JPH10230633A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH10230633A
JPH10230633A JP9035190A JP3519097A JPH10230633A JP H10230633 A JPH10230633 A JP H10230633A JP 9035190 A JP9035190 A JP 9035190A JP 3519097 A JP3519097 A JP 3519097A JP H10230633 A JPH10230633 A JP H10230633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
thermal head
heating element
face
heating elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9035190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Terao
博年 寺尾
Ikuo Hibino
郁夫 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9035190A priority Critical patent/JPH10230633A/ja
Publication of JPH10230633A publication Critical patent/JPH10230633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録ドットの形状を円形に近いものとするこ
とができ、さらに記録画像を潰れにくくし、表面凹凸の
ある記録紙に対する記録の品質を向上できるサーマルヘ
ッドを提供すること。 【解決手段】 複数の発熱体9の上端面9aを曲面状に
形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はサーマルヘッドに係
り、特に、表面凹凸の大きいラフ紙に対する記録に好適
なサーマルヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、サーマルプリンタに使用される
サーマルヘッドは、例えば、絶縁性基板上に複数の発熱
素子を直線的に整列配置し、記録情報に従って前記各発
熱素子を選択的に通電加熱させて、感熱記録紙を発色記
録させるか、あるいは、インクリボンのインクを溶融し
て普通紙に転写・記録するために用いられる。
【0003】図5乃至図8は、一般的なサーマルヘッド
1の構造を示すものである。図5は従来のサーマルヘッ
ド1の斜視図、図6は平面図、図7は図6のA−A線に
沿った断面図、図8は図6のB−B線に沿った断面図を
それぞれ示している。
【0004】これらの図に示すように、一般的なサーマ
ルヘッド1はAl23 等の絶縁性基板2の表面上に保
温層として機能するガラスからなるグレーズ層3が断面
略台形状の凸部を有するように形成されている。このグ
レーズ層3の上面には、Ta2 Nなどからなる発熱素子
4が、スパッタリングあるいは蒸着などにより被膜形成
され、その後エッチングによりパターニングされる。
【0005】このパターニングされた発熱素子4の両側
上面には、各発熱素子4に給電するための共通電極5a
および個別電極5bがそれぞれ形成されている。なお、
これらの各電極5は、例えば、Al、Cu、Au等の金
属からなり、スパッタリングあるいは蒸着などにより被
膜形成され、その後エッチングによりパターニングされ
る。
【0006】また、前記グレーズ層3、発熱素子4およ
び電極5の上には、これらの発熱素子4および電極5を
保護するための保護層6が約4〜6μmの膜厚に形成さ
れている。この保護層6は、発熱素子4を酸化から保護
するとともにインクリボン等との接触による摩耗から発
熱素子4および電極5を保護するためのもので、Si−
Al−O−N系の材料で形成されている。このようにし
て従来のサーマルヘッド1は、前記各発熱素子4に対応
する複数の発熱体7を有することとなる。
【0007】したがって、従来のサーマルヘッド1は、
図示しない制御手段により記録情報に基づいて所望の発
熱素子4に連結された共通電極5aおよび個別電極5b
に選択的に通電すると、前記発熱素子4が発熱し、感熱
記録紙を発色記録させるか、あるいは、インクリボンの
インクを溶融して普通紙に転写・記録するようになって
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
サーマルヘッド1においては、前記グレーズ層3がその
幅方向を断面略台形状に形成されているため個別の発熱
体7の形状も断面略台形状とされ、その上端面9aが四
角形の平面となっている。したがって、表面に凹凸のあ
るラフ紙等に記録を行なう場合に、そのラフ紙の凹部に
まで発熱体7の上端面9aが接触できずインクを転写で
きないという問題があった。このため、記録ドットの再
現性が悪くなり記録画像にむらが生じるため記録品質の
低下につながっていた。
【0009】また、従来のサーマルヘッド1では、記録
紙との接触が四角形状の面接触となるためその記録ドッ
トの形状が四角形に近く、円形の記録ドットを得ること
ができず、しかも記録画像が潰れ易いという問題もあっ
た。
【0010】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たもので、記録ドットの形状を円形に近いものとするこ
とができ、さらに記録画像を潰れにくくし、表面凹凸の
ある記録紙に対する記録の品質を向上できるサーマルヘ
ッドを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係るサーマルヘッドの特徴は、複数の発熱体の
上端面を曲面状に形成した点にある。そして、このよう
な構成を採用したことにより、記録画像が潰れにくく、
かつ、表面凹凸のある記録紙の凹部面に対しても確実に
記録を施すことができる。
【0012】また、本発明の請求項2に記載のサーマル
ヘッドの特徴は、複数の発熱体を半球状に形成した点に
ある。そして、このような構成を採用したことにより、
発熱体の上端面が表面凹凸のある記録紙の凹部面に接し
て記録できるとともに、記録ドットの形状が円形になる
ため記録画像が潰れにくいものとすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
乃至図4を参照して説明する。
【0014】図1は本発明のサーマルヘッド1の実施の
一形態を示す斜視図であり、図2は図1の平面図、図3
は図2のC−C線に沿った断面図、図4は図2のD−D
線に沿った断面図をそれぞれ示している。
【0015】なお、前述した従来のサーマルヘッド1と
同一若しくは相当する構成については、図面中に同一の
符号を付して説明する。
【0016】本発明のサーマルヘッド1の実施の一形態
においては、Al23 等の絶縁性基板2の表面上に保
温層3として機能するグレーズ層3がそれぞれ独立峰と
して半球状の凸部を有するように形成されている。この
グレーズ層3の上面には、Ta2 Nなどからなる発熱素
子4がスパッタリングあるいは蒸着などにより被膜形成
され、その後エッチングによりパターニングされる。こ
のパターニングされた発熱素子4の両側上面には、各発
熱素子4に給電するための共通電極5a及び個別電極5
bがそれぞれ形成されている。
【0017】そして、前記発熱素子4および電極5の上
面には、これを覆うようにしてSi−Al−O−N(以
下、SiAlONと略す)系の材料からなる約4〜6μ
mの保護層6が形成されている。このようにして前記サ
ーマルヘッド1は、各発熱素子4に対応する複数の発熱
体7を前記保護層6に被膜された状態で有することとな
る。
【0018】このような本実施形態のサーマルヘッド1
は、図3および図4に示すように、前記グレーズ層3が
それぞれ独立峰として半球状の凸部を有しており、前記
発熱素子4がこの半球状に沿うようにして形成されてい
るため、各個別の発熱体7は上端面9aが曲面状の半球
状に形成されている。このため、本実施形態のサーマル
ヘッド1により記録を行なう場合には、各発熱体7の上
端面9aと記録紙との接触が円形状の点接触に近いもの
となる。
【0019】したがって、本実施形態のサーマルヘッド
1によれば、表面に凹凸のあるラフ紙等に記録する場合
であっても、各発熱体7の上端面9aが凹部面内に入っ
て直に接触し記録できるため、むらのない良好な記録画
像が得られる。
【0020】また、本実施形態のサーマルヘッド1によ
る記録ドットの形状が円形に近いものとなるため、記録
画像が潰れにくく繊細な記録を行なうことが可能とな
り、記録品質の向上を図ることができる。
【0021】なお、本発明は前記実施の形態のものに限
定されるものではなく、必要に応じて種々変更すること
が可能である。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係るサーマル
ヘッドによれば、個別の発熱体がその上端面を曲面とし
た半球状に独立に形成されているため、記録ドットの形
状が円形に近いものとすることができ、さらに記録画像
が潰れにくいものとなる。また、表面凹凸のある記録紙
に対する記録の際にも凹部面に直に接触することができ
るため、むらのない高品質の記録が得られる等の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るサーマルヘッドの実施の一形態
を示す斜視図
【図2】 図1の平面図
【図3】 図2のC−C線に沿った断面図
【図4】 図2のD−D線に沿った断面図
【図5】 従来のサーマルヘッドを示す斜視図
【図6】 図5の平面図
【図7】 図6のA−A線に沿った断面図
【図8】 図6のB−B線に沿った断面図
【符号の説明】
1 サーマルヘッド 2 絶縁性基板 3 保温層 4 発熱素子 5a 共通電極,5b 個別電極 6 保護層 7 発熱体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板の表面に形成した保温層上に
    複数の発熱素子を直線的に整列配置し、これら発熱素子
    の両側上面に各発熱素子に給電するための共通電極およ
    び個別電極を形成して各発熱素子に対応する複数の発熱
    体を有するサーマルヘッドであって、前記各発熱体の上
    端面を曲面状に形成したことを特徴とするサーマルヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】 前記各発熱体を半球状に形成したことを
    特徴とする請求項1に記載のサーマルヘッド。
JP9035190A 1997-02-19 1997-02-19 サーマルヘッド Pending JPH10230633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035190A JPH10230633A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035190A JPH10230633A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10230633A true JPH10230633A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12434942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9035190A Pending JPH10230633A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10230633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076305A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルヘッド
JP2012179851A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Instruments Inc サーマルヘッドおよびプリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076305A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Hokuto Electronics Corp サーマルヘッド
JP2012179851A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Instruments Inc サーマルヘッドおよびプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584882B2 (ja) 厚膜サーマルプリントヘッド
JPH10230633A (ja) サーマルヘッド
JPH10250127A (ja) サーマルヘッド
JPH0299342A (ja) サーマルヘッド
JPH0710600B2 (ja) 端部型サ−マルヘツド
JP3263120B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0546918Y2 (ja)
JP2003165240A (ja) サーマルヘッド
JP2526911Y2 (ja) サ−マルヘッド
JPH0834130A (ja) サーマルヘッド
JPH04110165A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2537559B2 (ja) 厚膜型サ―マルヘッド
JPS62227656A (ja) サ−マルヘツド
JPH0624210Y2 (ja) サ−マルヘツド
JPH03208671A (ja) サーマルヘッド
JPS62124962A (ja) サ−マルヘツド
JPH07205465A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPH0661950B2 (ja) サーマルヘッド
JPH05338238A (ja) サーマルヘッド
JPH01228867A (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPH05318789A (ja) サーマルヘッド
JPH05318796A (ja) サーマルヘッド
JPH03208669A (ja) サーマルヘッド
JPH08207339A (ja) 感熱記録装置
JPH0647295B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12