JP2000138237A - 感光性有機膜を有する半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

感光性有機膜を有する半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000138237A
JP2000138237A JP10312597A JP31259798A JP2000138237A JP 2000138237 A JP2000138237 A JP 2000138237A JP 10312597 A JP10312597 A JP 10312597A JP 31259798 A JP31259798 A JP 31259798A JP 2000138237 A JP2000138237 A JP 2000138237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photosensitive organic
gate electrode
organic film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10312597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Negishi
均 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10312597A priority Critical patent/JP2000138237A/ja
Priority to US09/432,128 priority patent/US6100555A/en
Publication of JP2000138237A publication Critical patent/JP2000138237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28581Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • H01L29/8128Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with recessed gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感光性有機膜を容量膜として使用してゲート
寄生容量を低減することができ、オ−ミック電極を形成
する場合にゲ−ト電極の頭部張出し部の下とリセス底面
との間に感光性有機膜を形成してリセス底面を保護し、
半導体基板を削られないようにすると共に、ゲ−ト電極
の頭部張出し部の下に酸化膜を形成させないことにより
酸化膜の厚さの変化によるゲート寄生容量の変化をなく
すことによりFETの性能を向上させ、FET性能のバ
ラツキを抑えることができる感光性有機膜を有する半導
体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体基板2と、前記半導体基板2に形
成されたリセス5と、前記リセス5に形成された断面T
字形のゲート電極7と、前記ゲート電極7の頭部張出し
部7aの下に形成される容量膜9と、前記ゲート電極7
の両側にて半導体基板2上に形成されたオーミック電極
13と、を有し、前記容量膜9はシリコン酸化膜と比較
して誘電率が低い感光性有機膜8である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーミック電極を
有する電界効果型トランジスタ(以下、FETとい
う。)に関し、特に、ゲート寄生容量を低減することが
できる感光性有機膜を有する半導体装置及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、半導体装置では、微細化に伴い配
線中を伝播する電気信号は、配線の抵抗又は配線容量に
より遅れが生じ、配線抵抗及び配線間容量が小さいほど
電気信号の遅れは少なくなる。このため、ゲート寄生容
量を小さくすることが重要な要素の1つとなっている。
【0003】従来の半導体装置は、図7(b)に示すよ
うに、半導体基板100にリセス104が形成され、こ
のリセス104には、半導体基板100の縦断面におい
てT字形状を呈するゲート電極106が形成されてい
る。半導体基板100及びゲート電極106の外周面に
は、均一な厚さの保護膜107が形成されている。ゲー
ト電極106の両側には、保護膜107の1部を開口し
たホール109が形成され、このホール109には、オ
ーミック電極110が半導体基板100と直接接触する
ように形成されている。
【0004】次に、従来のオーミック電極を有する半導
体装置の製造工程を図6(a)乃至(c)並びに図7
(a)及び(b)に示す。図6(a)乃至(c)は、従
来のオーミック電極を有する半導体装置の製造工程を工
程順に示す断面図であり、図7(a)及び(b)は、図
6の次の工程を工程順に示す断面図である。
【0005】先ず、図6(a)に示すように半導体基板
101上に絶縁膜102として例えば、膜厚が4000
Åの酸化膜を成膜した後に、フォトレジストをマスクに
して絶縁膜102をドライエッチングにより、例えば、
開口寸法が0.5μmの開口部103を形成する。その
後、半導体基板101を例えば、1000Åエッチング
してリセス104を形成する。
【0006】次に、図6(b)に示すように、例えば、
膜厚が3000Åの側壁酸化膜105を成膜し、側壁加
工により例えば、開口部103の開口寸法を0.2μm
に縮小し、ゲ−トメタルとして例えば、WSiをスパッ
タしてゲ−ト電極106を形成する。
【0007】次に、図6(c)に示すように、ゲート寄
生容量を低減させるために、絶縁膜102及び側壁酸化
膜105を全面除去し、再び、保護膜107として例え
ば、膜厚が1000Åの酸化膜を成膜する。
【0008】次に、図7(a)に示すように、フォトレ
ジスト108をマスクに保護膜107を開口して、ホー
ル109を形成する。
【0009】次に、図7(b)に示すように、保護膜1
07に開口されたホール109にオ−ミック電極110
として例えば、AuGeを蒸着し、フォトレジストによ
りリフトオフして半導体装置100が完成する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の半導体
装置では、成膜する酸化膜又は窒化膜の膜厚によりゲー
ト寄生容量が変化するために、FETの性能のバラツキ
が大きくなるという問題点がある。
【0011】また、上述の従来の製造方法では、通常ゲ
−ト電極形成後、ゲ−ト電極の頭部張出し部の下に形成
されている酸化膜を除去し、再び、保護膜として薄い酸
化膜又は窒化膜を成膜しているが、ゲ−ト電極の頭部張
出し部の下に保護膜として酸化膜が残るため十分にゲー
ト寄生容量を低減することができないという問題点もあ
る。
【0012】更に、オ−ミック電極を形成する部分の酸
化膜を除去する場合に、オ−バ−エッチングでリセス内
の酸化膜もエッチングされ、ゲート電極とリセスとの界
面の半導体基板の1部が削られ、FETの性能バラツキ
が発生するという問題点もある。
【0013】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、感光性有機膜を容量膜として使用してゲー
ト寄生容量を低減することができ、オ−ミック電極を形
成する場合にゲ−ト電極の頭部張出し部の下とリセス底
面との間に感光性有機膜を形成してリセス底面を保護
し、半導体基板を削られないようにすると共に、ゲ−ト
電極の頭部張出し部の下に酸化膜を形成させないことに
より酸化膜の厚さの変化によるゲート寄生容量の変化を
なくすことによりFETの性能を向上させ、FET性能
のバラツキを抑えることができる感光性有機膜を有する
半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る感光性有機
膜を有する半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基
板に形成されたリセスと、前記リセスに形成された断面
T字形のゲート電極と、前記ゲート電極の頭部張出し部
の下に形成される容量膜と、前記ゲート電極の両側にて
半導体基板上に形成されたオーミック電極と、を有し、
前記容量膜はシリコン酸化膜と比較して誘電率が低い感
光性有機膜であることを特徴とする。
【0015】本発明に係る感光性有機膜を有する半導体
装置の製造方法は、半導体基板上に絶縁膜を形成する工
程と、前記絶縁膜の1部に開口部を形成する工程と、前
記開口部にリセスを形成する工程と、前記開口部に側壁
酸化膜を形成する工程と、前記側壁酸化膜により縮小さ
れた開口部に断面T字形のゲート電極を形成する工程
と、前記絶縁膜及び側壁酸化膜を除去する工程と、シリ
コン酸化膜と比較して誘電率が低い感光性有機膜を塗布
する工程と、前記感光性有機膜を露光する工程と、前記
ゲート電極の頭部張出し部の下部を除いて前記感光性有
機膜を除去し、前記感光性有機膜からなる容量膜を前記
ゲート電極の頭部張出し部の下部に残存させる工程と、
を有することを特徴とする。
【0016】本発明においては、前記ゲート電極の頭部
張出し部の下を除いて前記感光性有機膜を除去し、前記
感光性有機膜からなる容量膜を前記ゲート電極の頭部張
出し部の下に形成する工程の後に、前記ゲート電極及び
半導体基板に保護膜を形成する工程と、前記保護膜にホ
ールを開口する工程と、前記ホールにオーミック電極を
形成する工程と、を有するものである。
【0017】また、本発明においては、前記オーミック
電極は、AuGeで形成されていることが好ましい。
【0018】本発明においては、前記感光性有機膜は、
BCB、ポリイミド系及びフッ素系感光性有機膜からな
る群から選択された1つであることが好ましい。
【0019】本発明においては、ゲート電極の頭部張出
し部の下にシリコン酸化膜と比較して誘電率の低い感光
性有機膜が形成されているために、オ−ミック電極をリ
フトオフする場合に、酸化膜がゲ−ト電極の頭部張出し
部の下に形成されることがない。従って、ゲート寄生容
量が小さくなりFETの性能を向上させることができ
る。
【0020】また、本発明においては、ゲート電極の頭
部張出し部の下には、容量膜が感光性有機膜で形成さ
れ、ゲ−ト電極は酸化膜等からなる保護膜で覆われてい
る。即ち、酸化膜がゲ−ト電極の頭部張出し部の下にな
いために酸化膜の膜厚変化によるゲート寄生容量の変化
が生じないためにFETの性能のバラツキを抑えること
ができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例に係る感光
性有機膜を有する半導体装置について、添付の図面を参
照して具体的に説明する。図1は、本発明の実施例に係
る感光性有機膜を有する半導体装置の断面図である。
【0022】本実施例に係る感光性有機膜を有する半導
体装置1において、半導体基板2の中心部にはリセス5
が形成されている。このリセス5には、半導体基板2の
縦断面においてT字形のゲート電極7が選択的に形成さ
れている。このゲート電極7の頭部張出し部7aの下に
は、容量膜9が形成されている。この容量膜9は、シリ
コン酸化膜と比較して誘電率が低い感光性有機膜8であ
る。この感光性有機膜8は、例えば、BCB(Benzocycl
obutene)である。また、ゲート電極7とリセス5の底面
とは直接接触されている。即ち、このゲート電極7の頭
部張出し部7aの下部とリセス5との間には、容量膜9
が形成されている。更に、半導体基板2及びゲ−ト電極
7は保護膜10で覆われている。そして、ゲート電極7
の両側には、オ−ミック電極19が保護膜10の1部を
除去して開口されているホールに半導体基板2と直接接
触するように形成されている。
【0023】上述のように構成することにより、ゲート
電極7の頭部張出し部7aの下に感光性有機膜8からな
る容量膜9が形成される。この感光性有機膜8は、誘電
率がε〜2であり、保護膜10として形成されているシ
リコン酸化膜の誘電率ε〜4と比較して誘電率が低く、
ゲート寄生容量は1/2に低減される。これにより、周
波数特性も向上することができ、例えば、遮断周波数f
Tは50GHzから70GHzに向上し、最大発振周波
数fmaxは80GHzから100GHzに向上させる
ことができる。
【0024】次に、本発明の実施例に係る半導体装置の
製造方法について、図2(a)乃至(c)並びに図3
(a)及び(b)を参照して説明する。図2(a)乃至
(c)は、本発明の実施例に係る半導体装置の製造方法
を工程順に示す断面図であり、図3(a)及び(b)
は、図2の次の工程を工程順に示す断面図である。
【0025】先ず、図2(a)に示すように、半導体基
板2上に絶縁膜3として例えば、膜厚が4000Åのシ
リコン酸化膜を成膜した後、フォトレジストをマスクに
して絶縁膜3をドライエッチングにより例えば、開口寸
法が0.5μmの開口部4を形成する。その後、半導体
基板2を例えば、1000Åエッチングしてリセス5を
形成する。
【0026】次に、図2(b)に示すように、例えば、
膜厚が3000Åの側壁酸化膜6を成膜し、側壁加工に
より開口部4の開口寸法を0.2μmに縮小し、ゲ−ト
メタルとして例えば、WSiをスパッタしてゲ−ト電極
7を形成する。
【0027】次に、図2(c)に示すように、絶縁膜3
及び側壁酸化膜6を全面除去し、例えば、BCBを感光
性有機膜8として塗布する。
【0028】次に、図3(a)に示すように、感光性有
機膜8に全面露光し、ゲート電極7の頭部張出し部7a
の下は露光されないためにゲート電極7の頭部張出し部
7aの下にのみ、容量膜9となる感光性有機膜8が残
る。
【0029】次に、図3(b)に示すように、半導体基
板2上に保護膜10として例えば、膜厚が1000Åの
シリコン酸化膜を成膜する。フォトレジスト12を保護
膜10の全面に亘って塗布し、パターニングをする。こ
のフォトレジスト12をマスクにして、ゲート電極7の
両側の保護膜10にホール11を開口する。
【0030】最後に、ホール11に例えば、AuGeを
蒸着し、オ−ミック電極13を形成する。そして、フォ
トレジストによりリフトオフをして図1に示す半導体装
置1が完成する。
【0031】これにより、半導体基板2にリセス5を形
成し、リセス5の底面に半導体基板2の縦断面において
T字形のゲート電極7を形成し、そのゲート電極7の頭
部張出し部7aの下に感光性有機膜8からなる容量膜9
を形成させることにより、保護膜10である酸化膜の膜
厚が変化してもゲート寄生容量は変化しない。また、オ
ーミック電極13を形成する位置に保護膜10にホール
11を開口する場合に、オ−バ−エッチによりリセス5
内の半導体基板の1部の結晶が削られることがなくな
り、半導体装置1の性能のバラツキが低減される。
【0032】次に、他の実施例について図4(a)乃至
(c)及び図5(a)乃至(c)を参照して具体的に説
明する。なお、図1乃至図3に示す実施例と同一構成物
には、同一符号を付しその詳細な説明は省略する。図4
(a)乃至(c)は、本発明の実施例に係る半導体装置
の製造方法を工程順に示す断面図であり、図5(a)乃
至(c)は、図4の次の工程を工程順に示す断面図であ
る。
【0033】本実施例は、実施例と比較して、半導体基
板2に形成されるリセス5が1つでるシングルリセス構
造ではなく、半導体基板2に形成される第1リセス14
内に第2リセス15が形成されるダブルリセス構造であ
り、それ以外は実施例と同一構成になっている。
【0034】上述の構成にすることにより、実施例と同
様に、ゲート電極7の頭部張出し部7aの下と第1及び
第2リセス14、15との間に感光性有機膜8からなる
容量膜9が形成される。この感光性有機膜8は、誘電率
がε〜2であり、保護膜10として形成されているシリ
コン酸化膜の誘電率ε〜4と比較して誘電率が低く、ゲ
ート寄生容量は1/2に低減される。これにより周波数
特性も向上し、遮断周波数fTは40GHzから60G
Hzに向上し、最大発振周波数fmaxは70GHzか
ら90GHzに向上することができる。
【0035】次に、本実施例に係る半導体装置の製造方
法を図4(a)乃至(c)並びに図5(a)乃至(c)
を参照して説明する。
【0036】先ず、図4(a)に示すように、半導体基
板2上に絶縁膜3として例えば、膜厚が4000Åのシ
リコン酸化膜を成膜した後、フォトレジストをマスクに
して絶縁膜3を例えば、ドライエッチングにより開口寸
法が0.9μmである開口部4を形成する。その後、半
導体基板2を例えば、800Åエッチングして第1リセ
ス14を形成する。
【0037】次に、図4(b)に示すように、例えば、
膜厚が5000Åの側壁酸化膜6を成膜し、側壁加工に
より開口部4の開口寸法を0.4μmに縮小し、半導体
基板2を例えば、200Åエッチングして第2リセス1
5を形成した後、ゲ−トメタルとしてWSiをスパッタ
してゲ−ト電極7を形成する。
【0038】次に、図4(c)に示すように、ゲート寄
生容量を低減させるために、絶縁膜3及び側壁酸化膜6
を全面除去し、シリコン酸化膜よりも誘電率の低い感光
性有機膜8を塗布する。感光性有機膜8としては、例え
ば、BCBを使用する。
【0039】次に、図5(a)に示すように、全面露光
すると頭部張出し部7aの下は露光されないため、ゲー
ト電極7の頭部張出し部7aの下のみ、感光性有機膜8
が残る。これにより、容量膜9が形成される。
【0040】次に、図5(b)に示すように、保護膜1
0として例えば、膜厚が1000Åのシリコン酸化膜を
成膜し、フォトレジスト29をマスクに保護膜10にホ
ール11を形成する。
【0041】次に、図5(c)に示すように、オ−ミッ
ク電極13として例えば、AuGeを蒸着し、フォトレ
ジストによってリフトオフして半導体装置1が完成す
る。
【0042】本実施例においては、ゲート電極7の頭部
張出し部7aの下と第1及び第2リセス14、15との
間に感光性有機膜8が形成されているために、保護膜1
0である酸化膜の膜厚が変化してもゲート寄生容量は変
化しない。更に、酸化膜のオ−バ−エッチにより第1及
び第2リセス14、15内の半導体基板の1部の結晶が
削られることがなくなり、半導体装置1の性能のバラツ
キを低減することができる。
【0043】上述のいずれの本実施例において、感光性
有機膜8はBCBに限定されるものではなく、ポリイミ
ド系又はフッ素系感光性有機膜とすることができる。ま
た、いずれの物質も、シリコン酸化膜及びシリコン窒化
膜と比較して誘電率は低い。
【0044】また、上述のいずれの本実施例において、
保護膜10はシリコン酸化膜に限定されるものではな
く、SiN又はSiONとすることができる。
【0045】更に、上述のいずれの実施例においても、
リセス5の底面に半導体基板2の縦断面においてT字形
状を呈するゲート電極7を形成したが、ゲート電極7の
形状は、特にこれに限定されるものではなく、仕様又は
製造方法に応じて、その形状は適宜変更可能である。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、半
導体基板にリセスを形成し、ゲート電極の頭部張出し部
の下と半導体基板との間に感光性有機膜からなる容量膜
を形成することにより、誘電率を低減することができ、
FETの性能を向上させることができる。
【0047】また、オーミック電極を形成する場合に、
ゲート電極の頭部張出し部の下とリセスとの間に感光性
有機膜からなる容量膜が形成されているので、リセス内
を保護することができると共に、保護膜として形成され
る酸化膜の膜厚のバラツキによるゲート寄生容量の変化
を防ぐことができる。従って、FETの性能のバラツキ
を低減することができる。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る感光性有機膜を有する半
導体装置の断面図である。
【図2】(a)乃至(c)は、本発明の実施例に係る感
光性有機膜を有する半導体装置の製造方法を工程順に示
す断面図である。
【図3】(a)及び(b)は、図2の次の工程を工程順
に示す断面図である。
【図4】(a)乃至(c)は、本発明の実施例に係る感
光性有機膜を有する半導体装置の製造方法を工程順に示
す断面図である。
【図5】(a)乃至(c)は、図4の次の工程を工程順
に示す断面図である。
【図6】(a)乃至(c)は、従来の半導体装置の製造
方法を工程順に示す断面図である。
【図7】(a)及び(b)は、図6の次の工程を工程順
に示す断面図である。
【符号の説明】
1、100;半導体装置 2、101;半導体基板 3、102;酸化膜 4、103;開口部 5、104;リセス 6、105;側壁膜 7、106;ゲート電極 7a;頭部張出し部 8;感光性有機膜 9;容量膜 10、107;保護膜 11、108;レジスト 12、109;ホール 13、110;オーミック電極 14;第1リセス 15;第2リセス
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月22日(1999.10.
22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】従来の半導体装置は、図7(b)に示すよ
うに、半導体基板10にリセス104が形成され、こ
のリセス104には、半導体基板10の縦断面におい
てT字形状を呈するゲート電極106が形成されてい
る。半導体基板10及びゲート電極106の外周面に
は、均一な厚さの保護膜107が形成されている。ゲー
ト電極106の両側には、保護膜107の1部を開口し
たホール109が形成され、このホール109には、オ
ーミック電極110が半導体基板10と直接接触する
ように形成されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】次に、図3(b)に示すように、半導体基
板2上に保護膜10として例えば、膜厚が1000Åの
シリコン酸化膜を成膜する。フォトレジスト1を保護
膜10の全面に亘って塗布し、パターニングをする。こ
のフォトレジスト1をマスクにして、ゲート電極7の
両側の保護膜10にホール1を開口する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】最後に、ホール1に例えば、AuGeを
蒸着し、オ−ミック電極13を形成する。そして、フォ
トレジストによりリフトオフをして図1に示す半導体装
置1が完成する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】これにより、半導体基板2にリセス5を形
成し、リセス5の底面に半導体基板2の縦断面において
T字形のゲート電極7を形成し、そのゲート電極7の頭
部張出し部7aの下に感光性有機膜8からなる容量膜9
を形成させることにより、保護膜10である酸化膜の膜
厚が変化してもゲート寄生容量は変化しない。また、オ
ーミック電極13を形成する位置に保護膜10にホール
を開口する場合に、オ−バ−エッチによりリセス5
内の半導体基板の1部の結晶が削られることがなくな
り、半導体装置1の性能のバラツキが低減される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】次に、図5(b)に示すように、保護膜1
0として例えば、膜厚が1000Åのシリコン酸化膜を
成膜し、フォトレジスト11をマスクに保護膜10にホ
ール1を形成する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、前記半導体基板に形成さ
    れたリセスと、前記リセスに形成された断面T字形のゲ
    ート電極と、前記ゲート電極の頭部張出し部の下に形成
    される容量膜と、前記ゲート電極の両側にて半導体基板
    上に形成されたオーミック電極と、を有し、前記容量膜
    はシリコン酸化膜と比較して誘電率が低い感光性有機膜
    であることを特徴とする感光性有機膜を有する半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 前記感光性有機膜は、BCB、ポリイミ
    ド系及びフッ素系感光性有機膜からなる群から選択され
    た1つであることを特徴とする請求項1に記載の感光性
    有機膜を有する半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記オーミック電極は、AuGeで形成
    されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の感
    光性有機膜を有する半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に絶縁膜を形成する工程
    と、前記絶縁膜の1部に開口部を形成する工程と、前記
    開口部にリセスを形成する工程と、前記開口部に側壁酸
    化膜を形成する工程と、前記側壁酸化膜により縮小され
    た開口部に断面T字形のゲート電極を形成する工程と、
    前記絶縁膜及び側壁酸化膜を除去する工程と、シリコン
    酸化膜と比較して誘電率が低い感光性有機膜を塗布する
    工程と、前記感光性有機膜を露光する工程と、前記ゲー
    ト電極の頭部張出し部の下部を除いて前記感光性有機膜
    を除去し、前記感光性有機膜からなる容量膜を前記ゲー
    ト電極の頭部張出し部の下部に残存させる工程と、を有
    することを特徴とする感光性有機膜を有する半導体装置
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ゲート電極の頭部張出し部の下を除
    いて前記感光性有機膜を除去し、前記感光性有機膜から
    なる容量膜を前記ゲート電極の頭部張出し部の下に形成
    する工程の後に、前記ゲート電極及び半導体基板に保護
    膜を形成する工程と、前記保護膜にホールを開口する工
    程と、前記ホールにオーミック電極を形成する工程と、
    を有することを特徴とする請求項4に記載の感光性有機
    膜を有する半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記オーミック電極は、AuGeで形成
    されていることを特徴とする請求項5に記載の感光性有
    機膜を有する半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記感光性有機膜は、BCB、ポリイミ
    ド系及びフッ素系感光性有機膜からなる群から選択され
    た1つであることを特徴とする請求項4に記載の感光性
    有機膜を有する半導体装置の製造方法
JP10312597A 1998-11-02 1998-11-02 感光性有機膜を有する半導体装置及びその製造方法 Pending JP2000138237A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10312597A JP2000138237A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 感光性有機膜を有する半導体装置及びその製造方法
US09/432,128 US6100555A (en) 1998-11-02 1999-11-02 Semiconductor device having a photosensitive organic film, and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10312597A JP2000138237A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 感光性有機膜を有する半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000138237A true JP2000138237A (ja) 2000-05-16

Family

ID=18031126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10312597A Pending JP2000138237A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 感光性有機膜を有する半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6100555A (ja)
JP (1) JP2000138237A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282997A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560739B2 (en) * 2004-06-29 2009-07-14 Intel Corporation Micro or below scale multi-layered heterostructure

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228255B2 (ja) * 1985-02-20 1990-06-22 Fujitsu Ltd Handotaisochi
JPH04167439A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH06342811A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nec Corp 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH0870012A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2912187B2 (ja) * 1995-04-24 1999-06-28 日本電気株式会社 電界効果型トランジスタ
JPH09172027A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Toshiba Corp 電界効果トランジスタの製造方法
US5856217A (en) * 1997-04-10 1999-01-05 Hughes Electronics Corporation Modulation-doped field-effect transistors and fabrication processes
TW327241B (en) * 1997-07-24 1998-02-21 United Semiconductor Corp The method for lowing down gate boundary capacitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282997A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6100555A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778600B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100255064B1 (ko) 반도체 기판상에 캐패시터를 형성하는 방법
KR960002794A (ko) 안티퓨즈 구조를 갖는 프로그램 가능한 반도체 소자 및 그의 제조방법
JP2658860B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000138237A (ja) 感光性有機膜を有する半導体装置及びその製造方法
JP2003100775A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001144106A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6197673B1 (en) Method of fabricating passivation of gate electrode
JP2002026034A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2944902B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
US6300190B1 (en) Method for fabricating semiconductor integrated circuit device
JP3319453B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH11214678A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0177389B1 (ko) 반도체 장치의 매복접촉 형성방법
KR100259822B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2798041B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100461336B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH1197440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151459A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH08115923A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR950007168A (ko) 반도체 장치의 캐패시터 전극 제조 방법
JPH0491438A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0574817A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11233527A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05315607A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法