JP2000091277A - 基板洗浄方法および基板洗浄液 - Google Patents

基板洗浄方法および基板洗浄液

Info

Publication number
JP2000091277A
JP2000091277A JP10252661A JP25266198A JP2000091277A JP 2000091277 A JP2000091277 A JP 2000091277A JP 10252661 A JP10252661 A JP 10252661A JP 25266198 A JP25266198 A JP 25266198A JP 2000091277 A JP2000091277 A JP 2000091277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning
acid
surfactant
complexing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10252661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3003684B1 (ja
Inventor
Hidemitsu Aoki
秀充 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10252661A priority Critical patent/JP3003684B1/ja
Priority to US09/388,485 priority patent/US6423148B1/en
Priority to KR1019990037337A priority patent/KR20000022908A/ko
Priority to EP99117557A priority patent/EP0986096A3/en
Priority to CN99119023A priority patent/CN1247107A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3003684B1 publication Critical patent/JP3003684B1/ja
Publication of JP2000091277A publication Critical patent/JP2000091277A/ja
Priority to US09/835,412 priority patent/US6444583B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/265Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3245Aminoacids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/04Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions using inhibitors
    • C23G1/06Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions using inhibitors organic inhibitors
    • C23G1/061Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions using inhibitors organic inhibitors nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/10Other heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/10Other heavy metals
    • C23G1/103Other heavy metals copper or alloys of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/10Other heavy metals
    • C23G1/106Other heavy metals refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/12Light metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/12Light metals
    • C23G1/125Light metals aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/16Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions using inhibitors
    • C23G1/18Organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/20Other heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/20Other heavy metals
    • C23G1/205Other heavy metals refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/22Light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/0209Cleaning of wafer backside
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/906Cleaning of wafer as interim step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】CMP後、表面に金属材料および半導体材料が
露出した基板を洗浄する基板洗浄方法において、パーテ
ィクルや金属の汚染を従来以上に低減し、特に金属表面
に吸着した金属不純物を効果的に除去すること。 【解決手段】まずアンモニア水等を含む第一の洗浄液に
より基板を洗浄する(第一の工程)。ついで、(a)上
記金属材料または上記研磨液に含まれる金属の酸化物と
錯体を形成しやすい第一の錯化剤、および(b)アニオ
ン系またはカチオン系の界面活性剤を含む第二の洗浄液
により基板を洗浄する(第二の工程)。第二の洗浄液
に、(c)化学的機械的研磨処理をした後に表面に残留
する金属不純物と錯体を形成しやすい第二の錯化剤を添
加してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面に金属材料お
よび半導体材料が露出した基板を洗浄する基板洗浄方法
および基板洗浄液に関する。
【0002】
【従来の技術】ダマシン配線の形成、接続孔の平坦化と
いったプロセスにおいて、近年、化学的機械的研磨(C
MP)が広く用いられている。
【0003】CMPとは、研磨剤粒子と化学薬品の混合
物であるスラリーを供給しながらウェハをバフと呼ばれ
る布に圧着し、回転させることにより化学的な作用と物
理的な作用を併用して、層間絶縁膜や金属材料を研磨
し、膜を平坦化する技術である。
【0004】金属配線等をCMPにより形成した場合、
研磨後のシリコン酸化膜表面や金属領域の表面に大量の
不純物が吸着するという問題がある。たとえばW(タン
グステン)のCMPでは、良好な研磨速度、加工精度を
得るため、過酸化水素水と酸化剤Feの混合溶液にシリ
カ粒子やアルミナ粒子を研磨剤として加えた溶液が用い
られており、ブランケットWが除去された後、露出した
シリコン酸化膜表面に、パーティクル(シリカ粒子やア
ルミナ粒子等)および金属不純物(Fe汚染等)が大量
に残留する。通常、残存シリカ粒子もしくはアルミナ粒
子は30,000個/ウエハ以上、残存Feは1012
toms/cm2以上となる。
【0005】このようにウエハ表面に不純物が残存する
と、次工程の層間絶縁膜形成工程や配線形成工程等にお
いてクロス汚染を引き起こし、問題となる。たとえば、
層間絶縁膜を形成するCVD装置内を汚染したりアルミ
配線の断線を引き起こす原因となる。このためCMP後
の洗浄方法として、ウエハ表面不純物を効率よく除去す
る方法の開発が強く望まれている。
【0006】以上のように、CMPプロセスを用いた場
合、基板に付着した不純物を効率よく除去することが重
要となるが、これは金属配線や層間接続孔等を設けた基
板の洗浄に共通の課題である。このような基板の洗浄方
法として、いわゆるRCA洗浄が広く用いられている。
RCA洗浄は、アンモニア−過酸化水素水洗浄によりパ
ーティクルを除去する工程と、塩酸−過酸化水素水やD
HF(希釈フッ酸)、あるいはクエン酸等により金属不
純物を除去する工程とを含む洗浄方法である。上記のよ
うに洗浄工程を2段階に分けることにより、基板へ損傷
を与えることなくパーティクルと金属不純物を効率的に
除去することができる。
【0007】また、金属配線等を設けた基板の洗浄方法
として、特開平10−72594号公報には、クエン酸
やシュウ酸等の有機酸とアミノポリカルボン酸類等の錯
化剤とを含む洗浄処理剤を用いた基板の洗浄方法が開示
されている。この方法によれば、金属配線の腐食や半導
体基板表面の平坦度を損なうことなくパーティクルや金
属不純物を除去できるとされている。
【0008】一方、金属配線を有する基板の洗浄方法と
は異なるが、シリコン基板の洗浄方法として、特開平8
−187475号公報には、洗浄液に界面活性剤を添加
した基板洗浄方法が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術は以下に示すような課題を有していた。
【0010】従来のRCA洗浄においては、金属不純物
は第二の洗浄(酸洗浄)によって除去される。ここで酸
洗浄に用いられる酸として塩酸−過酸化水素水やDHF
(希釈フッ酸)を用いた場合、金属の溶解力が強く、基
板表面に露出した金属配線等を腐食してしまう。一方、
クエン酸を用いた場合はこのような問題は少ないものの
洗浄力が充分でなく、金属不純物が完全に除去できない
ことがあった。また、クエン酸を用いた場合、充分な洗
浄力を確保しようとすると大量のクエン酸を使用しなけ
ればならなくなり廃液のTOC(Total Organic Carbo
n)が高くなるという問題があった。
【0011】さらに、従来のRCA洗浄では、第一の洗
浄(アルカリ洗浄)を行うことにより金属不純物が基板
表面に吸着し除去が困難になるという問題があった。こ
の問題について、銅配線の形成されたシリコン基板を例
にとって説明する。第一の洗浄(アルカリ洗浄)をアン
モニア水(0.1〜2重量%)を用いてブラシ洗浄を施
すことにより行った場合、基板表面に露出しているCu
配線部分がエッチングされ、Cu膜にピットが生じるこ
とがある。これは、アンモニア水がCuとアンモニア錯
体を形成してCuが溶解するためである。Cu膜は多結
晶であるため、グレイン部分でのエッチング速度が大き
くピットを生じるのである。このようなピットに金属不
純物が付着すると、その後、酸による洗浄を行っても除
去することがきわめて困難となる。また、WやCuを溝
やプラグに埋め込む際、中央部に穴(す)があくことが
ある。CMP時にこの穴にパーティクルや金属等の不純
物が入り込むと、洗浄を行っても除去しにくいという状
況が発生する。
【0012】さらに、金属配線等をCMP処理により形
成した場合、金属領域上の金属不純物の除去がさらに困
難となる。この点について以下、説明する。
【0013】金属配線等をCMPにより形成すると、通
常、いわゆるディッシングが発生する。ディッシングと
は、埋め込み導電膜の中央部に凹みが生じる現象であ
る。図9は、Cu配線1をCMPプロセスにより形成し
た際にディッシング23が発生した状態を示す図であ
る。シリコン基板4上に層間絶縁膜3が形成され、この
層間絶縁膜3の所定箇所にバリア膜2(TiN層)を介
してCu配線1が埋め込まれている。この配線の形成工
程において、Cu配線1およびバリア膜2(TiN層)
の不要部分がCMPにより除去されるが、このときにC
u配線1の表面中央部が削られて凹状形状となり、ディ
ッシング23が発生する。ディッシング23はCuの研
磨速度がTiNの研磨速度に比べて格段に大きいために
発生する。すなわち、層間絶縁膜3上のTiNを除去す
る際、TiNよりも研磨速度の大きいCu層の研磨が過
剰に進行し、これによりディッシングが発生するのであ
る。不要なTiNを完全に除去するためにはある程度の
オーバーエッチングを行う必要があるため、程度の差は
あってもディッシングは多くの場合に発生する。特に導
電層の長さ(配線長)が長い場合、ディッシングの程度
は著しくなる。
【0014】このようなディッシングが発生すると、凹
み部分に吸着した不純物が、その後の洗浄で除去されに
くくなる。
【0015】また、ディッシングの発生によりバリアと
埋め込み導電膜との境界部において段差が生じることが
ある(図9拡大図)。この段差部には、パーティクルや
金属等の不純物が吸着しやすい上、いったんこの部分に
吸着した不純物は、その後の洗浄で除去しにくくなる。
【0016】このように、金属配線層または接続孔を有
する基板に対してCMPを行う場合、ディッシングの発
生に起因して、パーティクルや金属不純物の除去が特に
困難となる。すなわち、金属膜の凹んだ部分やバリア膜
との境界の段差の部分に吸着した不純物は、従来用いら
れてきた酸洗浄では除去されず、高速回転のブラシで洗
浄するブラシ洗浄等の物理的洗浄を併用したとしても、
凹んだ部分に対してブラシのせん断力が充分に及ばず、
充分な除去効果は得られない。
【0017】一方、特開平10−72594号公報記載
の洗浄方法は、アミノポリカルボン酸類等の錯化剤を用
いることにより金属不純物の除去効果を高めている。し
かしこの洗浄方法は、現在益々高まっている基板洗浄に
対する要求水準に対し、必ずしも充分な洗浄効果を得る
ことはできない。特に、CMPプロセス後のディッシン
グ部分に付着した金属不純物を除去することは困難であ
る。
【0018】上述したように、金属配線等の形成された
基板を洗浄する場合、金属露出部を有すること、この金
属露出部にディッシングが発生することに起因して、金
属配線等が形成されていない基板を洗浄する場合と異な
る課題が存在する。
【0019】また、金属配線等の形成された基板を洗浄
する場合、前述したRCA洗浄のように、第一の工程
(アルカリ洗浄)でパーティクルを除去し第二の工程
(酸洗浄)で金属不純物を除去することが一般的に行わ
れる。この場合、金属領域にピットが発生するため、金
属配線等が形成されていない基板を洗浄する場合と異な
る新たな課題が生じる。
【0020】これらの課題に対し、従来のRCA洗浄や
特開平10−72594号公報記載の洗浄は充分な解決
手段を提供するものではない。さらに、特開平8−18
7475号公報記載の洗浄方法は、金属露出部を有しな
い基板の洗浄方法であって、解決すべき課題の異なる金
属露出部を有する基板の洗浄方法に対して何ら解決手段
を教示するものではない。
【0021】そこで本発明は、表面に金属材料および半
導体材料が露出した基板におけるパーティクルや金属不
純物、特に金属領域表面に吸着した金属不純物を効果的
に除去し、従来にない高水準の清浄度を実現する基板洗
浄方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明によれば、表面に金属材料および半導体材料が露出し
た基板を研磨液によって化学的機械的研磨処理をした
後、該基板を洗浄する基板洗浄方法であって、(A)ア
ンモニア水または電解カソード水を含む第一の洗浄液に
より基板を洗浄する第一の工程と、(B)第一の工程の
後、(a)前記金属材料の酸化物または前記研磨液に含
まれる金属の酸化物と錯体を形成しやすい第一の錯化
剤、および(b)アニオン系またはカチオン系の第一の
界面活性剤を含む第二の洗浄液により基板を洗浄する第
二の工程とを有することを特徴とする基板洗浄方法、が
提供される。
【0023】また本発明によれば、表面に金属材料およ
び半導体材料が露出した基板を洗浄する際に用いられる
基板洗浄液であって、(a)前記金属材料の酸化物と錯
体を形成しやすい第一の錯化剤、および(b)アニオン
系またはカチオン系の界面活性剤を含むことを特徴とす
る基板洗浄液が提供される。
【0024】また本発明によれば、表面に金属材料およ
び半導体材料が露出した基板を研磨液によって化学的機
械的研磨処理をした後、洗浄する際に用いられる基板洗
浄液であって、(a)前記金属材料の酸化物と錯体を形
成しやすい第一の錯化剤、(b)アニオン系またはカチ
オン系の界面活性剤、および(c)化学的機械的研磨処
理した後、前記表面に残留する金属不純物と錯体を形成
しやすい第二の錯化剤を添加したことを特徴とする基板
洗浄液が提供される。
【0025】本発明の基板洗浄方法における第二の洗浄
液および本発明の基板洗浄液は、アニオン系またはカチ
オン系の界面活性剤を含む。この界面活性剤は、基板表
面を親水性にして金属不純物が基板表面から脱離しやす
くするとともに、いったん脱離した金属不純物が再度基
板に付着することを防止する機能を有する。さらに本発
明の基板洗浄方法における第二の洗浄液および本発明の
基板洗浄液は、金属材料と錯体を形成しやすい第一の錯
化剤を含んでいる。この錯化剤は、金属不純物が基板表
面から脱離しやすくする機能を有し、特に金属領域に付
着した金属不純物に対して有効に働く。上記錯化剤は特
に金属に対して吸着しやすいからである。特に、アルカ
リ処理により金属領域に発生したピットに吸着した金属
不純物や、ディッシングの生じた部分に吸着した金属不
純物を、効率的に除去することができる。さらに、溝や
孔の埋め込み金属部に表面の開口した「す」が生じた場
合、「す」の内部の金属不純物を除去を容易にし、再付
着を効果的に防止することができる。本発明で用いられ
る界面活性剤はピットやディッシング、あるいは「す」
の生じた箇所の表面を適度な親水性にし、カルボン酸類
や錯化剤との相乗効果により金属不純物の脱離を促すか
らである。また上記界面活性剤は、脱離した金属不純物
の表面を覆うため、金属領域に再付着することを防止す
るからである。
【0026】上記界面活性剤は、上記錯化剤と組み合わ
せて用いた場合に高い洗浄効果が得られる。上記界面活
性剤を単独で用いて洗浄を行っても充分な洗浄効果は得
られず、金属領域に付着した金属不純物を除去すること
は困難である。
【0027】なお、従来技術の項で説明したように、シ
リコン基板の洗浄に際し界面活性剤を用いる技術は従来
から知られている。これに対し本発明は、界面活性剤と
錯化剤とを組み合わせて用い、これを金属材料の露出面
を有する基板の洗浄に対して適用する点が特徴の一つと
なっている。これにより、金属領域上に付着した金属不
純物に対し、界面活性剤や錯化剤を単独で使用した場合
には得られない優れた除去作用が発揮される。この界面
活性剤と錯化剤の組み合わせによる金属不純物除去作用
は、特に、アルカリによる第一の洗浄に起因するピット
に付着した金属不純物や、CMP工程で生じたディッシ
ング部分に付着した金属不純物に対し、顕著な除去効果
を発揮する。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明において、アニオン系また
はカチオン系の界面活性剤が用いられる。アニオン系界
面活性剤としては、カルボン酸型、スルホン酸型、硫酸
エステル型等の界面活性剤をいう。すなわち、−COO
H基、−SO3H基、または−OSO3H基を有する酸、
またはこれらの塩が用いられる。塩を用いる場合は、洗
浄対象となる半導体装置の品質へ与える悪影響の少ない
アンモニウム塩や、第一、第二、または第三アミン塩が
好ましい。
【0029】アニオン系界面活性剤の具体例としては、
例えばC1225O(CH2CH2O) 2SO3H、C919
PhO(CH2CH2O)4SO3H、C1225O(CH2
CH2O)4SO3H、(Phはフェニレン基)およびこ
れらのアンモニウム塩、およびこれらの第一、第二、ま
たは第三アミン塩が挙げられる。上記界面活性剤のう
ち、特に金属領域に付着した金属不純物除去効果の高い
硫酸エステルのアンモニウム塩およびこれらの第一、第
二、または第三アミン塩が好ましい。
【0030】一方、カチオン系界面活性剤としては、例
えばC817N(CH33Br、C1 225N(C25
(CH32Br等が挙げられる。
【0031】本発明において、アニオン系またはカチオ
ン系の界面活性剤の使用量は界面活性剤の種類に応じて
適宜選択されるが、基板洗浄液に対し重量基準で、好ま
しくは1〜1,000ppm、より好ましくは10〜50
0ppmとする。添加量が少なすぎると充分な洗浄効果が
得られないことがある。添加量が多すぎると廃液処理が
困難になる場合がある。
【0032】本発明の基板洗浄方法において、第一の工
程で用いられる第一の洗浄液は、アニオン系またはカチ
オン系の界面活性剤を含むことが好ましい。このように
することによって第一の工程においてパーティクルをよ
り効果的に除去することができる。さらに、第一の工程
で上記界面活性剤を用いれば、第二の工程の前の段階で
基板表面を適度な親水性に調整することができ、第二の
工程において金属不純物をより効果的に除去することが
できる。この場合、界面活性剤としては上述したものと
同様のものを用いることができる。なお後述する実施形
態では、第一の工程と第二の工程で、同種の界面活性剤
を用いた例を示すが、同種に限定されるものではなく、
洗浄液と相性がよい界面活性剤を選択することが望まし
い。例えば、洗浄液がアンモニア系であればアンモニア
系と相性のよい界面活性剤を選択し、シュウ酸を含む洗
浄液であればシュウ酸と相性のよい界面活性剤を選択す
ることが好ましい。このようにすることによって金属不
純物の除去効率を高めることができる。
【0033】本発明において、カルボン酸類とは、カル
ボン酸およびその塩のことをいう。このうち、シュウ
酸、クエン酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、酒石
酸、マロン酸およびこれらの塩からなる群から選ばれる
一または二以上の化合物であることが好ましい。
【0034】本発明において、「金属材料」とは、埋め
込み配線や層間接続孔に埋め込まれる金属材料等をい
う。たとえばタングステン、銅、アルミニウム等を用い
ることができる。
【0035】本発明において洗浄の対象となる「基板」
とは、金属材料および半導体材料が露出した表面を有す
る基板をいう。たとえば、シリコンをはじめとする半導
体材料等からなる基板の上にシリコン酸化膜などの絶縁
膜や金属膜などが形成されたものをいう。このうち、半
導体材料からなる層間絶縁膜を備え、この層間絶縁膜中
に金属材料の埋め込まれた溝または孔が設けられた構成
の基板であることが好ましい。このような構成の基板を
用いた場合、前述のピットの発生等により金属不純物の
除去が困難となり、本発明の効果が一層顕著に発揮され
る。また、溝または孔の内面にバリア膜が設けられ、バ
リア膜上に金属材料からなる膜が形成された構成の基板
とした場合、特にCMP処理された基板の場合、ディッ
シングによる金属不純物の除去が困難となり本発明の効
果がより一層顕著に発揮される。
【0036】以下、本発明の好ましい実施形態について
説明する。なお、これ以後の説明において、「ppm」と
は、特にことわりがない限り、洗浄液に対する重量基準
の値を示す。
【0037】(第1の実施形態)本実施形態における洗
浄対象のウエハの状態を図3に示す。このウエハは、S
iO2からなる配線溝の設けられた層間絶縁膜3を備え
ている。この配線溝中にバリア膜2を介してCu配線1
が設けられている。図3は、メッキまたはCVDでCu
成膜し、CMP(化学的機械的研磨)処理を施した後、
パーティクルの除去を行った状態を示す。
【0038】層間絶縁膜3には従来から用いられてきて
いるSi酸化膜の他に、デバイスをより高速化するた
め、層間絶縁膜3の静電容量Cを低減することのできる
低誘電率の膜素材を利用することができる。これらは比
誘電率が従来のSi酸化膜(k=3.9〜4.2)より低い
(k=1.8から高いものでもk=3.5)。利用可能な例を挙げ
れば、ベンゾシクロブテン(BCB)膜、パリレン(Paryl
ene)-N膜、サイトップ(CYTOP)膜などの有機膜、ゼロ
ゲル(Xerogel)膜、HSQ(Hydrogen Silisesquioxan
e)膜などの無機膜、HMO(Hydrogen peroxide (H
2O2) / Methylsilane-based CVD)膜などの有機無機複
合膜がある。そのなかでも、HSQ膜(k=2.8〜3.2)は
性能がより安定し、好適に用いられる。
【0039】バリア膜2にはTa、TiNなどが好適に
用いられ、PVD、CVD等の方法によって膜堆積され
る。膜2の形成後、Cuが埋設される。このとき、CV
D、PVD、メッキ等の方法が用いられる。Cu埋設
後、余分のCu膜およびバリア膜2を、層間絶縁膜3が
露出するまで研磨粒子7aと酸化剤を含む研磨剤で化学
的機械的研磨、すなわちCMPを行なうことで、Cu層
同士が表面において層間絶縁膜により絶縁され、Cu配
線1が形成される。
【0040】Cu露出部を有する基板を対象とするCM
Pプロセス(以下、「Cu−CMP」と略記する)で
は、酸化剤、例えば過酸化水素水や硝酸鉄などを含んだ
溶液にアルミナ粒子を加えた溶液が研磨剤として使用さ
れている場合が多く、この場合CMP後のウエハ表面に
はアルミナ粒子7a、7b(30,000個/wafer以
上)が残留する。そして、CMPで削られたCuが過酸
化水素水で酸化されてCuOx(以下、Cu粒子と呼
ぶ)となり、ウエハ表面には1012atoms/cm2以上のC
u粒子6aが見られ、研磨液にK,Feが含まれる場合
にはFe、K汚染も生じる。ウエハ裏面には、Cu成膜
時にCu膜が付着して1014atoms/cm2以上のCu粒子
6bまたはCu膜5が存在する。これらのパーティクル
汚染および金属汚染を、Cu配線にダメージを与えるこ
となく洗浄することが求められる。
【0041】ウエハに付着している研磨剤由来の残存ア
ルミナ粒子は、ブラシ洗浄でも除去はできる。一方、C
uをはじめとする他の金属汚染成分の除去は化学的方法
によらなければならない。さらに、このときCu配線部
分を損傷してはならない。したがって、この両者はそれ
ぞれ別々の段階を踏むことが望ましい。そこで本実施形
態では、アンモニア水を用いた洗浄によりアルミナ粒子
等のパーティクルを除去する第一の工程と、カルボン酸
類およびアニオン系界面活性剤を含む洗浄液により金属
不純物を除去する第二の工程とを含む洗浄方法とし、C
u配線部分に損傷を与えることなく金属不純物等を効果
的に除去している。
【0042】まず第一の工程による残存アルミナ粒子等
のパーティクルの除去について述べる。第一の工程で
は、脱離した粒子の再付着を抑制するため、ウエハと粒
子の表面電位を同符号にし両者を電気的に反発させるこ
とが好ましい。この観点から、第一の工程にはアンモニ
ア水等を含む第一の洗浄液が用いられる。このような洗
浄液を用いることにより、ウエハと粒子表面電位をとも
に同符号にし、両者を電気的に反発させて粒子の再付着
を抑制することができる。さらに、アニオン系またはカ
チオン系の界面活性剤を第一の洗浄液に添加すれば、ウ
エハと粒子表面電位を同符号にした際の電気的反発をよ
り大きくすることができ、粒子の再付着抑制効果をより
高めることができる。この場合、界面活性剤の添加量は
1〜1,000ppmとすることが好ましい。
【0043】第一の洗浄液としてアンモニア水が好まし
く用いられる。半導体材料表面に汚染を引き起こすこと
が少ないからである。ここで、Cuは高濃度のアンモニ
ア水と容易に錯体を形成して溶解するため、アンモニア
水の濃度を0.0001〜0.5重量%の範囲とするこ
とが好ましく、0.0005〜0.01重量%の範囲と
することがより好ましい。濃度が薄すぎると洗浄効果が
得られず、逆に濃度が濃すぎるとCu表面が荒れてしま
い半導体素子の性能を劣化させる要因になる。なお、金
属材料がWであるときは、0.0001〜5重量%の範
囲まで可能である。
【0044】第一の洗浄液には、アンモニア水の代わり
に電解カソード水を用いることもできる。電解カソード
水とは、純水またはアンモニウムイオンを少量(0.5
重量%以下)含む水を電気分解した際に、陰極側に生成
される液のことをいう。電解カソード水を得るための生
成装置として二槽式電気分解方式の装置が一般的に使用
される(1985年発行の電気化学便覧第4版のp.2
77等)。純水を電気分解する場合は、これを改良した
特殊な装置が使われる。電解カソード水の原水、すなわ
ち純水またはアンモニウムイオンを少量(0.5重量%
以下)含む水は各電解槽に送られ、そこで直流電圧を印
加することで電気分解される。陰極側から得られる電解
カソード水は中性〜弱アルカリ性でありながら、陰極で
発生する活性水素により高い還元性を有するため、Cu
膜をエッチングすることなく、しかも高濃度のアンモニ
ア水と同等に、ウエハと粒子の表面電位をともに負電位
として再付着を抑制することができる。
【0045】また、第一の洗浄液には、上述したアンモ
ニア水、電解カソード水のほか、水素溶存液を用いるこ
とができる。水素溶存液とは、純水またはアンモニウム
イオンを少量(0.5重量%以下)含む水に水素を溶存
させた水溶液をいう。水素を溶存させる方法としては、
バブリングなどが用いられる。
【0046】第一の洗浄液に電解カソード水や水素溶存
液を用いた場合、これらの酸化還元電位は、塩化銀を参
照電極としたとき、好ましくは−1,000〜−300
mV、より好ましくは−800〜−600mVとする。ま
た、電解カソード水および水素溶存液に含まれるアンモ
ニア濃度は、好ましくは0.0005〜0.01%であ
り、水素溶存量は好ましくは0.1〜10ppmであ
る。
【0047】なお、層間絶縁膜3としてSOG膜等の低
誘電率膜を用いる場合は、アンモニア水によるエッチン
グや性能低下のおそれがある。このため、この場合に用
いる洗浄液としては純水電解カソード水もしくは水素溶
存液が好ましい。
【0048】次に本実施形態の第二の工程による洗浄に
ついて述べる。第二の工程は、(a)金属材料の酸化物
とキレート錯体を形成しやすい第一の錯化剤、および
(b)アニオン系またはカチオン系の界面活性剤、およ
び(c)化学的機械的研磨処理をした後、その表面に残
留する金属材料と錯体を形成しやすい第二の錯化剤を含
む第二の洗浄液を用いる。洗浄方法は、スピン洗浄が好
ましいが、ブラシによる機械的な洗浄を用いても良い。
【0049】第一の錯化剤として、カルボン酸類、たと
えばシュウ酸を用いることができる。シュウ酸は、Cu
−CMPで生成したCu粒子(CuOx)と効果的にキ
レート錯体を形成する能力を有する。一方、Cu膜は金
属結合しているため錯体を形成しにくくエッチングされ
ない。バリア膜であるTiN、Ta、TaN、TaSi
Nはシュウ酸と錯体を形成しないためエッチングされる
ことはない。したがって、Cu配線とバリア膜をエッチ
ング(劣化)することなく、選択的に表面に残留するC
u粒子を除去することができる。
【0050】ところが銅配線上に付着したCu粒子は、
シュウ酸の有するエッチング作用のみでは充分に除去で
きない。そこで本実施形態ではアニオン系またはカチオ
ン系の界面活性剤を用いている。この界面活性剤を用い
ることにより、銅配線表面を適度な親水性に保ち、この
上に付着したCu粒子の脱離を促進することができる。
また、本実施形態のように、バリア膜2としてTaやT
iNを用い埋め込み導電膜としてCuを用いた場合、T
aやTiNとCuのCMP研磨速度の差に起因してCu
配線1にディッシングが生じることが多い。このディッ
シングが発生した部分に付着したCu粒子は、一般に除
去が困難であるが、本実施形態では上記のように界面活
性剤を用いているので、Cu粒子等を容易に除去するこ
とができる。また、CMPに用いる研磨液(スラリー)
やウエハ表面の形成物によっては、CMP後にウエハ表
面にK、Ca、Ti、Cu、Znなどの金属不純物が残
留することがある。これらの金属は第一の錯化剤とキレ
ート錯体を形成するとは限らない。このため本実施形態
では、第一の錯化剤とは別に、CMP後、表面に残留す
る金属不純物と錯体を形成しやすい第二の錯化剤を添加
している。第二の錯化剤は、としては、ポリアミノカル
ボン酸類、またはフッ化アンモニウムが好ましく用いら
れる。ポリアミノカルボン酸類としては、エチレンジア
ミン四酢酸(EDTA)、トランス−1,2−シクロヘ
キサンジアミン四酢酸(CyDTA)、ニトリロトリ酢
酸(NTA)、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DT
PA)、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミ
ン−N,N’,N’−トリ酢酸(EDTA−OH)等の
化合物、またはこれらの塩が好ましい。半導体装置の製
造用には、特性に悪影響を及ぼさない塩が好ましく、特
にアンモニウム塩のように金属を含まない塩が好まし
い。第二の錯化剤の含有率は、基板洗浄液に対して好ま
しくは1〜10,000ppm、より好ましくは10〜
1,000ppmとする。この濃度が薄すぎると充分な
キレート効果が得られず、逆に濃すぎると基板表面に有
機物が残存して半導体素子の性能を劣化させる要因にな
ったり、廃液の処理に費用がかかる。
【0051】第二の錯化剤を用いることにより、化学的
機械的研磨処理をした後、ウエハ表面に残留する金属不
純物を除去することができ、前述の界面活性剤との相乗
作用により、金属不純物が再度基板に付着することを防
止できる。
【0052】本実施形態に示した洗浄プロセスを用いる
ことで、ウエハ表面のCu配線やバリア(TiN、T
a、TaN、TaSiN等)にダメージを与えることな
く、研磨粒子およびCu等の金属汚染を効果的に除去す
ることができる。
【0053】(第2の実施形態)本実施形態における洗
浄対象のウエハの状態を図4に示す。このウエハは、S
i基板4上に層間絶縁膜3を備えている。層間絶縁膜3
にはSiO2のほか、HSQ膜等のSOG膜を用いるこ
とができる。この層間絶縁膜3中には、Al、Cuから
なる配線膜12が形成されており、これと接するよう
に、バリア膜11およびWプラグ10が形成されてい
る。図4は、CVD、スパッタ等によりW(タングステ
ン)成膜し、CMP処理を施した後、パーティクル除去
を行なった状態を示す。
【0054】W−CMPでは、過酸化水素水と硝酸Fe
を含む酸化剤の混合溶液にシリカ粒子を加えた溶液が研
磨剤として使用されている場合が多く、CMP後のウエ
ハ表面には研磨粒子(シリカ粒子)9a、9bが30,
000個/wafer以上、残留する。そして、ウエハ表面
には1012atoms/cm2以上のFe汚染8aが生じる。さ
らに研磨液によってはK、Cu、Ca、Ti、Zn等の
汚染8bも生じる。これらのパーティクルによる汚染、
および金属不純物による汚染を、Wプラグ、W配線にダ
メージを与えることなく洗浄することが求められる。
【0055】次に本実施形態の洗浄処理のプロセスにつ
いて説明する。基本プロセスは、Cu−CMP後の洗浄
処理と同様である。
【0056】第一の工程では、パーティクルを除去する
ため、アンモニア水(0000.1〜5重量%)、電解
カソード水または水素溶存液(アンモニア濃度:0〜5
重量%)を用いてブラシによる洗浄を施す。ここで、洗
浄液にアニオン系またはカチオン系の界面活性剤を添加
すれば、ウエハと粒子表面電位の電気的反発をより大き
くすることができ、粒子の再付着抑制効果をさらに高め
ることができる。界面活性剤の添加量は1〜1,000
ppmとすることが好ましい。
【0057】第二の工程は、(a)研磨液に含まれる金
属の酸化物と錯体を形成しやすい第一の錯化剤、および
(b)アニオン系またはカチオン系の界面活性剤を含む
第二の洗浄液を用いる。洗浄方法は、スピン洗浄が好ま
しいが、ブラシによる機械的な洗浄を用いても良い。
【0058】第一の錯化剤として、カルボン酸類、たと
えばシュウ酸水溶液(0.01〜5重量%)を用いるこ
とができる。あるいは、シュウ酸、シュウ酸アンモニウ
ム、ポリアミノカルボン酸類の少なくとも1つを含有す
る薬液でも良い。
【0059】W−CMPでは研磨液に硝酸Feを含むも
のが多用されているため、1012atoms/cm2
上のFe汚染を効果的に除去する必要がある。Si酸化
膜表面に残留するFeはFeOxの形になっている。こ
のため洗浄液にシュウ酸を使用すれば、そのキレート効
果によって錯体が形成され、Feを一定程度除去するこ
とができる。
【0060】ところがWプラグ上に付着した研磨粒子や
Fe粒子は、上記カルボン酸類のみでは充分に除去でき
ないことがある。そこで本実施形態ではアニオン系また
はカチオン系の界面活性剤を用いている。この界面活性
剤を用いることにより、Wプラグ表面を適度な親水性に
保ち、この上に付着した金属不純物の脱離を促進するこ
とができる。また、本実施形態のように、バリア膜2と
してTaやTiNを用い埋め込み導電膜としてWを用い
た場合、TaやTiNとWのCMP研磨速度の差に起因
してWプラグ10上にディッシングが生じることが多
い。このディッシングが発生した部分に付着した金属不
純物は一般に除去が困難であるが、本実施形態によれば
容易に除去することができる。また、CMPに用いる研
磨液(スラリー)やウエハ表面の形成物によっては、C
MP後にウエハ表面にK、Ca、Ti、Cu、Znなど
の金属不純物が残留することがある。これらの金属は第
一の錯化剤とキレート錯体を形成するとは限らない。こ
のため第1の実施形態と同様、第一の錯化剤とは別の第
二の錯化剤を添加してもよい。第二の錯化剤の種類と含
有率は、第1の実施形態と同じである。
【0061】本実施形態の洗浄プロセスを用いること
で、WプラグやW配線とバリア(TiN、Ti)にダメ
ージを与えることなく、研磨粒子およびFeをはじめと
する金属汚染を効果的に除去できる。
【0062】(第3の実施形態)本実施形態はCu配線
を有するウエハのCMP後の洗浄の例である。本実施形
態のシーケンス・フローを図1を参照して説明する。
【0063】Cu−CMP後のウエハは、洗浄装置のロ
ーダで乾燥しないように水中保管する。ウエハが乾燥す
ると研磨粒子が除去しにくくなるためである。また、ロ
ーダの水は常に新しい純水が供給されることが好まし
い。これは、ウエハ上に付着している酸化剤が水中に溶
出し、配線Cuを腐食するおそれがあるためである。し
たがって、水中保管の他に、シャワーで常にウエハを濡
らす保管方式を採用してもよい。
【0064】また、CuはW等に比べて腐食しやすいた
め、CMP後のウエハは速やかに洗浄処理できることが
好ましく、CMP装置と洗浄装置はインライン化されて
いることが望ましい。
【0065】洗浄処理は、図2に示すように2段に分け
て行なう。
【0066】第一の工程では、アンモニア水(例えば
0.001重量%)にアニオン系またはカチオン系の界
面活性剤(例えば100ppm)を添加した第一の洗浄液
を用い、20sec〜60secのブラシ洗浄処理をウ
エハ両面に対して施す。第一の洗浄液に上記界面活性剤
を添加しているため、ウエハとアルミナ粒子の表面が同
符号に帯電する。このため、電気的反発によりアルミナ
粒子の基板への再付着が抑制される。なお、界面活性剤
の添加量は1〜1,000ppmとすることが好ましい。
【0067】第一の工程で用いられるブラシは、図2に
示すようなロール式ブラシやディスク式ブラシを用いる
ことができる。アンモニア水の供給方法としては、ブラ
シの上に滴下する方法や、ブラシ近傍のウエハ上に滴下
する方法を用いることができる。ブラシ内部に供給する
方法でも良い。洗浄液にはアンモニア水の代わりに電解
カソード水を用いても良い。例えば、純水を電気分解す
ることによって得られるpHが7.0で酸化還元電位が
−650mV(参照電極:AgCl)の純水電解カソー
ド水を用いる。あるいは、微量のアンモニア水を電気分
解して得られたpHが8.2で酸化還元電位が−770
mVのアンモニア添加の電解カソード水を用いてもよ
い。また、純水または希アンモニア水に水素をバブリン
グ法により溶存させた水素水溶液を用いてもよい。
【0068】第一の工程終了後、純水によるリンスを5
sec〜20sec行ない、ウエハ両面に付着した洗浄
液を除去する。
【0069】第二の工程では表面の金属汚染を除去する
ためにシュウ酸(例えば0.5%)および、アニオン系
またはカチオン系の界面活性剤(例えば100ppm)を
含む第二の洗浄液によるスピン洗浄を施す。スピン洗浄
の洗浄時間は15sec〜30sec程度で、この処理
後に純水リンスを10sec〜30sec行なう。な
お、ウエハ裏面をFPM(例えばHF:H22:H2
=1:1:100)により洗浄してCu粒子や余分なC
u膜を除去してもよい。
【0070】その後、ウエハをスピン乾燥して洗浄処理
を終了する。
【0071】本実施形態において、薬液による洗浄時間
とリンス時間の合計を第一の工程と第二の工程とでほぼ
同じになるように設定すれば、待ち時間を少なくし、洗
浄効率を向上することができる。
【0072】本実施形態において、第一の工程(アルカ
リ雰囲気)と第二の工程(酸雰囲気)の洗浄室は完全に
分離することが望ましい。塩の発生を防止するためであ
る。
【0073】以上、Cu−CMP後洗浄を例に述べた
が、W−CMPの場合も基本シーケンスは同等である。
【0074】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に示す
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。なお実施例および比較例において、「重量%」と
は、特にことわりがない限り洗浄液全体の重量を100
%としたときの値を示す。
【0075】実施例1 (基板の作製)本実施例の洗浄方法の対象となる基板を
図5のようにして作製した。まずはじめに、シリコン基
板4上にSiO2からなる層間絶縁膜3をプラズマCV
D法により形成した。膜厚は500nmとした。ついで
層間絶縁膜3の所定箇所に埋め込み配線用の溝20をエ
ッチングにより形成した(図5(a))。
【0076】つづいてTiNからなるバリア膜2を80
nm、スパッタリング法により150℃にて成膜した
(図5(b))。
【0077】このバリア膜2の上に、全面にCuからな
る導電膜を500nm、CVD法により450℃にて成
膜し、その後、CMPにより平坦化を行いCu配線1を
形成した(図5(c))。 (基板の洗浄)CMP後のウエハを水中に入れ、洗浄装
置のローダによる乾燥を防いだ上で、インラインで速や
かに洗浄処理を行なった。
【0078】洗浄処理は、図2に示すように2段に分け
て行なった。
【0079】第一の洗浄では、アンモニア水(0.00
1重量%)およびドデシルスルホン酸アンモニウム(2
00ppm)を含む第一の洗浄液を用い、20sec〜6
0secのブラシ洗浄処理をウエハ両面に対して施し
た。ブラシは、図2に示すようなロール式ブラシを用い
た。この洗浄によりアルミナ粒子が除去される。
【0080】次いで純水によるリンスを5sec〜20
sec行い、ウエハ両面のアンモニアを除去した。
【0081】第二の洗浄では、シュウ酸(0.5重量
%)およびドデシルスルホン酸アンモニウム(200pp
m)を含む第二の洗浄液を用い、スピン洗浄を施した。
洗浄時間は15sec〜30sec程度とした。この洗
浄によりウエハ表面の金属汚染が除去される。この処理
後に純水リンスを10sec〜30sec行なった。つ
づいてウエハをスピン乾燥し、洗浄処理を終了した。
【0082】なお、本実施例においては第一の洗浄(ア
ルカリ雰囲気)と第二の洗浄(酸雰囲気)の洗浄室は塩
の発生を防止するため完全に分離した。
【0083】比較例1 洗浄の対象となる基板を実施例1と同様にして作製し
た。この基板に対して、第一の洗浄液および第二の洗浄
液に界面活性剤を添加しなかったこと以外は実施例1と
同様にして洗浄を行った。すなわち、本比較例では、第
一の洗浄液をアンモニア水(0.001重量%)とし、
第二の洗浄液をシュウ酸の0.5重量%水溶液とした。
【0084】実施例1、比較例1の洗浄を行った後のウ
エハ表面の状態を表1に示す。パーティクルは、レーザ
ー反射型粒子測定装置で粒子サイズおよび粒子数を測定
した。金属不純物の濃度は、TXRF(全反射蛍光X
線)分析装置にて測定した。測定するパーティクルの粒
子サイズは0.2μm以上を測定した。実際の製品では
20個/8インチウエハ以下にすることが求められてい
る。
【0085】
【表1】
【0086】表に示した結果から、実施例1の方法によ
れば、パーティクルおよび金属不純物が効果的に除去さ
れることがわかる。
【0087】実施例2 (基板の作製)本実施例の洗浄方法の対象となる基板を
図6のようにして作製した。まずはじめに、シリコンウ
エハ4上にSiO2からなる層間絶縁膜3および配線膜
12を形成し、層間絶縁膜3の所定箇所に層間接続孔2
1を設けた(図6(a))。
【0088】つづいてTiNからなるバリア膜11を8
0nm、スパッタリング法により150℃にて成膜した
(図6(b))。
【0089】このバリア膜11の上に、全面にWからな
る導電膜を500nm、CVD法により450℃にて成
膜し、その後、CMPにより平坦化を行いWプラグ10
を形成した(図6(c))。 (基板の洗浄)CMP後のウエハを水中に入れ、洗浄装
置のローダによる乾燥を防いだ上で、インラインで速や
かに洗浄処理を行なった。
【0090】洗浄処理は、図2に示すように2段に分け
て行なった。
【0091】第一の工程では、アンモニア水(0.00
1重量%)およびドデシルスルホン酸アンモニウム(4
00ppm)を含む第一の洗浄液を用い、20sec〜6
0secのブラシ洗浄処理をウエハ両面に対して施し
た。ブラシは、図2に示すようなロール式ブラシを用い
た。この洗浄によりアルミナ粒子が除去される。
【0092】次いで純水によるリンスを5sec〜20
sec行い、ウエハ両面のアンモニアを除去した。
【0093】第二の工程では、シュウ酸(0.5重量
%)およびドデシルスルホン酸アンモニウム(400pp
m)を含む第二の洗浄液を用い、スピン洗浄を施した。
裏面はFPM(HF:H22:H2O=1:1:10
0)でCu粒子ならびに余分なCu膜を除去した。洗浄
時間は15sec〜30sec程度とした。この洗浄に
よりウエハ表面の金属不純物による汚染が除去される。
この処理後に純水リンスを10sec〜30sec行な
った。つづいてウエハをスピン乾燥し、洗浄処理を終了
した。
【0094】なお、本実施例においては第一の洗浄(ア
ルカリ雰囲気)と第二の洗浄(酸雰囲気)の洗浄室は塩
の発生を防止するため完全に分離した。
【0095】比較例2 洗浄の対象となる基板を実施例1と同様にして作製し
た。この基板に対して、第一の洗浄液および第二の洗浄
液に界面活性剤を添加しなかったこと以外は実施例1と
同様にして洗浄を行った。すなわち、本比較例では、第
一の洗浄液をアンモニア水(0.001重量%)とし、
第二の洗浄液をシュウ酸の0.5重量%水溶液とした。
【0096】実施例2および比較例2について、工程別
に洗浄効果を比較した結果を図7、8に示す。図7は第
一の工程を終了した後のウエハ表面の汚染度を評価した
結果を示す図である。図8は第二の工程を終了した後の
ウエハ表面の汚染度を評価した結果を示す図である。第
一の工程、第二の工程ともに、実施例2の方法によれ
ば、より優れた洗浄効果が得られることが示された。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の基板洗浄
方法は、アンモニア水等による洗浄の後、(a)金属材
料の酸化物または前記研磨液に含まれる金属の酸化物と
錯体を形成しやすい第一の錯化剤、および(b)アニオ
ン系またはカチオン系の界面活性剤を含む洗浄液による
洗浄を行う。このため、表面に金属材料および半導体材
料が露出した基板におけるパーティクルや金属の汚染、
特に金属表面に吸着した金属不純物が効果的に除去され
る。これにより従来技術では得られなかった高水準の洗
浄を実現することができる。
【0098】また本発明の基板洗浄液は、(a)金属材
料の酸化物と錯体を形成しやすい第一の錯化剤および
(b)アニオン系またはカチオン系の界面活性剤を含ん
でいるため、特に、表面に金属材料および半導体材料が
露出した基板の洗浄に適用した場合、優れた洗浄効果を
発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る基板洗浄方法の一例のシーケンス
・フローを示す図である。
【図2】本発明の基板洗浄方法を説明するための模式図
である。
【図3】本発明の基板洗浄方法の対象となるウエハ表面
状態を説明するため図である。
【図4】本発明の基板洗浄方法の対象となるウエハ表面
状態を説明するため図である。
【図5】本発明の基板洗浄方法の対象となる基板の作製
方法を説明するため図である。
【図6】本発明の基板洗浄方法の対象となる基板の作製
方法を説明するため図である。
【図7】本発明に係る基板洗浄方法の第一の工程後のウ
エハ表面の残留パーティクルの総数を示すグラフであ
る。
【図8】本発明に係る基板洗浄方法の第二の工程後のウ
エハ表面の金属汚染(残留金属不純物)濃度を示すグラ
フである。
【図9】CMP後にディッシングが発生した状態を説明
するための基板断面図である。
【符号の説明】
1 Cu配線 2 バリア膜 3 層間酸化膜 4 Si基板 5 付着Cu膜 6a Cu汚染 6b Cu汚染 7a 研磨粒子 7b 研磨粒子 8a Fe汚染 8b Cu汚染 9a 研磨粒子 9b 研磨粒子 10 Wプラグ 11 バリア膜 12 配線膜 13 ウエハ 14a ブラシ(ウエハ表面用) 14b ブラシ(ウエハ裏面用) 20 溝 21 接続孔 23 ディッシング
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月23日(1999.8.2
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】 表面に金属材料および半導体材料が露
出した基板を研磨液によって化学的機械的研磨処理をし
た後、洗浄する際に用いられる基板洗浄液であって、
(a)前記金属材料の酸化物と錯体を形成しやすい第一
の錯化剤、(b)アニオン系またはカチオン系の界面活
性剤、および(c)化学的機械的研磨処理した後、前記
表面に残留する金属不純物と錯体を形成しやすい第二の
錯化剤を添加したことを特徴とする基板洗浄液。
【請求項1】 前記第二の錯化剤は、ポリアミノカル
ボン酸類、またはそのアンモニウム塩であることを特徴
とする請求項1に記載の基板洗浄液。
【請求項1】 前記ポリアミノカルボン酸類が、エチ
レンジアミン四酢酸(EDTA)、トランス−1,2−
シクロヘキサンジアミン四酢酸(CyDTA)、ニトリ
ロトリ酢酸(NTA)、ジエチレントリアミンペンタ酢
酸(DTPA)、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレ
ンジアミン−N,N’,N’−トリ酢酸(EDTA−O
H)、またはこれらを含む化合物であることを特徴とす
る請求項1に記載の基板洗浄液。
【請求項2】 前記第二の錯化剤の含有率が、基板洗
浄液に対して1〜10,000ppmである請求項1
乃至1いずれかに記載の基板洗浄液。
【請求項2】 前記第一の錯化剤は、カルボン酸類で
あることを特徴とする請求項17乃至2いずれかに記
載の基板洗浄液。
【請求項2】 前記カルボン酸類が、シュウ酸、クエ
ン酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸、マロ
ン酸、またはこれらの塩であることを特徴とする請求項
に記載の基板洗浄液。
【請求項2】 前記界面活性剤が、硫酸エステルのア
ンモニウム塩、または、硫酸エステルの第一、第二、も
しくは第三アミン塩であることを特徴とする請求項17
乃至2いずれかに記載の基板洗浄液。
【請求項2】 前記界面活性剤が、C1225O(CH
2CH2O)2SO3H、C919PhO(CH2CH2O)4
SO3H、C1225O(CH2CH2O)4SO 3H、また
はこれらのアンモニウム塩、または、第一、第二、また
は第三アミン塩であることを特徴とする請求項17乃至
いずれかに記載の基板洗浄液。
【請求項2】 前記界面活性剤が、C817N(C
33Br、またはC1 225N(C25)(CH32
rであることを特徴とする請求項17乃至2いずれか
に記載の基板洗浄液。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】削除

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に金属材料および半導体材料が露出
    した基板を研磨液によって化学的機械的研磨処理をした
    後、該基板を洗浄する基板洗浄方法であって、(A)ア
    ンモニア水または電解カソード水を含む第一の洗浄液に
    より基板を洗浄する第一の工程と、(B)第一の工程の
    後、(a)前記金属材料の酸化物または前記研磨液に含
    まれる金属の酸化物と錯体を形成しやすい第一の錯化
    剤、および(b)アニオン系またはカチオン系の第一の
    界面活性剤を含む第二の洗浄液により基板を洗浄する第
    二の工程とを有することを特徴とする基板洗浄方法。
  2. 【請求項2】 前記第一の錯化剤は、カルボン酸類であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の基板洗浄方法。
  3. 【請求項3】 前記カルボン酸類が、シュウ酸、クエン
    酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸、マロン
    酸、またはこれらの塩であることを特徴とする請求項2
    に記載の基板洗浄方法。
  4. 【請求項4】 前記第二の洗浄液に、(c)化学的機械
    的研磨処理した後、前記表面に残留する金属不純物と錯
    体を形成しやすい第二の錯化剤を添加したことを特徴と
    する請求項1乃至3いずれかに記載の基板洗浄方法。
  5. 【請求項5】 前記第二の錯化剤は、ポリアミノカルボ
    ン酸類、またはそのアンモニウム塩であることを特徴と
    する請求項4に記載の基板洗浄方法。
  6. 【請求項6】 前記ポリカルボン酸類が、エチレンジア
    ミン四酢酸(EDTA)、トランス−1,2−シクロヘ
    キサンジアミン四酢酸(CyDTA)、ニトリロトリ酢
    酸(NTA)、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DT
    PA)、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミ
    ン−N,N’,N’−トリ酢酸(EDTA−OH)、ま
    たはこれらを含む化合物であることを特徴とする請求項
    5に記載の基板洗浄方法。
  7. 【請求項7】 前記第一の界面活性剤が、硫酸エステル
    のアンモニウム塩、または、硫酸エステルの第一、第
    二、もしくは第三アミン塩であることを特徴とする請求
    項1乃至6いずれかに記載の基板洗浄方法。
  8. 【請求項8】 前記第一の界面活性剤が、C1225
    (CH2CH2O)2SO3H、C919PhO(CH2CH
    2O)4SO3H、C1225O(CH2CH2O) 4SO
    3H、またはこれらのアンモニウム塩、または、これら
    の第一、第二、もしくは第三アミン塩であることを特徴
    とする請求項1乃至6いずれかに記載の基板洗浄方法。
  9. 【請求項9】 前記第一の界面活性剤が、C817
    (CH33Br、またはC1225N(C25)(C
    32Brであることを特徴とする請求項1乃至6いず
    れかに記載の基板洗浄方法。
  10. 【請求項10】 前記第一の洗浄液が、アニオン系また
    はカチオン系の第二の界面活性剤を含むことを特徴とす
    る請求項1乃至9いずれかに記載の基板洗浄方法。
  11. 【請求項11】 前記第二の界面活性剤が、硫酸エステ
    ルのアンモニウム塩、または、硫酸エステルの第一、第
    二、もしくは第三アミン塩であることを特徴とする請求
    項10に記載の基板洗浄方法。
  12. 【請求項12】 前記第二の界面活性剤が、C1225
    (CH2CH2O)2SO3H、C919PhO(CH2CH
    2O)4SO3H、C1225O(CH2CH2O)4SO
    3H、またはこれらのアンモニウム塩、または、これら
    の第一、第二、もしくは第三アミン塩であることを特徴
    とする請求項10に記載の基板洗浄方法。
  13. 【請求項13】 前記第二の界面活性剤が、C817
    (CH33Br、またはC1225N(C25)(C
    32Brであることを特徴とする請求項10に記載の
    基板洗浄方法。
  14. 【請求項14】 前記金属材料が、タングステン、銅、
    またはアルミニウムであることを特徴とする請求項1乃
    至13いずれかに記載の基板洗浄方法。
  15. 【請求項15】 前記基板は、前記半導体材料からなる
    層間絶縁膜を備え、該層間絶縁膜中に前記金属材料の埋
    め込まれた溝または孔が設けられたことを特徴とする請
    求項1乃至14いずれかに記載の基板洗浄方法。
  16. 【請求項16】 前記溝または孔の内面にバリア膜が設
    けられ、該バリア膜上に前記金属材料からなる膜が形成
    されたことを特徴とする請求項15に記載の基板洗浄方
    法。
  17. 【請求項17】 表面に金属材料および半導体材料が露
    出した基板を洗浄する際に用いられる基板洗浄液であっ
    て、(a)前記金属材料の酸化物と錯体を形成しやすい
    第一の錯化剤、および(b)アニオン系またはカチオン
    系の界面活性剤を含むことを特徴とする基板洗浄液。
  18. 【請求項18】 表面に金属材料および半導体材料が露
    出した基板を研磨液によって化学的機械的研磨処理をし
    た後、洗浄する際に用いられる基板洗浄液であって、
    (a)前記金属材料の酸化物と錯体を形成しやすい第一
    の錯化剤、(b)アニオン系またはカチオン系の界面活
    性剤、および(c)化学的機械的研磨処理した後、前記
    表面に残留する金属不純物と錯体を形成しやすい第二の
    錯化剤を添加したことを特徴とする基板洗浄液。
  19. 【請求項19】 前記第二の錯化剤は、ポリアミノカル
    ボン酸類、またはそのアンモニウム塩であることを特徴
    とする請求項18に記載の基板洗浄液。
  20. 【請求項20】 前記ポリカルボン酸類が、エチレンジ
    アミン四酢酸(EDTA)、トランス−1,2−シクロ
    ヘキサンジアミン四酢酸(CyDTA)、ニトリロトリ
    酢酸(NTA)、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(D
    TPA)、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジア
    ミン−N,N’,N’−トリ酢酸(EDTA−OH)、
    またはこれらを含む化合物であることを特徴とする請求
    項19に記載の基板洗浄液。
  21. 【請求項21】 前記第二の錯化剤の含有率が、基板洗
    浄液に対して1〜10,000ppmである請求項18
    乃至20いずれかに記載の基板洗浄液。
  22. 【請求項22】 前記第一の錯化剤は、カルボン酸類で
    あることを特徴とする請求項17乃至21いずれかに記
    載の基板洗浄液。
  23. 【請求項23】 前記カルボン酸類が、シュウ酸、クエ
    ン酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸、マロ
    ン酸、またはこれらの塩であることを特徴とする請求項
    22に記載の基板洗浄液。
  24. 【請求項24】 前記界面活性剤が、硫酸エステルのア
    ンモニウム塩、または、硫酸エステルの第一、第二、も
    しくは第三アミン塩であることを特徴とする請求項17
    乃至23いずれかに記載の基板洗浄液。
  25. 【請求項25】 前記界面活性剤が、C1225O(CH
    2CH2O)2SO3H、C919PhO(CH2CH2O)4
    SO3H、C1225O(CH2CH2O)4SO 3H、また
    はこれらのアンモニウム塩、または、第一、第二、また
    は第三アミン塩であることを特徴とする請求項17乃至
    23いずれかに記載の基板洗浄液。
  26. 【請求項26】 前記界面活性剤が、C817N(C
    33Br、またはC1 225N(C25)(CH32
    rであることを特徴とする請求項17乃至23いずれか
    に記載の基板洗浄液。
JP10252661A 1998-09-07 1998-09-07 基板洗浄方法および基板洗浄液 Expired - Lifetime JP3003684B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252661A JP3003684B1 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 基板洗浄方法および基板洗浄液
US09/388,485 US6423148B1 (en) 1998-09-07 1999-09-02 Substrate-cleaning method and substrate-cleaning solution
KR1019990037337A KR20000022908A (ko) 1998-09-07 1999-09-03 기판 세정방법 및 기판 세정액
EP99117557A EP0986096A3 (en) 1998-09-07 1999-09-06 Substrate-cleaning method and substrate-cleaning solution
CN99119023A CN1247107A (zh) 1998-09-07 1999-09-07 基片清洗方法和基片清洗液
US09/835,412 US6444583B2 (en) 1998-09-07 2001-04-17 Substrate-cleaning method and substrate-cleaning solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252661A JP3003684B1 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 基板洗浄方法および基板洗浄液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3003684B1 JP3003684B1 (ja) 2000-01-31
JP2000091277A true JP2000091277A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17240475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252661A Expired - Lifetime JP3003684B1 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 基板洗浄方法および基板洗浄液

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6423148B1 (ja)
EP (1) EP0986096A3 (ja)
JP (1) JP3003684B1 (ja)
KR (1) KR20000022908A (ja)
CN (1) CN1247107A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001099168A1 (fr) * 2000-06-23 2001-12-27 Fujitsu Limited Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication associe
WO2002094462A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Mitsubishi Chemical Corporation Procede de nettoyage de la surface d'un substrat
JP2002371300A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Jsr Corp 研磨パッド洗浄用組成物及び研磨パッド洗浄方法
KR100386083B1 (ko) * 2000-09-22 2003-06-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 기판의 표면결함을 줄이는 방법
JP2005209800A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2006100259A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Canon Inc 導電性部材パターンの製造方法、これを用いた電子源及び画像表示装置の製造方法
JP2007150167A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウエーハの平面研削方法および製造方法
JP2008166751A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
KR100853000B1 (ko) * 2001-03-16 2008-08-19 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 실리콘 웨이퍼 보관용수 및 보관방법
US7413989B2 (en) 2004-02-05 2008-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
JP2009147389A (ja) * 2002-02-19 2009-07-02 Kanto Chem Co Inc 半導体基板洗浄液組成物
JP2010166087A (ja) * 2010-04-12 2010-07-29 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体
CN102560510A (zh) * 2010-12-10 2012-07-11 安集微电子(上海)有限公司 一种金属防腐清洗液

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111979B2 (ja) * 1998-05-20 2000-11-27 日本電気株式会社 ウエハの洗浄方法
TW490756B (en) * 1999-08-31 2002-06-11 Hitachi Ltd Method for mass production of semiconductor integrated circuit device and manufacturing method of electronic components
JP3307375B2 (ja) * 1999-10-04 2002-07-24 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6592980B1 (en) * 1999-12-07 2003-07-15 Air Products And Chemicals, Inc. Mesoporous films having reduced dielectric constants
US6841470B2 (en) * 1999-12-31 2005-01-11 Intel Corporation Removal of residue from a substrate
JP4663059B2 (ja) * 2000-03-10 2011-03-30 東京エレクトロン株式会社 処理装置のクリーニング方法
US6361407B1 (en) * 2000-08-02 2002-03-26 Memc Electronic Materials, Inc. Method of polishing a semiconductor wafer
US6602117B1 (en) * 2000-08-30 2003-08-05 Micron Technology, Inc. Slurry for use with fixed-abrasive polishing pads in polishing semiconductor device conductive structures that include copper and tungsten and polishing methods
US6627550B2 (en) * 2001-03-27 2003-09-30 Micron Technology, Inc. Post-planarization clean-up
US6627546B2 (en) * 2001-06-29 2003-09-30 Ashland Inc. Process for removing contaminant from a surface and composition useful therefor
JP2003051481A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US7416680B2 (en) * 2001-10-12 2008-08-26 International Business Machines Corporation Self-cleaning colloidal slurry composition and process for finishing a surface of a substrate
US7211923B2 (en) * 2001-10-26 2007-05-01 Nth Tech Corporation Rotational motion based, electrostatic power source and methods thereof
JP2003136027A (ja) * 2001-11-01 2003-05-13 Ngk Insulators Ltd 半導体製造装置中で使用するためのセラミック部材を洗浄する方法、洗浄剤および洗浄剤の組み合わせ
JP3667273B2 (ja) * 2001-11-02 2005-07-06 Necエレクトロニクス株式会社 洗浄方法および洗浄液
TW536752B (en) * 2001-11-26 2003-06-11 Chung Shan Inst Of Science Compensation type CMP method and apparatus
KR100437455B1 (ko) * 2001-12-10 2004-06-23 삼성전자주식회사 반도체 장치 형성 방법
KR100811411B1 (ko) * 2001-12-21 2008-03-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 화학적 기계적 연마방법
US6827633B2 (en) * 2001-12-28 2004-12-07 Ebara Corporation Polishing method
US7507300B2 (en) * 2002-09-10 2009-03-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Method and apparatus for cleaning a photoactive and/or hydrophilic surface
US7524771B2 (en) * 2002-10-29 2009-04-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing method using alkaline solution and acid solution
US7419768B2 (en) * 2002-11-18 2008-09-02 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating integrated circuitry
US6933224B2 (en) * 2003-03-28 2005-08-23 Micron Technology, Inc. Method of fabricating integrated circuitry
US7250114B2 (en) * 2003-05-30 2007-07-31 Lam Research Corporation Methods of finishing quartz glass surfaces and components made by the methods
TWI302625B (en) * 2003-06-26 2008-11-01 Au Optronics Corp Polysilicon thin film transistor liquid crystal display having a plurality of common voltage drivers
US8316866B2 (en) * 2003-06-27 2012-11-27 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning a semiconductor substrate
US7913703B1 (en) 2003-06-27 2011-03-29 Lam Research Corporation Method and apparatus for uniformly applying a multi-phase cleaning solution to a substrate
US7799141B2 (en) * 2003-06-27 2010-09-21 Lam Research Corporation Method and system for using a two-phases substrate cleaning compound
US8522801B2 (en) * 2003-06-27 2013-09-03 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning a semiconductor substrate
US20040261823A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Lam Research Corporation Method and apparatus for removing a target layer from a substrate using reactive gases
US7648584B2 (en) * 2003-06-27 2010-01-19 Lam Research Corporation Method and apparatus for removing contamination from substrate
US7737097B2 (en) * 2003-06-27 2010-06-15 Lam Research Corporation Method for removing contamination from a substrate and for making a cleaning solution
US7018939B2 (en) * 2003-07-11 2006-03-28 Motorola, Inc. Micellar technology for post-etch residues
KR20050022292A (ko) * 2003-08-27 2005-03-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 반도체장치의 제조방법
US7862662B2 (en) * 2005-12-30 2011-01-04 Lam Research Corporation Method and material for cleaning a substrate
US8522799B2 (en) * 2005-12-30 2013-09-03 Lam Research Corporation Apparatus and system for cleaning a substrate
US7416370B2 (en) * 2005-06-15 2008-08-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for transporting a substrate using non-Newtonian fluid
US7568490B2 (en) * 2003-12-23 2009-08-04 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning semiconductor wafers using compressed and/or pressurized foams, bubbles, and/or liquids
US8043441B2 (en) 2005-06-15 2011-10-25 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning a substrate using non-Newtonian fluids
US8323420B2 (en) 2005-06-30 2012-12-04 Lam Research Corporation Method for removing material from semiconductor wafer and apparatus for performing the same
US20050170980A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. ER cleaning composition and method
US8581308B2 (en) * 2004-02-19 2013-11-12 Rochester Institute Of Technology High temperature embedded charge devices and methods thereof
JP4632290B2 (ja) * 2004-03-23 2011-02-16 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム製サセプターの洗浄方法
KR100634401B1 (ko) * 2004-08-03 2006-10-16 삼성전자주식회사 반도체 제조공정의 기판 처리 방법
CN1797221B (zh) * 2004-12-30 2010-05-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 湿蚀刻设备及湿蚀刻方法
US20060157080A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Teng-Chun Tsai Cleaning method for semiconductor wafer
JP4876215B2 (ja) 2005-01-21 2012-02-15 独立行政法人産業技術総合研究所 Cmp研磨方法、cmp研磨装置、及び半導体デバイスの製造方法
US20060231908A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Xerox Corporation Multilayer gate dielectric
WO2006125461A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Freescale Semiconductor, Inc Treatment solution and method of applying a passivating layer
EP2428557A1 (en) * 2005-12-30 2012-03-14 LAM Research Corporation Cleaning solution
US7732225B2 (en) * 2006-06-29 2010-06-08 Texas Instruments Incorporated Method for measuring contamination in liquids at PPQ levels
US7304817B1 (en) * 2006-09-27 2007-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Jerk controlled seek system
US20080148595A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for drying substrates using a surface tensions reducing gas
US20080153731A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Mark Buehler Clean chemistry composition, method of manufacturing same, and system making use of same
CN101235507A (zh) * 2007-02-02 2008-08-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 铍铜合金清洗工艺
US7897213B2 (en) * 2007-02-08 2011-03-01 Lam Research Corporation Methods for contained chemical surface treatment
KR20080083971A (ko) * 2007-03-14 2008-09-19 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지센서 및 그 제조방법
JP5428200B2 (ja) * 2007-05-18 2014-02-26 三菱化学株式会社 半導体デバイス用基板洗浄液、半導体デバイス用基板の洗浄方法及び半導体デバイス用基板の製造方法
US20090056744A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Micron Technology, Inc. Wafer cleaning compositions and methods
US8084406B2 (en) 2007-12-14 2011-12-27 Lam Research Corporation Apparatus for particle removal by single-phase and two-phase media
TWI503878B (zh) * 2008-11-07 2015-10-11 Uwiz Technology Co Ltd 化學機械平坦化後用之酸性清潔組成物
JP5295740B2 (ja) * 2008-12-04 2013-09-18 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
DE102009002681A1 (de) * 2009-02-18 2010-09-09 Areva Np Gmbh Verfahren zur Dekontamination radioaktiv kontaminierter Oberflächen
US8268085B2 (en) * 2009-03-20 2012-09-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for forming metal gate transistors
SG177280A1 (en) * 2010-03-31 2012-02-28 Hoya Corp Manufacturing method for glass substrates for magnetic disks
SG11201403228RA (en) * 2011-12-15 2014-07-30 Advanced Tech Materials Apparatus and method for stripping solder metals during the recycling of waste electrical and electronic equipment
JP5866227B2 (ja) * 2012-02-23 2016-02-17 株式会社荏原製作所 基板洗浄方法
CN104232368A (zh) * 2013-06-24 2014-12-24 安徽中鑫半导体有限公司 一种二极管用清洗液
CN104831358B (zh) * 2015-04-15 2017-08-11 电子科技大学 一种液相外延用钆镓石榴石单晶衬底的清洗方法
KR102010262B1 (ko) * 2017-11-29 2019-10-14 세메스 주식회사 세정액 제조 장치 및 방법
CN108823577A (zh) * 2018-07-02 2018-11-16 中国民航大学 含酰胺型双子季铵盐表面活性剂的缓蚀剂
CN110900455A (zh) * 2018-09-17 2020-03-24 长鑫存储技术有限公司 晶圆清洗液、化学机械研磨后清洗方法及晶圆
CN110813891B (zh) * 2019-11-15 2022-02-18 河北工业大学 用于铜cmp后清洗磨料颗粒的清洗液及清洗方法
CN113257659B (zh) * 2021-04-09 2022-09-23 上海中欣晶圆半导体科技有限公司 一种通过bsd后洗净降低重金属及雾状缺陷的方法
KR20230056230A (ko) * 2021-10-20 2023-04-27 에스케이하이닉스 주식회사 Cmp 후 세정액 조성물
CN114082740B (zh) * 2022-01-19 2022-04-08 北京通美晶体技术股份有限公司 一种清洗锗晶片的方法及其应用
CN114914167A (zh) * 2022-07-11 2022-08-16 广州粤芯半导体技术有限公司 清洗溶液的监测方法及其监测系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156619A (en) 1975-06-11 1979-05-29 Wacker-Chemitronic Gesellschaft Fur Elektronik-Grundstoffe Mbh Process for cleaning semi-conductor discs
US4129457A (en) * 1977-05-23 1978-12-12 International Business Machines Corporation Post-polishing cleaning of semiconductor surfaces
US5981454A (en) * 1993-06-21 1999-11-09 Ekc Technology, Inc. Post clean treatment composition comprising an organic acid and hydroxylamine
EP0496605B1 (en) * 1991-01-24 2001-08-01 Wako Pure Chemical Industries Ltd Surface treating solutions for semiconductors
JP3435698B2 (ja) 1992-03-11 2003-08-11 三菱瓦斯化学株式会社 半導体基板の洗浄液
US6171468B1 (en) * 1993-05-17 2001-01-09 Electrochemicals Inc. Direct metallization process
JPH07216392A (ja) 1994-01-26 1995-08-15 Daikin Ind Ltd 洗浄剤及び洗浄方法
TW274630B (ja) * 1994-01-28 1996-04-21 Wako Zunyaku Kogyo Kk
US5672578A (en) 1994-02-03 1997-09-30 The Procter & Gamble Company Limescale removing compositions
JP2743823B2 (ja) * 1994-03-25 1998-04-22 日本電気株式会社 半導体基板のウエット処理方法
US5498293A (en) * 1994-06-23 1996-03-12 Mallinckrodt Baker, Inc. Cleaning wafer substrates of metal contamination while maintaining wafer smoothness
EP0718873A3 (en) 1994-12-21 1998-04-15 MEMC Electronic Materials, Inc. Cleaning process for hydrophobic silicon wafers
JPH08195369A (ja) 1995-01-13 1996-07-30 Daikin Ind Ltd 基板の洗浄方法
WO1997005228A1 (fr) 1995-07-27 1997-02-13 Mitsubishi Chemical Corporation Procede de traitement de la surface d'un substrat et composition de traitement de surface prevue a cet effet
US5672576A (en) 1996-03-15 1997-09-30 The Procter & Gamble Co. High lather styling shampoos
TW416987B (en) * 1996-06-05 2001-01-01 Wako Pure Chem Ind Ltd A composition for cleaning the semiconductor substrate surface
US6251249B1 (en) * 1996-09-20 2001-06-26 Atofina Chemicals, Inc. Precious metal deposition composition and process
US5855811A (en) * 1996-10-03 1999-01-05 Micron Technology, Inc. Cleaning composition containing tetraalkylammonium salt and use thereof in semiconductor fabrication
US5958288A (en) * 1996-11-26 1999-09-28 Cabot Corporation Composition and slurry useful for metal CMP
US5735963A (en) * 1996-12-17 1998-04-07 Lucent Technologies Inc. Method of polishing
TW442864B (en) * 1997-01-27 2001-06-23 Mitsubishi Chem Corp Surface treatment composition and method for treating surface of substrate by using the same
CN1114566C (zh) * 1997-06-13 2003-07-16 Cfmt公司 处理半导体晶片的方法
US6165956A (en) * 1997-10-21 2000-12-26 Lam Research Corporation Methods and apparatus for cleaning semiconductor substrates after polishing of copper film
US6165912A (en) * 1998-09-17 2000-12-26 Cfmt, Inc. Electroless metal deposition of electronic components in an enclosable vessel
US6277203B1 (en) * 1998-09-29 2001-08-21 Lam Research Corporation Method and apparatus for cleaning low K dielectric and metal wafer surfaces
US6207569B1 (en) * 1998-12-07 2001-03-27 Advanced Micro Devices, Inc. Prevention of Cu dendrite formation and growth

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6943115B2 (en) 2000-06-23 2005-09-13 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of manufacture thereof
WO2001099168A1 (fr) * 2000-06-23 2001-12-27 Fujitsu Limited Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication associe
KR100386083B1 (ko) * 2000-09-22 2003-06-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 기판의 표면결함을 줄이는 방법
KR100853000B1 (ko) * 2001-03-16 2008-08-19 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 실리콘 웨이퍼 보관용수 및 보관방법
US8303722B2 (en) 2001-03-16 2012-11-06 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Water and method for storing silicon wafer
WO2002094462A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Mitsubishi Chemical Corporation Procede de nettoyage de la surface d'un substrat
US6896744B2 (en) 2001-05-22 2005-05-24 Mitsubishi Chemical Corporation Method for cleaning a surface of a substrate
JP2002371300A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Jsr Corp 研磨パッド洗浄用組成物及び研磨パッド洗浄方法
JP2009147389A (ja) * 2002-02-19 2009-07-02 Kanto Chem Co Inc 半導体基板洗浄液組成物
JP2005209800A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US7413989B2 (en) 2004-02-05 2008-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
JP2006100259A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Canon Inc 導電性部材パターンの製造方法、これを用いた電子源及び画像表示装置の製造方法
JP2007150167A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウエーハの平面研削方法および製造方法
JP2008166751A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
US8329584B2 (en) 2006-12-08 2012-12-11 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device
JP2010166087A (ja) * 2010-04-12 2010-07-29 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体
CN102560510A (zh) * 2010-12-10 2012-07-11 安集微电子(上海)有限公司 一种金属防腐清洗液
CN102560510B (zh) * 2010-12-10 2016-12-07 安集微电子(上海)有限公司 一种金属防腐清洗液

Also Published As

Publication number Publication date
CN1247107A (zh) 2000-03-15
US20010029104A1 (en) 2001-10-11
JP3003684B1 (ja) 2000-01-31
US6423148B1 (en) 2002-07-23
EP0986096A2 (en) 2000-03-15
US6444583B2 (en) 2002-09-03
EP0986096A3 (en) 2000-05-17
KR20000022908A (ko) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003684B1 (ja) 基板洗浄方法および基板洗浄液
JP3111979B2 (ja) ウエハの洗浄方法
TWI507521B (zh) 銅鈍化之後段化學機械拋光清洗組成物及利用該組成物之方法
US7087562B2 (en) Post-CMP washing liquid composition
EP1725647B1 (en) Improved acidic chemistry for post-cmp cleaning
JP3667273B2 (ja) 洗浄方法および洗浄液
US6147002A (en) Process for removing contaminant from a surface and composition useful therefor
US6265781B1 (en) Methods and solutions for cleaning polished aluminum-containing layers, methods for making metallization structures, and the structures resulting from these methods
EP2028262B1 (en) Improved alkaline chemistry for post-cmp cleaning
KR100867287B1 (ko) 세정제 조성물
US6635562B2 (en) Methods and solutions for cleaning polished aluminum-containing layers
JP2007019506A (ja) 半導体基板用洗浄液組成物、該洗浄液組成物の製造方法、該洗浄液組成物を用いた半導体基板の洗浄方法、および該洗浄方法を含む半導体素子の製造方法
JP2010171362A (ja) 半導体デバイス用洗浄剤及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP2005194294A (ja) 洗浄液及び半導体装置の製造方法
JP4498726B2 (ja) 洗浄剤
TWI399807B (zh) 清洗半導體結構之方法及所使用之化學物質
JP2000150640A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030224958A1 (en) Solutions for cleaning polished aluminum-containing layers
US6673757B1 (en) Process for removing contaminant from a surface and composition useful therefor
JP2003313594A (ja) 洗浄液および半導体装置の製造方法
US20060175297A1 (en) Metallization method for a semiconductor device and post-CMP cleaning solution for the same
JP2002050606A (ja) 基板用リンス液及び基板処理方法
Tseng et al. Post cleaning and defect reduction for tungsten chemical mechanical planarization
KR100661240B1 (ko) 구리의 화학기계적연마 후 세정 방법
US20120048296A1 (en) Cleaning Method for Wafer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term