WO2010058795A1 - 抗酸化剤 - Google Patents

抗酸化剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2010058795A1
WO2010058795A1 PCT/JP2009/069563 JP2009069563W WO2010058795A1 WO 2010058795 A1 WO2010058795 A1 WO 2010058795A1 JP 2009069563 W JP2009069563 W JP 2009069563W WO 2010058795 A1 WO2010058795 A1 WO 2010058795A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
cyclolanostane
rophenol
food
antioxidant
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069563
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美順 田中
光治 野間口
達弥 江原
Original Assignee
森永乳業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森永乳業株式会社 filed Critical 森永乳業株式会社
Priority to CN200980146821.3A priority Critical patent/CN102216317B/zh
Priority to JP2010513566A priority patent/JP4590491B2/ja
Priority to AU2009318456A priority patent/AU2009318456B2/en
Priority to KR1020117010883A priority patent/KR101360817B1/ko
Priority to KR1020147006877A priority patent/KR101468853B1/ko
Priority to EP09827576.1A priority patent/EP2377874B1/en
Priority to RU2011124905A priority patent/RU2481116C2/ru
Priority to ES09827576T priority patent/ES2719098T3/es
Priority to KR1020137028749A priority patent/KR101405574B1/ko
Priority to US13/127,698 priority patent/US8470807B2/en
Priority to CA2742947A priority patent/CA2742947C/en
Publication of WO2010058795A1 publication Critical patent/WO2010058795A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

 安全性が高く、生体成分、特に脂質の酸化を抑制し、医薬、飲食品、食品添加剤、皮膚外用剤などとして利用できる抗酸化剤を提供する。シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、抗酸化剤の有効成分とする。

Description

抗酸化剤
 本発明は、医薬、飲食品、食品添加剤及び皮膚外用剤などとして利用できる抗酸化剤に関する。
 「酸化ストレス」とは、生体における活性酸素種(ROS:reactive oxygen species)の産生と抗酸化防御機構のバランスが崩れ、酸化に傾いた状態と定義されている。すなわち、ROSの過剰産生又は抗酸化能力の低下が酸化ストレスを招くことになる。
 ROSは、脂質、特にリン脂質の低比重リポタンパク(LDL)を酸化して過酸化脂質や酸化LDLを生成し、また、タンパク質を酸化変性・失活させ、DNAの酸化損傷を引き起こす。それゆえ、酸化ストレスは、細胞・組織を傷害し、生体機能を障害することによって、動脈硬化、癌、各種生活習慣病、アルツハイマー病、パーキンソン病など多くの疾患の発症に関与し、また、老化を促進させると言われている(例えば、非特許文献1)。
 また、皮膚は紫外線等の環境因子の刺激によりROSが産生されやすい状態にある。皮膚内のROSは、例えばコラーゲン等の生体組織を破壊することなどによって細胞に傷害を与え、しわ、弾力性の低下、炎症、色素沈着などの皮膚症状を引き起こす。また、ROSは頭皮のタンパク質や脂質を酸化し、脱毛を引き起こすことも知られている(例えば、特許文献1、2)。
 ところで、過酸化脂質は、血中においてその濃度が増加すると、それ自体又はその酸化分解物が核酸や蛋白質に直接作用することにより、血管障害、肝機能障害、白内障等を引き起こすことが知られている。さらに、血管内皮細胞の傷害、血小板の凝集亢進、泡末細胞の形成等を引き起こすことから、動脈硬化の原因になると考えられている。
 例えば、動脈硬化の初期病変が、酸化した低比重リポタンパク質(LDL)によって生じることがわかっており、LDLの酸化を知る最も簡単な方法は過酸化脂質を測定することであることが知られている(例えば、非特許文献2)。
 天然物由来の抗酸化剤としては、従来、ビタミンEやビタミンC、ヘリクリサム属植物の抽出物の中性画分(例えば、特許文献1)、オオウメガサソウの抽出物(例えば、特許文献2)などが知られている。
 特に、生体内における過酸化脂質生成抑制のための医薬品等については、セサミン及び/又はエピセサミンを有効成分とするもの(例えば、特許文献3)、フラクトオリゴ糖を含有することを特徴とするもの(例えば、特許文献4)、グアバ葉から抽出して得られるエキスを有効成分とするもの(例えば、特許文献5)、メキシコ原産植物である学名:Gnaphalium semiamlexicauleの抽出物を含有することを特徴とする過酸化脂質生成抑制剤(例えば、特許文献6)、アスタキサンチン及び/又はそのエステルを含有するもの(例えば、特許文献7)、羅布麻抽出物及びビタミンC類の併用剤(例えば、特許文献8)等が知られている。
 また、特許文献9には、カンペステロール、β-シトステロール、シクロアルテノール、24-メチレンシクロアルタノール、シクロブラノールのそれぞれにフェラル酸エステルが結合した化合物の混合物であるγ-オリザノールの高脂血症治療・予防剤の用途が記載されている。特許文献10には、シクロアルテノール及び24-メチルシクロアルテノールをそれぞれ単独で投与した場合、血漿中のコレステロールが低下すると共に、善玉コレステロールであるHDL-Cが低下し、TG、PL、及びLPOは有意な変動を示さなかったことが記載されている。
 さらに、脂質等の酸化を抑制するために、BHT(3,5-tert-butyl-4-hydroxytoluene)や、BHA(2,3-tert-butyl-hydroxyanisole)等の抗酸化剤が開発されていたが、発癌性の疑いもあり(例えば、非特許文献3)、安全に使用できるとは言いがたかった。
 このような状況で、安全に使用でき、副作用が無い、新規な抗酸化物質の開発が望まれていた。
 なお、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールなどのシクロラノスタン化合物、並びに4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールなどのロフェノール化合物を有効成分として含む高血糖改善剤、膵臓機能改善剤、インスリン抵抗性改善剤、及び内臓脂肪蓄積抑制剤は知られている(それぞれ、特許文献11~13、特許文献14~15、特許文献16~17、及び特許文献18)。
特開2007-016077号公報 特開2004-149729号公報 特開平5-51388号公報 特開平8-325157号公報 特開平11-75770号公報 特開2000-198726号公報 特開2006-8719号公報 特開2006-160668号公報 特開平6-298645号公報 特公平5-33713号公報 国際公開第2007/060911号パンフレット 国際公開第2006/035525号パンフレット 国際公開第2005/094838号パンフレット 国際公開第2005/123466号パンフレット 国際公開第2005/123465号パンフレット 国際公開第2007/043306号パンフレット 国際公開第2007/043305号パンフレット 国際公開第2007/043294号パンフレット
薬学雑誌(YAKUGAKU ZASSHI)、第127巻、第12号、2007年、第1997~2014頁 「酸化ストレスナビゲーター」、倉林正彦監修、メディカルレビュー社、2005年、第192~193頁 キャンサー・リサーチ(Cancer Research)、第44巻、1984年、第1604~1610頁
 本発明の目的は、安全性が高く、生体成分、特に脂質の酸化を抑制し、医薬、飲食品、食品添加剤、皮膚外用剤などとして利用できる抗酸化剤を提供することにある。特に、本発明の目的は、血中の過酸化脂質生成を効果的に抑制する、過酸化脂質生成抑制のための医薬、飲食品等を提供することにある。
 前記課題を解決する第一の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する抗酸化剤(以下、「本発明の抗酸化剤」という。)であって、以下の(1)~(9)を好ましい形態としている。
(1)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有すること、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(2)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有すること、
(3)シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれること、
(4)ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれること、
(5)脂質の酸化を抑制するためのものであること、
(6)過酸化脂質の生成を抑制するためのものであること、
(7)皮膚外用剤であること、
(8)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を含む飲食品からなること、
(9)乳化剤を含むこと。
 前記課題を解決する第二の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として配合する工程を含む、抗酸化剤の製造方法であり、前記化合物の好ましい形態は、第一の発明と同じである。
 第一の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する過酸化脂質生成抑制のための医薬の形態を含む。該形態は、以下の(10)~(13)を好ましい形態としている。
(10)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有すること、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(11)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有すること、
(12)シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれること、
(13)ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれること。
 第二の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として配合する工程を含む、過酸化脂質生成抑制のための医薬の製造方法の形態を含む。該形態における前記化合物の好ましい形態は、上記と同じである。
 第一の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する過酸化脂質生成抑制のための飲食品の形態を含む。該形態は、以下の(14)~(20)を好ましい形態としている。
(14)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有すること、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(15)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有すること、
(16)シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれること、
(17)ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれること、
(18)さらに乳化剤を含有すること、
(19)油脂を含むこと、
(20)機能性飲食品であること。
 第二の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として配合する工程を含む、過酸化脂質生成抑制のための飲食品の製造方法の形態を含む。該形態における前記化合物の好ましい形態は、上記と同じである。
 第一の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する過酸化脂質生成抑制のための食品添加剤の形態を含む。該形態は、以下の(21)~(25)を好ましい形態としている。
(21)さらに、乳化剤を含有すること、
(22)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有すること、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(23)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.001質量%含有すること、
(24)シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれること、
(25)ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれること。
 第二の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として配合する工程を含む、過酸化脂質生成抑制のための食品添加剤の製造方法の形態を含む。該形態における前記化合物の好ましい形態は、上記と同じである。また、乳化剤を配合する形態も好ましい。
 また、前記課題を解決する第三の発明は、抗酸化剤の製造におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の使用であり、前記化合物の好ましい形態は、第一の発明と同じである。
 また、第三の発明には、以下の形態が含まれる。
(26)抗酸化剤の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する組成物の使用、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(27)抗酸化剤の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を少なくとも0.0001質量%含有する組成物の使用。
 第三の発明は、過酸化脂質生成抑制のための医薬の製造におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の使用の形態を含む。該形態における前記化合物の好ましい形態は、第一の発明と同じである。
 また、該形態には、以下のものも含まれる。
(28)過酸化脂質生成抑制のための医薬の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する組成物の使用、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(29)過酸化脂質生成抑制のための医薬の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を少なくとも0.0001質量%含有する組成物の使用。
 第三の発明は、過酸化脂質生成抑制のための飲食品の製造におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の使用の形態を含む。該形態における前記化合物の好ましい形態は、第一の発明と同じである。
 また、該形態には、以下のものも含まれる。
(30)過酸化脂質生成抑制のための飲食品の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する組成物の使用、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(31)過酸化脂質生成抑制のための飲食品の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を少なくとも0.0001質量%含有する組成物の使用。
 第三の発明は、過酸化脂質生成抑制のための食品添加剤の製造におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の使用の形態も含む。該形態において前記化合物の好ましい形態は、第一の発明と同じである。
 また、該形態には、以下のものも含まれる。
(32)過酸化脂質生成抑制のための食品添加剤の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する組成物の使用、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(33)過酸化脂質生成抑制のための食品添加剤の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を少なくとも0.001質量%含有する組成物の使用。
 また、前記課題を解決する第四の発明は、抗酸化のために用いられるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物であり、前記化合物の好ましい形態は、第一の発明と同じである。また、前記化合物は脂質の酸化を抑制するために用いられることが好ましく、過酸化脂質の生成を抑制するために用いられることが好ましい。
 第四の発明は、抗酸化のために用いられるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を含有する組成物の形態を含む。該組成物の好ましい形態は以下のとおりである。
(34)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物、並びに乳化剤を含有する組成物。
(35)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する組成物、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(36)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有する組成物。
 また、前記課題を解決する第五の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、抗酸化が必要な対象に投与することを含む、酸化が寄与する疾患又は症状の治療又は予防方法であり、前記化合物の好ましい形態は、第一の発明と同じである。
 また、第五の発明は、以下の(37)~(39)を好ましい形態としている。
(37)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で投与すること、
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9、
(38)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を前記質量比で含む組成物を投与すること、
(39)シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有する組成物を投与すること。
 また、前記課題を解決する第六の発明は、飲食品に抗酸化活性を付与する方法であって、飲食品におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の濃度が、総量で、少なくとも0.0001質量%となるように、該化合物を飲食品に配合する工程を含む方法である。前記化合物の好ましい形態は、第一の発明と同じである。
 また、前記課題を解決する第七の発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を含む飲食品の抗酸化活性を増強させる方法であって、飲食品におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の濃度が、総量で、少なくとも0.0001質量%となるように、該化合物を飲食品に配合する工程を含む方法である。前記化合物の好ましい形態は、第一の発明と同じである。
 本発明の抗酸化剤は、医薬、飲食品、食品添加剤、皮膚外用剤などの種々の態様で使用することができ、生体成分の酸化、特に脂質の酸化を抑制する。
 本発明の医薬は、安全に投与でき、生体成分の酸化、特に血中での過酸化脂質の生成を効果的に抑制する。また、本発明の飲食品は、安全に摂取でき、生体成分の酸化、特に血中での過酸化脂質の生成を効果的に抑制する。また、本発明の食品添加剤は、上記飲食品を製造するのに、或いは、飲食品の成分の酸化を防止するのに好適である。また、本発明の皮膚外用剤は、安全に塗布でき、皮膚成分の酸化、特に皮膚内での過酸化脂質の生成を効果的に抑制する。
 また、本発明の抗酸化剤の有効成分であるシクロラノスタン化合物、ロフェノール化合物は、化学合成によって製造することができるため、本願発明の製造方法によれば、本発明の抗酸化剤を簡便に製造することができる。また、本発明の抗酸化剤の前記有効成分は、食経験上安全性が確認されており、入手が容易であるユリ科植物、例えば、アロエベラ(Aloe barbadensis Miller)等の植物から簡便に製造することができるため、本願発明の製造方法によれば、本発明の抗酸化剤を簡便に製造することができる。
 次に、本発明の好ましい形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の好ましい形態に限定されず、本発明の範囲内で自由に変更することができるものである。尚、本明細書において百分率は特に断りのない限り質量による表示である。
 本発明の抗酸化剤は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する。
[シクロラノスタン化合物]
 シクロラノスタン化合物(シクロラノスタン骨格を有する化合物)は、以下の一般式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 一般式(1)において、R1は炭素原子数6~8の、直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基、2重結合を1つ又は2つ含むアルケニル基、又はこれらのアルキル基及びアルケニル基の水素原子の1つ又は2つがヒドロキシル基及び/若しくはカルボニル基で置換された置換アルキル基又は置換アルケニル基であり、R2、R3は各々独立に水素原子又はメチル基であり、R4は環を構成する炭素原子とともにC=Oを形成するか、又は下記式の何れかである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 前記一般式(1)において、R1は、下記式で表される基の何れかであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 好ましいシクロラノスタン化合物としては、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールが挙げられる。
 各化合物は、それぞれ、以下の式(2)及び(3)で表される構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 シクロラノスタン化合物は、公知の製造方法に準じて化学的に製造することができる。例えば、式(3)で表される24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オール(慣用名:24-メチレンシクロアルタノール)は、特開昭57-018617号公報に開示される方法にて製造することが可能である。また、シクロラノスタン化合物は、特開2003-277269号公報に開示される方法にて、γ-オリザノールからのシクロアルテノールフェルレート(式(4))の加水分解物を出発物質として製造することが可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 また、シクロラノスタン化合物は、ユリ科、マメ科、イネ科、ナス科及びバショウ科などの植物に含まれていることが知られている(〔フィトケミストリー(Phytochemistry)、米国、1977年、第16巻、第140~141ページ〕、〔ハンドブック・オブ・フィトケミカル・コンスティチュエンツ・オブ・GRAS・ハーブ・アンド・アザー・エコノミック・プランツ(Handbook of phytochemical constituents of GRAS herbs and other economic plants)、1992年、米国、シーアールシープレス〕、又は〔ハーゲルズ・ハントブーフ・デア・ファルマツォイティシェン・プラクシス(Hager's Handbuch der Pharmazeutischen Praxis)、第2~6巻、1969~1979年、ドイツ、シュプリンガー・フェアラークベルリン〕参照)。よって、これらの植物より、有機溶媒抽出法又は熱水抽出法などの方法を用いて抽出することも可能である。
 また、シクロラノスタン化合物は、微生物等を利用して生物学的に製造してもよい。あるいは、微生物由来の酵素を用いて製造しても良い。
 前記のようにして製造した化合物は、例えば、マススペクトル(MS)法、及び核磁気共鳴スペクトル(NMR)法等によって、その分子量や構造等を決定又は確認することができる。
 また、シクロラノスタン化合物は、医薬に許容される塩であってもよい。医薬に許容可能な塩として、金属塩(無機塩)と有機塩との両方が含まれ、それらのリストは「レミントン・ファーマシューティカル・サイエンシーズ(Remington's Pharmaceutical Sciences)、第17版、1985年、第1418頁」に掲載されているものが例示される。
 具体的には塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩、及び硫酸塩などの無機酸塩や、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩、サリチル酸塩、及びステアリン酸塩などの有機酸塩が非限定的に含まれる。
 また、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム等の金属の塩、リジン等のアミノ酸との塩とすることもできる。また、前記化合物若しくはその医薬上許容される塩の水和物等の溶媒和物も使用できる。
[ロフェノール化合物]
 ロフェノール化合物(ロフェノール骨格を有する化合物)は、以下の一般式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 一般式(5)中、R1は炭素原子数5~16の、直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基、又は2重結合を1つ又は2つ含むアルケニル基である。尚、これらのアルキル基又はアルケニル基は、少なくとも1つの水素原子がヒドロキシル基及び/若しくはカルボニル基で置換された、置換アルキル基又は置換アルケニル基であってもよい。R2、R3は各々独立に水素原子、炭素原子数1~3のアルキル基、又は置換アルキル基であり、R4は環を構成する炭素原子とともにC=Oを形成するか、又は-OH、-OCOCH3の何れかである。尚、前記炭素原子数1~3のアルキル基としては、メチル基、エチル基等が好ましく、メチル基が特に好ましい。
 前記一般式(5)において、R1は、下記式で表される基の何れかであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 好ましいロフェノール化合物としては、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト-7-エン-3-オールが挙げられる。
 各化合物は、それぞれ、以下の式(6)~(8)で表される構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 ロフェノール化合物は、シクロラノスタン化合物と同様に、植物に含まれていることが公知であり、植物を原料として公知のロフェノールの製造方法に準じて製造することができる(例えば、特許第3905913号公報参照)。さらに、ロフェノール化合物は、例えばVitali Matyash et al., PLOS BIOLOGY, Volume 2, Issue 10, e280, 2004に記載されたサプリメントデータに準じて合成することも可能である。
 前記のようにして製造した化合物は、例えば、マススペクトル(MS)法、及び核磁気共鳴スペクトル(NMR)法等によって、その分子量や構造等を決定又は確認することができる。
 また、ロフェノール化合物は、医薬に許容される塩であってもよい。このような塩としては、シクロラノスタン化合物の場合と同様の塩が挙げられる。
[本発明の抗酸化剤]
 本発明の抗酸化剤は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、有効成分として含有する。該化合物は、1種でも、複数種でもよい。
 本発明の抗酸化剤は、好ましくはシクロラノスタン化合物から選ばれる化合物、及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の両者を組み合わせて含有する。シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物は、それぞれ1種でも、複数種でもよい。
 この場合において、シクロラノスタン化合物とロフェノール化合物の質量比の範囲は、好ましくは以下の通りである。
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
 該特定の質量比の範囲は、天然のアロエベラ中に含まれる、シクロラノスタン化合物(特に、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オール)と、ロフェノール化合物(特に、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト-7-エン-3-オール)の質量比にほぼ相当する。
 本発明の抗酸化剤におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の含有量は、対象疾患、投与対象などに応じて適宜選択することができるが、総量で、好ましくは少なくとも0.0001質量%、より好ましくは少なくとも0.001質量%、さらに好ましくは少なくとも0.005質量、特に好ましくは少なくとも0.01質量%である。また本発明の医薬における当該量の上限は特に制限されないが、総量で、90質量%以下、好ましくは70質量%以下、より好ましくは50質量%以下が例示される。
 本発明の抗酸化剤は、医薬、飲食品、食品添加剤、皮膚外用剤などの態様で用いることができる。
(本発明の医薬)
 本発明の抗酸化剤を医薬として用いる形態(「本発明の医薬」という。)では、経口的、又は非経口的にヒトを含む哺乳動物に投与することができる。
 本発明の医薬は、生体成分例えば脂質の酸化、特に過酸化脂質の生成が関与する疾患又は症状を、予防及び/又は治療するために用いることが可能である。このような疾患又は症状の例としては、動脈硬化症、脳卒中、狭心症、心筋梗塞、肝機能障害、肝硬変、肝炎、網膜症、白内障、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー性疾患、癌、肌荒れ、老化、アトピー性皮膚炎、しみやそばかすなどの色素沈着、しわや弾力性の低下、脱毛、関節リウマチ、ベーチェット病等の組織障害、肩凝り、冷え性等を例示することが可能である。その中でも特に、動脈硬化症、狭心症、心筋梗塞の予防及び/又は治療に対して、本発明の医薬は顕著な効果を示すものである。
 そして、本発明の医薬は、疾患イベントの予防又は発現リスクの低減が必要な人、すなわち、生体内での過酸化脂質が上昇するリスクを有する人に対して有用である。
 本発明の医薬の製剤形態は特に限定されず、治療目的、用法に応じて適宜選択できる。具体的には、錠剤、丸剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、坐剤、注射剤、軟膏剤、貼付剤、点眼剤、点鼻剤等を例示できる。
 本発明の医薬の投与時期は特に限定されず、対象となる疾患に応じて、適宜選択することが可能である。また、投与量は製剤形態、用法、患者の年齢、性別、その他の条件、症状の程度等に応じて決定されることが好ましい。
 本発明の医薬の投与量は、用法、患者の年齢、性別、疾患の程度、その他の条件等により適宜選択される。通常、有効成分の量に換算して、好ましくは0.001~50mg/kg/日、より好ましくは、0.01~1mg/kg/日の範囲を目安とする。
 従って、本発明の医薬の好ましい形態の一つは、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、総量で、好ましくは0.001~50mg/kg/日、より好ましくは0.01~1mg/kg/日投与されるように用いられる医薬である。
 本発明の医薬は、過酸化脂質生成抑制のための医薬に汎用される添加剤を含有していてもよい。添加剤としては、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤、希釈剤、界面活性剤、注射剤用溶剤等が挙げられる。また、本発明の医薬は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の抗酸化作用を損なわない限り、予防や治療の対象となる疾患や症状に応じた有効成分、例えば、動脈硬化、脳卒中、肝機能障害等の改善及び/又は予防作用を有する他の成分を含有していてもよい。
 本発明の医薬は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として医薬用担体に配合することで製造することができる。本発明の医薬は、例えば、前記化合物を、前述した添加剤と共に製剤化することで製造することができる。
 また、本発明の医薬は、前記化合物を含む公知の植物等を原料として、熱水や各種溶媒を用いた抽出、超臨界抽出、亜臨界抽出することにより得た抽出物を、前述した添加剤と共に製剤化することで製造することもできる。
 特に、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を前記特定の質量比の範囲で含む本発明の医薬は、各化合物を前記質量比の範囲で混合することで製造することができる。また、このような医薬は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物が含まれている公知の植物等を原料として、各種溶媒を用いた抽出、超臨界抽出、亜臨界抽出等の方法にて製造することも可能である。
 本発明の医薬は、例えば、アロエベラの葉皮を含まない葉肉(透明ゲル)部分を凍結乾燥又は熱風乾燥して調製した粉末アロエベラ葉肉を、超臨界抽出することによって製造することができる。
 この場合、抽出溶媒としては、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の抽出効率を向上させる観点からは、超臨界プロパン、超臨界エチレン、超臨界1,1,1,2-テトラフルオロエタンなどを使用することも可能であるが、安全性を向上させる観点からは、炭酸ガスを使用することが好ましい。また、抽出温度としては、28℃~120℃の温度範囲で適宜選択することも可能であるが、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の抽出効率を向上させ、かつ緩下作用を有するアントラキノン系化合物(例えば、アロエエモジン)の抽出量を少なくする観点からは、50~69℃の範囲が好ましく、50~59℃の範囲がさらに好ましい。また、圧力としては、5.5~60MPaの範囲で適宜選択することが可能であるが、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の抽出効率を向上させ、かつアントラキノン系化合物の含有量を少なくする観点からは、15~60MPaの範囲が好ましく、15~24MPaの範囲がさらに好ましい。また、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の抽出効率を向上させる観点からは、エタノール等のエントレーナーを使用することも可能であるが、アントラキノン系化合物の抽出量を少なくする観点からは、エントレーナーを使用しないことが好ましい。
 本発明の医薬は、単独で使用しても良いが、公知の前記疾患の予防・治療剤と併用して使用することも可能である。併用することによって、前記疾患の予防・治療効果を高めることができる。併用する前記疾患の予防・治療剤は、本発明の医薬の成分として含有させても良いし、本発明の医薬と別に製剤化し、本発明の医薬と組み合わせて配置し、使用時に併用するタイプのキットとしても良い。
 本発明の医薬は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の抗酸化作用により、優れた過酸化脂質生成抑制効果を発揮する。
(本発明の飲食品)
 本発明の抗酸化剤を飲食品として用いる形態(「本発明の飲食品」という。)では、該飲食品を生体成分例えば脂質の酸化、特に過酸化脂質の生成が関与する疾患又は症状のリスクを低減させたり、このような疾患又は症状を予防するために用いることができる。
 本発明の飲食品は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、有効成分として含有する。該化合物は、1種でも、複数種でもよい。
 本発明において、「飲食品」には、人間が摂取する飲食品の他、人間以外の動物が摂取する飼料も含まれる。
 本発明の飲食品は、好ましくはシクロラノスタン化合物から選ばれる化合物、及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の両者を組み合わせて含有する。シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物は、それぞれ1種でも、複数種でもよい。
 この場合において、シクロラノスタン化合物とロフェノール化合物の質量比の範囲は、好ましくは以下の通りである。
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
 本発明の飲食品におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の量は、飲食品の形態によって適宜設定されるが、総量で、好ましくは少なくとも0.0001質量%、より好ましくは少なくとも0.001質量%、さらに好ましくは少なくとも0.005質量、特に好ましくは少なくとも0.01質量%である。また本発明の飲食品における当該量の上限は特に制限されないが、総量で、90質量%以下、好ましくは70質量%以下、より好ましくは50質量%以下が例示される。
 また、本発明の飲食品における前記化合物の量は、飲食品の形態に応じて、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、総量で、好ましくは0.001~50mg/kg/日、より好ましくは0.01~1mg/kg/日の範囲で摂取するのに適した量とすることもできる。従って、本発明の飲食品の好ましい形態の一つは、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、総量で、好ましくは0.001~50mg/kg/日、より好ましくは0.01~1mg/kg/日摂取するように用いられる飲食品である。
 本発明の飲食品は、好ましくは、さらに乳化剤を含む。このような乳化剤としては、食用として利用できるものであれば特に制限されない。例えば、日本において、食品添加剤として認可されているような、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン類等を使用することが好ましい。
 さらに乳化剤を含有する飲食品は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の分散性が高いため、効果の安定性に優れる。
 また、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、油脂を含む飲食品、好ましくは油脂を主体とする飲食品に加工することで、脂質の酸化による劣化が抑制された保存性に優れた飲食品を提供することもできる。上記化合物の含有量、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を組み合わせる場合の質量比については上述したとおりである。また、このような飲食品は、乳化食品であることも好ましい。油脂を含む飲食品としては、食用油、ドレッシング、マヨネーズ、バター、マーガリン、クリーム等が挙げられる。乳化食品においては乳化剤を含有する形態が好ましい。好ましい乳化剤については上述したとおりである。
 本発明の飲食品は、好ましくは機能性飲食品である。
 「機能性飲食品」とは、疾患の予防効果、又は疾患の発生リスクの低減効果が、直接的又は間接的に表示された食品を意味する。例えば、現在、日本において、特定保健用食品、健康補助食品の態様で販売される食品が挙げられる。
 本発明の飲食品の形態としては、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果汁飲料、乳酸菌飲料等の飲料(これらの飲料の濃縮原液及び調製用粉末を含む);アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の氷菓;そば、うどん、はるさめ、ぎょうざの皮、しゅうまいの皮、中華麺、即席麺等の麺類;飴、チューインガム、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子等の菓子類;かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品;加工乳、乳飲料、発酵乳、バター等の乳製品;惣菜;パン類;その他、経腸栄養食品、流動食、育児用ミルク、スポーツ飲料が挙げられる。
 特に、機能性飲食品の形態としては、顆粒状、タブレット状又は液状のサプリメントであることが、摂取者が有効成分の摂取量を把握し易いという点で好ましい。
 本発明の飲食品は、「抗酸化のため」、「脂質の酸化抑制のため」、「過酸化脂質生成抑制のため」の用途の表示が付された形態とすることが好ましい。すなわち、本発明の飲食品は、例えば、「過酸化脂質生成抑制のため」の用途が付された、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する、過酸化脂質生成抑制のための飲食品として販売することが好ましい。
 前記「表示」は、需要者に対して前記用途を知らしめる機能を有する全ての表示を含む。すなわち、前記用途を想起・類推させうるような表示であれば、表示の目的、表示の内容、表示する対象物・媒体等の如何に拘わらず、すべて前記「表示」に該当する。
 また、前記「表示が付された」とは、前記表示と、飲食品(製品)を関連付けて認識させようとする表示行為が存在していることをいう。
 表示行為は、需要者が前記用途を直接的に認識できるものであることが好ましい。具体的には、本発明の飲食品に係る商品又は商品の包装への前記用途の記載行為、商品に関する広告、価格表若しくは取引書類(電磁的方法により提供されるものを含む)への前記用途の記載行為が例示できる。
 一方、表示される内容(表示内容)としては、行政等によって認可された表示(例えば、行政が定める各種制度に基づいて認可を受け、そのような認可に基づいた態様で行う表示)であることが好ましい。
 例えば、健康食品、機能性飲食品、経腸栄養食品、特別用途食品、保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、医薬用部外品等の表示を例示することができる。特に、厚生労働省によって認可される表示、例えば、特定保健用食品制度、これに類似する制度にて認可される表示を例示できる。後者の例としては、特定保健用食品としての表示、条件付き特定保健用食品としての表示、身体の構造や機能に影響を与える旨の表示、疾病リスク低減表示等を例示することができ、詳細にいえば、健康増進法施行規則(平成15年4月30日日本国厚生労働省令第86号)に定められた特定保健用食品としての表示(特に保健の用途の表示)、及びこれに類する表示が、典型的な例として列挙することが可能である。
 前記用途を表す文言は、「抗酸化のため」、「脂質の酸化抑制のため」、「過酸化脂質生成抑制のため」という文言に限られるものでなく、それ以外の文言であっても、抗酸化作用又は効果、過酸化脂質生成抑制の作用又は効果を表現する文言、ROS、過酸化脂質が関与する疾患又は症状を予防する作用又は効果、該疾患又は症状の発生リスクを低減する作用又は効果に関する表現を含む文言であれば、本発明の範囲に包含されることは言うまでもない。例えば、「過酸化脂質が高めの方(のため)」、「過酸化脂質が高めの方用」、「過酸化脂質が気になる方(のため)」、「過酸化脂質が気になる方用」等を例示することができる。
 また、本発明の飲食品は、前記用途の表示に加え、前記有効成分の表示、さらには、前記用途と前記有効成分の関連性を示す表示を含むことも好ましい。
 本発明の飲食品は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、有効成分として配合することで製造することができる。本発明の飲食品は、例えば、前記化合物を、飲食品原料に混合して、加工することで製造することができる。
 また、本発明の飲食品は、前記化合物を含む公知の植物等を原料として、熱水や各種溶媒を用いた抽出、超臨界抽出、亜臨界抽出することにより得た抽出物を、飲食品原料と共に加工することで製造することもできる。抽出物を得る具体的な方法については、「本発明の医薬」の項で例示したとおりである。
 また、本発明の飲食品の形態を、顆粒状、タブレット状又は液状のサプリメントとする場合には、有効成分である前記化合物を、例えば、ラクチュロース、マルチトール、及びラクチトール等の糖類、及びそれ以外の糖類、例えばデキストリン、デンプン等;ゼラチン、大豆タンパク、トウモロコシタンパク等のタンパク質;アラニン、グルタミン、イソロイシン等のアミノ酸類;セルロース、アラビアゴム等の多糖類;大豆油、中鎖脂肪酸トリグリセリド等の油脂類等と共に、製剤化することも好ましい。
(本発明の食品添加剤)
 本発明の抗酸化剤を食品添加剤として用いる形態(「本発明の食品添加剤」という。)では、該食品添加剤を生体成分例えば脂質の酸化、特に過酸化脂質の生成が関与する疾患又は症状のリスクを低減させたり、このような疾患又は症状を予防するために飲食品に添加して用いることができる。
 また、本発明の食品添加剤は、飲食品中の成分、例えば脂質の酸化を抑制するために飲食品に添加して用いることもできる。本発明の食品添加剤は、油脂を含む飲食品、好ましくは油脂を主体とする飲食品に添加するのに特に好適である。油脂を含む飲食品の例は、「本発明の飲食品」の項で挙げたとおりである。
 本発明の食品添加剤は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、有効成分として含有する。該化合物は、1種でも、複数種でもよい。
 本発明の食品添加剤は、好ましくはシクロラノスタン化合物から選ばれる化合物、及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の両者を組み合わせて含有する。シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物は、それぞれ1種でも、複数種でもよい。
 この場合において、シクロラノスタン化合物とロフェノール化合物の質量比の範囲は、好ましくは以下の通りである。
 シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
 本発明の食品添加剤におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の量は適宜設定されるが、総量で、好ましくは少なくとも0.001質量%、より好ましくは少なくとも0.01質量%、さらに好ましくは少なくとも0.05質量、特に好ましくは少なくとも0.1質量%である。また本発明の食品添加剤における当該量の上限は特に制限されないが、総量で、90質量%以下、好ましくは70質量%以下、より好ましくは50質量%以下が例示される。
 本発明の食品添加剤は、好ましくは、さらに乳化剤を含む。このような乳化剤としては、食用として利用できるものであれば特に制限されない。例えば、日本において、食品添加剤として認可されているような、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン類等を使用することが好ましい。
 本発明の食品添加剤に乳化剤を含有させることで、本発明の食品添加剤の有効成分であるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の、水溶性の飲食品に対する分散性が向上する。
 本発明の食品添加剤の形態には特に制限はなく、粉末、顆粒、タブレット、液体等、食品添加剤の通常の形態をとることができる。
 本発明の食品添加剤は、前記乳化剤を含有する場合には、乳化剤形であることが特に好ましい。このような剤形とすることで、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の、水溶性の飲食品に対する分散性がさらに向上する。
 本発明の食品添加剤は、有効成分としてのシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物、並びに乳化剤の他に、通常使用される賦形剤等の添加剤を含んでいてもよい。また、食品添加剤に通常使用される公知の他の成分を含んでいてもよい。
 本発明の食品添加剤は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、有効成分として配合することで製造することができる。本発明の食品添加剤は、例えば、前記有効成分を、好ましくは前記乳化剤と共に、所望により前記添加剤又は他の成分と共に製剤化することにより製造することができる。
 また、本発明の食品添加剤は、前記化合物を含む公知の植物等を原料として、熱水や各種溶媒を用いた抽出、超臨界抽出、亜臨界抽出することにより得た抽出物を、好ましくは前記乳化剤と共に、所望により前記添加剤や他の成分と共に製剤化することで製造することもできる。抽出物を得る具体的な方法については、「本発明の医薬」の項で例示したとおりである。
 本発明の食品添加剤は、前述した本発明の飲食品を製造するために用いることができる。飲食品への添加量は、前述した本発明の飲食品における、有効成分としてのシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の量を目安にして適宜調節することができる。
 また、本発明の食品添加剤は、「抗酸化のため」、「脂質の酸化抑制のため」、「過酸化脂質生成抑制のため」の用途の表示が付された形態とすることが好ましい。
 「表示」及び「表示行為」については、「本発明の飲食品」の項で説明した通りである。
(本発明の皮膚外用剤)
 本発明の抗酸化剤を皮膚外用剤として用いる形態(「本発明の皮膚外用剤」という。)では、生体成分例えば脂質の酸化、特に過酸化脂質の生成が関与する皮膚の症状を治療又は改善したり予防するために用いることができる。
 例えば、しみやそばかすなどの色素沈着、アトピー性皮膚炎やにきびなどの皮膚炎、肌荒れの治療若しくは改善又は予防、しわや弾力性の低下、脱毛などの改善又は予防のために用いることができる。
 皮膚外用剤には、医薬、医薬部外品、化粧品の何れに分類されるものも含まれる。
 皮膚外用剤は、通常知られている基剤に、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を配合することにより製造することができる。該化合物の好ましい形態、抽出方法などは、「本発明の医薬」で説明したとおりである。
[本発明の抗酸化活性の付与方法]
 本発明は、飲食品に抗酸化活性、好ましくは脂質の酸化抑制活性、さらに好ましくは過酸化脂質生成抑制活性を付与する方法であって、飲食品におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の濃度が、総量で、少なくとも0.0001質量%、好ましくは少なくとも0.001質量%、更に好ましくは少なくとも0.005質量%、特に好ましくは少なくとも0.01質量%となるように、該化合物を飲食品に配合する工程を含む方法を含む。この場合の「飲食品」の定義については、上記「本発明の飲食品」の項における飲食品の定義が適用される。
 また、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合比や前記化合物のうち特に好ましい化合物についても、上記「本発明の飲食品」の項における説明が適用される。
 「化合物を・・・配合する」には、精製又は合成した化合物を配合することのほか、前記化合物を含む公知の植物等を原料として、熱水や各種溶媒を用いた抽出、超臨界抽出、亜臨界抽出により前記化合物を濃縮した抽出物を配合することも含まれる。抽出物を得る具体的な方法については、「本発明の医薬」の項で例示したとおりである。
[本発明の抗酸化活性の増強方法]
 また、本発明は、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を含む飲食品の抗酸化活性、好ましくは脂質の酸化抑制活性、さらに好ましくは過酸化脂質生成抑制活性を増強させる方法であって、飲食品におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の濃度が、総量で、少なくとも0.0001質量%、好ましくは少なくとも0.001質量%、更に好ましくは少なくとも0.005質量%、特に好ましくは少なくとも0.01質量%となるように、該化合物を飲食品に配合する工程を含む方法を含む。この場合の「飲食品」の定義についても、上記「本発明の飲食品」の項における定義が適用される。
 また、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合比や前記化合物のうち特に好ましい化合物についても、上記「本発明の飲食品」の項における説明が適用される。
 シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を含む飲食品としては、ユリ科植物の抽出物を含む飲食品が挙げられる。例えば、アロエ属植物の果肉を含む飲食品が挙げられる。「化合物を・・・配合する」には、上述したとおり、精製又は合成した化合物を配合することのほか、上記抽出物を配合することも含まれる。
[過酸化脂質生成抑制作用の評価]
 本発明の抗酸化剤を含む、種々の被検体の過酸化脂質生成抑制作用は、例えば、チオバルビツール酸(TBA)反応性物質(TBARS)の量を指標として評価することができる。具体的には、TBARSの量が多いほど、過酸化脂質が多く生成していると定義することができる。
 TBARSとしては、高温・酸性条件下でTBAと反応する、脂質過酸化反応の自然副生物であるマロンジアルデヒド(MDA)が挙げられる。MDA-TBA付加物は、530~540nmの吸光度の測定により検出でき、これにより、MDAを比色測定することができる。
 また、被検体の過酸化脂質生成抑制作用は、高コレステロール血症(高LDLコレステロール血症)により動脈硬化を発症するモデル動物としてよく使われている、ApoE遺伝子欠損マウスを用いて評価することも可能である(例えば、参考文献1:『細胞工学』別冊「医学実験マニュアル」シリーズ、“動脈硬化+高脂血症研究ストラテジー”、秀潤社、第1版、第1刷、1996年4月1日発行、第441~443頁参照)。
 このモデルマウスは、肥満は呈しておらず、高LDL血症から動脈硬化症を経て、循環器疾患を発症することが知られている。また、このモデルマウスは、正常マウスに比べ、過酸化脂質が上昇しており、さらに、時間経過とともに動脈に粥状硬化巣(プラーク)の形成が観察される。よって、被検体をモデルマウスに投与し、このモデルマウスの血中の過酸化脂質を測定することで、被検体の過酸化脂質生成抑制作用を評価することが可能である。
 さらに、動脈硬化の初期病変は、酸化LDLによって生じることが一般的に知られていることから、当該被検体を投与したモデルマウスの動脈における粥状硬化巣(プラーク)数を測定することにより、当該被検体の、過酸化脂質生成抑制により動脈硬化のリスクを低減する作用を評価することも可能である。
[製造例1]
(シクロラノスタン化合物の製造)
 γ-オリザノール(オリザ油化社製)8.0gに蒸留水250ml、水酸化ナトリウム50g、イソプロパノール150ml、エタノール150ml、メタノール150mlを加え、マントルヒーターを用いて2時間加熱還流を行った。反応後、反応液を1300mlの水に注ぎ、生じた白色の析出物を吸引ろ過でろ取した。残存するアルカリを洗浄するために、ろ取した残渣を1000mlの水の中に懸濁させた後、再び吸引ろ過を行った。この操作を2回繰り返し、最終的な残渣を凍結減圧乾燥させることによりオリザノール加水分解物5.91gを得た。当該加水分解物はHPLCにて精製を行い、2435mgのシクロアルテノール、及び1543mgの24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールを得た。
 次に、得られたシクロアルテノールを用いて、9,19-シクロラノスタン-3-オールの合成を行った。シクロアルテノール302mg、イソプロパノール150ml、及び粉末状の5%パラジウム担持炭素触媒1.0gを仕込み、これをオートクレーブ内で密閉し、窒素ガスで置換した後、水素ガス3kg/cm2の圧力をかけながら導入した。攪拌しながら過熱していき、50℃になったところで、水素の圧力を5kg/cm2とし、吸収された水素を補うことで圧力を保ちながら6時間反応させた。反応液はろ過により触媒を除去し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム100%)により精製を行い、9,19-シクロラノスタン-3-オール275mgを得た。
[製造例2]
(ロフェノール化合物の製造)
 アロエベラの葉肉(透明ゲル部分)100kgを、ホモジナイザーを用いて液状化し、ここに100Lの酢酸エチル/ブタノール混合液(3:1)を添加して攪拌した。一晩放置した後、酢酸エチル/ブタノール混合液と水層を分液して、酢酸エチル/ブタノール混合液を回収した。この酢酸エチル/ブタノール混合液を減圧下濃縮して得られた、酢酸エチル/ブタノール混合液抽出物の重量は、13.5gであった。
 シリカゲル60(メルク社製)を400g充填しカラムに、当該抽出物13gを1mlのクロロホルム/メタノール混合液(1:1)に溶解させた溶液を通液してカラムに吸着させた後、クロロホルム/メタノール混合液(クロロホルム:メタノール=100:1、25:1、10:1、5:1及び1:1の各混合比)を使用し、メタノール濃度を段階的に上昇させるステップワイズグラジエント法により溶出し、前記混合液の混合比毎に溶出液を分画した。これらのフラクションのうち、クロロホルム:メタノール=25:1で溶出してきたフラクションに本発明のロフェノール化合物が存在することを、順相及び逆相薄層クロマトグラフィー(メルク社製、シリカゲル60F254及びRP-18F2543)にて確認した。
 このフラクションの溶媒を除去した後、1mlのクロロホルム/メタノール混合液(1:1)に溶解し、シリカゲル60を100g充填したカラムに通液してカラムに吸着させた後、ヘキサン/酢酸エチル混合液(4:1)1100mlで溶出した。溶出フラクションを、順に300ml(フラクションA)、300ml(フラクションB)、500ml(フラクションC)づつ分取した。
 本発明のロフェノール化合物が、フラクションAに濃縮されたことを、順相及び逆相薄層クロマトグラフィーにて確認し、さらに、コスモシールC18(ナカライテスク社製)を装着したHPLCを用いて、クロロホルム/ヘキサン混合液(85:15)にて分離し、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール)、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール、4-メチルスチグマスト-7-エン-3-オールを、それぞれ1.3mg、1.2mg、1mg得た。各々の化合物の構造はMS及びNMRにて確認した。
[製造例3]
(シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物の製造)
 アロエベラゲルの葉皮を剥ぎ取って葉肉部分を回収し、回収した葉肉部分を凍結乾燥してアロエベラ葉肉粉末を調製した。次いで、調製したアロエベラ葉肉粉末806gを、三菱化工機製、超臨界抽出装置(4L)の抽出槽に仕込んだ後、温度60℃、圧力30MPaの抽出条件で炭酸ガスを用いて、70分間抽出を行った。得られた抽出物は、水分を飛ばして、3.58gの固形抽出物を製造した。
 製造した固形抽出物中の成分を同定した結果、9,19-シクロラノスタン-3-オール、24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オール、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール、4-メチルスチグマスト-7-エン-3-オールの質量比は、2.8:3.3:1.4:1.5:1であった。
 よって、本製造例3で製造したシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の質量比は、シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.1:3.9であった。
[製造例4]
(シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物を含有する食品添加剤の製造)
 製造例3で製造したシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物を4%含有し、その他に中鎖脂肪酸(MCT:理研ビタミン株式会社製)2%、グリセリン脂肪酸エステル(理研ビタミン株式会社製)4%、サポニン(丸善製薬株式会社製)0.5%、エタノール(日本アルコール産業株式会社製)0.2%、マルチトール(株式会社林原製)1.3%、グリセリン(日油株式会社製)78%、水10%を混合して、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物を含有する食品添加剤を製造した。
 次に実施例を示して本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
 動脈硬化を発症するモデル動物であるApoE遺伝子欠損マウスを用いて、シクロラノスタン化合物、ロフェノール化合物、並びにシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物の過酸化脂質生成抑制作用を検討した。
(1)試料の調製
 前記製造例1で製造した、9,19-シクロラノスタン-3-オール、24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールを、それぞれ試験試料1及び試験試料2とした。
 また、前記製造例2で製造した、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールを、それぞれ試験試料3、試験試料4、及び試験試料5とした。
 さらに、前記製造例3で製造したシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物(シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.1:3.9)を、試験試料6とした。
 そして、HMG-CoA還元酵素阻害薬(高脂血症薬)であるメバロチン(第一三共)を、対照試料とした。
 これらの試料は、それぞれ、プロピレングリコールに溶解し、各化合物の濃度が30μg/mlとなるように蒸留水にて希釈して試験溶液を調製し、試験に供した。なお、生理食塩水を陰性試料とした。
(2)試験方法
 6週齢、雄性ApoE欠損マウス(日本エスエルシーより購入)を、高コレステロール食(リサーチダイエット社製)を用いて2週間予備飼育を行った後、1群15匹に群分けした。
 各群のマウスに、1日1回ゾンデを用いて、試験試料1~6、対照試料、陰性試料の各試験溶液を、それぞれマウス体重25gにつき1mlずつ3連日経口投与した。投与開始後早期(投与開始14日後)に、各マウス尾静脈より採血を行い、血清に分離した後、TBARSの量をOxiSelect TBARS Assay Kit(エムディーエー・クオンティテーション(MDA Quantitation)社製)により測定した。また、比較対象として正常マウスから同様に採血を行った。
(3)試験結果
 本実施例の試験結果は表1に示すとおりである。表1は、マウスあたり、1日30μgの試料を投与した場合の血中過酸化脂質の量(血清中のMDA濃度)を示している。
 陰性試料を投与したマウスでは、正常マウスに比べて血中の過酸化脂質が増加する傾向が観察されたが、試験試料1~6を連続投与したモデルマウスにおいては、明らかに血中の過酸化脂質の生成抑制効果(有意差あり、表中の「*」)が確認された。これより、ApoE遺伝子欠損マウスに、シクロラノスタン化合物、ロフェノール化合物、又はシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物を投与することによって、血中過酸化脂質濃度が、正常マウスとほぼ同等のレベルの濃度にまで低下するという結果が認められ、動脈硬化症の予防又は治療に有効であることが確認された。
 一方、対照試料であるメバロチンを投与したマウスにおいては、陰性試料に比べて、血中過酸化脂質量の有意な低下は認められなかった。
 なお、試験試料投与期間中に副作用は認められず、投与後の病理所見においても異常は認められなかった。
 以上の結果より、シクロラノスタン化合物、ロフェノール化合物、及びシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物は、過酸化脂質生成抑制作用を有し、動脈硬化症の予防又は治療に有効であることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
[実施例2]
 本実施例2は、動脈硬化モデル動物として知られているApoE欠損マウスを用いて、動脈における粥状硬化巣(プラーク)数の測定を行い、過酸化脂質生成抑制により動脈硬化リスクを低減する効果について、シクロラノスタン化合物、ロフェノール化合物、並びにシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物の評価を行った。
(1)試料の調製
 前記実施例1と同様の試験試料1~6、対照試料、陰性試料の調製を行って、それぞれ試験に供した。
(2)試験方法
 6週齢、雄性ApoE欠損マウス(日本エスエルシーより購入)を、高コレステロール食(リサーチダイエット社製)を用いて2週間予備飼育を行った後、1群15匹に群分けした。
 各群のマウスに、1日1回ゾンデを用いて、試験試料、対照試料、陰性試料の各試料溶液をそれぞれマウス体重25gにつき1mlずつ、39日間連日経口投与した。投与開始から40日目に胸部大動脈部分をホルマリン固定後、オイルレッド染色によりプラーク数を測定した。
(3)試験結果
 本実施例の試験結果は表2に示すとおりである。表2は、各試料溶液を投与したモデルマウスの動脈における粥状硬化巣(プラーク)数を示している。
 その結果、陰性試料を投与したモデルマウスにおいて、プラーク数が12.2であったのに対し、試験試料1~6を投与したモデルマウスでは、プラーク数が5.0~6.2にまで半減して、動脈内皮上のプラーク形成を抑制する効果が確認された。
 一方、高脂血症薬であるメバロチンを対照試料として投与したマウスでは、陰性試料に比べてプラーク形成の減少がみられものの、有意な差は認められなかった。
 なお、投与期間中、投与後ともに、マウスの体重及び病理的な所見からも副作用は全くみられなかった。
 以上の結果より、シクロラノスタン化合物、ロフェノール化合物、並びにシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物の混合物は、血管内のプラーク形成抑制作用を有し、過酸化脂質生成抑制効果による動脈硬化リスクを低減することが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 本発明の抗酸化剤は、安全に投与でき、生体成分の酸化を抑制し、特に血中での過酸化脂質の生成を効果的に抑制するので、動脈硬化症、脳卒中、狭心症、心筋梗塞、肝機能障害、肝硬変、肝炎、網膜症、白内障、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー性疾患、癌、肌荒れ、老化等の疾患、症状の治療及び/又は予防に有効である。その中でも、本発明の抗酸化剤は、動脈硬化症、狭心症、心筋梗塞の治療及び/又は予防に著効を示す。従って、本発明の医薬は前記疾患、症状の治療や予防に有用である。また、本発明の飲食品は、安全に摂取でき、生体内、特に血中での過酸化脂質の生成を効果的に抑制するので、前記疾患、症状の予防や発生リスクの低減のために摂取するのに有用である。また、本発明の食品添加剤は、このような飲食品を製造したり、飲食品中の成分の酸化を防止するのに有用である。また、本発明の皮膚外用剤は、しみやそばかすなどの色素沈着、アトピー性皮膚炎、にきびなどの皮膚炎の治療若しくは改善、又は予防、しわやはりの低下、脱毛などの改善又は予防に有用である。

Claims (53)

  1.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する、抗酸化剤。
  2.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する、請求項1に記載の抗酸化剤。
     シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
  3.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有する、請求項1又は2に記載の抗酸化剤。
  4.  シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれる、請求項1~3の何れか一項に記載の抗酸化剤。
  5.  ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれる、請求項1~4の何れか一項に記載の抗酸化剤。
  6.  脂質の酸化を抑制するための請求項1~5の何れか一項に記載の抗酸化剤。
  7.  過酸化脂質の生成を抑制するための請求項6に記載の抗酸化剤。
  8.  皮膚外用剤である、請求項1~7の何れか一項に記載の抗酸化剤。
  9.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を含む飲食品からなる請求項1~7の何れか一項に記載の抗酸化剤。
  10.  前記飲食品が乳化剤を含有する、請求項9に記載の抗酸化剤。
  11.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として配合することを含む、請求項1~10の何れか一項に記載の抗酸化剤の製造方法。
  12.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する、過酸化脂質生成抑制のための医薬。
  13.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する、請求項12に記載の医薬。
     シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
  14.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有する、請求項12又は13に記載の医薬。
  15.  シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれる、請求項12~14の何れか一項に記載の医薬。
  16.  ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれる、請求項12~15の何れか一項に記載の医薬。
  17.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として配合する工程を含む、請求項12~16の何れか一項に記載の医薬の製造方法。
  18.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する、過酸化脂質生成抑制のための飲食品。
  19.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する、請求項18に記載の飲食品。
     シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
  20.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有する、請求項18又は19に記載の飲食品。
  21.  シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれる、請求項18~20の何れか一項に記載の飲食品。
  22.  ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト-7-エン-3-オールから選ばれる、請求項18~21の何れか一項に記載の飲食品。
  23.  さらに乳化剤を含有する、請求項18~22の何れか一項に記載の飲食品。
  24.  油脂を含む請求項18~23の何れか一項に記載の飲食品。
  25.  機能性飲食品である、請求項18~24の何れか一項に記載の飲食品。
  26.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として配合する工程を含む、請求項18~25の何れか一項に記載の飲食品の製造方法。
  27.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として含有する、過酸化脂質生成抑制のための食品添加剤。
  28.  さらに、乳化剤を含有する、請求項27に記載の食品添加剤。
  29.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する、請求項27又は28に記載の食品添加剤。
     シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
  30.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.001質量%含有する、請求項27~29の何れか一項に記載の食品添加剤。
  31.  シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれる、請求項27~30の何れか一項に記載の食品添加剤。
  32.  ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれる、請求項27~31の何れか一項に記載の食品添加剤。
  33.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を有効成分として配合する工程を含む、請求項27~32の何れか一項に記載の食品添加剤の製造方法。
  34.  飲食品に抗酸化活性を付与する方法であって、
     飲食品におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の濃度が、総量で、少なくとも0.0001質量%となるように、該化合物を飲食品に配合する工程を含む、方法。
  35.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を含む飲食品の抗酸化活性を増強させる方法であって、
     飲食品におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の濃度が、総量で、少なくとも0.0001質量%となるように、該化合物を前記飲食品に配合する工程を含む、方法。
  36.  抗酸化剤の製造におけるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物の使用。
  37.  抗酸化剤の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する組成物の使用。
     シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
  38.  抗酸化剤の製造における、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を少なくとも0.0001質量%含有する組成物の使用。
  39.  シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれる、請求項36~38の何れか一項に記載の使用。
  40.  ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれる、請求項36~39の何れか一項に記載の使用。
  41.  抗酸化のために用いられるシクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物。
  42.  シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれる、請求項41に記載の化合物。
  43.  ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれる、請求項41に記載の化合物。
  44.  抗酸化のために用いられる、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含有する組成物。
     シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
  45.  抗酸化のために用いられる、シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有する組成物。
  46.  シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれる、請求項44又は45に記載の組成物。
  47.  ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれる、請求項44~46の何れか一項に記載の組成物。
  48.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、抗酸化が必要な対象に投与することを含む、酸化が寄与する疾患又は症状の治療又は予防方法。
  49.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で投与することを含む、請求項48に記載の酸化が寄与する疾患又は症状の治療又は予防方法。
     シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
  50.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物を下記質量比で含む組成物を、抗酸化が必要な対象に投与することを含む、酸化が寄与する疾患又は症状の治療又は予防方法。
     シクロラノスタン化合物:ロフェノール化合物=6.3:2.7~5.1:4.9
  51.  シクロラノスタン化合物及びロフェノール化合物から選ばれる化合物を、少なくとも0.0001質量%含有する組成物を投与することを含む、請求項48~50の何れか一項に記載の酸化が寄与する疾患又は症状の治療又は予防方法。
  52.  シクロラノスタン化合物が、9,19-シクロラノスタン-3-オール及び24-メチレン-9,19-シクロラノスタン-3-オールから選ばれる、請求項48~51の何れか一項に記載の酸化が寄与する疾患又は症状の治療又は予防方法。
  53.  ロフェノール化合物が、4-メチルコレスト-7-エン-3-オール、4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール及び4-メチルスチグマスト7-エン-3-オールから選ばれる、請求項48~52の何れか一項に記載の酸化が寄与する疾患又は症状の治療又は予防方法。
PCT/JP2009/069563 2008-11-19 2009-11-18 抗酸化剤 WO2010058795A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980146821.3A CN102216317B (zh) 2008-11-19 2009-11-18 抗氧化剂
JP2010513566A JP4590491B2 (ja) 2008-11-19 2009-11-18 過酸化脂質生成抑制のための医薬
AU2009318456A AU2009318456B2 (en) 2008-11-19 2009-11-18 Antioxidant
KR1020117010883A KR101360817B1 (ko) 2008-11-19 2009-11-18 동맥경화증의 치료 또는 예방용 의약
KR1020147006877A KR101468853B1 (ko) 2008-11-19 2009-11-18 항산화제
EP09827576.1A EP2377874B1 (en) 2008-11-19 2009-11-18 Compositions comprising a lophenol
RU2011124905A RU2481116C2 (ru) 2008-11-19 2009-11-18 Антиоксидант
ES09827576T ES2719098T3 (es) 2008-11-19 2009-11-18 Composiciones que comprenden un lofenol
KR1020137028749A KR101405574B1 (ko) 2008-11-19 2009-11-18 항산화제
US13/127,698 US8470807B2 (en) 2008-11-19 2009-11-18 Antioxidant
CA2742947A CA2742947C (en) 2008-11-19 2009-11-18 Antioxidant

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295488 2008-11-19
JP2008-295488 2008-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010058795A1 true WO2010058795A1 (ja) 2010-05-27

Family

ID=42198234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069563 WO2010058795A1 (ja) 2008-11-19 2009-11-18 抗酸化剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8470807B2 (ja)
EP (1) EP2377874B1 (ja)
JP (1) JP4590491B2 (ja)
KR (3) KR101360817B1 (ja)
CN (1) CN102216317B (ja)
AU (1) AU2009318456B2 (ja)
CA (1) CA2742947C (ja)
ES (1) ES2719098T3 (ja)
WO (1) WO2010058795A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023599A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 花王株式会社 トリテルペンアルコールの製造方法
JP2014221733A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 花王株式会社 精製トリテルペンアルコールの製造方法
WO2015015816A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 森永乳業株式会社 繊維芽細胞賦活剤
WO2015015815A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 森永乳業株式会社 繊維芽細胞賦活剤
WO2016084956A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 森永乳業株式会社 性ホルモンのバランスの乱れに起因する症状の予防又は改善剤
WO2019043998A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 森永乳業株式会社 深部体温上昇用組成物
JP2019043863A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 森永乳業株式会社 Ucp発現促進剤
WO2019188491A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 森永乳業株式会社 抗老化用組成物
WO2019188490A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 森永乳業株式会社 紫外線抵抗性向上用組成物
WO2023054477A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 森永乳業株式会社 アロエ抽出物の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10591472B2 (en) 2012-08-13 2020-03-17 Minicare B.V. Use of antioxidants in methods and means for detection of target molecules in a blood sample
CN104257918B (zh) * 2014-09-12 2018-08-31 兰州古驰生物科技有限公司 一种用于保肝养颜的中药制剂
WO2016084957A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 森永乳業株式会社 マトリックスメタロプロテアーゼ産生阻害剤
CN104983033A (zh) * 2015-06-12 2015-10-21 张萍 一种食品抗氧化剂
JP7239489B2 (ja) * 2017-12-19 2023-03-14 森永乳業株式会社 アロエ粉末の製造方法

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718617A (en) 1980-07-07 1982-01-30 Morishita Seiyaku Kk Antilipemic agent
JPS60258119A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Amano Pharmaceut Co Ltd 高脂血症治療剤
JPH0551388A (ja) 1991-08-23 1993-03-02 Suntory Ltd 過酸化脂質生成抑制剤
JPH0533713B2 (ja) 1985-04-19 1993-05-20 Amano Pharma Co Ltd
JPH06298645A (ja) 1992-08-31 1994-10-25 Eisai Co Ltd 高脂血症治療・予防剤
JPH08325157A (ja) 1995-05-31 1996-12-10 Meiji Seika Kaisha Ltd 過酸化脂質上昇抑制材
JPH1175770A (ja) 1997-09-09 1999-03-23 Bizen Kasei Kk 過酸化脂質生成抑制剤、その製造法および利用
JP2000198726A (ja) 1999-01-08 2000-07-18 Mitsui Chemicals Inc 過酸化脂質生成抑制剤及びこれを含有する組成物
JP2003277269A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Univ Nihon 発癌予防剤
JP2004149729A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Ikeda Shokken Kk 抗酸化剤
JP2005029490A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Sosin:Kk チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤
WO2005094838A1 (ja) 2004-03-31 2005-10-13 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 高血糖改善のための医薬及び飲食品
WO2005123465A1 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Automotive Systems Laboratoy, Inc. Occupant classification system and method
WO2005123466A1 (fr) 2004-06-02 2005-12-29 Renault S.A.S. Agencement pour la protection des genoux d'un occupant d'un vehicule automobile et planche de bord pour un tel agencement.
JP2006008719A (ja) 2005-06-23 2006-01-12 Yamaha Motor Co Ltd 血中過酸化脂質抑制剤
WO2006035525A1 (ja) 2004-09-29 2006-04-06 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 高血糖改善のための医薬及び飲食品
JP2006160668A (ja) 2004-12-08 2006-06-22 Sanei Gen Ffi Inc 過酸化脂質生成抑制剤
JP2007016077A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Kanebo Cosmetics Inc 抗酸化剤、香料組成物及び化粧料組成物
WO2007043306A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. インスリン抵抗性改善剤
WO2007043305A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. インスリン抵抗性改善剤
WO2007043294A1 (ja) 2005-09-22 2007-04-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 内臓脂肪蓄積抑制剤
WO2007060911A1 (ja) 2005-11-25 2007-05-31 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. アロエベラ抽出物、アロエベラ抽出物の製造方法、高血糖改善剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1234567A (en) * 1915-09-14 1917-07-24 Edward J Quigley Soft collar.
CA1265785A (en) * 1984-06-04 1990-02-13 Kumi Yoshida Triterpenyl esters of organic acids, process for their production, and hypolipidemic agents composed of them
US6087345A (en) 1995-05-31 2000-07-11 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Material inhibiting lipid peroxide-increase
EP1731527B1 (en) 2004-03-31 2012-10-10 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Glycoside having 4-methylergost-7-en-3-ol skeleton and drug for ameliorating hyperglycemia
US20060045928A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Seiri Oshiro Composition containing herbal medicine component for promoting absorption and production method thereof
JP4065018B2 (ja) 2005-05-17 2008-03-19 森永乳業株式会社 膵臓機能改善のための医薬又は飲食品
RU2351340C2 (ru) 2005-05-17 2009-04-10 Моринага Милк Индастри Ко., Лтд. Лекарственное средство и пищевой продукт или напиток для улучшения функций поджелудочной железы
US8236769B2 (en) 2005-09-30 2012-08-07 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Agent for improving insulin resistance
EP2010132A1 (en) 2006-04-18 2009-01-07 DSMIP Assets B.V. Cosmetic compositions comprising salicylic acid and ascorbic acid
US7959952B2 (en) * 2006-09-01 2011-06-14 Nuliv Holding Inc. Method for skin care

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718617A (en) 1980-07-07 1982-01-30 Morishita Seiyaku Kk Antilipemic agent
JPS60258119A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Amano Pharmaceut Co Ltd 高脂血症治療剤
JPH0533713B2 (ja) 1985-04-19 1993-05-20 Amano Pharma Co Ltd
JPH0551388A (ja) 1991-08-23 1993-03-02 Suntory Ltd 過酸化脂質生成抑制剤
JPH06298645A (ja) 1992-08-31 1994-10-25 Eisai Co Ltd 高脂血症治療・予防剤
JPH08325157A (ja) 1995-05-31 1996-12-10 Meiji Seika Kaisha Ltd 過酸化脂質上昇抑制材
JPH1175770A (ja) 1997-09-09 1999-03-23 Bizen Kasei Kk 過酸化脂質生成抑制剤、その製造法および利用
JP2000198726A (ja) 1999-01-08 2000-07-18 Mitsui Chemicals Inc 過酸化脂質生成抑制剤及びこれを含有する組成物
JP2003277269A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Univ Nihon 発癌予防剤
JP2004149729A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Ikeda Shokken Kk 抗酸化剤
JP2005029490A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Sosin:Kk チロシナーゼ阻害剤、活性酸素抑制剤及び皮膚外用剤
WO2005094838A1 (ja) 2004-03-31 2005-10-13 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 高血糖改善のための医薬及び飲食品
JP3905913B2 (ja) 2004-03-31 2007-04-18 森永乳業株式会社 高血糖改善のための医薬及び飲食品
WO2005123466A1 (fr) 2004-06-02 2005-12-29 Renault S.A.S. Agencement pour la protection des genoux d'un occupant d'un vehicule automobile et planche de bord pour un tel agencement.
WO2005123465A1 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Automotive Systems Laboratoy, Inc. Occupant classification system and method
WO2006035525A1 (ja) 2004-09-29 2006-04-06 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 高血糖改善のための医薬及び飲食品
JP2006160668A (ja) 2004-12-08 2006-06-22 Sanei Gen Ffi Inc 過酸化脂質生成抑制剤
JP2006008719A (ja) 2005-06-23 2006-01-12 Yamaha Motor Co Ltd 血中過酸化脂質抑制剤
JP2007016077A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Kanebo Cosmetics Inc 抗酸化剤、香料組成物及び化粧料組成物
WO2007043294A1 (ja) 2005-09-22 2007-04-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 内臓脂肪蓄積抑制剤
WO2007043306A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. インスリン抵抗性改善剤
WO2007043305A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. インスリン抵抗性改善剤
WO2007060911A1 (ja) 2005-11-25 2007-05-31 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. アロエベラ抽出物、アロエベラ抽出物の製造方法、高血糖改善剤

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Hager's Handbuch der Pharmazeutischen Praxis", vol. 2-6, 1969, SPRINGER-VERLAG
"Handbook of phytochemical constituents of GRAS herbs and other economic plants", 1992, CRC PRESS
"Medical Experiment Manual", 1 April 1996, SHUJUNSHA CO., article "Saibokogaku (Cell Engineering", pages: 441 - 443
"Ordinance No. 86 of Japan Health", 30 April 2003, LABOUR AND WELFARE MINISTRY
"Oxidative Stress Navigator", 2005, MEDICAL REVIEW CO., LTD., pages: 192 - 193
"Remington's Pharmaceutical Sciences", 1985, pages: 1418
CANCER RESEARCH, vol. 44, 1984, pages 1604 - 1610
PHYTOCHEMISTRY, USA, vol. 16, 1977, pages 140 - 141
See also references of EP2377874A4
TATSUO TANIMOTO: "Koshiketsu Shiketsusho Chiryoyaku no Kiso -Kiso: Koshikessho Chiryoyaku no Kenkyu Kaihatsu", FOLIA PHARMACOLOGICA JAPONICA, vol. 129, 2007, pages 267 - 270 *
VITALI MATYASH ET AL., PLOS BIOLOGY, vol. 2, no. 10, 2004, pages E280
YAKUGAKU ZASSHI, vol. 127, no. 12, 2007, pages 1997 - 2014

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9200029B2 (en) 2010-08-20 2015-12-01 Kao Corporation Process for production of triterpene alcohol
JP2012041304A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Kao Corp トリテルペンアルコールの製造方法
EP2607372A1 (en) * 2010-08-20 2013-06-26 Kao Corporation Process for production of triterpene alcohol
EP2607372A4 (en) * 2010-08-20 2014-04-30 Kao Corp PROCESS FOR THE PRODUCTION OF TRITERPENALCOHOL
WO2012023599A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 花王株式会社 トリテルペンアルコールの製造方法
JP2014221733A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 花王株式会社 精製トリテルペンアルコールの製造方法
JPWO2015015815A1 (ja) * 2013-07-30 2017-03-02 森永乳業株式会社 繊維芽細胞賦活剤
WO2015015815A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 森永乳業株式会社 繊維芽細胞賦活剤
JPWO2015015816A1 (ja) * 2013-07-30 2017-03-02 森永乳業株式会社 繊維芽細胞賦活剤
WO2015015816A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 森永乳業株式会社 繊維芽細胞賦活剤
WO2016084956A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 森永乳業株式会社 性ホルモンのバランスの乱れに起因する症状の予防又は改善剤
JPWO2016084956A1 (ja) * 2014-11-28 2017-04-27 森永乳業株式会社 性ホルモンのバランスの乱れに起因する症状の予防又は改善剤
KR20170086120A (ko) 2014-11-28 2017-07-25 모리나가 뉴교 가부시키가이샤 성호르몬 밸런스의 붕괴에 기인하는 증상의 예방 또는 개선제
WO2019043998A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 森永乳業株式会社 深部体温上昇用組成物
JP2019043863A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 森永乳業株式会社 Ucp発現促進剤
JPWO2019043998A1 (ja) * 2017-08-30 2020-02-27 森永乳業株式会社 深部体温上昇用組成物
KR20200044826A (ko) 2017-08-30 2020-04-29 모리나가 뉴교 가부시키가이샤 심부 체온 상승용 조성물
WO2019188491A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 森永乳業株式会社 抗老化用組成物
WO2019188490A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 森永乳業株式会社 紫外線抵抗性向上用組成物
JPWO2019188491A1 (ja) * 2018-03-29 2021-04-01 森永乳業株式会社 抗老化用組成物
WO2023054477A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 森永乳業株式会社 アロエ抽出物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8470807B2 (en) 2013-06-25
ES2719098T3 (es) 2019-07-08
CA2742947A1 (en) 2010-05-27
JPWO2010058795A1 (ja) 2012-04-19
EP2377874A4 (en) 2012-11-21
AU2009318456B2 (en) 2012-11-29
CN102216317A (zh) 2011-10-12
EP2377874B1 (en) 2019-01-23
KR101360817B1 (ko) 2014-02-11
JP4590491B2 (ja) 2010-12-01
CN102216317B (zh) 2015-07-22
EP2377874A1 (en) 2011-10-19
KR101405574B1 (ko) 2014-06-10
CA2742947C (en) 2013-12-17
AU2009318456A1 (en) 2010-05-27
KR20130137694A (ko) 2013-12-17
KR20110084246A (ko) 2011-07-21
KR20140041946A (ko) 2014-04-04
KR101468853B1 (ko) 2014-12-03
US20110212931A1 (en) 2011-09-01
RU2011124905A (ru) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590491B2 (ja) 過酸化脂質生成抑制のための医薬
KR100897492B1 (ko) 알로에 베라 추출물, 알로에 베라 추출물의 제조방법 및고혈당 개선제
KR100773261B1 (ko) 고혈당 개선용 의약
KR100843508B1 (ko) 고혈당 개선용 의약
JP4580041B2 (ja) 抗酸化剤
RU2481116C2 (ru) Антиоксидант

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980146821.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010513566

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09827576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009318456

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13127698

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2742947

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009318456

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20091118

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117010883

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4056/CHENP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009827576

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011124905

Country of ref document: RU