2,2,2
−トリクロロ−エチル)−ホルムアミド)、1−(3,
4−ジクロロアニリノ)−1−ホルミルアミノ−2,
2,2−トリクロロエタン、2,6−ジメチル−N−ト
リデシル−モルホリンまたはその塩、2,6−ジメチル
−N−シクロドデシル−モルホリンまたはその塩、N−
〔3−(p−tert−ブチルフェニル)−2−メチル
プロピル〕−シス−2,6−ジメチルモルホリン、N−
〔3−(p−tert−ブチルフェニル)−2−メチル
プロピル〕−ピペリジン、1−〔2−(2,4−ジクロ
ロフェニル)−4−エチル−1,3−ジオキソラン−2
−イル−エチル〕−1H−1,2,4−トリアゾール、
1−〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−n−プ
ロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル−エチル〕−
1H−1,2,4−トリアゾール、N−(n−プロピ
ル)−N−(2,4,6−トリクロロフェノキシエチ
ル)−N′−イミダゾール−イル−尿素、1−(4−ク
ロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−ブタノ
ン、1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル
−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)
−2−ブタノール α−(2−クロロフェニル)−α−(4−クロロフェニ
ル)−5−ピリミジン−メタノール、5−ブチル−2−
ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−6−メチル−ピリミ
ジン、ビス−(p−クロロフェニル)−3−ピリジンメ
タノール、1,2−ビス−(3−エトキシカルボニル−
2−チオウレイド)−ベンゼン、1,2−ビス−(3−
メトキシカルボニル−2−チオウレイド)−ベンゼンお
よび他の殺菌剤、例えばドデシルグアニジンアセテー
ト、3−(3−(3,5−ジメチル−2−オキシシクロ
ヘキシル)−2−ヒドロキシエチル)−グルタルイミ
ド、ヘキサクロロベンゼン、DL−メチル−N−(2,
6−ジメチル−フェニル)−N−フロイル(2)−アラ
ニネート、DL−N−(2,6−ジメチル−フェニル)
−N−(2′−メトキシアセシル)−アラニン−メチル
エステル、N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−ク
ロロアセチル−D,L−2−アミノブチロラクトン、D
L−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(フェニ
ルアセチル)−アラニンメチルエステル、5−メチル−
5−ビニル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,
4−ジオキソ−1,3−オキサゾリジン、3−(3,5
−ジクロロフェニル)−5−メチル−5−メトキシメチ
ル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン、3−
(3,5−ジクロロフェニル)−1−イソプロピルカル
バモイルヒダントイン、N−(3,5−ジクロロフェニ
ル)−1,2−ジメチルシクロプロパン−1,2−ジカ
ルボン酸イミド、2−シアノ−〔N−(エチルアミノカ
ルボニル)−2−メトキシイミノ〕−アセトアミド、1
−〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−ペンチル〕−
1H−1,2,4−トリアゾール、2,4−ジフルオロ
−α−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチ
ル)−ベンゾヒドリルアルコール、N−(3−クロロ−
2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)
−5−トリフルオロメチル−3−クロロ−2−アミノピ
リジン、1−((ビス−(4−フルオロフェニル)−メ
チルシリル)−メチル)−1H−1,2,4−トリアゾ
ール。
【0098】式Iの化合物は昆虫類、蜘蛛類、線虫類に
よる悪影響を防除するために好適に使用される。本発明
の化合物は植物保護並びに衛生、貯蔵品の保護、獣医学
の各分野でも害虫防除剤として使用可能である。
【0099】害虫には次のものがある。すなわち、鱗翅
目(Lepidoptera)の害虫には例えばアグロ
テス・イプシロン(Agrotis ypsilo
n)、アグロテス・セゲタム(Agrotissege
tum)、アラバマ・アルジラセア(Alabama
argillacea)、アンチカルシア・ゲマタリス
(Anticarsia gemmatalis)、ア
ルジレスチア・コンジュゲラ(Arggresthia
conjugella)、オートグラファ・ガマ(A
utographa gamma)、ブパラス・ピニア
リウス(Bupalus piniarius)、カコ
エシア・ムリナナ(Cacoecia murinan
a)、カプア・レチキュラナ(Capua retic
ulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheima
tobia brumata)、チョリストネウラ・フ
ミフェラナ(Choristoneura fumif
erana)、チョリストネウラ・オクシデンタリス
(Choristoneura occidental
is)、シルピス・ウニプンクタ(Cirphis u
nipuncta)、チデイア・ポモネーラ(Cydi
a pomonella)、デンドロリマス・ピニ(D
endrolimus pini)、ダイアファニア・
ニチダリス(Diaphania nitidali
s)、ダイアトラエア・グルンディオセーラ(Diat
raea grndiosella)、エアリアス・イ
ンスラナ(Eariasinsulana)、エラスモ
パルパス・リグノセーラス(Elasmopalpus
lignosellus)、オイポエシリア・アムピ
グエーラ(Eupoecilia ambiguell
a)、エベトリア・ブーリアナ(Evetria bo
uliana)、フェルチア・サブテーラネア(Fel
tia subterranea)、ガレリア メロネ
ーラ(Galleria mellonella)、グ
ラホリタ・フネブラナ(Grapholita fun
ebrana)、グラホリタ・モレスタ、(Graph
olita molesta)、ヘリオテス・アルミゲ
ラ(Heliothis armigera)、ヘリオ
テス・ピレセンス(Heliothis viresc
ens)、ヘリオテス・ジー(heliothis z
ea)、ヘールラ・アンダリス(Hellula un
dalis)、ヒベルニア・デフォリアリア(Hibe
rnia defoliaria)、ヒファントリア・
クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノ
ムータ・マリネラス(Hyponomeuta mal
inellus)、ケイフェリア・リコペルシセーラ
(Keifferia lycopersicell
a)、ラムブディナ・フィセラリア(Lambdina
fiscellaria)、ラフィグマ・エクシグア
(Laphygma exigua)、ロイコプテラ・
カフィーラ(Leucoptera coffeell
a)、ロイコプテラ・シテルラ(Leucoptera
scitella)、リソコレーチス・ブランカルデ
ーラ(Lithocolletis blancard
ella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia b
otrana)、ロクソステーゲ・スティクティカリス
(Loxostege sticticalis)、リ
マントリア・ディスパー(Lymantria dis
par)、リマントリア・モナチャ(Lymantri
a monacha)、リオネチア・クレルケーラ(L
yonetia clerkella)、マラコソマ・
ノイストリア(Malacosoma neustri
a)、マメストラ・ブラシーカエ(Mamestra
brassicae)、オルギィア・プソイドツガタ
(Orgyia pseudotsugata)、オス
トリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubil
alis)、パノリス・フラメア(Panolis f
lamea)、ペクチノフォラ・ゴシィピエーラ(Pe
ctinophora gossypiella)、ペ
リドロマ・サウシア(PeridromaSauci
a)、ファレラ・ブスファーラ(Phalera bu
cephala)、フトリマエア・オペルキュレーラ
(Phthorimaea operculell
a)、フィロチスティス・シトレーラ(Phylloc
hitiscitrella)、ピエリス・ブラシーカ
(Pieris brassicae)、プラティペナ
・スカルブラ(Plathypena scarbr
a)、プルテーラ・キシロステーラ(Plutella
xylostella)、プソイドプルシア・インク
ルデンス(Pseudoplusia include
ns)、フィアシオニア・フルストラナ (Phyac
ionia frustrana)、スクロビパルプラ
・アブソルタ(Scrobipalpulaabsol
uta)、シトトロガ・セレレーラ(Sitotrog
a cerelella)、スパルガノティス・ピレリ
アナ(Sparganothis pillerian
a)、スポドプテラ・フルジペルダ(Spodopte
rafrugiperda)、スポドプテラ・リトラリ
ス(Spodopteralittoralis)、ス
ポドプテラ・リチュラ(Spodoptera lit
ura)、タウマトポエア・ピティオカムパ(Thau
matopoeapityocampa)、トリトリッ
クス・ビリダナ(Tortrix viridan
a),トリコプルシア・ニ(Trichoplusia
ni)、ザイラフェラ・カナデンシス(Zeirap
hera canadensis)が属する。
【0100】鞘翅目(Coleoptera)としては
例えばアグリラス・シヌアタス(Agrilus si
nuatus)、アグリオテス・リネアタス(Agri
otes lineatus)、アグリオテス・オブス
キュラス(Agriotesabscurus)、アン
フィマーラス・ソルスティティアリス(Amphima
llus solstitialis)、アニサンドラ
ス・ディスパー(Anisandrus dispa
r),アンソノムス・グランディス(Anthonom
us grandis)、アンソノムス・ポモラム(A
nthonomus pomorum)、アトマリア・
リネアリム(Atomaria linearis)、
ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophag
us piniperda)、ブリトファガ・ウンダタ
(Blitophaga undata)、ブルカス・
ルフィマヌス(Bruchus rufimanu
s)、ブルカス・ピソラム(Bruchus piso
rum)、ブルカス・ベチュラエ(Bruchus b
etulae)、ブルカス・レンティス(Bruchu
s lentis)、カシィーダ・ネビュローサ(Ca
ssida nebulosa)、セロトマ・トリフル
カタ(Cerotoma trifurcata)、シ
ュートリーンカス・アッシミリス(Ceuthorrh
ynchus assimilis)、シュートリーン
カス・ナピ(Ceuthorrhynchus nap
i)、チャエトクネマ・ティビアリル(Chaetoc
nematibialis)、コノデラス・ベスペルテ
ィナス(Conoderus vespertinu
s)、クリオセリス・アスパラギー(Crioceri
sasparagi)、ダイアブロティカ・ロンジコロ
ニス(Diabrotica longicorni
s)、ダイアブロティカ・12−プンクタタ(Diab
rotica 12−punctata)、ダイアブロ
ティカ・ビルジフェラ(Diabrotica vir
gifera)、エピラシュナ・バリベスティス(Ep
ilachna varivestis)、エピトリッ
クス・ヒルティペニス(Epitrix hirtip
ennis)、オイティノボスラス・ブラシリエンシス
(Eutinobothrus brasiliens
is)、ヒロビウス・アビエティス(Hylobius
abietis)、ヒペラ・ポスティカ(Hyper
a postica)、ヒペラ・ブルネイペニス(Hy
pera brunneipennis)、イプス・テ
ィポグラファス(Ipstypographus)、レ
マ・ビリネアタア(Lema bilineata)、
レマ・メラノプス(Lema melanopus)、
レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinota
rsa decemlineata)、リモニウス・カ
リフォルニカス(Limonius californ
icus)、リソルホプトラス・オリゾフィラス(Li
ssorhoptrus oryzophilus)、
メラノタス・コミュニス(Melanotus com
munis)、メリゲテス・アエネウス(Melige
thes aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタニ
(Melolontha hippocastan
i)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha
melolontha)、オンレマ・オリーザ(On
lema oryzae)、オルティオリーンカス・サ
ルカタス(Ortiorrhynchus sulca
tus)、オルテゥオリーンカス・オバタス(Orti
orrhynchus ovatus)、ファエドン・
コックレアリア(Phaedon cochleari
ae)、ピロトレタ・クリソセファラ(Phyllot
reta chrysocephala)、フィロフィ
ガ・エスピー(Phyllophaga sp.)、フ
ィロペルサ・ホルティコラ(Phyllopertha
horticola)、フィロトレタ・ネモラム(P
hyllotreta nemorum)、フィロトレ
タ・ストリオラタ(Phyllotreta stri
olata)、ポピーリア・ジャポニカ(Popill
ia japonica)、シトナ・リネアタス(Si
tona lineatus)、シトフィラス・グラナ
リア(Sitophilus granaria)が属
する。
【0101】双翅目(Diptera)としてはアエデ
ス・アエジプティ(Aedes aegypti)、ア
エデス・ベクサンス(Aedes vexans)、ア
ナストレファ・ルーデンス(Anastrepha l
udens)、アノフェレス・マクリペニス(Anop
heles maculipennis)、セラティテ
ィス・カピタタ(Ceratitis capitat
a)、クリソミヤ・ベジーアナ(Chrysomya
bezziana)、クリソミヤ・ホミニポラックス
(Chrysomya hominivorax)、ク
リソミヤ・マセーラリア(Chrysomya mac
ellaria)、コンタリニア・ソルジヒコラ(Co
ntarinia sorghicola)、コルディ
ロビア・アンスロポファガ(Cordylobia a
nthropophaga)、キュレックス・ピピエン
ス(Culex pipiens)、ダカス・キュキュ
ルビテア(Dacus cucurbitae)、ダカ
ス・オレアレ(Dacusoleae)、ダシネウラ・
ブラシーカ(Dasineura brassica
e)、ファニア・カニキュラリス(Fannia ca
nicularis)、ガステロフィラス・インティテ
ィナリス(Gasterophilus intest
inalis)、グロシア・モルシタンス(Gloss
ia morsitans)、ヘマトビア・イリタンス
(Haematobia irritans)、ハプロ
ディプロシス・エケストリス(Haplodiplos
is equestris)、ヒーレミア・プラチュラ
(Hylemyia platura)、ヒポデルマ・
リネアタ(Hypoderma lineata)、リ
リオミザ・サチバエ(Liriomyza sativ
ae)、リリオミザ・トリフォリィ(Liriomyz
a trifolii)、ルシリア・カプリナ(Luc
ilia caprina)、ルシリア・クプリナ(L
ucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ
(Lucilia sericata)、リコリア・ペ
クトラリス(Lycoria pectorali
s)、マエティオラ・デストラクター(Mayetio
la destructor)、ムスカ・ドメスティカ
(Musca domestica)、ムシーナ・スタ
ビュランス(Muscina stabulans)、
オエストラス・オビス(Oestrus ovis)、
オッシネーラ・フリット(Oscinella fri
t)、ペゴミア・ヒソシャーミ(Pegomya hy
socyami)、フォルビア・アンティカ(Phor
bia antiqua)、フォルビア・ブラシーカ
(Phorbia brassicae)、フォレビア
・コアルクタタ(Phorbia coarctat
a)、ラゴレティス・セラシ(Rhagoletis
cerasi)、ラゴレティス・ポモネーラ(Rhag
oletis pomonella)、タバナス・ボビ
ヌス(Tabanus bovinus)、ティプラ・
オレラセア(Tipula oleracea)、ティ
プラ・パルドサ(Tipula paludosa)が
属する。
【0102】総翅目(Thysanoptera)とし
て例えばフランクリニエーラ・フスカ(Frankli
niella fusca)、フランクリニエーラ・オ
クシデンタリス(Frankliniella occ
identalis)、フランクリニエーラ・トリティ
シ(Frankliniella tritici)、
シルトスリップス・シトリ(Scirtothrips
citri)、スリップス・オリザエ(Thrips
oryzae)、スリップス・パルミ(Thrips
palmi)、スリップス・タバシ(Thrips
tabaci)、が属する。
【0103】膜翅目(Hymentoptera)とし
ては例えばアサリア・ロザエ(Athalia ros
ae)、アタ・セファロテス(Atta cephal
otes)、アタ・セックスデンス(Atta sex
dens)、アタ・テキサナ(Atta texan
a)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplocampam
inuta)、ホプロカンパ・テスチュディネア(Ho
plocampa testudinea)、モノモリ
ウム・ハァラオニス(Monomoriumphara
onis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenop
sis geminata)、ソレノプシス・インビク
タ(Solenopsis invicta)が属す
る。
【0104】異翅亜目(Heteroptera)とし
ては例えばアクロステルナム・ヒラレ(Acroste
rnum hilare)、ブリサッス・ロイコプテラ
ス(Blissus leucopterus)、シル
トペルティス・ノタタス(Cyrtopeltis n
otatus)、ディスデルカス・シングラタス(Dy
sdercus cingulatus)、ディスデル
カス・インテルメディアス(Dysdercus in
termedius)、オイリーガスター・インテグリ
セプス(Eurygaster integricep
s)、オイチスタス・イミクティベントリス(Euch
istus imictiventris)、レプトグ
ローサス・フィロープス(Leptoglossus
phyllopus)、リーガス・リネオラリス(Ly
gus lineolaris)、リーガス・プラテン
シス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビ
リデゥラ(Nezara viridula)、ピエズ
マ・カドラタ(Piesma quadrata)、ソ
ルベア・インスラリス(Solubea inlari
s)、ティアンタ・ペルディトール(Thyanta
perditor)が属する。
【0105】同翅亜目(Homoptera)には例え
ばアシルトシフォン・オノブリーシス(Acyrtho
siphon onobrychis)、アデルゲス・
ラリシス(Adelges laricis)、アフィ
ドラ・ナスチュルティ(Aphidula nastu
rtii)、アフィス・ファバエ(Aphis fab
ae)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、ア
フィス・サンブシ(Aphis sambuci)、ブ
ラチーカウダス・カルデゥイ(Brachycaudu
s cardui)、ブレブコリンネ・ブラシイーカ
(Brevicoryne brassicae)、セ
ロシィファ・ゴシィープイ(Cerosipha go
ssypii)、ドレフュシア・ノルドマンニィアナエ
(Dreyfusia nordmanniana
e)、ドレフュシア・ピセェア(Dreyfusia
piceae)、ドレフュシア・ラジコラ(Dreyf
usiaradicola)、ディサウラコルツム・プ
ソイドソラニ(Dysaulacorthum pse
udosolani)、エムポアスカ・ファベイー(E
mpoasca fabei)、マクロシフム・アベナ
エ(Macrosiphum avenae)、マクロ
シフム・オイフォルビア(Macrosiphum e
uphorbiae)、マクロシフム・ロザエ(Mac
rosiphumrosae)、メグーラ・ビシア(M
egoura viciae)、メトポロフィウム・デ
ィルホダム(Metopolophium dirho
dum)、ミゾデス・ペルシカエ(Myzodes p
ersicae)、ミザス・セラシー(Myzus c
erasi)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilapa
rvata lugens)、ペムフィガス・バルサリ
ウス(Pemphigusbursarius)、ペル
キンシェラ・サッカリシィデ(Perkinsiell
a saccharicida)、フォロドン・フムリ
ー(Phorodon humuli)、プシーラ・マ
リ(Psylla mali)、プシーラ・ピリ(Ps
ylla piri)、ロパロミーズス・アスカロニカ
ス(Rhopalomyzus ascalonicu
s)、ロパロシィフム・マイディス(Rhopalos
iphum maidis)、サパフィス・マラ(Sa
ppaphis mala)、サパフィス・マリー(S
appaphis mali)、シザフィス・グラミナ
ム(Schizaphis graminum)、シゾ
ネウラ・ラヌジイノサ(Schizoneura la
nuginosa)、トリアロイロデス・バポラリオラ
ム(Trialeurodes vaporarior
um)、ビテウス・ビティフォリー(Viteus v
itifolii)が属する。
【0106】等翅目(Isoptera)の例には例え
ばカロテルメス・フラビコーリス(Caloterme
s flavicollis)、ロイコテルミス・フラ
ビペス(Leucotermes flavipe
s)、レティキュリテルメス・ルシフグス(Retic
ulitermes lucifuqus)、テルメス
・ナタレンシス(Termes natalensi
s)が属する。
【0107】直翅目(Orthoptera)の例には
例えばアチタ・ドメスチカ(Acheta domes
tica)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta
orientalis)、ブラッタ・ジェルマニカ
(Blatta germanica)、フォルフィキ
ュラ・アウリキュラリア(Forficula aur
icularia)、グリーロタルパ・グリーロタルパ
(Gryllotalpa gryllotalp
a)、ロカスタ・ミグラトリア(Locusta mi
gratoria)、メラノプラス・ビリッタタス(M
elanoplusbrittatus)、メラノプラ
ス・フェムル−ルブラム(Melanoplus fe
murrubrum)、メラノプラス・メキシカナス
(Melanoplus mexicanus)、メラ
ノプラス・サングイニペス(Melanoplus s
anguinipes)、メラノプラス・スプレタス
(Melanoplus spretus)、ノマダリ
クス・セプテムファシィアータ(Nomadacris
septemfasciata)、ペリプラネタ・ア
メリカーナ(Periplaneta america
na)、シストセルサ・アメリカーナ(Schisto
cerca americana)、シストセルサ・ペ
レグリナ(Schistocerca peregri
na)、スタウロノタス・マロッカナス(Stauro
notus maroccanus)、タキシネス・ア
シーナモラス(Tachycines asynamo
rus)。
【0108】蛛形類(Acarina)例えばアムブリ
オンマ・アメリカナム(Amblyomma amer
icanum)、アムブリオンマ・バリエガタム(Am
blyomma variegatum)、アルガス・
ペルシカス(Argas persicus)、ブーフ
ィラス・アンヌラタス(Boophilus annu
latus)、ブーフィラス・デコロラタス(Boop
hilus decoloratus)、ブーフィラス
・ミクロプラス(Boophilus micropl
us)、ブレビパルパス・フェニシス(Brevipa
lpus phoenicis)、ブリオビア・プラエ
ティオサア(Bryobia praetiosa)、
デルマセントール・シルバラム(Dermacento
r silvarum)、エオテトラニーカス・カルピ
ニ(Eotetranychuscarpini)、エ
リオフェス・シエルドニ(Eriphyes shel
doni)、ヘイアロムマ・トランカタム(Hyalo
mma truncatum)、イクソデス・リシナス
(Ixodes ricinus)、イクソデス・ルビ
カンダス(Ixodes rubicundus)、オ
ルニトドラス・マウバタ(Ornithodorus
moubata)、オトビンス・メグニニ(Otobi
ns megnini)、パラテラニーカス・ピロサス
(Parateranychus pilosus)、
ペルマニーサス・ガリーナエ(Permanyssus
gallinae)、フィロカプトラッタ・オレイボ
ラ(Phyllocaptrata oleivor
a)、ポリファゴタルソネムス・ラタス(Polyph
agotarsonemus latus)、プソロプ
テス・オビス(Psoroptes ovis)、リピ
セファラス・アペンディキュラタス(Rhipicep
halus appendiculatus)、リピセ
ファラス・エヴェルトシー(Rhipicephalu
s evertsi)、サクソプテス・スカビエイ(S
accoptes scabiei)、テトラニカス・
シンナバリナス(Tetranychus cinna
barinus)、テトラニカス・カンザワイ(Tet
ranychus kanzawai)、テトラニカス
・パシフィカス(Tetranychus pacif
icus)、テトラニカス・テラリウス(Tetran
ychus telarius)、テトラニカス・ウル
チィカエ(Tetranychus urticae)
が属する。
【0109】円虫類として例えば根状虫線虫例えばメロ
イドギーネ・ハプラ(Meloidogyne hap
la)、メロイドギーネ・インコグニタ(Meloid
ogyne incognita)、メロイドギーネ・
ジャバニカ(Meloidogyne javanic
a)が属する。
【0110】包嚢形成線虫たとえばグロボデラ・ロスト
チーエンシス(Globoderarostochie
nsis)、ヘテロデラ・アベナエ(Heterode
raavenae)、ヘテロデラ・グリシナエ(Het
erodera glycinae)、ヘテロデラ・シ
ャツティー(Heterodera schati
i)、ヘテロデラ・トリフォロリー(Heterode
ra triflolii)、幹および葉線虫すなわち
ベロノライムス・ロンジカウダタス(Belonola
imus longicaudatus)、ジチレンカ
ス・デストラクター(Ditylenchus des
tructor)、ジチレンカス・ディプサシ(Dit
ylenchus dipsaci)、ヘリオコチレン
カス・マルチシンクタス(Heliocotylenc
hus multicinctus)、ロンジドラス・
エロンガタス(Longidorus elongat
us)、ラドフォラス・シミリス(Radopholu
s similis)、ロチレンカス・ロブスタス(R
otylenchus robustus)、トリコド
ラス・プリミティバス(Trichodorus pr
imitivus)、チレンコリーンカス・クレイトニ
(Tylenchorynchus clayton
i)、チレンコリーンカス・ドビウス(Tylench
orynchusdubius)、プラチーレンカス・
ネグレクタス(Pratylenchus negle
ctus)、プラチーレンカス・ペネトランス(Pra
tylenchus penetrans)、プラチー
レンカス・キュルビタタス(Pratylenchus
curvitatus)、プラチーレンカス・グッデ
ィイー(Pratylenchus goodeyi)
が属する。
【0111】有効物質はそのまま、またはこの製剤形ま
たはこれから調整される使用形で、例えば直接的に噴霧
可能な溶液、粉末、懸濁液、高濃度の水性、油性または
その他の懸濁液または分散液、エマルジョン、油性分散
液、ペースト、ダスト剤、散布剤または顆粒の形で噴
霧、ミスト法、ダスト法、散布法または注入法によって
適用することができる。適用形式は、完全に使用目的に
基づいて決定される;いずれの場合にも、式Iの有効物
質の可能な限りの微細分が保証されるべきである。
【0112】完成した使用形態に調製された式Iの有効
物質の濃度を広範囲に変化させることが可能である。
【0113】一般的には0.0001−10%、好まし
くは0.01−1%の濃度で使用される。
【0114】有効物質は超低量法(ULV)により使用
した場合、良好な結果を得ることができ、95%を上回
る有効物質を含む調製または添加剤を含まずに用いるこ
とも可能である。
【0115】害虫を防除するための有効物質の使用量
は、栽培条件により1ヘクタールあたり0.1−2.0
kg、好ましくは0.2−1.0kgとされる。
【0116】直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペーストま
たは油分散液を製造するために、一般的には中位乃至高
位の沸点の鉱油留分、例えば燈油またはディーゼル油、
更にコールタール油等、並びに植物性または動物性産出
源の油、脂肪族、環状および芳香族炭化水素例えばベン
ゼン、トルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロ
ナフタリン、アルキル置換ナフタリンまたはその誘導
体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ル、クロロホルム、四塩化炭素、クロロヘキサノール、
シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、クロロベンゼ
ン、イソホロン等、強極性溶剤例えばジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、
水が使用される。
【0117】水性使用形は乳濁液濃縮物、ペースト、ま
たは湿潤可能の粉末(噴霧粉体、油性分散液)より水の
添加により製造することができる。乳濁液、ペーストま
たは油分散液を製造するためには、物質をそのまままた
は油または溶剤中に溶解して、湿潤剤、接着剤、分散剤
または乳化剤により水中に均質に混合することができ
る。しかも有効物質、湿潤剤、接着剤、分散剤または乳
化剤および場合により溶剤または油よりなる濃縮物を製
造することもでき、これは水にて希釈するのに適する。
【0118】表面活性物質としては次のものが挙げられ
る:リグニンスルホン酸、ナフタリンスルホン酸、フェ
ノールスルホン酸、ジブチルナフタリンスルホン酸の各
アルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに
脂肪酸、アルキルスルホネート、アルキルアリールスル
ホネート、アルキルスルフェート、脂肪アルコールスル
フェートのアルカリ塩およびアルカリ土類塩、アンモニ
ウム塩、並びに硫酸化ヘキサデカノール、ヘプタデカノ
ールおよびオクタデカノールの塩、並びに硫酸化脂肪ア
ルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナフタリ
ンおよびナフタリン誘導体とフォルムアルデヒドとの縮
合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルホン酸とフェ
ノールおよびホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオ
キシエチレン−オクチルフェノールエーテル、エトキシ
ル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノ
ニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエ
ーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、
アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデ
シルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキシド−縮
合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアル
キルエーテル、またはポリオキシプロピレン、ラウリル
アルコールポリグリコールエーテルアセテート、ソルビ
ットエステル、リグニン−亜硫酸廃液およびメチルセル
ロース。
【0119】粉末、散布剤および振りかけ剤は有効物質
と固状担体物質とを混合または一緒に磨砕することによ
り製造することができる。
【0120】使用形は有効物質を通常0.01乃至95
重量%、ことにに0.1乃至90重量%を含有する。こ
の際有効物質は純度90〜100%、殊に95〜100
%(NMRスペクトルによる)で使用される。
【0121】製剤例は以下の通りである。
【0122】I.5重量部の有効物質を細粒状カオリン
95重量部と密に混和する。かくして有効物質5重量%
を含有する振りかけ剤が得られる。
【0123】II.30重量部の有効物質を、粉末状珪
酸ゲル92重量部およびこの珪酸ゲルの表面上に吹きつ
けられたパラフィン油8重量部よりなる混合物と密に混
和する。かくして良好な接着性を有する有効物質の製剤
が得られる(有効物質含有量は23%)。
【0124】III.10重量部の有効物質を、キシレ
ン90重量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレ
イン酸−N−モノエタノールアミド1モルに付加した付
加生成物6重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸のカル
シウム塩2重量部およびエチレンオキシド40モルをヒ
マシ油1モルに付加した付加生成物2重量部よりなる混
合物中に溶解する(有効物質含有量は9%)。
【0125】IV.20重量部の有効物質を、シクロヘ
キサノン60重量部、イソブタノール30重量部、エチ
レンオキシド7モルをイソオクチルフェノール1モルに
付加した付加生成物5重量部およびエチレンオキシド4
0モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物5重量部
よりなる混合物中に溶解する(有効物質含有量は16重
量%)。
【0126】V.80重量部の有効物質を、ジイソブチ
ル−ナフタリン−α−スルホン酸のナトリウム塩3重量
部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルホン酸のナトリウ
ム塩10重量部および粉末状珪酸ゲル7重量部と充分に
混和し、かつハンマーミル中において磨砕する(有効物
質含有量は80重量%)。
【0127】VI.90重量部の有効物質を、N−メチ
ル−α−ピロリドン10重量部と混合する時は、極めて
小さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる
(有効物質含有量は90重量%)。
【0128】VII.20重量部の有効物質を、シクロ
ヘキサノン40重量部、イソブタノール30重量部、エ
チレンオキシド7モルをイソオクチルフェノール1モル
に付加した付加生成物20重量部およびエチレンオキシ
ド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10
重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を水10
0000重量部に注入しかつ細分布することにより有効
物質0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。
【0129】VIII.20重量部の有効物質を、ジイ
ソブチル−ナフタリン−α−スルホン酸のナトリウム塩
3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルホン酸のナ
トリウム塩17重量部および粉末状珪酸ゲル60重量部
と充分に混和し、かつハンマーミル中において磨砕す
る。この混合物を水20000重量部に細分布すること
により有効物質0.1重量%を含有する噴霧液が得られ
る。
【0130】粒状体例えば被覆−、含浸−および均質粒
状体は、有効物質を固状担体物質に結合することにより
製造することができる。固状担体物質は例えば鉱物土例
えばシリカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオ
リン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘
土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグ
ネシウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例え
ば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニ
ウム、尿素および植物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木
材およびクルミ穀粉、繊維素粉末および他の固状担体物
質である。
【0131】有効物質に種々の油類、除草剤、殺菌剤、
他の害虫防除剤、殺バクテリア剤を、必要に応じて使用
の直前に(タンクミックス)添加することが可能であ
る。上記薬剤の本発明の薬剤に対する重量比を1:10
ないし10−1として混合することが可能である。
【0132】
【実施例】合成実施例 以下に記載する合成例に示す操作において、出発化合物
を適宜変更させて使用し、化合物Iを得た。得られた各
化合物およびその物理的データを以下の表に示す。
【0133】実施例1 (E,E)−2−メトキシイミノ−2−[2’−(1”
−メチル、1”−アセチル)−イミノオキシメチル]フ
ェニル酢酸メチルエステルの調製 150ミリリットルの乾燥したジメチルホルムアミド中
の6.4g(0.21モル)の水素化ナトリウム(80
%)に、保護ガスを使用し、室温にやや冷却しつつ21
g(0.21モル)のジアセチルモノオキシムを添加
し、得られたバッチを30分間室温にて攪拌した。次い
で360ミリリットルのジメチルホルムアミド中の60
g(0.21モル)の2−メトキシイミノ−2(2’−
ブロモメチル)フェニル酢酸メチルエステルの溶液を滴
下し、室温で16時間攪拌した。濃度10%の塩酸を添
加した後、メチル−tert−ブチルエステルで抽出し
た。合わせた有機相を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥さ
せ、濃縮した。残渣を少量の冷却されたメタノールに懸
濁させた。吸引濾過後、標記化合物38g(59%)を
融点69−71℃の淡褐色の結晶状で得た。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.87(s、3
H);2.30(s、3H);3.85(s、3H);
4.05(s、3H);5.15(s、2H);7.1
7−7.48(m、4H)ppm
【0134】実施例2 (E,E,E)−2−メトキシイミノ−2−[2’−
(1”−メチル、1”−(1’’’−エトキシイミノエ
チル))イミノオキシメチル]フェニル酢酸メチルエス
テルの調製 60ミリリットルの暖かいメタノール中の2.5g
(8.2ミリモル)の(E,E)−2−メトキシイミノ
−2−[2’−(1”−メチル、1”−アセチル)イミ
ノオキシメチル]フェニル酢酸メチルエステルの溶液
に、これを室温に冷却した後、0.96g(9.8ミリ
モル)のO−エチルヒドロキシルアミン−ヒドロクロリ
ド並びに0.6gの乾燥した分子篩粒子(3A)を添加
し、5日間室温に保持した。分子篩の濾別後、溶液を濃
縮し、残渣をメチル−tert−ブチルエーテルと水に
分離し、有機相を水で洗浄し,Na2SO4で乾燥させ濃
縮した。残渣をn−ヘキサンを用いて磨砕し、吸引濾過
した後、標記化合物1.8g(63%)を融点69−7
2℃の淡黄色の結晶状で得た。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.27(t、3
H);1.96(s、3H);1.99(s、3H);
3.84(s、3H);4.04(s、3H);4.1
7(q、2H);5.06(s、2H);7.17−
7.49(m、4H)ppm
【0135】実施例3 (E,E,E)−2−メトキシイミノ−2−[2’−
(1”−メチル、1”−(1’’’−ヒドロキシイミノ
エチル))イミノオキシメチル]フェニル酢酸メチルエ
ステルの調製 14ミリリットルの乾燥したジメチルホルムアミド中の
0.60g(20ミリモル)の水素化ナトリウム(80
%)に2.0g(17ミリモル)のジアセチルジオキシ
ムを少量ずつ添加し、室温にて30分間攪拌した。次い
でこれに30ミリリットルのジメチルホルムアミド中の
5.0g(17ミリモル)の2−メトキシイミノ−2−
(2’−ブロモメチル)フェニル酢酸メチルエステルの
溶液を添加し、室温にて2時間攪拌した。濃度10%の
塩酸を添加した後、メチル−tert−ブチルエーテル
で抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、Na2SO4
で乾燥させ濃縮した。残渣をメタノールを用いて磨砕し
吸引濾過した後、濾液を回転式蒸発器にかけた後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(メチル−tert−
ブチルエステル/n−ヘキサン)で精製した。標記化合
物1.0g(18%)を融点107−111℃の白色粉
体状で得た。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.97(s 、3
H);2.00(s、3H);3.84(s、3H);
4.05(s、3H);5.08(s、2H);7.1
7−7.45(m、4H)、8.56(s、1H)pp
【0136】実施例4 4−ヒドロキシイミノ−2,2−ジメチルペンタン−3
−オンの調製 960gのトルエン中の96g(0.84モル)の2,
2−ジメチル−3−ペンタノンに156gのジエチルエ
ーテル中の40gの塩化水素から成る溶液を室温で滴下
した。−10℃に冷却した後、470gのジエチルエー
テル中の95gの亜硝酸n−ブチルの溶液を滴下した。
これを(−10)℃−0℃で4時間攪拌し、次いで室温
とした。総合で16時間後、反応バッチをそれぞれ1リ
ットルの冷水で3回洗浄し、次いでそれぞれ1リットル
の1M−水酸化ナトリウムで2回抽出した。アルカリ相
を分離させ、濃度20%の硫酸で中性とした。粗生成物
を吸引濾過し乾燥させた後、N−ヘキサンで再結晶に付
した。標記化合物66g(55%)を融点107−11
0℃の淡黄色の結晶状で得た。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.29(s 、9
H);1.99(s、3H);8.30(s、1H)p
pm
【0137】実施例5 (E)−2−メトキシイミノ−2−[2’−(1”−メ
チル、1”−(1’’’,1’’’−ジメチルエチルカ
ルボニル)イミノオキシメチル]フェニル酢酸メチルエ
ステルの調製 150ミリリットルの乾燥したジメチルホルムアミド中
の6.4g(0.21モル)の水素化ナトリウム(80
%)に保護ガスを使用し、25g(0.17モル)の4
−ヒドロキシイミノ−2,2−ジメチルペンタン−3−
オンを少量ずつ添加し、反応混合物を50℃に加熱し
た。更に30分間攪拌した後、次いでこれに300ミリ
リットルのジメチルホルムアミド中の50g(0.17
モル)の2−メトキシイミノ−2−(2’−ブロモメチ
ル)フェニル酢酸メチルエステルの溶液を添加し、室温
にて16時間攪拌した。濃度10%の塩酸を添加した
後、メチル−tert−ブチルエステルで抽出した。合
わせた有機相を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ濃縮
した。黒色油状残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(メチル−tert−ブチルエーテル/n−ヘキサ
ン)で精製し、得られた粗生成物を氷冷メタノールに懸
濁させた。吸引濾過後、標記化合物24g(41%)を
融点58−62℃のほとんど無色の粉体状で得た。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.19(s 、9
H);1.90(s、3H);3.83(s、3H)、
4.04(s、3H)、5.11(s、2H)、7.1
8−7.45(m、4H)ppm
【0138】実施例6 (E)−2−メトキシイミノ−2−[2’−(1”−メ
チル、1”−(1’’’,(6’’’−(4””’−ク
ロロフェニル)ヘキシルイミノ],2’’’,2’’’
−ジメチルプロピル))イミノオキシメチル]フェニル
酢酸メチルエステルの調製 60ミリリットルの暖めたメタノール中の3.0g
(8.6ミリモル)の(E)−2−メチルオキシイミノ
−2−[2’−(1”−メチル,1”ー(1’’’、
1’’’−ジメチルエチルカルボニル))−イミノオキ
シメチル]−フェニル酢酸メチルエステルの溶液に、こ
れを室温に冷却した後、5.9g(26ミリモル)のO
−6−(4’−クロロフェニル)−ヘキシルヒドロキシ
ルアミン、3.6gの乾燥した分子篩粒子(3A)、お
よび1.6g(8.6ミリモル)のp−トルエンスルホ
ン酸水化物を添加し、3時間加熱環流した。分子篩の濾
別後、溶液を濃縮し、残渣をメチル−tert−ブチル
エーテルと水に分離し、有機相を水で洗浄し,Na2
4で乾燥させ濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン/メチル−tert−ブチルエーテ
ル)に付した後、標記化合物3.8g(79%)を淡褐
色油状体として得た。1 H−NMR(CDCl3):δ=1.09(s、9
H);1.26−1.42(m、4H);1.52−
1.67(m、4H);1.90(s、3H);2.5
7(t、2H); 3.84(s、3H);3.99
(t、2H);4.03(s、3H);5.02(s、
2H);7.07−7.47(m、8H)ppm
【0139】実施例7 (E)−2−メトキシイミノ−2−[2’−(1”−メ
チル、1”−メトキシカルボニル)イミノオキシメチ
ル]フェニル酢酸メチルエステルの調製 100ミリリットルの乾燥したジメチルホルムアミド中
の2.0g(67ミリモル)の水素化ナトリウム(80
%)に、6.1g(52ミリモル)の2−ヒドロキシイ
ミノプロピオン酸メチルエステルを少量ずつ添加し、得
られた反応混合物を50℃に加熱した。更に30分間攪
拌した後、次いでこれに90ミリリットルのジメチルホ
ルムアミド中の15g(52ミリモル)の2−メトキシ
イミノ−2−(2’−ブロモメチル)フェニル酢酸メチ
ルエステルの溶液を滴下し、室温にて16時間攪拌し
た。濃度10%の塩酸を添加した後、メチル−tert
−ブチルエーテルで抽出した。合わせた有機相を水で洗
浄し、Na2SO4で乾燥させ濃縮した。残渣を氷冷メタ
ノールに懸濁させた。吸引濾過後、標記化合物7.2g
(43%)を融点78−82℃のベージュ色の粉体状で
得た。1 H−NMR(CDCl3):δ=2.04(s 、3
H);3.58(s、3H);3.86(s 、3H);
5.19(s、3H);7.16−7.49(m、4
H)ppm
【0140】実施例8 2−[2’−(1”−メチル、1”−(1’’’−メト
キシイミノ、(1’’’−フェニル)−メチル)イミノ
オキシメチル]フェニル−3−メトキシ−プロプ−E−
エン−酸メチルエステルの調製
【0141】
【化28】 100ミリリットルのメタノール中の2.5g(7ミリ
モル)の2−[2’−(1”−メチル,1”−ベンゾイ
ル)イミオキシメチル]−フェニル−3−メチルプロプ
−E−エン−酸メチルエステルの溶液に、2.4g(2
8ミリモル)のO−メチルヒドロキシルアミン−ヒドロ
クロリド、および3gの乾燥した分子篩粒子(3Å)を
添加した。反応溶液を3日間室温に放置した後、60℃
にて8時間攪拌した。
【0142】分子篩濾別後、200ミリリットルの水を
添加し、メチル−tert−ブチルエーテルで抽出し
た。
【0143】合わせた有機抽出物を水で洗浄し,Na2
SO4で乾燥させ濃縮した。シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(n−ヘキサン/メチル−tert−ブチル
エーテル、9:1)に付した後、標記化合物1.1g
(40%)を異性体混合物状で得た(1:10、側鎖異
性)。無色油状体。 IR[cm−1](フィルム):768、1036、1
052、1111、1130、1190、1256、1
284、1634、1709、2930。
【0144】実施例9 α−[2’−(1”−メチル、1”−(1’’’メトキ
シイミノ、(1’’’−フェニル)−メチル)イミノオ
キシメチル]フェニル−E−β−メトキシアクリル酸メ
チルエステルの調製
【0145】
【化29】 50ミリリットルのメタノール中の1g(2.9ミリモ
ル)のα−[2’−(1”−メチル,1”−ベンゾイ
ル)イミオキシメチル]−フェニル−E−β−メチルア
クリルエン酸メチルエステルの溶液に、1g(11.4
ミリモル)のO−メチルヒドロキシルアミン−ヒドロク
ロリド、および2gの乾燥した分子篩粒子(3Å)を添
加した。この溶液を2時間室温に放置した後、60℃に
6時間加熱した。分子篩濾別後、水を添加し、メチル−
tert−ブチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽
出物を水で洗浄し,Na2SO4で乾燥させ濃縮した。
【0146】シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n
−ヘキサン/メチル−tert−ブチルエーテル、9:
1)に付した後、標記化合物0.9g(85%)を異性
体混合物状で得た(1:1、側鎖異性)。無色油状体。 IR[cm−1](フィルム):693、764、87
2、892、1005、1035、1207、125
3、1435、1716、2920。
【0147】実施例10 (E)−2−メトキシイミノ−2−[2’−(1”−メ
チル、1”−(1’’’(2)−メトキシイミノ、
1’’’−フェニル)−メチル)(E)−イミノオキシ
メチル]−フェニル酢酸メチルエステル(表I、化合物
I48)の(E)−2−メトキシイミノ−2−[2’−
(1”−メチル、1”−(1’’’(E)−メトキシイ
ミノ、1’’’−フェニル)−メチル)(E)−イミノ
オキシメチル]−フェニル酢酸メチルエステルへの異性
46gの出発化合物を、200ミリリットルの飽和エー
テルを用いて600ミリリットルのジエチルエーテルに
懸濁させた。HCLを添加し、室温に19時間放置し
た。反応混合物を氷冷水に添加し、ジクロロメタンで抽
出し、Na2SO4で乾燥させた。回転式蒸発器で濃縮
後、油状残渣を得た。メタノールを添加すると所望の
(E,E,E)−異性体が、白色固体状に結晶化した
(35g
【0148】
【数1】 化学量論量の75%)。融点118−120℃(95
%、E,E,E)。
【0149】
【表113】
【表114】
【表115】
【表116】
【表117】
【表118】
【表119】
【表120】
【表121】
【表122】
【表123】
【表124】
【表125】
【表126】
【表127】
【表128】
【表129】
【表130】
【表131】
【0150】有害菌類に対する効果についての実施例 一般式Iの化合物の殺菌作用を以下の実験により示し
た。
【0151】有効物質を、70重量%のシクロヘキサ
ン、20重量%のNekanil(登録商標)LN(L
utensol(登録商標)AP6:エトキシル化アル
キルフェノールを基礎とする乳化作用および分散作用を
有する湿潤剤)および10重量%のEmulphor
(登録商標)EL(Emulan(登録商標)EL:エ
トキシル化脂肪アルコールを基礎とする乳化剤)の混合
物中の濃度20%の乳濁液として調製し、水で希釈して
所望の濃度と成した。 1.Erysiphe graminis var.t
ritici はじめに、小麦実生(Kanzler種)の葉を有効物
質の水性調製物質(250ppm含有)で処理した。約
24時間後、被検植物に小麦うどん粉病(Erysip
he graminis var.tritici)の
胞子を振りかけた。次いで、このように処理された被検
植物を20−22℃、相対空気湿度75−80%で7日
間培養した。次いで細菌の発育程度を測定した。
【0152】この実験において、本発明の化合物で処理
された被検植物は15%以下の被害を、公知有効物質
(化合物No.195、表3、ヨーロッパ特許出願公開
第463488号公報)で処理された植物は40%の被
害を、および未処理の植物は70%の被害を被ることが
わかった。
【0153】対応する実験(小麦(Kanzer種)実
生、使用量63ppm)において、被検植物をまず細菌
に感染させ、これを培養し、次いで有効物質で処理した
が、この場合は式Iの化合物で処理された植物は5%以
下の被害を、公知有効物質(化合物No.195、表
3、ヨーロッパ特許出願公開第463488号公報)で
処理された植物は25%の被害を、未処理の植物は60
%の被害を被ることがわかった。有害な動物に対する効果についての実施例 一般式Iの化合物の殺虫効果を以下の実験で示した。
【0154】有効物質を、a)濃度0.1%のアセトン
溶液として、または b)70重量%のシクロヘキサノール、20重量%のN
ekanil(登録商標)LN(Lutensol(登
録商標)AP6:エトキシル化アルキルフェノールを基
礎とする乳化作用および分散作用を有する湿潤剤)およ
び10重量%のEmulphor(登録商標)EL:エ
トキシル化脂肪アルコールを基礎とする乳化剤)から成
る混合物中の、濃度10%の乳化剤として調製し、a)
の場合はアセトンで、b)の場合は水で希釈して所望の
濃度とした。
【0155】実験終了後、未処理対照実験に比較して更
に80−100%の防除または致死率を得られるような
最低濃度を測定した(有効限界または最低濃度)。Aphis Fabae(黒虱)、接触作用 大きな被害を受けた豆類を有効物質の水性調製物で処理
した。24時間後、致死率を測定した。
【0156】上記試験により、化合物I.67、I.6
8、I.71、I.72、I.73、I.98、I.1
05、I.106、I.109、I.110、II.0
2、II.05、II.09、II.12、II.1
3、II.14、II.16、II.24、II.10
2、III.01、III.02、およびIII.10
の有効限界は400ppm以下であることがわかった。Nephotettix cincticeps(緑稲
せみ)、接触作用 円形フィルターを有効物質の水性調製物で処理した後、
5匹のせみの成虫を付与した。24時間後、致死率を評
価した。
【0157】上記試験により、化合物I.68、I.8
1、I.82、I.83、I.96、II.09、I
I.12、II.13、II.14、II.19、I
I.27、およびIII.02の有効限界は0.4mg
以下であることがわかった。Prodenia litura (エジプト綿虫)、
接触作用 有効物質の水性調製物で処理したフィルターに5匹の幼
虫を付与した。4時間後、第一回目の評価を行った。1
匹以上の幼虫がなおも生存している場合は、餌混合物を
加えた。24時間後、致死率を測定した。
【0158】上記試験により、化合物I.82、I.9
5、I.96、I.105、I.106、I.112、
II.03、II.09、II.11、II.12、I
I.13、II.14、1I.16、II.18、I
I.19、II.20、II.22、II.23、I
I.24、II.25、II.27、II.28、I
I.29、およびIII.10の有効限界は0.4mg
以下であることがわかった。 Tetranychus telarius(赤蜘
蛛)、接触作用 第二本葉の出た鉢植の豆類を有効物質の水性調製物質で
処理した。24時間後、被験植物に、大きな被害を受け
た葉の断片を用いて上記有害動物を付与した。12日
後、温室にて被害を測定した。
【0159】上記試験により、化合物I.07、I.9
5、I.105、I.106、I.107、I.10
9、I.110、II.03、II.04、II.0
6、II.07、II.09、II.10、II.1
6、II.18、II.19、IIII.20、II.
22、II.24、II.25、II.26、II.2
7、II.28、およびII.29の有効限界は400
ppm以下であることがわかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/10 A01N 43/10 C 43/12 43/12 Z 43/36 43/36 43/40 101 43/40 101Z 43/42 101 43/42 101 43/50 43/50 Z 43/54 43/54 Z C 43/56 43/56 G 43/58 43/58 Z 43/60 43/60 43/66 43/66 43/707 43/707 43/72 43/72 43/76 43/76 43/78 43/78 A 43/80 101 43/80 101 102 102 43/824 47/02 43/836 C07C 251/48 47/02 251/52 C07C 251/48 251/56 251/52 251/60 251/56 255/62 251/60 309/04 255/62 309/28 309/04 317/18 309/28 317/22 317/18 323/12 317/22 323/19 323/12 327/42 323/19 327/48 327/42 327/58 327/48 C07D 207/333 327/58 207/36 C07D 207/333 213/30 207/36 213/53 213/30 213/61 213/53 213/64 213/61 213/65 213/64 213/68 213/65 213/71 213/68 215/20 213/71 231/12 A 215/20 231/22 Z 231/12 233/64 103 231/22 105 233/64 103 237/08 105 237/12 237/08 239/26 237/12 239/30 239/26 241/12 239/30 241/16 241/12 251/16 C 241/16 261/08 251/16 261/10 261/08 263/32 261/10 263/34 263/32 271/06 263/34 271/10 271/06 275/02 271/10 277/24 275/02 277/32 277/24 285/08 277/32 307/42 285/01 307/52 285/08 307/56 285/12 307/58 307/42 333/16 307/52 333/28 307/56 333/32 307/58 A01N 43/82 101 333/16 104 333/28 C07D 285/12 333/32 275/02 (72)発明者 ザウター,フーベルト ドイツ、D−68167、マンハイム、ネカル プロメナーデ、20 (72)発明者 ミュラー,ルート ドイツ、D−56626、アンデルナハ、イム ブライトホルツ、3 (72)発明者 グラメノス,ヴァシリオス ドイツ、D−67063、ルートヴィヒスハー フェン、ボルズィッヒシュトラーセ、5 (72)発明者 ハロイス,アルブレヒト ドイツ、D−67063、ルートヴィヒスハー フェン、タイヒガセ、13 (72)発明者 キルストゲン,ラインハルト ドイツ、D−67434、ノイシュタット、エ ルケンブレヒトシュトラーセ、23エー (72)発明者 レール,フランツ ドイツ、D−67105、シファーシュタット、 ゼバスティアン−クナイプ−シュトラー セ、17 (72)発明者 アマーマン,エーベルハルト ドイツ、D−64646、ヘペンハイム、フォ ン−ガーゲルン−シュトラーセ、2 (72)発明者 ロレンツ,ギーゼラ ドイツ、D−67434、ハムバッハ、エルレ ンヴェーク、13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式III 【化1】 で示され、式中各置換基が以下の意味を有する、すなわ
    ちR3が水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、
    ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲンア
    ルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲンア
    ルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−アルキ
    ルアミノまたはジ−C1〜C4−アルキルアミノを意味
    し、 R4が水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ハ
    ロゲン、またはC1〜C 6−アルキル、C1〜C6−アルコ
    キシ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルア
    ミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6−アル
    ケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、C2〜C6−アル
    ケニルチオ、C2〜C6−アルケニルアミノ、N−C2
    6−アルケニル−N−C1〜C6−アルキルアミノ、C2
    〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルキニルオキシ、C2
    〜C6−アルキニルチオ、C2〜C6−アルキニルアミ
    ノ、N−C2〜C6−アルキニル−N−C1〜C6−アルキ
    ルアミノを意味し、これらの基の炭化水素残基が部分的
    にまたは完全にハロゲン化されていてもよく、または3
    個までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキ
    シ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボ
    ニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6−ア
    ルキルアミノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミ
    ノカルボニル、C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニ
    ル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、C
    1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキルスル
    ホキシル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン
    アルコキシ、C1〜C6−アルコキシカルボニル、C1
    6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−
    1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6−アルケニルオキ
    シ、C3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シクロアル
    キルオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、
    アリール、アリールオキシ、アリール−C1〜C4−アル
    コキシ、アリールチオ、アリール−C1〜C4−アルキル
    チオ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロ
    アリール−C1〜C4−アルコキシ、ヘテロアリールチ
    オ、ヘテロアリール−C1〜C4−アルキルチオを有して
    もよく、上記環式基が部分的にまたは完全にハロゲン化
    されていてもよくおよび/または更に3個までの以下の
    基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプ
    ト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノ
    チオカルボニル、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロ
    ゲンアルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1
    6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキ
    ル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコ
    キシ、C1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−ア
    ルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6
    −アルキルアミノ、C 1〜C6−アルキルアミノカルボニ
    ル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1
    6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6
    アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニ
    ル、C2 〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジ
    ルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、
    ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリー
    ルチオまたはC(=NOR6)−An−R7を有してもよ
    く、またはC3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シク
    ロアルキルオキシ、C3〜C6−シクロアルキルチオ、C
    3〜C6−シクロアルキルアミノ、N−C3〜C6−シクロ
    アルキル−N−C1〜C6−アルキルアミノ、C3〜C6
    シクロアルケニル、C3〜C6 −シクロアルケニルオキ
    シ、C3〜C6−シクロアルケニルチオ、C3〜C6−シク
    ロアルケニルアミノ、N−C3〜C6−シクロアルケニル
    −N−C1〜C6−アルキルアミノ、ヘテロシクリル、ヘ
    テロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシク
    リルアミノ、N−ヘテロシクリル−N−C1〜C6−アル
    キルアミノ、アリール、アリールオキシ、アリールチ
    オ、アリールアミノ、N−アリール−N−C1〜C6−ア
    ルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキ
    シ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、N−
    ヘテロアリール−N−C1〜C6−アルキルアミノを意味
    し、これらの環式基が部分的にまたは完全にハロゲン化
    されてもよく、或いは3個までの以下の基、すなわちシ
    アノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カル
    ボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、
    ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲンア
    ルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−ア
    ルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキル、C1
    〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、
    1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキル
    チオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C 1〜C6−アル
    キルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ
    −C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−ア
    ルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキル
    アミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2
    6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、
    アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールまたはヘテ
    ロアリールオキシを意味し、 R5基が水素原子、 C1〜C10−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、C2
    〜C10−アルケニル、C2〜C10−アルキニル、C1〜C
    10−アルキルカルボニル、C2〜C10−アルケニルカル
    ボニル、C3〜C10−アルキニルカルボニルまたはC1
    10−アルキルスルホニルを意味し、これらの基が部分
    的にまたは完全にハロゲン化されていてもよく、または
    3個までの以下の基すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキ
    シ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボ
    ニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6−ア
    ルキル、C1〜C6−ハロゲンアルキル、C1〜C6−アル
    キルスルホニル、C1〜C6−アルキルスルホキシル、C
    1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、
    1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキル
    チオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アル
    キルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ
    −C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−ア
    ルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキル
    アミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2
    6−アルケニルオキシ、C3〜C6−シクロアルキル、
    3〜C6−シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリル、ヘ
    テロシクリルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、アリ
    ール、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリー
    ル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオを有し
    てもよく、これらの環式基が更に部分的にまたは完全に
    ハロゲン化されてもよく、或いは3個までの以下の基、
    すなわち、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、
    アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノチオ
    カルボニル、ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6
    −ハロゲンアルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、
    1〜C6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロア
    ルキル、C 1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンア
    ルコキシ、C1〜C6−アルキルオキシカルボニル、C1
    〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ
    −C1〜C6−アルキルアミノ、C1〜C6−アルキルアミ
    ノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニ
    ル、C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C
    1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−ア
    ルケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベ
    ンジルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチ
    オ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロア
    リールチオまたはC(=NOR6)−An−R7を有し、
    またはアリール、アリールカルボニル、アリールスルホ
    ニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルまた
    はヘテロアリールスルホニルを意味し、これらの基が部
    分的に或いは完全にハロゲン化されていてもよく、また
    は3個までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒド
    ロキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカ
    ルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6
    −アルキル、C 1〜C6−ハロゲンアルキル、C1〜C6
    アルキルカルボニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、
    1〜C6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロア
    ルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンア
    ルコキシ、C1〜C6−アルキルオキシカルボニル、C1
    〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ
    −C 1〜C6−アルキルアミノ、C1〜C6−アルキルアミ
    ノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニ
    ル、C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C
    1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−ア
    ルケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベ
    ンジルオキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリ
    ール、ヘテロアリールオキシまたはC(=NOR6)−
    n−R7を有し、 前記Aが酸素、硫黄または窒素を意味し、この窒素が水
    素またはC1〜C6−アルキルを有してもよく、 nが0または1を意味し、 R6が水素またはC1〜C6−アルキルを意味し、 R7が水素またはC1〜C6−アルキルを意味するヒドロ
    キシイミン誘導体。
  2. 【請求項2】 式VIII 【化2】 で示され、式中各置換基および指数が以下の意味を有す
    る、すなわちXがNOCH3、CHOCH3、CHCH3
    またはCHCH2CH3を、 R1が水素またはC1〜C4−アルキルを、 R2がシアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、ハロゲ
    ン、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを
    意味し、mが0、1または2であり、mが2を示す場合
    2は異なってもよく、 R3が水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ハ
    ロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲンアル
    キル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲンアル
    コキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−アルキル
    アミノまたはジ−C1〜C4−アルキルアミノを意味し、 R4が水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ハ
    ロゲン、またはC1〜C 6−アルキル、C1〜C6−アルコ
    キシ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルア
    ミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6−アル
    ケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、C2〜C6−アル
    ケニルチオ、C2〜C6−アルケニルアミノ、N−C2
    6−アルケニル−N−C1〜C6−アルキルアミノ、C2
    〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルキニルオキシ、C2
    〜C6−アルキニルチオ、C2〜C6−アルキニルアミ
    ノ、N−C2〜C6−アルキニル−N−C1〜C6−アルキ
    ルアミノを意味し、これらの基の炭化水素残基が部分的
    にまたは完全にハロゲン化されていてもよく、または3
    個までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキ
    シ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボ
    ニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6−ア
    ルキルアミノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミ
    ノカルボニル、C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニ
    ル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、C
    1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキルスル
    ホキシル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン
    アルコキシ、C1〜C6−アルコキシカルボニル、C1
    6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−
    1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6−アルケニルオキ
    シ、C3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シクロアル
    キルオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、
    アリール、アリールオキシ、アリール−C1〜C4−アル
    コキシ、アリールチオ、アリール−C1〜C4−アルキル
    チオ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロ
    アリール−C1〜C4−アルコキシ、ヘテロアリールチ
    オ、ヘテロアリール−C1〜C4−アルキルチオを有して
    もよく、上記環式基が部分的にまたは完全にハロゲン化
    されていてもよくおよび/または更に3個までの以下の
    基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプ
    ト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノ
    チオカルボニル、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロ
    ゲンアルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1
    6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキ
    ル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコ
    キシ、C1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−ア
    ルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6
    −アルキルアミノ、C 1〜C6−アルキルアミノカルボニ
    ル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1
    6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6
    アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニ
    ル、C2 〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジ
    ルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、
    ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリー
    ルチオまたはC(=NOR6)−An−R7を有してもよ
    く、またはC3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シク
    ロアルキルオキシ、C3〜C6−シクロアルキルチオ、C
    3〜C6−シクロアルキルアミノ、N−C3〜C6−シクロ
    アルキル−N−C1〜C6−アルキルアミノ、C3〜C6
    シクロアルケニル、C3〜C6 −シクロアルケニルオキ
    シ、C3〜C6−シクロアルケニルチオ、C3〜C6−シク
    ロアルケニルアミノ、N−C3〜C6−シクロアルケニル
    −N−C1〜C6−アルキルアミノ、ヘテロシクリル、ヘ
    テロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシク
    リルアミノ、N−ヘテロシクリル−N−C1〜C6−アル
    キルアミノ、アリール、アリールオキシ、アリールチ
    オ、アリールアミノ、N−アリール−N−C1〜C6−ア
    ルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキ
    シ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、N−
    ヘテロアリール−N−C1〜C6−アルキルアミノを意味
    し、これらの環式基が部分的にまたは完全にハロゲン化
    されてもよく、或いは3個までの以下の基、すなわちシ
    アノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カル
    ボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、
    ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲンア
    ルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−ア
    ルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキル、C1
    〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、
    1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキル
    チオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C 1〜C6−アル
    キルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ
    −C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−ア
    ルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキル
    アミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2
    6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、
    アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールまたはヘテ
    ロアリールオキシを意味し、 前記Aが酸素、硫黄、または窒素を意味し、この窒素が
    水素またはC1〜C6−アルキルを有してもよく、 nが0または1を意味し、 R6が水素またはC1〜C6−アルキルを意味し、 R7が水素またはC1〜C6−アルキルを意味するベンジ
    ルオキシイミン誘導体。
  3. 【請求項3】式I 【化3】 で示され、式中各置換基および指数が以下の意味を有す
    る、すなわちXがNOCH3、CHOCH3、CHCH3
    またはCHCH2CH3を、 R1が水素またはC1〜C4−アルキルを、 R2がシアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、ハロゲ
    ン、C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシを
    意味し、mが0、1または2であり、mが2を示す場合
    2は異なってもよく、 R3が水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ハ
    ロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲンアル
    キル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロゲンアル
    コキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−アルキル
    アミノまたはジ−C1〜C4−アルキルアミノを意味し、 R4が水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ハ
    ロゲン、またはC1〜C 6−アルキル、C1〜C6−アルコ
    キシ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルア
    ミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6−アル
    ケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、C2〜C6−アル
    ケニルチオ、C2〜C6−アルケニルアミノ、N−C2
    6−アルケニル−N−C1〜C6−アルキルアミノ、C2
    〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルキニルオキシ、C2
    〜C6−アルキニルチオ、C2〜C6−アルキニルアミ
    ノ、N−C2〜C6−アルキニル−N−C1〜C6−アルキ
    ルアミノを意味し、これらの基の炭化水素残基が部分的
    にまたは完全にハロゲン化されていてもよく、または3
    個までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキ
    シ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボ
    ニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6−ア
    ルキルアミノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミ
    ノカルボニル、C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニ
    ル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、C
    1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−アルキルスル
    ホキシル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲン
    アルコキシ、C1〜C6−アルコキシカルボニル、C1
    6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−
    1〜C6−アルキルアミノ、C2〜C6−アルケニルオキ
    シ、C3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シクロアル
    キルオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、
    アリール、アリールオキシ、アリール−C1〜C4−アル
    コキシ、アリールチオ、アリール−C1〜C4−アルキル
    チオ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロ
    アリール−C1〜C4−アルコキシ、ヘテロアリールチ
    オ、ヘテロアリール−C1〜C4−アルキルチオを有して
    もよく、上記環式基が部分的にまたは完全にハロゲン化
    されていてもよくおよび/または更に3個までの以下の
    基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプ
    ト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノ
    チオカルボニル、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロ
    ゲンアルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1
    6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキ
    ル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコ
    キシ、C1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−ア
    ルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6
    −アルキルアミノ、C 1〜C6−アルキルアミノカルボニ
    ル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1
    6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6
    アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニ
    ル、C2 〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジ
    ルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、
    ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリー
    ルチオまたはC(=NOR6)−An−R7を有してもよ
    く、またはC3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シク
    ロアルキルオキシ、C3〜C6−シクロアルキルチオ、C
    3〜C6−シクロアルキルアミノ、N−C3〜C6−シクロ
    アルキル−N−C1〜C6−アルキルアミノ、C3〜C6
    シクロアルケニル、C3〜C6 −シクロアルケニルオキ
    シ、C3〜C6−シクロアルケニルチオ、C3〜C6−シク
    ロアルケニルアミノ、N−C3〜C6−シクロアルケニル
    −N−C1〜C6−アルキルアミノ、ヘテロシクリル、ヘ
    テロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシク
    リルアミノ、N−ヘテロシクリル−N−C1〜C6−アル
    キルアミノ、アリール、アリールオキシ、アリールチ
    オ、アリールアミノ、N−アリール−N−C1〜C6−ア
    ルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキ
    シ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、N−
    ヘテロアリール−N−C1〜C6−アルキルアミノを意味
    し、これらの環式基が部分的にまたは完全にハロゲン化
    されてもよく、或いは3個までの以下の基、すなわちシ
    アノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カル
    ボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、
    ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロゲンア
    ルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C1〜C6−ア
    ルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロアルキル、C1
    〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、
    1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキル
    チオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C 1〜C6−アル
    キルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ
    −C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−ア
    ルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキル
    アミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2
    6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、
    アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールまたはヘテ
    ロアリールオキシを意味し、 R5基が水素原子、 C1〜C10−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、C2
    〜C10−アルケニル、C2〜C10−アルキニル、C1〜C
    10−アルキルカルボニル、C2〜C10−アルケニルカル
    ボニル、C3〜C10−アルキニルカルボニルまたはC1
    10−アルキルスルホニルを意味し、これらの基が部分
    的にまたは完全にハロゲン化されていてもよく、または
    3個までの以下の基すなわちシアノ、ニトロ、ヒドロキ
    シ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカルボ
    ニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6−ア
    ルキル、C1〜C6−ハロゲンアルキル、C1〜C6−アル
    キルスルホニル、C1〜C6−アルキルスルホキシル、C
    1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンアルコキシ、
    1〜C6−アルコキシカルボニル、C1〜C6−アルキル
    チオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アル
    キルアミノ、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、ジ
    −C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、C1〜C6−ア
    ルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキル
    アミノチオカルボニル、C2〜C6−アルケニル、C2
    6−アルケニルオキシ、C3〜C6−シクロアルキル、
    3〜C6−シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリル、ヘ
    テロシクリルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、アリ
    ール、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリー
    ル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオを有し
    てもよく、これらの環式基が更に部分的にまたは完全に
    ハロゲン化されてもよく、或いは3個までの以下の基、
    すなわち、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、
    アミノ、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノチオ
    カルボニル、ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6
    −ハロゲンアルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル、
    1〜C6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロア
    ルキル、C 1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンア
    ルコキシ、C1〜C6−アルキルオキシカルボニル、C1
    〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ
    −C1〜C6−アルキルアミノ、C1〜C6−アルキルアミ
    ノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニ
    ル、C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C
    1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−ア
    ルケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベ
    ンジルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチ
    オ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロア
    リールチオまたはC(=NOR6)−An−R7を有し、
    またはアリール、アリールカルボニル、アリールスルホ
    ニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルまた
    はヘテロアリールスルホニルを意味し、これらの基が部
    分的に或いは完全にハロゲン化されていてもよく、また
    は3個までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、ヒド
    ロキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシル、アミノカ
    ルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1〜C6
    −アルキル、C 1〜C6−ハロゲンアルキル、C1〜C6
    アルキルカルボニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、
    1〜C6−アルキルスルホキシル、C3〜C6−シクロア
    ルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロゲンア
    ルコキシ、C1〜C6−アルキルオキシカルボニル、C1
    〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ
    −C 1〜C6−アルキルアミノ、C1〜C6−アルキルアミ
    ノカルボニル、ジ−C1〜C6−アルキルアミノカルボニ
    ル、C1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C
    1〜C6−アルキルアミノチオカルボニル、C2〜C6−ア
    ルケニル、C2〜C6−アルケニルオキシ、ベンジル、ベ
    ンジルオキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリ
    ール、ヘテロアリールオキシまたはC(=NOR6)−
    n−R7を有し、 前記Aが酸素、硫黄または窒素を意味し、この窒素が水
    素またはC1〜C6−アルキルを有してもよく、 nが0または1を意味し、 R6が水素またはC1〜C6−アルキルを意味し、 R7が水素またはC1〜C6−アルキルを意味するが、 R3が水素を、R5がアルキルを示す場合、XがCHOC
    3を意味せず、かつR1がメチルを、mが0を、R3
    水素、シアノ、C1〜C4−アルキル、ハロゲン−C1
    4−アルキルまたはメチルチオを、R4が水素、C1
    6−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、チエニル
    またはフエニルをおよびR5が水素、C1〜C6−アルキ
    ル、ハロゲン−C1〜C6−アルキル、C1〜C4−アルコ
    キシ−C1〜C2−アルキル、C2〜C4−アルケニル−C
    1〜C2−アルキル、C2〜C4−アルキニル−C1〜C2
    アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、C3〜C6−シク
    ロアルキル−C1〜C4−アルキル、シアノ−C1〜C4
    アルキル、C1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C2
    −アルキル、フェニル−C1〜C3−アルキル、フエニル
    またはピリジルを示す場合、XがCHOCH3またはN
    OCH3を意味せず、かつR1がC1〜C4−アルキルを、
    mが0を、R3が水素、シアノまたはC1〜C4−アルキ
    ルを、R4がシアノまたはヘテロシクリルをおよびR5
    1〜C6−アルキル、ハロゲン−C1〜C6−アルキル、
    1〜C4−アルコキシ−C1〜C2−アルキル、C2〜C6
    −アルケニル、C3〜C6−アルキニル、C3〜C6−シク
    ロアルキルまたはC3〜C6−シクロアルキル−C1〜C4
    −アルキルを示す場合、XがCHOCH3またはNOC
    3を意味しないフェニル酢酸誘導体、およびその塩の
    製造のために、請求項1の中間化合物としての式III
    のヒドロキシイミン誘導体を、式II 【化4】 で示され、式中L1が求核性の交換可能脱離基を意味
    し、かつX、R1、R2およびmが上述の意味を有するベ
    ンジル誘導体と、公知方法により反応させることを特徴
    とする、式IのR3がハロゲンを意味しない請求項1記
    載の式IIIの誘導体の使用方法。
  4. 【請求項4】請求項3記載の式Iのフェニル酢酸誘導
    体、およびその塩の製造のために、請求項3記載の式I
    Iのベンジル誘導体を、公知方法により式VII 【化5】 で示され、R3およびR4が上述の意味を有するカルボニ
    ルヒドロキシイミンと反応させて得られた請求項2記載
    の中間化合物としての式VIIIのベンジルオキシイミ
    ン誘導体を、 a)まずヒドロキシルアミンまたはその塩と、次いで式
    VI 【化6】 で示され、式中L2が求核性の交換可能脱離基を意味
    し、R5が上述の意味を有する化合物と、或いは b)式IXaまたは式IXb 【化7】 で示され、式中 【化8】 が酸の陰イオンを意味し、R5が上述の意味を有するヒ
    ドロキシルアミンまたはヒドロキシルアンモニウム塩と
    反応させることを特徴とする、式IのR3がハロゲンを
    意味しない、請求項2記載の式VIIIの誘導体の使用
    方法。
JP35121899A 1994-02-04 1999-12-10 ヒドロキシイミン誘導体およびベンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法 Expired - Fee Related JP3739618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4403447 1994-02-04
DE4403447.4 1994-02-04
DE4421180 1994-06-17
DE4421180.5 1994-06-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52033595A Division JP3307396B2 (ja) 1994-02-04 1995-01-03 フェニル酢酸誘導体、これを製造するための方法および中間生成物、並びにこれを含有する薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000186067A true JP2000186067A (ja) 2000-07-04
JP3739618B2 JP3739618B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=25933551

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52033595A Expired - Fee Related JP3307396B2 (ja) 1994-02-04 1995-01-03 フェニル酢酸誘導体、これを製造するための方法および中間生成物、並びにこれを含有する薬剤
JP35121899A Expired - Fee Related JP3739618B2 (ja) 1994-02-04 1999-12-10 ヒドロキシイミン誘導体およびベンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法
JP2000340858A Ceased JP2001139535A (ja) 1994-02-04 2000-11-08 ヒドロキシイミン誘導体およびベンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52033595A Expired - Fee Related JP3307396B2 (ja) 1994-02-04 1995-01-03 フェニル酢酸誘導体、これを製造するための方法および中間生成物、並びにこれを含有する薬剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340858A Ceased JP2001139535A (ja) 1994-02-04 2000-11-08 ヒドロキシイミン誘導体およびベンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法

Country Status (26)

Country Link
US (4) US5874467A (ja)
EP (2) EP0945431A3 (ja)
JP (3) JP3307396B2 (ja)
KR (1) KR100371884B1 (ja)
CN (1) CN1104410C (ja)
AT (1) ATE195509T1 (ja)
AU (2) AU691863B2 (ja)
BR (1) BR9506719A (ja)
CA (1) CA2182529A1 (ja)
CZ (1) CZ293803B6 (ja)
DE (1) DE59508646D1 (ja)
DK (1) DK0738259T3 (ja)
ES (1) ES2150550T3 (ja)
GR (1) GR3034292T3 (ja)
HU (1) HU221460B (ja)
IL (3) IL112468A (ja)
MX (1) MX9603176A (ja)
NZ (1) NZ278587A (ja)
PL (1) PL179077B1 (ja)
PT (1) PT738259E (ja)
RU (1) RU2165411C2 (ja)
SK (1) SK282153B6 (ja)
TW (1) TW306908B (ja)
UA (1) UA56987C2 (ja)
WO (1) WO1995021153A1 (ja)
ZA (1) ZA95858B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU690190B2 (en) 1994-01-05 1998-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Pesticides
CZ293803B6 (cs) * 1994-02-04 2004-08-18 Basfáaktiengesellschaft Deriváty fenyloctové kyselinyŹ způsob jejich přípravyŹ prostředekŹ způsob potírání zvířecích škůdců nebo škodlivých hub
CH689228A5 (de) * 1994-10-07 1998-12-31 Novartis Ag Oximether, sowie diese enthaltende Pflanzenschutzmittel.
ATE187960T1 (de) * 1994-11-17 2000-01-15 Novartis Erfind Verwalt Gmbh Derivate von o-benzyl-oxin-ether sowie deren verwendung als pestizide
ATE201196T1 (de) * 1995-04-08 2001-06-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von weitgehend isomerenreinen alpha-bisoximen
PL324003A1 (en) * 1995-06-22 1998-04-27 Ciba Geigy Ag Pesticidal heterocyclic trioxyimine compounds
ES2146888T3 (es) * 1995-06-27 2000-08-16 Novartis Ag Derivados de eter de o-benziloxima y su uso en composiciones para la proteccion de cultivos.
CZ423897A3 (cs) * 1995-07-04 1998-04-15 Novartis Ag Bis-oximderiváty triazolinu a isoxazolinu, způsob jejich přípravy a meziprodukty v tomto způsobu, pesticidní prostředky, které je obsahují, a jejich použití
JPH11509849A (ja) * 1995-07-27 1999-08-31 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト フェニル酢酸誘導体、これを製造するための方法、中間体、およびこれを含有する組成物
DE19528651A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Basf Ag Hydroximsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel
EP0851863A1 (de) * 1995-09-18 1998-07-08 Basf Aktiengesellschaft Phenylessigsäuren, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende mittel
AR004012A1 (es) 1995-10-10 1998-09-30 Basf Ag Derivados de acido fenilacetico, procedimientos para su obtencion, su uso para preparar composiciones para combatir animales u hongos nocivos, lascomposiciones asi obtenidas y los procedimientos de aplicacion de dichas composiciones.
DE19537750A1 (de) * 1995-10-10 1997-04-17 Basf Ag Oxiaminooximether, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen und tierischen Schädlingen
DE19539324A1 (de) * 1995-10-23 1997-04-24 Basf Ag Phenylessigsäurederivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel
DE19540361A1 (de) * 1995-10-30 1997-05-07 Basf Ag Phenylessigsäurederivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schadpilzen und tierischen Schädlingen
JPH11514632A (ja) * 1995-11-02 1999-12-14 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ピリジル酢酸誘導体、その製造方法ならびに製造用中間体、及びその用途
DE19540989A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Basf Ag Pyridylessigsäurederivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel
PL185913B1 (pl) * 1995-12-07 2003-08-29 Bayer Ag Pochodne strobiluryny, sposób wytwarzania pochodnyPochodne strobiluryny, sposób wytwarzania pochodnych strobiluryny, związki pośrednie, sposób wytwarzch strobiluryny, związki pośrednie, sposób wytwarzania związków pośrednich, kompozycja pestycydowa oania związków pośrednich, kompozycja pestycydowa oraz zastosowanie pochodnych strobilurynyraz zastosowanie pochodnych strobiluryny
AU717468B2 (en) 1995-12-07 2000-03-30 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of pesticides
EP0782982B1 (de) * 1996-01-03 2000-05-17 Novartis AG Verfahren zur Herstellung o-Chlor-Methyl-Phenylglyoxylsäure-Derivaten
WO1997040674A1 (de) * 1996-04-26 1997-11-06 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischung
AU732284B2 (en) * 1996-04-26 2001-04-12 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal mixtures
JP2000509060A (ja) * 1996-04-26 2000-07-18 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌剤混合物
BR9708805A (pt) * 1996-04-26 1999-08-03 Basf Ag Mistura fungicida e processo para controlar fungos daninhos
JP4170393B2 (ja) * 1996-04-26 2008-10-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌剤混合物
EP0900018B1 (de) * 1996-04-26 2001-08-16 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen
KR20000065011A (ko) * 1996-04-26 2000-11-06 스타르크, 카르크 살진균제혼합물
KR100432454B1 (ko) * 1996-04-26 2005-04-08 바스프 악티엔게젤샤프트 살진균제 혼합물
US6194417B1 (en) * 1996-04-26 2001-02-27 Basf Aktiengesellschaft Fungicide mixtures
SK140998A3 (en) * 1996-04-26 1999-04-13 Basf Ag Fungicidal mixtures
CA2252684A1 (en) * 1996-04-26 1997-11-06 Basf Aktiengesellschaft Fungicide mixtures
TW438575B (en) * 1996-08-28 2001-06-07 Basf Ag Compositions and methods for controlling harmful fungi
EP0929524A1 (de) * 1996-09-18 1999-07-21 Basf Aktiengesellschaft Pyridinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von tierischen schädlingen und schadpilzen
AU6811698A (en) * 1996-10-23 1998-05-15 Novartis Ag Pesticides
DE19708940A1 (de) * 1997-03-05 1998-09-10 Basf Ag Hydroximsäurehalogenide, Verfahren zur ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CO5050364A1 (es) * 1997-05-28 2001-06-27 Basf Ag Metodo para controlar hongos nocivos
JP2002508756A (ja) 1997-06-04 2002-03-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 殺菌剤混合物
DE19724200A1 (de) 1997-06-09 1998-12-10 Basf Ag Bisiminosubstituierte Phenylverbindungen
EP0934935A1 (de) 1998-02-05 1999-08-11 Basf Aktiengesellschaft Heterocyclylsubstituierte Phenylverbindungen, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schadpilzen und tierischen Schädlingen
CN1301249A (zh) * 1998-05-14 2001-06-27 巴斯福股份公司 双肟醚衍生物、其制备方法和制备它们的中间体、及其用于控制有害真菌和有害动物的用途
US6313344B1 (en) 1998-05-27 2001-11-06 Bayer Aktiengesellschaft Organic compounds
ATE261433T1 (de) * 1998-10-15 2004-03-15 Basf Ag Azadioxacycloalkene derivate, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als fungizide und schädlingsbekämpfungsmittel
JP2002531540A (ja) * 1998-12-10 2002-09-24 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ストロビルリン中間体の製造方法
GB9827163D0 (en) 1998-12-10 1999-02-03 Novartis Ag Organic compounds
US6313339B1 (en) 2000-02-17 2001-11-06 Ronald Ross, Jr. Aryl and heteroarylcylopropyl oxime ethers and their use as fungicides and insecticides
DE10209145A1 (de) * 2002-03-01 2003-09-04 Bayer Cropscience Ag Halogenbenzole
WO2003084331A1 (de) * 2002-04-10 2003-10-16 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur erhöhung der widerstandskraft von pflanzen gegen die phytotoxizität von agrochemikalien
CA2505348C (en) * 2002-11-12 2012-01-10 Basf Aktiengesellschaft Method for yield improvement in glyphosate-resistant legumes
BRPI0617925A2 (pt) * 2005-10-28 2012-02-22 Basf Se métodos de induzir a resistência de plantas aos fungos nocivos, e de gerar uma planta que é resistente ao fungo nocivo
MX2008010734A (es) * 2006-03-10 2008-09-01 Basf Se Metodo para mejorar la tolerancia de plantas frente a temperaturas muy frias y/o heladas.
BRPI0708283A2 (pt) * 2006-03-14 2011-05-24 Basf Se método para induzir toleráncia contra bacterioses de plantas, e, uso das combinações
EA015449B1 (ru) 2006-03-24 2011-08-30 Басф Се Способ борьбы с фитопатогенными грибами
MX2008012317A (es) * 2006-03-29 2008-10-10 Basf Se Uso de estrobilurinas para el tratamiento de trastornos del metabolismo del hierro.
EA017621B1 (ru) 2007-04-23 2013-01-30 Басф Се Повышение продуктивности растений путем комбинирования химических веществ с трансгенными модификациями
CA2691333A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Harald Koehle Strobilurins for increasing the resistance of plants to abiotic stress
JP2011505857A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア サイレージ飼養動物の乳および/または肉の量を増加させる方法
TWI489941B (zh) * 2008-09-19 2015-07-01 Sumitomo Chemical Co 種子處理劑及保護植物的方法
KR20120107068A (ko) 2009-07-28 2012-09-28 바스프 에스이 다년생 식물의 저장 조직에서 유리 아미노산의 수준을 증가시키는 방법
KR20120106941A (ko) 2009-09-25 2012-09-27 바스프 에스이 식물에서의 암꽃의 조기낙화를 감소시키는 방법
JP6063393B2 (ja) * 2011-11-30 2017-01-18 クミアイ化学工業株式会社 グリオキシム誘導体及び有害生物防除剤
WO2016193267A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Syngenta Participations Ag Mosquito vector control compositions, methods and products utilizing same
CA3138663A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Inari Agriculture Technology, Inc. Improved homology dependent repair genome editing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH632130A5 (en) * 1977-03-02 1982-09-30 Ciba Geigy Ag Compositions on the basis of oxime ethers, oxime esters or oxime carbamates which are suitable in agriculture for crop protection
DE3100728A1 (de) * 1981-01-13 1982-08-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydroximsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide
EP0370629B2 (en) * 1988-11-21 1998-01-07 Zeneca Limited Fungicides
AU4639089A (en) * 1988-12-29 1990-08-01 Ciba-Geigy Ag Methyl esters of aldimino- or ketimino-oxy-ortho-tolylacrylic acid, manufacturing process and fungicides containing them
DE3933891A1 (de) 1989-10-11 1991-04-18 Basf Ag Phenylessigsaeure-derivate und diese enthaltende fungizide
PH11991042549B1 (ja) 1990-06-05 2000-12-04
DE59108900D1 (de) 1990-06-27 1998-01-22 Basf Ag O-Benzyl-Oximether und diese Verbindungen enthaltende Pflanzenschutzmittel
GB9018408D0 (en) * 1990-08-22 1990-10-03 Ici Plc Fungicides
EP0569384B2 (en) * 1991-01-30 2000-10-04 Zeneca Limited Fungicides
DE4103695A1 (de) * 1991-02-07 1992-08-13 Basf Ag Oximether und diese enthaltende fungizide
NZ242290A (en) * 1991-04-15 1994-12-22 Zeneca Ltd Pyridyl and pyrimidinyl substituted oxime-o-benzyl ether derivatives; preparatory processes, fungicidal compositions and an intermediate
US5286790A (en) * 1992-03-10 1994-02-15 The Dow Chemical Company Acrylate polymers modified with poly(phenylene ether)
AU690190B2 (en) 1994-01-05 1998-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Pesticides
CZ293803B6 (cs) * 1994-02-04 2004-08-18 Basfáaktiengesellschaft Deriváty fenyloctové kyselinyŹ způsob jejich přípravyŹ prostředekŹ způsob potírání zvířecích škůdců nebo škodlivých hub
CH689228A5 (de) 1994-10-07 1998-12-31 Novartis Ag Oximether, sowie diese enthaltende Pflanzenschutzmittel.

Also Published As

Publication number Publication date
IL112468A0 (en) 1995-03-30
NZ278587A (en) 1998-08-26
HU9602153D0 (en) 1996-09-30
EP0738259B1 (de) 2000-08-16
JP3307396B2 (ja) 2002-07-24
US6127568A (en) 2000-10-03
RU2165411C2 (ru) 2001-04-20
ZA95858B (en) 1996-08-05
AU1454695A (en) 1995-08-21
EP0945431A2 (de) 1999-09-29
KR100371884B1 (ko) 2003-12-01
AU704472B2 (en) 1999-04-22
CZ293803B6 (cs) 2004-08-18
IL137659A0 (en) 2001-10-31
JP3739618B2 (ja) 2006-01-25
SK282153B6 (sk) 2001-11-06
JPH09509656A (ja) 1997-09-30
AU5951398A (en) 1998-06-04
EP0945431A3 (de) 2004-08-18
ATE195509T1 (de) 2000-09-15
WO1995021153A1 (de) 1995-08-10
AU691863B2 (en) 1998-05-28
IL137659A (en) 2005-05-17
EP0738259A1 (de) 1996-10-23
TW306908B (ja) 1997-06-01
CZ231496A3 (en) 1997-02-12
GR3034292T3 (en) 2000-12-29
JP2001139535A (ja) 2001-05-22
US5990339A (en) 1999-11-23
PL315773A1 (en) 1996-12-09
DE59508646D1 (de) 2000-09-21
ES2150550T3 (es) 2000-12-01
HUT76002A (en) 1997-06-30
DK0738259T3 (da) 2000-09-18
UA56987C2 (uk) 2003-06-16
MX9603176A (es) 1997-04-30
PT738259E (pt) 2001-01-31
SK102496A3 (en) 1997-03-05
BR9506719A (pt) 1997-09-23
IL112468A (en) 2001-08-26
PL179077B1 (en) 2000-07-31
CN1104410C (zh) 2003-04-02
HU221460B (en) 2002-10-28
US5874467A (en) 1999-02-23
US6066756A (en) 2000-05-23
CA2182529A1 (en) 1995-08-10
CN1143359A (zh) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307396B2 (ja) フェニル酢酸誘導体、これを製造するための方法および中間生成物、並びにこれを含有する薬剤
JP3255420B2 (ja) フェニル酢酸誘導体、該化合物を製造するための方法および中間生成物ならびに該化合物を含有する薬剤
JP3234274B2 (ja) α−フェニルアクリル酸誘導体およびこれを有害虫類、真菌類の防除のために使用する方法
EP0793645B1 (de) Iminooxymethylenanilide, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und sie enthaltende schädlingsbekämfungsmittel
JPH11509849A (ja) フェニル酢酸誘導体、これを製造するための方法、中間体、およびこれを含有する組成物
WO1995021156A1 (de) Phenylthioessigsäurederivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und sie enthaltende mittel
US6075049A (en) Phenylcarbamates, processes and intermediate products for their preparation and their use as pesticides and fungicides
EP0861229B1 (de) Phenylessigsäurederivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen und tierischen schädlingen
JP2000500144A (ja) アジノオキシムエーテル、その製造、その製造用中間体、及び有害菌類及び有害動物の防除にそれを使用する方法
EP0876344B1 (de) Pyridylessigsäurederivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und sie enthaltende mittel
US6043197A (en) Pyridylacetic acid derivatives, process and intermediate products for their preparation and their use
EP0876334B1 (de) Phenylessigsäurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel und fungizide
JP2000503650A (ja) ピリミジン誘導体、その製造法、中間体、およびこれを含有する組成物
JP2000503007A (ja) シアノイミノオキシムエーテル、その製造法、これを製造するための中間体、および有害菌類および有害動物を防除するためのその使用法
KR100372212B1 (ko) 페닐아세트산유도체,이의제조방법및이를함유하는조성물
WO1997020816A1 (de) Phenylessigsäurederivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pestizide und/oder fungizide
JPH11513397A (ja) オキシアミノオキシムエーテル、その製造、その製造用中間体、及び有害菌類及び有害動物の防除にそれを使用する方法
DE19540092A1 (de) Phenylessigsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19537749A1 (de) Phenylessigsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040902

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees