JP2000094729A - サーマルヘッド - Google Patents
サーマルヘッドInfo
- Publication number
- JP2000094729A JP2000094729A JP30092498A JP30092498A JP2000094729A JP 2000094729 A JP2000094729 A JP 2000094729A JP 30092498 A JP30092498 A JP 30092498A JP 30092498 A JP30092498 A JP 30092498A JP 2000094729 A JP2000094729 A JP 2000094729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glaze
- thermal head
- protective film
- heating element
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
する際のスティッキングの発生を防止する。 【解決手段】セラミック基板上に蓄熱部である蒲鉾状の
グレーズが配置され、その上に発熱素子および一対の電
極が配置され、さらにその上に、これらを保護する保護
膜が積層されたサーマルヘッドであって、最外層の保護
膜としてカーボン保護膜を有し、前記グレーズが、その
頂上部に、さらに、小さな突起状の第二のグレーズを設
けた形状を有する2段グレーズであるサーマルヘッド、
または、前記一対の電極間の距離であるヒータ長が15
0μm以下であるサーマルヘッドを提供することにより
前記課題を解決した。
Description
プロッタ、ファックス、レコーダ等に記録手段として用
いられる感熱記録を行うためのサーマルヘッドに関す
る。
等の支持体の片面に感熱記録層を形成した感熱記録材料
(以下、メディアとする)を用いる感熱記録が利用され
ている。感熱記録は湿式の現像処理が不要であり、取り
扱いが簡単である等の利点を有することから、近年で
は、超音波診断のような小型の画像記録のみならず、M
RI診断やX線診断等の大型かつ高画質な画像が要求さ
れる用途において、医療診断のための画像記録への利用
も検討されている。
素数に相当する個数の発熱素子を主方向に配列したグレ
ーズを有するサーマルヘッドを用い、グレーズをメディ
アの感熱記録層に若干押し当てた状態で、両者を主方向
と略直交する副方向に相対的に移動させながら、記録画
像の画像データに応じて、グレーズの各発熱素子に記録
エネルギを与えて加熱することにより、メディアの感熱
記録層を加熱して画像記録が行われる。
等価回路を図7に示すように、スイッチ素子64を介し
て電源とグランドとの間に発熱素子62を接続して構成
されている。スイッチ素子64は、例えば、各画素の画
像データをパルス幅変調した制御信号によってそのオン
オフが制御され、発熱素子62は、スイッチ素子64を
介して、制御信号のハイレベルのパルス幅に相当する時
間通電されることにより、画像データに対応する所定の
温度に制御される。
面構造図を示す。図に示すように、サーマルヘッド66
は、物理的に、ベース68上のセラミック基板70の上
に、蒲鉾状(半円または半楕円状)のグレーズ72を配
置し、このグレーズ72の上に発熱素子74および一対
の電極76a、76bを配置し、さらに、これらのセラ
ミック基板70、グレーズ72、発熱素子74および一
対の電極76a、76bの上に、耐摩耗性に優れた材
料、例えば窒化珪素(Si3N4 )からなる絶縁性保護膜
78を積層した構造を有する。グレーズ72は、各々の
発熱素子74が発生する熱を保持する蓄熱部である。
図を示す。図に示すように、発熱素子74は、帯状の発
熱抵抗体であり、グレーズ72の両側のセラミック基板
70上まで延在されている。また、発熱素子74は、画
素密度に応じて各画素毎に所定の間隔pで、1ラインに
相当する画素数分のものが配置されている。
素子74を通電するための配線の役割を果たすものであ
り、発熱素子74と略同じ幅で発熱素子74の上に被覆
されている。この一対の電極は、例えば、Al等の金属
から成り、一方が共通の電源に接続されたコモン側電極
76aであり、他方が接地されたグランド側電極76b
である。なお、コモン側電極76aとグランド側電極7
6bとの間には、発熱素子74が被覆されずに露出され
ている部分がある。この露出部分は、グレーズ72の頂
上部にあり、その長さLをヒータ長という。このヒータ
長Lの部分は、発熱素子74が発生する熱を絶縁性保護
膜78を介して付与し、メディアを発色させる記録画素
の1ドットに相当する。
4、一対の電極76a、76bおよび絶縁性保護膜78
は、例えばCVD、PVD、スパッタリング、蒸着、フ
ォトリソグラフィ等の半導体装置の製造技術を利用して
製造される。従って、絶縁性保護膜78は、エッチング
等によって形成された電極上に蒸着されるため、絶縁性
保護膜78の頂部にもコモン側電極76a、グランド側
電極76b間の凹部に応じて同様な凹部が形成される。
合、熱伝導率は、8〜40[W/m・K]であるのに対
して、カーボン膜の場合には、熱伝導率は、80〜23
0[W/m・K]であり、窒化珪素膜に比べてカーボン
膜の方が熱伝導率が10倍以上よい。また、カーボン膜
は、耐摩耗性にも優れている。そのため、図10に示す
ように、絶縁性保護膜78の外側にさらにカーボン保護
膜80を積層したものが考えられている。
ン膜は熱伝導性がよいため、熱が広がり易く、メディア
は、その記録中心(ヒータ長Lの中心)から(メディア
搬送方向に)離れても加熱され易いため、メディアの冷
める場所が記録中心から遠くなる。図11に示すよう
に、メディアSは、回転するプラテンローラ82によっ
てサーマルヘッド66に押しつけられつつ搬送される
が、このとき記録中心からメディアSの搬送方向への距
離をxとする。また、図12に、メディアSの温度とそ
の搬送トルクの関係を示す。メディアSは、例えばPV
A(ポリビニールアルコール)等のバインダの中に、感
熱で発色する発色材が入った構成をしている。従って、
メディアSが固いうちは、温度上昇とともに搬送トルク
も大きくなって行き、ガラス転移温度Tg付近で極大と
なる。それより高温ではメディアSが柔らかくなると滑
り、搬送トルクは小さくなって行く。例えば、前記PV
Aの場合、ガラス転移温度Tgは65℃〜85℃であ
る。
離xとメディアSの温度との関係を示す。図に示すよう
に、記録中心付近ではメディアSはよく加熱されその温
度は充分高いが、そこから進んで記録中心から離れて行
くとしだいに温度は下がり、あるところ、例えば記録中
心からxmのところでガラス転移温度Tgを通過する。
このxmより記録中心に近いところでは、Tgより高い
ためメディアSは柔らかくなっており、xmより遠いと
ころではTgより低いため固くなっている。従って、x
mの位置より記録中心に近い側では、メディアSは、滑
り易くなっている。
らの距離xと、メディアSのサーマルヘッドへの接触の
安定度との関係を示す。図11からもわかるように、記
録中心付近では良く接触しているが、記録中心から離れ
て行くと接触の安定度は悪く(低く)なる。そして、あ
る程度接触の安定度が低くなると(例えば、図14のK
点)、スティッキングが発生し易くなる。このときの記
録中心からの距離をxsとする。
距離xmが、この距離xsより大きいと(xm>x
s)、接触の安定度の悪い領域で搬送トルクの上がるガ
ラス転移温度Tgとなる。その結果、メディアSは、接
触の安定度が悪いにもかかわらず、それだけの搬送トル
クがないとメディアSをサーマルヘッドに押圧する圧力
やその押圧位置等が最適化されず、サーマルヘッドがメ
ディアSにきちんと接触せず、記録画像がかすれたり、
サーマルヘッドとメディアSが当たったり当たらなかっ
たりして、スティッキングが発生するという問題があ
る。
たものであり、スティッキングの発生を防止することの
できるサーマルヘッドを提供することを課題とする。
に、本発明の第一の態様は、セラミック基板上に蓄熱部
である蒲鉾状のグレーズが配置され、その上に発熱素子
および一対の電極が配置され、さらにその上に、これら
を保護する保護膜が積層されたサーマルヘッドであっ
て、最外層の保護膜としてカーボン保護膜を有し、前記
一対の電極間の距離であるヒータ長が150μm以下で
あることを特徴とするサーマルヘッドを提供する。
の第二の態様は、セラミック基板上に蓄熱部である蒲鉾
状のグレーズが配置され、その上に発熱素子および一対
の電極が配置され、さらにその上に、これらを保護する
保護膜が積層されたサーマルヘッドであって、最外層の
保護膜としてカーボン保護膜を有し、前記グレーズが、
その頂上部に、さらに、小さな突起状の第二のグレーズ
を設けた形状を有する2段グレーズであることを特徴と
するサーマルヘッドを提供する。
ついて、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に
説明する。
感熱記録装置の一実施形態の概念構成図である。同図
は、記録速度可変の感熱記録装置10の一例を示すもの
で、画像記録制御装置(以下、単に制御装置という)1
2の制御によって、プラテンローラ14とサーマルヘッ
ド16との間に、シート状のメディアSを挟持した状態
で矢印Y方向に搬送しながら、サーマルヘッド16で1
次元方向(矢印X方向)に階調画像を記録することによ
り、メディアSに2次元的階調画像を記録するものであ
る。
12の作用の下、ステップモータ18により回転駆動さ
れ、メディアSを所定速度で矢印Y方向に搬送する。ま
た、サーマルヘッド16は、1次元方向(矢印X方向)
に多数の発熱素子20を配列して構成され、各発熱素子
20は、制御装置12から供給される所定電圧の駆動電
流によってメディアSを所定の階調で発色させるべく発
熱する。
て、メディアSに対するサーマルヘッド16の押圧力、
あるいはメディアSに対するプラテンローラ14の押圧
力を制御する。また、制御装置12は、サーマルヘッド
16の電源電圧、画像データの補正処理、記録画像の1
画素当たりの発熱分散数等を制御しつつ、感熱記録装置
10全体の動作を制御する。
マルヘッド16の断面図を示す。図に示すように、サー
マルヘッド16は、物理的に、ベース22の上のセラミ
ック基板24の上に、高さH、幅Wの蒲鉾状(半円また
は半楕円状)のグレーズ(部分グレーズ)26を配置
し、このグレーズ26の上に発熱素子20および一対の
電極28a、28bを積層し、さらに、これらの上に保
護膜が積層されている。この保護膜は、内側に例えば窒
化珪素(Si3N4 )等からなる絶縁性保護膜30が、そ
してその外側に耐久性および導電性にすぐれたカーボン
保護膜34が積層されて構成されている。絶縁性保護膜
30は、各電極28a、28bが短絡しないようにする
ために必要とされるものである。
34との間に、これらの密着のための中間層32を設け
ることが好ましい。中間層32の成分としては、Si、
Ge、Ti(チタン)、Ta(タンタル)、Mo(モリ
ブデン)および、これらの混合物等が好適に例示され
る。中でも特に、カーボンとの結合性等の点で、Si、
Moが好ましく、最も好ましくは、Siである。また、
導電性保護膜として用いるカーボン保護膜34は、スパ
ッタリングによって生成するのが好ましい。また、カー
ボン保護膜34は、化学的に非常に安定であるため、そ
の下の中間層や絶縁層の化学腐食を有効に防止し、サー
マルヘッドの耐久性向上に好適である。
の平面図を示す。図に示すように、発熱素子20は、幅
(ヒータ幅)sの帯状の発熱抵抗体であり、グレーズ2
6の幅W方向両側のセラミック基板24上まで延在され
ている。また、発熱素子20は、例えば画素密度が30
0dpi(dot /inch)のサーマルヘッドであれば、8
4.7μm間隔というように、各画素毎に所定の間隔p
で、1ラインに相当する画素数分のものが配置されてい
る。
素子20を通電するための配線の役割を果たすものであ
り、発熱素子20と略同じ幅sで発熱素子20の上に被
覆されている。なお、電極28aと28bとの間は、長
さ(ヒータ長)Lにわたって発熱素子20が被覆されず
に露出されている。この露出部分は、グレーズ26の頂
上部にあり、発熱素子20が発生する熱を保護膜30、
34を介してメディアSに付与し、メディアSを発色さ
せる記録画素の1ドットに相当する。
m以下にしてスティッキングを防止するようにしたもの
である。前述したように、図14に示す接触の安定度が
良い範囲の限界である(記録中心からの)距離xs以内
においてガラス転移温度Tgに達しても問題ないが、距
離xsを越えた範囲でガラス転移温度Tgになるとステ
ィッキングが発生する。従って、スティッキング防止の
ためには、図13に示すガラス転移温度Tgに達する
(記録中心からの)距離xmより、この距離xsが大き
くなるようにすればよいことになる。つまり、距離xm
を小さくして、距離xsを大きくすることである。本発
明の第一実施形態は、ヒータ長Lを短くすることによ
り、熱を集中させて、前記距離xmを小さくしようとい
うものである。
果を図4に示す。図4において、◎は、スティッキング
の発生は全くなし、○は、流すメディアによって異なる
が活剤等が入っているものではスティッキングの発生は
ほとんどなし、△は、比較的スティッキングの発生は抑
制された。××は、スティッキングが発生し、多数のス
ジが認められた。図4に示すように、スティッキング防
止に効果のあるヒータ長Lの値としては、150μm以
下、好ましくは110μm以下であり、特に50μmが
最も効果があることが分かった。逆に200μmでは、
スティッキングが発生した。
する。図5に、本発明の第二実施形態に係るサーマルヘ
ッド116の断面図を示す。図5に示すように、第二実
施形態のサーマルヘッド116は、グレーズがお供え餅
のように2段になっている、いわゆる2段グレーズであ
る。
のセラミック基板124の上に第一実施形態と同様の蒲
鉾状のグレーズ126aが配置され、さらにその上に小
さな蒲鉾状の第二のグレーズ126bが配置されてい
る。この2段に配置されたグレーズ126a、126b
の上に、発熱素子120および一対の電極128a、1
28bが積層されている。さらにその上に、絶縁性保護
膜130、中間層132およびカーボン保護膜134が
積層されている。従って、図5に示すように、これら絶
縁性保護膜130、中間層132およびカーボン保護膜
134は、前記第二のグレーズ126bの形状にあわせ
て、サーマルヘッド116の頂上付近において上に盛り
上がっている。
け2段グレーズとし、サーマルヘッド116の頂上部が
尖るようにしたため、ここに圧力を集中させることがで
き、メディアSに対する押圧力の実効圧を上げることが
できる。すなわち、2段グレーズにすると接触の圧力が
上がり、接触の安定度もよくなる。そのため、図6に示
すように、接触の安定度が良い領域が、それまで記録中
心からの距離xsであったのが、距離xs’まで広が
り、それだけスティッキングを防止することができるよ
うになった。なお、図4に示すように、2段グレーズに
した場合には、ヒータ長Lが110μmのときにも優れ
たスティッキング効果を発揮する。
短くすること、および2段グレーズを採用することによ
り、それぞれ前記距離xmを小さくすること、および距
離xsを大きくすることを実現してスティッキングを防
止している。前記距離xmを小さくすること、および距
離xsを大きくすることを実現するには、これ以外に、
プラテンの径を大きくすること、あるいはプラテンの硬
度を小さくすることも考えられる。ただし、これらの方
法では、プラテンの径を大きくすると、それに合わせて
サーマルヘッドの方も大きくする必要があるし、プラテ
ンをあまり柔らかくしすぎると、負荷変動にムラを生じ
るという問題もある。これらの問題を考慮して、上記実
施形態およびこれらの方法をいくつか組み合わせること
で、より効果的にスティッキングを防止することができ
る。
細に説明したが、本発明は、上述の実施形態には限定さ
れず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の
改良や変更等を行ってもよいのはもちろんである。
れば、スティッキングの発生を効果的に防止することが
できる。
置の一実施例の概略を示す構成図である。
の断面図である。
の断面図である。
ある。
る。
ある。
る様子を示す断面図である。
ア搬送トルクとの関係を示す線図である。
心からの距離xとメディアの温度との関係を示す線図で
ある。
心からの距離xと、メディアとサーマルヘッドとの接触
の安定度との関係を示す線図である。
電極 30、78、130 絶縁性保護膜 32、132 中間層 34、80、134 カーボン保護膜 64 スイッチ素子
18)
のセラミック基板124の上に第一実施形態と同様の蒲
鉾状のグレーズ126aが配置され、さらにその上に小
さな蒲鉾状の第二のグレーズ126bが配置されてい
る。この2段に配置されたグレーズ126a、126b
の上に、発熱素子120および一対の電極128a、1
28bが積層されている。さらにその上に、絶縁性保護
膜130、中間層132およびカーボン保護膜134が
積層されている。従って、図5に示すように、これら絶
縁性保護膜130、中間層132およびカーボン保護膜
134は、前記第二のグレーズ126bの形状にあわせ
て、サーマルヘッド116の頂上付近において上に、小
さく突起状に、盛り上がっている。
け2段グレーズとし、サーマルヘッド116の頂上部が
尖るようにしたため、ここに圧力を集中させることがで
き、メディアSに対する押圧力の実効圧を上げることが
できる。すなわち、2段グレーズにすると接触の圧力が
上がり、接触の安定度もよくなる。そのため、図6に示
すように、接触の安定度が良い領域が、それまで記録中
心からの距離xsであったのが、距離xs’まで広が
り、それだけスティッキングを防止することができるよ
うになった。なお、図4に示すように、2段グレーズに
した場合には、ヒータ長Lが110μmのときにも優れ
たスティッキング防止効果を発揮する。
Claims (2)
- 【請求項1】セラミック基板上に蓄熱部である蒲鉾状の
グレーズが配置され、その上に発熱素子および一対の電
極が配置され、さらにその上に、これらを保護する保護
膜が積層されたサーマルヘッドであって、 最外層の保護膜としてカーボン保護膜を有し、 前記一対の電極間の距離であるヒータ長が150μm以
下であることを特徴とするサーマルヘッド。 - 【請求項2】セラミック基板上に蓄熱部である蒲鉾状の
グレーズが配置され、その上に発熱素子および一対の電
極が配置され、さらにその上に、これらを保護する保護
膜が積層されたサーマルヘッドであって、 最外層の保護膜としてカーボン保護膜を有し、 前記グレーズが、その頂上部に、さらに、小さな突起状
の第二のグレーズを設けた形状を有する2段グレーズで
あることを特徴とするサーマルヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30092498A JP3421255B2 (ja) | 1998-07-24 | 1998-10-22 | 感熱記録システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-209199 | 1998-07-24 | ||
JP20919998 | 1998-07-24 | ||
JP30092498A JP3421255B2 (ja) | 1998-07-24 | 1998-10-22 | 感熱記録システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000094729A true JP2000094729A (ja) | 2000-04-04 |
JP3421255B2 JP3421255B2 (ja) | 2003-06-30 |
Family
ID=26517280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30092498A Expired - Fee Related JP3421255B2 (ja) | 1998-07-24 | 1998-10-22 | 感熱記録システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3421255B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005224992A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Sony Corp | サーマルヘッド、サーマルヘッドの製造方法及び昇華方式プリンタ |
JP2005329561A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Shinko Electric Co Ltd | サーマルヘッド及びプリンタ |
JP2006044087A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Shinko Electric Co Ltd | サーマルヘッドおよびプリンタ |
JP2006184646A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学補償シート、その製造方法、およびそれを用いた液晶表示装置 |
EP2338690A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-06-29 | Fujifilm Corporation | Method for forming images using a thermal transfer image-receiving sheet having a lenticular lens |
US8211515B2 (en) | 2004-12-28 | 2012-07-03 | Fujifilm Corporation | Optical compensation sheet, process for producing the same, and polarizing plate and liquid crystal display device using the same |
JP2014008644A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Kyocera Corp | サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ |
JP2018165048A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ローム株式会社 | サーマルプリントヘッド |
JP2022010318A (ja) * | 2017-03-28 | 2022-01-14 | ローム株式会社 | サーマルプリントヘッド |
-
1998
- 1998-10-22 JP JP30092498A patent/JP3421255B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005224992A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Sony Corp | サーマルヘッド、サーマルヘッドの製造方法及び昇華方式プリンタ |
JP2005329561A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Shinko Electric Co Ltd | サーマルヘッド及びプリンタ |
JP2006044087A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Shinko Electric Co Ltd | サーマルヘッドおよびプリンタ |
JP4631346B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2011-02-16 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | サーマルヘッドおよびプリンタ |
JP2006184646A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学補償シート、その製造方法、およびそれを用いた液晶表示装置 |
US8211515B2 (en) | 2004-12-28 | 2012-07-03 | Fujifilm Corporation | Optical compensation sheet, process for producing the same, and polarizing plate and liquid crystal display device using the same |
EP2338690A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-06-29 | Fujifilm Corporation | Method for forming images using a thermal transfer image-receiving sheet having a lenticular lens |
US8379068B2 (en) | 2009-12-25 | 2013-02-19 | Fujifilm Corporation | Method of forming image using heat-sensitive transfer image-receiving sheet having a lenticular lens |
JP2014008644A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Kyocera Corp | サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ |
JP2018165048A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ローム株式会社 | サーマルプリントヘッド |
JP2022010318A (ja) * | 2017-03-28 | 2022-01-14 | ローム株式会社 | サーマルプリントヘッド |
JP7122448B2 (ja) | 2017-03-28 | 2022-08-19 | ローム株式会社 | サーマルプリントヘッド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3421255B2 (ja) | 2003-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3421255B2 (ja) | 感熱記録システム | |
JP5127384B2 (ja) | サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ | |
JP2002036614A (ja) | 薄膜型サーマルヘッド | |
JP4859725B2 (ja) | 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備える記録装置 | |
JP3124257B2 (ja) | 感熱記録装置 | |
JP2000043308A (ja) | 感熱記録装置 | |
JP5670076B2 (ja) | サーマルプリントヘッドおよびその製造方法 | |
JP3325787B2 (ja) | サ−マルヘッド及びその製造方法 | |
JPH1029335A (ja) | サーマルヘッド | |
JP2971265B2 (ja) | サーマルヘッド | |
JP2000127466A (ja) | 記録ヘッドおよび記録装置 | |
JPH0752427A (ja) | 熱転写記録装置 | |
JP2000343738A (ja) | サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法 | |
JPH03208671A (ja) | サーマルヘッド | |
JPS60244563A (ja) | サ−マルヘツド | |
JPS6072750A (ja) | 感熱記録ヘツド | |
JP3233694B2 (ja) | サーマルヘッド | |
JP4035918B2 (ja) | 薄膜ヒータおよびその製造方法 | |
JPH10230633A (ja) | サーマルヘッド | |
JP2011051232A (ja) | サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリンタ | |
JPH06278295A (ja) | サーマルヘッドおよび記録装置 | |
JP5473634B2 (ja) | 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置 | |
JPH11314391A (ja) | サーマルヘッド | |
JPS63288759A (ja) | プリンタ用記録ヘツド | |
JPH03297663A (ja) | サーマルヘッドおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20001010 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |