JP2000056018A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JP2000056018A
JP2000056018A JP10221694A JP22169498A JP2000056018A JP 2000056018 A JP2000056018 A JP 2000056018A JP 10221694 A JP10221694 A JP 10221694A JP 22169498 A JP22169498 A JP 22169498A JP 2000056018 A JP2000056018 A JP 2000056018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
receiving element
light
distance
distance measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10221694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832101B2 (ja
Inventor
Takamasa Shirai
孝昌 白井
Yoshiaki Hoashi
善明 帆足
Takeshi Matsui
松井  武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP22169498A priority Critical patent/JP3832101B2/ja
Priority to US09/369,249 priority patent/US6301003B1/en
Priority to DE19936847A priority patent/DE19936847B4/de
Publication of JP2000056018A publication Critical patent/JP2000056018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832101B2 publication Critical patent/JP3832101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スキャン方式は1次元のままでありながら、2
次元の位置情報を得ることのできる距離測定装置を提供
する。 【解決手段】光ビームの断面が略長方形状とされたレー
ザ光は、その光ビームの断面形状自体が、スキャンエリ
アの縦方向(車高方向)の所定角度分を確保できるよう
な縦長形状に形成されている。そして、横方向(車幅方
向)にのみスキャンしているが、同一のスキャン角度に
おいて複数回レーザ光を照射し、照射毎に機能発揮させ
るPDセルを切り替えながら、受光及び測距を行う。つ
まり、スキャン方向に垂直な方向(車高方向)での検出
対象位置に応じて、機能を発揮させる受光素子を切替選
択できるようにしたため、レーザ光は1次元的にスキャ
ンしていながら、その方向に垂直な方向についての位置
情報も得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、距離測定装置に関
し、特にレーザ光を掃引照射して反射物体による反射光
を検出し、レーザ光を照射したタイミングと反射光を検
出したタイミングとの時間差に基づいて、反射物体まで
の距離または距離を表す物理量を算出する距離測定装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車などに取り付けられ、
車両周囲の所定角度に渡り、レーザ光を断続的に照射し
て反射物体により反射された反射光を検出し、そのレー
ザ光を照射したタイミングと、反射光を検出したタイミ
ングとの時間差を測定して、その時間差に基づいて反射
物体までの距離を算出する距離測定装置が知られてい
る。このような距離測定装置においては、広い検知エリ
アを確保するために、掃引照射範囲(スキャンエリア)
を広げることが基本的には望ましい。
【0003】但し、スキャンエリアを広げると、反射光
を検出する部分における受光素子部の面積を大きくする
必要があり、例えば対向車線を走行している自動車に搭
載された距離測定装置から照射されたレーザ光を受光し
てしまったり、あるいは隣接レーンを走行している自動
車に搭載された距離測定装置から照射されたレーザ光の
反射物体による反射光を受光してしまったりして、適切
な距離測定が妨害されてしまうおそれがある。
【0004】そのため、例えば特開平7−98381号
公報においては、外乱光ノイズの影響を極力小さくする
目的で次のような構成を採用している。つまり、受光す
る部分には複数の受光素子が配列されており、レーザ光
の照射方向に応じて、複数の受光素子の内の一部のみを
機能させることによって、実質的に受光する面積を小さ
くするのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、距離測定対
象の2次元的な位置情報を得るために、受光素子をマト
リックス状に配置することはもちろん、レーザ光の照射
についても、2次元的に照射方向を変えていく必要があ
った。つまり、レーザ光を車幅方向の所定角度に渡って
照射するための機構と、レーザ光を車高方向の所定角度
に渡って照射するための機構の両方が必要となり、複雑
な構成となってしまう。例えば、レーザ光を照射用ミラ
ーにて反射させて照射するのであれば、そのミラーを車
幅方向及び車高方向の2方向に回動させる機構が必要で
あり、また、その回動させるための制御も複雑となる。
【0006】そこで、本発明は、スキャン方式は1次元
のままでありながら、2次元の位置情報を得ることので
きる距離測定装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達するために
なされた請求項1記載の距離測定装置によれば、掃引照
射したレーザ光が反射物から反射されて来た反射光を検
出する。そして、レーザ光を照射してから反射光を検出
するまでの時間差を計測し、その計測した時間差に基づ
いて反射物までの距離または距離を表す物理量を算出す
る。ここで、掃引照射されるレーザ光は、その光ビーム
の断面が掃引方向に対して垂直方向に長く設定されてい
る。また、少なくとも掃引方向に垂直な方向に複数の受
光素子が配置された受光素子部を備えていると共に、そ
の掃引方向に垂直な方向に配置された受光素子群につい
ては、受光素子の機能の発揮の有無を個別に制御可能に
構成されている。そして、掃引方向に垂直な方向での検
出対象位置に応じ、機能を発揮させる受光素子を切替選
択する。
【0008】掃引照射されるレーザ光については、その
光ビームの断面が掃引方向に対して垂直方向に長く設定
されており、一方、受光素子群については、レーザ光の
掃引方向に垂直な方向には複数の受光素子が配置されて
いるため、レーザ光断面の長手方向に複数の受光素子が
対応するよう配置される。そして、レーザ光の掃引方向
に垂直な方向、すなわちレーザ光断面の長手方向に対応
するよう配置された受光素子群については、受光素子の
機能の発揮の有無を個別に制御可能に構成されており、
掃引方向に垂直な方向での検出対象位置に応じて、機能
を発揮させる受光素子を切替選択する。そのため、レー
ザ光の掃引操作は1次元的でありながら、その方向に垂
直な方向についての位置情報も得ることができる。した
がって、掃引方向に基づき、掃引方向についての位置情
報も得れば、測定対象物の2次元的な位置情報を得るこ
とができるのである。
【0009】また、請求項2に示すように、レーザ光の
照射方向にも応じて、機能を発揮させる受光素子を切替
選択するようにすれば、外乱光ノイズの影響を極力小さ
くできるという利点も併せ持つことができる。例えば上
述した対向車線を走行している自動車に搭載された距離
測定装置から照射されたレーザ光や隣接レーンを走行し
ている自動車に搭載された距離測定装置から照射された
レーザ光の反射物体による反射光、あるいは太陽光など
の影響を極力小さくすることができ、その結果、適切な
距離測定を実現できる。
【0010】ところで、上述したように、受光素子群に
ついては、レーザ光の掃引方向に垂直な方向には少なく
とも複数の受光素子が配置されていることが必要である
が、レーザ光の掃引方向自体には、複数の受光素子が配
置されていることが必須要件ではない。但し、掃引方向
及び当該方向に垂直な方向に複数の受光素子が行列状に
配置された受光素子部を備えるようにすれば、2次元座
標位置として処理できるため、便利である。
【0011】その場合には、例えば請求項3に示すよう
な反射光検出手段とすることができる。すなわち、行列
状に配置された受光素子部の行単位及び列単位で受光素
子の機能の発揮の有無を切り替える選択スイッチとを備
え、それら行単位及び列単位の選択スイッチが両方とも
機能発揮側になっている場合にのみ、該当する受光素子
の機能が発揮されるよう構成するのである。また、請求
項4に示すように、行列状に配置された受光素子毎に機
能の発揮の有無を切り替える受光素子選択スイッチを備
え、受光素子を個別に制御可能に構成してもよい。
【0012】なお、請求項3のように行列単位の選択ス
イッチの場合には、選択スイッチの数が行数(m)+列
数(n)で済むが、請求項4のように受光素子選択スイ
ッチの場合には、選択スイッチの数が受光素子数、すな
わち行数(m)×列数(n)だけ必要である。しかし、
請求項3のように行列単位の選択スイッチの場合には、
機能を発揮させる領域を矩形形状でしか選択することが
できないが、請求項4の場合には、どのような形状の領
域も選択できるため、真に必要な受光素子のみを機能発
揮させる点ではより好ましい。これは、外乱光ノイズの
影響除去の点でも好ましい。
【0013】このように、受光素子の必要な受光素子の
み機能発揮させるという観点からすれば、次に示す集光
レンズによる影響を考慮することが好ましい。この集光
レンズは、受光素子部に対して反射光を集光するための
レンズであり、受光素子部に対して1つだけ設けられて
いる。したがって、集光レンズの焦点位置が受光素子部
の中央に設定されている場合には、反射光のスポットの
サイズが、受光素子部の中央部分では小さいが、周辺部
分に行くほど大きくなってしまう。そこで、請求項5に
示すように、切替選択手段が、受光素子の機能を発揮さ
せる領域に関し、受光素子部の中央部分よりも周辺部分
の方が大きくなるよう切替選択することによって、外乱
光ノイズの影響を極力防止できると共に、常に良好な感
度を保つことができる。
【0014】そして、受光素子の機能を発揮させる領域
を、受光素子部の中央部分よりも周辺部分の方が大きく
なるようにする際には、例えば請求項6に示すように、
受光素子部の中央部分よりも周辺部分の方の受光素子を
大きなサイズに形成することが考えられる。つまり、予
めスポットサイズに併せた受光素子サイズとしておくこ
とで、上述した行列単位の選択スイッチ(請求項3参
照)あるいは受光素子選択スイッチ(請求項4参照)の
数を減らすことができる。その結果、切替制御に係るロ
ジック部の簡素化や、IC化した場合のピン数や配線数
の削減という利点が得られる。
【0015】また、請求項7に示すように、切替選択手
段が、選択する受光素子数に関し、受光素子部の中央部
分よりも周辺部分の方が多くなるよう切替選択するよう
にしてもよい。この場合には、受光素子サイズが等しい
タイプの受光素子部であれば当然適用できるし、さらに
は、請求項6に示したように、受光素子サイズが等しく
ないタイプの受光素子部であっても適用できる。
【0016】ところで、外乱光ノイズの影響除去の観点
からすれば、必要な受光素子のみ機能発揮させるのはも
ちろん、その必要な受光素子の領域が極力小さい方がよ
い。しかし、集光レンズの焦点位置が受光素子部の中央
に設定されていると、どうしても受光素子部の周辺部分
でのスポットサイズが大きくなってしまう。そこで、次
のような工夫をすることも好ましい。すなわち、請求項
8に示すように、集光レンズと前記受光素子部の中央部
分との距離である第1の距離が集光レンズの焦点距離よ
りも短くなるよう配置することによって、集光レンズと
受光素子部の最外周部分との距離である第2の距離を、
焦点距離に相対的に近づけるのである。このようにすれ
ば、受光素子部の中央部分でのスポットサイズは相対的
に大きくなるが、逆に受光素子部の周辺部分でのスポッ
トサイズは相対的に小さくなる。なお、この場合、受光
素子部の中央部分でのスポットサイズが周辺部分でのス
ポットサイズよりも大きくなってしまうのは好ましくな
いので、そこまでは焦点位置をずらさないこととする。
したがって、請求項9に示すように、焦点距離に対する
第1の距離のずれ量の絶対値が、焦点距離に対する前記
第2の距離のずれ量の絶対値と等しくなるよう配置した
状態が限界である。
【0017】但し、実際には、受光素子部の周辺部分よ
りも中央部分にて検知される情報の頻度や重要度の方が
高いことが多いと考えられるので、「中央部分でのスポ
ットサイズ<周辺部分でのスポットサイズ」に設定する
ことが多いと考えられる。つまり、ここでの技術思想を
要約して言えば、受光素子部の中央部分に焦点位置があ
ると周辺部分でのスポットサイズが大きくなりすぎるの
で、それを緩和するために焦点位置をずらすということ
である。
【0018】なお、この距離測定装置は、例えば請求項
10に示すように車両に搭載されて用いられることを前
提とし、前記レーザ光の掃引方向が車幅方向あるいは車
高方向であることが考えられる。このように設定する
と、距離測定に際して、測定対象物の位置が、車幅方向
及び車高方向の2次元位置として得られるため、処理が
容易となる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、実施の形態の距離測定装
置1を表す概略構成図である。なお、本実施の形態の距
離測定装置1は、自動車に搭載されて前方の車両や障害
物等の反射物体を検出するためのものである。
【0020】本距離測定装置1は、送受信部31と演算
部33とを主要部として次のように構成されている。図
1に示すように、送受信部31は、パルス状のレーザ光
Hを、スキャン機構部35を介して放射する半導体レー
ザダイオード(以下、単にレーザダイオードと称す
る。)39と、図示しない反射物体としての障害物に反
射されたレーザ光Hを受光レンズ41を介して受光し、
そのパルス状の強度変化に対応する電圧変化を出力する
受光素子部43とを備えている。
【0021】レーザダイオード39はLD駆動部40を
介して演算部33に接続され、演算部33からのトリガ
ー信号としての駆動信号によりレーザ光Hを放射(発
光)する。また、スキャン機構部35は、絞り45、投
光レンズ46、ミラー47及びスキャナ49を備えてお
り、レーザダイオード39から放射されたレーザ光Hは
絞り45によって断面が略長方形状の光ビームとされ、
投光レンズ46によって光ビームの断面がさらに細長く
される。そして、そのレーザ光Hは、スキャナ49によ
って揺動されるミラー47を介して掃引照射される。本
実施形態においては、このレーザ光Hは、車両の前方に
おいて、車幅方向の水平面内の所定角度に渡り掃引照射
される。
【0022】なお、本実施形態のスキャン機構部35に
よるスキャンエリアは、縦方向(車高方向)が4de
g、横方向(車幅方向)が16degの矩形領域であ
り、スキャナ49は、横方向(車幅方向)の16deg
分が確保できるようにミラー47を揺動してレーザ光H
を掃引照射する。一方、縦方向(車高方向)にはスキャ
ンしない。その代わりに、絞り45及び投光レンズ46
によって光ビームの断面が略長方形状とされたレーザ光
Hは、その光ビームの断面形状自体が、縦方向(車高方
向)の4deg分を確保できるような縦長形状に形成さ
れている。
【0023】一方、受光素子部43は、受光レンズ41
を介して受光したレーザ光Hのパルス状の強度変化に対
応する電圧変化を出力するフォトダイオード(PD)の
セルが行列状に配置されている。本実施形態において
は、上述したスキャンエリア(縦方向(車高方向)4d
eg、横方向(車幅方向)16deg)が確保できるよ
うに縦方向(車高方向)及び横方向(車幅方向)に所定
数ずつ配置されたPDマトリックスとして構成されてい
る。
【0024】そして、図2に示すように、そのPDマト
リックスの行単位で各PDセルの機能の発揮の有無を切
り替える垂直方向選択スイッチ51と、列単位で各PD
セルの機能の発揮の有無を切り替える水平方向選択スイ
ッチ52とを備えている。そして、これら垂直方向選択
スイッチ51及び水平方向選択スイッチ52が両方とも
機能発揮側になっている場合にのみ、該当するPDセル
の機能が発揮されるよう構成されている。したがって、
これら垂直方向選択スイッチ51及び水平方向選択スイ
ッチ52がセル選択部50を構成する。なお、図2にお
いては、垂直方向選択スイッチ51の場合はスイッチが
開いている状態が機能発揮側であり、逆に水平方向選択
スイッチ52の場合はスイッチが閉じている状態が機能
発揮側である。
【0025】受光素子部43の出力電圧は、アンプ53
を介して時間計測回路61へ入力される。なお、アンプ
53に入力させる前に、例えばSTC(Sensitivity Ti
me Control)回路を介して所定レベルに増幅されてもよ
い。受信信号強度は目標物までの距離の4乗に反比例す
るため、近距離にリフレクタ等の反射率の高いものがあ
り受光強度がきわめて強くなった場合を補償する点でこ
のSTC回路は好ましい。
【0026】時間計測回路61には、演算部33からL
D駆動部40へ出力される駆動信号も入力され、上記駆
動信号をスタートパルスPA、上記受光信号をストップ
パルスPBとし、2つのパルスPA,PB間の位相差
(すなわち入力時間差)を2進デジタル信号に符号化し
て、その値を演算部33へ入力する。この時間計測回路
61は、微小時間を数値化することができ、放射された
レーザ光H1発に対して複数の受光信号があってもそれ
ぞれの信号についての時間差を検出することができるも
のである。なお、このことを「マルチラップが可能であ
る」と表現し、またこのようにして得たデータをマルチ
ラップデータと表現している。
【0027】演算部33は、時間計測回路61からの時
間差データと、そのときのミラー47の揺動角に基づ
き、障害物までの距離および方向を算出する。なお、演
算部33には図示しない車速センサからの車速信号も入
力している。次に、このように構成された距離測定装置
1の作動について説明する。
【0028】まず、距離測定の概略について説明する。
演算部33がLD駆動部40に対して、レーザダイオー
ド39を発光させるために発光トリガーとしての駆動信
号を出力し、レーザダイオード39を発光させる。この
発光に対応し、図示しない障害物に反射されたレーザ光
Hを受光レンズ41を介して受光する。そしてこの受光
したレーザ光Hは、受光素子部43でその強度に対応す
る電圧に変換され、アンプ53を介して時間計測回路6
1へ入力する。そして、時間計測回路61は、放射され
たレーザ光H1発に対して複数の反射信号があってもそ
れぞれの信号についての時間差を検出して、マルチラッ
プ距離データとして演算部33に入力する。この時間計
測回路61から入力された距離データは、演算部33の
図示しないRAMに記憶される。演算部33により時間
差から求められた距離データは、受光素子部43におけ
る検出の遅延時間やアンプ53における検出の遅延時間
を考慮して、距離に対応した正確な時間差に変換した
後、その時間差と光速とから、正確な距離データとして
求められている。なお、直接、距離のデータでなくて
も、距離を表す物理量ならば良く、例えば前記正確な時
間差そのものでも良い。遅延時間が考慮された時間差は
距離に比例しているので、距離そのものの代りに用いる
ことができる。このような、正確な距離データあるいは
正確な時間差は、時間計測回路61から演算部33が受
け取った際に算出しておけば良い。
【0029】これが距離測定の概略であるが、本実施形
態においては、演算部33がスキャナ49を介してミラ
ー47を揺動させて上述した所定のスキャンエリアをス
キャンする手法を採用している。これによって、レーザ
光Hは車両の前方において水平面内の所定角度(16d
eg)に渡り掃引照射される。
【0030】この際、本実施形態においては、同一のス
キャン角度において複数回レーザ光Hを照射し、照射毎
に機能発揮させるPDセルを切り替えながら、受光及び
測距を行う。この点を、例えば図3(b)に示したPD
マトリックスのイメージ図を参照して説明すれば、縦方
向に4つのセルがあるが、最初は図3(c)に示すよう
に最上部のセルだけを機能発揮させ、2回目は2番目の
セル、3回目は3番目のセル、そして最後は図3(d)
に示すように最下部のセルだけ、というように順番に機
能発揮させるセルを切り替えていく。
【0031】上述した縦方向(車高方向)4deg、横
方向(車幅方向)16degのスキャンエリア中におけ
る上側に近いほど、受光素子部43のPDマトリックス
中では下側に近いセルに受光することとなり、逆にスキ
ャンエリア中における下側に近いほど、受光素子部43
のPDマトリックス中では上側に近いセルに受光するこ
ととなる。したがって、同一のスキャン角度においてレ
ーザ光Hを照射したとしても、例えば図3(c)に示す
ように最上部のセルだけを機能発揮させれば、スキャン
エリア中の下部に存在する対象物を測距することがで
き、図3(d)に示すように最下部のセルだけ機能発揮
させれば、スキャンエリア中の上部に存在する対象物を
測距することができる。
【0032】つまり、横方向(車幅方向)にスキャンし
ているが、そのスキャン方向に垂直な方向(車高方向)
での検出対象位置に基づいて、機能を発揮させる受光素
子を切替選択できるようにしたため、レーザ光Hは1次
元的にスキャンしていながら、その方向に垂直な方向に
ついての位置情報も得ることができる。したがって、ス
キャン操作に基づき、横方向(車幅方向)についての位
置情報も得れば、測定対象物の2次元的な位置情報を得
ることができるのである。これにより、スキャン方式は
1次元のままでありながら、2次元の位置情報を得られ
る距離測定装置1を実現することができる。
【0033】また、図3(b)に示したPDマトリック
スのイメージ図では横方向に8つのセルがある。この横
方向についても全てのセルを機能発揮状態にするのでは
なく、この場合にはレーザ光Hの照射方向に応じて、そ
の照射方向であれば、PDマトリックス中のこの部分に
受光するであろうと予測されるセルだけを機能発揮させ
る。例えば、図4に示す車両Aを測距対象としている場
合には、その車両Aからの反射光は受光レンズ41を介
して受光素子部43中の相対的に右部側に受光すると予
測される。したがって、その受光が予測されるセルを特
定し、垂直方向選択スイッチ51及び水平方向選択スイ
ッチ52を制御して、該当するPDセルのみが機能発揮
されるようにする。このようにレーザ光Hの照射方向に
応じて機能を発揮させる受光素子を切替選択するように
すれば、外乱光ノイズの影響を極力小さくできる。
【0034】例えば図4中の車両Bが対向車線を走行し
ている自動車であったとすると、その車両Bに搭載され
た距離測定装置から照射されたレーザ光Hは、受光レン
ズ41を介して受光素子部43中の相対的に左部側に受
光すると予測されるが、その部分のPDセルは機能発揮
されない状態とされている。そのため、その車両Bから
のレーザ光Hによる悪影響は生じない。
【0035】このように、スキャンエリア中における検
出対象の縦方向(車高方向)位置に応じると共に、レー
ザ光Hの照射方向に応じて機能発揮させるPDセルを切
り替えていくことにより、「必要なPDセルのみ機能発
揮させる」ことができるのであるが、受光レンズ41に
よる集光機能を鑑みると、次の点を考慮して「必要なP
Dセル」を決定することが好ましい。つまり、受光レン
ズ41は、受光素子部43に対して反射光を集光する機
能を持っており、本実施形態の場合には受光素子部43
に対して1つだけ設けられている。そして、図5(a)
に示すように、この受光レンズ41の焦点位置が受光素
子部43の中央に設定されている場合には、次のような
状況が生じる。すなわち、図5(b)に示すように、反
射光のスポットサイズが、受光素子部43の中央部分で
は小さいが、周辺部分に行くほど略楕円状に大きくなっ
てしまう。このような状況による影響を鑑みて、次のよ
うないくつかの工夫が考えられる。
【0036】(1)まず、このようなスポットサイズの
違いに応じ、機能発揮させるPDセルの領域を、受光素
子部43の中央部分よりも周辺部分の方が大きくなるよ
う切替選択することが考えられる。例えば図6に示すよ
うに、縦方向に6個、横方向に18個のセルが行列状に
配置されたPDマトリックスを考える。この場合、受光
レンズ41に対する水平方向(車幅方向)の入射角度が
0degの場合には、4セルの矩形エリアを同時に選択
する。具体的には、セル位置を(m,n)で示すと次の
ような4セルが1グループとなる。
【0037】 (9,1)+(10,1)+(9,2)+(10,2) (9,2)+(10,2)+(9,3)+(10,3) (9,3)+(10,3)+(9,4)+(10,4) (9,4)+(10,4)+(9,5)+(10,5) (9,5)+(10,5)+(9,6)+(10,6) 一方、受光レンズ41に対する水平方向(車幅方向)の
入射角度が−10degの場合には、8セルの矩形エリ
アを同時に選択する。具体的には、次のような8セルが
1グループとなる。
【0038】 (1,1)+(2,1)+(3,1)+(4,1)+(1,2)+(2,2)+(3,2)+(4,2) (1,2)+(2,2)+(3,2)+(4,2)+(1,3)+(2,3)+(3,3)+(4,3) (1,3)+(2,3)+(3,3)+(4,3)+(1,4)+(2,4)+(3,4)+(4,4) (1,4)+(2,4)+(3,4)+(4,4)+(1,5)+(2,5)+(3,5)+(4,5) (1,5)+(2,5)+(3,5)+(4,5)+(1,6)+(2,6)+(3,6)+(4,6) なお、複数のPDセルを同時に機能発揮させる場合に
は、そのPDセル領域に対応する垂直方向選択スイッチ
51及び水平方向選択スイッチ52(図2参照)を同時
に切り替えればよい。
【0039】こうすることによって、スポットサイズの
違いに応じて「必要なPDセルのみ機能発揮させる」こ
とができるため、外乱光ノイズの影響を極力防止できる
と共に、常に良好な感度を保つことができる。 (2)また、図6に示した例では、受光素子部43のP
Dマトリックスを構成する各PDセルの大きさは等しい
ことを前提としたが、「機能を発揮させる領域を受光素
子部43の中央部分よりも周辺部分の方を大きくする」
ための手法としては、次のような工夫も考えられる。つ
まり、図7に示すように、PDマトリックスを構成する
PDセルのサイズ自体を、受光素子部の中央部分よりも
周辺部分の方が大きくなるように形成するのである。
【0040】予めスポットサイズに併せたPDセルサイ
ズとしておくことで、受光レンズ41に対して垂直方向
から±10deg傾いて入射した場合であっても、4セ
ルの矩形エリアを同時に選択するだけでよくなる。その
結果、垂直方向選択スイッチ51及び水平方向選択スイ
ッチ52(図2参照)の数を減らすことができ、切替制
御に係るロジック部の簡素化や、IC化した場合のピン
数や配線数の削減という利点が得られる。なお、図7の
例では横方向(車幅方向に対応する方向)のみサイズを
大きくしているが、縦方向(車高方向に対応する方向)
のサイズを大きくしてもよい。
【0041】また、図7に示す例では、0deg,±5
deg,±8deg,±10degのいずれの場合にも
4つのPDセルのみを機能発揮させればよいようにした
が、これには限られず、例えば±10degにおいて
は、6つのPDセルで対応するように、セルサイズを設
定してもよい。
【0042】(3)さらに、外乱光ノイズの影響除去の
観点からすれば、上述した「必要なPDセルのみ機能発
揮させる」ことはもちろん、その「必要なPDセル」の
領域が極力小さい方がよい。したがって、図8(a)に
示すように、受光レンズ41の焦点位置が受光素子部4
3の中央に設定されていると、どうしても受光素子部4
3の周辺部分でのスポットサイズが大きくなってしまう
(図5等参照)。そこで、図8(b)に示すように、受
光レンズ41と受光素子部43の中央部分との距離であ
る第1の距離が受光レンズ41の焦点距離よりも短くな
るよう配置することによって、受光レンズ41と受光素
子部43の最外周部分との距離である第2の距離を、焦
点距離に相対的に近づける。
【0043】このようにすれば、例えば、図9に示した
受光ビームのスポットサイズ角度特性からも判るよう
に、受光素子部43の中央部分でのスポットサイズは相
対的に大きくなるが、逆に受光素子部43の周辺部分で
のスポットサイズは相対的に小さくなる。なお、この場
合、受光素子部43の中央部分でのスポットサイズが周
辺部分でのスポットサイズよりも大きくなってしまうの
は好ましくないので、そこまでは焦点位置をずらさない
こととする。したがって、焦点距離に対する第1の距離
のずれ量の絶対値が、焦点距離に対する第2の距離のず
れ量の絶対値と等しくなるよう配置した状態が限界であ
る。
【0044】但し、実際には、受光素子部43の周辺部
分よりも中央部分にて検知される情報の頻度や重要度の
方が高い場合が多いと考えられるので、「中央部分での
スポットサイズ<周辺部分でのスポットサイズ」に設定
することが多い。図9に示す例では、入射角度が5de
g付近でスポットサイズが最も小さくなるようにしてい
るが、10degでのスポットサイズは0degでのス
ポットサイズの2倍程度はある。
【0045】なお、本実施の形態において、レーザダイ
オード39、LD駆動部40及びスキャン機構部35が
掃引照射手段に該当し、受光レンズ41、受光素子部4
3が反射光検出手段に該当し、時間計測回路61が時間
差計測手段に該当し、演算部33が距離算出手段に該当
し、演算部33及びセル選択部50が切替選択手段に該
当する。
【0046】[その他]本発明の距離測定装置1は前記
実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々の態様で構成することができる。
例えば、上記実施形態においては、図2に示すように、
PDセルが行列状に配置された受光素子部43のPDマ
トリックスに対して、行単位及び列単位で受光素子の機
能の発揮の有無を切り替える垂直方向選択スイッチ51
及び水平方向選択スイッチ52を備え、それら両選択ス
イッチ51,52が両方とも機能発揮側になっている場
合にのみ、該当するPDセルの機能が発揮されるよう構
成したが、図10に示すように、PDマトリックスのP
Dセル毎に、機能の発揮の有無を切り替える選択スイッ
チを備え、PDセルを個別に制御可能に構成してもよ
い。
【0047】なお、上記実施形態の用に行列単位の選択
スイッチ51,52(図2参照)の場合には、選択スイ
ッチ51,52の数が行数(m)+列数(n)で済む
が、図10に示すようにPDセル毎に選択スイッチを設
ける場合には、選択スイッチの数が受光素子数、すなわ
ち行数(m)×列数(n)だけ必要である。しかし、行
列単位の選択スイッチ51,52の場合には、機能を発
揮させる領域を矩形形状でしか選択することができない
が、図10に示すPDセル毎の選択スイッチであれば、
どのような形状の領域も選択できるため、真に必要な受
光素子のみを機能発揮させる点ではより好ましい。これ
は、外乱光ノイズの影響除去の点でも好ましい。
【0048】また、上記実施形態ではスキャン機構部3
5のミラー47としてガルバノミラーを用いていたが、
図11に示すように、ポリゴンミラー147を用いても
よい。この場合には、ポリゴンミラー147の各面の倒
れ角に応じて2次元的にもスキャンすることとなるが、
上述した本発明の効果はこのような態様でも有効であ
る。つまり、図3(a)に示すようなレーザ光Hの照射
がポリゴンミラー147の各面の倒れ角に応じて上下方
向に位置を変えて同様に実施されることとなるが、ポリ
ゴンミラー147のある1面について考えた場合には、
レーザ光Hを1次元的に照射しながら、図3(b)にて
説明したように2次元的な位置の区別ができる点は同様
であり、これまでに説明した効果は得られる。つまり、
従来方式で同様のことを実現しようとした場合には、や
はりポリゴンミラー147自体を2次元的に駆動させる
機構が必要であるため、本発明の優位性は明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施の形態の距離測定装置を表す概略構成
図である。
【図2】 前記距離測定装置における送受信部の構成説
明図である。
【図3】 レーザ光の光ビーム断面のイメージや受光素
子部のPDマトリックスのイメージを示す説明図であ
る。
【図4】 前記距離測定装置の作用効果を示すための説
明図である。
【図5】 ビームの入射角度に対するスポットサイズの
説明図である。
【図6】 ビームの入射角度に対するスポットサイズの
違いによる影響を解消するための1手法(選択セル数可
変)を示す説明図である。
【図7】 ビームの入射角度に対するスポットサイズの
違いによる影響を解消するための1手法(不等セルサイ
ズ)を示す説明図である。
【図8】 ビームの入射角度に対するスポットサイズの
違いによる影響を解消するための1手法(焦点位置移
動)を示す説明図である。
【図9】 受光ビームのスポットサイズ角度特性を示す
グラフである。
【図10】 選択スイッチ部分の別実施形態の説明図で
ある。
【図11】 ミラー部分の別実施形態の説明図である。
【符号の説明】
1…距離測定装置 31…送受信部 33…演算部 35…スキャン機構
部 39…レーザダイオード 40…LD駆動部 41…受光レンズ 43…受光素子部 45…絞り 46…投光レンズ 47…ミラー 49…スキャナ 50…セル選択部 51…垂直方向選択
スイッチ 52…水平方向選択スイッチ 53…アンプ 61…時間計測回路 147…ポリゴンミラ
ー A,B…車両 H…レーザ光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/16 G08G 1/16 C (72)発明者 松井 武 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 5H180 AA01 CC03 CC07 LL01 5J084 AA04 AA05 AA10 AB01 AC02 AD01 BA04 BA11 BA13 BA40 BA49 BB02 BB26 BB28 BB37 CA03 CA12 CA19 CA31 CA53 CA69 DA01 DA07 EA02 EA07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光を掃引照射する掃引照射手段と、 前記掃引照射手段にて掃引照射されたレーザ光が反射物
    から反射されて来た反射光を検出する反射光検出手段
    と、 前記掃引照射手段がレーザ光を照射してから前記反射光
    検出手段が反射光を検出するまでの時間差を計測する時
    間差計測手段と、 前記時間差計測手段にて計測された時間差に基づいて前
    記反射物までの距離または距離を表す物理量を算出する
    距離算出手段と、 を備えた距離測定装置において、 前記掃引照射されるレーザ光は、その光ビームの断面
    が、掃引方向に対して垂直方向に長く設定されており、 前記反射光検出手段は、少なくとも掃引方向に垂直な方
    向に複数の受光素子が配置された受光素子部を備えてい
    ると共に、前記掃引方向に垂直な方向に配置された受光
    素子群については、受光素子の機能の発揮の有無を個別
    に制御可能に構成されており、 さらに、 前記掃引方向に垂直な方向での検出対象位置に応じて、
    機能を発揮させる受光素子を切替選択する切替選択手段
    を備えていること、 を特徴とする距離測定装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の距離測定装置において、 前記切替選択手段は、前記レーザ光の照射方向にも応じ
    て、機能を発揮させる受光素子を切替選択すること、 を特徴とする距離測定装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の距離測定装置におい
    て、 前記反射光検出手段は、 掃引方向及び当該方向に垂直な方向に複数の受光素子が
    行列状に配置された受光素子部と、 その行列状に配置された受光素子部に対し、行単位及び
    列単位で前記受光素子の機能の発揮の有無を切り替える
    選択スイッチとを備えており、 それら行単位及び列単位の選択スイッチが両方とも機能
    発揮側になっている場合にのみ、該当する受光素子の機
    能が発揮されるよう構成されていること、 を特徴とする距離測定装置。
  4. 【請求項4】請求項1又は2記載の距離測定装置におい
    て、 前記反射光検出手段は、 掃引方向及び当該方向に垂直な方向に複数の受光素子が
    行列状に配置された受光素子部と、 前記受光素子毎に機能の発揮有無を切り替える受光素子
    選択スイッチとを備えていること、 を特徴とする距離測定装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか記載の距離測定装
    置において、 前記反射光検出手段は、前記受光素子部に対して前記反
    射光を集光するための集光レンズを備えており、 前記切替選択手段は、前記受光素子の機能を発揮させる
    領域に関し、前記受光素子部の中央部分よりも周辺部分
    の方が大きくなるよう切替選択すること、 とを特徴とする距離測定装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の距離測定装置において、 前記受光素子は、前記受光素子部の中央部分よりも周辺
    部分の方が大きなサイズに形成されていること、 を特徴とする距離測定装置。
  7. 【請求項7】請求項5又は6記載の距離測定装置におい
    て、 前記切替選択手段は、選択する受光素子数に関し、前記
    受光素子部の中央部分よりも周辺部分の方が多くなるよ
    う切替選択すること、 を特徴とする距離測定装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれか記載の距離測定装
    置において、 前記集光レンズと前記受光素子部の中央部分との距離で
    ある第1の距離が前記集光レンズの焦点距離よりも短く
    なるよう配置することによって、前記集光レンズと前記
    受光素子部の最外周部分との距離である第2の距離を、
    前記焦点距離に相対的に近づけたこと、 を特徴とする距離測定装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載の距離測定装置において、 前記焦点距離に対する前記第1の距離のずれ量の絶対値
    が、前記焦点距離に対する前記第2の距離のずれ量の絶
    対値と等しくなるよう配置したこと、 を特徴とする距離測定装置。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のいずれか記載の距離測定
    装置において、 車両に搭載されて用いられることを前提とし、 前記レーザ光の掃引方向は車幅方向あるいは車高方向で
    あること、 を特徴とする距離測定装置。
JP22169498A 1998-08-05 1998-08-05 距離測定装置 Expired - Lifetime JP3832101B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22169498A JP3832101B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 距離測定装置
US09/369,249 US6301003B1 (en) 1998-08-05 1999-08-05 Optical distance measuring apparatus selectively activating a matrix of light sensitive cells
DE19936847A DE19936847B4 (de) 1998-08-05 1999-08-05 Abstandsmeßvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22169498A JP3832101B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000056018A true JP2000056018A (ja) 2000-02-25
JP3832101B2 JP3832101B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=16770823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22169498A Expired - Lifetime JP3832101B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 距離測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6301003B1 (ja)
JP (1) JP3832101B2 (ja)
DE (1) DE19936847B4 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004851A (ja) * 2001-04-16 2003-01-08 Nissan Motor Co Ltd レーダ装置
JP2003149338A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Denso Corp 物体認識装置及び距離測定装置
JP2003272061A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Omron Corp 監視装置
US6657705B2 (en) 2001-06-20 2003-12-02 Denso Corporation Distance measuring apparatus
JP2004101347A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Denso Corp ビーム走査方法、レーダ装置、プログラム
JP2005121638A (ja) * 2003-09-09 2005-05-12 Ibeo Automobile Sensor Gmbh 光電子検出装置
JP2009063503A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Olympus Imaging Corp 車両用光スキャン装置
JP2011163901A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sharp Corp 光学式測距センサおよび電子機器
WO2011138895A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
JP2014052366A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 光計測装置、車両
JP2014059301A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Sick Ag 光電センサおよびデプスマップ検出方法
JP2015152574A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 株式会社豊田中央研究所 物体検出装置及び距離測定装置
JP2017072532A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 富士通株式会社 距離測定装置、距離測定方法、距離測定プログラムおよびテーブルの作成方法
JP2017122673A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 富士通株式会社 レーザ距離測定装置、測定方法及び測定プログラム
JP2018044923A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 光検出器、及び距離測定装置
KR20180054691A (ko) * 2015-09-18 2018-05-24 퀄컴 인코포레이티드 히페리온 라이더 시스템을 위한 초점면 2d apd 어레이의 구현
JP2018136309A (ja) * 2016-12-16 2018-08-30 イェーナ−オプトロニク ゲーエムベーハー Lidarシステムにより3dシーンを取得する方法及びlidarシステム
JP2018537680A (ja) * 2015-12-20 2018-12-20 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 光検出測距センサ
JP2019505814A (ja) * 2016-02-18 2019-02-28 エイアイ インコーポレイテッドAEYE, Inc. 適応性のある光レイダー受信機
KR20190030027A (ko) * 2017-09-13 2019-03-21 삼성전자주식회사 라이다 장치 및 이의 동작 방법
JP2019164172A (ja) * 2019-07-05 2019-09-26 富士通株式会社 距離測定装置、距離測定方法、距離測定プログラムおよびテーブルの作成方法
JP2019534448A (ja) * 2016-09-29 2019-11-28 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 動力車両のための検知装置、運転支援システム、動力車両、及び方法
WO2020085089A1 (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 京セラ株式会社 電磁波検出装置
JP2020076718A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社リコー 距離測定装置及び移動体
JP2021107832A (ja) * 2017-09-15 2021-07-29 株式会社東芝 距離計測装置
US11092676B2 (en) 2017-02-17 2021-08-17 Aeye, Inc. Method and system for optical data communication via scanning ladar
WO2021161858A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 測距装置および測距方法
US11300667B1 (en) 2021-03-26 2022-04-12 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with dynamic laser control for scan line shot scheduling
US11467263B1 (en) 2021-03-26 2022-10-11 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with controllable variable laser seed energy
US11480680B2 (en) 2021-03-26 2022-10-25 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with multi-processor return detection
US11500093B2 (en) 2021-03-26 2022-11-15 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar using multiple matched filters to determine target obliquity
WO2023281825A1 (ja) * 2021-07-06 2023-01-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光源装置、測距装置及び測距方法
US11604264B2 (en) 2021-03-26 2023-03-14 Aeye, Inc. Switchable multi-lens Lidar receiver
US11630188B1 (en) 2021-03-26 2023-04-18 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with dynamic laser control using safety models
US11635495B1 (en) 2021-03-26 2023-04-25 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with controllable tilt amplitude for a variable amplitude scan mirror
US11693099B2 (en) 2016-02-18 2023-07-04 Aeye, Inc. Method and apparatus for an adaptive ladar receiver

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10001783C1 (de) * 2000-01-18 2001-09-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ausrichtung eines ACC-Sensors bei einem Fahrzeug
JP2002323565A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Denso Corp 障害物認識装置
US6814171B2 (en) * 2002-08-30 2004-11-09 Motorola, Inc. Automotive drive assistance system and method
JP4158725B2 (ja) * 2004-03-09 2008-10-01 株式会社デンソー 距離検出装置
DE102006004193A1 (de) * 2006-01-27 2007-08-16 Sick Ag Vorrichtung zur optoelektronischen Überwachung von Objekten
DE102006013290A1 (de) * 2006-03-23 2007-09-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur optischen Distanzmessung sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen Vorrichtung
WO2008018955A2 (en) * 2006-06-27 2008-02-14 Arete' Associates Camera-style lidar setup
JP2008286565A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Omron Corp 物体検知装置
US8705849B2 (en) 2008-11-24 2014-04-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for object recognition based on a trainable dynamic system
JP5187319B2 (ja) * 2008-12-15 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 対象物測定装置、及び当該装置で用いられる方法
DE102009029364A1 (de) 2009-09-11 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Messvorrichtung zur Messung einer Entfernung zwischen der Messvorrichtung und einem Zielobjekt mit Hilfe optischer Messstrahlung
US9378640B2 (en) * 2011-06-17 2016-06-28 Leddartech Inc. System and method for traffic side detection and characterization
US9576484B2 (en) * 2012-03-02 2017-02-21 Laser Technology, Inc. System and method for monitoring vehicular traffic with a laser rangefinding and speed measurement device utilizing a shaped divergent laser beam pattern
CN103344962B (zh) * 2013-07-12 2014-12-31 北京理工大学 一种基于光路差分的激光脉冲测距方法
JP6292534B2 (ja) * 2014-01-23 2018-03-14 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
CN107003406B (zh) 2014-09-09 2019-11-05 莱达科技股份有限公司 检测区的离散化
JP6671629B2 (ja) * 2015-03-18 2020-03-25 株式会社リコー 物体検出装置、センシング装置、及び移動体装置
US10620300B2 (en) 2015-08-20 2020-04-14 Apple Inc. SPAD array with gated histogram construction
EP3182159B1 (de) * 2015-12-15 2018-09-26 Riegl Laser Measurement Systems GmbH Vorrichtung zur entfernungsmessung
DE102016213446B4 (de) * 2016-07-22 2020-07-30 Robert Bosch Gmbh Optisches System zur Erfassung eines Abtastfelds
DE102016118481A1 (de) 2016-09-29 2018-03-29 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Abtasteinheit einer optischen Sende- und Empfangseinrichtung einer optischen Detektionsvorrichtung eines Fahrzeugs
DE102016219955B4 (de) * 2016-10-13 2024-04-25 Robert Bosch Gmbh Sendeeinheit zum Ausleuchten einer Umgebung, System und Verfahren zum Erfassen einer Umgebung mittels eines scanbaren Ausleuchtungsmusters
DE102016122334A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Pepperl + Fuchs Gmbh Optische Messvorrichtung zum Überwachen und Erfassen von Objekten in einem Überwachungsbereich
US20190369216A1 (en) * 2017-01-24 2019-12-05 Analog Devices, Inc. Providing dynamic field of view for light received from a dynamic position
US10830879B2 (en) 2017-06-29 2020-11-10 Apple Inc. Time-of-flight depth mapping with parallax compensation
US10955552B2 (en) 2017-09-27 2021-03-23 Apple Inc. Waveform design for a LiDAR system with closely-spaced pulses
WO2019125349A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Montrose Laboratories Llc Time-of-flight sensing using an addressable array of emitters
JP2020125998A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光装置及び測距システム
KR102604902B1 (ko) 2019-02-11 2023-11-21 애플 인크. 펄스형 빔들의 희소 어레이를 사용하는 깊이 감지
US11500094B2 (en) 2019-06-10 2022-11-15 Apple Inc. Selection of pulse repetition intervals for sensing time of flight
US11555900B1 (en) 2019-07-17 2023-01-17 Apple Inc. LiDAR system with enhanced area coverage
US11733359B2 (en) 2019-12-03 2023-08-22 Apple Inc. Configurable array of single-photon detectors
KR20210088987A (ko) * 2020-01-07 2021-07-15 삼성전자주식회사 라이다 장치 및 그 동작 방법
US11681028B2 (en) 2021-07-18 2023-06-20 Apple Inc. Close-range measurement of time of flight using parallax shift
CN117724072A (zh) * 2021-12-23 2024-03-19 深圳市速腾聚创科技有限公司 控制激光雷达的方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798381A (ja) 1993-08-06 1995-04-11 Omron Corp 走査式距離測定装置,走査式距離測定装置を搭載した車両および光の検出装置
JPH07198850A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Nikon Corp 距離測定装置
US5760886A (en) * 1994-07-29 1998-06-02 Miyazaki; Hidenori Scanning-type distance measurement device responsive to selected signals
JP3564800B2 (ja) * 1994-08-30 2004-09-15 株式会社デンソー 距離測定装置
JP3446466B2 (ja) 1996-04-04 2003-09-16 株式会社デンソー 車間距離制御装置用の反射測定装置及びこれを利用した車間距離制御装置
US6137566A (en) * 1999-02-24 2000-10-24 Eoo, Inc. Method and apparatus for signal processing in a laser radar receiver

Cited By (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004851A (ja) * 2001-04-16 2003-01-08 Nissan Motor Co Ltd レーダ装置
US6657705B2 (en) 2001-06-20 2003-12-02 Denso Corporation Distance measuring apparatus
JP2003149338A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Denso Corp 物体認識装置及び距離測定装置
US6671037B2 (en) 2001-11-09 2003-12-30 Denso Corporation Optical object detecting apparatus designed to selectively shift light emitting window
JP2003272061A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Omron Corp 監視装置
JP2004101347A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Denso Corp ビーム走査方法、レーダ装置、プログラム
JP2005121638A (ja) * 2003-09-09 2005-05-12 Ibeo Automobile Sensor Gmbh 光電子検出装置
JP2009063503A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Olympus Imaging Corp 車両用光スキャン装置
JP2011163901A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sharp Corp 光学式測距センサおよび電子機器
WO2011138895A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
JPWO2011138895A1 (ja) * 2010-05-07 2013-07-22 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
JP5602225B2 (ja) * 2010-05-07 2014-10-08 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
US9007600B2 (en) 2010-05-07 2015-04-14 Mitsubishi Electric Corporation Laser radar system
JP2014052366A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 光計測装置、車両
JP2014059301A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Sick Ag 光電センサおよびデプスマップ検出方法
JP2015152574A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 株式会社豊田中央研究所 物体検出装置及び距離測定装置
US11846730B2 (en) 2015-09-18 2023-12-19 Qualcomm Incorporated Implementation of the focal plane 2D APD array for hyperion Lidar system
KR102114781B1 (ko) * 2015-09-18 2020-05-25 퀄컴 인코포레이티드 히페리온 라이더 시스템을 위한 초점면 2d apd 어레이의 구현
KR20180054691A (ko) * 2015-09-18 2018-05-24 퀄컴 인코포레이티드 히페리온 라이더 시스템을 위한 초점면 2d apd 어레이의 구현
JP2018536144A (ja) * 2015-09-18 2018-12-06 クアルコム,インコーポレイテッド Hyperionライダーシステムのための焦点面2d apdアレイの実装
JP2017072532A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 富士通株式会社 距離測定装置、距離測定方法、距離測定プログラムおよびテーブルの作成方法
US10444358B2 (en) 2015-10-09 2019-10-15 Fujitsu Limited Distance measuring apparatus, distance measuring method, and table creating method
JP2020073901A (ja) * 2015-12-20 2020-05-14 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 光検出測距センサ
JP2018537680A (ja) * 2015-12-20 2018-12-20 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 光検出測距センサ
US10627493B2 (en) 2016-01-08 2020-04-21 Fujitsu Limited Apparatus, method for laser distance measurement, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2017122673A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 富士通株式会社 レーザ距離測定装置、測定方法及び測定プログラム
US11693099B2 (en) 2016-02-18 2023-07-04 Aeye, Inc. Method and apparatus for an adaptive ladar receiver
JP2019505814A (ja) * 2016-02-18 2019-02-28 エイアイ インコーポレイテッドAEYE, Inc. 適応性のある光レイダー受信機
JP7086001B2 (ja) 2016-02-18 2022-06-17 エイアイ インコーポレイテッド 適応性のある光レイダー受信機
US11175386B2 (en) 2016-02-18 2021-11-16 Aeye, Inc. Ladar system with adaptive receiver
JP2018044923A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 光検出器、及び距離測定装置
US11536838B2 (en) 2016-09-29 2022-12-27 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Detection device for a motor vehicle, driver assistance system, motor vehicle, and method
JP2019534448A (ja) * 2016-09-29 2019-11-28 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 動力車両のための検知装置、運転支援システム、動力車両、及び方法
JP2018136309A (ja) * 2016-12-16 2018-08-30 イェーナ−オプトロニク ゲーエムベーハー Lidarシステムにより3dシーンを取得する方法及びlidarシステム
JP7042605B2 (ja) 2016-12-16 2022-03-28 イェーナ-オプトロニク ゲーエムベーハー Lidarシステムにより3dシーンを取得する方法及びlidarシステム
US11092676B2 (en) 2017-02-17 2021-08-17 Aeye, Inc. Method and system for optical data communication via scanning ladar
US11835658B2 (en) 2017-02-17 2023-12-05 Aeye, Inc. Method and system for ladar pulse deconfliction
KR20190030027A (ko) * 2017-09-13 2019-03-21 삼성전자주식회사 라이다 장치 및 이의 동작 방법
US11340340B2 (en) 2017-09-13 2022-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. LiDAR apparatus and operating method thereof
KR102429879B1 (ko) * 2017-09-13 2022-08-05 삼성전자주식회사 라이다 장치 및 이의 동작 방법
JP2019053051A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ライダー装置及びライダー装置を動作させる方法
JP7140601B2 (ja) 2017-09-13 2022-09-21 三星電子株式会社 ライダー装置及びライダー装置を動作させる方法
JP2021107832A (ja) * 2017-09-15 2021-07-29 株式会社東芝 距離計測装置
WO2020085089A1 (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 京セラ株式会社 電磁波検出装置
JP2020076718A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社リコー 距離測定装置及び移動体
JP7230443B2 (ja) 2018-11-09 2023-03-01 株式会社リコー 距離測定装置及び移動体
JP2019164172A (ja) * 2019-07-05 2019-09-26 富士通株式会社 距離測定装置、距離測定方法、距離測定プログラムおよびテーブルの作成方法
WO2021161858A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 測距装置および測距方法
US11474213B1 (en) 2021-03-26 2022-10-18 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with dynamic laser control using marker shots
US11460552B1 (en) 2021-03-26 2022-10-04 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with dynamic control of variable energy laser source
US11474214B1 (en) 2021-03-26 2022-10-18 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with controllable pulse bursts to resolve angle to target
US11474212B1 (en) 2021-03-26 2022-10-18 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with dynamic laser control and shot order simulation
US11460556B1 (en) 2021-03-26 2022-10-04 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with shot scheduling for variable amplitude scan mirror
US11480680B2 (en) 2021-03-26 2022-10-25 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with multi-processor return detection
US11486977B2 (en) 2021-03-26 2022-11-01 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with pulse burst scheduling
US11493610B2 (en) 2021-03-26 2022-11-08 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with detection-based adaptive shot scheduling
US11500093B2 (en) 2021-03-26 2022-11-15 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar using multiple matched filters to determine target obliquity
US11460553B1 (en) 2021-03-26 2022-10-04 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with dynamic laser control using different mirror motion models for shot scheduling and shot firing
US11300667B1 (en) 2021-03-26 2022-04-12 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with dynamic laser control for scan line shot scheduling
US11467263B1 (en) 2021-03-26 2022-10-11 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with controllable variable laser seed energy
US11604264B2 (en) 2021-03-26 2023-03-14 Aeye, Inc. Switchable multi-lens Lidar receiver
US11619740B2 (en) 2021-03-26 2023-04-04 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with asynchronous shot intervals and detection intervals
US11630188B1 (en) 2021-03-26 2023-04-18 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with dynamic laser control using safety models
US11635495B1 (en) 2021-03-26 2023-04-25 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with controllable tilt amplitude for a variable amplitude scan mirror
US11675059B2 (en) 2021-03-26 2023-06-13 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with elevation-prioritized shot scheduling
US11686845B2 (en) 2021-03-26 2023-06-27 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with controllable detection intervals based on regions of interest
US11686846B2 (en) 2021-03-26 2023-06-27 Aeye, Inc. Bistatic lidar architecture for vehicle deployments
US11448734B1 (en) 2021-03-26 2022-09-20 Aeye, Inc. Hyper temporal LIDAR with dynamic laser control using laser energy and mirror motion models
US11822016B2 (en) 2021-03-26 2023-11-21 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar using multiple matched filters to orient a lidar system to a frame of reference
US11442152B1 (en) 2021-03-26 2022-09-13 Aeye, Inc. Hyper temporal lidar with dynamic laser control using a laser energy model
WO2023281825A1 (ja) * 2021-07-06 2023-01-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光源装置、測距装置及び測距方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6301003B1 (en) 2001-10-09
DE19936847A1 (de) 2000-02-10
DE19936847B4 (de) 2012-08-16
JP3832101B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000056018A (ja) 距離測定装置
JP4810763B2 (ja) 距離測定装置
US5760886A (en) Scanning-type distance measurement device responsive to selected signals
JP5257053B2 (ja) 光走査装置及びレーザレーダ装置
US7158217B2 (en) Vehicle radar device
US5552893A (en) Distance measuring apparatus
JPH0798381A (ja) 走査式距離測定装置,走査式距離測定装置を搭載した車両および光の検出装置
KR20200075014A (ko) 잡음 적응형 솔리드-스테이트 lidar 시스템
JP2019215324A (ja) 光電センサ及び距離測定方法
JP2003149338A (ja) 物体認識装置及び距離測定装置
JP6804949B2 (ja) 制御装置、測定装置、およびコンピュータプログラム
JP2005121638A (ja) 光電子検出装置
JP2003090759A (ja) 光検出装置及び距離測定装置
US20230393245A1 (en) Integrated long-range narrow-fov and short-range wide-fov solid-state flash lidar system
JP7383815B2 (ja) Lidarデバイスにおけるレトロリフレクターの検出および回避
JP2907139B2 (ja) 車載用レーザレーダ装置
JPH10105869A (ja) 車種判別装置
JP2020187042A (ja) 光測距装置
US20210382177A1 (en) System for monitoring surroundings of vehicle
US20210165078A1 (en) Distance-measuring unit
WO2023019513A1 (en) Lidar having invididually addressable, scannable and integratable laser emiiters
US20230266450A1 (en) System and Method for Solid-State LiDAR with Adaptive Blooming Correction
JP7432768B2 (ja) 光検出及び測距用ライダーセンサー、ライダーモジュール、ライダー対応装置、及び光検出及び測距用ライダーセンサーの操作方法
US20230012158A1 (en) Interlacing scan patterns to enhance regions of interest
US20230011101A1 (en) RAPID SERVO PROFILE RECONFIGURATION IN A LiDAR SYSTEM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term