JP2000095785A - 高収率ヒドロシリル化方法 - Google Patents

高収率ヒドロシリル化方法

Info

Publication number
JP2000095785A
JP2000095785A JP11256456A JP25645699A JP2000095785A JP 2000095785 A JP2000095785 A JP 2000095785A JP 11256456 A JP11256456 A JP 11256456A JP 25645699 A JP25645699 A JP 25645699A JP 2000095785 A JP2000095785 A JP 2000095785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
hydroalkoxysilane
weight
group
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11256456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000095785A5 (ja
JP4897131B2 (ja
Inventor
Curtis L Schilling Jr
カーチス・ルイス・シリング,ジュニアー
Patrick James Burns
パトリック・ジェイムズ・バーンズ
James Stephen Ritscher
ジェイムズ・スティーブン・リッチャー
Mark P Bowman
マーク・ポール・ボーマン
Thomas E Childress
トーマス・エッジワース・チャイルドレス
Michael Ray Powell
マイケル・レイ・ポーウェル
Eric Michael Graban
エリック・マイケル・グラバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Witco Corp
Original Assignee
Witco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Witco Corp filed Critical Witco Corp
Publication of JP2000095785A publication Critical patent/JP2000095785A/ja
Publication of JP2000095785A5 publication Critical patent/JP2000095785A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897131B2 publication Critical patent/JP4897131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1876Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】不飽和炭化水素をヒドロアルコキシシランに加
えてアルキルアルコキシシラン類を製造するためのヒド
ロシリル化方法を提供する。 【解決手段】不飽和炭化水素とヒドロアルコキシシラン
とを、有効量のヒドロシリル化触媒および有効量の酸性
ヒドロシリル化促進剤を存在させて反応させることを含
むアルキルアルコキシシラン類を製造方法であって、過
半部分の不飽和炭化水素を、反応容器中の化学量論的に
過剰のヒドロアルコキシシランに加えるアルキルアルコ
キシシラン類の新規な製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】ヒドロシリル化反応、すなわち、ヒドロ
シリコン化合物のケイ素フラグメントおよび水素フラグ
メントの、不飽和部位、通常、炭素−炭素二重結合にお
ける付加は、大規模装置の工業的操業を含んで有機ケイ
素化学において周知である。多くの場合、ヒドロシリル
化は多くの副反応を伴い、汚染や廃液となる副生物をも
たらす。これらには、関係不飽和部位の副反応、例え
ば、還元反応、異性化反応、および重合反応、ならびに
不飽和反応物におけるその他の官能基の副反応、例え
ば、脱離反応、転移反応、異性化反応もしくは重合反
応、さらにヒドロシラン反応物の副反応、主に転移反応
および不均化反応等の副反応の双方を含む。
【0002】したがって、ヒドロシリル化反応につい
て、固定資本設備からの生産量の増加、廃物量および廃
物廃棄のコストの軽減、利益を増加させるか顧客価格の
減少のいずれかによるより良好な競争へのヒドロシリル
化製品の単位価格の減少または副生物除去工程を排除し
て処理工程を単純化することに関して、選択性、速度お
よび効率を改良することに対して経常的な経済的および
環境的必要性がある。
【0003】例えば、塩化アリルのヒドロシリル化は3
0年以上の間工業的に実施されてきたが、高い選択率、
迅速および効率の良い方法は最近になってやっと発見さ
れた(米国特許第5,559,264号明細書)。
【0004】ヒドロシリル化反応の改良の必要性は、よ
り単純な種類の生成物、例えば、オレフィン性炭化水素
(一般に1−アルケン類)とヒドロアルコキシシラン類
(すなわち1個のケイ素結合水素原子、および少なくと
も1個のケイ素結合アルコキシ基を含有するシラン類)
との間のヒドロシリル化反応から誘導されるようなアル
キルアルコキシシラン類にも当てはまる。これは、アル
キルアルコキシシラン類がアルコール類とアルキルクロ
ロシラン類との反応により製造でき、アルキルクロロシ
ラン類はアルケン類のヒドロクロロシラン類を用いるヒ
ドロシリル化により製造されるので、特にそうである。
本来の輸送有害問題および中間体としてのより有害なヒ
ドロクロロシラン類と関連することなく、アルコール類
とケイ素金属から直接的に一定のヒドロアルコキシシラ
ン類を生成するための技術の入手性が原因となって可能
な程度までヒドロクロロシラン類から離れる産業界の広
い動きがある。
【0005】アルキルアルコキシシラン類が1−アルケ
ン類とヒドロアルコキシシラン類との間のヒドロシリル
化反応により製造できることが知られているが、しかし
より初期の各方法は、一般に、低反応速度、選択性、ま
たは効率に関して1以上の欠点を有する。例えば、米国
特許第3,271,362号明細書に開示されている方法は、大
過剰の1−オクテンおよび周囲温度より低い温度で約1
5時間の反応時間を含む反応構成を使用してオクチルト
リエトキシシランを82%の収率で得ることを挙げてい
る。
【0006】
【発明の概要】本発明は、下記の一般式によって示され
るアルキルアルコキシシラン類の新規な製造方法を提供
する:
【0007】
【化1】
【0008】(式中、Rは1〜16個の炭素原子からな
る一価の炭化水素基であり、当該炭化水素基は場合によ
り6〜10個の炭素原子からなる1個以上のアリール基
を含有し、R1は水素、1〜3個の炭素原子からなる一価
の炭化水素基、または6〜10個の炭素原子からなるア
リール基であり、R2は1〜3個の炭素原子からなる一価
の炭化水素基、または6〜10個の炭素原子からなるア
リール基であり、ここで、R、R1およびR2は反応物の分
子または各分子の混合物内で変動でき、xは1〜3の整
数である)。
【0009】前記方法は、本質的に、少なくとも1個の
不飽和炭化水素RR1C=CH2および少なくとも1個のヒドロ
アルコキシシランHSi(OR2)xR2 3-xの間の反応のために有
効な量のヒドロシリル化触媒および当該反応のために有
効な量の酸性ヒドロシリル化促進剤の存在下での反応を
含み、ここで、過半部分(majority:すなわち、少なく
とも50モル%)の不飽和炭化水素反応物が、温度、撹
拌、不活性雰囲気、および圧力について有効な反応条件
下で、反応器中に存在する過剰量のヒドロアルコキシシ
ラン反応物に加えられ、次いで、ストリッピング、蒸
留、中和、濾過、遠心分離、脱色またはそれらの組合せ
によるような生成物の精製をする。
【0010】
【発明の詳細な概要】本方法の反応物の組合せ、すなわ
ち、オレフィン性反応物のヒドロアルコキシシラン反応
物への添加が、その他の方法による反応物の組合せより
も、特に酸性ヒドロシリル化促進剤の必須な存在におい
て、最も高い選択性および速度、ならびに最も高い触媒
効率を与えることが見出された。
【0011】炭化水素オレフィン(RR1C=CH2)は、線状末
端オレフィン類すなわち1−アルケン類、例えば、プロ
ピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1
−ヘプテン、1−オクテン、1−オクタデセン等、なら
びに末端枝分かれしたオレフィン、例えば、イソブチレ
ン(2-メチルプロペン)、2-メチル-1-ブテン、2-メチル-
1-ペンテン、2-エチル-1-ブテン、t-ブチルエチレン(3,
3-ジメチル-1-ブテン)、ジイソブチレン(2,4,4-トリメ
チル-1-ペンテン)、スチレン、α-メチルスチレン等に
より例示できる。6〜12個の炭素原子からなる線状ま
たは枝分かれした末端オレフィンが好適であり、異性体
のオクテン類を含み、1−オクテンが最も好適である。
1−オクテンのような商業的に入手できる1−アルケン
類は不純物としてより少ない量のオクテン異性体および
6個や10個の炭素1−アルケンでさえ含んでいること
があり、生成物の混合物が得られることがあることが認
められている。概して、ヒドロアルコキシシランに対し
て等モルまたは僅かに過剰の炭化水素オレフィンを本発
明では使用し、主に、ヒドロアルコキシシランの消費を
確実にする。過剰は本発明の発明性に要求されない。し
かし、0.8〜1.5のオレフィン対ヒドロシランの比
を使用できる。
【0012】ヒドロアルコキシシラン反応物[HSi(OR2)x
R2 3-x]は1個のケイ素結合水素原子および少なくとも1
個のケイ素結合アルコキシ基を含有する(xは1〜3の
整数である)。かかるヒドロアルコキシシラン類にはト
リメトキシシラン、メチルジメトキシシラン、ジメチル
メトキシシラン、相当するエトキシシラン類、フェニル
ジエトキシシラン等がある。三個のアルコキシ基を含有
するヒドロアルコキシシラン類、例えば、トリメトキシ
シランやトリエトキシシランが好適であり、トリエトキ
シシランが最も好適である。ヒドロアルコキシシラン類
は、公知の方法を使用して有機ケイ素化合物の種々の製
造者により工業的に製造され、使用されている。それら
は、毒性および反応性を含む危険特性が原因で商業品と
して限られた用途しか有さず、主にそれらの製造場所に
おいて中間体として使用される。
【0013】ヒドロシリル化触媒は当業界で周知の多く
のものであることができ、錯体、共有結合化合物、およ
び遷移金属または貴金属の塩類、ならびにそれらの溶液
を含む。貴金属触媒は、低濃度でより高い活性を有する
ために好適である。特に、例えば、クロロ白金酸(chlor
oplatinic acid)、アセチルアセトン酸白金(platinumac
etylacetonate)および白金−ビニルシロキサン錯体等の
ような白金を含有する触媒である。白金と1,3-ジビニル
-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンとの錯体を含む白
金触媒(種々の供給者から市販されているような)が最
も好適である。触媒濃度は、特定の触媒に依存して、合
わせた反応物の百万重量部当たり0.01〜1,000
部の範囲内であることができる。合わせた反応物の百万
部当たり0.5〜50部の範囲が白金触媒について好適
であり、合わせた反応物の百万部当たり1〜6部の範囲
が1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンと
白金との錯体について最も好適である。
【0014】酸性促進剤は有機酸、好ましくは、カルボ
ン酸であるRCO2H(Rは上で定義したとおりである)により
表される。カルボン酸タイプの酸性促進剤の選択はその
促進剤とヒドロシリル化生成物との相対揮発性により影
響され得る。より高い沸点の生成物について、より揮発
性の促進剤が好適であり、一方、より揮発性の生成物に
ついて、より高い沸点の促進剤が望ましい。本発明の好
適な生成物について、酢酸が最も好適な促進剤である。
有用な量は0.01〜2.0重量%(合わせた反応物の
重量を基準に)の範囲内であることができ、0.05〜
1.0重量%が好適であり、そして0.05〜0.5重
量%が最も好ましい。
【0015】触媒および促進剤は、反応器に別個にまた
は一緒に、いずれかのまたは双方の反応物と共に導入で
きる。最適な条件下では、触媒または促進剤の追加の添
加(再触媒または再促進)は必要でないが、最適な条件
が維持できない場合には任意である。反応が完了する
と、促進剤、例えば、酢酸をアルコール(メトキシシラ
ン類についてメタノール、エトキシシラン類についてエ
タノール等)を用いる生成物の希釈、および、例えば、
ストリッピングによるこのアルコールと酢酸の除去によ
り除くことができる。酢酸の最終痕跡量は、少量の重炭
酸ナトリウムまたは類似の塩基試薬を用いるような中
和、次いで濾過または遠心分離により、場合により濾過
助剤もしくは脱色用炭素を使用して除去できる。
【0016】本発明の方法は、一部反応物と装置に依存
して、大気圧未満から大気圧を超えるまでの範囲の圧力
下で行うことができ、大気圧または大気圧を僅かに超え
る圧力が好ましい。温度は、周囲温度から150℃まで
におよぶことができ、周囲温度から120℃までの範囲
が好適である。不飽和炭化水素の一部を、触媒を含むヒ
ドロアルコキシシランに、より低い温度で加えることが
でき、発熱反応が認められるまで熱をかけ、次いでオレ
フィンの残りを所望の反応温度に維持する添加速度を使
用して加える。
【0017】本発明の方法は、現在入手できるおよび現
在使用中の広範囲の工業生産装置で実施できる。かかる
装置は、反応器に反応物を導入したり、撹拌、加熱およ
び冷却、不活性雰囲気(例えば、窒素またはアルゴン)
を維持したりするための手段、圧力またはコンデンサー
による反応器中に反応物を維持する手段、ならびにスト
リップ、蒸留、中和、濾過、遠心分離、脱色等によるよ
うな生成物の精製手段を備える必要がある。本方法は溶
媒の使用を必要としない。反応生成物はそれが形成する
と同時に溶媒として作用する。
【0018】
【実施例】下記の実施例は本発明の実際を例証するが、
その範囲を制限することを意図していない。実施例中で
は、略号g、ml、min、およびhrは、それぞれ、
グラム、ミリリットル、分、および時間を表す。温度は
摂氏で記載する。 (実施例1)クロロ白金酸触媒および酢酸促進剤を使用
する1−オクテンに付加されるトリエトキシシラン 熱電対、マグネチックスターラー、添加ロート、コンデ
ンサー、および窒素流バルブを備えた100mlの四つ
口標準テーパー付きジョイント丸底フラスコに25.9
gの1−オクテンおよび0.05重量%の酢酸(総反応
物装填基準)を入れた。添加ロートに43.0gのトリ
エトキシシランを入れた。クロロ白金酸6水和物溶液
(エタノール中10重量%、0.033ml)をフラス
コ中の1−オクテンに加え、118°に加熱し、ここで
トリエトキシシランの添加を始めた。22min後、反
応温度を110°に下げると、約40%のトリエトキシ
シランを添加した後の触媒が不活性になったことが示さ
れた。
【0019】90°でトリエトキシシランの供給を始め
た以外は上記の反応を繰り返し、86.4〜92.5°
の範囲内で45min内に反応を完了した。反応速度は
上記の実施に関して改良された。 (実施例2)白金アセチルアセトネート溶液の形態で等
モルの白金を使用した以外は実施例1を繰り返した。ト
リエトキシシランの添加を116.4〜122.5°の
範囲内で114min以内で完了した。反応速度は遅
く、加熱を必要とした。 (実施例3)クロロ白金酸溶液として等モルの白金をフ
ラスコ中の1−オクテンと添加ロート中のトリエトキシ
シランとの双方に加え酢酸を使用しなかった以外は実施
例1の第2反応を繰り返した。三回再触媒化された(総
白金量は実施例1の5倍)後113min内に添加を完
了した。反応速度は明らかに遅かった。 (実施例4)添加ロート中に1−オクテン/酢酸を入
れ、90〜97.5°で48minにわたってフラスコ
中のトリエトキシシラン/クロロ白金酸に加えた以外は
実施例1を繰り返した。反応は1−オクテンを加えてい
る間中発熱し、実施例1〜3よりも速い速度で進行し
た。 (実施例5)反応物の組合せ方式が実施例4、すなわ
ち、トリエトキシシラン・白金アセチルアセトネートに
加えられた1−オクテン/酢酸であった以外は実施例2
を繰り返した。添加は89.1〜97.4°で51mi
nを採用した。反応性は実施例4ほど高くなかった。1
18〜121°で繰り返すと、添加を40min内に完
了した。 (実施例6)白金濃度を2倍にして実施例4を繰り返し
た。添加に4時間以上かけ、酢酸で2回(0.05およ
び0.01重量%を添加)再促進をしなければならなか
った。 (実施例7)酢酸を1−オクテンおよびトリエトキシシ
ラン(総計0.23重量%)の双方に加えた以外は実施
例5を繰り返した。45min以内92.6〜100.
4°で添加を完了したが、一回再触媒処理(実施例5の
2倍量の白金)が必要だった。 (実施例8)白金の1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチ
ルジシロキサン錯体を等モル量の白金で使用した以外は
実施例7を繰り返した。37min以内91〜109°
で添加を完了し、再触媒処理は必要なかった。反応速度
は、上述の各実施例よりも速く、添加中発熱した。 (実施例9)白金触媒を含有する1−オクテン部分にト
リエトキシシランを加えた以外は実施例8を繰り返し
た。添加に94.7〜105.3°で111minが必
要であり、反応速度は実施例8よりも明らかに遅かっ
た。 (実施例10)1/3の白金触媒濃度で実施例8を繰り
返した。95〜109.5°で41min以内に添加を
完了した。 (実施例11)2/3の白金触媒濃度で実施例10を繰
り返した。93〜107.2°で30min以内に添加
を完了した。 (実施例12)2/3の白金触媒濃度(実施例8の約1
/7)で実施例11を繰り返した。93〜106.5°
で34min以内に添加を完了し、反応速度は実施例8
よりも顕著に遅くはなかった。 (実施例13)白金触媒の添加と加熱の前に少量部の1
−オクテン/酢酸を加えた以外は実施例10を繰り返し
た。最初の添加から明らかな発熱反応が認められた後に
99.6〜108.7°で37min以内に残りの添加
を完了した。 (実施例14)トリエトキシシランにも酢酸を添加した
以外は実施例4を繰り返した。90〜103.4°で2
9min以内に添加を完了し、次いで、1hr100°
に保持した。反応は実施例4よりも約5%ほど一層完全
だった。
【0020】実施例1〜14は、すべて反応速度および
最適反応条件についての定性的およびクロマト的比較を
目的とした小規模実験室スクリーニングだった。それら
は生成物を精製することなくガスクロマトグラフィーに
より分析した。 (実施例15)実施例12を繰り返したが、約8倍の大
きさの規模であり、反応器中に0.6gの酢酸を含有す
る218.8gのトリエトキシシラン、添加ロート中に
0.6gの酢酸を含有する182.1gの1−オクテン
(21%モル過剰)、実施例8の白金触媒0.06gを
使用し、添加ロートから約12mlの1−オクテンを反
応器に加えてから加熱した。加熱をし、残りの1−オク
テンを99.8〜100.9°で6hrにわたって加え
ると発熱を観察した。100°に50min維持した
後、粗成生物は9.0%1−オクテンおよび異性体、
1.8%のテトラエトキシシラン、84.7%のオクチ
ルトリエトキシシラン、ならびに3.9%のより高い沸
点化合物を含有した(トリエトキシシランは含有しなか
った)。粗生成物をエタノールで希釈し、真空ストリッ
ピング、重炭酸ナトリウムおよび濾過助剤を用いる処
理、さらに濾過に付し、0.5%のその他のオクチルト
リエトキシシラン異性体、96.2%のn−オクチルト
リエトキシシラン(これは少量の移動のための損失を校
正していないトリエトキシシランを基準にした)ならび
に3.2%のより高い沸点の化合物を得た。 (実施例16)1/2倍の白金触媒濃度を用いて実施例
15を二回繰り返した(約1部/百万重量部の合わせた
反応物)。添加時間は平均して6hrと20min(3
80min)で、1または2hr99〜112°に維持
し、粗生成物について本質的に同じ結果を得、平均して
9.2%1−オクテン/異性体、0.04%トリエトキ
シシラン、1.4%テトラエトキシシラン、85.7%
オクチルトリエトキシシラン類、および3.0%高沸点
化合物を含有した。 (実施例17)白金アセチルアセトネート溶液として供
給された30ppmの白金を使用した以外は実施例16
を繰り返した。発熱が認められ、添加時間は99〜10
0°で345minであり、100°で1hr保持し
た。分析の結果は本質的に実施例16と同一であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パトリック・ジェイムズ・バーンズ アメリカ合衆国ウエスト・ヴァージニア州 29101,パーカーズバーグ,ウエッジウッ ド・ドライブ 101 (72)発明者 ジェイムズ・スティーブン・リッチャー アメリカ合衆国オハイオ州45750,マリエ ッタ,セネカ・ドライブ 140 (72)発明者 マーク・ポール・ボーマン アメリカ合衆国オハイオ州45750,マリエ ッタ,ルート 5,ボックス 394 (72)発明者 トーマス・エッジワース・チャイルドレス アメリカ合衆国オハイオ州45768,ニュー ポート,ルート 1,ボックス 135 (72)発明者 マイケル・レイ・ポーウェル アメリカ合衆国ウエスト・ヴァージニア州 26155,ニュー・マーチンズビル,フラン クリン・ストリート 367 (72)発明者 エリック・マイケル・グラバン アメリカ合衆国オハイオ州45750,マリエ ッタ,リッジウッド・コート 278ジー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和炭化水素とヒドロアルコキシシラ
    ンとを、有効量のヒドロシリル化触媒および有効量の酸
    性ヒドロシリル化促進剤を存在させて反応させることを
    含むアルキルアルコキシシラン類の製造方法であって、
    過半部分の不飽和炭化水素を、反応容器中の化学量論的
    に過剰のヒドロアルコキシシランに加える当該アルキル
    アルコキシシラン類の製造方法。
  2. 【請求項2】 アルキルアルコキシシランがRR1CHCH2Si
    (OR2)xR2 3-xであり、不飽和炭化水素が線状または枝分
    かれした末端オレフィンRR1C=CH2であり、そしてヒドロ
    アルコキシシランがHSi(OR2)xR2 3-xであり、ここで、前
    式中、Rが1〜16個の炭素原子を有する一価の炭化水
    素基であり、当該炭化水素基は場合により6〜10個の
    炭素原子を有する1個以上のアリール基を含有し、R1
    水素、1〜3個の炭素原子を有する一価の炭化水素基ま
    たは6〜10個の炭素原子を有するアリール基であり、
    R2は1〜3個の炭素原子を有する一価の炭化水素基また
    は6〜10個の炭素原子を有するアリール基であり、
    R、R1、およびR2は反応物分子内で変動でき、xは1〜3
    の整数である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 不飽和炭化水素対ヒドロアルコキシシラ
    ンのモル比が0.8〜1.5であり、ヒドロアルコキシ
    シランに対する過半部分の不飽和炭化水素の添加が周囲
    温度〜150℃の範囲内で大気圧またはその付近で行わ
    れる、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ヒドロアルコキシシランをトリメトキシ
    シラン、メチルジメトキシシラン、ジメチルメトキシシ
    ラン、トリエトキシシラン、メチルジエトキシシラン、
    およびジメチルエトキシシランからなる群から選択され
    る請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ヒドロシリル化触媒を遷移金属化合物お
    よび貴金属化合物ならびにそれらの溶液からなる群から
    選択し、反応物全体の百万重量部当たり0.01〜1,
    000部の金属量で使用する請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸性反応促進剤が式 RCOO2H(式中、Rは
    1〜16個の炭素原子をからなる一価炭化水素基であ
    り、当該炭化水素基は場合により6〜10個の炭素原子
    からなる1個以上のアリール基を含有する)のカルボン
    酸であり、合わせた反応物を基準に0.01〜2.0重
    量%の量で使用する請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ヒドロシリル化触媒がクロロ白金酸、ア
    セチルアセトン酸白金、白金のビニルシロキサン錯体、
    およびそれらの溶液からなる群から選択され、合わせた
    反応物の百万重量部当たり白金0.5〜50重量部の量
    で使用する請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 不飽和炭化水素が1−オクテンであり、
    ヒドロアルコキシシランがトリエトキシシランであり、
    アルキルアルコキシシランがn−オクチルトリエトキシ
    シランであり、白金触媒が合わせた反応物の百万重量部
    当たり白金1〜6重量部の量で使用する白金の1,3-ジビ
    ニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体であり、
    酸性促進剤が合わせた反応物の重量を基準に0.05〜
    0.5重量%の量で使用する酢酸であり、反応を周囲温
    度〜120℃で大気圧またはその付近で行う請求項1に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 アルコールで希釈する、ストリッピング
    する、蒸留する、中和する、脱色する、濾過する、また
    は遠心分離することからなる群から選択される1以上の
    工程によりアルキルアルコキシシラン生成物を精製する
    ことをさらに含む請求項1に記載の方法。
JP25645699A 1998-09-11 1999-09-10 高収率ヒドロシリル化方法 Expired - Lifetime JP4897131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/151,642 US6015920A (en) 1998-09-11 1998-09-11 Hydrosilation reaction process with recycle
US09/151642 1998-09-11

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000095785A true JP2000095785A (ja) 2000-04-04
JP2000095785A5 JP2000095785A5 (ja) 2006-10-12
JP4897131B2 JP4897131B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=22539636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25645699A Expired - Lifetime JP4897131B2 (ja) 1998-09-11 1999-09-10 高収率ヒドロシリル化方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6015920A (ja)
EP (1) EP0985675B1 (ja)
JP (1) JP4897131B2 (ja)
KR (1) KR100651094B1 (ja)
CN (1) CN1109038C (ja)
AT (1) ATE311395T1 (ja)
BR (1) BR9904134A (ja)
CY (1) CY1106951T1 (ja)
DE (1) DE69928617T2 (ja)
DK (1) DK0985675T3 (ja)
ES (1) ES2251810T3 (ja)
HK (1) HK1027816A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198791A (ja) * 1998-12-11 2000-07-18 Degussa Huels Ag プロピルシランの製造法
JP2016191040A (ja) * 2016-03-10 2016-11-10 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物、並びにそれを用いたゴム用配合剤およびゴム組成物
JP2017008301A (ja) * 2016-05-23 2017-01-12 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物、並びにそれを用いたゴム用配合剤およびゴム組成物
JP2018145190A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH トリス[3−(アルコキシシリル)プロピル]イソシアヌレートの製造方法
JP2020007307A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH アルキルアルコキシシランを製造する方法
JP2020063203A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 信越化学工業株式会社 ケイ素化合物の製造方法及びケイ素化合物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002681A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Dow Corning Asia Ltd Si−C結合を介してケイ素原子に結合した置換基を有するケイ素化合物の製造方法
US6166238A (en) * 2000-01-12 2000-12-26 Crompton Corporation High purity organofunctional alkyldialkoxysilanes
JP4488582B2 (ja) * 2000-04-13 2010-06-23 東レ・ダウコーニング株式会社 連続的ヒドロシリル化反応方法、変性された液状有機珪素化合物の連続的製造方法および連続的ヒドロシリル化反応装置
US6809213B2 (en) * 2000-05-05 2004-10-26 General Electric Company Preparation of secondary aminoisobutylalkoxysilanes
US6946174B1 (en) * 2000-10-12 2005-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Moisture curable balloon materials
US6593436B2 (en) 2000-11-29 2003-07-15 Crompton Corporation Continuous manufacture of silicone copolymers via static mixing plug flow reactors
EP1368359B1 (en) 2001-03-02 2004-09-22 General Electric Company Continuous transesterification process for alkoxyorganosilicon compounds
US6897280B2 (en) * 2002-09-23 2005-05-24 General Electric Company Continuous manufacture of silicone copolymers via multi-stage blade-mixed plug flow tubular reactor
ATE258179T1 (de) * 2002-09-26 2004-02-15 Goldschmidt Ag Th Neue siloxanverbindungen und deren verwendung als homogenisierungsmittel in trennmitteln mit mattierungseffekt zur herstellung von formkörpern aus kunststoffen mit mattierten oberflächen
US6872845B2 (en) * 2003-03-03 2005-03-29 General Electric Company Process for making haloorganoalkoxysilanes
KR101133865B1 (ko) 2004-05-20 2012-04-06 제너럴 일렉트릭 캄파니 할로유기알콕시실란의 제조 방법
DE102005029169A1 (de) * 2005-06-23 2006-12-28 Wacker Chemie Ag Kontinuierliche polymeranaloge Umsetzung von reaktiven Silanmonomeren mit funktionalisierten Polymeren
US7259220B1 (en) * 2006-07-13 2007-08-21 General Electric Company Selective hydrosilylation method
US20080033136A1 (en) * 2006-07-13 2008-02-07 Rinard Chauncey J Selective hydrosilylation conditions
DE102007007185A1 (de) 2007-02-09 2008-08-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Glycidyloxyalkyltrialkoxysilanen
DE102008002552A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-24 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Hydrosilylierung
US8715388B2 (en) 2011-04-29 2014-05-06 Momentive Performance Materials Process of precious metal recovery and color removal from an organosilicon product-containing liquid reaction medium
US9556208B2 (en) 2012-10-12 2017-01-31 Momentive Performance Materials Inc. Hydrosilylation synthesis of haloalkylorganosilanes using peroxide promoters
EP3441397B1 (de) * 2017-08-09 2019-10-09 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von 3-glycidyloxypropyltrialkoxysilanen
DK3473631T3 (da) 2017-10-19 2020-03-30 Evonik Operations Gmbh Nye epoxy-funktionelle alkoxysilaner, fremgangsmåde til deres fremstilling og deres anvendelse
CN113444121B (zh) * 2021-06-08 2023-02-07 天津大学 一种脱除二甲基二氯硅烷中乙基二氯硅烷杂质的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271362A (en) * 1966-02-07 1966-09-06 Gen Electric Process for reaction of silanic hydrogen with unsaturated organic compounds
JPS6081189A (ja) * 1983-09-26 1985-05-09 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン アミノアルキルアルコキシシランの製造法
JPH07285972A (ja) * 1994-02-24 1995-10-31 Osi Specialties Inc クロロオルガノシリコン化合物の製造方法
JPH08113579A (ja) * 1994-09-24 1996-05-07 Huels Ag 3−アクリルオキシプロピルアルコキシシランの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU415268A1 (ru) * 1972-06-07 1974-02-15 Способ получения аминоалкилалкоксисиланов
US5041595A (en) * 1990-09-26 1991-08-20 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Method for manufacturing vinylalkoxysilanes
CA2161181A1 (en) * 1994-10-25 1996-04-26 Frank Kropfgans Process for the preparation of 3-halo- and -pseudohaloalkylsilane esters
US5986124A (en) * 1995-12-24 1999-11-16 Dow Corning Asia, Ltd. Method for making compounds containing hydrocarbonoxysilyi groups by hydrosilylation using hydrido (hydrocarbonoxy) silane compounds
US5756795A (en) * 1996-12-30 1998-05-26 Dow Corning Corporation Unsaturated accelerators for hydrosilation
JP4540141B2 (ja) * 1997-12-24 2010-09-08 ダウ コーニング コーポレーション ヒドリド{ハイドロカーボンオキシ}シラン化合物を用いたヒドロシリル化による{ハイドロカーボンオキシ}シリル基含有化合物の製造方法
JP4266400B2 (ja) * 1997-12-24 2009-05-20 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション ヒドリド{ハイドロカーボンオキシ}シラン化合物を用いる選択的ヒドロシリル化方法
JP4392869B2 (ja) * 1997-12-24 2010-01-06 ダウ コ−ニング コ−ポレ−ション ハイドロカーボンオキシシリル基を有するトリアリールアミンの製造方法
EP2221310B1 (en) * 1999-03-11 2014-09-03 Momentive Performance Materials Inc. Promoted hydrosilation reactions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271362A (en) * 1966-02-07 1966-09-06 Gen Electric Process for reaction of silanic hydrogen with unsaturated organic compounds
JPS6081189A (ja) * 1983-09-26 1985-05-09 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン アミノアルキルアルコキシシランの製造法
JPH07285972A (ja) * 1994-02-24 1995-10-31 Osi Specialties Inc クロロオルガノシリコン化合物の製造方法
JPH08113579A (ja) * 1994-09-24 1996-05-07 Huels Ag 3−アクリルオキシプロピルアルコキシシランの製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198791A (ja) * 1998-12-11 2000-07-18 Degussa Huels Ag プロピルシランの製造法
JP4638568B2 (ja) * 1998-12-11 2011-02-23 エボニック デグサ ゲーエムベーハー プロピルシランの製造法
JP2016191040A (ja) * 2016-03-10 2016-11-10 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物、並びにそれを用いたゴム用配合剤およびゴム組成物
WO2017154238A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物、並びにそれを用いたゴム用配合剤およびゴム組成物
US11098182B2 (en) 2016-03-10 2021-08-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organic silicon compound, and rubber compounding agent and rubber composition in which same is used
JP2017008301A (ja) * 2016-05-23 2017-01-12 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物、並びにそれを用いたゴム用配合剤およびゴム組成物
WO2017203728A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物、並びにそれを用いたゴム用配合剤およびゴム組成物
US10988493B2 (en) 2016-05-23 2021-04-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organic silicon compound, and additive for rubber and rubber composition using same
JP2018145190A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH トリス[3−(アルコキシシリル)プロピル]イソシアヌレートの製造方法
JP2020007307A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH アルキルアルコキシシランを製造する方法
JP7280128B2 (ja) 2018-07-03 2023-05-23 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー アルキルアルコキシシランを製造する方法
JP2020063203A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 信越化学工業株式会社 ケイ素化合物の製造方法及びケイ素化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US6015920A (en) 2000-01-18
KR100651094B1 (ko) 2006-11-29
DE69928617T2 (de) 2006-06-29
ATE311395T1 (de) 2005-12-15
CY1106951T1 (el) 2012-09-26
ES2251810T3 (es) 2006-05-01
EP0985675B1 (en) 2005-11-30
EP0985675A2 (en) 2000-03-15
KR20000023040A (ko) 2000-04-25
DE69928617D1 (de) 2006-01-05
EP0985675A3 (en) 2001-04-04
JP4897131B2 (ja) 2012-03-14
DK0985675T3 (da) 2006-04-03
CN1252405A (zh) 2000-05-10
CN1109038C (zh) 2003-05-21
BR9904134A (pt) 2000-10-03
HK1027816A1 (en) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000095785A (ja) 高収率ヒドロシリル化方法
JP2720938B2 (ja) ビニルアルコキシシランの製造方法
JPH08208838A (ja) 促進剤として不飽和ケトンを用いたヒドロシリル化法
JPH08231563A (ja) ヒドロシリル化方法
JP2000095785A5 (ja)
JPH06234777A (ja) ジシクロアルキル置換シランの製造方法
JP3947772B2 (ja) 逆添加による高純度の有機官能性アルキルジアルコキシシラン
JP4560053B2 (ja) フルオロアルキル基を有するケイ素化合物をヒドロシリル化により製造する規定の方法
JPH08291181A (ja) 不飽和アルコールを促進剤とするヒドロシリル化法
JPH0353317B2 (ja)
JPH08333373A (ja) アルコール又はシリル化アルコールを促進剤とするヒドロシリル化法
JPH089006B2 (ja) 白金触媒組成物及びその製造方法
JP3122358B2 (ja) 3−クロロプロピルシラン類の製造方法
JP3839498B2 (ja) 白金−オルガノシロキサン錯体の調製方法
US4254271A (en) Addition of dialkylhalogeno-hydridosilanes to unsaturated hydrocarbon compounds
JPH05286985A (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JPH0314835B2 (ja)
US7741504B2 (en) Method for preparing an ω-haloalkyl dialkylhalosilane
KR101133865B1 (ko) 할로유기알콕시실란의 제조 방법
JP2000256372A (ja) ヒドロシリル化反応による脂肪族クロロシラン化合物の製造方法
EP2221310A1 (en) Promoted hydrosilation reactions
JP6665437B2 (ja) 第3級アルキルシラン及び第3級アルキルアルコキシシランの製造方法
KR20200066703A (ko) 신규 에폭시-관능성 알콕시실란, 그의 제조 방법 및 용도
JP4172165B2 (ja) t−ブトキシ基で保護されたフェノール性水酸基を有する有機ハロゲン化シラン化合物の製造方法
JP2006502223A (ja) 白金フリーのニートな銅含有触媒を用いるヒドロシリル化

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4897131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term