JP2000154682A - パワーウインド装置 - Google Patents

パワーウインド装置

Info

Publication number
JP2000154682A
JP2000154682A JP10330701A JP33070198A JP2000154682A JP 2000154682 A JP2000154682 A JP 2000154682A JP 10330701 A JP10330701 A JP 10330701A JP 33070198 A JP33070198 A JP 33070198A JP 2000154682 A JP2000154682 A JP 2000154682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
power window
circuit board
submerged
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10330701A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Miyazawa
則之 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP10330701A priority Critical patent/JP2000154682A/ja
Priority to US09/443,502 priority patent/US6201363B1/en
Priority to DE69930342T priority patent/DE69930342T2/de
Priority to EP99123309A priority patent/EP1002678B1/en
Publication of JP2000154682A publication Critical patent/JP2000154682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore
    • E05Y2201/404Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function
    • E05Y2201/422Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function for opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/44Sensors therefore
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/25Emergency conditions
    • E05Y2800/252Emergency conditions the elements functioning only in case of emergency
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Protection
    • E05Y2800/428Protection against water
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/42Switches operated by change of humidity

Abstract

(57)【要約】 【課題】車両の水没により、回路要素が浸水しても、ウ
インドを確実に動作可能にして、信頼性を一層向上させ
るパワーウインド装置を提供すること 【解決手段】車両の水没状態が検出された場合に、ウイ
ンドの動作モードを水没時用のモードに設定するパワー
ウインド装置において、ウインドを制御する制御回路が
設けられた回路基板13と、導電部12a,12b間が
浸水した状態において導通するセンサと、回路基板12
へ壁部19で覆うと共に、センサと壁部20で覆い、車
両が水没する場合に、回路基板13が浸水するよりも早
く、センサを浸水させる構造を有するハウジングとを有
するパワーウインド装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワーウインド装
置に係り、特に、自動車等の車両において、ウインドを
スイッチ操作で自動的に昇降させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの自動車等の車両には、ドアのウイ
ンドの昇降を自動的に行えるパワーウインド装置が装着
されている。このパワーウインド装置では、オペレータ
がスイッチノブを操作することにより、上昇側リレー及
び下降側リレーを導通制御する。これにより、パワーウ
インドモータが通電され昇降機構を駆動し、ウインドが
昇降する。
【0003】ところで、車両が水没した際、水や海水に
よりこれらのスイッチが浸水して、ドライバによるスイ
ッチ操作の有無に拘わらず、スイッチが導通状態になっ
てしまったり、ウインドを制御する制御部が予期しない
信号を出力してしまったりすることがある。車両水没時
において、このような予期しない制御により、ウインド
がオペレータの意図に反した動作をしてしまう可能性が
生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、車両の水没により、装置中の回路要素が浸水して
も、ウインドを確実に動作できるようにすることによ
り、信頼性を一層向上させるパワーウインド装置を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明の第1の形態は、車両の水没状態が検出さ
れた場合に、ウインドの動作モードを水没時用のモード
に設定するパワーウインド装置において、ウインドを制
御する制御回路が設けられた回路基板と、一対の導電部
を有し、導電部間が浸水した状態において導通する少な
くとも1つのセンサと、回路基板とセンサとを壁部で覆
い、車両が水没する場合に、回路基板が浸水するよりも
早く、センサを浸水させる構造を有するハウジングとを
有するパワーウインド装置を提供する。
【0006】また、本発明の第2の形態は、車両の水没
状態が検出された場合に、ウインドの動作モードを水没
時用のモードに設定するパワーウインド装置において、
ウインドを制御する制御回路が設けられた回路基板と、
一対の導電部を有し、導電部間が浸水した状態において
導通する少なくとも1つのセンサと、回路基板を覆う第
1の壁部と、センサを覆う第2の壁部とを有し、第2の
壁部には孔が設けられており、車両が浸水した場合にお
いて、第1の壁部で覆われた回路基板が浸水するよりも
早く、第2の壁部で覆われたセンサを浸水させることを
特徴とするパワーウインド装置を提供する。
【0007】さらに、本発明の第3の形態は、車両の水
没状態が検出された場合に、ウインドの動作モードを水
没時用のモードに設定するパワーウインド装置におい
て、ウインドを制御する制御回路と、一対の電極を有
し、電極間が浸水した状態において導通する少なくとも
1つのセンサと、制御回路及びセンサが取り付けられた
回路基板とを有し、回路基板は、センサが制御回路より
も車両の下側になるように設置されているパワーウイン
ド装置を提供する。
【0008】上記の構成において、ウインドを駆動する
モータと、モータを制御するアップ及びダウン用の一対
のリレーとをさらに設け、制御回路は、センサにより浸
水した状態が検出された場合に、一対のリレーを同時に
オンさせるように制御してもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本実施例を、図1のパワー
ウインド装置を例に説明する。図1は、パワーウインド
装置における入出力回路の概略的構成を示した図であ
る。この入出力回路は、運転席側のウインド一枚を作動
させるオート作動付きのパワーウインド装置に関するも
のである。このパワーウインド装置は、駆動モータ1、
リレー部2、制御部3、スイッチ部4、及び水没センサ
部5で構成されている。また、イグニッション(以下、
IGNという)端子には、図示しないバッテリからイグ
ニッションスイッチを介してIGN電圧(12V)が供
給される。
【0010】ウインドの上昇または下降を行う駆動源と
しての駆動モータ1は、リレー部2により正転、反転、
または停止といった制御が行われる。リレー部2は、ダ
ウンリレー6及びアップリレー7で構成されている。ダ
ウンリレー6及びアップリレー7は、コイルに電流が流
れていない状態では、接地端子側に設定されており、端
子8,9は接地電位(0V)となる。従って、この場
合、駆動モータ1は回転しない。また、ダウンリレー6
及びアップリレー7の一方のコイルに電流が流れると、
その一方のリレーが接地端子側からIGN端子(IGN
電圧が供給されている端子)側へと切り換わる。これに
より、端子8,9に電位差が生じるため、駆動モータ1
は正転または反転する。さらに、リレー6,7の双方の
コイルに電流が流れている状態では、双方のリレーがI
GN端子側へと切り換わり、端子8,9の電位差は生じ
ないため、駆動モータ1は回転しない。
【0011】制御部3は、多数の電子素子(トランジス
タ、抵抗、及びキャパシタ)が集積されたIC(Integr
ated circuit:集積回路)であり、ICの各入力端に入
力された信号に応じて、所定の演算を実行し、その演算
結果を、ICの出力端に出力する。なお、制御部3は、
単一のドライバICで構成することもできるが、複数の
ICで構成してもよい。制御部3は複数の端子を有して
いる。GND端子は接地されており、IGN端子にはI
GN電圧が供給されている。また、AUTO端子には、
スイッチ操作により、ウインドをオートで昇降させるよ
うに指定された場合にのみ接地電位が供給される。OU
T−DOWN端子は、ダウンリレー6のコイルの一端が
接続されたノードAに接続されており、ダウンリレー6
を制御する信号を出力する。OUT−UP端子は、アッ
プリレー7のコイルの一端が接続されたノードBに接続
されており、アップリレー7を制御する信号を出力す
る。さらに、SENSOR端子は、水没センサ部5から
の検出信号が入力される。なお、この制御部3を構成す
る回路は、ハイインピーダンス特性を有しているため、
車両が水没した場合に、誤動作を生じる可能性がある。
【0012】スイッチ部4は、ドライバの操作により切
り換わる4つのスイッチ4a,4b,4c,4dと、ア
ップリレー用スイッチ4eで構成されている。スイッチ
4aはドライバによりウインド昇降用のスイッチノブが
押された場合にオンし、スイッチノブが所定量のストロ
ーク以上に押された場合(オートダウン時)に、スイッ
チ4cもオンする。一方、スイッチ4bはスイッチノブ
が引かれた場合にオンし、スイッチノブが所定量のスト
ローク以上に引かれた場合(オートアップ時)に、スイ
ッチ4dもオンする。スイッチ4a,4b,4c,4d
の一方の端子は接地されている。スイッチ4aの他方の
端子はノードAに接続されており、スイッチ4bの他方
の端子はノードBに接続されている。また、スイッチ4
c,4dの他方の端子は制御部4のAUTO端子に接続
されている。アップリレー用スイッチ4eは、初期的に
は、アップリレー7のコイルの他端とIGN端子とを接
続しており、オートダウン時のみ、スイッチの部の操作
に連動してIGN端子側から接地端子側へと切り換わ
る。
【0013】水没センサ部5は、2つのセンサ5a,5
bからなり、それぞれのセンサ5a,5bは、一対の導
電部が近接して配置された構造を有しており、一方の端
子はIGN端子に接続されていると共に、他方の端子は
制御部3のSENSOR端子に接続されている。2つの
センサ5a,5bは、自動車の前後方向に対して異なる
位置に取り付けられており、センサ5aはフロント側
に、センサ5bはリア側に設置されている。自動車が水
中や海水中に水没した場合、導電部間が浸水して低抵抗
状態になるため導電部間が導通する。具体的には、自動
車がフロント側から海中に沈んでいく場合には、フロン
ト側センサ5aがリア側センサ5bよりも先に導通す
る。一方、自動車がリア側から海中に沈んでいく場合に
は、リア側センサ5bがフロント側センサ5aよりも先
に導通する。SENSOR端子の電位が上昇するので、
自動車が水没したか否かを検出することができる。な
お、センサを異なる位置に複数設けておく理由は、自動
車の水没していく際の状態に拘わらず、制御部3が浸水
するよりも先に自動車が水没状態にあることを検出する
ためである。そして、ハイインピーダンス特性を有する
制御部3の浸水によるウインドが操作不能になる前に、
適切な水没対策を講じるためである。
【0014】図1の回路における平常時(自動車が水没
していない状態)の動作について説明する。マニュアル
ダウン時(下降スイッチが押され、そのストローク量が
所定値未満の場合)、スイッチ4aがオンして、ノード
Aが接地電位となる。これにより、ダウンリレー6のコ
イルの両端に電位差が生じ、ダウンリレー6が接地端子
側からIGN端子側へと切り換わるため、端子8にはI
GN電圧が供給される。この場合、アップリレー7は初
期的に設定されている接地端子側のままなので、端子9
は接地されている。従って、端子8と端子9との電位差
により、駆動モータ1が正転し、これによりウインドが
下降する。マニュアルアップ時(上昇スイッチが押さ
れ、そのストローク量が所定値未満の場合)、スイッチ
4bがオンして、ノードBが接地電位となる。これによ
り、アップリレー7が接地端子側からIGN端子側へと
切り換わり、端子9にはIGN電圧が供給される。この
場合、ダウンリレー6は初期的に設定されている接地端
子側のままなので、端子8は接地されている。従って、
端子8と端子9との電位差により、駆動モータ1が反転
してウインドが上昇する。
【0015】一方、オートダウン時において、まず、ス
イッチ4eが接地側へと切り換えられる。スイッチ4a
がオンされた状態からスイッチノブのストローク量が所
定値以上になるような操作が行われると、スイッチ4a
の他に4cもオンして、制御部3のAUTO端子が接地
電位になる。このようなAUTO端子の電位変化に応じ
て、制御部3は、OUT−DOWN端子を接地電位にす
ることで、ノードAの電位を接地電位に設定する。スイ
ッチ4a,4cがオフになった後も、制御部3はノード
Aの電位は接地電位に設定し続けて、駆動モータ1が正
転され続けられるので、ウインドがオートで下降する。
さらに、オートアップ時には、スイッチ4b,4dがオ
ンして、制御部3のAUTO端子が接地電位になる。こ
の場合、制御部3は、OUT−UP端子を接地電位にす
ることで、ノードBの電位を接地電位に設定する。これ
はスイッチ4b,4dがオフになった後も継続されるた
め、駆動モータ1が反転することによりウインドがオー
トで上昇する。
【0016】次に、異常発生時(自動車が水没している
状態)の動作について説明する。自動車が水没して、セ
ンサ部5が浸水すると、制御部3のSENSOR端子の
電位が上昇する。この変化に応じて、ウインドの動作モ
ードが水没時用のモードに設定される。水没時用のモー
ドにおいて、制御部3は、OUT−DOWN端子及びO
UT−UP端子の双方を同時に接地電位に設定する。こ
れにより、ノードA、Bの双方が接地電位となる。スイ
ッチ4eはIGN端子側に設定されているため、ダウン
リレー6及びアップリレー7の双方のコイルの両端に電
位差が生じる。その結果、ダウンリレー6及びアップリ
レー7の双方がIGN端子側へと切り換わり、端子8,
9の双方がIGN電圧となる。しかしながら、端子8及
び端子9間には電位差が生じていないため、駆動モータ
1は動作せず停止したままである。このような状態にお
いて、マニュアルダウン、マニュアルアップ、またはオ
ートアップのいずれの場合であっても、この状態が維持
されるので、駆動モータ1は動作しない。
【0017】しかしながら、オートダウンが指定された
場合だけは、ウインドを下降させることができる。上述
したようにオートダウン、すなわち、スイッチ4a,4
cの双方がオンした場合、これに連係してアップリレー
スイッチ4eがIGN端子側から接地端子側へと切り換
わる。水没時においてノードBは接地電位に設定されて
いるため、アップリレー7がIGN端子側から接地端子
側へと切り換わる。これにより、端子9が接地電位へと
変化する。この際、ダウンリレー6は、IGN端子側の
ままであるから、端子8はIGN電圧のままである。そ
のため、端子8と端子9との間に電位差が生じ、駆動モ
ータ1が正転して、ウインドを下降させる。一方、スイ
ッチ4c(またはスイッチ4a,4cの双方)がオフし
て、オードダウン状態ではなくなると、それに連係して
アップリレースイッチ4eが接地端子側からIGN端子
側へと切り換わる。これにより、駆動モータ1の停止し
て、ウインドの下降が停止する。
【0018】このように、自動車が水没状態にあること
を水没センサ部5が検出した場合、水没時用のモードし
て、端子8,9の電位の双方をIGN電圧に設定する。
そして、オートダウン時のみウインドを開方向に作動さ
せている。
【0019】(パワーウインド装置の構造)図2は、本
実施例におけるパワーウインド装置のハウジング構造を
示す断面図である。プリント基板11の上面上には、ス
イッチ部4をはじめとして、必要な抵抗やキャパシタ等
が配置されている。また、プリント基板11の下面、す
なわち車体の下側の面には、センサ5aを構成する一対
の電極12a,12bが形成されている。電極12a,
12bの間隔は、この部分が浸水すると導通するような
間隔に設定されている。なお、図2には、1つのセンサ
5aのみが示されているが、実際には、センサ5bもプ
リント基板11の下面に形成されている。そして、セン
サ5bはセンサ5aよりも車両の後方に配置されてい
る。このように複数のセンサ5bを異なる位置に配置す
ることで、車両がどのような向きで水没するのかに拘わ
らず(車両前方から水没するのか、後方から水没するの
かに依存することなく)、水没状態を早く検出すること
ができる。
【0020】また、プリント基板11の下面には別のプ
リント基板13が設けられており、半田等を用いて基板
11の面及び基板13の面が直交した状態で固定されて
いる。プリント基板13には、制御部3としてのドライ
バICが配置されている。プリント基板11,13は電
気的に接続されており、基板11上の各回路素子とドラ
イバICとは電気的に接続されている。
【0021】プリント基板11は、上部ハウジング14
及び下部ハウジング15で挟持され、ハウジング14,
15はスクリューまたは爪等を用いて固定され、一体化
されている。上部ハウジング14上には、スイッチノブ
16が取り付けられており、この操作によってスイッチ
部4を構成する各スイッチ4aから4d,4eが切り換
えられる。また、下部ハウジング15の右側部には、複
数の端子18a,18bを有するコネクタ部17が設け
られている。スイッチ部4及びドライバICは、このコ
ネクタ部17に接続されたコネクタを介して、リレー部
2と電気的に接続されている。
【0022】このようなハウジング構造において、プリ
ント基板13は、プリント基板11及び下部ハウジング
15により全体が覆われている。すなわち、プリント基
板13は、プリント基板11の一部を上壁部とし、下部
ハウジング15の一部を左右及び下壁部として形成され
た第1のスペース中に設けられている。一方、センサ5
aを構成する一対の電極18a,18bも、プリント基
板13と同様に、プリント基板11及び下部ハウジング
15により覆われている。すなわち、一対の電極18
a,8bは、プリント基板11の一部を上壁部とし、下
部ハウジング15の一部を左右及び下壁部20により形
成された第2のスペース中に設けられている。一対の電
極18a,18bを覆う壁部のうち下壁部20には、複
数の穴21が設けられている。このような穴21は、プ
リント基板13側の下壁部19には設けられていない。
【0023】自動車が水中や海に下部側から水没してい
く過程を考える。水位は車両の下部側から上昇し、ある
程度上昇すると水位が下壁部19,20に当接する。そ
の際、下壁部20に設けられた穴21により、水が第2
のスペース内に進入するが、基板13側である第1のス
ペース内には侵入しない。その結果、プリント基板13
上のドライバICが浸水するより早く、電極12a,1
2bが浸水により導通する。このような導通が生じる
と、図1の制御部3のSENSOR端子の電位が上昇す
るため、制御部3は水没状態にあることを検出する。水
没状態が検出されると、上述したように、2つのリレー
6,7が同時にオンして、図1の端子8,9にIGN電
圧が同時に供給される。この状態では駆動モータは動作
しない。
【0024】電極12a及び電極12b間が導通した後
に、水位がさらに上昇して上部ハウジング14と下部ハ
ウジング15の隙間から第1のスペース内に水が進入す
るとドライバICも浸水する。しかしながら、端子8,
9の電位はIGN電圧に固定されており変動することは
ないので、ウインドが勝手に昇降することはない。
【0025】このように、本実施例では、パワーウイン
ド装置を覆うハウジング構造として、水没センサを覆う
壁部のうちの下壁部に開口部を設けているので、制御部
が形成されたプリント基板が浸水するより早く水没セン
サを浸水させることができる。
【0026】なお、上記の実施例では、下壁部20の一
部に穴、すなわち開口部を設けた構造としたが、下壁部
20自身を設けないことをもって開口部としてもよい。
このようなハウジング構造でも、水没センサの浸水を早
められるからである。
【0027】また、水没センサの一対の電極として、コ
ネクタ部17を構成する端子18a,18bを用いても
よい。この場合、信号線の接続に使用されない不要なコ
ネクタ端子のうち、端子間の距離を浸水時に通電するの
に十分な距離を有するもの(例えば隣接したもの)を利
用すればよい。
【0028】図3は、第2の実施例におけるパワーウイ
ンド装置のハウジング構造を示した断面図である。同図
において、図2と同じ要素については同一の符号を附し
て説明を省略する(以下の実施例でも同様)。第2の実
施例では、図2で示した一対の電極12a,12bの代
わりに、針状電極30a,30bを用いている。針状電
極30a,30bは、プリント基板11の一部である上
壁部から、下部ハウジング15の一部である下壁部20
に向けて延びている。このような構成では、車両の下側
に延びた分だけ、車両の下側から水位が上昇してきた場
合、水没状態を第1の実施例よりも早く検出することが
できるという効果がある。
【0029】図4は、第3の実施例におけるパワーウイ
ンド装置のハウジング構造を示した断面図である。第3
の実施例では、一対の電極として、ハウジングを固定す
る一対のスクリュー40a,40bを用いている。この
スクリュー40a,40bの間隔は、浸水状態で導通す
るように適切な間隔に設定しておく必要がある。スクリ
ュー40a,40bをハウジング取付具として用いると
共に、水没センサ用の電極としても利用している。その
ため、水没センサを別途取り付ける必要性がなく、部品
の個数を減らしコストの低減を図ることができる
【0030】図5は、第4の実施例におけるパワーウイ
ンド装置のハウジング構造を示した断面図である。第4
の実施例では、プリント基板11とは別のプリント基板
13に、制御部及び2つの水没センサ(電極50a,5
0bで構成されるセンサ、電極50c,50dで構成さ
れるセンサ)を取り付けたものである。その際、プリン
ト基板13は、2つの水没センサが制御部よりも車両の
下側に近くなるように設置されている。このような構成
では、水没センサが制御部よりも車両の下側に設置され
ている分だけ、車両の下側から水位が上昇してきた場
合、水没状態をより早く検出することができる。また本
実施例では、基板上に電極を直接形成しているため、振
動等により電極間隔が変化したり接触してしまうことが
ない。従って、第2の実施例のように針状の電極を用い
た場合と比べて、耐振動性を向上させることができると
いう効果がある。また、回路中の比較的浸水に強い回路
部をプリント基板13に、比較的弱い回路部をプリント
基板11に分割して構成することで、より確実な動作を
期待することができる。
【0031】
【発明の効果】このように、本発明では、制御回路より
も先に水没センサが浸水するようなハウジング構造を有
している。浸水により制御回路の誤動作が発生する前
に、水没センサが浸水を検出すると、ウインドの動作モ
ードが、水没時の動作を確保するための水没時用のモー
ドに設定される。これにより、ウインドがオペレータの
意図に反した動作を行ってしまうことを有効に防止でき
るため、安全性を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワーウインド装置における入出力部分の概略
的構成を示した図
【図2】第1の実施例におけるパワーウインド装置のハ
ウジング構造を示した断面図
【図3】第2の実施例におけるパワーウインド装置のハ
ウジング構造を示した断面図
【図4】第3の実施例におけるパワーウインド装置のハ
ウジング構造を示した断面図
【図5】第4の実施例におけるパワーウインド装置のハ
ウジング構造を示した断面図
【符号の説明】
1 駆動モータ、2 リレー部、3 制御部、4 スイ
ッチ部、5 水没センサ部、6 ダウンリレー、7 ア
ップリレー、8,9 端子、11,13 プリント基
板、12a,12b 電極、14 上部ハウジング、1
5 下部ハウジング、16 スイッチノブ、17 コネ
クタ部、18a,18b コネクタ端子、19,20
下壁部、21 穴、30a,30b 針状電極、40
a,40b スクリュー、50a,b,c,d 水没セ
ンサの電極

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の水没状態が検出された場合に、ウイ
    ンドの動作モードを水没時用のモードに設定するパワー
    ウインド装置において、 ウインドを制御する制御回路が設けられた回路基板と、 一対の導電部を有し、前記導電部間が浸水した状態にお
    いて導通する少なくとも1つのセンサと、 前記回路基板と前記センサとを壁部で覆い、前記車両が
    水没する場合に、前記回路基板が浸水するよりも早く、
    前記センサを浸水させる構造を有するハウジングとを有
    することを特徴とするパワーウインド装置。
  2. 【請求項2】車両の水没状態が検出された場合に、ウイ
    ンドの動作モードを水没時用のモードに設定するパワー
    ウインド装置において、 ウインドを制御する制御回路が設けられた回路基板と、 一対の導電部を有し、前記導電部間が浸水した状態にお
    いて導通する少なくとも1つのセンサと、 前記回路基板を覆う第1の壁部と、 前記センサを覆う第2の壁部とを有し、 前記第2の壁部には開口部が設けられており、車両が浸
    水した場合において、前記第1の壁部で覆われた前記回
    路基板が浸水するよりも早く、前記第2の壁部で覆われ
    た前記センサを浸水させることを特徴とするパワーウイ
    ンド装置。
  3. 【請求項3】前記開口部は、前記第2の壁部中の前記車
    両の下部側壁部に設けられていることを特徴とする請求
    項2に記載されたパワーウインド装置。
  4. 【請求項4】前記センサは、一対の電極であることを特
    徴とする請求項1または2に記載されたパワーウインド
    装置。
  5. 【請求項5】前記センサは、前記車両の上部側から下部
    側へ向けて延びる、一対の針状電極であることを特徴と
    する請求項1または2に記載されたパワーウインド装
    置。
  6. 【請求項6】前記センサは、ハウジング取付用の一対の
    スクリューであることを特徴とする請求項1または2に
    記載されたパワーウインド装置。
  7. 【請求項7】前記センサは、コネクタ部における一対の
    コネクタ端子であることを特徴とする請求項1または2
    に記載されたパワーウインド装置。
  8. 【請求項8】車両の水没状態が検出された場合に、ウイ
    ンドの動作モードを水没時用のモードに設定するパワー
    ウインド装置において、 ウインドを制御する制御回路と、 一対の電極を有し、前記電極間が浸水した状態において
    導通する少なくとも1つのセンサと、 前記制御回路及び前記センサが取り付けられた回路基板
    とを有し、 前記回路基板は、前記センサが前記制御回路よりも車両
    の下側になるように設置されていることを有することを
    特徴とするパワーウインド装置。
  9. 【請求項9】前記ウインドを駆動するモータと、 前記モータを制御するアップ及びダウン用の一対のリレ
    ーとをさらに有し、 前記制御回路は、前記センサにより浸水した状態が検出
    された場合に、前記一対のリレーを同時にオンさせるこ
    とを特徴とする請求項1,2,または8に記載されたパ
    ワーウインド装置。
JP10330701A 1998-11-20 1998-11-20 パワーウインド装置 Pending JP2000154682A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330701A JP2000154682A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 パワーウインド装置
US09/443,502 US6201363B1 (en) 1998-11-20 1999-11-19 Power window apparatus
DE69930342T DE69930342T2 (de) 1998-11-20 1999-11-22 Motorisch angetriebener Fensterheber
EP99123309A EP1002678B1 (en) 1998-11-20 1999-11-22 Power window apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330701A JP2000154682A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 パワーウインド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000154682A true JP2000154682A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18235604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330701A Pending JP2000154682A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 パワーウインド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6201363B1 (ja)
EP (1) EP1002678B1 (ja)
JP (1) JP2000154682A (ja)
DE (1) DE69930342T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331830A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Denso Corp 水没センサ付きパワーウインドウ装置
JP2009202781A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Denso Corp 車両用乗員保護装置
US8073577B2 (en) 2008-01-23 2011-12-06 Denso Corporation Electronic control apparatus for controlling on-vehicle devices when vehicle is about to be submerged in flooded area

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337550B1 (en) * 1999-01-14 2002-01-08 Keihin Corporation Vehicle submergence detection sensor
JP3597072B2 (ja) * 1999-03-01 2004-12-02 アルプス電気株式会社 パワーウインド装置
JP3730807B2 (ja) * 1999-05-21 2006-01-05 アルプス電気株式会社 水没検知パワーウインド装置
JP3756718B2 (ja) * 2000-01-17 2006-03-15 アルプス電気株式会社 耐水性パワーウインド装置
JP3684328B2 (ja) * 2000-08-25 2005-08-17 アルプス電気株式会社 パワーウインド装置
US6489739B2 (en) * 2000-12-13 2002-12-03 Fausto Maldonado Vehicle window actuation assembly
JP3896292B2 (ja) * 2002-02-14 2007-03-22 アルプス電気株式会社 水没対応開閉体駆動回路
JP3815738B2 (ja) * 2003-09-08 2006-08-30 本田技研工業株式会社 パワーウインドシステム
JP2005322466A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Tokai Rika Co Ltd 揺動スイッチ装置
JP4954175B2 (ja) * 2008-10-06 2012-06-13 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ制御回路およびパワーウィンドウ装置
ES2935294T3 (es) * 2012-05-11 2023-03-03 7882416 Canada Inc Sistema automático de apertura de ventanas con sensor de agua
CN110159130A (zh) * 2019-05-17 2019-08-23 汕头市科来福电子有限公司 一种集成有车窗开关的锁车自动升窗器主机
JP2022116656A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 日本電産モビリティ株式会社 パワーウィンドウ装置
JP2022121002A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 日本電産モビリティ株式会社 パワーウィンドウ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057754A (en) * 1988-10-14 1991-10-15 Mist-Defy'r, Inc. Moisture-sensing window cleaning control system
US5547208A (en) * 1995-03-14 1996-08-20 Dennis L. Chappell Vehicle safety exit apparatus
JP3165019B2 (ja) * 1995-12-28 2001-05-14 矢崎総業株式会社 スイッチの排水構造
JPH09265851A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Niles Parts Co Ltd スイッチの防水用ケース
JPH10299337A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Toyo Denso Co Ltd 自動車のパワーウインド緊急開放装置
JP3461432B2 (ja) * 1997-07-01 2003-10-27 アルプス電気株式会社 パワーウインド装置
JP3759293B2 (ja) * 1997-08-08 2006-03-22 本田技研工業株式会社 パワーウインドウの駆動回路
JP3427205B2 (ja) * 1997-08-18 2003-07-14 東洋電装株式会社 パワーウインド装置
DE69822412T2 (de) * 1997-12-05 2005-03-03 Alps Electric Co., Ltd. Wasserdichte elektrische Fensterhebevorrichtung
EP0931899B1 (en) * 1998-01-23 2003-04-02 Alps Electric Co., Ltd. Power window device and a control device used for the same
JP3479737B2 (ja) * 1998-04-09 2003-12-15 東洋電装株式会社 パワーウインド装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331830A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Denso Corp 水没センサ付きパワーウインドウ装置
US8073577B2 (en) 2008-01-23 2011-12-06 Denso Corporation Electronic control apparatus for controlling on-vehicle devices when vehicle is about to be submerged in flooded area
JP2009202781A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Denso Corp 車両用乗員保護装置
JP4662182B2 (ja) * 2008-02-28 2011-03-30 株式会社デンソー 車両用乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1002678A3 (en) 2001-03-21
DE69930342T2 (de) 2006-12-14
EP1002678B1 (en) 2006-03-15
US6201363B1 (en) 2001-03-13
DE69930342D1 (de) 2006-05-11
EP1002678A2 (en) 2000-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000154682A (ja) パワーウインド装置
KR100315733B1 (ko) 파워 윈도우 장치 및 이것에 사용되는 제어장치
JP3756718B2 (ja) 耐水性パワーウインド装置
JP3684328B2 (ja) パワーウインド装置
JP3630573B2 (ja) パワーウインド装置
JP3597072B2 (ja) パワーウインド装置
JPH1122300A (ja) パワーウインド装置
EP0921256B1 (en) Waterproof power window device
US6724164B2 (en) Opening-and-closing member control device
US6927962B2 (en) Submergence-responsive switching member driving circuit
JP4047757B2 (ja) パワーウインドウ装置
JP2001010425A (ja) 車両の水没検出装置
US6417636B2 (en) Power window device
JP3580499B2 (ja) 水没センサを有するパワーウインドウ装置
JP3762042B2 (ja) 車両用パワーウインドゥ制御装置
JP2000264149A (ja) 車両用水没検出センサ
JP6086386B2 (ja) パワーウインドウ装置
JP2001020601A (ja) 電気負荷駆動制御装置
JP3703084B2 (ja) 水没センサ付きパワーウインドウ装置
KR100211594B1 (ko) 자동변속 차량용 접지장치
JP3779467B2 (ja) 耐水性パワーウインド装置
JP3779468B2 (ja) 耐水性パワーウインド装置
JP3771243B2 (ja) 車両用パワーウインドゥ制御装置
JP3664241B2 (ja) 車両用電気負荷駆動回路装置
JP3765451B2 (ja) 防水型パワーウインド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023