JP2000077970A - 電子部品及びその製造方法 - Google Patents

電子部品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000077970A
JP2000077970A JP10248258A JP24825898A JP2000077970A JP 2000077970 A JP2000077970 A JP 2000077970A JP 10248258 A JP10248258 A JP 10248258A JP 24825898 A JP24825898 A JP 24825898A JP 2000077970 A JP2000077970 A JP 2000077970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
acoustic wave
surface acoustic
electrode
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10248258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3303791B2 (ja
Inventor
Yoshitsugu Hori
良嗣 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24825898A priority Critical patent/JP3303791B2/ja
Priority to US09/387,984 priority patent/US6498422B1/en
Priority to DE19941872A priority patent/DE19941872B4/de
Publication of JP2000077970A publication Critical patent/JP2000077970A/ja
Priority to US10/170,680 priority patent/US6643920B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3303791B2 publication Critical patent/JP3303791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造によって小形の封止型電子部品を
製作すると共に当該電子部品の電気的特性を良好にす
る。また、不良品を発生させないように歩留りよく電子
部品を製造する。 【解決手段】 弾性表面波素子52の表面には、すだれ
状電極55の入出力電極56と素子側シールリング57
を設ける。マウント基板53の上面には、内側取り出し
電極58と基板側シールリング61を設け、内側取り出
し電極58の上に突起電極62を設け、基板側シールリ
ングの上にはんだ等の封止材63を設ける。接合前に
は、突起電極62の高さは封止材63よりも高くなって
いる。しかして、弾性表面波素子52を上下反転してマ
ウント基板53の上におき、突起電極62を入出力電極
56に接触させる。ついで、突起電極62を加熱加圧し
て入出力電極56に接合させると同時に、封止材63を
素子側シールリング57に接合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子部品及びその製
造方法に関する。特に、本発明は、弾性表面波装置(S
AWデバイス)や高周波デバイス、あるいはそれらを実
装するモジュールやサブモジュール等の電子部品とその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】(第1の従来例)従来の弾性表面波装置
1の構造を図1に示す。この弾性表面波装置1にあって
は、窪みを形成されたキャビティ構造のセラミックパッ
ケージ2内に弾性表面波素子(チップ)3を納めてダイ
ボンドし、さらにワイヤ4によってセラミックパッケー
ジ2に設けた電極部5に弾性表面波素子3をワイヤボン
ディングした後、セラミックパッケージ2の天面を板状
のキャップ6で覆い、キャップ6の外周部をコバール
(KOVAR)リング7を介してセラミックパッケージ
2の上面に溶接することにより、弾性表面波素子3を気
密封止している。
【0003】このような弾性表面波装置1では、弾性表
面波素子3の電極材料として水分に弱いAl等の電極材
料が用いられるので、弾性表面波素子3を気密封止する
ことにより、電極の腐食を防止している。また、弾性表
面波素子3とキャップ6との間に空間を形成することに
より、弾性表面波素子3の弾性振動を妨げないようにし
ている。
【0004】しかしながら、このような弾性表面波装置
1では、窪みを有するキャビティ構造のセラミックパッ
ケージ2を必要とするので、コストが高くついていた。
また、弾性表面波素子3のサイズに対してセラミックパ
ッケージ2の容積分だけ実装面積や高さ(厚み)が増す
ことになり、弾性表面波装置1等の高密度実装化や、こ
の弾性表面波装置1が組み込まれる機器を小形化する障
害となっていた。さらに、セラミックパッケージ2を用
いているので、セラミックパッケージ2そのものの製造
工程やコバールリング7の製造工程に加え、セラミック
パッケージ2とコバールリング7の接合工程、弾性表面
波素子3のダイボンディング、コバールリング7とキャ
ップ6の溶接工程などが必要となり、製造工程が複雑で
高価なものとなっていた。
【0005】(第2の従来例)従来の別な構造の弾性表
面波装置11の構造を図2に示す。この弾性表面波装置
11では、配線基板12上に弾性表面波素子(ベアチッ
プ)13をフェースダウンでフリップチップ実装し、弾
性表面波素子13の表面に設けたバンプ14を配線基板
12上に設けた基板電極15に接合している。弾性表面
波素子13と配線基板12の間の空間16は、バンプ1
4と基板電極15の腐食防止や熱応力差による接合部の
破壊を防ぐために、封止樹脂18によって気密的に封止
されている。また、配線基板12の上面に設けた樹脂流
れ防止膜19によって硬化前における封止樹脂18の樹
脂流れを防止している。
【0006】しかしながら、このような弾性表面波装置
11では、配線基板12と弾性表面波素子13の間に充
填される封止樹脂18の比誘電率が3〜4程度あるた
め、その誘電特性により弾性表面波装置11の通過損失
や反射特性等に少なからず影響が見られた。また、封止
樹脂18を配線基板12と弾性表面波素子13の間に充
填するのに時間が掛かるため、製造工程を合理化する上
での障害となっていた。また、弾性表面波素子13の表
面を樹脂封止してしまうと、その機械的な弾性振動が抑
制され、弾性表面波装置11の特性が悪くなる問題があ
った。
【0007】(第3の従来例)そこで、弾性表面波素子
の弾性振動を阻害したり、通過損失等を悪くする封止樹
脂を用いることなく、しかも小形化することができるも
のとして、キャビティ構造のセラミックパッケージとバ
ンプ接続を用いた弾性表面波装置21が用いられてい
る。このような弾性表面波装置21を図3に示す。この
弾性表面波装置21にあっては、図1で説明したような
セラミックパッケージ22内に弾性表面波素子23をフ
ェースダウンで納め、弾性表面波素子23の上面に設け
られたバンプ27を電極部24に接合し、セラミックパ
ッケージ22の上にコバールリング25を介してキャッ
プ26の外周下面を接合している。
【0008】このような構造の弾性表面波装置21で
は、弾性表面波素子23の表面を樹脂封止しないので、
弾性表面波素子23の表面振動が阻害される恐れがな
く、また封止樹脂によって弾性表面波装置21の通過特
性や反射特性等を悪くすることもない。さらに、セラミ
ックパッケージ22を用いているものの、バンプ接合す
ることによってワイヤをボンディングするためのスペー
スを不要にしてセラミックパッケージ22の小形化を図
っている。
【0009】しかしながら、このような弾性表面波装置
21では、バンプ接合によってセラミックパッケージ2
2と弾性表面波素子23を一体化しているものの、セラ
ミックパッケージ22を用いる点では第1の従来例と変
りなく、第1の従来例と比較して格段に弾性表面波装置
21を小型化できるものではなかった。
【0010】(第4の従来例)そこで、セラミックパッ
ケージを用いることなく、しかも封止樹脂によって弾性
表面波素子表面の弾性振動を阻害したりすることがな
く、従って小形化が可能で、かつ信頼性の高い弾性表面
波装置31として、図4に示すような構造のものが提案
されている(特開平9−162690号公報)。この弾
性表面波装置31にあっては、弾性表面波素子32の表
面にすだれ状電極(図示せず)と入出力電極33が設け
られており、入出力電極33の上にバンプ34が形成さ
れている。また、その周囲には素子側シールリング35
を周設している。そして、この弾性表面波素子32をフ
ェースダウンにしてマウント基板36上に置き、マウン
ト基板36に設けた取り出し電極37にバンプ34を接
続すると共に素子側シールリング35をマウント基板3
6の基板側シールリング38に接合している。弾性表面
波素子32の表面とマウント基板36との間の空間39
は、素子側シールリング35と基板側シールリング38
の接合によって封止しており、さらに弾性表面波素子3
2の裏面側から封止樹脂40を塗布して封止樹脂40内
に弾性表面波素子32を封入し、封止樹脂40によって
弾性表面波素子32とマウント基板36との間の空間3
9を封止している。
【0011】この弾性表面波装置31では、弾性表面波
素子32の全体に液状の封止樹脂40を塗布し硬化させ
ることにより弾性表面波素子32を封止している。この
ような封止樹脂40としては、従来のモールド樹脂に揮
発性溶剤を加えたものが用いられており(上記公開公報
に開示されている実施例では、住友べークライト製のC
RPシリーズが用いられている)、このような封止樹脂
40は絶縁性である。ところが、弾性表面波装置は、一
般に、高周波になるほど電磁放射に対する対策が必要に
なり、この弾性表面波装置31のように絶縁性の封止樹
脂で覆われていると、100MHz以上の高周波で用い
たときに電磁輻射の影響を受けて誤動作する恐れが強
い。
【0012】また、この弾性表面波装置31では、表面
が封止樹脂で覆われていて湾曲しているので、チップマ
ウンタで弾性表面波装置31を自動挿入する際、チップ
マウンタによる吸引状態が安定でなく、実装不良が多発
する恐れがあった。
【0013】また、このような弾性表面波装置31で
は、素子側及び基板側シールリング35、38の材料と
してAuを用い、素子側シールリング35と基板側シー
ルリング38を仮圧着した後、両者をリフローさせて接
合一体化している。ところが、Auからなる素子側シー
ルリング35と基板側シールリング38を仮圧着させる
ためには、およそ250〜400℃で加熱する必要があ
る。このとき、弾性表面波素子32に焦電性の強い材料
(LiTaO3やLiNbO3)を使っている場合には、
この加熱により弾性表面波素子32に焦電破壊を生じる
恐れが高かった。そして、焦電破壊を生じると弾性表面
波素子32としての特性に悪影響を与える問題があっ
た。
【0014】さらに、弾性表面波素子32とマウント基
板36の間の気密性を確保するため、基板側シールリン
グ38と素子側シールリング35とを仮圧着させた後リ
フローさせているが、Auの融点は約1000℃である
ため、リフロー加熱する際には、基板側シールリング3
8及び素子側シールリング35を約1000℃以上に昇
温させなければならない。弾性表面波装置31では、一
般に配線材料としてAlが使用されており、その融点は
約660℃であるため、リフロー加熱の熱でAl配線が
溶けてしまう。こうしてAl配線が切断すると、期待さ
れる電気特性が全く得られず、弾性表面波装置31は不
良品となる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の技術的
問題点を解決するためになされたものであり、その目的
とするところは、簡単な構造によって小形の封止型電子
部品を製作すると共に当該電子部品の電気的特性を良好
にすることにある。また、不良品を発生させないように
歩留りよく電子部品を製造することができる電子部品の
製造方法を提供することにある。
【0016】
【発明の開示】請求項1に記載した電子部品は、回路素
子の回路を形成された面と基板とを対向させ、回路素子
に形成された回路と基板の電極とを突起電極によって接
合し、回路素子の回路形成面と基板との間の空間の周囲
において回路素子と基板を封止材によって接合し、回路
素子、基板及び封止材によって回路素子の回路形成面と
基板の間の空間を気密的に封止したことを特徴としてい
る。
【0017】この電子部品にあっては、回路素子と基板
をパッケージとして用い、突起電極によって回路素子と
基板との間に空間を形成し、回路素子、基板及び周囲の
封止材によって回路素子と基板の間の空間を封止してい
る。従って、セラミックパッケージが不要で、電子部品
を小形化し、低コスト化することができる。さらに、回
路素子の上を封止樹脂によって覆っていないので、表面
を平滑にすることができ、チップマウンタ等の自動実装
機で電子部品を実装する場合にも実装ミスが生じにく
い。
【0018】また、請求項2に記載しているように、封
止材としてはんだ等のろう材や接着剤を用いれば、比較
的低温で回路素子と基板を接合させることができるの
で、回路素子が熱によって破損される恐れがなく、製造
時の不良品発生率を低減することができる。また、封止
材としてはんだ等のろう材や接着材を用いれば、回路素
子の上を封止樹脂で覆っていなくても、確実に回路素子
と基板の間の空間を気密的に封止することができる。
【0019】さらに、請求項3に記載の実施態様は、請
求項1又は2に記載した電子部品において、前記回路素
子の寸法と前記基板の寸法とがほぼ同じであることを特
徴としている。
【0020】このような構造の電子部品によれば、基板
サイズを最小にして電子部品を小形化することができ、
微小サイズの電子部品を形成することができる。
【0021】さらに、請求項4に記載の実施態様は、請
求項1、2又は3に記載した電子部品において、前期突
起電極がAuを主成分としていることを特徴としてい
る。
【0022】Auを主成分とする突起電極を用いれば、
接合を容易に行なえると共に接合部の抵抗を小さくでき
る。
【0023】請求項5に記載した電子部品の製造方法
は、回路素子に形成された回路と基板に設けられた電極
のうちいずれか一方に突起電極を設け、回路素子に形成
された回路の周囲を囲むようにして回路素子の回路を形
成された面と基板のうちいずれか一方に前記突起電極よ
りも低い封止材を周設し、回路素子の回路を形成された
面を基板に対向させて回路素子の回路と基板の電極を突
起電極を介して接触させることにより、基板の電極を介
して回路素子の回路を接地させ、突起電極に圧力を加え
て突起電極により回路素子の回路と基板の電極を接続す
ると共に封止材によって回路素子と基板の間の空間の周
囲を気密的に封止することを特徴としている。
【0024】このようにして電子部品を製造すれば、突
起電極を介して回路素子の回路と基板の回路を接触させ
ることによって回路素子の回路を接地しているので、回
路素子と基板を接合させる際に回路素子に発生した焦電
荷を突起電極を介して基板側からグランドへ逃がすこと
ができ、回路素子の焦電破壊を防止することができる。
【0025】また、突起電極と封止材を同時に溶着させ
て回路素子と基板を接合しているので、電子部品の製造
工程を簡略化でき、製造効率を向上させることができ
る。
【0026】請求項6に記載の実施態様にあっては、請
求項5に記載した電子部品の製造方法において、複数個
分のサイズを有する基板に複数個の回路素子を接合一体
化させた後、複数個の回路素子を実装された基板を1個
ずつの電子部品に分離することを特徴としている。
【0027】この実施態様にあっては、複数個の電子部
品を一度に製造することができるので、電子部品の製造
効率を向上させることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図5(a)
(b)は本発明の一実施形態による弾性表面波装置51
の構造を示す断面図である。52は弾性表面波素子であ
って、マウント基板53上にフェースダウンで実装され
ている。弾性表面波素子52は、水晶やLiTaO3
LiNbO3等からなる圧電基板54の表面にAl等か
らなる2組のすだれ状電極(IDT電極)55が形成さ
れ、各すだれ状電極55には入出力電極56が設けられ
ている。また、圧電基板54の表面の外周縁には、全周
にわたって素子側シールリング57が設けられている。
【0029】マウント基板53は、弾性表面波素子52
とほぼ等しい縦横寸法を有している。マウント基板53
の上面及び下面には、互いに対向するようにして内側取
り出し電極58と外部電極59が設けられており、両電
極58、59はマウント基板53を表裏に貫通するよう
に設けられたスルーホール60によって導通させられて
いる。さらに、マウント基板53の上面外周部には、基
板側シールリング61が全周にわたって設けられてい
る。
【0030】しかして、弾性表面波素子52は、フェー
スダウンでマウント基板53上に置かれ、入出力電極5
6をAuバンプのようなAuを主成分とする突起電極6
2によりマウント基板53の内側取り出し電極58に接
合されている。また、素子側シールリング57と基板側
シールリング61とは、封止材63によって接合されて
おり、素子側シールリング57と基板側シールリング6
1を封止材63で接合することにより弾性表面波素子5
2の内面(すだれ状電極55が設けられている面)とマ
ウント基板53との間の空間64を気密的に封止してい
る。ここで、封止材63としては、SnまたはPb等を
主成分とするろう材が用いられており、例えばSn系は
んだ、Pb系はんだ、各種Pbフリーのはんだ等を使用
することができる。
【0031】このような構造の弾性表面波装置51によ
れば、第1の従来例や第3の従来例のようにセラミック
パッケージを用いておらず、弾性表面波素子52とマウ
ント基板53自体によって封止構造を形成しているの
で、弾性表面波装置51の小形化、低背化を図ることが
できる。また、高価なセラミックパッケージを用いない
ので、コストも安価にすることができる。また、弾性表
面波素子52とマウント基板53を接続するのに突起電
極62を用いているので、突起電極62の高さによって
弾性表面波素子52とマウント基板53の間に弾性表面
波素子52の弾性振動を抑制しないように空間64を確
保することができる。さらに、ボンディング用のワイヤ
を用いないので、ワイヤを配線するための空間が必要な
く、一層弾性表面波装置51を小形化することができ
る。
【0032】また、本発明の弾性表面波装置51にあっ
ては、弾性表面波素子52とマウント基板53と封止材
63のみによってすだれ状電極55の納められている空
間64を封止しているので、第2の従来例や第4の従来
例のように封止樹脂が必要なく、弾性表面波装置51の
特性を劣化させることがない。さらに、封止樹脂を用い
ていないから、弾性表面波装置51の上面を平滑にする
ことができ、チップマウンタ等による部品実装も容易に
行なうことができる。
【0033】さらに、この弾性表面波装置51では、表
面を封止樹脂によって覆われておらず、表面が平坦にな
っているので、チップマウンタ等によって容易に吸着す
ることができ、確実に部品実装を行なえる。
【0034】次に、上記弾性表面波装置51の製造方法
を図6及び図7により説明する。図6(a)に示すよう
に、圧着ステージ65は接地してグランド電位に保持さ
れており、圧着ステージ65上には、弾性表面波素子5
2の複数枚分の寸法(面積)を有するマウント基板53
(集合基板)が載置され、所定位置に位置決めされてい
る。このマウント基板53には複数本のスルーホール6
0が表裏に貫通し、スルーホール60の上端はマウント
基板53の上面に形成された内側取り出し電極58に導
通し、スルーホール60の下端はマウント基板53の下
面に形成された外部電極59に導通しており、各内側取
り出し電極58と各外部電極59がスルーホール60を
介して1対1に導通している。各内側取り出し電極58
の上面には、Auからなる突起電極62がワイヤーボン
ディング技術(Auワイヤーの融着させる方法)によっ
て設けられている。また、マウント基板53の上面の、
弾性表面波装置51の1個に相当する領域の外縁全周に
は、はんだ濡れ性の良好な金属材料からなる基板側シー
ルリング61が設けられている。はんだ濡れ性の良好な
金属材料としては、Ni層の上にAu層を積層した2層
構造のものなどを用いることができる。この基板側シー
ルリング61の上面全周には、はんだ等のろう材からな
る封止材63が盛られている。この封止材63は、例え
ば印刷法によって基板側シールリング61上にろう材ぺ
一ストを供給し、ろう材ペーストのみの状態でリフロー
ソルダリングした後で洗浄し、フラックス残渣を取り除
いて形成される。接合前のマウント基板53では、各突
起電極62の高さを封止材63の高さに比べて高くして
いる。
【0035】一方、圧着ステージ65の上方に位置する
熱圧着ツール66の下面には、表面にすだれ状電極55
や入出力電極56等を形成された複数枚の弾性表面波素
子52が、表面を下にして位置決め状態で吸着されてい
る。
【0036】こうして圧着ステージ65上に位置決めさ
れたマウント基板53と、熱圧着ツール66の下面に保
持された弾性表面波素子52とは、互いに対向するよう
に配置され、位置合わせした後、図6(b)のように互
いに重ね合わされる。このとき、突起電極62の高さが
封止材63の高さよりも高くなっているので、熱圧着ツ
ール66を下降させると、まず図6(b)のように突起
電極62が弾性表面波素子52の入出力電極56に当た
る。この状態で熱圧着ツール66を250℃〜400℃
に加熱し、さらに圧力を加えて熱圧着ツール66を下降
させると、熱圧着ツール66の熱及び圧力で、突起電極
62が押し潰され、それによって図6(c)に示すよう
にマウント基板53の封止材63が弾性表面波素子52
の素子側シールリング57に接触する。このとき、熱圧
着ツール66によって、はんだ等のろう材からなる封止
材63が融ける程度の熱と圧力を弾性表面波素子52と
マウント基板53に加え、溶融した封止材63の表面の
酸化膜をその圧力で破り、各弾性表面波素子52の素子
側シールリング57と接合させる。同時に、マウント基
板53の突起電極62と弾性表面波素子52の入出力電
極56も、熱圧着ツール66の熱によって拡散接合され
る。このように封止材63の接合と突起電極62の接合
を同時に行なうことができるので、工程数を短縮して簡
略化することができる。
【0037】第4の従来例では、基板側シールリングと
素子側シールリングを約1000℃でリフローさせる必
要があったが、本発明の場合には、はんだ等からなる封
止材63を用いているので、250℃〜400℃の加熱
で弾性表面波素子52とマウント基板53を接合させて
空間64を封止することができ、断線等による不良品の
発生を防止することができる。
【0038】上記のように、接合前において、突起電極
62の高さを封止材63の高さよりも高くしているの
で、弾性表面波素子52とマウント基板53とを接合す
る際、封止材63で弾性表面波素子52とマウント基板
53とを接合する前に、確実に突起電極62を押し潰し
て弾性表面波素子52の入出力電極56に接合させるこ
とができる。
【0039】ところで、弾性表面波素子52は、前記の
ように焦電性を有しているので、温度変化があると表面
に電荷(焦電荷)が蓄積する。これが原因となり、すだ
れ状電極55間で放電を生じ、すだれ状電極55が局所
的に溶解し、特性不良の原因となることがある。この現
象は焦電破壊と呼ばれ、焦電破壊が生じ易い材料として
は、LiTaO3やLiNbO3などが知られている。焦
電破壊は、弾性表面波素子52から電荷が迅速に逃げる
ようにしてやれば、防ぐことができる。この弾性表面波
装置51では、突起電極62の高さを封止材63よりも
高く形成しておき、弾性表面波素子52とマウント基板
53を一体化する時にまず突起電極62が入出力電極5
6と当接し、突起電極62を介して弾性表面波素子52
の電荷がマウント基板53へ逃げる。金属製の圧着ステ
ージ65はグランドに接地されており、圧着ステージ6
5上に載置されたマウント基板53は、外部電極59が
圧着ステージ65に電気的に接触しているので、マウン
ト基板53の突起電極62も内側取り出し電極58、ス
ルーホール60、外部電極59及び圧着ステージ65を
介して接地状態にある。このため、マウント基板53に
逃げた電荷は、圧着ステージ65を通ってグランドへ逃
がされる。そして、突起電極62が弾性表面波素子52
に当接してから接合のために温度を上げると、弾性表面
波素子52に生じた電荷は、突起電極62、マウント基
板53及び圧着ステージ65を介してグランドへ逃げる
ので、焦電性の高い圧電基板材料を用いている場合で
も、焦電破壊を生じさせることなく、弾性表面波素子5
2とマウント基板53とを接合させることができる。
【0040】なお、図6(a)(b)では、マウント基
板53に突起電極62を設けているが、弾性表面波素子
52に突起電極62を設けてあっても差し支えない。た
だし、弾性表面波素子52に突起電極62を設けると、
ワイヤーバンピングなどの手法を用いる場合には、突起
電極形成時にウエハを加熱することになるので、焦電破
壊を生じる恐れがある。このため、マウント基板53に
突起電極62を設ける方が歩留まりよく、弾性表面波装
置51を製造できる。
【0041】こうして弾性表面波素子52とマウント基
板53とを接合し終えると、図7(d)に示すように、
熱圧着ツール66を圧着ステージ65上から退避させ、
接合された弾性表面波装置51を冷却させ、また冷却時
に発生する帯電電荷を圧着ステージ65からグランドへ
逃がす。弾性表面波装置51が冷却したら、図7(e)
に示すように、ダイシングによってマウント基板53
(集合基板)を1個1個の弾性表面波装置51に切り離
し、図5に示したような弾性表面波装置51を同時に複
数個製造する。弾性表面波装置51は1個ずつ製造して
もよいが、この実施形態のように複数の弾性表面波装置
51を同時に製造して分割することにより、効率よく弾
性表面波装置51を製造することができる。
【0042】(第2の実施形態)図8(a)(b)
(c)は本発明の別な実施形態による弾性表面波装置7
1の構造及びその製造方法を説明する図である。この実
施形態にあっては、プリント配線基板やセラミック基板
等からなるマウント基板53は弾性表面波素子52より
も大きな面積を有しており、マウント基板53の上面の
素子実装領域には基板側シールリング61と内側取り出
し電極58が設けられており、基板側シールリング61
上にははんだ等のろう材からなる封止材63が盛られて
おり、図8には示されていないが圧着ステージと電気的
に導通するように設けられた外部電極59に内側取り出
し電極58が導通している。また、マウント基板53の
素子実装領域以外の領域には、配線パターン72が形成
されており、その上には所要の表面実装部品73がはん
だ付け等により実装されている。
【0043】一方、弾性表面波素子52の表面には、す
だれ状電極55の入出力電極56と素子側シールリング
57が形成されており、入出力電極56には突起電極6
2が設けられている。この実施形態でも、突起電極62
の高さは、封止材63の高さよりも高くなっている。
【0044】図8(a)に示すように、第1の実施形態
の場合と同様にして、接地された圧着ステージ65の上
に上記マウント基板53を載置し、弾性表面波素子52
をフェースダウンにして熱圧着ツール66の下面に吸着
させる。ついで、図8(b)に示すように、弾性表面波
素子52をマウント基板53の上に実装し、突起電極6
2をマウント基板53の内側取り出し電極58に接触さ
せる。この状態では、突起電極62は圧着ステージ65
等を介して接地されており、弾性表面波素子52で生じ
た電荷はグランドへ逃がされる。このとき、封止材63
は素子側シールリング57から離間している。
【0045】こうして突起電極62を内側取り出し電極
58に接触させ、熱圧着ツール66と圧着ステージ65
で弾性表面波素子52とマウント基板53を圧着させな
がら加熱し、図8(c)のように、突起電極62を内側
取り出し電極58に接合させ、さらに封止材63を溶融
させてを素子側シールリング57に溶接させる。
【0046】この実施形態でも、セラミックパッケージ
等のケースが必要ないので、弾性表面波装置の小形化や
低背化を図れ、コストも安価にすることができる。しか
も、はんだ等の封止材で弾性表面波素子とマウント基板
の間の空間の周囲を封止することにより、弾性表面波素
子52の気密性を確保することもできる。さらに、マウ
ント基板53上に他の部品も実装することができるの
で、部品の実装密度を高くすることができ、各種回路の
集積度を高めることができる。
【0047】(第3の実施形態)図9は本発明のさらに
別な実施形態による弾性表面波装置76の構造を示す断
面図である。この弾性表面波装置76にあっては、マウ
ント基板53の外面を覆うように導電性被膜77を形成
し、弾性表面波素子52及び封止材63の外面を覆うよ
うに導電性被膜78を形成し、両導電性被膜77、78
を互いに導通させてある。この導電性被膜77、78
は、グランド用の外部電極59と導通しているが、それ
以外の外部電極59からは絶縁している。
【0048】この実施形態によれば、絶縁性のマウント
基板53を用いた場合でも、弾性表面波装置76に電磁
放射ノイズ対策(シールド)を施すことができる。な
お、導電性皮膜77、78は、導電性粒子を分散した樹
脂シート、金属シートの成形品、導電性粒子を分散配合
した樹脂成形品などで形成することができる。
【0049】(第4の実施形態)図10は本発明のさら
に別な実施形態による弾性表面波装置81の構造を示す
断面図である。この弾性表面波装置81も電磁シールド
効果を有するものであるが、素子側の導電性被膜78は
弾性表面波素子52の裏面にのみ設けられており、素子
側の導電性被膜78は弾性表面波素子52に設けられた
スルーホール82及び封止材63を介してマウント基板
53の導電性被膜77に導通させられている。
【0050】よって、この実施形態でも、絶縁性のマウ
ント基板53を用いた弾性表面波装置に電磁放射ノイズ
対策(シールド)を施すことができる。
【0051】なお、上記各実施形態においては、突起電
極をAuで、封止材をはんだ等のろう材で形成した場合
を説明したが、突起電極及び封止材を同一の硬化条件を
持つ導電性接着剤で形成してもよい。また、突起電極や
封止材の接合方法としては、加熱に限らず、超音波や圧
力、振動等によって接合してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の弾性表面波装置の構造を示す断面図であ
る。
【図2】従来の別な弾性表面波装置の構造を示す断面図
である。
【図3】従来のさらに別な弾性表面波装置の構造を示す
断面図である。
【図4】従来のさらに別な弾性表面波装置の構造を示す
断面図である。
【図5】(a)は本発明の一実施形態による弾性表面波
装置の断面図、(b)は(a)のX−X線断面図であ
る。
【図6】(a)(b)は同上の弾性表面波装置の製造方
法を説明する断面図である。
【図7】(c)(d)(e)は図6の続図である。
【図8】(a)(b)(c)は本発明の別な実施形態に
よる弾性表面波装置の製造方法を説明する断面図であ
る。
【図9】本発明のさらに別な実施形態による弾性表面波
装置を示す断面図である。
【図10】本発明のさらに別な実施形態による弾性表面
波装置を示す断面図である。
【符号の説明】
52 弾性表面波素子 53 マウント基板 56 入出力電極 57 素子側シールリング 58 内側取り出し電極 61 基板側シールリング 62 突起電極 63 封止材 64 空間 65 圧着ステージ 66 熱圧着ツール 77、78 導電性被膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路素子の回路を形成された面と基板と
    を対向させ、回路素子に形成された回路と基板の電極と
    を突起電極によって接合し、回路素子の回路形成面と基
    板との間の空間の周囲において回路素子と基板を封止材
    によって接合し、回路素子、基板及び封止材によって回
    路素子の回路形成面と基板の間の空間を気密的に封止し
    たことを特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】 前記封止材は、はんだ等のろう材又は接
    着剤であることを特徴とする、請求項1に記載の電子部
    品。
  3. 【請求項3】 前記回路素子の寸法と前記基板の寸法と
    がほぼ同じであることを特徴とする、請求項1又は2に
    記載の電子部品。
  4. 【請求項4】 前記突起電極がAuを主成分とすること
    を特徴とする、請求項1〜3に記載の電子部品。
  5. 【請求項5】 回路素子に形成された回路と基板に設け
    られた電極のうちいずれか一方に突起電極を設け、回路
    素子に形成された回路の周囲を囲むようにして回路素子
    の回路を形成された面と基板のうちいずれか一方に前記
    突起電極よりも低い封止材を周設し、回路素子の回路を
    形成された面を基板に対向させて回路素子の回路と基板
    の電極を突起電極を介して接触させることにより、基板
    の電極を介して回路素子の回路を接地させ、突起電極に
    圧力を加えて突起電極により回路素子の回路と基板の電
    極を接続すると共に封止材によって回路素子と基板の間
    の空間の周囲を気密的に封止することを特徴とする電子
    部品の製造方法。
  6. 【請求項6】 複数個分のサイズを有する基板に複数個
    の回路素子を接合一体化させた後、複数個の回路素子を
    実装された基板を1個ずつの電子部品に分離することを
    特徴とする、請求項4に記載の電子部品の製造方法。
JP24825898A 1998-09-02 1998-09-02 電子部品の製造方法 Expired - Fee Related JP3303791B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24825898A JP3303791B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 電子部品の製造方法
US09/387,984 US6498422B1 (en) 1998-09-02 1999-09-01 Electronic component such as an saw device and method for producing the same
DE19941872A DE19941872B4 (de) 1998-09-02 1999-09-02 Elektronikkomponente, wie z.B. ein Akustikoberflächenwellenbauelement, und Verfahren zum Herstellen derselben
US10/170,680 US6643920B2 (en) 1998-09-02 2002-06-14 Electronic component such as a saw device and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24825898A JP3303791B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000077970A true JP2000077970A (ja) 2000-03-14
JP3303791B2 JP3303791B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=17175486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24825898A Expired - Fee Related JP3303791B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 電子部品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6498422B1 (ja)
JP (1) JP3303791B2 (ja)
DE (1) DE19941872B4 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351285A2 (en) * 2002-04-01 2003-10-08 Hewlett-Packard Company Electrical device comprising two substrates bonded together and method of making same
EP1427032A2 (en) * 2002-12-06 2004-06-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a piezoelectric part and piezoelectric part
JP2006014095A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Kyocera Corp 通信装置
SG120946A1 (en) * 2002-08-13 2006-04-26 Fujitsu Media Devices Ltd Acoustic wave device and method of producing the same
JP2006197554A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Seiko Epson Corp 弾性表面波デバイス及びその製造方法、icカード、携帯用電子機器
US7259032B2 (en) 2002-11-26 2007-08-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Hermetically sealing a package to include a barrier metal
US7291904B2 (en) 2004-04-28 2007-11-06 Fujitsu Media Devices Limited Downsized package for electric wave device
JP2008035276A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp 圧電発振器の製造方法
JP2008035277A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp 圧電発振器
CN100373771C (zh) * 2002-07-31 2008-03-05 京瓷株式会社 弹性表面波装置及其制造方法
US7517734B2 (en) 2003-10-01 2009-04-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing a wafer level package with a cap structure for hermetically sealing a micro device
JP2009088908A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Murata Mfg Co Ltd 弾性波装置
JP2009544201A (ja) * 2006-07-20 2009-12-10 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電気モジュール
JP2011223324A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Yamaha Corp 収音装置およびコンデンサマイクロホン
JP2014157998A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の実装方法
JPWO2016114358A1 (ja) * 2015-01-16 2017-08-17 株式会社村田製作所 基板、基板の製造方法及び弾性波装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3435639B2 (ja) * 2000-04-13 2003-08-11 株式会社村田製作所 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
JP3386043B2 (ja) * 2000-08-09 2003-03-10 株式会社村田製作所 弾性表面波デバイス
JP4049239B2 (ja) * 2000-08-30 2008-02-20 Tdk株式会社 表面弾性波素子を含む高周波モジュール部品の製造方法
JP3974346B2 (ja) * 2001-03-30 2007-09-12 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波装置
US6930364B2 (en) * 2001-09-13 2005-08-16 Silicon Light Machines Corporation Microelectronic mechanical system and methods
US6621379B1 (en) * 2001-11-29 2003-09-16 Clarisay, Incorporated Hermetic package for surface acoustic wave device and method of manufacturing the same
US6887769B2 (en) * 2002-02-06 2005-05-03 Intel Corporation Dielectric recess for wafer-to-wafer and die-to-die metal bonding and method of fabricating the same
US6661085B2 (en) * 2002-02-06 2003-12-09 Intel Corporation Barrier structure against corrosion and contamination in three-dimensional (3-D) wafer-to-wafer vertical stack
US6975016B2 (en) * 2002-02-06 2005-12-13 Intel Corporation Wafer bonding using a flexible bladder press and thinned wafers for three-dimensional (3D) wafer-to-wafer vertical stack integration, and application thereof
US6762076B2 (en) 2002-02-20 2004-07-13 Intel Corporation Process of vertically stacking multiple wafers supporting different active integrated circuit (IC) devices
DE10392377T5 (de) * 2002-03-12 2005-05-12 FAIRCHILD SEMICONDUCTOR CORP. (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Auf Waferniveau beschichtete stiftartige Kontakthöcker aus Kupfer
US6784600B2 (en) * 2002-05-01 2004-08-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic membrane transducer for an ultrasonic diagnostic probe
JP4179038B2 (ja) * 2002-06-03 2008-11-12 株式会社村田製作所 表面弾性波装置
JP2004047561A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Olympus Corp 光導電スイッチモジュールおよびその製造方法
US6877209B1 (en) 2002-08-28 2005-04-12 Silicon Light Machines, Inc. Method for sealing an active area of a surface acoustic wave device on a wafer
US6846423B1 (en) 2002-08-28 2005-01-25 Silicon Light Machines Corporation Wafer-level seal for non-silicon-based devices
SG111972A1 (en) * 2002-10-17 2005-06-29 Agency Science Tech & Res Wafer-level package for micro-electro-mechanical systems
JP3905041B2 (ja) * 2003-01-07 2007-04-18 株式会社日立製作所 電子デバイスおよびその製造方法
US6956291B1 (en) * 2003-01-16 2005-10-18 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for forming solder seals for semiconductor flip chip packages
JP2004304622A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波デバイス及びその製造方法
US6822537B1 (en) * 2003-05-14 2004-11-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave branching filter
JP4057520B2 (ja) * 2003-12-24 2008-03-05 Tdk株式会社 電子部品
US7750420B2 (en) * 2004-03-26 2010-07-06 Cypress Semiconductor Corporation Integrated circuit having one or more conductive devices formed over a SAW and/or MEMS device
JP2005332872A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Alps Electric Co Ltd 配線基板への電子部品の取付構造
US7248133B2 (en) * 2004-06-28 2007-07-24 Kyocera Corporation Method for manufacturing surface acoustic wave device
US7307005B2 (en) * 2004-06-30 2007-12-11 Intel Corporation Wafer bonding with highly compliant plate having filler material enclosed hollow core
US7087538B2 (en) * 2004-08-16 2006-08-08 Intel Corporation Method to fill the gap between coupled wafers
JP4095049B2 (ja) * 2004-08-30 2008-06-04 シャープ株式会社 電極気密封止を用いた高信頼性半導体装置
JP4057017B2 (ja) * 2005-01-31 2008-03-05 富士通株式会社 電子装置及びその製造方法
US7362038B1 (en) * 2005-04-18 2008-04-22 Amkor Technology, Inc. Surface acoustic wave (SAW) device package and method for packaging a SAW device
JP4744213B2 (ja) * 2005-07-11 2011-08-10 日本電波工業株式会社 電子部品の製造方法
US7780275B2 (en) * 2005-07-13 2010-08-24 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and droplet ejection control method
US8278142B2 (en) * 2008-05-22 2012-10-02 Texas Instruments Incorporated Combined metallic bonding and molding for electronic assemblies including void-reduced underfill
US8618670B2 (en) * 2008-08-15 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Corrosion control of stacked integrated circuits
JP5425005B2 (ja) * 2009-08-19 2014-02-26 日本電波工業株式会社 圧電部品及びその製造方法
JP5848079B2 (ja) * 2011-09-26 2016-01-27 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス及びその製造方法
JP5984912B2 (ja) * 2012-03-23 2016-09-06 オリンパス株式会社 積層型半導体の製造方法
US9634641B2 (en) * 2013-11-06 2017-04-25 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electronic module having an interconnection substrate with a buried electronic device therein
US20170240418A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Knowles Electronics, Llc Low-cost miniature mems vibration sensor
US11855608B2 (en) * 2020-04-06 2023-12-26 Rf360 Singapore Pte. Ltd. Systems and methods for packaging an acoustic device in an integrated circuit (IC)
WO2022241623A1 (zh) * 2021-05-17 2022-11-24 华为技术有限公司 芯片封装结构及芯片封装方法、电子设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189657A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6437132U (ja) * 1987-08-31 1989-03-06
JP2710986B2 (ja) * 1989-05-23 1998-02-10 新光電気工業株式会社 電子装置
JP2858844B2 (ja) * 1990-02-07 1999-02-17 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH0432251A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Hitachi Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
JP3150351B2 (ja) * 1991-02-15 2001-03-26 株式会社東芝 電子装置及びその製造方法
US5448014A (en) 1993-01-27 1995-09-05 Trw Inc. Mass simultaneous sealing and electrical connection of electronic devices
US5459368A (en) * 1993-08-06 1995-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device mounted module
JPH08316778A (ja) 1995-05-23 1996-11-29 Mitsumi Electric Co Ltd 表面弾性波デバイスの実装構造
JPH0945692A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Sharp Corp 縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置
FR2740935B1 (fr) * 1995-11-03 1997-12-05 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'un ensemble de modules electroniques pour cartes a memoire electronique
JPH09162690A (ja) 1995-12-07 1997-06-20 Rohm Co Ltd 弾性表面波素子を有する装置およびその製造方法
JPH09237803A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体チップの実装構造および実装方法
JPH10163797A (ja) 1996-11-29 1998-06-19 Kyocera Corp 弾性表面波装置
JP3225906B2 (ja) 1997-11-14 2001-11-05 日本電気株式会社 表面弾性波素子の実装構造および実装方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351285A2 (en) * 2002-04-01 2003-10-08 Hewlett-Packard Company Electrical device comprising two substrates bonded together and method of making same
EP1351285A3 (en) * 2002-04-01 2006-12-27 Hewlett-Packard Company Electrical device comprising two substrates bonded together and method of making same
CN100373771C (zh) * 2002-07-31 2008-03-05 京瓷株式会社 弹性表面波装置及其制造方法
SG120946A1 (en) * 2002-08-13 2006-04-26 Fujitsu Media Devices Ltd Acoustic wave device and method of producing the same
US7259032B2 (en) 2002-11-26 2007-08-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Hermetically sealing a package to include a barrier metal
EP1427032A2 (en) * 2002-12-06 2004-06-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a piezoelectric part and piezoelectric part
EP1427032A3 (en) * 2002-12-06 2006-01-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a piezoelectric part and piezoelectric part
US7261792B2 (en) 2002-12-06 2007-08-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing piezoelectric component and piezoelectric component
US7517734B2 (en) 2003-10-01 2009-04-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing a wafer level package with a cap structure for hermetically sealing a micro device
US7291904B2 (en) 2004-04-28 2007-11-06 Fujitsu Media Devices Limited Downsized package for electric wave device
JP4646557B2 (ja) * 2004-06-28 2011-03-09 京セラ株式会社 通信装置
JP2006014095A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Kyocera Corp 通信装置
JP2006197554A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Seiko Epson Corp 弾性表面波デバイス及びその製造方法、icカード、携帯用電子機器
JP2009544201A (ja) * 2006-07-20 2009-12-10 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電気モジュール
JP2008035277A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp 圧電発振器
JP2008035276A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp 圧電発振器の製造方法
JP2009088908A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Murata Mfg Co Ltd 弾性波装置
JP2011223324A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Yamaha Corp 収音装置およびコンデンサマイクロホン
JP2014157998A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の実装方法
JPWO2016114358A1 (ja) * 2015-01-16 2017-08-17 株式会社村田製作所 基板、基板の製造方法及び弾性波装置
US10797218B2 (en) 2015-01-16 2020-10-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Substrate, method for manufacturing substrate, and elastic wave device

Also Published As

Publication number Publication date
US6643920B2 (en) 2003-11-11
DE19941872B4 (de) 2007-08-23
US6498422B1 (en) 2002-12-24
JP3303791B2 (ja) 2002-07-22
DE19941872A1 (de) 2000-03-30
US20030000067A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303791B2 (ja) 電子部品の製造方法
US7816794B2 (en) Electronic device and method of fabricating the same
US7211934B2 (en) Electronic device and method of manufacturing the same
US7486160B2 (en) Electronic component and manufacturing method thereof
US7820468B2 (en) Stack type surface acoustic wave package, and method for manufacturing the same
KR100516816B1 (ko) 반도체장치의 제조 방법
US20020072214A1 (en) Semiconductor device and method of fabrication thereof, circuit board, and electronic equipment
US6437439B1 (en) Electronic component
JP2001053178A (ja) 電子回路装置が封止され回路基板に実装される電子部品及びその製造方法
CN115987241B (zh) 滤波器封装结构、制备方法及电子产品
JP3339450B2 (ja) 表面波装置の製造方法
JP2001110845A (ja) フリップチップの実装構造
JP2003152131A (ja) 中空封着パッケージおよびその製造方法
JP2002343827A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2019192825A (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置、および電子モジュール
JP2004129193A (ja) 弾性表面波装置
JP3546506B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2000156386A (ja) 半導体装置の接続構造および接続方法ならびにそれを用いた半導体装置パッケージ
JP2002198453A (ja) 電子部品収納用パッケージ及び電子部品装置
JP2004047897A (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP2011097247A (ja) 高周波モジュールおよびその製造方法
JP2011222663A (ja) セラミックパッケージ及びその製造方法並びにセラミックモジュール
JP2010212379A (ja) 電子部品モジュール及びその製造方法
JP2001156193A (ja) 電子部品装置
JP2000124251A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees