JP2000119155A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2000119155A
JP2000119155A JP10291790A JP29179098A JP2000119155A JP 2000119155 A JP2000119155 A JP 2000119155A JP 10291790 A JP10291790 A JP 10291790A JP 29179098 A JP29179098 A JP 29179098A JP 2000119155 A JP2000119155 A JP 2000119155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
extract
derivatives
salts
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10291790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuka Uehara
静香 上原
Yoshie Asano
可江 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP10291790A priority Critical patent/JP2000119155A/ja
Publication of JP2000119155A publication Critical patent/JP2000119155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬効剤が本来有する効果を向上し、保湿及び
肌荒れ改善、皮膚の老化防止等に優れた効果を有する皮
膚外用剤を提供する。 【解決手段】 (A)ブクリョウ、ニンジン、アルテ
ア、アルニカ、アロエ、イラクサ、ウイキョウ、ウイッ
チヘーゼル、コガネバナ、キハダ、オトギリソウ、カミ
ツレ、カワラヨモギ、キウイ、キュウリ、スイカズラ、
クララ、ブドウ、コンフリー、サンザシ、ジオウ、シ
ソ、シャクヤク、シラカバ、スギナ、ボダイジュ、サル
ビア、クワ等の特定の植物抽出物の一種又は二種以上
と、(B)保湿剤、細胞賦活剤から選ばれる薬効剤の一
種又は二種以上と、更には、(C)ビタミン類、グリチ
ルリチン酸、グリチルレチン酸、及びそれらの誘導体並
びにそれらの塩から選ばれる一種又は二種以上とを含有
することを特徴とする皮膚外用剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は皮膚外用剤に関し、
更に詳細には特定の植物抽出物の一種又は二種以上と保
湿剤、細胞賦活剤から選ばれる薬効剤の一種又は二種以
上を含有することにより、保湿及び肌荒れ改善、皮膚の
老化防止等に有効であり、更にビタミン類、グリチルリ
チン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、グリチルレチ
ン酸及びその誘導体並びにそれらの塩から選ばれる薬効
剤の一種又は二種以上を含有することにより、更に優れ
た肌荒れ改善、老化防止効果を有する化粧料及び外用医
薬品等の皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、乳液、クリーム、化粧水、パ
ック、洗浄料、軟膏、分散液等の皮膚外用剤には、これ
らに所定の薬効を付与することを目的として薬効成分が
加えられている。肌荒れを改善するために尿素、アミノ
酸等の保湿剤、皮膚老化防止の改善のためにローヤルゼ
リー等の細胞賦活剤等が配合されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の薬効成分を単独で配合した皮膚外用剤では、薬効成分
の効果が十分でなかったり、あるいは、製剤中で変質す
る等して所期の薬効が得られない場合が多く、その改善
が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、皮膚外用
剤の薬効剤の効果を向上させるべく鋭意検討を行った結
果、特定の植物抽出物の一種又は二種以上と、保湿剤、
細胞賦活剤から選ばれる一種又は二種以上とを組み合わ
せることにより、本来保湿剤及び細胞賦活剤の有する作
用が充分発揮され、すなわち保湿及び肌荒れ改善、皮膚
の老化防止に有効であり、更に特定の薬効剤を組み合わ
せれば、よりその効果が高まることを見出し、本発明を
完成した。
【0005】すなわち、本発明は、次の成分(A)及び
(B); (A)ブクリョウ、ニンジン、オタネニンジン、アルテ
ア、アルニカ、アロエ、イラクサ、ウイキョウ、ウイッ
チヘーゼル、ウコン、コガネバナ、キハダ、オトギリソ
ウ、イネ、イブキトラノオ、カミツレ、カワラヨモギ、
キウイ、キュウリ、スイカズラ、クララ、ブドウ、クチ
ナシ、クレソン、コンフリー、サボンソウ、サボテン、
サンザシ、ジオウ、シソ、シャクヤク、シラカバ、スギ
ナ、ボダイジュ、サルビア、センブリ、センキュウ、ク
ワ、ダイズ、タチジャコウソウ、トウキ、トウキンセン
カ、ドクダミ、ナツメ、ニワトコ、パセリ、ハトムギ、
ブッチャーズブルーム、ヘチマ、ガマ、ホップ、マロニ
エ、メリッサ、モモ、ユキノシタ、キイチゴ、ラベンダ
ー、レンゲ、バラ、ノイバラ、ローズマリー、カンゾ
ウ、チャ、ユリ、オオムギ、コムギ、アシタバ、アン
ズ、カラスムギ、トウモロコシ、ゼニアオイ、ムラサ
キ、トウガラシ、ショウガ、レタス、レモン、マルメ
ロ、オレンジ、イチゴ、ベニバナ、ブナ、ゲンチアナ、
リンドウ、ハッカ、ミドリハッカ、セイヨウハッカ、ム
クロジ、ユーカリ、ウスベニアオイ、クマザサ、ウスバ
サイシン、ケイリンサイシン、オドリコソウ、ゴボウ、
ニンニク、ハウチマメ、イナゴマメ、マツ、キヅタ、ヤ
グルマソウ、ワレモコウ、コボタンヅル、シモツケ、ア
ボカド、トウチュウカソウ、カイソウ、グレープフルー
ツ、プルーン、ライム、ゲンノショウコ、シイタケ、オ
ノニス、トルメンチラ、ユズ、オウレン、ヒノキ、ボタ
ン、オオバジャノヒゲ、オリーブ、ヒマワリ、ホホバ、
マカデミアナッツ、メドゥホーム、ツバキ、アーモン
ド、カカオ、ゴマ、シア、ボラージから選ばれる一種又
は二種以上の植物抽出物 (B)保湿剤、細胞賦活剤から選ばれる薬効剤の一種又
は二種以上 更に、成分(C)ビタミン類、グリチルリチン酸及びそ
の誘導体並びにそれらの塩、グリチルレチン酸及びその
誘導体並びにそれらの塩を含有する皮膚外用剤を提供す
るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の(A)成分である植物抽
出物は以下に示すものが挙げられる。
【0007】すなわち、ブクリョウ、ニンジン、オタネ
ニンジン、アルテア、アルニカ、アロエ(キュラソーア
ロエ、アロエベラ)、イラクサ、ウイキョウ、ウイッチ
ヘーゼル(ハマメリス)、ウコン、コガネバナ(オウゴ
ン)、キハダ(オウバク)、オトギリソウ、イネ(コ
メ)、イブキトラノオ、カミツレ、カワラヨモギ(イン
チンコウ)、キウイ、キュウリ、スイカズラ(キンギン
カ)、クララ(クジン)、ブドウ、クチナシ、クレソン
(オランダカラシ)、コンフリー(ヒレハリソウ)、サ
ボンソウ、サボテン、サンザシ、ジオウ、シソ、シャク
ヤク、シラカバ、スギナ、ボダイジュ、サルビア(セー
ジ)、センブリ、センキュウ、クワ(ソウハクヒ)、ダ
イズ、タチジャコウソウ(タイム)、トウキ、トウキン
センカ、ドクダミ、ナツメ(タイソウ)、ニワトコ、パ
セリ、ハトムギ(ヨクイニン)、ブッチャーズブルー
ム、ヘチマ、ガマ(ホオウ)、ホップ、マロニエ、メリ
ッサ、モモ、ユキノシタ、キイチゴ、ラベンダー、レン
ゲ、バラ、ノイバラ(エイジツ)、ローズマリー(マン
ネンロウ)、カンゾウ、チャ(リョクチャ、コウチャ、
ウーロンチャ)、ユリ、オオムギ(麦芽根)、コムギ、
アシタバ、アンズ(キョウニン)、カラスムギ、トウモ
ロコシ、ゼニアオイ(ウスベニタチアオイ)、ムラサキ
(シコン)、トウガラシ、ショウガ、レタス、レモン、
マルメロ、オレンジ、イチゴ、ベニバナ、ブナ、ゲンチ
アナ、リンドウ(リュウタン)、ハッカ、ミドリハッカ
(スペアミント)、セイヨウハッカ(ペパーミント)、
ムクロジ、ユーカリ、ウスベニアオイ、クマザサ、ウス
バサイシン、ケイリンサイシン、オドリコソウ、ゴボ
ウ、ニンニク、ハウチマメ、イナゴマメ、マツ、キヅ
タ、ヤグルマソウ、ワレモコウ(ジユ)、コボタンヅ
ル、シモツケ、アボカド、トウチュウカソウ、カイソウ
(コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、ウミ
ウチワ、マツモ、モズク、イシゲ、ハバノリ、コンブモ
ドキ、フクロノリ、イワヒゲ、カゴメノリ、アナメ、ス
ジメ、トロロコンブ、カジメ、ツルアラメ、チガイソ、
エゾイシゲ、ラッパモク、ホンダラワ、オオバモク、ジ
ャイアントケルプ等の褐藻類;テングサ、ヒラクサ、オ
ニクサ、オバクサ、トサカノリ、キリンサイ、ツノマ
タ、トチヤカ、スギノリ、シキンノリ、カイノリ、ウス
バノリ、ウシケノリ、アサクサノリ、フサノリ、カギノ
リ、ヒビロウド、カタノリ、ムカデノリ、マツノリ、ト
サカマツ、フノリ、イバラノリ、オゴノリ、カイメンソ
ウ、ダルス、イギス、エゴノリ、コノハノリ、ヒメゴケ
等の紅藻類;クロレラ、アオノリ、ドナリエラ、クロロ
コッカス、アナアオサ、カワノリ、マリモ、シオグサ、
カサノリ、フトジュズモ、タマジュズモ、ヒトエグサ、
アオミドロ等の緑藻類;スピルリナ等の藍藻類)グレー
プフルーツ、プルーン、ライム、ゲンノショウコ、シイ
タケ、オノニス、トルメンチラ、ユズ(キジツ)、オウ
レン、ヒノキ、ボタン(ボタンピ)、オオバジャノヒゲ
(バクモンドウ)、オリーブ、ヒマワリ(サフラワ
ー)、ホホバ、マカデミアナッツ、メドゥホーム、ツバ
キ、アーモンド、カカオ、ゴマ、シア、ボラージ(ルリ
ジサ)等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を組み
合わせて用いても良い。(尚、( )内は、その植物
の種類、別名、生薬名等を示す。)
【0008】(A)成分の植物抽出物の抽出部位や、抽
出方法等に特に制限はなく、例えば植物の全草、又は
根、茎、幹、樹皮、幼芽、葉、花、果実、種子等から抽
出することが出来、これらを乾燥、細切、圧搾、或いは
発酵等、適宜処理を施し、種々の適当な溶媒を用いて低
温もしくは室温〜加温下で抽出することができる。
【0009】抽出溶媒としては、例えば水;メチルアル
コール、エチルアルコール等の低級1価アルコール;グ
リセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレング
リコール等の液状多価アルコール等の一種または二種以
上を用いることができる。また、ヘキサン、アセトン、
酢酸エチル、エーテル等の親油性溶媒を用いて抽出する
こともでき、その他、スクワラン等の油性成分等により
抽出することもできる。得られた抽出液は濾過またはイ
オン交換樹脂を用い、吸着、脱色、精製して溶液状、ペ
ースト状、ゲル状、粉末状とすることもできる。必要な
らば、効果に影響のない範囲で更に、脱臭、脱色等の精
製処理をしても良い。好ましい抽出方法の例としては、
含水濃度20〜80%(v/v)のエチルアルコールま
たは1,3−ブチレングリコールを用い、室温にて1〜
5日間抽出を行ったのち濾過し、得られた濾液を更に、
1週間ほど放置して熟成させ、再び濾過を行う方法が挙
げられる。
【0010】本発明における(A)成分である植物抽出
物の含有量は、乾燥固形分として好ましくは0.000
5〜10重量%(以下、単に「%」で示す)の範囲であ
り、より好ましくは0.005〜5%の範囲である。こ
の範囲であれば、本発明の効果がより顕著に発現する。
抽出液を使用する場合は、溶質である乾燥固形分の含有
量が上記範囲内であれば、その抽出液濃度は何ら限定さ
れるものではない。
【0011】一方、本発明の(B)成分は、保湿剤、細
胞賦活剤から選ばれるものであるが、具体的な薬効剤と
しては、それぞれ以下に示すものが挙げられる。以下に
示すものが挙げられる。
【0012】保湿剤としては、従来から皮膚外用剤に用
いられているムコ多糖類、タンパク質、アミノ酸類、多
価アルコール類、糖類等が挙げられる。
【0013】例えば、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫
酸、デルマタン硫酸、ヘパラン硫酸、ヘパリン及びケラ
タン硫酸等のムコ多糖類またはそれらの塩、コラーゲ
ン、エラスチン、フィブロネクチン、ケラチン等のタン
パク質またはそれらの誘導体、加水分解物並びにそれら
の塩、グリシン、アラニン、バリン、イソロイシン、セ
リン、スレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ア
スパラギン、グルタミン、リジン、ヒドロキシリジン、
アルギニン、システイン、シスチン、メチオニン、フェ
ニルアラニン、チロシン、トリプトファン、ヒスチジ
ン、プロリン、ヒドロキシプロリン、オルチニン、シト
ルリン、テアニン等のアミノ酸及びそれらの誘導体並び
にそれらの塩、あるいはピロリドンカルボン酸等のアミ
ノ酸誘導体またはその塩、ソルビトール、エリスリトー
ル、マルトース、マルチトール、キシリトール、キシロ
ース、トレハロース、イノシトール、グルコース、マン
ニトール、ペンタエリスリトール、果糖、蔗糖およびそ
のエステル、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ、
黒砂糖抽出物等の多価アルコール又は糖類、ムチン、パ
ンテノール及びその誘導体並びにそれらの塩、尿素、リ
ン脂質、糖脂質、セラミド等が挙げられる。
【0014】このうち、好ましいものとしては、ヒアル
ロン酸、コンドロイチン硫酸またはそれらの塩、コラー
ゲン、エラスチン、ケラチンから選ばれるタンパク質ま
たはそれらの誘導体、加水分解物並びにそれらの塩、グ
リシン、セリン、アルギニン、グルタミン、グルタミン
酸、テアニン、プロリンから選ばれるアミノ酸およびそ
の塩並びにそれらの誘導体、ピロリドンカルボン酸及び
その塩、ソルビトール、エリスリトール、キシリトー
ル、キシロース、トレハロース、イノシトール、グルコ
ース、マンニトール、ムチン、パンテノール及びその誘
導体並びにそれらの塩、尿素、リン脂質が挙げられる。
【0015】細胞賦活剤としては、デオキシリボ核酸及
びその塩、アデノシン三リン酸、アデノシン二リン酸、
アデノシン一リン酸等のアデニル酸誘導体及びそれらの
塩、リボ核酸及びその塩、サイクリックAMP、サイク
リックGMP、フラビンアデニンヌクレオチド、グアニ
ン、アデニン、シトシン、チミン、キサンチン及びそれ
らの誘導体であるカフェイン、テオフィリン並びにそれ
らの塩から選ばれる核酸関連物質;ブタ、ウシ等の胎盤
抽出物、幼牛血液抽出液、血清除蛋白抽出物、脾臓抽出
物、トリ等の卵成分、鶏冠抽出物、魚肉抽出物、イカス
ミ等軟体動物抽出物、貝殻抽出物、貝肉抽出物、ローヤ
ルゼリー、シルクプロテイン及びその分解物又はそれら
の誘導体、ヘモグロビン又はその分解物、ラクトフェリ
ン又はその分解物等、哺乳類、鳥類、魚類、軟体動物
類、甲殻類、貝類、昆虫類等の動物由来の抽出物;酵母
抽出物、乳酸菌抽出物、ビフィズス菌抽出物、醗酵代謝
産物等の微生物由来の抽出物;α−及びγ−リノレン
酸、エイコサペンタエン酸及びそれらの誘導体、エスト
ラジオール、エテニルエストラジオール等のホルモン
類、グリコール酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石
酸、サリチル酸、コハク酸等の有機酸及びそれらの誘導
体並びにそれらの塩等が挙げられる。
【0016】これらのうち、特に好ましいものとして
は、アデノシン三リン酸、アデノシン二リン酸、アデノ
シン一リン酸等のアデニル酸誘導体及びそれらの塩、カ
フェイン、胎盤抽出物、血清除蛋白抽出物、ローヤルゼ
リー、貝殻抽出物、貝肉抽出物、ラクトフェリン又はそ
の分解物、酵母抽出物、乳酸菌抽出物、ビフィズス菌抽
出物、α−及びγ−リノレン酸、エイコサペンタエン酸
及びそれらの誘導体、エストラジオール及びその誘導体
並びにそれらの塩、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、サ
リチル酸及びそれらの誘導体塩並びにそれらの塩が挙げ
られる。
【0017】本発明の皮膚外用剤における上記(B)成
分の保湿剤及び/又は細胞賦活剤のの含有量としては、
好ましくは0.0001〜5%、特に0.01〜3%の
範囲である。この範囲であれば、(A)成分、又は
(A)成分及び(C)成分と組み合わせた場合、製剤及
び製剤中の(A)成分及び(C)成分の経時安定性に影
響を及ぼすことがなく、より高い効果を発揮させること
ができる。
【0018】これらの保湿剤、細胞賦活剤は、一種又は
二種以上組み合わせて用いることができる。
【0019】更に、本発明の(C)成分であるビタミン
類、グリチルリチン酸及びその誘導体並びにそれらの
塩、グリチルレチン酸及びその誘導体並びにそれらの塩
を含有することにより、より優れた効果を発揮するもの
となり、より好ましい。(C)成分として具体的には、
以下に示すものが挙げられる。
【0020】すなわち、レチノール及びその誘導体(パ
ルミチン酸レチノール、酢酸レチノール等)、レチナー
ル及びその誘導体、デヒドロレチナール、カロチン、リ
コピン、アスタキサンチン等のカロチノイド等のビタミ
ンA類;チアミン類(チアミン塩酸塩、チアミン硫酸
塩)、リボフラビン類(リボフラビン、酢酸リボフラビ
ン等)、ピリドキシン類(塩酸ピリドキシン、ピリドキ
シンジオクタノエート等)、フラビンアデニンヌクレオ
チド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸類(ニコ
チン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等)、コリン類等の
ビタミンB類;アスコルビン酸及びその誘導体(L−ア
スコルビン酸、パルミチン酸L−アスコルビル、ジパル
ミチン酸L−アスコルビル、イソパルミチン酸L−アス
コルビル、ジイソパルミチン酸L−アスコルビル、テト
ライソパルミチン酸L−アスコルビル、ステアリン酸L
−アスコルビル、ジステアリン酸L−アスコルビル、イ
ソステアリン酸L−アスコルビル、ジイソステアリン酸
L−アスコルビル、ミリスチン酸L−アスコルビル、ジ
ミリスチン酸L−アスコルビル、イソミリスチン酸L−
アスコルビル、ジイソミリスチン酸L−アスコルビル、
オレイン酸L−アスコルビル、ジオレイン酸L−アスコ
ルビル、2−エチルヘキサン酸L−アスコルビル、 L−
アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム、L−アスコ
ルビン酸リン酸エステルカリウム、L−アスコルビン酸
リン酸エステルマグネシウム、L−アスコルビン酸リン
酸エステルカルシウム、L−アスコルビン酸リン酸エス
テルアルミニウム、L−アスコルビン酸硫酸エステルナ
トリウム、L−アスコルビン酸硫酸エステルカリウム、
L−アスコルビン酸硫酸エステルマグネシウム、L−ア
スコルビン酸硫酸エステルカルシウム、L−アスコルビ
ン酸硫酸エステルアルミニウム、L−アスコルビン酸ナ
トリウム、L−アスコルビン酸カリウム、L−アスコル
ビン酸マグネシウム、L−アスコルビン酸カルシウム、
L−アスコルビン酸アルミニウム等)等のビタミンC
類;エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール、
ジヒドロキシスタナール等のビタミンD類;トコフェロ
ール及びその誘導体(dl−α(β、γ)−トコフェロ
ール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸−d
l−α−トコフェロール、リノール酸−dl−α−トコ
フェロール、 コハク酸dl−α−トコフェロール
等)、ユビキノン類等のビタミンE類;リノール酸及び
その誘導体等のビタミンF類;フィトナジオン、メナキ
ノン、メナジオン、メナジオール等のビタミンK類;ル
チン及びその誘導体、エリオシトリン、ヘスペリジン等
のビタミンP類;その他、ビオチン、カルチニン、フェ
ルラ酸等のビタミン類、グリチルリチン酸及びその誘導
体並びにそれらの塩(グリチルリチン酸ジカリウム、グ
リチルリチン酸モノアンモニウム等)、グリチルレチン
酸及びその誘導体並びにそれらの塩(β−グリチルレチ
ン酸、グリチルレチン酸ステアリル、3−サクシニルオ
キシグリチルレチン酸二ナトリウム等)が挙げられる。
【0021】これらのうち、特に好ましいものは、パル
ミチン酸レチノール、酢酸レチノール、カロチン、リコ
ピン、アスタキサンチン、チアミン塩酸塩、チアミン硫
酸塩、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸ア
ミド、L−アスコルビン酸、パルミチン酸L−アスコル
ビル、ジパルミチン酸L−アスコルビル、テトライソパ
ルミチン酸L−アスコルビル、L−アスコルビン酸硫酸
エステルナトリウム、L−アスコルビン酸リン酸エステ
ルマグネシウム、L−アスコルビン酸リン酸エステルナ
トリウム、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロ
ール、dl−α(β、γ)−トコフェロール、酢酸dl
−α−トコフェロール、ニコチン酸−dl−α−トコフ
ェロール、リノール酸−dl−α−トコフェロール、リ
ノール酸、ルチン及びその誘導体、ヘスペリジン、ビオ
チン、グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルレチン酸
ステアリルが挙げられる。
【0022】上記の(C)成分である薬効剤の本発明の
組成物への含有量は、好ましくは0.0001〜5%で
あり、より好ましくは0.001〜3%である。この範
囲であればより優れた保湿、肌荒れ改善、老化防止等の
効果を示す皮膚外用剤が得られる。なお、これらは一種
又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
【0023】本発明の皮膚外用剤の例としては、特に限
定されず、例えば、乳液、クリーム、化粧水、パック、
オイル等の基礎化粧料、洗顔料や全身洗浄料、シャンプ
ー、リンス、ヘアトリートメント、ヘアクリーム、ヘア
スプレー、ヘアトニック、整髪料、育毛・養毛料等の頭
髪化粧料、ファンデーション、白粉、口紅、マスカラ、
アイシャドウ、アイライナー、眉墨、美爪料等のメーキ
ャップ化粧料、腋臭防止剤、軟膏、分散液等の外用医薬
品等とすることができ、その剤型についても特に制限は
なく、固型状、ペースト状、ムース状、ジェル状、粉末
状、溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、多層状と
することができる。
【0024】また、本発明の皮膚外用剤には、上記
(A)、(B)、(C)成分以外に、本発明の効果を損
なわない範囲で、通常、化粧料や医薬部外品、外用医薬
品等の製剤に使用される成分、すなわち、水(精製水、
温泉水、深層水等)、油剤、界面活性剤、金属セッケ
ン、ゲル化剤、粉体、アルコール類、水溶性高分子、皮
膜形成剤、樹脂、紫外線防御剤、包接化合物、抗菌剤、
香料、消臭剤、塩類、PH調整剤、清涼剤、動物・微生
物由来抽出物、植物抽出物、美白剤、血行促進剤、収斂
剤、抗脂漏剤、抗炎症剤、活性酸素消去剤、抗酸化剤、
角質溶解剤、酵素等を適宜一種又は二種以上添加するこ
とができる。
【0025】油剤としては、通常の化粧料に使用される
ものであれば、天然系油であるか、合成油であるか、或
いは、固体、半固体、液体であるか等の性状は問わず、
炭化水素類、ロウ類、脂肪酸類、高級アルコール類、エ
ステル油、シリコーン油類、フッ素系油類等、いずれの
油剤も使用することができる。例えば、オゾケライト、
スクワラン、スクワレン、セレシン、パラフィン、パラ
フィンワックス、流動パラフィン、プリスタン、ポリイ
ソブチレン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン
等の炭化水素類、ミツロウ、カルナウバロウ、キャンデ
リラロウ、鯨ロウ等のロウ類、牛脂、牛脚脂、牛骨脂、
硬化牛脂、硬化油、タートル油、豚脂、馬脂、ミンク
油、肝油、卵黄油等の動物油、ラノリン、液状ラノリ
ン、還元ラノリン、ラノリンアルコール、硬質ラノリ
ン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、PO
Eラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコ
ールアセテート、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコー
ル、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等のラ
ノリン誘導体、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸、オレイ
ン酸、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、
イソステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等の
脂肪酸類、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコー
ル、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール、ベ
ヘニルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オレイル
アルコール、イソステアリルアルコール、ヘキシルドデ
カノール、オクチルドデカノール、セトステアリルアル
コール、2−デシルテトラデシノール、コレステロー
ル、フィトステロール、シトステロール、ラノステロー
ル、POEコレステロールエーテル、モノステアリルグ
リセリンエーテル(バチルアルコール)等の高級アルコ
ール、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸2−ヘキシ
ルデシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、モ
ノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、イソステ
アリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロ
ールプロパン、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリ
コール、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ−2−エチ
ルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エ
チルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチ
ル、オクチルドデシルガムエステル、オレイン酸オレイ
ル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、
ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸トリエ
チル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢酸アミル、酢酸
エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ステア
リン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸
ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチ
ル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチ
ルヘキシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、パルミ
チン酸2−ヘプチルウンデシル、12−ヒドロキシステ
アリル酸コレステリル、ジペンタエリスリトール脂肪酸
エステル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オ
クチルドデシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、ミ
リスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデ
シル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、N−ラ
ウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエ
ステル、リンゴ酸ジイソステアリル等のエステル油、ア
セトグリセライド、トリイソオクタン酸グリセライド、
トリイソステアリン酸グリセライド、トリイソパルミチ
ン酸グリセライド、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセ
ライド、モノステアリン酸グリセライド、ジ−2−ヘプ
チルウンデカン酸グリセライド、トリミリスチン酸グリ
セライド等のグリセライド油、ジメチルポリシロキサ
ン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジ
ェンポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキ
サン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチ
ルシクロヘキサシロキサン、テトラメチルテトラハイド
ロジェンシクロテトラシロキサン、ステアロキシシリコ
ーン等の高級アルコキシ変性シリコーン、高級脂肪酸変
性シリコーン、シリコーン樹脂、シリコンゴム、シリコ
ーンレジン等のシリコーン油、パーフルオロポリエーテ
ル、パーフルオロデカリン、パーフルオロオクタン等の
フッ素系油剤が挙げられる。
【0026】界面活性剤としては、アニオン性、カチオ
ン性、非イオン性及び両性の活性剤があるが、アニオン
性界面活性剤としては、ステアリン酸ナトリウムやパル
ミチン酸トリエタノールアミン等の脂肪酸セッケン、ア
ルキルエーテルカルボン酸及びその塩、アミノ酸と脂肪
酸の縮合等のカルボン酸塩、アルキルスルホン酸、アル
ケンスルホン酸塩、脂肪酸エステルのスルホン酸塩、脂
肪酸アミドのスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩とそ
のホルマリン縮合物のスルホン酸塩、アルキル硫酸エス
テル塩、第二級高級アルコール硫酸エステル塩、アルキ
ル及びアリルエーテル硫酸エステル塩、脂肪酸エステル
の硫酸エステル塩、脂肪酸アルキロールアミドの硫酸エ
ステル塩、ロート油等の硫酸エステル塩類、アルキルリ
ン酸塩、エーテルリン酸塩、アルキルアリルエーテルリ
ン酸塩、アミドリン酸塩、N−アシルアミノ酸系活性剤
等;カチオン性界面活性剤としては、アルキルアミン
塩、ポリアミン及びアミノアルコール脂肪酸誘導体等の
アミン塩、アルキル四級アンモニウム塩、芳香族四級ア
ンモニウム塩、ピリジウム塩、イミダゾリウム塩等;非
イオン性界面活性剤としては、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸
エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリ
エチレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒ
マシ油、ポリオキシエチレンフィトスタノールエーテ
ル、ポリオキシエチレンフィトステロールエーテル、ポ
リオキシエチレンコレスタノールエーテル、ポリオキシ
エチレンコレステリルエーテル、ポリオキシアルキレン
変性オルガノポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・
アルキル共変性オルガノポリシロキサン、アルカノール
アミド、糖エーテル、糖アミド等;両性界面活性剤とし
ては、ベタイン、アミノカルボン酸塩、イミダゾリン誘
導体等が挙げられる。
【0027】金属セッケンとしては、12−ヒドロキシ
ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸マグネシウム、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸
マグネシウム、セチルリン酸亜鉛、セチルリン酸カルシ
ウム、セチルリン酸亜鉛ナトリウム、ラウリン酸亜鉛、
ウンデシレン酸亜鉛等が挙げられる。
【0028】ゲル化剤としては、N−ラウロイル−L−
グルタミン酸、α,γ−ジ−n−ブチルアミン等のアミ
ノ酸誘導体、デキストリンパルミチン酸エステル、デキ
ストリンステアリン酸エステル、デキストリン2−エチ
ルヘキサン酸パルミチン酸エステル等のデキストリン脂
肪酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ス
テアリン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステル、モノベ
ンジリデンソルビトール、ジベンジリデンソルビトール
等のソルビトールのベンジリデン誘導体、ジメチルベン
ジルドデシルアンモニウムモンモリロナイトクレー、ジ
メチルジオクタデシルアンモニウムモンモリロナイトク
レー等の有機変性粘土鉱物等が挙げられる。
【0029】粉体としては、通常の化粧料に使用される
ものであれば、その形状(球状、針状、板状、等)や粒
子径(煙霧状、微粒子、顔料級等)、粒子構造(多孔
質、無孔質等)を問わず、いずれのものも使用すること
ができ、例えば、無機粉体としては、酸化マグネシウ
ム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウ
ム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、合成
雲母、マイカ、カオリン、セリサイト、白雲母、合成雲
母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、ケイ酸、無
水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、
ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、
ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン
酸金属塩、ヒドロキシアパタイト、バーミキュライト、
ハイジライト、モンモリロナイト、ゼオライト、セラミ
ックスパウダー、第二リン酸カルシウム、アルミナ、水
酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ボロン等;有機粉
体としては、ポリアミドパウダー、ポリエステルパウダ
ー、ポリエチレンパウダー、ポリプロピレンパウダー、
ポリスチレンパウダー、ポリウレタン、ベンゾグアナミ
ンパウダー、ポリメチルベンゾグアナミンパウダー、テ
トラフルオロエチレンパウダー、ポリメチルメタクリレ
ートパウダー、シルクパウダー、ナイロンパウダー、1
2ナイロン、6ナイロン、スチレン・アクリル酸共重合
体、ジビニルベンゼン・スチレン共重合体、ビニル樹
脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ケイ素樹
脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリ
カーボネイト樹脂、微結晶繊維粉体、ラウロイルリジン
等;有色顔料としては、酸化鉄、水酸化鉄、チタン酸鉄
の無機赤色顔料、γー酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄酸
化鉄、黄土等の無機黄色系顔料、黒酸化鉄、カーボンブ
ラック等の無機黒色顔料、マンガンバイオレット、コバ
ルトバイオレット等の無機紫色顔料、水酸化クロム、酸
化クロム、酸化コバルト、チタン酸コバルト等の無機緑
色顔料、紺青、群青等の無機青色系顔料、タール系色素
をレーキ化したもの、天然色素をレーキ化したもの、及
びこれらの粉体を複合化した複合粉体等;パール顔料と
しては、酸化チタン被覆雲母、酸化チタン被覆マイカ、
オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマ
ス、酸化チタン被覆タルク、魚鱗箔、酸化チタン被覆着
色雲母等;金属粉末顔料としては、アルミニウムパウダ
ー、カッパーパウダー、ステンレスパウダー等;タール
色素としては、赤色3号、赤色104号、赤色106
号、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色
205号、赤色220号、赤色226号、赤色227
号、赤色228号、赤色230号、赤色401号、赤色
505号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色2
03号、黄色204号、黄色401号、青色1号、青色
2号、青色201号、青色404号、緑色3号、緑色2
01号、緑色204号、緑色205号、橙色201号、
橙色203号、橙色204号、橙色206号、橙色20
7号等;天然色素としては、カルミン酸、ラッカイン
酸、カルサミン、ブラジリン、クロシン等が挙げられ、
これらの粉体を複合化したり、油剤やシリコーン、又は
フッ素化合物で表面処理を行なっても良い。
【0030】紫外線防御剤としては、パラメトキシケイ
皮酸−2−エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸イソ
プロピル、パラメトキシハイドロケイ皮酸ジエタノール
アミン塩、ジパラメトキシケイ皮酸−モノ−2−エチル
ヘキサン酸グリセリル、メトキシケイ皮酸オクチル、ジ
イソプロピルケイ皮酸メチル等のケイ皮酸系紫外線吸収
剤、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2
−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−硫
酸、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5
−硫酸ナトリウム、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノ
ン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベ
ンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキ
シベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、
パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸エチル、パラ
アミノ安息香酸ブチル、パラジメチルアミノ安息香酸2
−エチルヘキシル、パラアミノ安息香酸グリセリル、パ
ラアミノ安息香酸アミル等の安息香酸系紫外線吸収剤、
サリチル酸2−エチルヘキシル、サリチル酸トリエタノ
ールアミン、サリチル酸ホモメンチル、サリチル酸ジプ
ロピレングリコール、サリチル酸メチル、サリチル酸エ
チレングリコール、サリチル酸フェニル、サリチル酸ア
ミル、サリチル酸ベンジル、サリチル酸イソプロピルベ
ンジル、サリチル酸カリウム等のサリチル酸系紫外線吸
収剤、4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメ
タン、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、4−メト
キシジベンゾイルメタン、4−t−ブチル−4’−ヒド
ロキシジベンゾイルメタン等のジベンゾイルメタン系紫
外線吸収剤、メンチル−O−アミノベンゾエート、2−
フェニル−ベンズイミダゾール−5−硫酸、2−フェニ
ル−5−メチルベンゾキサゾール、3−(4−メチルベ
ンジリデン)カンフル、2−エチルヘキシル−2−シア
ノ−3,3−ジフェニルアクリレート、2−エチル−2
−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート、2−
(2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール、アントラニル酸メンチル等のアントラニル酸
系紫外線吸収剤、ウロカニン酸エチル等のウロカニン酸
系紫外線吸収剤、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化
セリウム、酸化亜鉛等が挙げられる。
【0031】アルコール類としてはエタノール、イソプ
ロパノール等の低級アルコール、グリセリン、ジグリセ
リン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ
ピレングリコ−ル、1,3−ブチレングリコール、ポリ
エチレングリコール等の多価アルコール等が挙げられ
る。
【0032】水溶性高分子としては、アラビアゴム、ト
ラガカント、ガラクタン、キャロブガム、グアーガム、
カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、アルゲコ
ロイド、トラントガム、ローカストビーンガム、ガラク
トマンナン等の植物系高分子、キサンタンガム、デキス
トラン、サクシノグルカン、プルラン等の微生物系高分
子、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物系高分
子、デンプン、カルボキシメチルデンプン、メチルヒド
ロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子、メチル
セルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロ
ピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ニトロセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロー
ス、セルロース末のセルロース系高分子、アルギン酸ナ
トリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等
のアルギン酸系高分子、ポリビニルメチルエーテル、カ
ルボキシビニルポリマー、アルキル変性カルボキシビニ
ルポリマー等のビニル系高分子、ポリオキシエチレン系
高分子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重
合体系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチル
アクリレート、ポリアクリルアミド等のアクリル系高分
子、ポリエチレンイミン、カチオンポリマー、ベントナ
イト、ラポナイト、ヘクトライト等の無機系水溶性高分
子等がある。また、この中には、ポリビニルアルコール
やポリビニルピロリドン等の皮膜形成剤も含まれる。
【0033】抗菌剤としては、安息香酸、安息香酸ナト
リウム、石炭酸、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、パ
ラオキシ安息香酸エステル、パラクロルメタクレゾー
ル、ヘキサクロロフェン、塩化ベンザルコニウム、塩化
クロルヘキシジン、トリクロロカルバニリド、感光素、
ビス(2−ピリジルチオ−1−オキシド)亜鉛、フェノ
キシエタノール、イソプロピルメチルフェノール等が挙
げられる。
【0034】PH調整剤としては、炭酸カリウム、炭酸
水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム等、清涼剤とし
ては、L−メントール、カンフル等が挙げられる。
【0035】本発明の(A)成分以外で用いられる植物
抽出物としては、アスパラガス、アカネ、アカブドウ、
アカメガシワ、アケビ、アサ、アサガオ、アズキ、アセ
ンヤク、アマチャ、アマチャヅル、イタドリ、イチジ
ク、イチョウ、イランイラン、ウツボグサ、ウメ、ウワ
ウルシ、ウンシュウミカン、エゾウコギ、エビスグサ、
エンジュ、エンドウ、オオバコ、オクラ、オグルマ、オ
ニグルミ、オミナエシ、オランダイチゴ、カキ、カキド
ウシ、カシュウ、カシュー、カノコソウ、カラスウリ、
カリン、ガラナ、キキョウ、キク、キササゲ、ギシギ
シ、ギムネマ・シルベスタ、キンミズヒキ、グアバ、ク
コ、クズ、クスノキ、クリ、ケイケットウ、ゲッケイジ
ュ、ケイヒ、ゴショイチゴ、コショウ、コーヒー、ゴマ
ノハグサ、コロンボ、サザンカ、サンショウ、サフラ
ン、サクラ、ザクロ、サンズコン、サンペンズ、シオ
ン、ショウブ、スイカ、ステビア、スモモ、セイヨウキ
ズタ、セイヨウナシ、セイヨウノコギリソウ、セイヨウ
ネズ、セイヨウワサビ、セキショウ、セリ、セネガ、セ
ンナ、ダイオウ、ダイダイ、タマリンド、タラノキ、タ
ンポポ、チコリ、チョウジ、チョウセンゴミシ、チョレ
イ、ツキミソウ、ツボクサ、ツユクサ、ツルナ、テウチ
グルミ、トウガン、トチュウ、トロロアオイ、ナズナ、
ナツミカン、ナンテン、ニガキ、ノコギリソウ、パイナ
ップル、ハイビスカス、パパイヤ、バジル、ハス、ハダ
カムギ、ヒオウギ、ピーナツ、ヒキオコシ、ヒシ、ピス
タチオ、ヒバ、ヒメマツタケ、ビャクシ、ビワ、フキタ
ンポポ、フシノキ、フジバカマ、ブルーベリー、ボウフ
ウ、ホオズキ、ホオノキ、ボケ、マイカイ、マオウ、マ
ンゴー、マンネンタケ、ミシマサイコ、ミソハギ、ミツ
バ、ミモザ、メリロート、メロン、モクレン、モモルデ
ィカ・グロスベノリィ、モロヘイヤ、モヤシ、ヤクチ、
ヤクモソウ、ヤグルマソウ、ヤシ、ヤシャジツ、ヤドリ
ギ、ヤナギタデ、ヤマゴボウ、ヤマモモ、ユズリハ、ヨ
モギ、ライムギ、ラン、リュウガン、リンゴ、レイシ、
レンギョウ等が挙げられる。
【0036】美白剤としては、グラブリジン、グラブレ
ン、リクイリチン、イソリクイリチン、ハイドロキノン
及びその誘導体、レゾルシン及びその誘導体、グルタチ
オン等、血行促進剤としては、ノニル酸ワレニルアミ
ド、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イ
クタモール、α−ボルネオール、イノシトールヘキサニ
コチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾ
リン、アセチルコリン、ベラパミル、γ−オリザノー
ル、セファランチン等、皮膚収斂剤としてはタンニン酸
等、抗脂漏剤としてはイオウ、チアントロール等、抗炎
症剤としては、メフェナム酸、フェニルブタゾン、イン
ドメタシン、イブプロフェン、ケトプロフェン、アラン
トイン、グアイアズレン、ε−アミノカプロン酸、ジク
ロフェナクナトリウム、トラネキサム酸等、活性酸素除
去剤としては、スーパーオキシドディスムターゼ、ビリ
ルビン、クエルセチン、クエルシトリン、カテキン、カ
テキン誘導体、没食子酸及びその誘導体等、抗酸化剤と
しては、ジブチルヒドロキシトルエン及びブチルヒドロ
キシアニソール等、酵素としてはリパーゼ、パパイン等
が挙げられる。
【0037】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらになんら制約されるものではな
い。
【0038】参考例1 植物抽出物の製造 オタネニンジン、オオムギに、含水濃度50%(v/v)
エチルアルコール又は50%(v/v)1,3−ブチレ
ングリコールを加え、室温にて3日間抽出を行った後濾
過してエキスを得た。
【0039】実施例1(本発明品1〜4)、比較例1〜
5 表1に示す組成及び下記製法で乳液を調製し、その肌荒
れ改善効果を調べた。この結果を表2に示す。
【0040】(組成)
【表1】
【0041】(製法) A.(6)、(8)、(12)及び(16)の各成分を
加熱混合し、70℃に保つ。 B.(1)〜(5)、(10)及び(11)、(13)
の各成分を加熱混合し、70℃に保つ。 C.上記Bを先のAに加えて乳化混合し、更に、成分
(15)、次いで(7)、(9)及び(14)を加えて
混合し、30℃まで冷却して乳液を得た。
【0042】(試験方法)25〜50歳の健常人10名
を一群として、実験的な荒れ肌を惹起する前の肌状態を
マイクロスコープカメラで撮影し、下記基準によりその
スコアを求めた。実験的な荒れ肌は、上腕屈折部をエー
テル、アセトン(1:1)混液で処理することにより惹
起した。更に、その後は、7日間にわたって毎日、朝と
夜の2回被験乳液を塗布し、荒れ肌惹起の1、3、5及
び7日後に前記と同様肌状態のスコアを求めた。
【0043】 肌状態スコア: [スコア] [状態] 1 肌の皮溝が不鮮明であり、角質のはがれが認められる。 2 肌の皮溝がやや不鮮明であるかまたは一方向性が強い。 3 肌の皮溝は認められるが、浅いかまたは一方向性が強い。 4 肌の皮溝は認められるかまたはやや網目状である。 5 肌の皮溝がはっきり認められるかまたはきれいな網目状である。
【0044】(結果)
【表2】
【0045】表2の結果に示されるように、本発明品1
〜12に代表される植物抽出物と保湿剤、細胞賦活剤の
薬効剤から選ばれる一種とを組み合わせた乳液、また更
に、パルミチン酸レチノール、グリチルレチン酸ステア
リルを含有する乳液はこれらを皮膚に適用することによ
り、肌荒れ改善効果を示すことが明らかになった。
【0046】実施例2 化粧水:次に示す処方及び下記製法で化粧水を調製し
た。 (処方) (%) (1)グリセリン 5.0 (2)1,3−ブチレングリコール 6.5 (3)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン 1.2 モノラウリン酸エステル (4)エチルアルコール 8.0 (5)アルテア抽出物*1 2.0 (6)オウゴン抽出物*2 2.0 (7)2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン −5−硫酸ナトリウム 0.5 (8)グリチルリチン酸ジカリウム*3 1.0 (9)D−パンテノール*4 0.5 (10)乳酸*5 0.5 (11)防腐剤 適量 (12)香料 適量 (13)精製水 残量 *1 香栄興業社製 *2 一丸ファルコス社製 *3 丸善製薬社製 *4 日本ロシュ社製 *5 和光純薬社製
【0047】(製法) A.成分(3)、(4)、(9)、(11)及び(1
2)を混合溶解する。 B.成分(1)、(2)、(5)〜(8)、(10)及
び(13)を混合溶解する。 C.AとBを混合して均一にし、化粧水を得た。
【0048】実施例3 化粧水:次に示す処方及び下記製法で化粧水を調製し
た。 (処方) (%) (1)グリセリン 7.0 (2)1,3−ブチレングリコール 3.5 (3)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン 1.2 モノラウリン酸エステル (4)エチルアルコール 7.0 (5)シラカバ抽出物*1 1.0 (6)マロニエ抽出物*2 1.0 (7)酢酸−dl−α−トコフェロール*3 1.0 (8)L−セリン*4 0.3 (9)ビフィズス菌抽出物*5 2.0 (10)防腐剤 適量 (11)香料 適量 (12)精製水 残量 *1 丸善製薬社製 *2 丸善製薬社製 *3 エーザイ社製 *4 味の素社製 *5 三省製薬社製
【0049】(製法) A.成分(3)、(4)、(7)、(10)及び(1
1)を混合溶解する。 B.成分(1)、(2)、(5)、(6)、(8)、
(9)及び(12)を混合溶解する。 C.AとBを混合して均一にし、化粧水を得た。
【0050】実施例4 乳液:次に示す処方及び下記製法で乳液を調製した。 (処方) (%) (1)ポリオキシエチレン(10E.O.)ソルビタン 1.0 モノステアレート (2)ポリオキシエチレン(60E.O.)ソルビット 0.5 テトラオレエート (3)グリセリルモノステアレート 1.0 (4)ステアリン酸 0.5 (5)ベヘニルアルコール 0.5 (6)スクワラン 8.0 (7)ブナの芽抽出物*1 0.02 (8)ブドウ抽出物*2 0.02 (9)オオムギ抽出物*3 0.02 (10)マルメロ抽出物*4 0.05 (11)トレハロース*5 0.1 (12)ピロリドンカルボン酸ナトリウム*6 0.05 (13)グリチルレチン酸ステアリル*7 0.1 (14)防腐剤 0.1 (15)カルボキシビニルポリマー 0.1 (16)水酸化ナトリウム 0.05 (17)エチルアルコール 5.0 (18)精製水 残量 (19)香料 適量 *1 ガテホセ社製 *2 一丸ファルコス社製 *3 参考例1で製造したもの *4 香栄興業社製 *5 和光純薬社製 *6 味の素社製 *7 丸善製薬社製
【0051】(製法) A.成分(11)、(12)、(15)〜(18)を加
熱混合し、70℃に保つ。 B.成分(1)〜(6)、(13)及び(14)を加熱
混合し、70℃に保つ。 C.BにAを加えて混合し、均一に乳化する。 D.Cを冷却後(7)〜(10)、(19)を加え、均
一に混合して乳液を得た。
【0052】実施例5 乳液:次に示す処方及び下記製法で乳液を調製した。 (処方) (%) (1)ポリオキシエチレン(10E.O.)ソルビタン 1.0 モノステアレート (2)ポリオキシエチレン(60E.O.)ソルビット 0.5 テトラオレエート (3)グリセリルモノステアレート 0.8 (4)ステアリン酸 1.3 (5)ベヘニルアルコール 0.5 (6)スクワラン 7.0 (7)サンザシ抽出物*1 0.05 (8)カンゾウ抽出物*2 2.0 (9)タイソウ抽出物*3 1.0 (10)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 0.5 (11)ローヤルゼリー抽出物*4 1.0 (12)防腐剤 0.1 (13)カルボキシビニルポリマー 0.1 (14)水酸化ナトリウム 0.05 (15)エチルアルコール 4.0 (16)精製水 残量 (17)香料 適量 *1 丸善製薬社製 *2 丸善製薬社製 *3 丸善製薬社製 *4 丸善製薬社製
【0053】(製法) A.成分(13)〜(16)を加熱混合し、70℃に保
つ。 B.成分(1)〜(6)、(10)及び(12)を加熱
混合し、70℃に保つ。 C.BにAを加えて混合し、均一に乳化する。 D.Cを冷却後、成分(7)〜(9)、(11)及び
(17)を加え、均一に混合して乳液を得た。
【0054】実施例6 軟膏:次に示す処方及び下記製法で軟膏を調製した。 (処方) (%) (1)ステアリン酸 18.0 (2)セタノール 4.0 (3)ゴマ油*1 2.0 (4)トリエタノールアミン 2.0 (5)グリセリン 5.0 (6)ニンジン抽出物*2 0.1 (7)ダイズ抽出物*3 0.1 (8)オタネニンジン抽出物*4 0.1 (9)サリチル酸*5 0.5 (10)グリシン*6 0.5 (11)精製水 残量 *1 日清精油社製 *2 丸善製薬社製 *3 一丸ファルコス社製 *4 参考例1で製造したもの *5 吉富製薬社製 *6 味の素社製
【0055】(製法) A.成分(4)、(5)及び(11)の一部を加熱混合
し、75℃に保つ。 B.成分(1)〜(3)及び(9)を加熱混合し、75
℃に保つ。 C.AをBに徐々に加える。 D.Cを冷却しながら成分(11)の残部で溶解した
(6)〜(8)及び(10)を加え、軟膏を得た。
【0056】実施例7 軟膏:次に示す処方及び下記製法で軟膏を調製した。 (処方) (%) (1)ステアリン酸 15.0 (2)セタノール 7.0 (3)トリエタノールアミン 2.0 (4)グリセリン 7.0 (5)ノイバラ抽出物*1 1.0 (6)アシタバ抽出物*2 1.0 (7)ボタンピ抽出物*3 1.0 (8)ビフィズス菌抽出物*4 0.1 (9)L−アスコルビン酸硫酸エステル−2−ナトリウム*5 0.5 (10)精製水 残量 *1 丸善製薬社製 *2 一丸ファルコス社製 *3 一丸ファルコス社製 *4 寿ケミカル社製 *5 日光ケミカルズ社製
【0057】(製法) A.成分(3)、(4)、(9)及び(10)の一部を
加熱混合し、75℃に保つ。 B.成分(1)及び(2)を加熱混合し、75℃に保
つ。 C.AをBに徐々に加える。 D.Cを冷却しながら(10)の残部で溶解した(5)
〜(8)を加え、軟膏を得た。
【0058】実施例8 ゲル軟膏:次に示す処方及び下記製法でゲル軟膏を調製
した。 (処方) (%) (1)カルボキシビニルポリマー 1.0 (2)トリエタノールアミン 1.0 (3)1,3−ブチレングリコール 10.0 (4)ライム抽出物*1 0.01 (5)ウイッチヘーゼル抽出物*2 0.02 (6)グレープフルーツ抽出物*3 0.02 (7)イノシトール*4 0.001 (8)精製水 残量 *1 丸善製薬社製 *2 ドラゴコ社製 *3 丸善製薬社製 *4 第一製薬社製
【0059】(製法) A.成分(1)及び(3)〜(8)を混合溶解する。 B.Aに成分(2)を加え、混合して均一にし、ゲル軟
膏を得た。
【0060】実施例9 ゲル軟膏:次に示す処方及び下記製法でゲル軟膏を調製
した。 (処方) (%) (1)カルボキシビニルポリマー 1.0 (2)トリエタノールアミン 0.8 (3)1,3−ブチレングリコール 10.0 (4)カミツレ抽出物*1 0.5 (5)アロエ抽出物*2 0.5 (6)クマザサ抽出物*3 0.5 (7)ヘチマ抽出物*4 3.0 (8)ムチン*5 0.5 (9)α−グルコシルルチン*6 0.02 (10)精製水 残量 *1 A.M.I社製 *2 丸善製薬社製 *3 丸善製薬社製 *4 一丸ファルコス社製 *5 一丸ファルコス社製 *6 東洋精糖社製
【0061】(製法) A.成分(1)及び(3)〜(10)を混合溶解する。 B.Aに成分(2)を加え、混合して均一にし、ゲル軟
膏を得た。
【0062】実施例10 クリーム:次に示す処方及び下記製法でクリームを調製
した。 (処方) (%) (1)ポリオキシエチレン(40E.O.)モノステアレート 2.0 (2)グリセリンモノステアレート(自己乳化型) 5.0 (3)ステアリン酸 5.0 (4)ベヘニルアルコール 0.5 (5)スクワラン 15.0 (6)イソオクタン酸セチル 5.0 (7)1,3−ブチレングリコール 5.0 (8)ソウハクヒ抽出物*1 0.2 (9)サルビア抽出物*2 0.2 (10)ユキノシタ抽出物*3 0.2 (11)トルメンチラ抽出物*4 0.5 (12)グルコース*5 0.02 (13)尿素*6 0.2 (14)酢酸レチノール*7 0.5 (15)防腐剤 適量 (16)精製水 残量 (17)香料 適量 *1 丸善製薬社製 *2 丸善製薬社製 *3 一丸ファルコス社製 *4 丸善製薬社製 *5 関東化学社製 *6 関東化学社製 *7 日本ロシュ社製
【0063】(製法) A.成分(1)〜(6)、(14)及び(15)を70
℃にて加熱溶解する。 B.成分(7)、(12)、(13)及び(16)を7
0℃に加熱する。 C.AをBに加える。 D.Cに成分(8)〜(11)及び(17)を加え、冷
却してクリームを得た。
【0064】実施例11 クリーム:次に示す処方及び下記製法でクリームを調製
した。 (処方) (%) (1)ポリオキシエチレン(40E.O.)モノステアレート 2.0 (2)グリセリンモノステアレート(自己乳化型) 2.0 (3)ステアリン酸 7.0 (4)ベヘニルアルコール 0.5 (5)スクワラン 7.0 (6)イソオクタン酸セチル 5.0 (7)マカデミアナッツ油*1 3.0 (8)1,3−ブチレングリコール 8.0 (9)オウバク抽出物*2 0.3 (10)シイタケ抽出物*3 0.2 (11)クレソン抽出物*4 0.3 (12)γ−リノレン酸*5 0.3 (13)テアニン*6 0.5 (14)防腐剤 適量 (15)精製水 残量 (16)香料 適量 *1 日本サーファクタント社製 *2 一丸ファルコス社製 *3 丸善製薬社製 *4 丸善製薬社製 *5 出光石油化学社製 *6 太陽化学社製
【0065】(製法) A.成分(1)〜(7)、(12)及び(14)を70
℃にて加熱溶解する。 B.成分(8)、(13)及び(15)を70℃に加熱
する。 C.AをBに加える。 D.Cに成分(9)〜(11)及び(16)を加え、冷
却してクリームを得る。
【0066】実施例2、3の化粧水、実施例4、5の乳
液、実施例6、7の軟膏、実施例8、9のゲル軟膏及び
実施例10、11のクリームはいずれも経時安定性に優
れ、これらを皮膚に適用することにより、保湿及び肌荒
れ改善効果、皮膚の老化等を防止するものであった。
【0067】実施例12 リキッドファンデーション:次に示す処方及び下記製法
でリキッドファンデーションを調製した。 (処方) (%) (1)ラノリン 7.0 (2)流動パラフィン 5.0 (3)ステアリン酸 2.0 (4)セタノール 1.0 (5)オリーブ油*1 3.0 (6)グリセリン 5.0 (7)トリエタノールアミン 1.0 (8)カルボキシメチルセルロース 0.7 (9)精製水 残量 (10)マイカ 15.0 (11)タルク 6.0 (12)酸化チタン 3.0 (13)着色顔料 6.0 (14)紅茶抽出物*2 0.1 (15)キュウリ抽出物*3 0.1 (16)キウイ抽出物*4 0.1 (17)グルタミン酸*4 0.05 (18)カフェイン*5 0.005 (19)塩酸ピリドキシン*6 0.01 (20)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 5.5 (21)香料 適量 (22)防腐剤 適量 *1 日本油脂社製 *2 一丸ファルコス社製 *3 一丸ファルコス社製 *4 味の素社製 *5 和光純薬社製 *6 和光純薬社製
【0068】(製法) A.成分(1)〜(5)、(20)及び(22)を混合
溶解する。 B.Aに成分(10)〜(13)を加え、均一に混合す
る。 C.成分(6)〜(9)、及び(17)〜(19)を均
一に溶解し、70℃に保つ。 D.BにCを添加して、均一に乳化する。 E.Dを冷却後、成分(14)〜(16)及び(21)
を添加してリキッドファンデーションを得た。
【0069】実施例13 リキッドファンデーション:次に示す処方及び下記製法
でリキッドファンデーションを調製した。 (処方) (%) (1)ラノリン 5.0 (2)流動パラフィン 8.0 (3)ステアリン酸 2.0 (4)セタノール 2.0 (5)グリセリン 5.0 (6)トリエタノールアミン 1.0 (7)カルボキシメチルセルロース 0.7 (8)精製水 残量 (9)マイカ 15.0 (10)タルク 5.0 (11)酸化チタン 3.0 (12)着色顔料 8.0 (13)イラクサ抽出物*1 0.01 (14)キンギンカ抽出物*2 0.01 (15)ローズマリー抽出物*3 0.01 (16)ゲンノショウコ抽出物*4 0.5 (17)ラクトフェリン*5 0.05 (18)胎盤抽出物*6 0.01 (19)香料 適量 (20)防腐剤 適量 *1 丸善製薬社製 *2 長岡香料社製 *3 丸善製薬社製 *4 丸善製薬社製 *5 森永乳業社製 *6 ニチレイ社製
【0070】(製法) A.成分(1)〜(4)及び(20)を混合溶解する。 B.Aに成分(9)〜(12)を加え、均一に混合す
る。 C.成分(5)〜(8)を均一に溶解し、70℃に保
つ。 D.BにCを添加して、均一に乳化する。 E.Dを冷却後、成分(13)〜(19)を添加してリ
キッドファンデーションを得た。
【0071】実施例14 日焼け止め用乳液:次に示す処方及び下記製法で日焼け
止め用乳液を調製した。 (処方) (%) (1)ステアリン酸 2.0 (2)セタノール 1.0 (3)モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン (20E.O) 0.5 (4)セスキオレイン酸ソルビタン 0.5 (5)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 8.0 (6)2−エチルヘキサン酸セチル 12.0 (7)1,3−ブチレングリコール 10.0 (8)カルボキシビニルポリマー 0.2 (9)トリエタノールアミン 0.5 (10)ウーロン茶抽出物*1 0.5 (11)海藻抽出物*2 1.0 (12)小麦胚芽抽出物*3 0.5 (13)コンドロイチン硫酸ナトリウム*4 0.05 (14)エラスチン*5 0.05 (15)精製水 残量 (16)L−アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム*6 1.0 (17)防腐剤 適量 (18)酸化チタン 3.0 (19)香料 適量 *1 丸善製薬社製 *2 丸善製薬社製 *3 成和化成社製 *4 生化学工業社製 *5 三省製薬社製 *6 和光純薬社製
【0072】(製法) A.成分(1)〜(6)、(17)及び(18)を加熱
混合し、75℃に保つ。 B.成分(7)〜(9)、(15)及び(16)を加熱
混合し、75℃に保つ。 C.AをBに徐々に加える。 D.Cを冷却しながら(10)〜(14)及び(19)
を加え、日焼け止め用乳液を得た。
【0073】実施例15 日焼け止め用乳液:次に示す処方及び下記製法で日焼け
止め用乳液を調製した。 (処方) (%) (1)ステアリン酸 2.0 (2)セタノール 1.0 (3)モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン (20E.O) 0.5 (4)セスキオレイン酸ソルビタン 0.5 (5)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 8.0 (6)4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン 2.0 (7)2−エチルヘキサン酸セチル 12.0 (8)1,3−ブチレングリコール 10.0 (9)カルボキシビニルポリマー 0.2 (10)トリエタノールアミン 0.5 (11)ヨクイニン抽出物*1 0.1 (12)ゼニアオイ抽出物*2 2.0 (13)ボダイジュ抽出物*3 0.1 (14)コラーゲン*4 0.05 (15)アデノシン三リン酸二ナトリウム*5 0.1 (16)精製水 残量 (17)防腐剤 適量 (18)酸化チタン 3.0 (19)香料 適量 *1 丸善製薬社製 *2 A.M.I社製 *3 丸善製薬社製 *4 高研社製 *5 第一製薬社製
【0074】(製法) A.成分(1)〜(7)、(17)及び(18)を加熱
混合し、75℃に保つ。 B.成分(8)〜(10)及び(16)を加熱混合し、
75℃に保つ。 C.AをBに徐々に加える。 D.Cを冷却しながら成分(11)〜(15)及び(1
9)を加え、日焼け止め用乳液を得た。
【0075】実施例12、13のリキッドファンデーシ
ョン及び実施例14、15の日焼け止め用乳液は、いず
れも経時安定性に優れ、これらを皮膚に適用することに
より、保湿及び肌荒れ改善効果や皮膚の老化等を防止す
るものであった。
【0076】実施例16 パック:次に示す処方及び下記製法でパックを調製し
た。 (処方) (%) (1)ポリビニルアルコール 20.0 (2)エチルアルコール 20.0 (3)グリセリン 5.0 (4)カオリン 6.0 (5)メリッサ抽出物*1 1.0 (6)シソ抽出物*2 1.0 (7)ブクリョウ抽出物*3 1.0 (8)エストラジオール*4 0.002 (9)ソルビトール*5 0.01 (10)防腐剤 0.2 (11)香料 0.1 (12)精製水 残量 *1 丸善製薬社製 *2 丸善製薬社製 *3 長岡香料社製 *4 シグマ社製 *5 和光純薬社製
【0077】(製法) A.成分(1)、(3)、(4)、(8)、(9)及び
(12)を混合し、70℃に加熱し、撹拌する。 B.成分(2)及び(10)を混合する。 C.上記Bを先のAに加え、混合した後、冷却して成分
(5)〜(7)及び(11)を均一に分散してパックを
得た。
【0078】実施例17 パック:次に示す処方及び下記製法でパックを調製し
た。 (処方) (%) (1)ポリビニルアルコール 20.0 (2)エチルアルコール 20.0 (3)グリセリン 5.0 (4)カオリン 6.0 (5)カワラヨモギ抽出物*1 0.05 (6)ドクダミ抽出物*2 0.1 (7)シャクヤク抽出物*3 0.05 (8)加水分解ケラチン*4 0.2 (9)リンゴ酸*5 0.1 (10)エルゴカルシフェロール*6 0.1 (11)防腐剤 0.2 (12)香料 0.1 (13)精製水 残量 *1 丸善製薬社製 *2 一丸ファルコス社製 *3 稲畑香料社製 *4 成和化成社製 *5 和光純薬社製 *6 シグマ社製
【0079】(製法) A.成分(1)、(3)、(4)、(9)及び(13)
を混合し、70℃に加熱し、撹拌する。 B.成分(2)、(10)及び(11)を混合する。 C.上記Bを先のAに加え、混合した後、冷却して
(5)〜(8)、(12)を均一に分散してパックを得
た。
【0080】実施例16、17のパックは、経時安定性
に優れ、皮膚に適用することにより保湿効果及び肌荒れ
改善効果に優れ、皮膚のきめを整え、透明感のある美し
い肌にするものであった。
【0081】実施例18 洗浄料:次に示す処方及び下記製法で洗浄料を調製し
た。 (処方) (%) (1)ステアリン酸 10.0 (2)パルミチン酸 8.0 (3)ミリスチン酸 12.0 (4)ラウリン酸 4.0 (5)オレイルアルコール 1.5 (6)精製ラノリン 1.0 (7)香料 0.1 (8)防腐剤 0.2 (9)グリセリン 18.0 (10)水酸化カリウム 6.0 (11)ホップ抽出物*1 0.5 (12)モモ抽出物*2 0.5 (13)ウイキョウ抽出物*3 0.5 (14)ヒアルロン酸ナトリウム*4 0.05 (15)パントテニルエチルエーテル*5 0.05 (16)ジパルミチン酸L−アスコルビル*6 0.05 (17)精製水 残量 *1 丸善製薬社製 *2 丸善製薬社製 *3 丸善製薬社製 *4 キューピー社製 *5 シグマ社製 *6 シグマ社製
【0082】(製法) A.成分(9)、(10)、(15)及び(17)を混
合し、70℃に加熱する。 B.成分(1)〜(6)、(8)及び(16)を混合
し、70℃に加熱する。 C.上記Bを先のAに加え、しばらく70℃に保ち、反
応が終了後、50℃まで冷却し、成分(7)及び(1
1)〜(14)を加え、冷却して洗浄料を得た。
【0083】実施例19 洗浄料:次に示す処方及び下記製法で洗浄料を調製し
た。 (処方) (%) (1)ステアリン酸 10.0 (2)パルミチン酸 8.0 (3)ミリスチン酸 12.0 (4)ラウリン酸 4.0 (5)オレイルアルコール 1.5 (6)精製ラノリン 1.0 (7)香料 0.1 (8)防腐剤 0.2 (9)グリセリン 18.0 (10)水酸化カリウム 6.0 (11)セイヨウハッカ抽出物*1 0.2 (12)緑茶抽出物*2 0.5 (13)コンフリー抽出物*3 0.5 (14)貝殻抽出物*4 0.05 (15)精製水 残量 *1 丸善製薬社製 *2 一丸ファルコス社製 *3 一丸ファルコス社製 *4 丸善製薬社製
【0084】(製法) A.成分(9)、(10)及び(15)を混合し、70
℃に加熱する。 B.成分(1)〜(6)及び(8)を混合し、70℃に
加熱する。 C.上記Bを先のAに加え、しばらく70℃に保ち、反
応が終了後、50℃まで冷却し、成分(7)及び(1
1)〜(14)を加え、冷却して洗浄料を得た。
【0085】実施例19、20の洗浄料は、経時安定性
に優れ、皮膚に適用することにより、皮膚のきめを整
え、美しい肌にするものであった。
【0086】
【発明の効果】本発明によれば、特定の植物抽出物と保
湿剤、細胞賦活剤から選ばれる薬効剤の一種又は二種以
上を含有することにより、保湿及び肌荒れ改善、皮膚の
老化防止等に有効であり、更に特定の薬効剤を含有する
ことにより、更に優れた効果を有するものである。従っ
て、本発明の組成物は美容や医療において極めて有用な
ものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年7月13日(1999.7.1
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】すなわち、本発明は、次の成分(A)及び
(B); (A)ブクリョウ、ニンジン、オタネニンジン、アルテ
ア、アルニカ、アロエ、イラクサ、ウイキョウ、ウイッ
チヘーゼル、ウコン、コガネバナ、キハダ、オトギリソ
ウ、イネ、イブキトラノオ、カミツレ、カワラヨモギ、
キウイ、キュウリ、スイカズラ、クララ、ブドウ、クチ
ナシ、クレソン、コンフリー、サボンソウ、サボテン、
サンザシ、ジオウ、シソ、シャクヤク、シラカバ、スギ
ナ、ボダイジュ、サルビア、センブリ、センキュウ、ク
ワ、ダイズ、タチジャコウソウ、トウキ、トウキンセン
カ、ドクダミ、ナツメ、ニワトコ、パセリ、ハトムギ、
ブッチャーズブルーム、ヘチマ、ガマ、ホップ、マロニ
エ、メリッサ、モモ、ユキノシタ、キイチゴ、ラベンダ
ー、レンゲ、バラ、ノイバラ、ローズマリー、カンゾ
ウ、チャ、ユリ、オオムギ、コムギ、アシタバ、アン
ズ、カラスムギ、トウモロコシ、ゼニアオイ、ムラサ
キ、トウガラシ、ショウガ、レタス、レモン、マルメ
ロ、オレンジ、イチゴ、ベニバナ、ブナ、ゲンチアナ、
リンドウ、ハッカ、ミドリハッカ、セイヨウハッカ、ム
クロジ、ユーカリ、ウスベニアオイ、クマザサ、ウスバ
サイシン、ケイリンサイシン、オドリコソウ、ゴボウ、
ニンニク、ハウチワマメ、イナゴマメ、マツ、キヅタ、
ヤグルマソウ、ワレモコウ、コボタンヅル、シモツケ、
アボカド、トウチュウカソウ、カイソウ、グレープフル
ーツ、プルーン、ライム、ゲンノショウコ、シイタケ、
オノニス、トルメンチラ、ユズ、オウレン、ヒノキ、ボ
タン、オオバジャノヒゲ、オリーブ、ヒマワリ、ホホ
バ、マカデミアナッツ、メドゥホーム、ツバキ、アーモ
ンド、カカオ、ゴマ、シア、ボラージから選ばれる一種
又は二種以上の植物抽出物 (B)保湿剤、細胞賦活剤から選ばれる薬効剤の一種又
は二種以上 更に、成分(C)として、ビタミン類、グリチルリチン
酸及びその誘導体並びにそれらの塩、グリチルレチン酸
及びその誘導体並びにそれらの塩から選ばれる薬効剤の
一種又は二種以上を含有する皮膚外用剤を提供するもの
である。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】すなわち、ブクリョウ、ニンジン、オタネ
ニンジン、アルテア、アルニカ、アロエ(キュラソーア
ロエ、アロエベラ)、イラクサ、ウイキョウ、ウイッチ
ヘーゼル(ハマメリス)、ウコン、コガネバナ(オウゴ
ン)、キハダ(オウバク)、オトギリソウ、イネ(コ
メ)、イブキトラノオ、カミツレ、カワラヨモギ(イン
チンコウ)、キウイ、キュウリ、スイカズラ(キンギン
カ)、クララ(クジン)、ブドウ、クチナシ、クレソン
(オランダカラシ)、コンフリー(ヒレハリソウ)、サ
ボンソウ、サボテン、サンザシ、ジオウ、シソ、シャク
ヤク、シラカバ、スギナ、ボダイジュ、サルビア(セー
ジ)、センブリ、センキュウ、クワ(ソウハクヒ)、ダ
イズ、タチジャコウソウ(タイム)、トウキ、トウキン
センカ、ドクダミ、ナツメ(タイソウ)、ニワトコ、パ
セリ、ハトムギ(ヨクイニン)、ブッチャーズブルー
ム、ヘチマ、ガマ(ホオウ)、ホップ、マロニエ、メリ
ッサ、モモ、ユキノシタ、キイチゴ、ラベンダー、レン
ゲ、バラ、ノイバラ(エイジツ)、ローズマリー(マン
ネンロウ)、カンゾウ、チャ(リョクチャ、コウチャ、
ウーロンチャ)、ユリ、オオムギ(麦芽根)、コムギ、
アシタバ、アンズ(キョウニン)、カラスムギ、トウモ
ロコシ、ゼニアオイ(ウスベニタチアオイ)、ムラサキ
(シコン)、トウガラシ、ショウガ、レタス、レモン、
マルメロ、オレンジ、イチゴ、ベニバナ、ブナ、ゲンチ
アナ、リンドウ(リュウタン)、ハッカ、ミドリハッカ
(スペアミント)、セイヨウハッカ(ペパーミント)、
ムクロジ、ユーカリ、ウスベニアオイ、クマザサ、ウス
バサイシン、ケイリンサイシン、オドリコソウ、ゴボ
ウ、ニンニク、ハウチワマメ、イナゴマメ、マツ、キヅ
タ、ヤグルマソウ、ワレモコウ(ジユ)、コボタンヅ
ル、シモツケ、アボカド、トウチュウカソウ、カイソウ
(コンブ、マコンブ、ワカメ、ヒジキ、ヒバマタ、ウミ
ウチワ、マツモ、モズク、イシゲ、ハバノリ、コンブモ
ドキ、フクロノリ、イワヒゲ、カゴメノリ、アナメ、ス
ジメ、トロロコンブ、カジメ、ツルアラメ、チガイソ、
エゾイシゲ、ラッパモク、ホンダワラ、オオバモク、ジ
ャイアントケルプ等の褐藻類;テングサ、ヒラクサ、オ
ニクサ、オバクサ、トサカノリ、キリンサイ、ツノマ
タ、トチヤカ、スギノリ、シキンノリ、カイノリ、ウス
バノリ、ウシケノリ、アサクサノリ、フサノリ、カギノ
リ、ヒビロウド、カタノリ、ムカデノリ、マツノリ、ト
サカマツ、フノリ、イバラノリ、オゴノリ、カイメンソ
ウ、ダルス、イギス、エゴノリ、コノハノリ、ヒメゴケ
等の紅藻類;クロレラ、アオノリ、ドナリエラ、クロロ
コッカス、アナアオサ、カワノリ、マリモ、シオグサ、
カサノリ、フトジュズモ、タマジュズモ、ヒトエグサ、
アオミドロ等の緑藻類;スピルリナ等の藍藻類)グレー
プフルーツ、プルーン、ライム、ゲンノショウコ、シイ
タケ、オノニス、トルメンチラ、ユズ(キジツ)、オウ
レン、ヒノキ、ボタン(ボタンピ)、オオバジャノヒゲ
(バクモンドウ)、オリーブ、ヒマワリ(サフラワ
ー)、ホホバ、マカデミアナッツ、メドゥホーム、ツバ
キ、アーモンド、カカオ、ゴマ、シア、ボラージ(ルリ
ヂシャ)等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を組
み合わせて用いても良い。(尚、( )内は、その植
物の種類、別名、生薬名等を示す。)
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】このうち、好ましいものとしては、ヒアル
ロン酸、コンドロイチン硫酸またはそれらの塩、コラー
ゲン、エラスチン、ケラチンから選ばれるタンパク質ま
たはそれらの誘導体、加水分解物並びにそれらの塩、グ
リシン、セリン、アルギニン、グルタミン、グルタミン
酸、テアニン、プロリン、ピロリドンカルボン酸及びそ
の塩から選ばれるアミノ酸およびその塩並びにそれらの
誘導体、ソルビトール、エリスリトール、キシリトー
ル、キシロース、トレハロース、イノシトール、グルコ
ース、マンニトール、ムチン、パンテノール及びその誘
導体並びにそれらの塩、尿素、リン脂質が挙げられる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】本発明の(A)成分以外で用いられる植物
抽出物としては、アスパラガス、アカネ、アカブドウ、
アカメガシワ、アケビ、アサ、アサガオ、アズキ、アセ
ンヤク、アマチャ、アマチャヅル、イタドリ、イチジ
ク、イチョウ、イランイラン、ウツボグサ、ウメ、ウワ
ウルシ、ウンシュウミカン、エゾウコギ、エビスグサ、
エンジュ、エンドウ、オオバコ、オクラ、オグルマ、オ
ニグルミ、オミナエシ、オランダイチゴ、カキ、カキド
ウシ、カシュウ、カシュー、カノコソウ、カラスウリ、
カリン、ガラナ、キキョウ、キク、キササゲ、ギシギ
シ、ギムネマ・シルベスタ、キンミズヒキ、グアバ、ク
コ、クズ、クスノキ、クリ、ケイケットウ、ゲッケイジ
ュ、ケイヒ、ゴショイチゴ、コショウ、コーヒー、ゴマ
ノハグサ、コロンボ、サザンカ、サンショウ、サフラ
ン、サクラ、ザクロ、サンズコン、サンペンズ、シオ
ン、ショウブ、スイカ、ステビア、スモモ、セイヨウキ
ズタ、セイヨウナシ、セイヨウノコギリソウ、セイヨウ
ネズ、セイヨウワサビ、セキショウ、セリ、セネガ、セ
ンナ、ダイオウ、ダイダイ、タマリンド、タラノキ、タ
ンポポ、チコリ、チョウジ、チョウセンゴミシ、チョレ
イ、ツキミソウ、ツボクサ、ツユクサ、ツルナ、テウチ
グルミ、トウガン、トチュウ、トロロアオイ、ナズナ、
ナツミカン、ナンテン、ニガキ、ノコギリソウ、パイナ
ップル、ハイビスカス、パパイヤ、バジル、ハス、ハダ
カムギ、ヒオウギ、ピーナツ、ヒキオコシ、ヒシ、ピス
タチオ、ヒバ、ヒメマツタケ、ビャクシ、ビワ、フキタ
ンポポ、フシノキ、フジバカマ、ブルーベリー、ボウフ
ウ、ホオズキ、ホオノキ、ボケ、マイカイ、マオウ、マ
ンゴー、マンネンタケ、ミシマサイコ、ミソハギ、ミツ
バ、ミモザ、メリロート、メロン、モクレン、モモルデ
ィカ・グロスベノリィ、モヤシ、ヤクチ、ヤクモソウ、
ヤシ、ヤシャジツ、ヤドリギ、ヤナギタデ、ヤマゴボ
ウ、ヤマモモ、ユズリハ、ヨモギ、ライムギ、ラン、リ
ュウガン、リンゴ、レイシ、レンギョウ等が挙げられ
る。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】実施例1(本発明品1〜12)、比較例1
〜5 表1に示す組成及び下記製法で乳液を調製し、その肌荒
れ改善効果を調べた。この結果を表2に示す。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】変更
【補正内容】
【0067】実施例12 リキッドファンデーション:次に示す処方及び下記製法
でリキッドファンデーションを調製した。 (処方) (%) (1)ラノリン 7.0 (2)流動パラフィン 5.0 (3)ステアリン酸 2.0 (4)セタノール 1.0 (5)オリーブ油*1 3.0 (6)グリセリン 5.0 (7)トリエタノールアミン 1.0 (8)カルボキシメチルセルロース 0.7 (9)精製水 残量 (10)マイカ 15.0 (11)タルク 6.0 (12)酸化チタン 3.0 (13)着色顔料 6.0 (14)紅茶抽出物*2 0.1 (15)キュウリ抽出物*3 0.1 (16)キウイ抽出物*4 0.1 (17)グルタミン酸*5 0.05 (18)カフェイン*6 0.005 (19)塩酸ピリドキシン*7 0.01 (20)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 5.5 (21)香料 適量 (22)防腐剤 適量 *1 日本油脂社製 *2 一丸ファルコス社製 *3 一丸ファルコス社製 *4 一丸ファルコス社製 *5 味の素社製 *6 和光純薬社製 *7 和光純薬社製
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/50 A61K 7/50 A61P 17/00 31/00 617 Fターム(参考) 4C083 AA031 AA032 AA071 AA072 AA082 AA111 AA112 AA122 AB032 AB242 AB432 AB442 AC012 AC022 AC072 AC102 AC111 AC122 AC131 AC132 AC182 AC212 AC242 AC251 AC252 AC291 AC301 AC302 AC342 AC352 AC422 AC442 AC542 AC581 AC582 AC611 AC612 AC641 AC642 AC681 AC682 AC852 AD092 AD112 AD191 AD201 AD211 AD212 AD221 AD311 AD331 AD332 AD341 AD342 AD391 AD411 AD412 AD431 AD432 AD441 AD442 AD451 AD512 AD531 AD532 AD571 AD591 AD592 AD601 AD602 AD611 AD632 AD642 AD662 BB51 CC02 CC04 CC05 CC07 CC12 CC19 CC23 DD23 DD27 DD31 EE12 EE17 FF01 FF05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(A)及び(B); (A)ブクリョウ、ニンジン、オタネニンジン、アルテ
    ア、アルニカ、アロエ、イラクサ、ウイキョウ、ウイッ
    チヘーゼル、ウコン、コガネバナ、キハダ、オトギリソ
    ウ、イネ、イブキトラノオ、カミツレ、カワラヨモギ、
    キウイ、キュウリ、スイカズラ、クララ、ブドウ、クチ
    ナシ、クレソン、コンフリー、サボンソウ、サボテン、
    サンザシ、ジオウ、シソ、シャクヤク、シラカバ、スギ
    ナ、ボダイジュ、サルビア、センブリ、センキュウ、ク
    ワ、ダイズ、タチジャコウソウ、トウキ、トウキンセン
    カ、ドクダミ、ナツメ、ニワトコ、パセリ、ハトムギ、
    ブッチャーズブルーム、ヘチマ、ガマ、ホップ、マロニ
    エ、メリッサ、モモ、ユキノシタ、キイチゴ、ラベンダ
    ー、レンゲ、バラ、ノイバラ、ローズマリー、カンゾ
    ウ、チャ、ユリ、オオムギ、コムギ、アシタバ、アン
    ズ、カラスムギ、トウモロコシ、ゼニアオイ、ムラサ
    キ、トウガラシ、ショウガ、レタス、レモン、マルメ
    ロ、オレンジ、イチゴ、ベニバナ、ブナ、ゲンチアナ、
    リンドウ、ハッカ、ミドリハッカ、セイヨウハッカ、ム
    クロジ、ユーカリ、ウスベニアオイ、クマザサ、ウスバ
    サイシン、ケイリンサイシン、オドリコソウ、ゴボウ、
    ニンニク、ハウチマメ、イナゴマメ、マツ、キヅタ、ヤ
    グルマソウ、ワレモコウ、コボタンヅル、シモツケ、ア
    ボカド、トウチュウカソウ、カイソウ、グレープフルー
    ツ、プルーン、ライム、ゲンノショウコ、シイタケ、オ
    ノニス、トルメンチラ、ユズ、オウレン、ヒノキ、ボタ
    ン、オオバジャノヒゲ、オリーブ、ヒマワリ、ホホバ、
    マカデミアナッツ、メドゥホーム、ツバキ、アーモン
    ド、カカオ、ゴマ、シア、ボラージから選ばれる一種又
    は二種以上の植物抽出物 (B)保湿剤、細胞賦活剤から選ばれる薬効剤の一種又
    は二種以上を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 保湿剤がヒアルロン酸、コンドロイチン
    硫酸、デルマタン硫酸、ヘパラン硫酸、ヘパリン及びケ
    ラタン硫酸等のムコ多糖類またはそれらの塩、コラーゲ
    ン、エラスチン、フィブロネクチン、ケラチン等のタン
    パク質またはそれらの誘導体、加水分解物並びにそれら
    の塩、グリシン、アラニン、バリン、イソロイシン、セ
    リン、スレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ア
    スパラギン、グルタミン、リジン、ヒドロキシリジン、
    アルギニン、システイン、シスチン、メチオニン、フェ
    ニルアラニン、チロシン、トリプトファン、ヒスチジ
    ン、プロリン、ヒドロキシプロリン、オルチニン、シト
    ルリン、テアニン等のアミノ酸及びそれらの誘導体並び
    にそれらの塩、あるいはピロリドンカルボン酸等のアミ
    ノ酸誘導体またはその塩、ソルビトール、エリスリトー
    ル、マルトース、マルチトール、キシリトール、キシロ
    ース、トレハロース、イノシトール、グルコース、マン
    ニトール、ペンタエリスリトール、果糖、蔗糖およびそ
    のエステル、デキストリン及びその誘導体、ハチミツ、
    黒砂糖抽出物等の多価アルコール又は糖類、ムチン、パ
    ンテノール及びその誘導体並びにそれらの塩、尿素、リ
    ン脂質、糖脂質、セラミドの一種又は二種以上から選ば
    れる請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】 細胞賦活剤が、デオキシリボ核酸及びそ
    の塩、アデノシン三リン酸、アデノシン二リン酸、アデ
    ノシン一リン酸等のアデニル酸誘導体及びそれらの塩、
    リボ核酸及びその塩、サイクリックAMP、サイクリッ
    クGMP、フラビンアデニンヌクレオチド、グアニン、
    アデニン、シトシン、チミン、キサンチン及びそれらの
    誘導体であるカフェイン、テオフィリン並びにそれらの
    塩から選ばれる核酸関連物質;ブタ、ウシ等の胎盤抽出
    物、幼牛血液抽出液、血清除蛋白抽出物、脾臓抽出物、
    トリ等の卵成分、鶏冠抽出物、魚肉抽出物、イカスミ等
    軟体動物抽出物、貝殻抽出物、貝肉抽出物、ローヤルゼ
    リー、シルクプロテイン及びその分解物又はそれらの誘
    導体、ヘモグロビン又はその分解物、ラクトフェリン又
    はその分解物等、哺乳類、鳥類、魚類、軟体動物類、甲
    殻類、貝類、昆虫類等の動物由来の抽出物;酵母抽出
    物、乳酸菌抽出物、ビフィズス菌抽出物、醗酵代謝産物
    等の微生物由来の抽出物;α−及びγ−リノレン酸、エ
    イコサペンタエン酸及びそれらの誘導体、エストラジオ
    ール、エテニルエストラジオール等のホルモン類、グリ
    コール酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク
    酸等の有機酸及びそれらの誘導体並びにそれらの塩から
    選ばれる一種又は二種以上から選ばれる請求項1記載の
    皮膚外用剤。
  4. 【請求項4】 更に、成分(C)としてビタミン類、グ
    リチルリチン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、グリ
    チルレチン酸及びその誘導体並びにそれらの塩を含有す
    ることを特徴とする請求項1〜3記載の皮膚外用剤。
JP10291790A 1998-10-14 1998-10-14 皮膚外用剤 Pending JP2000119155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291790A JP2000119155A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291790A JP2000119155A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000119155A true JP2000119155A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17773472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10291790A Pending JP2000119155A (ja) 1998-10-14 1998-10-14 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000119155A (ja)

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256175A (ja) * 1999-03-15 2000-09-19 Rasheru Seiyaku Kk 化粧料組成物
JP2001039823A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
WO2001026670A1 (fr) * 1999-10-14 2001-04-19 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Agents de soin de la peau, agents anti-ages pour la peau, agents de blanchiment de la peau et preparations pour la peau, a usage externe
JP2001122758A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Pola Chem Ind Inc AGEs分解作用を有する老化肌防御、改善化粧料
JP2001322939A (ja) * 2000-05-11 2001-11-20 Ichimaru Pharcos Co Ltd ストレスによる肌荒れ予防改善剤
JP2002080338A (ja) * 2000-06-20 2002-03-19 Shiseido Co Ltd 老化防止用皮膚外用剤
JP2002173416A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2002193731A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Kanebo Ltd 化粧料
JP2002265387A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Kose Corp 皮膚外用剤
ES2179790A1 (es) * 2001-07-10 2003-01-16 Valefarma S L Nueva formulacion cosmetica a base de mucilagos de origen natural (vegetal) obtenidos de las raices y rizomas de malvavisco (althaea officinalis l.) para aplicacion topica percutanea.
JP2003192531A (ja) * 2002-02-28 2003-07-09 Noevir Co Ltd 皮膚表面散乱光増加を目的とした皮膚外用剤
JP2003192565A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP2003192528A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP2003192566A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP2003226613A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Ichimaru Pharcos Co Ltd プロテアーゼ活性促進剤
JP2003267822A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
FR2839447A1 (fr) * 2002-05-07 2003-11-14 Seppic Sa Nouvelles compositions a usage cutane a base de polyols-glycosides
JP2003335659A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Matsukawa Kagaku:Kk 化粧料
JP2004002217A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2004503481A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 ラボラトワル ニュクセ ココア抽出物をベースとした化粧料用及び/又は皮膚科用組成物
JP2004331543A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 線維芽細胞増殖促進剤及び皮膚化粧料並びに美容用飲食物
JP2004339138A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Kanebo Ltd 皮膚化粧料
JP2004352669A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ラクトフェリン組成物
JP2005029490A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Sosin:Kk チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤
JP2005060320A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Nippon Network:Kk 皮膚ダニ駆除剤及びこれを含有する皮膚外用剤
EP1454620A3 (en) * 2003-03-06 2005-04-13 Kao Corporation Skin aging-preventing or improving agent
JP2005519999A (ja) * 2002-07-23 2005-07-07 ナム、ジョンヒョン 火傷治療剤およびその製造方法
JP2005306796A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Pola Chem Ind Inc 抗炎症作用を有する皮膚外用剤
JP2006111630A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Amorepacific Corp 皮膚保湿用化粧料組成物
WO2007004300A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Dr.Ci:Labo Co., Ltd. 化粧品
JP2007326820A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Shiseido Co Ltd 透明液状洗浄料
JP2008115098A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Hoyu Co Ltd 皮膚用保湿剤及び皮膚外用剤
JP2008195651A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Noevir Co Ltd 保湿剤
WO2009123215A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社資生堂 しわを防止または改善するための経口、注射、皮膚外用剤および美容方法
JP2009256272A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Maruzen Pharmaceut Co Ltd Atp産生促進剤および表皮細胞賦活化剤
JP2009263247A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Hirohisa Kato 皮膚外用剤
JP2009298752A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤組成物
JP2010053058A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Hoyu Co Ltd 毛髪処理用組成物
JP2010525019A (ja) * 2007-04-30 2010-07-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪処理法
JP2011506429A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 株式會社アモーレパシフィック テアニンを含むプロリンリサイクリング促進用皮膚外用剤または美容食品組成物
CN102871949A (zh) * 2012-09-05 2013-01-16 福建泉州恒泉化妆品有限公司 密集补水凝白产品及其制造方法
JP2013529628A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 大塚製薬株式会社 光曝露による皮膚細胞異常化の抑制剤
JP2013538851A (ja) * 2010-09-30 2013-10-17 イーエルシー マネージメント エルエルシー 亜鉛pca及びアノゲイスス抽出物を含有する組成物
KR101458758B1 (ko) * 2014-05-02 2014-11-12 (재)남해마늘연구소 미백활성 및 항산화활성을 가지는 마늘 추출물, 그 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
US9084904B2 (en) 2008-01-11 2015-07-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Composition for external application
KR20150120110A (ko) * 2014-04-17 2015-10-27 예존(주) 한방 추출물과 아미노산 복합물을 함유한 화장비누 조성물 및 이의 제조방법
JP2016027023A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 株式会社コーセー 皮膚外用剤又は化粧料
JP2020516661A (ja) * 2017-04-11 2020-06-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 化粧品組成物
CN111529480A (zh) * 2020-06-18 2020-08-14 广东景兴健康护理实业股份有限公司 一种丝素蛋白美肌配方及其制备方法
US10959933B1 (en) 2020-06-01 2021-03-30 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same
US11110049B2 (en) 2017-06-23 2021-09-07 The Procter & Gamble Company Composition and method for improving the appearance of skin
US11583488B2 (en) 2020-06-01 2023-02-21 The Procter & Gamble Company Method of improving penetration of a vitamin B3 compound into skin
US11622963B2 (en) 2018-07-03 2023-04-11 The Procter & Gamble Company Method of treating a skin condition

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256175A (ja) * 1999-03-15 2000-09-19 Rasheru Seiyaku Kk 化粧料組成物
JP2001039823A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
WO2001026670A1 (fr) * 1999-10-14 2001-04-19 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Agents de soin de la peau, agents anti-ages pour la peau, agents de blanchiment de la peau et preparations pour la peau, a usage externe
US6682763B2 (en) 1999-10-14 2004-01-27 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Skin-beautifying agent, anti-aging agent for the skin, whitening agent and external agent for the skin
JP2001122758A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Pola Chem Ind Inc AGEs分解作用を有する老化肌防御、改善化粧料
JP2001322939A (ja) * 2000-05-11 2001-11-20 Ichimaru Pharcos Co Ltd ストレスによる肌荒れ予防改善剤
JP2004503481A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 ラボラトワル ニュクセ ココア抽出物をベースとした化粧料用及び/又は皮膚科用組成物
JP2002080338A (ja) * 2000-06-20 2002-03-19 Shiseido Co Ltd 老化防止用皮膚外用剤
JP2002173416A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2002193731A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Kanebo Ltd 化粧料
JP2002265387A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Kose Corp 皮膚外用剤
ES2179790A1 (es) * 2001-07-10 2003-01-16 Valefarma S L Nueva formulacion cosmetica a base de mucilagos de origen natural (vegetal) obtenidos de las raices y rizomas de malvavisco (althaea officinalis l.) para aplicacion topica percutanea.
JP2003192565A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP2003192528A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP2003192566A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP2003226613A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Ichimaru Pharcos Co Ltd プロテアーゼ活性促進剤
JP2003192531A (ja) * 2002-02-28 2003-07-09 Noevir Co Ltd 皮膚表面散乱光増加を目的とした皮膚外用剤
JP2003267822A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
FR2839447A1 (fr) * 2002-05-07 2003-11-14 Seppic Sa Nouvelles compositions a usage cutane a base de polyols-glycosides
WO2003094864A3 (fr) * 2002-05-07 2004-04-01 Seppic Sa Nouvelles compositions a usage cutane a base de polyols-glycosides
JP2003335659A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Matsukawa Kagaku:Kk 化粧料
JP2004002217A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2005519999A (ja) * 2002-07-23 2005-07-07 ナム、ジョンヒョン 火傷治療剤およびその製造方法
EP1454620A3 (en) * 2003-03-06 2005-04-13 Kao Corporation Skin aging-preventing or improving agent
JP4587647B2 (ja) * 2003-05-06 2010-11-24 丸善製薬株式会社 線維芽細胞増殖促進剤及び皮膚化粧料並びに美容用飲食物
JP2004331543A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 線維芽細胞増殖促進剤及び皮膚化粧料並びに美容用飲食物
JP2004339138A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Kanebo Ltd 皮膚化粧料
JP2004352669A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ラクトフェリン組成物
JP4592260B2 (ja) * 2003-05-29 2010-12-01 雪印乳業株式会社 ラクトフェリン組成物
JP2005029490A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Sosin:Kk チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤
JP2005060320A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Nippon Network:Kk 皮膚ダニ駆除剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2005306796A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Pola Chem Ind Inc 抗炎症作用を有する皮膚外用剤
JP2006111630A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Amorepacific Corp 皮膚保湿用化粧料組成物
WO2007004300A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Dr.Ci:Labo Co., Ltd. 化粧品
JP2007326820A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Shiseido Co Ltd 透明液状洗浄料
JP2008115098A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Hoyu Co Ltd 皮膚用保湿剤及び皮膚外用剤
JP2008195651A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Noevir Co Ltd 保湿剤
JP2010525019A (ja) * 2007-04-30 2010-07-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 毛髪処理法
JP2011506429A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 株式會社アモーレパシフィック テアニンを含むプロリンリサイクリング促進用皮膚外用剤または美容食品組成物
US9084904B2 (en) 2008-01-11 2015-07-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Composition for external application
KR101613933B1 (ko) * 2008-01-11 2016-04-20 오츠카 세이야쿠 가부시키가이샤 외용 조성물
CN101983051B (zh) * 2008-03-31 2013-04-24 株式会社资生堂 用于防止或改善皱纹的口服、注射、皮肤外用剂和美容方法
JP5722030B2 (ja) * 2008-03-31 2015-05-20 株式会社 資生堂 しわを防止または改善するための経口、注射、皮膚外用剤および美容方法
KR20100132511A (ko) * 2008-03-31 2010-12-17 가부시키가이샤 시세이도 주름을 방지 또는 개선하기 위한 경구, 주사, 피부 외용제 및 미용 방법
JPWO2009123215A1 (ja) * 2008-03-31 2011-07-28 株式会社 資生堂 しわを防止または改善するための経口、注射、皮膚外用剤および美容方法
KR101578342B1 (ko) * 2008-03-31 2015-12-16 가부시키가이샤 시세이도 주름을 방지 또는 개선하기 위한 경구, 주사, 피부 외용제 및 미용 방법
WO2009123215A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社資生堂 しわを防止または改善するための経口、注射、皮膚外用剤および美容方法
JP2014208720A (ja) * 2008-03-31 2014-11-06 株式会社 資生堂 しわを防止または改善するための経口、注射、皮膚外用剤および美容方法
JP2009256272A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Maruzen Pharmaceut Co Ltd Atp産生促進剤および表皮細胞賦活化剤
JP2009263247A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Hirohisa Kato 皮膚外用剤
JP2009298752A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤組成物
JP2010053058A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Hoyu Co Ltd 毛髪処理用組成物
US9125928B2 (en) 2010-06-25 2015-09-08 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for suppressing the formation of abnormal skin cells caused by exposure to light
JP2013529628A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 大塚製薬株式会社 光曝露による皮膚細胞異常化の抑制剤
JP2013538851A (ja) * 2010-09-30 2013-10-17 イーエルシー マネージメント エルエルシー 亜鉛pca及びアノゲイスス抽出物を含有する組成物
JP2016014054A (ja) * 2010-09-30 2016-01-28 イーエルシー マネージメント エルエルシー 亜鉛pca及びアノゲイスス抽出物を含有する組成物
CN102871949A (zh) * 2012-09-05 2013-01-16 福建泉州恒泉化妆品有限公司 密集补水凝白产品及其制造方法
KR20150120110A (ko) * 2014-04-17 2015-10-27 예존(주) 한방 추출물과 아미노산 복합물을 함유한 화장비누 조성물 및 이의 제조방법
KR101637194B1 (ko) 2014-04-17 2016-07-07 예존(주) 한방 추출물과 아미노산 복합물을 함유한 화장비누 조성물 및 이의 제조방법
KR101458758B1 (ko) * 2014-05-02 2014-11-12 (재)남해마늘연구소 미백활성 및 항산화활성을 가지는 마늘 추출물, 그 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JP2016027023A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 株式会社コーセー 皮膚外用剤又は化粧料
JP2020516661A (ja) * 2017-04-11 2020-06-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 化粧品組成物
US11110049B2 (en) 2017-06-23 2021-09-07 The Procter & Gamble Company Composition and method for improving the appearance of skin
US11622963B2 (en) 2018-07-03 2023-04-11 The Procter & Gamble Company Method of treating a skin condition
US10959933B1 (en) 2020-06-01 2021-03-30 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same
US11583488B2 (en) 2020-06-01 2023-02-21 The Procter & Gamble Company Method of improving penetration of a vitamin B3 compound into skin
US11911498B2 (en) 2020-06-01 2024-02-27 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same
CN111529480A (zh) * 2020-06-18 2020-08-14 广东景兴健康护理实业股份有限公司 一种丝素蛋白美肌配方及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000119155A (ja) 皮膚外用剤
JP2000119156A (ja) 皮膚外用剤
JP2002212052A (ja) 外用組成物
JP2002326922A (ja) 皮膚外用剤
JP2004238386A (ja) 医薬品、医薬部外品および化粧品
JP2001031580A (ja) 皮膚外用剤
JP2005028559A (ja) ナノカプセル
JP3803260B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2002128651A (ja) 光老化抑制剤およびそれを含有することを特徴とする皮膚外用剤
JP2001031558A (ja) 皮膚外用剤
JP2000256131A (ja) チロシナーゼ生成抑制剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP4101470B2 (ja) 外用組成物
JP2002212087A (ja) 皮膚外用剤
JP2006321781A (ja) 高機能性付与化粧品組成物
JP2007161646A (ja) ヒアルロニダーゼ活性阻害剤
JP3513871B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2002205916A (ja) 化粧料
CN107427433B (zh) 酪氨酸酶活性抑制剂及皮肤外用剂
JP2002275018A (ja) 皮膚外用剤
JP4183422B2 (ja) 外用剤
JP2012241005A (ja) 水系又は水中油型乳化メイクアップ化粧料
JP2007161645A (ja) リパーゼ阻害剤またはニキビ用皮膚外用剤
JP3784723B2 (ja) 外用剤
JP2004026656A (ja) 化粧料
JP4550335B2 (ja) 改質粉体及び化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313