JP2005029490A - チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤 - Google Patents

チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005029490A
JP2005029490A JP2003194838A JP2003194838A JP2005029490A JP 2005029490 A JP2005029490 A JP 2005029490A JP 2003194838 A JP2003194838 A JP 2003194838A JP 2003194838 A JP2003194838 A JP 2003194838A JP 2005029490 A JP2005029490 A JP 2005029490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
grape
acid
active oxygen
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003194838A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Watanabe
到 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOSIN KK
Original Assignee
SOSIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOSIN KK filed Critical SOSIN KK
Priority to JP2003194838A priority Critical patent/JP2005029490A/ja
Publication of JP2005029490A publication Critical patent/JP2005029490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】優れたチロシナーゼ阻害剤及び活性酸素抑制剤を提供し、及び従来の皮膚外用剤よりもより優れた美白作用、及び活性酸素抑制作用を発揮し、延いては活性酸素の発生を抑制することで抗炎症作用を発揮することができる皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】ブドウ抽出物を有効成分として含有するチロシナーゼ阻害剤;ブドウ抽出物を有効成分として含有する活性酸素抑制剤;ブドウ抽出物を含有する皮膚外用剤;さらに抗炎症剤を含有する上記皮膚外用剤;さらに、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス及びイチョウ葉エキスから選ばれる少なくとも1種を含有する上記皮膚外用剤。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チロシナーゼ阻害剤及び活性酸素抑制剤に関し、さらにそれらの有効成分を配合した皮膚外用剤に関する。より詳しくは、皮膚中での活性酸素生成に起因する過酸化脂質の生成や、肌の炎症、黒化等を防止することのでき、優れた皮膚炎防止効果を発揮できる活性酸素抑制剤、美白効果を発揮できるチロシナーゼ阻害剤、及びそれらの剤を配合した化粧品、医薬部外品等の皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、皮膚の炎症、肌荒れの改善、皮膚の黒化、シミ・ソバカスの防止などの美容効果を得る目的で皮膚外用剤が広く用いられている。女性にとって皮膚の黒化や、色素沈着により生ずるシミ・ソバカスは大きな問題であり、このような現象を防止する皮膚外用剤の開発が求められていた。
従来、皮膚の炎症をおさえるためにアラントインおよびその誘導体等の抗炎症効果を有する薬剤が、また皮膚の色素沈着を抑えるためにはアスコルビン酸及びその誘導体、グルタチオン、コウジ酸等の美白効果を有する薬剤がそれぞれ皮膚外用剤の成分として用いられていた。
しかしながら、これら成分を配合した皮膚外用剤は、抗炎症効果や美白効果が弱く、十分な効果があるとはいい難かった。
そうした中にあって、最近では広く自然界の中から抗炎症剤、美白剤の探求が行われており、例えば、ブドウの種子等に含まれるプロアントシアジニンには、活性酸素除去、酸化防止作用があることが、また、その構成成分の一種であるプロシアニジンには美白作用があることが知られている(例えば、非特許文献1、特許文献1及び2参照。)。
しかしながら、この効果は必ずしも十分満足できるものとは言い切れず、より高い効果を有する皮膚外用剤が求められている。
一方、プロアントシアニジン抽出物を酵母発酵させることにより収率よくプロアントシアニジンを製造することが提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
【0003】
【非特許文献1】
Journal of Agricultural Food Chemistry, 39, 1991年, p.1549−1552
【特許文献1】
特開昭61−16982号公報
【特許文献2】
特開平2−134309号公報
【特許文献3】
特開平9−221484号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、優れたチロシナーゼ阻害剤及び活性酸素抑制剤を提供し、及び従来の皮膚外用剤よりもより優れた美白作用、及び活性酸素抑制作用を発揮し、延いては活性酸素の発生を抑制することで抗炎症作用を発揮することができる皮膚外用剤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、ブドウ果実などを原料としたブドウ抽出物のチロシナーゼ阻害作用、あるいは活性酸素抑制作用に注目し、本発明を完成させるに至った。
従って、本発明はブドウ抽出物を有効成分として含有するチロシナーゼ阻害剤である。本発明はまた、ブドウ抽出物を有効成分として含有する活性酸素抑制剤である。ここでブドウ抽出物の実施態様として、ブドウ果実を水及び/又は親水性有機溶媒で抽出して得られた抽出物、又は、ブドウ果実の水抽出液を酵母によって発酵処理した後に得られた抽出物が挙げられる。
本発明の活性酸素抑制剤の好ましい実施態様では、さらに、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス及びイチョウ葉エキスから選ばれる少なくとも1種を含有する。
【0006】
本発明のチロシナーゼ阻害剤あるいは活性酸素抑制剤は皮膚外用剤の成分とすることができる。
従って本発明はさらに、ブドウ抽出物を含有する皮膚外用剤に向けられている。本発明の皮膚外用剤の好ましい実施態様として、さらに抗炎症剤を含ませることができる。該抗炎症剤の具体例として、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸及びその誘導体、メフェナム酸、アラントイン、ビタミンE、ビタミンCおよびその誘導体、ε−アミノカプロン酸、グアイアズレン及びその誘導体並びにその塩類、及び酸化亜鉛などが挙げられる。
【0007】
本発明の皮膚外用剤の別の好ましい実施態様では、ブドウ抽出物と、さらに、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス、イチョウ葉エキス、スギナエキス、マツエキス、ホップエキス、レモンエキス、ブッチャーブルームエキス、アルニカエキス、ハマメリス水、ソウハクヒエキス、米発酵エキス、シコン抽出物、ムクロジ抽出物、及びユーカリ抽出物から選ばれる少なくとも1種を含有する。本発明の皮膚外用剤の好ましい実施態様として、ブドウ抽出物と、さらにグリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス及びイチョウ葉エキスから選ばれる少なくとも1種を含有する態様がある。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明で使用するブドウ抽出物は、ブドウ果実を原料として用い、その部位は特に制限されるものでなく果皮、果肉及び種子を包含してよい。ブドウの種類も特に制限されるものではなく、例えばコンコルド赤ブドウ(Vitis vinifera)などが挙げられる。
本発明で使用するブドウ抽出物の一態様として、ブドウ果実を水及び/又は親水性有機溶媒で抽出して得られた抽出物が挙げられる。このような抽出物を得る方法として以下のような具体例がある。ブドウ果実を破砕し該破砕物に、又はブドウ果実の絞り汁に抽出溶媒として水及び/又は親水性有機溶媒を加え、これを室温又は加温下で、具体的には20〜60℃の範囲の温度で、1時間〜5日間程度放置し、次いでろ過し、ろ液を適当な濃縮操作により、例えば減圧濃縮により濃縮し、得られた濃縮液の上澄液を適当な操作により、例えばデカンテーションにより取り出し、該上澄液からさらに抽出溶媒を十分に除去するように、該上澄液を例えば冷却遠心分離器にかけて、さらなる濃縮液とする。
抽出溶媒として使用する親水性有機溶媒の例には、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、及びそれらの混合物などがある。抽出原料となるブドウ果実又は絞り汁と抽出溶媒の質量比は、抽出原料:抽出溶媒=1:9〜9:1程度が適当である。
本発明で使用するブドウ抽出物は、上述の濃縮液の形態でもよく、あるいは、噴霧乾燥、凍結乾燥といった適当な乾燥方法により粉末化したものであってもよい。
【0009】
本発明で使用するブドウ抽出物の別の一態様として、ブドウ果実の水抽出液を酵母によって発酵処理した後に得られた抽出物が挙げられる。このような抽出物を得る方法として以下のような具体例がある。ブドウ果実を破砕し該破砕物に、又はブドウ果実の絞り汁に抽出溶媒として水を加え、これを室温又は加温下で、具体的には20〜60℃の範囲の温度で、1時間〜5日間程度放置する。抽出原料となるブドウ果実又はブドウ果実の絞り汁と抽出溶媒の質量比は、抽出原料:抽出溶媒=1:9〜9:1程度が適当である。
その後、次いでろ過し、得られたろ液に酵母を加え、1週間から2週間発酵させる。使用する酵母として、サッカロミセス属、チゴサッカロミセス属などに属する酵母があり、例えば市販のワイン酵母、清酒酵母、パン酵母などが使用できる。発酵条件は使用する酵母の作用至適温度、pHを採用すればよく、一般に温度は20〜40℃の範囲で、pHは4〜7の範囲である。酵母の添加量は一般に10〜10個/抽出物1mlが適当である。
上記の発酵液を常法により固液分離し、液を得て、該液からアルコール分を例えば減圧濃縮といった手段により除去し濃縮し、得られた濃縮液からさらに水分を十分に除去するように、該濃縮液を例えば冷却遠心分離器にかけて、さらなる濃縮液とする。
本発明で使用するブドウ抽出物は、上述の濃縮液の形態でもよく、あるいは、さらに噴霧乾燥、凍結乾燥といった適当な乾燥方法により粉末化したものであってもよい。
【0010】
本発明のチロシナーゼ阻害剤又は活性酸素抑制剤には、その成分として上述のようなブドウ抽出物を単独で使用してもよく、あるいは他の成分を添加してもよい。
本発明で使用するブドウ抽出物と、活性酸素抑制効果を有する他の化合物又は植物抽出物とを併用することで、より一層高い効果を発揮する活性酸素抑制剤が達成できる。そのような併用の例として、ブドウ抽出物と、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス及びイチョウ葉エキスから選ばれる少なくとも1種との併用がある。
上述のカンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス及びイチョウ葉エキスは、市場で一般に入手することができ、本発明では市販品を使用することができる。
本発明の活性酸素抑制剤において、ブドウ抽出物と上記の併用する物質との質量比は1:100〜100:1の範囲が一般的で、好ましくは1:10〜10:1の範囲である。
【0011】
本発明のチロシナーゼ阻害剤又は活性酸素抑制剤は、皮膚外用剤の成分とすることができる。
ここで皮膚外用剤とは、特に限定されず、医薬品、医薬部外品、化粧品などの化粧料およびトイレタリー製品などを広く包含する。例えば、化粧水、クリーム、乳液、パック、ファンデーション、化粧油、軟膏、ジェル、防臭消臭剤、養毛トニック、ヘアミスト、ヘアジェル、ヘアシャンプー、ヘアリンス、洗顔料、ボディーソープなどが挙げられる。
皮膚外用剤におけるブドウ抽出物の含有量は、その効果の観点から、ブドウ抽出物の乾燥固形分として、一般に0.01〜30質量%が適当で、好ましくは0.1〜20質量%、より好ましくは0.5〜10質量%である。
【0012】
本発明の皮膚外用剤には、さらに抗炎症剤を併用することにより、相乗的に皮膚の炎症を抑えることができる。
好ましく用いられる抗炎症剤の例に、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸及びその誘導体、メフェナム酸、アラントイン、ビタミンE、ビタミンCおよびその誘導体、ε−アミノカプロン酸、グアイアズレン、その誘導体、その塩類、例えばグアイアズレンスルホン酸ナトリウム及び酸化亜鉛などがある。
【0013】
本発明の皮膚外用剤にはブドウ抽出物の他に、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス、イチョウ葉エキス、スギナエキス、マツエキス、ホップエキス、レモンエキス、ブッチャーブルームエキス、アルニカエキス、ハマメリス水、ソウハクヒエキス、、米発酵エキス、シコン抽出物、ムクロジ抽出物及びユーカリ抽出物から選ばれる少なくとも1種を含有させることができる。
【0014】
上記のスギナエキス、マツエキス、ホップエキス、レモンエキス、ブッチャーブルームエキス、アルニカエキス、ハマメリス水、ソウハクヒエキス、米発酵エキス、シコン抽出物、ムクロジ抽出物及びユーカリ抽出物は市場で一般に入手することができ、本発明では市販品を使用することができる。
【0015】
中でも、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス及びイチョウ葉エキスから選ばれる少なくとも1種が好ましく使用できる。
【0016】
本発明の皮膚外用剤において、上述の抗炎症剤あるいは植物抽出物を1種、又は2種以上を含ませることができ、その含有量は一般には0.0001〜5質量%、好ましくは0.01〜3質量%である。
【0017】
本発明の皮膚外用剤の基剤としては、皮膚外用剤の形態に応じた基剤を用いることができる。具体的には、鉱物油、動植物油、ワックス、脂肪酸、脂肪アルコール、エステル油、界面活性剤、湿潤剤、高分子化合物、動植物抽出物、アミノ酸類、溶剤、防腐剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、pH調整剤、色素・顔料、香料などが挙げられ、本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。以下にそれらの具体例を挙げる。
【0018】
<鉱物油>
流動パラフィン、流動イソパラフィン等。
<動植物油>
スクワラン、オリブ油、ツバキ油、コムギ胚芽油、ホホバ油、アボカド油、カロット油、シア脂、パーム油、硬化油、馬油、ラノリン類、卵黄油、チョウジ油、ローズヒップ油、ラベンダー油、ハッカ油、スペアミント油、ローズマリー油等。
<ワックス>
マイクロクリスタリンワックス、固形パラフィン、ミツロウ等。
【0019】
<脂肪酸>
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸等。
<脂肪アルコール>
ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セタノール、セトステアリルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、ヘキシルデカノール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ラノリンアルコール等。
<エステル油>
トリカプリル酸グリセリル、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、オクタン酸イソセチル、イソノナン酸イソノニル、ジオクタン酸エチレングリコール、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソセチル、パルミチン酸セチル、炭酸ジアルキル等。
【0020】
<界面活性剤>
ラウリル硫酸塩、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、テトラデセンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルスルホコハク酸塩、ラウロイルサルコシン塩、アルキルメチル−β−アラニン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、脂肪酸石けん、N−アシルグルタミン酸塩、ラウリン酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、アルキルジメチルアミンオキシド、アルキルメチルタウリン塩、アルキルアミノプロピオン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、アルキルリン酸塩、アルキルグルコシド、ポリエーテル変性シリコン等。
塩化アルキルトリメチルアンモニウム、臭化アルキルトリメチルアンモニウム、アミドアミン、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム。
アルキルジメチル酢酸ベタイン、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン。
レシチン(大豆又は卵黄)誘導体、プロピレングリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸・リン酸塩。
【0021】
<湿潤剤>
プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビット、マルチトール、トレハロース、キシリット等。
<高分子化合物>
メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カチオン化セルロース、カチオン化グァガム、ヒアルロン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、キサンタンガム、カラギーナン等。
【0022】
<動植物抽出物>
プラセンタエキス、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン、加水分解シルク、加水分解エラスチン、酵母エキス、アロエエキス、コンフリーエキス、シャクヤクエキス、シソエキス、センブリエキス、ハマメリス水、ヒキオコシエキス、ホップエキス、セージエキス、マロニエエキス、モモ葉エキス、ユキノシタエキス、メリッサエキス、ヨモギエキス、ローズマリーエキス、コメヌカ発酵エキス等。
<アミノ酸類>
L−アラニン、L−アルギニン、L−アスパラギン酸、L−グルタミン、L−システイン、L−セリン、L−チロシン、L−プロリン、ピロリドンカルボン酸塩、グリシン等。
【0023】
<溶剤>
精製水、常水、エタノール、イソプロパノール、ベンジルアルコール等。
<ビタミン類>
ビタミンA、酢酸レチノール、塩酸ピリドキシン、ジカプリル酸ピリドキシン、ビオチン、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル、リボフラビン、パントテン酸カルシウム、D−パントテニルアルコール、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、リン酸L−アスコルビルマグネシウム、エルゴカルシフェロール、ビタミンE、酢酸トコフェロール、天然ビタミンE等。
<防腐剤>
メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、フェノキシエタノール、ビサボロール、ヒノキチオール、安息香酸、安息香酸ナトリウム、サリチル酸、サリチル酸ナトリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、ウンデシレン酸、ピオニン、lーメントール、d−カンフル等。
【0024】
<紫外線吸収剤>
パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸エチル、パラアミノ安息香酸グリセリル、パラジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル、オキシベンゾン、ジヒドロキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、サリチル酸オクチル等。
<金属イオン封鎖剤>
エデト酸、エデト酸塩、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸三ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム、エチレンジアミンテトラキス(2−ヒドロキシイソプロピル)ジオレイン酸塩、ヒドロキシエタンジスルホン酸、ヒドロキシエタンジスルホン酸四ナトリウム、フィチン酸等。
<酸化防止剤>
ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、エリソルビン酸、没食子酸プロピル、没食子酸オクチル、d−δ−トコフェロール等。
【0025】
本発明の皮膚外用剤はその形態に応じて、常法に従って製造することができる。
【0026】
【発明の効果】
本発明のチロシナーゼ阻害剤及び活性酸素抑制剤は、安全で且つ優れた美白作用、あるいは活性酸素抑制作用を発揮する。本発明のチロシナーゼ阻害剤及び活性酸素抑制剤は、皮膚外用剤の成分として安全に使用することができる。本発明の皮膚外用剤は、皮膚の炎症や肌あれに優れた改善効果を発揮し、また、色素沈着に高い抑制効果を発揮することができ、優れた美容効果を発揮するものである。
【0027】
【実施例】
以下、試験例および実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
参考例<ブドウ抽出物の調製>
コンコルド赤ブドウ(Vitis vinifera)の果実粉砕物10質量部に対して精製水を90質量部加え、50〜60℃で24時間抽出した後、ろ過した。これを減圧濃縮し、得られた濃縮液を冷却遠心分離にてされに濃縮液とした。この液を凍結乾燥し、粉末化したブドウ抽出物を得た。
【0028】
<試験例1>
チロシナーゼ活性阻害試験
上記参考例で得たブドウ抽出物について、チロシナーゼ活性阻害率を下記の方法により測定した。
すなわち、試料(被検物の各種濃度の水溶液)に酵素溶液(シグマ社製、28,000単位のチロシナーゼ10mgを0.1Mリン酸緩衝液(pH6.8)20mLに溶解したもの)0.1mLを加え、さらに0.1Mリン酸緩衝液(pH6.8)を加え4.0mLとし、これを25℃にて10分間インキュベーションした。次いで、これにあらかじめ25℃に保っておいた基質溶液(L−DOPA(東京化成)198.0mgを0.1Mリン酸緩衝液(pH6.8)100mLに溶解したもの)1.0mL加え、10分間反応させた。反応後、475nmにおける吸光度(A)を測定した。同様に、加熱失活させた前記酵素を用いて反応させたときの吸光度(B)および試料無添加のときの吸光度(C)を測定し、下記の式よりチロシナーゼ活性阻害率を算出した。
チロシナーゼ活性阻害率(%)={[C−(A−B)]/C}×100
この結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
各試料のチロシナーゼ活性阻害率(%)
Figure 2005029490
表1の結果から明らかなごとく、ブドウ抽出物はチロシナーゼ活性阻害率が高く、優れた美白効果が期待できる。
【0030】
<試験例2>
表2に示す組成(単位:質量部)の化粧水を製造し、美白効果について評価した。
すなわち、健常な女性(25〜35歳)10名を被検者とし、毎日、朝と夜の2回、洗顔後に実施例2および比較例3の化粧水を1ヶ月間使用することにより、テストを行い、次の基準で評価した。
A:シミ・ソバカスが目立たなくなった。
B:シミ・ソバカスがあまり目立たなくなった。
C:変わらなかった。
この結果を表3に示す。
【0031】
【表2】
使用試験用化粧水
Figure 2005029490
上記1)〜6)を均一に混合溶解し化粧水とした。
【0032】
【表3】
使用テストの結果(表中の数値は人数を表す)
Figure 2005029490
表3の結果から明らかなごとく、実施例2の化粧水、すなわちブドウ抽出物が添加された化粧水を使用するとシミ・ソバカスを目立たなくし、優れた美白効果を示した。なお、使用試験中に皮膚に異常が生じた被検者は1名もいなかった。
【0033】
<試験例3>
活性酸素消去作用の試験
ブドウ抽出物と以下の表4記載の成分をそれぞれ単独またはそれらを組み合わせた試料について下記の方法により活性酸素抑制能を測定した。
すなわち、96穴マイクロプレートにカルシウムイオン含有 Hanks溶液(和光純薬工業) 116.4μLを分注し、任意に調製した試験液(被検物の水溶液)20μLを加え、さらに 20μM ウミホタルルシフェリン誘導体(東京化成)5μL及び1mM ヒポキサンチン(和光純薬工業(株)より購入)8.6μLを加えた。37℃で2分間置いた後、1mU/mLキサンチンオキシダーゼ(和光純薬工業)50μLを加え、1分間に生じる総発光量を化学発光検出器を用いて測定した。
この場合の抑制率は、次式の通り、試料を加えない場合の総発光量(A)と各試験液を加えた場合の総発光量(B)を求め、試料を加えない場合の総発光量に対する抑制率で比較した。
抑制率(%)=[1−(B)/(A)]×100
本試験で用いた化学発光法による活性酸素の測定は、酸化反応によって発光する物質(ウミホタルルシフェリン誘導体等の発光試薬)を利用したもので、その発光量から活性酸素量を求めることができる。発光試薬は種々の活性酸素種と定量的に反応するため、活性酸素に対する抑制作用を検討するに適している。
この結果を表4及び表5に示す。
【0034】
【表4】
各試料単独の場合の活性酸素抑制率
Figure 2005029490
【0035】
【表5】
ブドウ抽出物(0.1%)と各試料との組み合わせ
Figure 2005029490
表4及び5の結果から明らかなごとく、ブドウ抽出物と各成分とを組み合わせた場合、ブドウ抽出物及び該各成分を単独で用いた場合より活性酸素消去能が高く、相乗的な抗炎症作用を発揮できることが示された。
【0036】
以下の実施例では参考例1で得たブドウ抽出物を使用して、各種皮膚外用剤を調製した。
実施例18 美白クリームの調製
以下の組成(単位:質量部)にてクリームを調製した。なお、精製水により全量100とした。
1.ポリオキシエチレン(10)アルキルエーテルリン酸ナトリウム 4.5
2.ポリオキシエチレン(3)アルキルエーテル 2.0
3.親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0
4.セタノール 2.0
5.植物性スクワラン 5.0
6.流動パラフィン 10.0
7.1,3−ブチレングリコール 5.0
8.ヒアルロン酸ナトリウム液(1%) 1.0
9.メチルパラベン 0.1
10.ブドウ抽出物 1.0
11.精製水 残部
製法:成分1〜7及び9を80℃にて加熱混合し、これに同温度に加温した成分11を徐々に加えて乳化した。40℃まで冷却し、成分8及び10を加えて攪拌し、さらに室温付近まで冷却してクリームとした。
【0037】
実施例19 乳液の調製
以下の組成(単位:質量部)にて乳液を調製した。なお、精製水により全量100とした。
1.ポリオキシエチレン(20)ベヘニルエーテル 1.2
2.テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(60)ソルビット 1.2
3.親油型モノステアリン酸グリセリン 1.0
4.セトステアリルアルコール 0.8
5.1,3−ブチレングリコール 6.0
6.トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 8.0
7.ミリスチン酸イソセチル 2.0
8.フェノキシエタノール 0.5
9.メチルパラベン 0.3
10.カルボキシビニルポリマー 0.2
11.キサンタンガム(1%水溶液) 10.0
12.水酸化カリウム(10%水溶液) 1.0
13.ブドウ抽出物 0.1
14.アロエ抽出物 0.1
15.精製水 残部
製法:成分1〜9を80℃にて均一に加熱混合し、同温度の成分15を徐々に加えて乳化した。これに成分10を混合した後、成分12を加えて均一にした。次いで50℃まで冷却し、成分11及び13、14を加え、室温付近まで冷却して乳液とした。
【0038】
実施例20 洗顔フォームの調製
以下の組成(単位:質量部)にて洗顔フォームを調製した。なお、精製水により全量100とした。
1.ミリスチン酸 20.0
2.パルミチン酸 5.0
3.ラウリン酸ジエタノールアミド 3.5
4.ジステアリン酸ポリエチレングリコール(140) 1.0
5.ポリエチレングリコール400 5.0
6.N−ラウロイルメチルタウリンナトリウム液 8.0
7.グリセリン 20.0
8.トレハロース液 3.0
9.エデト酸二ナトリウム 0.1
10.酢酸トコフェロール 0.1
11.水酸化カリウム 5.3
12.トリクロサン 0.2
13.香料 0.1
14.ブドウ抽出物 0.1
15.グリチルレチン酸ジカリウム 0.1
16.海藻エキス 0.1
17.精製水 残部
製法:成分1〜10及び12を80℃にて均一に加熱混合し、これに成分11を成分17に溶解した液を徐々に加えた。十分攪拌した後45℃まで冷却し、成分13〜16を加え、さらに室温付近まで冷却して洗顔フォームとした。
【0039】
実施例21 ヘアリンス(トリートメント)の調製
以下の組成(単位:質量部)にてヘアリンスを調製した。なお、精製水により全量100とした。
1.塩化アルキルトリメチルアンモニウム 2.5
2.塩化ジアルキルジメチルアンモニウム 1.8
3.流動パラフィン 6.0
4.ミリスチン酸イロプロピル 5.0
5.セタノール 5.0
6.ポリオキシエチレン(3)セチルエーテル 2.0
7.ポリオキシエチレン(10)セチルエーテルリン酸ナトリウム 1.2
8.メチルパラベン 0.1
9.天然ビタミンE 0.05
10.加水分解ケラチン 1.0
11.加水分解コラーゲン 1.0
12.ホホバ油 0.5
13.香料 0.2
14.ブドウ抽出物 0.1
15.イチョウ葉エキス 0.1
16.精製水 残部
製法:成分1〜9及び12を75℃にて均一に混合し、これを同温度で加温した成分16を徐々に加えた。次いで成分10及び11を加え、均一に混合した後、50℃まで冷却し成分13〜15を加え、さらに室温付近まで冷却してヘアリンスとした。
【0040】
実施例22 ヘアシャンプーの調製
以下の組成(単位:質量部)にてヘアシャンプーを調製した。なお、精製水により全量100とした。
1.ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20.0
2.ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 10.0
3.ラウリン酸ジエタノールアミド 3.5
4.ジステアリン酸エチレングリコール 1.0
5.ラウロイルサルコシンナトリウム液 8.0
6.ホホバ油 0.2
7.グリセリン 1.0
8.メチルパラベン 0.2
9.エデト酸二ナトリウム 0.1
10.酢酸トコフェロール 0.05
11.クエン酸 適量
12.カチオン化グアガム(1%水溶液) 20.0
13.香料 0.2
14.ブドウ抽出物 0.1
15.グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
16.精製水 残部
製法:成分1〜10を75℃にて均一に混合し、これに同温度に加温した成分16を徐々に加えた。次いで成分11及び12を加え均一に混合した後、50℃まで冷却し成分13〜15を加え、さらに室温付近まで冷却しシャンプーとした。
【0041】
実施例23 養毛剤の調製
以下の組成(単位:質量部)にて養毛剤を調製した。なお、精製水により全量100とした。
1.ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 0.3
2.プロピレングリコール 3.0
3.パントテニルアルコール 0.5
4.ショウキョウチンキ 0.3
5.酢酸トコフェロール 0.1
6.エタノール 30.0
7.メチルパラベン 0.2
8.1−メントール 0.1
9.ブドウ抽出物 1.0
10.カンゾウ抽出物 1.0
11.精製水 残部
製法:成分1〜11を均一に混合溶解して養毛剤とした。
【0042】
実施例24 ヘアローションの調製
以下の組成(単位:質量部)にてヘアローションを調製した。なお、精製水により全量100とした。
1.ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 0.5
2.オリーブ油 0.1
3.プロピレングリコール 8.0
4.エタノール 25.0
5.メチルパラベン 0.1
6.香料 0.1
7.ブドウ抽出物 0.1
8.マロニエエキス 0.1
9.緑茶エキス 0.1
10.ε−アミノカプロン酸 0.1
11.精製水 残部
製法:成分1〜11を均一に混合溶解してヘアローションとした。

Claims (11)

  1. ブドウ抽出物を有効成分として含有するチロシナーゼ阻害剤。
  2. ブドウ抽出物が、ブドウ果実を水及び/又は親水性有機溶媒で抽出して得られた抽出物、又は、ブドウ果実の水抽出液を酵母によって発酵処理した後に得られた抽出物である、請求項1記載のチロシナーゼ阻害剤。
  3. ブドウ抽出物を有効成分として含有する活性酸素抑制剤。
  4. ブドウ抽出物が、ブドウ果実を水及び/又は親水性有機溶媒で抽出して得られた抽出物、又は、ブドウ果実の水抽出液を酵母によって発酵処理した後に得られた抽出物である、請求項3記載の活性酸素抑制剤。
  5. さらに、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス及びイチョウ葉エキスから選ばれる少なくとも1種を含有する請求項3又は4記載の活性酸素抑制剤。
  6. ブドウ抽出物を含有する皮膚外用剤。
  7. ブドウ抽出物が、ブドウ果実を水及び/又は親水性有機溶媒で抽出して得られた抽出物、又は、ブドウ果実の水抽出液を酵母によって発酵処理した後に得られた抽出物である、請求項6記載の皮膚外用剤。
  8. さらに抗炎症剤を含有する請求項6又は7記載の皮膚外用剤。
  9. 抗炎症剤が、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸及びその誘導体、メフェナム酸、アラントイン、ビタミンE、ビタミンCおよびその誘導体、ε−アミノカプロン酸、グアイアズレン及びその誘導体並びにその塩類、及び酸化亜鉛から選ばれる少なくとも1種である、請求項8記載の皮膚外用剤。
  10. さらに、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス、イチョウ葉エキス、スギナエキス、マツエキス、ホップエキス、レモンエキス、ブッチャーブルームエキス、アルニカエキス、ハマメリス水、ソウハクヒエキス、米発酵エキス、シコン抽出物、ムクロジ抽出物、及びユーカリ抽出物から選ばれる少なくとも1種を含有する、請求項6又は7記載の皮膚外用剤。
  11. さらに、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、dl−α−酢酸トコフェロール、グアイアズレン、アスコルビン酸ナトリウム、ε−アミノカプロン酸、カンゾウ抽出物、アロエ抽出物、ローズマリーエキス、オウゴンエキス、緑茶エキス、マロニエエキス、海草エキス及びイチョウ葉エキスから選ばれる少なくとも1種を含有する請求項6又は7記載の皮膚外用剤。
JP2003194838A 2003-07-10 2003-07-10 チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤 Pending JP2005029490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194838A JP2005029490A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194838A JP2005029490A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005029490A true JP2005029490A (ja) 2005-02-03

Family

ID=34205866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194838A Pending JP2005029490A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005029490A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241033A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Dhc Co くすみ改善用皮膚外用剤
JP2009019010A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Sosin:Kk 口腔用組成物
JP2009511011A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 ジャン ヨン−ズー Dna採取用ステッカー及びこれからdnaを分離する方法
WO2010058795A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 森永乳業株式会社 抗酸化剤
EP2377875A1 (en) * 2008-11-19 2011-10-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Antioxidant
KR101128990B1 (ko) * 2009-10-20 2012-03-23 안도림 피부 미백 효능을 가지는 식물 추출물로 이루어진 조성물 및 이를 포함하는 화장료 조성물
KR101292944B1 (ko) * 2011-01-24 2013-08-02 영동대학교 산학협력단 포도의 발효액을 유효성분으로 함유하는 미백, 항균 및 항염용 조성물
US20150272863A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Active Concepts, LLC H3 antagonist by-product, its manufacture, and method of using by-product to reduce pigmentation in skin
CN106726896A (zh) * 2016-12-06 2017-05-31 杭州惠博士生物科技有限公司 一种具有消炎抑菌功效的美容保健组合物及其制作方法
JPWO2021059986A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01
EA038648B1 (ru) * 2018-07-31 2021-09-29 Ильдар Рафисович Фахрадиев Радиопротекторное свойство аминокапроновой кислоты
CN113876675A (zh) * 2021-10-20 2022-01-04 广州市澳源科技集团有限公司 一种含紫米葡萄成分的发酵组合物及其制备方法
CN114712294A (zh) * 2022-05-10 2022-07-08 广州雅南无纺布制品有限公司 一种具备磁疗功能的石墨烯面膜及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336419A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06336421A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06336423A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06336418A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp 化粧料
JP2000073056A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sunstar Inc 抗酸化性抽出物およびその製法
JP2000119155A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2000119156A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2000212057A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Kansai Koso Kk 化粧料組成物
JP2001220312A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物
WO2003075861A1 (de) * 2002-03-12 2003-09-18 Cognis Iberia, S.L. Antioxidative zubereitungen

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336419A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06336421A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06336423A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06336418A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Kose Corp 化粧料
JP2000073056A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sunstar Inc 抗酸化性抽出物およびその製法
JP2000119155A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2000119156A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2000212057A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Kansai Koso Kk 化粧料組成物
JP2001220312A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物
WO2003075861A1 (de) * 2002-03-12 2003-09-18 Cognis Iberia, S.L. Antioxidative zubereitungen

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241033A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Dhc Co くすみ改善用皮膚外用剤
JP2009511011A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 ジャン ヨン−ズー Dna採取用ステッカー及びこれからdnaを分離する方法
JP2009019010A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Sosin:Kk 口腔用組成物
US8470807B2 (en) 2008-11-19 2013-06-25 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Antioxidant
JP4590491B2 (ja) * 2008-11-19 2010-12-01 森永乳業株式会社 過酸化脂質生成抑制のための医薬
CN102216317A (zh) * 2008-11-19 2011-10-12 森永乳业株式会社 抗氧化剂
EP2377875A1 (en) * 2008-11-19 2011-10-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Antioxidant
JPWO2010058795A1 (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 森永乳業株式会社 過酸化脂質生成抑制のための医薬
EP2377875A4 (en) * 2008-11-19 2012-08-08 Morinaga Milk Industry Co Ltd ANTIOXIDANTS
WO2010058795A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 森永乳業株式会社 抗酸化剤
US8486899B2 (en) 2008-11-19 2013-07-16 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Antioxidant
KR101128990B1 (ko) * 2009-10-20 2012-03-23 안도림 피부 미백 효능을 가지는 식물 추출물로 이루어진 조성물 및 이를 포함하는 화장료 조성물
KR101292944B1 (ko) * 2011-01-24 2013-08-02 영동대학교 산학협력단 포도의 발효액을 유효성분으로 함유하는 미백, 항균 및 항염용 조성물
US20150272863A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Active Concepts, LLC H3 antagonist by-product, its manufacture, and method of using by-product to reduce pigmentation in skin
CN106726896A (zh) * 2016-12-06 2017-05-31 杭州惠博士生物科技有限公司 一种具有消炎抑菌功效的美容保健组合物及其制作方法
EA038648B1 (ru) * 2018-07-31 2021-09-29 Ильдар Рафисович Фахрадиев Радиопротекторное свойство аминокапроновой кислоты
JPWO2021059986A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01
WO2021059986A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 株式会社村田製作所 コラーゲン産生亢進剤、医薬品、化粧品、及びコラーゲン産生亢進剤の製造方法
CN113876675A (zh) * 2021-10-20 2022-01-04 广州市澳源科技集团有限公司 一种含紫米葡萄成分的发酵组合物及其制备方法
CN114712294A (zh) * 2022-05-10 2022-07-08 广州雅南无纺布制品有限公司 一种具备磁疗功能的石墨烯面膜及其制备方法
CN114712294B (zh) * 2022-05-10 2023-05-30 广州雅南无纺布制品有限公司 一种具备磁疗功能的石墨烯面膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205226B2 (ja) 細胞賦活剤、それを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤
US20110229538A1 (en) Topical skin care composition
JP4205188B2 (ja) メイラード反応阻害剤
WO2017094905A1 (ja) 育毛・発毛促進剤
JP6158471B2 (ja) 皮膚老化抑制剤
JP2005029490A (ja) チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤
JPH0899820A (ja) 皮膚外用剤
JP2001163754A (ja) 老化防止剤及びこれを配合した化粧料
KR101182032B1 (ko) 항산화 활성을 갖는 다시마 정유 추출물을 유효성분으로 함유하는 조성물
JP2003300824A (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JPH11322630A (ja) 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤
JP2003342123A (ja) コラゲナーゼ活性阻害剤、エラスターゼ活性阻害剤及び化粧料組成物
JP4632673B2 (ja) 組成物及び抗酸化剤
JP3967103B2 (ja) リパーゼ活性抑制剤
JP4247091B2 (ja) 皮膚老化防止剤
JP2010018546A (ja) コラゲナーゼ阻害剤、皮膚外用剤、口腔用組成物及び食品
JP2001081038A (ja) 活性酸素消去剤、それを含有する化粧料及び食品
JP4169814B2 (ja) リュウゼツラン又はサイザル抽出物含有皮膚外用剤
JP2006176440A (ja) 皮膚の美白ないしは老化防止剤組成物および化粧品
JP2001181129A (ja) コラゲナーゼ活性阻害剤
JP2010018545A (ja) 活性酸素消去剤、皮膚外用剤、口腔用組成物及び食品
JP4222973B2 (ja) エラスターゼの活性阻害剤および化粧品
KR20040056079A (ko) 여드름 예방 및 치료용 화장료 조성물
KR100909729B1 (ko) 남실 추출물을 함유한 여드름 예방 및 개선용 화장료 조성물
JP2003176230A (ja) コラーゲン産生促進剤、エラスターゼ阻害剤、コラゲナーゼ阻害剤及び皮膚化粧料並びに美容用飲食品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827