JP2006502223A - 白金フリーのニートな銅含有触媒を用いるヒドロシリル化 - Google Patents

白金フリーのニートな銅含有触媒を用いるヒドロシリル化 Download PDF

Info

Publication number
JP2006502223A
JP2006502223A JP2004543277A JP2004543277A JP2006502223A JP 2006502223 A JP2006502223 A JP 2006502223A JP 2004543277 A JP2004543277 A JP 2004543277A JP 2004543277 A JP2004543277 A JP 2004543277A JP 2006502223 A JP2006502223 A JP 2006502223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
catalyst
platinum
group
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004543277A
Other languages
English (en)
Inventor
グエン、ビン・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Dow Silicones Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp, Dow Silicones Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2006502223A publication Critical patent/JP2006502223A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/0825Preparations of compounds not comprising Si-Si or Si-cyano linkages
    • C07F7/0827Syntheses with formation of a Si-C bond
    • C07F7/0829Hydrosilylation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/14Preparation thereof from optionally substituted halogenated silanes and hydrocarbons hydrosilylation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/16Preparation thereof from silicon and halogenated hydrocarbons direct synthesis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

白金フリーのニートな銅含有触媒の存在下、ハロゲン化オレフィンと水素化有機ケイ素との反応を介してクロロプロピルシランが調製される。トリエチルシランなどの水素化有機ケイ素、塩化アリルなどのハロゲン化オレフィン、並びに酢酸銅、塩化銅、硫酸銅、水酸化銅、硝酸銅及びシアン化銅などの触媒を、該方法で用いることができる。

Description

本発明は、特定の無機触媒を用いて、水素化有機ケイ素をハロゲン化オレフィン(olefinic halide)と反応させるヒドロシリル化方法に関する。
銅を含有する触媒を用い、特定の水素化ケイ素をハロゲン化オレフィンと反応させて有機シランを調製することが知られている。すなわち、T.Sukawa及びN.Furuyaによるジャーナル・オブ・オルガノメタリック・ケミストリー、第96巻(1)、1975年(Journal of Oganometallic Chemistry, (1975) Volume 96(1))。従って、Sukawaによると、当該反応は以下のように進行する:
ClSiH+HC=CHCHCl+(CN+CuCl→C1SiCHC(CH)=CH+C1SiCHCH=CHCH+(CN・HCl
しかしながら、Sukawaは、トリクロロシランの代わりに、トリアルキルシランRSiHなどの水素化有機ケイ素、又はR(RO)SiH及びR(RO)SiHなどのアルコキシアルキルシラン(式中、Rは1〜20の炭素原子を有するアルキル基である)を用いることを開示していない。従って、本発明では、ニートな(neat)銅含有触媒を用い、トリエチルシランなどの水素化有機ケイ素を塩化アリルなどのハロゲン化オレフィンと反応させて、3−クロロプロピルトリエチルシランなどの有機ケイ素化合物を調製する。その反応は、式:
(CSiH+HC=CHCHC1+CuCl(ニート)→(CSiCHCHCHCl
に従って一般に進行する。第三級アミンが特定のシランと反応する傾向があるために、ニートな触媒が要求される。
米国特許第6,177,585号明細書(2001年1月23日)には、(i)水素化ケイ素としてのトリエチルシラン、(ii)不飽和反応物、すなわちハロゲン化オレフィンとしての塩化アリル及び(iii)触媒の表面偏析(segregating)金属成分としての銅を含有する触媒を用いて、有機ケイ素化合物を調製するヒドロシリル化反応が示されているが、該’585特許における触媒は、実際の活性ヒドロシリル化金属として白金を含有している。
しかしながら、該’585特許とは対照的に、本発明によれば、3−クロロプロピルトリエチルシランなどの有機ケイ素化合物を調製するために、(iii)白金フリーであるニートな銅含有触媒を用いて、(i)トリエチルシランを(ii)塩化アリルと反応させる。白金含有触媒を用いる、塩化アリルなどのハロゲン化オレフィンと≡SiH化合物とのヒドロシリル化は、クロロプロピルシランなどの所望の生成物よりもn−プロピルシランなどの望まれていない副生成物を形成することがあるという発見のために、本発明で用いられる触媒(iii)には、特定の種類のものが要求される。
これが起こる理由は、白金金属の存在下で塩化アリルが分解してプロピレンを形成し、次いでヒドロシリル化が行われてn−プロピルシランなどの望まれていない副生成物を形成することによるものであると信じられている。従って、白金触媒は、ハロゲン化オレフィンにおける末端C=C結合の異性化を内部のC=C結合に生じさせることができ(例えば、ヘキサジエン、塩化アリル及び1,3−ブタジエン)、その結果、望まれていない副生成物の形成をもたらす。
白金フリーの銅含有触媒を用いることの利点は、望まれていない副生成物が除去されることである。従って、特に、先行技術は、ヒドロシリル化方法において、活性ヒドロシリル化金属として、白金フリーのニートな銅含有触媒を用いることを開示していない。
本発明は、触媒の存在下、水素化有機ケイ素をハロゲン化オレフィンと反応させるヒドロシリル化方法に関する。改良点は、白金フリーのニートな銅含有触媒を用いることから成る。
該方法では、トリエチルシランなどの水素化有機ケイ素、塩化アリルなどのハロゲン化オレフィン、並びに酢酸銅、塩化銅、硫酸銅、水酸化銅、硝酸銅及びシアン化銅などの触媒を用いることができる。
本発明のこれらの特徴及びその他の特徴は、以下の詳細な説明を考慮すれば明らかになるであろう。
[詳細な説明]
ヒドロシリル化は、水素化ケイ素を不飽和炭化水素に添加してケイ素−炭素結合を形成することに関する反応である。それは、各種有機官能ケイ素モノマーを架橋シリコーンポリマーに商業的に調製するためや、各種ケイ素含有構造単位を有機ポリマーブロックに結合してコポリマーを形成するために用いられている方法である。1つの簡単な例としては、反応:
≡SiH+CH=CH−R→≡SiCHCH−R
によるα−オレフィンと水素化ケイ素とのヒドロシリル化である。
本発明による使用に適した水素化有機ケイ素は、式RSiH(式中、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、オクチル、デシル及びn−オクタデシルなどの1〜20の炭素原子を含有するアルキル基である)に一般に該当する化合物である。また、Rは、メトキシ、エトキシ、ブトキシ、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル及びエトキシプロピルなどのアルコキシ基若しくはアルコキシアルキル基を表すことができる;又は、Rは、ジシクロペンチルメチル、シクロペンチルジメチル、ジシクロヘキシルメチル若しくはシクロヘキシルジメチルなどのシクロアルキル基であることができる。
水素化有機ケイ素のいくつかの代表例は、t−ブチルジメチルシラン、ジシクロペンチルメチルシラン、ジシクロヘキシルメチルシラン、ジシクロブチルエチルシラン、ジエチルメチルシラン、エチルジメチルシラン、n−オクタデシルジメチルシラン、トリ−t−ブチルシラン、トリエトキシシラン、トリエチルシラン、トリイソプロピルシラン、トリメトキシシラン、トリメチルシラン、トリオクチルシラン及びトリ−n−プロピルシランである。
本明細書で使用されるのに適したハロゲン化オレフィンは、塩化アリル、3−クロロ−1−ブテン、1−クロロ−3−メチル−2−ブテン、3−クロロ−2−メチルプロペン及び塩化ビニルなどの化合物によって例示される。
本発明による好ましい触媒は、酢酸銅、塩化銅、硫酸銅、水酸化銅、硝酸銅及びシアン化銅などの化合物によって例示され得る、白金フリーのニートな銅含有触媒である。本発明において、用語「ニート」とは、銅含有触媒がそのままの形(undiluted form)で用いられることを意味するように意図されている。従って、銅含有触媒は、溶解、分散されず、(i)ベンゼン、トルエン及びキシレンなどの非極性炭化水素溶媒、(ii)水、グリコール及びエステルなどの極性溶媒、(iii)第3級アミン又は(iv)担体などの他の物質又は成分と組み合わせ又は混合されない。それ故に、銅含有触媒は、実質的に純粋な形で用いられるべきである。
本発明により使用される水素化有機ケイ素及びハロゲン化オレフィンの相対量は、変化させることができる。ケイ素に結合した水素原子あたりの1つの不飽和炭素−炭素結合は、化学量論的であるが、化学量論的な条件下で反応を行う必要はない。化学量論的に過剰な水素化有機ケイ素を用いて反応を行うことが好ましい。従って、約0.1〜10%の化学量論的に過剰な水素化有機ケイ素を用いて反応を行うことが最も好ましい。
水素化有機ケイ素と、ハロゲン化オレフィンと、白金フリーのニートな銅含有触媒との間の接触は、0〜350℃の間の温度、好ましくは60〜250℃の間の温度、最も好ましくは約200℃の温度で生じることができる。
最適な反応時間は、反応物、反応温度及び触媒の濃度によって変化させることができる。通常、約48時間を超えて反応物の接触時間を延長しても利益がないが、極めて高い温度が使用されなければ、同様に、通常、害となることもない。本明細書で用いられる特定の反応物の大部分では、約45時間で実用的な量的利益が得られる。
反応は、大気圧、減圧(sub-atmospheric pressure)、超減圧(super-atmospheric pressure)で行うことができる。繰り返して言うが、条件の選択は、主として、反応物の性質及び利用可能な装置に基づく論理の問題である。還流装置の有無に関わらず大気圧で加熱されるのには、不揮発性反応物が特に適応している。常温で気体の反応物は、自己圧力(autogenous pressure)又は誘起圧力(induced pressure)下、実質的に一定の容積で好ましくは反応させる。全ての反応物を液相に維持することにより、最良の結果が得られた。
本発明をより詳細に例示するために、以下の実施例を示す。特に、200℃、約45時間で、白金フリーのニートな銅含有触媒の存在下にトリエチルシランが塩化アリルと反応して、化合物3−クロロプロピルトリエチルシランが定量的に生成することを見出した。
これらの反応条件下で決定された結果及びデータを表1に示す。表1において、EtSiHはトリエチルシランを表し、ClPrSiEtは所望の最終生成物である3−クロロプロピルトリエチルシランを表し、そしてGCはガスクロマトグラフィー(これらの決定をするために用いた分析法である)を表す。
4グラム/0.034モルのトリエチルシランと、3.12グラム/0.04モルの塩化アリルとを含有する主溶液(master solution)を調製した。0.6グラムの主溶液を用いて各々の反応を行った。12mmの外径を有する、10インチ(25.4cm)のパイレックス(登録商標)ガラス管の中で、各々の銅触媒を用いて反応を行った。表1に示されているような銅触媒/トリエチルシランのモル比を定めるために必要なピペットを主溶液に加えた。ドライアイス及びイソプロピルアルコールを含有する氷浴でガラス管を冷却した。ガラス管を密封し、約45時間、約200℃に加熱した。加熱を止めたら、氷浴でガラス管を冷却し、開封した。ガラス管中に存在している反応混合物をガスクロマトグラフィー(GC)により分析し、GC領域パーセントとしてGCの結果を報告した。
Figure 2006502223
表1は、銅触媒、特に、塩化銅及び酢酸銅と硫酸銅とが、200℃、45時間で、塩化アリルとトリエチルシランとのヒドロシリル化を触媒し、3−クロロプロピルトリエチルシランを定量的に生成させるのに効果的であることを示す。
本発明の本質的な特徴から逸脱することなく、本明細書中に記載された化合物、組成物および方法に他の変形を施すことができる。本明細書中に具体的に例示した本発明の実施形態は、単なる例示であって、付随の特許請求の範囲で定義される場合を除いて本発明の範囲に対して限定することを意図していない。

Claims (6)

  1. 触媒の存在下、水素化有機ケイ素をハロゲン化オレフィンと反応させるヒドロシリル化方法において、改良点が、白金フリーのニートな銅含有触媒である前記触媒を含む前記方法。
  2. 前記水素化有機ケイ素が、式RSiH(式中、Rは、1〜20の炭素原子を含有するアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基又はシクロアルキル基である)を有する化合物である請求項1に記載の方法。
  3. 前記水素化有機ケイ素が、t−ブチルジメチルシラン、ジシクロペンチルメチルシラン、ジシクロヘキシルメチルシラン、ジシクロブチルエチルシラン、ジエチルメチルシラン、エチルジメチルシラン、n−オクタデシルジメチルシラン、トリ−t−ブチルシラン、トリエトキシシラン、トリエチルシラン、トリイソプロピルシラン、トリメトキシシラン、トリメチルシラン、トリオクチルシラン及びトリ−n−プロピルシランからなる群から選択される化合物である請求項2に記載の方法。
  4. 前記ハロゲン化オレフィンが、塩化アリル、3−クロロ−1−ブテン、1−クロロ−3−メチル−2−ブテン、3−クロロ−2−メチルプロペン及び塩化ビニルからなる群から選択される化合物である請求項1に記載の方法。
  5. 前記白金フリーのニートな銅含有触媒が、酢酸銅、塩化銅、硫酸銅、水酸化銅、硝酸銅及びシアン化銅からなる群から選択される化合物である請求項1に記載の方法。
  6. 前記水素化有機ケイ素がトリエチルシランであり、前記ハロゲン化オレフィンが塩化アリルであり、及び前記触媒が酢酸銅又は塩化銅である請求項1に記載の方法。
JP2004543277A 2002-10-03 2003-09-05 白金フリーのニートな銅含有触媒を用いるヒドロシリル化 Withdrawn JP2006502223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/264,881 US6713644B1 (en) 2002-10-03 2002-10-03 Hydrosilation with platinum free neat copper containing catalyst
PCT/US2003/027999 WO2004033467A1 (en) 2002-10-03 2003-09-05 Hydrosilation with platinum free neat copper containing catalyst

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006502223A true JP2006502223A (ja) 2006-01-19

Family

ID=31993592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004543277A Withdrawn JP2006502223A (ja) 2002-10-03 2003-09-05 白金フリーのニートな銅含有触媒を用いるヒドロシリル化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6713644B1 (ja)
EP (1) EP1546161A1 (ja)
JP (1) JP2006502223A (ja)
KR (1) KR20050057614A (ja)
CN (1) CN1681827A (ja)
AU (1) AU2003263104A1 (ja)
WO (1) WO2004033467A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102127104B (zh) * 2010-12-04 2013-07-31 郭学阳 一种γ-氯丙基三氯硅烷的生产方法
US9139699B2 (en) 2012-10-04 2015-09-22 Dow Corning Corporation Metal containing condensation reaction catalysts, methods for preparing the catalysts, and compositions containing the catalysts
CN110305154A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 南京工业大学 一种采用含铜催化剂硅氢化改性不饱和脂肪酸酯制备硅基生物润滑油基础油的方法
CN110452259B (zh) * 2019-07-24 2022-08-30 杭州师范大学 一种光引发硅氢加成反应的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568039B2 (ja) 1973-10-23 1981-02-20
US5103033A (en) * 1991-06-24 1992-04-07 Dow Corning Corporation Process for preparation of β-cyanoalkylsilanes
DE19632157A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-12 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von 3-Halogen-Propyl-Organosilanen
US6177585B1 (en) 2000-05-19 2001-01-23 Dow Corning Corporation Bimetallic platinum catalysts for hydrosilations
US6500977B1 (en) * 2001-11-27 2002-12-31 Dow Corning Corporation Process for producing organosilanes

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003263104A1 (en) 2004-05-04
WO2004033467A1 (en) 2004-04-22
KR20050057614A (ko) 2005-06-16
US6713644B1 (en) 2004-03-30
EP1546161A1 (en) 2005-06-29
CN1681827A (zh) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897131B2 (ja) 高収率ヒドロシリル化方法
KR101873565B1 (ko) 유기아미노실란 및 이를 제조하는 방법
JP6486925B2 (ja) コバルト触媒並びにヒドロシリル化及び脱水素シリル化のためのその使用
US4736049A (en) Addition reaction method
JP5740953B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JPH08208838A (ja) 促進剤として不飽和ケトンを用いたヒドロシリル化法
JPH0788394B2 (ja) エポキシ基含有シラン化合物の製造方法
US4985579A (en) Removal of hydrogen-containing silanes from organosilane mixtures
JP6689005B2 (ja) シクロジエン添加剤を使用する白金触媒ヒドロシリル化反応
JP5664192B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JP2006502223A (ja) 白金フリーのニートな銅含有触媒を用いるヒドロシリル化
JP4222662B2 (ja) Si−C結合を介してケイ素原子に結合した官能基を有するアシロキシシラン化合物の製造方法
CN108017663B (zh) 用于制造包含双(甲硅烷基)氨基的硅烷化合物的方法
JP4748865B2 (ja) ヒドロシリル化方法
JPH11209384A (ja) 特定のγ−アミノプロピルシリル基を有する有機ケイ素化合物の製造方法
JP4410525B2 (ja) ハロシリル化鎖状炭化水素の製造方法およびヒドロシリル化反応方法
JPH09157276A (ja) 3−クロロプロピルシラン類の製造方法
JPH05286985A (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JP6665437B2 (ja) 第3級アルキルシラン及び第3級アルキルアルコキシシランの製造方法
JP3856050B2 (ja) 3−クロロプロピルシラン類の製造方法
JPH0684381B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JPH01113395A (ja) アルキルハロシラン中のオレフィン含有量の低減方法
KR20100024953A (ko) Si-H 화합물을 Si-할로겐 화합물로 전환하기 위한 방법
JPH03190888A (ja) アミノシラン化合物の製造方法
JPH06100573A (ja) 有機ケイ素化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107