JP2000171706A - マイクロリソグラフィ用縮小対物レンズ,投影露光装置及び投影露光方法 - Google Patents

マイクロリソグラフィ用縮小対物レンズ,投影露光装置及び投影露光方法

Info

Publication number
JP2000171706A
JP2000171706A JP11317966A JP31796699A JP2000171706A JP 2000171706 A JP2000171706 A JP 2000171706A JP 11317966 A JP11317966 A JP 11317966A JP 31796699 A JP31796699 A JP 31796699A JP 2000171706 A JP2000171706 A JP 2000171706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
projection objective
microlithography
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11317966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000171706A5 (ja
Inventor
Karl-Heinz Schuster
カール−ハインツ・シュースター
Helmut Beierl
バイエル・ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JP2000171706A publication Critical patent/JP2000171706A/ja
Publication of JP2000171706A5 publication Critical patent/JP2000171706A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70066Size and form of the illuminated area in the mask plane, e.g. reticle masking blades or blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • G02B13/143Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation for use with ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70241Optical aspects of refractive lens systems, i.e. comprising only refractive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周知の従来の技術の環境の中で像視野が広く
且つ全長は短い構成をもちながら高い分解能を有し、且
つ歪みに関して、様々な照明モード及び明らかな遮光に
対しても、像収差補正が安定したままであるような種類
の対物レンズを提供すること。 【解決手段】 正の屈折力の第1のレンズ群(LG1)
と、負の屈折力の第2のレンズ群(LG2)と、負の屈
折力の第3のレンズ群(LG3)と、負の屈折力の第4
のレンズ群(LG4)と、正の屈折力の第5のレンズ群
(LG5)とから構成されるレンズ構造を有し、光学系
絞り(AS)が第5のレンズ群(LG5)に位置し、第
5のレンズ群(LG5)の少なくとも2つのレンズは光
学系絞り(AS)の前方に位置するマイクロリソグラフ
ィ用投影対物レンズ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロリソグラ
フィ用投影対物レンズに関する。請求項1の前文に記載
の当該種類のマイクロリソグラフィ用縮小対物レンズ
は、高分解能マイクロリソグラフィ、特にDUV波長範
囲のマイクロリソグラフィに必要とされる真に屈折形の
高性能対物レンズである。
【0002】
【従来の技術】2つのビームくびれ部分を含むこの種の
屈折対物レンズは、既に、E.Glatzelの論文
「New lenses for microlith
ography」(SPIE,237巻,310ページ
(1980年))に記載されており、それ以降も絶えず
開発されている。Carl Zeiss社のこの種の対
物レンズは、オランダのASML社のウェハステッパ及
びウェハスキャナPASで販売されている。
【0003】1991年以降、Tropel社から出て
いるこの種の対物レンズは、J.H.Bruningの
「Optical Lithography−Thir
tyyears and three orders
of magnitude」(SPIE,3049巻,
14〜27ページ(1997年))の図16に示されて
いる。この種の投影対物レンズの多数の変形構成は、た
とえば、欧州特許第0712019−A号(1994年
11月10日出願の米国特許出願第337647号)、
欧州特許第0717299−A号、欧州特許第0721
150−A号、欧州特許第0732605−A号、欧州
特許第0770895−A号、欧州特許第080375
5−A号(米国特許第5,781,278号)、欧州特
許第0828172−A号などの特許出願の中に見られ
る。
【0004】更に幾分小さい開口数を有する類似の対物
レンズは、スイス特許第1659955−A号、欧州特
許第0742492−A号(図3)、米国特許第5,1
05,075号(図2及び図4)、米国特許第5,26
0,832号(図9)及び東ドイツ特許第299017
−A号の中にも見られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、周知
の従来の技術の環境の中で像視野が広く且つ全長は短い
構成をもちながら高い分解能を有することによってすぐ
れており且つ特に歪みに関して、様々な照明モード(異
なるコヒーレンスレベルなど)及び明らかな遮光(より
大きい鮮鋭深度範囲を有する照明の場合)に対しても、
像収差補正が安定したままであるような種類の対物レン
ズを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、正の屈折力を
有する第1のレンズ群と、負の屈折力を有する第2のレ
ンズ群と、正の屈折力を有する第3のレンズ群と、負の
屈折力を有する第4のレンズ群と、正の屈折力を有する
第5のレンズ群とから構成され、像側開口数は0.6
5、好ましくは0.68より大きく、光学系絞りは第5
のレンズ群に位置し且つ第5のレンズ群の少なくとも2
つのレンズは光学系絞りの前方に位置していることを特
徴とする。
【0007】絞りは光束の第3のふくらみ部分の第5の
レンズ群の領域に配置される。この第5のレンズ群及び
光学系絞りの導入は総じてより大きな意味をもつ。実施
態様に示すように、従来の技術において、くびれ部分、
特に第1のくびれ部分の形成に注がれていた注意の一部
はほとんど意味のないものになる。
【0008】特に全長とレンズ直径をある程度小さく維
持すべき場合、高い分解能を得るための第1の手段とし
ての大きな開口数は一般に光学系絞りと、像平面との間
の設計に多大な負担をもたらす。全長とレンズ直径を小
さく抑えることは、既にある投影露光装置の概念に容易
に組み込むことができるようにするために、また、製造
上の理由から、更にはコスト上の理由から非常に好まし
い。
【0009】そこで、請求項3から9及び12は第5の
レンズ群の有利な実施態様である。請求項10は、対物
レンズの特に有利な遮光可能性を有し、これは様々な像
収差を個々に最小にすることにより実現される。これ
も、本発明の設計概念によって可能になる。開口が一定
の対物レンズの場合とは異なり、様々な大きい収差を減
法平均することはできない。その利点は、適用する場面
に関連させてユーザが分解能と鮮鋭深度とのトレードオ
フを最適化できることである。
【0010】さらに有利な実施態様は請求項13から1
6の対象である。請求項17又は18記載の投影露光装
置はこの対物レンズの最適な適用形態を表わし、適用範
囲の広さを特徴としている。請求項18に従って得られ
る照明設定の変化に対する結像性能の大きな許容差は特
別の意味をもつ。
【0011】請求項19記載の製造方法は、製造工程の
中で次々に行われる露光の際に照明と開口を融通性をも
って設定することにより、対物レンズのすぐれた補正を
行えるということを利用している。個々の露光は様々に
異なるマスクを使用する投影露光装置で実行できるか、
又は複数の本発明による投影露光装置(他の装置と組み
合わせても良い)を製造ラインで利用することができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付の実施形態を表す図面
を参照して本発明を更に詳細に説明する。本発明による
投影対物レンズに対する第1の要求に応じて、図1から
図3及び図6の実施形態は、DUVマイクロリソグラフ
ィで通常使用される248.38nmの波長のエキシマー
レーザーによって動作するように設計されており、石英
ガラスレンズのみを含む。その焦点距離は慣例値及び製
造可能値の下限で、図2,図3及び図6の1000mmか
ら図1の1150mmまでである。0.70(図2,図3
及び図6)の開口数、図1の0.80という開口数はこ
れまで知られていた値より明らかに大きく、本実施形態
による設計の能力を示し、0.18μm以下の分解能に
より、大量生産条件の下でマイクロリソグラフィを実施
することができる。ごく最近まで、光学リソグラフィに
おいて、このような分解能は全く実現不可能とみなされ
ていた。
【0013】像高さ2YB =27.2mmのとき、NA=
0.70では、非常に大きい光導値LLW=NA・2Y
B =19.04が得られる。従って、この対物レンズ
は、像視野の広さが8×26mm2 であるスキャナに適し
ている。
【0014】そこで、像側開口数を0.63から実現さ
れている0.7の値(図2,図3,図6)まで引き上げ
ることは、たとえば、0.45から0.6まで引き上げ
る場合より著しく困難であるということに注目すべきで
ある。これは、周知のように、NA=1.0であると
き、空気中では全ての像収差が極限に達し、それに相応
してこの値に近づくほど収差は益々大きくなり、補正す
るのが難しくなるためである。図1の実施形態は、NA
=0.8ですぐれた構成を示す。
【0015】図1の実施形態のレンズの数値を表1に示
す。31個のレンズL1からL31と、平坦な板P1と
が設けられている。P1は容易に交換できるウェハ側終
端窓として使用される。あらゆる像高さについて13m
λ以下のRMS収差が達成されることは、すぐれた結像
性能を表している。レンズL1からL5は、レンズL4
の背面に光束の第1のふくらみ部分B1を有する第1の
レンズ群LG1を形成する。負レンズL2は必要なビー
ムの広がりを生じさせる。
【0016】負レンズL6からL9から成るレンズ群L
G2は、レンズL7の背面で、第1のくびれ部分T1を
形成する。このレンズ群LG2で特徴的であるのは、く
びれ部分に向かう側が凹面であるメニスカスレンズL6
及びL9である。
【0017】第3のレンズ群LG3は5つの正レンズL
10からL14と、像側が凹面である負のメニスカスレ
ンズL15とから構成され、正レンズのうち外側のレン
ズL10及びL14は外側が凹面のメニスカスレンズと
して形成されている。レンズL12の背面には、その位
置で局所的に最大の光束直径を有する第2のふくらみ部
分B2が形成されている。
【0018】第4のレンズ群LG4は2つの負レンズL
16とL17から構成されている。レンズL16の背面
には第2のくびれ部分T2が形成されている。その場所
には、強力な両凸空気レンズがある。
【0019】第5のレンズ群LG5はL18からL31
の14個のレンズを含み、本発明による対物レンズに関
しては最も重要なレンズ群である。レンズL22の前方
には光学系絞りASが配置されている。続くレンズL2
2の前面には、絞り直径(306.3mm)と比較してご
くわずかに大きい光束直径(308.0mm)を有する第
3のふくらみ部分(B3)が形成されている。
【0020】本実施形態によれば、ふくらみ部分B3の
領域で、絞りASの両側に配置された複数の適度な強さ
で、従って、かなり薄い正レンズL19からL23がビ
ームを偏向させる。これにより、この領域の球面補正不
足は最小限に抑えられると同時に、像の長さはより少な
い数ではあるが、強く厚いレンズを使用する場合と比べ
て短縮される。
【0021】また、この構成によって、遮光時又は様々
な照明モードの設定時における像収差の変動も減少す
る。発散光路に位置する2つのレンズL19及びL20
のうち、レンズL20のほうが大きい屈折力を有する。
レンズL21とレンズL22は均一に分割された屈折力
を有し、これら2つのレンズの間の光路はほぼ平行であ
る。レンズL21からL23は、球面過剰補正をできる
限り小さくするときの光学系屈折力の重要な部分を占
め、収差補正が開口数及び照明モードによって左右され
るという問題(NA−シグマ問題)を緩和させる。従っ
て、様々に異なる照明設定や開口設定に対しても、すぐ
れた結像特性を実現することができる。
【0022】第5のレンズ群LG5の第1のレンズL1
8は屈折力が弱く、厚い、物体側が凹面のメニスカスレ
ンズである。ここで、球面過補正空気レンズによる分割
は続くレンズの補正作用に関しては負担を軽減するもの
であろうが、全長が長くなり、不利になるであろう。
【0023】レンズL24は、狭い空隙により離間され
た続く両凸レンズL25と共に、通常屈折力の弱い厚い
メニスカスレンズを形成する。このメニスカスレンズ
は、球面過補正により、先行するレンズL18〜L23
の対応する作用を均衡させる。2つの部分L24及びL
25への分割はここでも全長を最短にする働きをしてい
る。2つのレンズは、光学系絞りASの像側で、物体側
が凹面である唯一のレンズである。
【0024】厚いレンズL18と、分割されたメニスカ
スレンズL24,L25との全く逆の長所は、様々に異
なる周囲条件やメニスカスレンズの動作範囲から明らか
である。L18は発散光路で少ししか負荷を受けない。
全てのビームはレンズ面をほぼ垂直に通過する。メニス
カスレンズL18は第1にペッツヴァル要素として作用
し、対物レンズのペッツヴァルの和を押し下げる。しか
し、厚さを減少させることができるように、この機能を
分割することもできる。
【0025】これに対し、分割メニスカスレンズL2
4,L25は収束光路にあり、中程度から大きな負荷を
受ける。このレンズは付近の周囲の球面過補正の役割の
みを果たす。一体に構成してしまうと、レンズは著しく
厚くなる。負荷の少ない空間を介してメニスカスレンズ
を分割することにより、メニスカスレンズの半径と厚さ
の条件は緩和される。そのため、2つのレンズL24,
L25を厚く設定して、全体としての厚みを減らすこと
が可能になる。
【0026】2つの負メニスカスレンズL29及びL3
0と、最後の収束レンズL31は、文献によっては、第
6のレンズ群として表されている場合もある。
【0027】開口が大きくなると、サジタル方向の傾斜
球面収差を補正することにより、特別の問題が起こる。
絞りの領域で上記のような措置を講じることで、この問
題は緩和されるが、解決されたとはいえない。絞りAS
と像IMとの間の視野有効領域では、サジタル方向の傾
斜球面収差を補正するために、正レンズ(L26,L2
7,L28,L31)及び負レンズ(L29,L30)
の個々の屈折力を大きくしている。従って、選択すべき
手段はより高次の像収差の補正による修正である。これ
は、絞り空間にあるレンズL19からL25の直径が相
対的に大きいことに起因するものである。負レンズL2
9の屈折力は大きく、その前に位置する正レンズL26
からL28は分割されながら、対応する正の屈折力を生
み出している。3つのレンズに、レンズ湾曲に対して広
い自由空間があるため、コマビームのi角の正弦を0.
80の大きい開口数の値より小さく保持することが可能
である。負のメニスカスレンズL29の強い湾曲があ
り、その背後に球面過補正空間がある。最後の物体側レ
ンズL31の前の全てのレンズにおける縁部ビームのi
角の正弦(sinirand)は物体側開口数NAより小さ
い(sinirand<NA)ことが望ましい。
【0028】主断面の外側の像収差の補正は、開口が大
きくなることにより、著しく阻害される。補正のため、
第3のレンズ群LG3における屈折力のチューニングは
第2のふくらみ部分B2の領域で最適になる。1対のレ
ンズL14及びL15は光束を第2のくびれ部分T2へ
と偏向させ、それにより、レンズL18と同様に、スペ
ースを節約するようにペッツヴァル補正に好都合に寄与
する。第3のレンズ群LG3の正レンズL10からL1
3及び負レンズ群LG4は、これにより、屈折力を軽減
される。
【0029】L14の正の屈折力は、開口を通る45°
の断面で見ると、像収差を改善する。L15の負の屈折
力により、球面過補正レンズL16及びL17を含む負
の第4のレンズ群LG4は負荷を取り除かれ、その結
果、開口及び視野のゾーン収差は減少する。
【0030】2つの個別のレンズL14,L15は厚い
メニスカスレンズであるのが明らかに好ましい。第1
に、図示するように、像収差を大幅に改善することがで
き、第2に、レンズの冷却が改善される。スキャナの視
野がスリット状であり、放射出力が高いときの吸収が無
視できない場合には、「レンズヒーティング」として知
られる問題が生じている(特に193nmの場合)。これ
らの特徴は以下の実施形態においても相応して見られ
る。
【0031】図2,図3及び図6に示す別の実施形態
は、適度に大きい開口NA=0.7に対して構成されて
いる。この場合の焦点距離は1000mmまで短くなって
いる。図2及び表2による第2の実施形態は、初めの2
つのレンズ群LG1及びLG2の変更を除いて構成はほ
ぼ安定していることを示す。第1のレンズ群LG1にお
いて、初めの2つのレンズ201及び202は図1と比
べて場所を入れ換えられている。第2のレンズ群LG2
では、負レンズ206と負レンズ208から210との
間に正レンズ207が挿入されている。正レンズを含む
又は含まないこのレンズ群LG2の構成は従来の技術の
中に何度も重要であるとして表示されている。たとえ
ば、欧州特許第0770895−A号(正レンズなし)
及び欧州特許第0717299−A号(正レンズあり)
を参照。
【0032】特に第5のレンズ群は質的に同様の特徴を
示すが、開口数が小さくなっているため、レンズの直径
は著しく小さい。
【0033】この場合、1対のメニスカスレンズL24
/L25に対して、レンズ225,226のところの狭
い空隙の湾曲は明らかに小さい。図1でL24/L25
に関して説明した球面過補正の主要な効果はそのまま保
持される。
【0034】図3及び表3に示す第3の実施形態は、第
2の実施形態と同様の第1のレンズ群を有する。第2の
レンズ群LG2では、正レンズ308はそれぞれ2つず
つの正レンズ306,307及び309,310の中央
に移動している。
【0035】ここで、第5のレンズ群LG5は、図1の
レンズL24及びL25を厚いメニスカスレンズ325
に統合することにより、1つ少ない13個のレンズから
構成されている。この構造により、メニスカスレンズを
2つのレンズL24及びL25に分割したときと同様
に、同じ高い結像性能を得ることができる。
【0036】図2及び図3に示す2つの実施形態では、
終端の平坦な板P2の他に、絞りに近い平坦な板P1が
更に設けられている。たとえば、アポダイゼーションフ
ィルタとしてこの板を利用することができる。
【0037】そこで、図1の実施形態について、実現さ
れるすぐれた像収差補正を更に詳細に説明する。図4a
から図4cは、像高さが13.6mm、9.6mm及び0mm
の場合のサジタル横方向収差DZSと、半開口角DW′
との関係を示す。図5aから図5cは、それに対応する
メリディオナル断面DYMを示す。
【0038】表4には、異なる像高さ(最大像高さY″
=13.6mmに占める割合(分数))に対する主ビーム
の歪みを示す。歪みは全ての像高さに対して最大で1.
5nmである。
【0039】表5は、開口数NA及びコヒーレンスレベ
ルであるシグマの様々な設定値に対するVhsからの歪
みの偏差ΔVを示す。シグマが0.35〜0.70及び
0.50〜0.85の値であるときの環状開口照明も考
慮した。この偏差の最大値は4.7nmであり、値は主に
3nm以下である。
【0040】総じて、歪みはあらゆる場合に、あらゆる
設定値に対して10nm以下、更には6nm以下であり、大
体にわたりそれ未満となっている。これらの値は非常に
大きな0.80というNAと関連させてみなされるべき
である。NAがこれより小さくなると、著しく小さい歪
みを実現できる。
【0041】従って、利用される開口数NA(遮光)の
変化や、照明設定(シグマ)の変化に対しても、この設
計は非常に安定していることがわかる。
【0042】図6及び表6に示す更に別の実施形態は、
主として、実際の絞り位置の変化が25mmから15mmに
小さくなったという点で、先の実施形態とは異なる。こ
れは、瞳の湾曲した像(絞り)が接線断面で収差を適切
に補正することにより部分的に補正されることによって
実現された。これにより、絞りASの位置を変えずに遮
光を行うことができる。結像縮尺は1:4、開口数はN
A=0.70である。
【0043】総じて、この構造は図1の実施形態にほぼ
相応している。レンズ624とレンズ625との間の空
隙はごくわずかに湾曲している。
【0044】図7は、本発明による投影対物レンズを含
む投影露光装置の一実施形態の概要を示す。適切な照明
光学系Bは、たとえば、欧州特許第0747772−A
号(米国特許出願第08/658,605号)から知ら
れている。
【0045】レーザー1は、深紫外線(DUV)のマイ
クロリソグラフィでよく使用されている248nmの波長
のKrFエキシマーレーザーである。
【0046】ビーム拡張器14、たとえば、ドイツ特許
第A4124311号に記載のミラー構造は、コヒーレ
ンズを減少させると共に、ビームの横断面を縮小させる
働きをする。
【0047】第1の光学回折格子要素9は対物レンズ2
の物体平面を形成し、対物レンズ2の射出瞳に第2の光
学回折格子要素8が設けられている。
【0048】入射光学系4は光をガラス棒5の入射面5
eに入射させる。ガラス棒5は何度かの内面反射により
光を混合し、均質化させる。射出面5aのすぐ前には中
間視野平面があり、そこに調整自在の視野絞りであるレ
チクルマスキング光学系(REMA)51が配置されて
いる。続くREMA対物レンズ6は、レンズ群61,6
3,65、偏向ミラー64及び瞳平面62と共に、レチ
クルマスキング光学系51の中間視野平面をレチクル7
上に結像する。
【0049】ウェハスキャナの場合、レチクル7上に
は、1:2から1:8の縦横比を有する矩形である細い
条片が照明され、走査により、チップの全体として構造
を規定された視野が逐次照明されて行く。この照明はき
わめて一様に、縁部も鮮鋭に(走査方向に対し垂直な方
向にのみ)行われるべきである。
【0050】ガラス棒5の前に配置される要素、特に光
学格子要素8及び9の仕様は、入射開口5eができる限
り均質に照明されるばかりでなく、できる限り高い効率
で、すなわち、入射開口5eの付近で大きな光の損失を
生じずに照明されるように選択されている。
【0051】ドイツ特許第4421053号に記載され
ているように、対物レンズ2は、一体に調整自在のアク
シコンレンズ対21を有するズーム対物レンズ(可動レ
ンズ22)である。焦点距離は3倍の伸長範囲を有して
いるので、約0.3≦σ≦0.9の通常値を有する部分
的にコヒーレントな照明を発生させることができる。
【0052】アクシコンレンズ対21を調整することに
より、それに適合する環状開口照明を調整できる。更に
遮光するか又はアクシコンレンズ対21を特殊なピラミ
ッド形にすることにより、照明を特別な形態で行うこと
ができる。
【0053】それぞれが走査手段71,91と、周知の
補助手段とを有するレチクル(マスク)7と、ウェハ9
との間に、レンズ群P1からP5を含む本発明による投
影対物レンズPが配置されている。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態のレンズ断面を示す図。
【図2】 第2の実施形態のレンズ断面を示す図。
【図3】 第3の実施形態のレンズ断面を示す図。
【図4】 図1の実施形態の様々な像高さに対するサジ
タル方向断面の横方向収差を示す図。
【図5】 図1の実施形態の様々な像高さに対するメリ
ディオナル方向断面の横方向収差を示す図。
【図6】 第4の実施形態のレンズ断面を示す図。
【図7】 本発明による投影露光装置の一実施形態を概
略的に示す図。
【符号の説明】
L1〜L31…レンズ、LG1…第1のレンズ群、LG
2…第2のレンズ群、LG3…第3のレンズ群、LG4
…第4のレンズ群、LG5…第5のレンズ群、AS…光
学系絞り、B1…第1のふくらみ部分、B2…第2のふ
くらみ部分、B3…第3のふくらみ部分、T1…第1の
くびれ部分、T2…第2のくびれ部分、B…照明光学
系、P…投影対物レンズ、1…光源、7…レチクル、9
…第1の光学回折格子要素、71,91…走査手段、2
01〜232,301〜331,601〜631…レン
ズ。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正の屈折力を有する第1のレンズ群(L
    G1)と、 負の屈折力を有する第2のレンズ群(LG2)と、 正の屈折力を有する第3のレンズ群(LG3)と、 負の屈折力を有する第4のレンズ群(LG4)と、 正の屈折力を有する第5のレンズ群(LG5)とから構
    成されるレンズ構造を有するマイクロリソグラフィ用投
    影対物レンズにおいて、 像側開口数は0.65、好ましくは0.68より大き
    く、光学系絞り(AS)は第5のレンズ群(LG5)に
    位置し且つ第5のレンズ群(LG5)の少なくとも2つ
    のレンズは光学系絞り(AS)の前方に位置しているこ
    とを特徴とするマイクロリソグラフィ用投影対物レン
    ズ。
  2. 【請求項2】 正の屈折力を有する第1のレンズ群(L
    G1)と、負の屈折力を有する第2のレンズ群(LG
    2)と、正の屈折力を有する第3のレンズ群(LG3)
    と、負の屈折力を有する第4のレンズ群(LG4)と、
    正の屈折力を有する第5のレンズ群(LG5)とから構
    成されるレンズ構造を有するマイクロリソグラフィ用投
    影対物レンズにおいて、光学系絞りは第5のレンズ群
    (LG5)に位置し、第5のレンズ群(LG5)の少な
    くとも2つのレンズ(L18,L19,L20,L2
    1)は光学系絞り(AS)の前方に位置し、且つ第5の
    レンズ群(LG5)は少なくとも13個のレンズ(L1
    8〜L31)を有することを特徴とするマイクロリソグ
    ラフィ用投影対物レンズ。
  3. 【請求項3】 光学系絞り(AS)は2つの収束レンズ
    (L21,L22)の間に配置され、且つ像側に少なく
    とも1つの収束レンズ(L23)がすぐ続いていること
    を特徴とする請求項1又は2記載のマイクロリソグラフ
    ィ用投影対物レンズ。
  4. 【請求項4】 第5のレンズ群(LG5)の第1のレン
    ズ(L18)は屈折力の弱い、厚い物体側が凹面のメニ
    スカスレンズであることを特徴とする請求項1から3の
    少なくとも1項に記載のマイクロリソグラフィ用投影対
    物レンズ。
  5. 【請求項5】 光学系絞り(AS)の後に物体側が凹面
    のレンズ(225,325)が続いていることを特徴と
    する請求項1から4の少なくとも1項に記載のマイクロ
    リソグラフィ用投影対物レンズ。
  6. 【請求項6】 物体側が凹面のレンズ(325)は厚い
    メニスカスレンズであることを特徴とする請求項5記載
    のマイクロリソグラフィ用投影対物レンズ。
  7. 【請求項7】 物体側が凹面のレンズ(225)の後に
    細い空隙を挟んで収束レンズ(226)が続くことを特
    徴とする請求項5記載のマイクロリソグラフィ用投影対
    物レンズ。
  8. 【請求項8】 光学系絞り(AS)の後に、細い空隙に
    より互いに離間されている物体側が凹面の一対のレンズ
    (L24,L26)が続くことを特徴とする請求項1か
    ら4の少なくとも1項に記載のマイクロリソグラフィ用
    投影対物レンズ。
  9. 【請求項9】 空隙は物体側が凹面であることを特徴と
    する請求項7又は8記載のマイクロリソグラフィ用投影
    対物レンズ。
  10. 【請求項10】 開口数の70%まで遮光したとき、歪
    みは10nm以下、好ましくは6nm以下のままであること
    を特徴とする請求項1から9の少なくとも1項に記載の
    マイクロリソグラフィ用投影対物レンズ。
  11. 【請求項11】 光束のふくらみ部分(B1)を形成す
    る正の屈折力を有する第1のレンズ群(LG1)と、 光束のくびれ部分(T1)を形成する負の屈折力を有す
    る第2のレンズ群(LG2)と、 光束の第2のふくらみ部分(B2)を形成する正の屈折
    力を有する第3のレンズ群(LG3)と、 光束の第2のくびれ部分(T2)を形成する負の屈折力
    を有する第4のレンズ群(LG4)と、 光束の第3のふくらみ部分(B3)を形成する正の屈折
    力を有する第5のレンズ群(LG5)とから構成される
    レンズ構造を有するマイクロリソグラフィ用投影対物レ
    ンズにおいて、 光学系絞り(AS)は第5のレンズ群(LG5)、特
    に、光束が最大の直径となるレンズ(L22)及びそれ
    に隣接する2つのレンズ(L21,L23)の領域に配
    置されていることを特徴とするマイクロリソグラフィ用
    投影対物レンズ。
  12. 【請求項12】 光学系絞り(AS)は第5のレンズ群
    (LG5)の2つの収束レンズ(L21,L22)の間
    に配置されていることを特徴とする請求項1から11の
    少なくとも1項に記載のマイクロリソグラフィ用投影対
    物レンズ。
  13. 【請求項13】 第2のレンズ群(LG2)は少なくと
    も2つの負レンズ(206,208〜210)と、1つ
    の正レンズ(207)とを含むことを特徴とする請求項
    1から12の少なくとも1項に記載のマイクロリソグラ
    フィ用投影対物レンズ。
  14. 【請求項14】 第1のレンズ(201)は物体側が凹
    形であることを特徴とする請求項1から13の少なくと
    も1項に記載のマイクロリソグラフィ用投影対物レン
    ズ。
  15. 【請求項15】 第4のレンズ群(LG4)の領域の第
    2のくびれ部分(T2)の周囲に、3つの負レンズ(L
    15〜L17)が配置されていることを特徴とする請求
    項1から14の少なくとも1項に記載のマイクロリソグ
    ラフィ用投影対物レンズ。
  16. 【請求項16】 最後の物体側レンズ(L31)の前の
    全てのレンズにおける縁部ビームのi角の正弦(sin
    rand)は物体側開口数(NA)より小さい(sini
    rand<NA)ことを特徴とする請求項1から15の少な
    くとも1項に記載のマイクロリソグラフィ用投影対物レ
    ンズ。
  17. 【請求項17】 光源(1)、特にDUVエキシマーレ
    ーザーと、 照明光学系(B)と、 マスク保持/調整装置(7,71)と、 請求項1から16の少なくとも1項に記載の投影対物レ
    ンズ(P)と、 物体保持/調整装置(9,91)とを具備するマイクロ
    リソグラフィの投影露光装置。
  18. 【請求項18】 照明光学系(B)は様々な照明モー
    ド、特に様々なコヒーレンスレベルで照明し且つ投影対
    物レンズ(P)は様々な照明モードに対して10nm以
    下、好ましくは6nm以下の歪みを保持することを特徴と
    する請求項16記載の投影露光装置。
  19. 【請求項19】 請求項17及び9の特徴を有する投影
    露光装置により複数のマイクロリソグラフィ用露光を使
    用して微細構造素子を製造する方法において、様々な露
    光に際して様々な照明モード及び/又は開口数が設定さ
    れる方法。
JP11317966A 1998-11-30 1999-11-09 マイクロリソグラフィ用縮小対物レンズ,投影露光装置及び投影露光方法 Pending JP2000171706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19855108A DE19855108A1 (de) 1998-11-30 1998-11-30 Mikrolithographisches Reduktionsobjektiv, Projektionsbelichtungsanlage und -Verfahren
DE19855108.8 1998-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000171706A true JP2000171706A (ja) 2000-06-23
JP2000171706A5 JP2000171706A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=7889445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11317966A Pending JP2000171706A (ja) 1998-11-30 1999-11-09 マイクロリソグラフィ用縮小対物レンズ,投影露光装置及び投影露光方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6349005B1 (ja)
EP (2) EP1686405A1 (ja)
JP (1) JP2000171706A (ja)
KR (1) KR100671317B1 (ja)
DE (1) DE19855108A1 (ja)
TW (1) TW480347B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311783A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
WO2012072004A1 (zh) * 2010-12-01 2012-06-07 上海微电子装备有限公司 一种投影物镜系统及使用该投影物镜系统的微光刻系统
KR101200654B1 (ko) 2003-12-15 2012-11-12 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 고 개구율 및 평평한 단부면을 가진 투사 대물렌즈
JP2020535482A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド 投影対物レンズ

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195095A (ja) 1997-09-22 1999-04-09 Nikon Corp 投影光学系
US6700645B1 (en) 1998-01-22 2004-03-02 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus and method
US6635914B2 (en) * 2000-09-08 2003-10-21 Axon Technologies Corp. Microelectronic programmable device and methods of forming and programming the same
WO2001023933A1 (fr) 1999-09-29 2001-04-05 Nikon Corporation Systeme optique de projection
EP1139138A4 (en) 1999-09-29 2006-03-08 Nikon Corp PROJECTION EXPOSURE PROCESS, DEVICE AND OPTICAL PROJECTION SYSTEM
EP1094350A3 (en) * 1999-10-21 2001-08-16 Carl Zeiss Optical projection lens system
US6590715B2 (en) * 1999-12-21 2003-07-08 Carl-Zeiss-Stiftung Optical projection system
JP2001343582A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Nikon Corp 投影光学系、当該投影光学系を備えた露光装置、及び当該露光装置を用いたマイクロデバイスの製造方法
JP3413160B2 (ja) * 2000-06-15 2003-06-03 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた走査型露光装置
DE10064685A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Zeiss Carl Lithographieobjektiv mit einer ersten Linsengruppe, bestehend ausschließlich aus Linsen positiver Brechkraft
EP1344112A2 (de) * 2000-12-22 2003-09-17 Carl Zeiss SMT AG Projektionsobjektiv
JP2002244034A (ja) 2001-02-21 2002-08-28 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP2002323653A (ja) 2001-02-23 2002-11-08 Nikon Corp 投影光学系,投影露光装置および投影露光方法
JP2002323652A (ja) 2001-02-23 2002-11-08 Nikon Corp 投影光学系,該投影光学系を備えた投影露光装置および投影露光方法
DE10138847A1 (de) * 2001-08-15 2003-02-27 Zeiss Carl Blende für eine Integratoreinheit
DE10143385C2 (de) 2001-09-05 2003-07-17 Zeiss Carl Projektionsbelichtungsanlage
WO2003075096A2 (de) * 2002-03-01 2003-09-12 Carl Zeiss Smt Ag Refraktives projektionsobjektiv
US7154676B2 (en) * 2002-03-01 2006-12-26 Carl Zeiss Smt A.G. Very-high aperture projection objective
DE10229249A1 (de) 2002-03-01 2003-09-04 Zeiss Carl Semiconductor Mfg Refraktives Projektionsobjektiv mit einer Taille
US7190527B2 (en) 2002-03-01 2007-03-13 Carl Zeiss Smt Ag Refractive projection objective
AU2003208872A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Carl Zeiss Smt Ag Refractive projection lens with a middle part
DE10210899A1 (de) * 2002-03-08 2003-09-18 Zeiss Carl Smt Ag Refraktives Projektionsobjektiv für Immersions-Lithographie
DE10221386A1 (de) 2002-05-14 2003-11-27 Zeiss Carl Smt Ag Projektionsbelichtungssystem
US8208198B2 (en) 2004-01-14 2012-06-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
US20080151365A1 (en) 2004-01-14 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective
US8107162B2 (en) 2004-05-17 2012-01-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective with intermediate images
CN100370313C (zh) * 2005-05-20 2008-02-20 清华大学 傅里叶变换光学系统及体全息存储傅里叶变换光学系统
DE102008001497A1 (de) 2007-05-07 2008-11-13 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie und Subsystem einer Projektionsbelichtungsanlage
CN101587230B (zh) * 2009-04-09 2010-12-29 上海微电子装备有限公司 一种投影物镜
CN102540416B (zh) * 2010-12-10 2014-09-17 上海微电子装备有限公司 大视场大工作距投影光刻物镜
CN102540415B (zh) * 2010-12-10 2014-06-18 上海微电子装备有限公司 一种投影光刻物镜
CN102981249B (zh) * 2012-09-21 2015-01-28 中国科学院光电技术研究所 一种投影光学系统
US10702057B2 (en) 2015-07-07 2020-07-07 Colgate-Palmolive Company Oral care implement and monofilament bristle for use with the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19818444A1 (de) * 1997-04-25 1998-10-29 Nikon Corp Abbildungsoptik, Projektionsoptikvorrichtung und Projektionsbelichtungsverfahren
JPH1197344A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Nikon Corp 投影光学系、該光学系を備えた露光装置、及び該装置を用いたデバイスの製造方法
JPH1195095A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Nikon Corp 投影光学系
JPH11133301A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Nikon Corp 投影光学系、露光装置及び半導体デバイスの製造方法
JPH11214293A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Nikon Corp 投影光学系及び該光学系を備えた露光装置並びにデバイス製造方法
JP2000056219A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Nikon Corp 投影光学系
JP2000066075A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Nikon Corp 光学系及びその製造方法、並びに前記光学系を備えた露光装置
JP2000121933A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Nikon Corp 投影光学系及びそれを備えた露光装置並びにデバイス製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US337647A (en) 1886-03-09 Band-saw mill
DD299017A7 (de) 1988-09-02 1992-03-26 Jenoptik Carl Zeiss Jena Gmbh,De Projektionsobjektiv
US5105075A (en) 1988-09-19 1992-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
SU1659955A1 (ru) 1989-07-31 1991-06-30 Конструкторское бюро точного электронного машиностроения Проекционный объектив с увеличением - 1/5 @
US5469299A (en) * 1990-05-15 1995-11-21 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system
JP3041939B2 (ja) * 1990-10-22 2000-05-15 株式会社ニコン 投影レンズ系
DE4124311A1 (de) 1991-07-23 1993-01-28 Zeiss Carl Fa Anordnung zur kohaerenzreduktion und strahlformung eines laserstrahls
DE19520563A1 (de) 1995-06-06 1996-12-12 Zeiss Carl Fa Beleuchtungseinrichtung für ein Projektions-Mikrolithographie-Gerät
US6285443B1 (en) 1993-12-13 2001-09-04 Carl-Zeiss-Stiftung Illuminating arrangement for a projection microlithographic apparatus
ES1027924Y (es) 1994-05-06 1995-04-01 Medina Manuel Sierra Chaleco de seguridad autoinchable para motoristas.
DE4421053A1 (de) 1994-06-17 1995-12-21 Zeiss Carl Fa Beleuchtungseinrichtung
EP0687956B2 (de) 1994-06-17 2005-11-23 Carl Zeiss SMT AG Beleuchtungseinrichtung
JPH08179204A (ja) 1994-11-10 1996-07-12 Nikon Corp 投影光学系及び投影露光装置
JP3500745B2 (ja) 1994-12-14 2004-02-23 株式会社ニコン 投影光学系、投影露光装置及び投影露光方法
JP3454390B2 (ja) 1995-01-06 2003-10-06 株式会社ニコン 投影光学系、投影露光装置及び投影露光方法
JP3819048B2 (ja) 1995-03-15 2006-09-06 株式会社ニコン 投影光学系及びそれを備えた露光装置並びに露光方法
JP3402850B2 (ja) 1995-05-09 2003-05-06 キヤノン株式会社 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3624973B2 (ja) 1995-10-12 2005-03-02 株式会社ニコン 投影光学系
DE19548805A1 (de) * 1995-12-27 1997-07-03 Zeiss Carl Fa REMA-Objektiv für Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlagen
JP3750123B2 (ja) 1996-04-25 2006-03-01 株式会社ニコン 投影光学系
JPH1048517A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Nikon Corp 投影光学系
JPH1079345A (ja) 1996-09-04 1998-03-24 Nikon Corp 投影光学系及び露光装置
US5852490A (en) * 1996-09-30 1998-12-22 Nikon Corporation Projection exposure method and apparatus
DE19653983A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Zeiss Carl Fa REMA-Objektiv für Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlagen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19818444A1 (de) * 1997-04-25 1998-10-29 Nikon Corp Abbildungsoptik, Projektionsoptikvorrichtung und Projektionsbelichtungsverfahren
JPH1197344A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Nikon Corp 投影光学系、該光学系を備えた露光装置、及び該装置を用いたデバイスの製造方法
JPH11133301A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Nikon Corp 投影光学系、露光装置及び半導体デバイスの製造方法
JPH1195095A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Nikon Corp 投影光学系
JPH11214293A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Nikon Corp 投影光学系及び該光学系を備えた露光装置並びにデバイス製造方法
JP2000056219A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Nikon Corp 投影光学系
JP2000066075A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Nikon Corp 光学系及びその製造方法、並びに前記光学系を備えた露光装置
JP2000121933A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Nikon Corp 投影光学系及びそれを備えた露光装置並びにデバイス製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101200654B1 (ko) 2003-12-15 2012-11-12 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 고 개구율 및 평평한 단부면을 가진 투사 대물렌즈
JP2007311783A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US7952803B2 (en) 2006-05-15 2011-05-31 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2012072004A1 (zh) * 2010-12-01 2012-06-07 上海微电子装备有限公司 一种投影物镜系统及使用该投影物镜系统的微光刻系统
US8970964B2 (en) 2010-12-01 2015-03-03 Shanghai Micro Electronics Equipment Co., Ltd. Projection objective lens system
JP2020535482A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド 投影対物レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US6349005B1 (en) 2002-02-19
EP1006389A3 (de) 2002-03-20
DE19855108A1 (de) 2000-05-31
KR100671317B1 (ko) 2007-01-18
EP1006389A2 (de) 2000-06-07
TW480347B (en) 2002-03-21
EP1686405A1 (de) 2006-08-02
KR20000034926A (ko) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000171706A (ja) マイクロリソグラフィ用縮小対物レンズ,投影露光装置及び投影露光方法
USRE38421E1 (en) Exposure apparatus having catadioptric projection optical system
US5861997A (en) Catadioptric reduction projection optical system and exposure apparatus having the same
KR100615068B1 (ko) 반사 굴절 광학 시스템 및 이를 구비하는 노광 장치
US6392822B1 (en) Dual-imaging optical system
JP4717974B2 (ja) 反射屈折光学系及び該光学系を備える投影露光装置
KR100387003B1 (ko) 투영광학시스템,투영노광장치,노광방법,및노광장치제조방법
US5675401A (en) Illuminating arrangement including a zoom objective incorporating two axicons
KR100485376B1 (ko) 투영광학계와이를구비하는노광장치,및디바이스제조방법
JPH103039A (ja) 反射屈折光学系
EP0828172A1 (en) Optical projection system and exposure apparatus
JP3925576B2 (ja) 投影光学系、該光学系を備えた露光装置、及び該装置を用いたデバイスの製造方法
JP2001185480A (ja) 投影光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JPH09197270A (ja) マイクロリソグラフィ用投影露光装置のrema対物レンズ
JP2000171699A (ja) 投影対物レンズ
US5891806A (en) Proximity-type microlithography apparatus and method
USRE38438E1 (en) Catadioptric reduction projection optical system and exposure apparatus having the same
US7170686B2 (en) Illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method using the same
KR100888011B1 (ko) 리소그래피 시스템의 조명 시스템에서 사용되는 릴레이렌즈
US20030210385A1 (en) Projection optical system, a projection exposure apparatus provided with the same, as well as a device manufacturing method
JPH0572478A (ja) カタジオプトリツク縮小対物レンズ
KR20010049550A (ko) 투영광학계 및 이것을 가진 투영노광장치, 그리고디바이스제조방법
EP0581585A1 (en) Catadioptric reduction projection optical system
JP2000121933A (ja) 投影光学系及びそれを備えた露光装置並びにデバイス製造方法
JPH1010429A (ja) 2回結像光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720