JP3730807B2 - 水没検知パワーウインド装置 - Google Patents

水没検知パワーウインド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3730807B2
JP3730807B2 JP14209199A JP14209199A JP3730807B2 JP 3730807 B2 JP3730807 B2 JP 3730807B2 JP 14209199 A JP14209199 A JP 14209199A JP 14209199 A JP14209199 A JP 14209199A JP 3730807 B2 JP3730807 B2 JP 3730807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
window
opening
attachment
sunroof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14209199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000328841A (ja
Inventor
稔 樋渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP14209199A priority Critical patent/JP3730807B2/ja
Priority to US09/575,030 priority patent/US6288506B1/en
Priority to KR1020000026899A priority patent/KR100339127B1/ko
Priority to EP00110824A priority patent/EP1053897A3/en
Publication of JP2000328841A publication Critical patent/JP2000328841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730807B2 publication Critical patent/JP3730807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/422Function thereof for opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/44Sensors not directly associated with the wing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/25Emergency conditions
    • E05Y2800/252Emergency conditions the elements functioning only in case of emergency
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/428Physical or chemical protection against water or ice
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水没検知パワーウインド装置に係わり、特に、自動車が水没し、水没検知信号が出力されかつシートベルト非着信号が出力された際に、ウインドやサンルーフ等の電動開口部の開スイッチを操作することにより、電動開口部を開くことを可能にした水没検知パワーウインド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車に用いられているパワーウインド装置としては、運転席側ドアポケット内、または、運転席側ドアポケット内及び助手席側ドアポケット内の双方、あるいは、運転席側ドアポケット内と助手席側ドアポケット内と後部席側ドアポケット内のそれぞれにウインド操作ユニットを設けたものが知られている。
【0003】
前記既知のパワーウインド装置におけるこれらのウインド操作ユニットは、それぞれ、ウインド開スイッチ及びウインド閉スイッチからなるウインド開閉手動スイッチと、ウインドを開閉駆動するモーターと、ウインド開スイッチ及びウインド閉スイッチの操作に対応してモーターを所定の方向に駆動する駆動制御部等を備えている。
【0004】
このようなパワーウインド装置を備えた自動車が何等かの原因によって水中に落ち、自動車内に浸水したような場合は、ウインド操作ユニットが設けられているドアポケット内にも浸水し、浸水状態にあるウインド操作ユニットのウインド開スイッチやウインド閉スイッチ内にも浸水するようになる。そして、ウインド開スイッチやウインド閉スイッチ内に浸水すると、ウインド開スイッチやウインド閉スイッチは、各接点間の電気的絶縁状態を維持することが困難になり、各接点が開いた状態になっているにも係わらず、各接点間に水による比較的小さな抵抗値が接続された状態になり、以後、ウインド開スイッチを操作したとしても、ウインド開スイッチを含むモーターの駆動制御部が正常に動作しなくなり、その結果、ウインド開スイッチを操作しても、ウインドを開くことができなくなり、運転者等が水没した自動車から脱出することが難しくなる。
【0005】
最近、このような不具合をなくすために、パワーウインド装置においては、運転席側ドアポケットに設けられているウインド操作ユニットに、水没検知センサーを有する水没検知器を具備した水没検知器及び水没検知制御回路を接続配置したものが本出願人によって提案されている。
【0006】
前記提案によるパワーウインド装置は、自動車が何等かの原因で水中に落ち、自動車内に浸水し、運転席側ドアポケット内にも浸水したような場合、運転席側ウインド操作ユニットに設けられている水没検知センサーが浸水を検知し、それにより水没検知器が水没検知信号を発生して、この水没検知信号を水没検知制御回路に供給する。このとき、水没検知制御回路は、運転席側ウインド操作ユニットのウインド開スイッチ内への浸水が始まっていても、水没状態が生じてから一定時間内に、運転席側ウインド操作ユニットのウインド開スイッチを手動操作すれば、運転席側ウインドを開くようにモーターを回転駆動させ、運転席側ウインドを開くことができるようにしたものであって、運転者等はその開いたウインドから車外に脱出することができるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記提案によるパワーウインド装置は、自動車内への浸水が始まり、運転席側ドアポケット内にも浸水が進行して、運転席側ウインド操作ユニットの水没検知器に設けられている水没検知センサーが浸水を検知し、このときに水没検知器が発生した水没検知信号を水没検知制御回路に供給された際に、運転席側ウインド操作ユニットのウインド開スイッチを手動操作することにより、運転席側ウインドを開くことができるものである。その一方で、自動車の搭乗者は、通常、走行時にシートベルトを着用しており、自動車が水没状態になった場合においても、シートベルトの着用がそのまま持続されている。そして、前記提案によるパワーウインド装置備えた自動車において自動車が水没状態になり、車内への浸水が開始されたとき、搭乗者がシートベルトを着用している状態で、運転席側ウインド操作ユニットのウインド開スイッチを手動操作し、自席側ウインドを開いたりすると、その開いたウインドから水が大量に車内に流れ込み、それにより着用したシートベルトを外すことが難しくなり、水没した自動車からの脱出が遅れてしまうことがある。
【0008】
本発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたもので、その目的は、自動車の水没によって水没検知信号が出力されたとき、同時にシートベルト非着用状態が検知されたときに限って、開スイッチの操作をすることにより電動開口部を開き、車内からの脱出を容易にした水没検知パワーウインド装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明による水没検知パワーウインド装置は、電動開口部を開閉駆動するモーター、電動開口部開閉手動スイッチ、電動開口部開閉手動スイッチの操作時にモーターを駆動する制御部、車体の水没を検知して水没検知信号を出力する水没検知器、シートベルト着脱状態を検知してシートベルト非着信号を出力するシートベルト着脱検知器を備え、制御部は、水没検知器からの水没検知信号を受け、シートベルト着脱検知器からのシートベルト非着信号を受けた際に、電動開口部開閉手動スイッチの開方向スイッチを操作すると、電動開口部を開く方向にモーターを回転駆動する手段を具備するものである。
【0010】
前記手段によれば、自動車が水没し、水没検知器から水没検知信号が出力されて、その水没検知信号が制御部に供給されるとともに、搭乗者が車外に脱出するためにシートベルトの着用を外したことにより、シートベルト着脱検知器からのシートベルト非着信号が出力されて、そのシートベルト非着信号が制御部に供給されたとき、電動開口部開閉手動スイッチの開方向スイッチを操作することにより、制御部がこの開スイッチの操作に応答して電動開口部を開く方向にモーターを回転駆動させるので、電動開口部が開いて、シートベルトの着用を外した搭乗者は、開いた電動開口部から安全かつ確実に脱出することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態において、水没検知パワーウインド装置は、電動開口部を開閉駆動するモーターと、電動開口部開閉手動スイッチと、電動開口部開閉手動スイッチの操作に応答してモーターを駆動する制御部と、車体の水没を検知して水没検知信号を出力する水没検知器と、シートベルト着脱状態を検知してシートベルト非着用時にシートベルト非着信号を出力するシートベルト着脱検知器とを備え、制御部は、水没検知器からの水没検知信号を受け、かつ、シートベルト着脱検知器からのシートベルト非着信号を受けた際に、電動開口部開閉手動スイッチの開方向スイッチを操作すると、電動開口部を開くようにモーターを回転駆動するものである。
【0012】
本発明の実施の形態の一例において、水没検知パワーウインド装置は、シートベルトバックルの着用部を外した際にシートベルト着脱検知器からシートベルト非着信号が発生されるものである。
【0013】
本発明の実施の形態の一例の好適例において、水没検知パワーウインド装置は、シートベルト着脱検知器におけるシートベルト着脱検知センサーをシートベルト巻取り部に設けているものである。
【0014】
本発明の実施の形態の他の例において、水没検知パワーウインド装置は、シートベルトを切断した際にシートベルト着脱検知器からシートベルト非着信号が発生されるものである。
【0015】
本発明の実施の形態の一具体例において、水没検知パワーウインド装置は、電動開口部が運転席側ウインドからなるものである。
【0016】
本発明の実施の形態の他の具体例において、水没検知パワーウインド装置は、電動開口部が運転席側ウインドと電動サンルーフからなるものである。
【0017】
これらの本発明の実施の形態によれば、自動車が水没して、水没検知センサーが水の進入を検知して水没検知器から水没検知信号が出力され、その水没検知信号が制御部に供給され、また、自動車が水没したことにより、搭乗者が車外に脱出するためにシートベルトの着用を外した状態にすると、シートベルト着脱検知センサーがそれを検知してシートベルト着脱検知器からシートベルト非着信号が出力され、そのシートベルト非着信号が同様に制御部に供給される。この時点に、搭乗者が電動開口部の開スイッチを操作することにより、制御部は、この開スイッチの操作に応答して電動開口部、例えば、運転席側ウインドや電動サンルーフを開く方向にモーターを回転駆動させるので、電動開口部が開いて、搭乗者は、開いた電動開口部から安全、迅速かつ確実に脱出することができる。
【0018】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
【0019】
図1は、本発明による水没検知パワーウインド装置の第1実施例の構成を示すブロック図である。
【0020】
図1に示されるように、第1実施例の水没検知パワーウインド装置は、ウインド開閉スイッチ1と、制御部(CPU)2と、ウインド開閉駆動モーター3と、ウインド、例えば運転席側ウインド4と、水没検知器5と、シートベルト着脱検知器6とを備えている。
【0021】
そして、ウインド開閉スイッチ1は、ウインド開スイッチ1a及びウインド閉スイッチ1bからなり、制御部2に接続される。制御部2は、ウインド開閉駆動モーター3と水没検知器5とシートベルト着脱検知器6に接続され、ウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aまたはウインド閉スイッチ1bが操作された際に、その操作に応答してウインド開閉駆動モーター3を一方方向(ウインド開方向)または他方方向(ウインド閉方向)に回転駆動させる。また、制御部2は、水没検知器5から水没検知信号が供給され、同時に、シートベルト着脱検知器6からシートベルト非着信号が供給された際に、ウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aを操作すると、ウインド開閉駆動モーター3を一方方向(ウインド開方向)に回転駆動させるように動作する。ウインド開閉駆動モーター3は、ウインド駆動機構(図示なし)を介してウインド、例えば運転席側ウインド4に結合されているもので、一方方向に回転駆動されたとき、ウインド駆動機構を介してウインド4を開く方向に移動させ、他方方向に回転駆動されたとき、ウインド駆動機構を介してウインド4を閉じる方向に移動させる。水没検知器5は、例えば、近接対向した一対の金属板または金属棒からなる水没検知センサー(図示なし)を有し、水没検知センサーの電流値の変化に応答して水没検知信号を発生するもので、進入した水が水没検知センサーに被さり、水没検知センサーの電流値が所定値以上に上昇したときに水没検知信号を出力する。シートベルト着脱検知器6は、後述するような構成を有するもので、シートベルト着脱検知センサーが搭乗者のシートベルトの非着用状態を検知したときにシートベルト非着信号を出力する。
【0022】
前記構成による第1実施例の水没検知パワーウインド装置は、次のように動作する。
【0023】
まず、自動車が定常状態(水没していない状態)で使用されているときの動作について述べると、次の通りである。
【0024】
搭乗者がウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aを操作すると、制御部2がウインド開スイッチ1aの操作に応答し、ウインド開閉駆動モーター3を一方方向に回転駆動させる駆動電圧をウインド開閉駆動モーター3に供給し、ウインド開閉駆動モーター3が一方方向に回転駆動される。このとき、ウインド開閉駆動モーター3の一方方向への回転駆動がウインド駆動機構を介してウインド4に伝達され、ウインド4を開く方向に動作させる。一方、搭乗者がウインド開閉スイッチ1のウインド閉スイッチ1bを操作すると、制御部2がウインド閉スイッチ1bの操作に応答し、ウインド開閉駆動モーター3を他方方向に回転駆動させる駆動電圧をウインド開閉駆動モーター3に供給し、ウインド開閉駆動モーター3が他方方向に回転駆動される。このとき、ウインド開閉駆動モーター3の他方方向への回転駆動がウインド駆動機構を介してウインド4に伝達され、ウインド4を閉じる方向に動作させる。この場合におけるウインド4を開く動作またはウインド4を閉じる動作は、例えば、ウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aを操作している間またはウインド閉スイッチ1bを操作している間連続して行われる。
【0025】
また、自動車が何等かの原因で水中に落ち、車内に水が進入してきたときの動作について述べると、次の通りである。
【0026】
自動車の水没により、車内に水が進入すると、運転席側ドアポケット内にも水が進入し、運転席側ドアポケット内に配置されている水没検知器5の水没検知センサーも水を被るようになる。そして、水の進入によって水没検知センサーの電流値が所定値以上に上昇すると、水没検知器5が水没検知信号を発生し、水没検知信号が制御部2に供給される。制御部2は、水没検知信号を受けたときに、ウインド開閉駆動モーター3の両端に車載電源(バッテリー、図示なし)からの電源電圧を印加する。これにより、ウインド開閉スイッチ1を含む回路に部分的に短絡が発生しても、ウインド開閉駆動モーター3が誤動作して勝手にウインドを開方向に駆動させたりすることがなく、ウインドは安定的に制止した状態に保たれる。本出願人が先に提案した従来技術のものは、この状態で、ウインド開スイッチ1aを操作すると、ウインド開閉駆動モーター3のウインド開方向への電源電圧を印加だけが維持され、ウインド閉方向への電源電圧の印加が解除されるので、ウインド開閉駆動モーター3は、ウインドを開方向に駆動したが、本発明のものは、制御部2が水没検知信号を受けたときに、シートベルト着脱検知器10からシートベルト非着信号を受けていないときは、前記の制御と同時に、ウインド開閉スイッチ1の操作を無効にする状態に設定する。
【0027】
また、一方、搭乗者が水没した自動車から脱出するため、着用している自己のシートベルトバックルを外すか、着用している自己のシートベルトを切断すると、シートベルト着脱検知センサーがシートベルトが非着用状態になったことを検知し、シートベルト着脱検知器10からシートベルト非着信号が出力され、そのシートベルト非着信号が制御部2に供給される。制御部2は、シートベルト非着信号を受けたときに、ウインド開閉スイッチ1の操作を有効にする状態に設定する。この時点に、搭乗者がウインド4を開くためにウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aを操作すると、制御部2が前記のプロセスによってウインド開スイッチ1aの操作に応答し、ウインド開閉駆動モーター3を一方方向に回転駆動させる駆動電圧をウインド開閉駆動モーター3に供給し、ウインド開閉駆動モーター3を一方方向に回転駆動する。このため、ウインド開閉駆動モーター3の一方方向への回転駆動がウインド駆動機構を介してウインド4に伝達され、ウインド4を開く方向に動作させる。
【0028】
なお、水没検知器5が水没検知を行なった時点で、シートベルトが既に非着状態になっている場合には、制御部2が水没検知信号とシートベルト非着信号を同時に受けることになり、この場合は、直ぐにウインド開閉スイッチ1の操作でウインドの開閉が可能になる。
【0029】
このように、第1実施例の水没検知パワーウインド装置によれば、自動車が水没し、水没検知器5から水没検知信号が出力され、かつ、シートベルト着脱検知器10からシートベルト非着信号が出力されて、水没検知信号及びシートベルト非着信号が制御部2に供給された際に、ウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aが操作することにより、制御部2がウインド4を開く方向にウインド開閉駆動モーター4を回転駆動させるので、ウインド4が開かれ、搭乗者は開いたウインド4から安全かつ確実に脱出することができる。
【0030】
なお、第1実施例においては電動開口部が運転席側ウインド4である例を挙げて説明したが、本発明による電動開口部は運転席側ウインドである場合に限られるものでなく、他席側ウインドであってもよく、電動サンルーフであってもよい。ここで、電動開口部として電動サンルーフが選択された場合、自動車の屋根は、水没時に最後まで水中に没しないで残る部分になる確率が高いので、搭乗者が脱出するまでの時間を長くできるという効果もある。
【0031】
次に、図2は、本発明による水没検知パワーウインド装置の第2実施例の構成を示すブロック図である。
【0032】
図2に示されるように、第2実施例の水没検知パワーウインド装置は、第1実施例で用いられている構成要件の他に、サンルーフ開閉スイッチ7と、第2制御部(CPU2)8と、サンルーフ開閉駆動モーター9と、電動サンルーフ10とをを備えている。この場合、第1実施例で用いられている制御部2を第2実施例では便宜上第1制御部(CPU1)2と呼ぶ他、第1実施例に図示されている構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付けている。
【0033】
そして、サンルーフ開閉スイッチ7は、サンルーフ開スイッチ7a及びサンルーフ閉スイッチ7bとからなり、第2制御部8に接続される。第2制御部8は、第1制御部2と水没検知器5とシートベルト着脱検知器6とサンルーフ開閉駆動モーター9にそれぞれ接続され、サンルーフ開閉スイッチ6のサンルーフ開スイッチ7aまたはサンルーフ閉スイッチ7bが操作された際に、その操作に応答してサンルーフ開閉駆動モーター9を一方方向(サンルーフ開方向)または他方方向(サンルーフ閉方向)に回転駆動させる。また、第2制御部8は、水没検知器5から水没検知信号が供給され、同時に、シートベルト着脱検知器6からシートベルト非着信号が供給された際に、第1制御部2と協動して、サンルーフ開閉スイッチ6のサンルーフ開スイッチ7aが操作されると、サンルーフ開閉駆動モーター9を一方方向(サンルーフ開方向)に回転駆動させるように動作する。サンルーフ開閉駆動モーター9は、サンルーフ駆動機構(図示なし)を介して電動サンルーフ10に結合されているもので、一方方向に回転駆動されたとき、サンルーフ駆動機構を介して電動サンルーフ10を開く方向に移動させ、他方方向に回転駆動されたとき、サンルーフ駆動機構を介して電動サンルーフ10を閉じる方向に移動させる。
【0034】
前記構成による第2実施例の水没検知パワーウインド装置は、次のように動作する。
【0035】
まず、自動車が定常状態(水没していない状態)で使用されているときの動作について述べると、次の通りである。
【0036】
なお、このときの動作に関して、搭乗者がウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aまたはウインド閉スイッチ1bを操作した際の第1制御部2、ウインド開閉駆動モーター3、ウインド4の各動作は、既に述べた第1実施例の動作と同じであるので、この点の動作の説明は省略し、搭乗者がサンルーフ開閉スイッチ7のサンルーフ開スイッチ7aまたはサンルーフ閉スイッチ7bを操作した際の第2制御部8、サンルーフ開閉駆動モーター9、電動サンルーフ10の各動作について説明する。
【0037】
搭乗者がサンルーフ開閉スイッチ7のサンルーフ開スイッチ7aを操作すると、第2制御部8がサンルーフ開スイッチ7aの操作に応答し、サンルーフ開閉駆動モーター9を一方方向に回転駆動させる駆動電圧をサンルーフ開閉駆動モーター9に供給し、サンルーフ開閉駆動モーター9が一方方向に回転駆動される。このとき、サンルーフ開閉駆動モーター9の一方方向への回転駆動がサンルーフ駆動機構を介して電動サンルーフ10に伝達され、電動サンルーフ10を開く方向に動作させる。一方、搭乗者がサンルーフ開閉スイッチ7のサンルーフ閉スイッチ7bを操作すると、第2制御部8がサンルーフ閉スイッチ7bの操作に応答し、サンルーフ開閉駆動モーター9を他方方向に回転駆動させる駆動電圧をサンルーフ開閉駆動モーター9に供給し、サンルーフ開閉駆動モーター9が他方方向に回転駆動される。このとき、サンルーフ開閉駆動モーター9の他方方向への回転駆動がサンルーフ駆動機構を介して電動サンルーフ10に伝達され、電動サンルーフ10を閉じる方向に動作させる。
【0038】
また、自動車が何等かの原因で水中に落ち、車内に水が進入してきたときの動作について述べると、次の通りである。
【0039】
なお、このときの動作に関しても、ウインド開閉スイッチ1、第1制御部2、ウインド開閉駆動モーター3、ウインド4、水没検知器5、シートベルト着脱検知器6で実行される各動作は、既に述べた第1実施例の動作と同じであるので、この点の動作の説明は省略し、水没検知器5、シートベルト着脱検知器6、サンルーフ開閉スイッチ7、第2制御部8、サンルーフ開閉駆動モーター9、電動サンルーフ10で実行される各動作について説明する。
【0040】
自動車の水没時に、水没検知器5から水没検知信号が出力されると、この水没検知信号が第2制御部7にも供給され、また、シートベルト着脱検知器6からシートベルト非着信号が出力されると、このシートベルト非着信号が第2制御部7にも供給される。この時点に、搭乗者がサンルーフ開閉スイッチ7のサンルーフ開スイッチ7aを操作すると、第2制御部7は、サンルーフ開スイッチ7aの操作に応答し、サンルーフ開閉駆動モーター9を一方方向に回転駆動させる駆動電圧をサンルーフ開閉駆動モーター9に供給し、サンルーフ開閉駆動モーター9を一方方向に回転駆動する。このため、サンルーフ開閉駆動モーター9の一方方向への回転駆動がサンルーフ駆動機構を介して電動サンルーフ10に伝達され、電動サンルーフ10を開く方向に動作させる。
【0041】
この場合、第1制御部2及び第2制御部8への水没検知信号及びシートベルト非着信号の同時供給時に、ウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aの操作により第1制御部2がウインド4を開くか、または、サンルーフ開閉スイッチ7のサンルーフ開スイッチ7aの操作により第2制御部8が電動サンルーフ10を開くようにしてもよいが、ウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aまたはサンルーフ開閉スイッチ7のサンルーフ開スイッチ7aのいずれかの操作により第1制御部2がウインド4を開き、かつ、第2制御部8が電動サンルーフ10を開くようにしてもよく、水没時の自動車の姿勢を第1制御部2及び第2制御部8によって検知し、ウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aまたはサンルーフ開閉スイッチ7のサンルーフ開スイッチ7aのいずれかをを操作したときに、搭乗者がより安全に脱出できる方の電動開口部、すなわちウインド4または電動サンルーフ10のいずれか一方を開くようにしてもよい。
【0042】
このように、第2実施例の水没検知パワーウインド装置によれば、自動車が水没し、水没検知器5から水没検知信号が出力され、その水没検知信号が第1制御部2及び第2制御部7に供給され、また、シートベルト着脱検知器6からシートベルト非着信号が出力され、そのシートベルト非着信号が第1制御部2及び第2制御部7に供給された際に、ウインド開閉スイッチ1のウインド開スイッチ1aまたはサンルーフ開閉スイッチ7のサンルーフ開スイッチ7aを操作することにより、ウインド4及び/または電動サンルーフ10が開かれ、搭乗者は開いたウインド4または電動サンルーフ10から安全かつ迅速に脱出することができる。
【0043】
この場合、ウインド4及び電動サンルーフ10が同時に開くと、搭乗者が脱出する経路が複数できるという効果を有し、一方、電動サンルーフ10が開くと、自動車の屋根は、水没時に最後まで水中に没しないで残る部分になる確率が高いので、搭乗者が脱出するまでの時間を長くできるという効果を有する。
【0044】
次いで、図3(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)は、第1実施例及び第2実施例のシートベルト着脱検知器6の4種の構成例を示す説明図である。
【0045】
図3(イ)乃至(ニ)において、11はシートベルト、111 はシートベルト巻取り部、112 はシートベルト他端固定部、12はシートベルトバックル、121 はバックル受け、13は導線、14は電流値検出部、15は直流電源、16は回転数検知部、17は金属被覆体、18は金属検知部、19はシートベルト収容部、20は外部接続導線である。
【0046】
そして、図3(イ)に示されている第1例のシートベルト着脱検知器6は、シートベルト11の中に導線13を埋込み、この導線13に一端をシートベルト巻取り部111 に、他端をシートベルト他端固定部112 に導電接続すると同時に、シートベルト巻取り部111 とバックル受け121 との間を外部接続導線20により直流電源15と電流値検出部14とを直列接続したものであり、シートベルトバックル12とシートベルト他端固定部112 がシートベルト着脱検知センサーを構成している。
【0047】
また、図3(ロ)に示されている第2例のシートベルト着脱検知器6は、バックル受け121 が導電的に横方向に2分割されており、2分割されたバックル受け121 間を外部接続導線20により直流電源15と電流値検出部14とを直列接続したものであり、シートベルトバックル12と2分割されたバックル受け121 がシートベルト着脱検知センサーを構成している。
【0048】
さらに、図3(ハ)に示されている第3例のシートベルト着脱検知器6は、シートベルト巻取り部111 に回転数検知部16を結合したものであリ、シートベルト巻取り部111 と回転数検知部16がシートベルト着脱検知センサーを構成している。
【0049】
また、図3(ニ)に示されている第4例のシートベルト着脱検知器6は、シートベルト11上のシートベルトバックル12から離れた位置、すなわち、シートベルト着用時にシートベルト収容部19外にあり、シートベルト非着用時にシートベルト収容部19内に収まる位置に金属被覆体17を被覆し、シートベルト収容部19内のシートベルト11に近接対向する位置に金属検知部18を配置したものであり、金属被覆体17と金属検知部18がシートベルト着脱検知センサーを構成している。
【0050】
この場合、第1例のシートベルト着脱検知器6においては、シートベルトが切断されていない間、シートベルトバックル12、バックル受け121 、導線13、電流値検出部14、直流電源15、外部接続導線20からなる電流閉ループが形成され、電流値検出部14が電流の通流を検出する。このとき、シートベルト着脱検知センサー10からシートベルト非着用信号が出力されない。一方、シートベルト11が切断されたりすると、シートベルトバックル12、シートベルト他端固定部112 、導線13、電流値検出部14、直流電源15、外部接続導線20からなる電流閉ループが形成されなくなり、電流値検出部14が無電流状態を検出する。このとき、搭乗者のシートベルト11は切断状態になり、シートベルト着脱検知器6からシートベルト非着用信号が出力される。
【0051】
次に、第2例のシートベルト着脱検知器6においては、シートベルトバックル12がバックル受け121 に結合されている間、2分割されたバックル受け121 、電流値検出部14、直流電源15、外部接続導線20からなる電流閉ループが形成され、電流値検出部14が電流の通流を検出する。このとき、搭乗者のシートベルト11は着用状態になっており、シートベルト着脱検知器10からシートベルト非着用信号が出力されない。一方、シートベルトバックル12がバックル受け121 から外されると、2分割されたバックル受け121 間の導電接続が絶たれ、2分割されたバックル受け121 、電流値検出部14、直流電源15、外部接続導線20からなる電流閉ループが形成されなくなり、電流値検出部14が無電流状態を検出する。このとき、搭乗者のシートベルト11は非着用状態になり、シートベルト着脱検知器6からシートベルト非着用信号が出力される。
【0052】
次いで、第3例のシートベルト着脱検知器6においては、シートベルトバックル12がバックル受け121 に結合されている間、シートベルト11がシートベルト巻取り部111 に巻取られていないので、回転数検知部16においてシートベルト巻取り部111 の回転が検知されない。このとき、搭乗者のシートベルト11は着用状態になっており、シートベルト着脱検知器6からシートベルト非着用信号が出力されない。一方、シートベルトバックル12がバックル受け121 から外されたり、シートベルト11が切断されたりすると、シートベルト11がシートベルト巻取り部111 に巻取られ、回転数検知部16においてシートベルト巻取り部111 の回転が検知される。このとき、搭乗者のシートベルト11は非着用状態になり、シートベルト着脱検知器6からシートベルト非着用信号が出力される。
【0053】
続いて、第4例のシートベルト着脱検知器6においては、シートベルトバックル12がバックル受け121 に結合されている間、シートベルト11がシートベルト巻取り部111 に巻取られていないので、シートベルト11に被覆されている金属被覆体17が金属検知部18で検知されない。このとき、搭乗者のシートベルト11は着用状態になっており、シートベルト着脱検知センサー6からシートベルト非着用信号が出力されない。一方、シートベルトバックル12がバックル受け121 から外されたり、シートベルト11が切断されたりすると、シートベルト11がシートベルト巻取り部111 に巻取られ、シートベルト11の金属被覆体17が金属検知部18で検知される。このとき、搭乗者のシートベルト11は非着用状態になり、シートベルト着脱検知器6からシートベルト非着用信号が出力される。
【0054】
この場合、第3実施例または第4実施例において、シートベルト着脱検知器6として、第1例乃至第4例のシートベルト着脱検知器6のいずれを用いるかは、適宜選択される。
【0055】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、自動車が水没して、水没検知センサーが水の進入を検知して水没検知器から水没検知信号が出力され、その水没検知信号が制御部に供給され、また、自動車が水没したことにより、搭乗者が車外に脱出するためにシートベルトの着用を外した状態にすると、シートベルト着脱検知センサーがそれを検知してシートベルト着脱検知器からシートベルト非着信号が出力され、そのシートベルト非着信号が同様に制御部に供給されるもので、この時点に、搭乗者が電動開口部の開スイッチを操作することにより、制御部がこの開スイッチの操作に応答して電動開口部を開く方向にモーターを回転駆動するので、電動開口部が開き、搭乗者は、開いた電動開口部から安全、迅速かつ確実に脱出することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による水没検知パワーウインド装置の第1実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明による水没検知パワーウインド装置の第2実施例の構成を示すブロック図である。
【図3】第1実施例及び第2実施例のシートベルト着脱検知器6の4種の構成例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ウインド開閉スイッチ
1a ウインド開スイッチ
1b ウインド閉スイッチ
2 第1制御部(CPU1)
3 ウインド開閉駆動モーター
4 ウインド
5 水没検知器
6 シートベルト着脱検知器
7 サンルーフ開閉スイッチ
7a サンルーフ開スイッチ
7b サンルーフ閉スイッチ
8 第2制御部(CPU2)
9 サンルーフ開閉駆動モーター
10 電動サンルーフ
11 シートベルト
111 シートベルト巻取り部
112 シートベルト他端固定部
12 シートベルトバックル
121 バックル受け
13 導線
14 電流値検出部
15 直流電源
16 回転数検知部
17 金属被覆体
18 金属検知部
19 シートベルト収容部
20 外部接続導線

Claims (6)

  1. 電動開口部を開閉駆動するモーターと、電動開口部開閉手動スイッチと、前記電動開口部開閉手動スイッチの操作に応答して前記モーターを駆動する制御部と、車体の水没を検知して水没検知信号を出力する水没検知器と、シートベルト着脱状態を検知してシートベルト非着用時にシートベルト非着信号を出力するシートベルト着脱検知器とを備え、前記制御部は、前記水没検知器からの水没検知信号を受け、かつ、前記シートベルト着脱検知器からのシートベルト非着信号を受けた際に、前記電動開口部開閉手動スイッチの開方向スイッチを操作すると、前記電動開口部を開くように前記モーターを回転駆動することを特徴とする水没検知パワーウインド装置。
  2. 前記シートベルト着脱検知器は、シートベルトバックル着用部が外された際に前記シートベルト非着信号を発生することを特徴とする請求項1に記載の水没検知パワーウインド装置。
  3. 前記シートベルト着脱検知器は、シートベルト着脱検知センサーが前記シートベルト巻取り部に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の水没検知パワーウインド装置。
  4. 前記シートベルト着脱検知器は、前記シートベルトが切断された際に前記シートベルト非着信号を発生することを特徴とする請求項1に記載の水没検知パワーウインド装置。
  5. 前記電動開口部は、運転席側ウインドであることを特徴とする請求項1乃至4に記載の水没検知パワーウインド装置。
  6. 前記電動開口部は、運転席側ウインドと電動サンルーフであることを特徴とする請求項1乃至4に記載の水没検知パワーウインド装置。
JP14209199A 1999-05-21 1999-05-21 水没検知パワーウインド装置 Expired - Fee Related JP3730807B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14209199A JP3730807B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 水没検知パワーウインド装置
US09/575,030 US6288506B1 (en) 1999-05-21 2000-05-19 Submergence detection power-window apparatus
KR1020000026899A KR100339127B1 (ko) 1999-05-21 2000-05-19 수몰검지 파워윈도우장치
EP00110824A EP1053897A3 (en) 1999-05-21 2000-05-22 Submergence detection power-window apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14209199A JP3730807B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 水没検知パワーウインド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000328841A JP2000328841A (ja) 2000-11-28
JP3730807B2 true JP3730807B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=15307228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14209199A Expired - Fee Related JP3730807B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 水没検知パワーウインド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6288506B1 (ja)
EP (1) EP1053897A3 (ja)
JP (1) JP3730807B2 (ja)
KR (1) KR100339127B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3730807B2 (ja) * 1999-05-21 2006-01-05 アルプス電気株式会社 水没検知パワーウインド装置
DE19928101C2 (de) * 1999-06-19 2001-10-11 Brose Fahrzeugteile Verfahren zum Steuern fremdkraftbetriebener Fensterheber, Schiebedächer und/oder Schlösser in Kraftfahrzeugen
US6483267B1 (en) * 2001-09-27 2002-11-19 John K. Jurney Auxiliary vehicular window recessing system
JP3896292B2 (ja) * 2002-02-14 2007-03-22 アルプス電気株式会社 水没対応開閉体駆動回路
JP4085375B2 (ja) * 2003-02-12 2008-05-14 オムロン株式会社 開閉体制御装置
US7861460B1 (en) * 2007-12-12 2011-01-04 Anthony Costello Emergency window opening system
NO330660B1 (no) * 2008-03-12 2011-06-06 Tore Eide Sensorenhet og fremgangsmate for overvaking av tilstanden til surringsmateriell.
JP5206430B2 (ja) * 2009-01-09 2013-06-12 株式会社デンソー パワーウインドウ制御ユニット及びパワーウインドウ制御システム
NL2004482C2 (nl) * 2010-03-31 2011-10-03 Oosterhuis Beheer B V As Ruitbrekersysteem, veiligheidssysteem en voertuig voorzien hiervan en werkwijze hiervoor.
DE102010056226A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Absenken einer Fensterscheibe und Kraftfahrzeug
CN102627092B (zh) * 2012-04-19 2015-01-07 李家全 轿车安全救生装置
EP2847407B1 (en) * 2012-05-11 2022-10-26 7882416 Canada Inc. Automatic water sensor window opening system
US9731579B2 (en) * 2012-05-11 2017-08-15 King Abdullah University Of Science & Technology Automatic water sensor window opening system
CN105752013B (zh) * 2016-04-29 2018-01-12 武汉理工大学 一种落水汽车天窗气囊救援系统
TWI642571B (zh) * 2017-07-03 2018-12-01 謝志輝 Automobile falling water escape system and its photoelectric component
CN109263573B (zh) * 2017-07-17 2023-05-26 麦格纳覆盖件有限公司 用于在受控构件移动时唤醒电子控制单元的系统
WO2020261358A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 本田技研工業株式会社 車両、車両の制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8008451A (pt) * 1979-12-27 1981-07-14 Brose & Co Metallwerk Max Acionamento eletrico, especialmente para um dispositivo levantador de janela em um veiculo automovel
NL8000322A (nl) * 1980-01-18 1981-08-17 Bron Jose Slot.
FR2682656A1 (fr) * 1991-10-17 1993-04-23 Baron Marcel Dispositif electronique sur ceinture de securite automobile.
JPH07230736A (ja) 1994-02-18 1995-08-29 Shigetoshi Matsuzuka 加圧導電自動スイッチ
JPH08203399A (ja) 1994-02-28 1996-08-09 Shigetoshi Matsuzuka 圧力差スイッチ
US5547208A (en) * 1995-03-14 1996-08-20 Dennis L. Chappell Vehicle safety exit apparatus
JPH1120581A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 O P M:Kk 自動車における緊急脱出装置
JP3461432B2 (ja) * 1997-07-01 2003-10-27 アルプス電気株式会社 パワーウインド装置
JPH1134657A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の窓ガラス開放装置
JP3759293B2 (ja) * 1997-08-08 2006-03-22 本田技研工業株式会社 パワーウインドウの駆動回路
JP3427205B2 (ja) * 1997-08-18 2003-07-14 東洋電装株式会社 パワーウインド装置
JPH1170815A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Niles Parts Co Ltd パワーウインドウ制御装置
JPH1199895A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Mazda Motor Corp 車両用乗員脱出支援装置
DE69822412T2 (de) * 1997-12-05 2005-03-03 Alps Electric Co., Ltd. Wasserdichte elektrische Fensterhebevorrichtung
DE69906402T2 (de) * 1998-01-23 2003-10-30 Alps Electric Co Ltd Fensterheberantriebsvorrichtung und Steuervorrichtung dafür
JP3479737B2 (ja) * 1998-04-09 2003-12-15 東洋電装株式会社 パワーウインド装置
JP2000139516A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Koichi Tamura 水中離脱シートベルトバックル
JP2000154682A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Fuji Heavy Ind Ltd パワーウインド装置
JP3730807B2 (ja) * 1999-05-21 2006-01-05 アルプス電気株式会社 水没検知パワーウインド装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1053897A2 (en) 2000-11-22
JP2000328841A (ja) 2000-11-28
KR100339127B1 (ko) 2002-05-31
US6288506B1 (en) 2001-09-11
KR20010049373A (ko) 2001-06-15
EP1053897A3 (en) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730807B2 (ja) 水没検知パワーウインド装置
JP3630573B2 (ja) パワーウインド装置
JP3597072B2 (ja) パワーウインド装置
JP3809987B2 (ja) 水没検知パワーウインド装置
JP3756718B2 (ja) 耐水性パワーウインド装置
JP2000328840A5 (ja)
JP3602978B2 (ja) 水没検知パワーウインド装置
JP2000318445A (ja) 車両水没警報装置
KR100643019B1 (ko) 자동차의 침수 사고 대처 장치
GB2195233A (en) Passive seat belt system for vehicle
JP4447571B2 (ja) ジャンプスタート装置
JP4760182B2 (ja) シートベルト制御装置
JP3425840B2 (ja) パワーウインド制御装置
JP2005001452A (ja) 車両用電源制御装置
JPS62295748A (ja) パツシブシ−トベルト装置
KR0160376B1 (ko) 자동차의 도어 자동 잠금 장치
JP2005138667A (ja) 水没検出装置及び車両用緊急脱出補助装置
KR200154681Y1 (ko) 차량 충돌사고시 파우어 윈도우 글래스 자동하강장치
JP2000127875A (ja) 車両用警報装置
KR19990002259A (ko) 자동차의 파워윈도우 무선제어장치
KR920005949B1 (ko) 승용차 안전벨트의 전자식 조정방법
KR970011003B1 (ko) 차량의 실내 공기압 해소장치
JP2010105460A (ja) シートベルトリトラクター用モータの制御装置
KR19980060573U (ko) 자동차 선바이저 장치
KR19980032916U (ko) 화물차량의 빗물차단막장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees