JP2000001558A - スポンジ用ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体 - Google Patents

スポンジ用ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体

Info

Publication number
JP2000001558A
JP2000001558A JP10317572A JP31757298A JP2000001558A JP 2000001558 A JP2000001558 A JP 2000001558A JP 10317572 A JP10317572 A JP 10317572A JP 31757298 A JP31757298 A JP 31757298A JP 2000001558 A JP2000001558 A JP 2000001558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
sponge
rubber
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10317572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3766219B2 (ja
Inventor
Norihito Furukawa
準仁 古川
Hidenari Nakahama
秀斉 仲濱
Yuji Ishii
雄二 石井
Kotaro Ichino
光太郎 市野
Masaaki Kawasaki
川崎  雅昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP31757298A priority Critical patent/JP3766219B2/ja
Publication of JP2000001558A publication Critical patent/JP2000001558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766219B2 publication Critical patent/JP3766219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 エチレンと炭素原子数3〜20のα−オ
レフィンと非共役ポリエンとからなるエチレン・α−オ
レフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム(A)100重
量部、DSCで測定された融点(Tm)が40〜135
℃の範囲にある結晶性ポリオレフィン樹脂(B)5〜4
0重量部、発泡剤(C)0.5〜50重量部、充填剤
(D)30〜300重量部、可塑剤(E)10〜200
重量部及び加硫剤(F)を含有するスポンジ用ゴム組成
物、並びに該ゴム組成物を加硫及び発泡させてなる加硫
ゴム発泡成形体。 【効果】 形状回復率が優れており、また、加硫ゴムで
ありながら、シールしたい部分に張り付けた後、熱を加
えることにより縦方向に選択的に(通常80%以上)膨
らみ、それゆえ、シール性能が高く、無駄な材料を省く
ことができるので、振動、水、風、音を防ぐシール材、
シート材等に用いるのに最適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動、水、風、音
を防ぐシール材、シート材等に適する加硫ゴム発泡成形
体(スポンジゴム)となり得る発泡スポンジ用ゴム組成
物、及びその加硫ゴム発泡成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や家電製品、建物は、様々なパー
ツを組み合わせて製品となる。このパーツを組み合わせ
たとき、多かれ少なかれ必ず隙間が生じる。この隙間を
シールするため、スポンジ状シール材が用いられてい
る。この場合、組み込み易く、また隙間に応じて変形す
ることが必要であり、そのために柔らかいことが求めら
れ、高発泡スポンジ材が使用されている。しかし、高発
泡スポンジ材は厚みが厚くなるため組み込み難く、組み
込み易いように薄くすると、組み込んだ際のシール性が
劣るという問題があった。
【0003】また、自動車では、エンジンルームと室内
の間隙を埋める部分のシール材として、塗装ラインの熱
を利用して発泡するゴム材が用いられている。これは、
発泡する前の材料を張り付け、その後塗装ラインの熱で
発泡し、スポンジ状にすることでシールしている。しか
し、ラインの熱むらにより発泡不良が生じたり、シール
と関係ない方向(横方向)に発泡することによる無駄や
完全なシールができないことがあった。また、その材料
は、未加硫ゴム材料であるため粘度が低く、シール部に
張り付ける際の作業性が悪いという問題が残っていた。
【0004】また、高発泡スポンジ材は難燃性が要求さ
れることも多い。難燃剤としては、添加型と反応型があ
り、一般には添加型が多く用いられている。添加型難燃
剤の中で、難燃効果が高いとして使用されてきたハロゲ
ン系難燃剤は、ダイオキシンの問題から使用が制限され
ることが多く、非ハロゲン系難燃剤による難燃化が期待
されている。高発泡スポンジ材は、高発泡であるがゆえ
に、酸素との接触が多いため燃えやすい。しかし、これ
に無機難燃剤を多量に配合すると、高発泡化しにくいと
いう問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述した従
来技術に伴う問題を解決しようとするものであって、本
発明の第1の目的は、熱を加えることにより縦方向に選
択的に膨らみ、振動、水、風、音を防ぐシール材、シー
ト材等に用いるのに適する発泡スポンジ用ゴム組成物、
及びその加硫ゴム発泡成形体を提供することにある。本
発明の第2の目的は、非ハロゲン系で、難燃性を示し、
かつ高発泡化スポンジを容易に与えることができる発泡
スポンジ用ゴム組成物、及びその加硫ゴム発泡成形体を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の発明を
包含する。 (1)エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィン
と非共役ポリエンとからなるエチレン・α−オレフィン
・非共役ポリエン共重合体ゴム(A)100重量部、D
SCで測定された融点(Tm)が40〜135℃の範囲
にある結晶性ポリオレフィン樹脂(B)5〜40重量
部、発泡剤(C)0.5〜50重量部、充填剤(D)3
0〜300重量部、可塑剤(E)10〜200重量部及
び加硫剤(F)を含有するスポンジ用ゴム組成物。 (2)前記結晶性ポリオレフィン樹脂(B)が、電子顕
微鏡1万倍レベルで求めた平均粒径が0.1〜20μm
の範囲で分散している前記(1)に記載のゴム組成物。
【0007】(3)前記(1)又は(2)に記載のスポ
ンジ用ゴム組成物において、充填剤(D)として、当該
スポンジ用ゴム組成物に対して24〜50体積%の無機
難燃剤を含有する非ハロゲン系難燃性ゴム組成物。 (4)前記(1)〜(3)のいずれかに記載のゴム組成
物を加硫及び発泡させてなる加硫ゴム発泡成形体。 (5)スポンジ比重が0.01〜0.2で、連泡率が5
0〜500%である前記(4)に記載の加硫ゴム発泡成
形体。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるエチレン・α
−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム(A)は、
エチレン、炭素原子数3〜20のα−オレフィン及び非
共役ポリエンがランダムに共重合したポリマーである。
前記α−オレフィンとしては、例えばプロピレン、1−
ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1
−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネ
ン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−
トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1
−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセ
ン、1−ノナデセン、1−エイコセンなどが挙げられ
る。これらの中では、プロピレン、1−ブテン、4−メ
チル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンが好
ましい。即ち、エチレン・プロピレン・非共役ポリエン
共重合体ゴム、エチレン・1−ブテン・非共役ポリエン
共重合体ゴム、エチレン・4−メチル−1−ペンテン・
非共役ポリエン共重合体ゴム、エチレン・1−ヘキセン
・非共役ポリエン共重合体ゴム、エチレン・1−オクテ
ン・非共役ポリエン共重合体ゴムが好ましく用いられ
る。
【0009】前記非共役ポリエンとしては、環状あるい
は鎖状の非共役ポリエンを用いることができる。環状の
非共役ポリエンとしては、例えば5−エチリデン−2−
ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、5−ビニル−2
−ノルボルネン、ノルボルナジエン、メチルテトラヒド
ロインデンなどが挙げられる。また、鎖状の非共役ポリ
エンとしては、例えば1,4−ヘキサジエン、7−メチ
ル−1,6−オクタジエン、8−メチル−4−エチリデ
ン−1,7−ノナジエン、4−エチリデン−1,7−ウ
ンデカジエンなどが挙げられる。これらの非共役ポリエ
ンは、単独で又は2種以上混合して用いることができ
る。
【0010】エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体ゴム(A)におけるエチレン含量(%)は、
通常50〜70重量%、好ましくは53〜68重量%、
更に好ましくは54〜65重量%であり、非共役ポリエ
ン含量(%)は、通常2〜15重量%、好ましくは5〜
10重量%、更に好ましくは6〜9重量%である。前記
共重合体ゴム(A)の135℃デカリン中で測定した極
限粘度〔η〕は、通常1.0〜4.0dl/g、好まし
くは1.5〜3.0dl/gである。
【0011】本発明においては、前記共重合体ゴム
(A)は、1種又は2種以上組み合わせて用いることが
できる。前記のような特性を有するエチレン・α−オレ
フィン・非共役ポリエン共重合体ゴムは、「ポリマー製
造プロセス((株)工業調査会発行、P.309 〜330 )」
などに記載されているような従来公知の方法により調製
することができる。
【0012】本発明で用いられる結晶性ポリオレフィン
樹脂(B)は、DSC(示差走査熱量計)で測定された
融点(Tm)が40〜135℃、好ましくは60〜12
0℃、更に好ましくは70〜110℃の範囲内にある。
前記融点(Tm)が40℃未満であると、室温に近いた
め、冷却・圧縮してもその形状を維持することができ
ず、一方、135℃を超えると、縦方向に膨張させるた
めの時間を多く必要とすることがあり、通常の過熱機、
例えばドライヤーを利用できなくなる。
【0013】このような結晶性ポリオレフィン樹脂
(B)としては、具体的には、エチレン重合体;1−ブ
テン重合体;1−ブテン含量が80モル%以上の1−ブ
テン・エチレン共重合体、1−ブテン・プロピレン共重
合体等の1−ブテン含量が80モル%以上の1−ブテン
・α−オレフィン共重合体;プロピレン重合体;プロピ
レン含量が80モル%以上のプロピレン・エチレン共重
合体、プロピレン・1−ブテン共重合体、プロピレン・
エチレン・1−ブテン共重合体等のプロピレン含量が8
0モル%以上のプロピレン・α−オレフィン共重合体な
どが挙げられる。中でも、1−ブテン重合体、プロピレ
ン(共)重合体が好ましく、特に1−ブテン重合体が好
ましい。
【0014】エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体ゴム(A)中に溶融状態でミクロ分散させた
ポリオレフィン樹脂(B)の(電子顕微鏡1万倍レベル
で求めた)平均粒径は0.1〜20μmであることがス
ポンジの硬さやシール性の点で好ましい。ポリオレフィ
ン樹脂(B)の分散粒子のアスペクト比(長径/短径)
は、好ましくは5以下、更に好ましくは1〜3である。
このアスペクト比が5以下である場合、ポリオレフィン
樹脂(B)粒子のミクロ分散が良好である。
【0015】また結晶性ポリオレフィン樹脂(B)がプ
ロピレン(共)重合体である場合、そのメルトフローレ
ート(ASTM D 1238, 230℃、荷重2.16kg)は、通常0.
1〜50g/10分、好ましくは0.5〜40g/10
分、更に好ましくは1〜30g/10分の範囲にある。
結晶性ポリオレフィン樹脂(B)が1−ブテン(共)重
合体である場合、そのメルトフローレート(ASTM D 123
8, 190℃、荷重2.16kg)は、通常0.05〜50g/1
0分、好ましくは0.1〜30g/10分、更に好まし
くは0.5〜25g/10分の範囲にある。
【0016】本発明においては、結晶性ポリオレフィン
樹脂(B)は、前記エチレン・α−オレフィン・非共役
ポリエン共重合体ゴム(A)100重量部に対して、5
〜40重量部、好ましくは10〜40重量部、更に好ま
しくは15〜30重量部の割合で用いられる。結晶性ポ
リオレフィン樹脂(B)の配合量が5重量部未満である
と、冷却圧縮して得られた厚みを維持できず、また、融
点以上の熱を加えても縦方向に膨張せず、一方、40重
量部を超えると、得られるスポンジが硬くなり、シール
スポンジとして好ましくない。
【0017】本発明で用いられる発泡剤(C)として
は、具体的には、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、
重炭酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモ
ニウム、N,N’−ジメチル−N,N’−ジニトロソテ
レフタルアミド、N,N’−ジニトロソペンタメチレン
テトラミン、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチ
ロニトリル、アゾビスシクロヘキシルニトリル、アゾジ
アミノベンゼン、バリウムアゾジカルボキシレート、ベ
ンゼンスルホニルヒドラジド、トルエンスルホニルヒド
ラジド、p,p’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒ
ドラジド)、ジフェニルスルホン−3,3’−ジスルホ
ニルヒドラジド、カルシウムアジド、4,4’−ジフェ
ニルジスルホニルアジド、p−トルエンスルホニルアジ
ドなどが挙げられる。
【0018】本発明においては、発泡剤(C)は、エチ
レン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム
(A)100重量部に対して、0.5〜50重量部、好
ましくは1〜40重量部、更に好ましくは10〜40重
量部の割合で用いられる。本発明で用いられる充填剤
(D)には、補強性充填剤と補強性のない充填剤とがあ
る。
【0019】補強性充填剤は、加硫ゴムの引張り強さ、
引裂き強さ、耐摩耗性などの機械的性質を高める効果が
ある。このような充填剤としては、具体的には、シラン
カップリング剤などによる表面処理が施されていてもよ
いカーボンブラック、シリカ、活性化炭酸カルシウム、
微粉タルクなどが挙げられる。本発明においては、通常
ゴムに使用されるカーボンブラックならば、その種類は
問わず、全て用いることができる。
【0020】また、補強性のない充填剤は、強度にあま
り影響を与えることなく、ゴム製品の硬さを高めたり、
コストを引き下げることを目的として使用される。この
ような充填剤としては、具体的には、タルク、クレー、
炭酸カルシウムなどが挙げられる。本発明においては、
充填剤(D)は、エチレン・α−オレフィン・非共役ポ
リエン共重合体ゴム(A)100重量部に対して、30
〜300重量部、好ましくは50〜250重量部、更に
好ましくは60〜150重量部の割合で用いられる。
【0021】また、充填剤(D)として、スポンジ用ゴ
ム組成物(原料組成物)に対して24〜50体積%の無
機難燃剤を配合すれば、非ハロゲン系で、難燃性を示
し、かつ高発泡化スポンジを容易に与えることができる
発泡スポンジ用ゴム組成物とすることができる。良好な
難燃性及びシール性が得られ、発泡し易い点で、無機難
燃剤の配合量は、スポンジ用ゴム組成物(原料組成物)
に対して24〜50体積%であることが好ましい。
【0022】ここで用いる無機難燃剤としては、例え
ば、三酸化アンチモン、アンチモン系難燃剤(例えば、
鈴裕化学社製ファイア・カット−100、−300、−
400、−955、−820、−880、−805T、
−806T;日本油脂社製アンフラームPE−80)、
五酸化アンチモン、アンチモン酸ナトリウム、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム、ホウ酸亜鉛、グアニ
ジン系難燃剤(例えば、スルファミン酸グアニジン、リ
ン酸グアニジン、リン酸グアニル尿素)、ジルコニウム
系難燃剤(例えば、第一稀元素化学社製フレームカット
L−2、L−4、ファイアーDTA、DTC−10
0)、特殊配合品(例えば、モリブデン化合物、スズ化
合物)が挙げられる。
【0023】本発明で用いられる可塑剤(軟化剤)
(E)としては、通常ゴムに使用される可塑剤が用いら
れる。具体的には、プロセスオイル、潤滑油、パラフィ
ン油、流動パラフィン、石油アスファルト、ワセリン、
コールタール、ヒマシ油、アマニ油、サブ、密ロウ、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、ステアリン酸バリウム、ス
テアリン酸カルシウム、ラウリン酸亜鉛、アタクチック
ポリプロピレン、クマロインデン樹脂などが挙げられ
る。中でも、特にプロセスオイル、パラフィン油が好ま
しく用いられる。
【0024】可塑剤(E)は、エチレン・α−オレフィ
ン・非共役ポリエン共重合体ゴム(A)100重量部に
対して、10〜200重量部、好ましくは30〜150
重量部、更に好ましくは40〜100重量部の割合で用
いられる。本発明で用いられる加硫剤(F)としては、
イオウ、イオウ化合物、有機過酸化物が挙げられる。イ
オウとしては、具体的には、粉末イオウ、沈降イオウ、
コロイドイオウ、表面処理イオウ、不溶性イオウなどが
挙げられる。
【0025】イオウ化合物としては、具体的には、塩化
イオウ、二塩化イオウ、高分子多硫化物などが挙げられ
る。また、加硫温度で活性イオウを放出して加硫するイ
オウ化合物、例えばモルホリンジスルフィド、アルキル
フェノールジスルフィド、テトラメチルチウラムジスル
フィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィドな
ども使用することができる。本発明においては、イオウ
又はイオウ化合物は、エチレン・α−オレフィン・非共
役ポリエン共重合体ゴム(A)100重量部に対して、
0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜3重量部、更
に好ましくは1.0〜3.0重量部の割合で用いられ
る。
【0026】また、加硫剤(F)としてイオウ又はイオ
ウ化合物を使用するときは、加硫促進剤を併用すること
が好ましい。加硫促進剤としては、具体的には、N−シ
クロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミ
ド、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾールスル
フェンアミド、N,N−ジイソプロピル−2−ベンゾチ
アゾールスルフェンアミド、2−メルカプトベンゾチア
ゾール、2−(2,4−ジニトロフェニル)メルカプト
ベンゾチアゾール、2−(2,6−ジエチル−4−モル
ホリノチオ)ベンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジス
ルフィド等のチアゾール系化合物;ジフェニルグアニジ
ン、トリフェニルグアニジン、ジオルソニトリルグアニ
ジン、オルソニトリルバイグアナイド、ジフェニルグア
ニジンフタレート等のグアニジン化合物;アセトアルデ
ヒド−アニリン反応物、ブチルアルデヒド−アニリン縮
合物、ヘキサメチレンテトラミン、アセトアルデヒドア
ンモニア等のアルデヒドアミン及びアルデヒド−アンモ
ニア系化合物;2−メルカプトイミダゾリン等のイミダ
ゾリン系化合物;チオカルバニリド、ジエチルチオユリ
ア、ジブチルチオユリア、トリメチルチオユリア、ジオ
ルソトリルチオユリア等のチオユリア系化合物;テトラ
メチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラム
ジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テ
トラブチルチウラムジスルフィド、ペンタメチレンチウ
ラムテトラスルフィド等のチウラム系化合物;ジメチル
ジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジ−n−ブチルジチオカルバミン酸亜鉛、エチル
フェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ブチルフェニルジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸ナト
リウム、ジメチルジチオカルバミン酸セレン、ジメチル
ジチオカルバミン酸テルル等のジチオカルバミン酸塩系
化合物;ジブチルキサントゲン酸亜鉛等のザンテート系
化合物;酸化亜鉛(亜鉛華)などの化合物を挙げること
ができる。
【0027】本発明においては、加硫促進剤は、エチレ
ン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム
(A)100重量部に対して、通常0.1〜20重量
部、好ましくは0.5〜15重量部、更に好ましくは1
〜10重量部の割合で用いることができる。本発明のス
ポンジ用ゴム組成物中には、前述した成分の他に、必要
に応じて、発泡助剤、加工助剤、老化防止剤、耐熱安定
剤、耐候安定剤、帯電防止剤、着色剤、滑剤、増粘剤及
びその他のゴム用配合剤を、本発明の目的を損なわない
範囲で配合することができる。
【0028】本発明のスポンジ用ゴム組成物は、例えば
次のような方法で調製することができる。即ち、本発明
のスポンジ用ゴム組成物は、バンバリーミキサーのよう
なミキサー類によりエチレン・α−オレフィン・非共役
ポリエン共重合体ゴム(A)、ポリオレフィン樹脂
(B)、充填剤(D)、可塑剤(E)、及び必要に応じ
てその他の添加剤を、80〜170℃の温度で約3〜1
0分間混練した後、オープンロールのようなロール類を
使用して、発泡剤(C)、加硫剤(F)、必要に応じて
脱泡剤、発泡助剤、加硫促進剤又は加硫助剤を追加混合
し、ロール温度40〜80℃で5〜30分間混練した
後、分出しすることにより調製することができる。この
ようにして得られるゴム組成物は、リボン状又はシート
状のゴム配合物である。
【0029】本発明の加硫ゴム発泡成形体は、前記のよ
うな本発明のスポンジ用ゴム組成物の加硫発泡体であ
る。本発明の加硫ゴム発泡成形体は、前記のようにして
得られたゴム配合物をトランスファー成形法、射出成形
法、型成形法によって成形できる。一般には、前記方法
で得られたリボン状配合物をゴム用押出機にて製品形状
に押出し、次いで、加硫槽内に導入し、熱空気、流動
床、溶融塩槽又はマイクロ波等の手段によって加熱する
ことにより、加硫及び発泡を行って調製することができ
る。
【0030】本発明の加硫ゴム発泡成形体としては、良
好な機械的強度及びシール性が得られる点で、スポンジ
比重が0.01〜0.2であるものが好ましく、圧縮さ
れた状態から戻ろうとする力及び機械的強度が良好な点
で、連泡率が50〜500%であるものが好ましい。以
上のようにして得られる加硫ゴム発泡成形体は、一般
に、結晶性ポリオレフィン樹脂(B)の融点(Tm)以
上の温度で5〜100倍圧縮し、冷却した後、その厚み
を維持し、再度、結晶性ポリオレフィン樹脂(B)の融
点(Tm)以上に加熱すると、縦方向に選択的に(通常
80%以上)5〜100倍膨張し、160℃のギヤーオ
ーブン中に放置した場合に60秒以内に圧縮前の形状を
回復する特性を有する。
【0031】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を更に
具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に
何ら限定されるものではない。以下において、使用量
は、特に明記されていない限り、重量部を示す。なお、
実施例、比較例における加硫ゴム発泡成形体等の物性試
験及びその試験方法は、以下の通りである。 (1)比重 加硫したチューブ状スポンジゴムの上部から20mm×
20mmの試験片を打ち抜き、その表面の汚れをアルコ
ールで拭き取った。次いで、この試験片を、25℃雰囲
気下で、自動比重計[(株)東洋精機製作所製、型番M
−1型]の所定の位置に取り付け、空気中と純水中の質
量の差から比重測定を行った。
【0032】(2)連泡率(吸水率)(Wa) 試験片:打ち抜き刃で20mm×20mmに打ち抜く。
n=3 測定法:水面下50mmの位置で125mmHgまで減
圧し、3分間保持する。大気圧に戻し3分経過後、吸水
した試験片の重量を測定する。 Wa(重量%)=[(W2 −W1 )/W1 ]×100 W1 =浸漬前重量(g) W2 =浸漬後重量(g)
【0033】(3)圧縮率 CS用治具を用いて圧縮させる。 圧縮率(%)=(B/A)×100 A:押出し後製品比重 B:押出し後、CS用治具で圧縮後求めた比重 (4)形状回復時間(sec.) 押しつぶした試料を160℃のギヤーオーブン(JIS
K72112の記載に準拠)(東洋精器製作所(株)
中に放置し、形状回復率が60%以上となるときまでの
時間を測定した。
【0034】 (5)形状回復率(%)=(C/A)×100 原形(A):押出し後の製品(高発泡スポンジ)の厚み
(mm) 圧縮後:押出し後の製品をCS用治具で圧縮し、冷却
し、次いで固定した後の厚み(mm) (C)160℃のギヤーオーブンにて形状が縦方向に膨
らんだ状態の厚み(mm):飽和状態 (6)ポリオレフィン樹脂分散粒子の平均粒径 電子顕微鏡(商品名:H−8100(200KV)、
(株)日立製作所製)を用いて、下記の要領で調製した
サンプルについて測定した。 <サンプルの調製>表1における樹脂ブレンド後のポリ
マーをトリーミングし、ミクロトームで0.1μm以下
の薄膜片を作製し、この薄膜片をルテニウム酸で染色し
た。次いで、この薄膜片にカーボンを蒸着して電子顕微
鏡用サンプルを得た。
【0035】(7)引張試験 加硫ゴムシートを打ち抜いてJIS K6301(19
89年)に記載されている3号型ダンベル形状に打ち抜
いて試験片を得た。この試験片を用いて、JIS K6
301第3項に規定されている方法に従って、測定温度
25℃、引張速度500mm/分の条件で引張試験を行
い、100%モジュラス(M100 )、300%モジュラ
ス(M300 )、引張り強さ(TB )及び伸び(EB )を
測定した。 (8)硬さ試験 硬さ試験は、JIS K6301(1989年)に準拠
して行い、スプリング硬さHS (JIS A硬度)を測
定した。
【0036】(実施例1〜4及び比較例1〜4)表1に
示したエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重
合体ゴム(EPDM)及び結晶性ポリオレフィン樹脂の
配合物(以下「EPDM/樹脂アロイ」という。)を用
いて表2に示す配合剤からなる組成物を調製し、これを
BB2型バンバリーミキサー((株)神戸製鋼所製)を
用いて、150℃で5分間混練し、冷却後、得られた混
練物(全量)に、加硫促進剤2−メルカプトベンゾチア
ゾール(商品名:サンセラーM、三新化学工業(株))
1.5重量部、加硫促進剤ジ−n−ブチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛(商品名:サンセラーBz、三新化学工業
(株))1.0重量部、加硫促進剤ジメチルジチオカル
バミン酸亜鉛(商品名:サンセラーPZ、三新化学工業
(株))1.0重量部、加硫促進剤N,N’−ジブチル
チオ尿素(商品名:サンセラーBUR、三新化学工業
(株))0.5重量部、不溶性イオウ2.0重量部、ア
ゾ系発泡剤(商品名:ビニホールAC#LQ、永和化成
(株))20重量部及び発泡助剤(商品名:セルペース
ト101W、永和化成(株))1.5重量部を加えて、
14インチオープンロール(日本ロール(株)製)(ロ
ール温度60℃)で7分間混練し、ゴム組成物を得た。
そのロールからリボン状に切り出した。
【0037】次いで、50mmゴム用押出機に、幅20
mm、厚み10mmの口金を取り付け、リボンをフィー
ドしながら押出し、HAV(熱空気加硫槽)で連続的に
高発泡スポンジを得た。押出しされた高発泡スポンジの
出口にスポンジ圧縮機を用いて任意の圧縮率に設定し、
縦発泡シールスポンジの製品を得た。得られた加硫ゴム
発泡成形体について、前記物性試験を行った。結果を表
2に示す。
【0038】
【表1】
【0039】1) エチレン・プロピレン・5−エチリデ
ン−2−ノルボルネン共重合体ゴム エチレン含量:57.1重量%、ジエン含量:9.5 重量% (エチレン含量+プロピレン含量+ジエン含量=100 ) ヨウ素価:26 135 ℃デカリン中で測定した極限粘度[η]:2.7 dl/g ムーニー粘度ML1+4 (100℃) :64(油展後の測定値) 油展量:20重量部のパラフィン油(ゴム 100重量部に対
して)
【0040】2) 1−ブテン重合体(PB) メルトフローレート[ASTM D 1238, 190℃、荷重2.16k
g]:20 g/10 分 分散粒子のアスペクト比:1.1 結晶化度:60% 3) プロピレン・1−ブテン共重合体(PBR) 1−ブテン含量:22モル% メルトフローレート[ASTM D 1238, 230℃、荷重2.16k
g]:6 g/10分 分散粒子のアスペクト比:1.2 結晶化度:40%
【0041】4) プロピレン重合体(PP) メルトフローレート[ASTM D 1238, 230℃、荷重2.16k
g]:5 g/10分 分散粒子のアスペクト比:1.9 結晶化度:80% 5) PP(ランダムPP) メルトフローレート[ASTM D 1238, 230℃、荷重2.16k
g]:6 g/10分 分散粒子のアスペクト比:1.2 結晶化度:80%
【0042】
【表2】
【0043】(実施例5〜6及び比較例5〜6)表3に
示したEPDM/樹脂アロイG又はHを用いて表4に示
す配合剤からなる組成物を調製し、これをBB2型バン
バリーミキサー((株)神戸製鋼所製)を用いて、15
0℃で5分間混練し、冷却後、得られた混練物(全量)
に、加硫促進剤2−メルカプトベンゾチアゾール(商品
名:サンセラーM、三新化学工業(株))1.5重量
部、加硫促進剤ジ−n−ブチルジチオカルバミン酸亜鉛
(商品名:サンセラーBz、三新化学工業(株))1.
0重量部、加硫促進剤ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛
(商品名:サンセラーPZ、三新化学工業(株))1.
0重量部、加硫促進剤N,N’−ジブチルチオ尿素(商
品名:サンセラーBUR、三新化学工業(株))0.5
重量部、不溶性イオウ1.5重量部、アゾ系発泡剤(商
品名:ビニホールAC#LQ、永和化成(株))20重
量部及び発泡助剤(商品名:セルペースト101W、永
和化成(株))2重量部を加えて、14インチオープン
ロール(日本ロール(株)製)(ロール温度100℃)
で12分間混練し、未加硫ゴム組成物を得た。そのロー
ルからリボン状に切り出した。
【0044】次いで、50mmゴム用押出機に、幅20
mm、厚み10mmの口金を取り付け、リボンをフィー
ドしながら押出し、HAV(熱空気加硫槽)で、100
℃で12分、180℃で15分の条件で2段階に加硫し
て高発泡スポンジを得た。押出しされた高発泡スポンジ
の出口にスポンジ圧縮機を用いて任意の圧縮率に設定
し、縦発泡シールスポンジの製品を得た。
【0045】また、発泡剤及び発泡助剤を配合しない以
外は前記未加硫ゴムと同様して得られた未加硫ゴムシー
トを150tonプレス成形機で180℃で5分間プレ
ス加硫して厚み2mmと厚み3mmの加硫シートを調製
し、これらのシートを下記の試験に供した。なお、比較
例5及び6では、実施例5及び6で用いたEPDM/樹
脂アロイG及びHの代わりに、当該EPDM/樹脂アロ
イで用いたEPDMを用いた。結果を表4に示す。
【0046】(1)酸素指数の測定試験 JIS K7201による。 試験機:ON−1(スガ試験機) 試験片形状:150mm(長さ)×6.5mm(幅)×
3mm(厚さ) (2)ULに基づく難燃性試験 UL−94(垂直法)による。 試験片形状:127mm(長さ)×12.7mm(幅)
×3mm(厚さ) (3)加硫シートの機械特性の試験 JIS K6251による。 試験片:厚み2mm
【0047】
【表3】
【0048】1) エチレン・プロピレン・5−エチリデ
ン−2−ノルボルネン共重合体ゴム エチレン含量:57.1重量%、ジエン含量:9.5 重量% (エチレン含量+プロピレン含量+ジエン含量=100 ) ヨウ素価:26 135 ℃デカリン中で測定した極限粘度[η]:2.7 dl/g ムーニー粘度ML1+4 (100℃) :64(油展後の測定値) 油展量:20重量部のパラフィン油(ゴム 100重量部に対
して)
【0049】2) エチレン重合体(PE)(三井化学社製ミ
ラソン9) メルトフローレート[ASTM D 1238, 230℃、荷重2.16k
g]:1.6 g/10分 分散粒子のアスペクト比:1.1 結晶化度:90% 3) 1−ブテン・エチレン共重合体(EBR) (1−ブテン
含量:90モル%) メルトフローレート[ASTM D 1238, 190℃、荷重2.16k
g]:2 g/10分 分散粒子のアスペクト比:1.2 結晶化度:40%
【0050】
【表4】
【0051】1)ポリエチレングリコール(日本油脂
(株)製) 2)SRFカーボンブラック(商品名:旭#50G、旭カ
ーボン(株)製) 3)タルクSWG(日本タルク(株)製) 4)サンフレックス#2280(日本石油(株)製) 5)商品名:ハイジライトH42M、昭和電工(株)製 6)滴下なし 7)燃えない
【0052】
【発明の効果】本発明の加硫ゴム発泡成形体は、形状回
復率が優れており、また、加硫ゴムでありながら、シー
ルしたい部分に張り付けた後、熱を加えることにより縦
方向に選択的に(通常80%以上)膨らみ、それゆえ、
シール性能が高く、無駄な材料を省くことができるの
で、振動、水、風、音を防ぐシール材、シート材等に用
いるのに最適である。また、本発明の加硫ゴム発泡成形
体は、既に加硫されているため、取り付け等の作業性が
良好である。本発明の非ハロゲン系難燃性ゴム組成物を
用いた加硫ゴム発泡成形体は、難燃性も発現するため、
建材、自動車用途に好適である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23:00) (72)発明者 石井 雄二 千葉県市原市千種海岸3番地 三井化学株 式会社内 (72)発明者 市野 光太郎 千葉県市原市千種海岸3番地 三井化学株 式会社内 (72)発明者 川崎 雅昭 千葉県市原市千種海岸3番地 三井化学株 式会社内 Fターム(参考) 4F074 AA16 AA17 AA26 4J002 AE05Y AG00Y BB002 BB032 BB051 BB122 BB152 BB172 CE001 DA037 DA048 DE077 DE127 DE147 DE206 DG018 DJ017 DJ047 EK008 EP016 EQ016 EV286 FA082 FD017 FD02Y FD137 FD148 FD326 GJ02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンと炭素原子数3〜20のα−オ
    レフィンと非共役ポリエンとからなるエチレン・α−オ
    レフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム(A)100重
    量部、DSCで測定された融点(Tm)が40〜135
    ℃の範囲にある結晶性ポリオレフィン樹脂(B)5〜4
    0重量部、発泡剤(C)0.5〜50重量部、充填剤
    (D)30〜300重量部、可塑剤(E)10〜200
    重量部及び加硫剤(F)を含有するスポンジ用ゴム組成
    物。
  2. 【請求項2】 前記結晶性ポリオレフィン樹脂(B)
    が、電子顕微鏡1万倍レベルで求めた平均粒径が0.1
    〜20μmの範囲で分散している請求項1記載のゴム組
    成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のスポンジ用ゴム組
    成物において、充填剤(D)として、当該スポンジ用ゴ
    ム組成物に対して24〜50体積%の無機難燃剤を含有
    する非ハロゲン系難燃性ゴム組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴ
    ム組成物を加硫及び発泡させてなる加硫ゴム発泡成形
    体。
  5. 【請求項5】 スポンジ比重が0.01〜0.2で、連
    泡率が50〜500%である請求項4記載の加硫ゴム発
    泡成形体。
JP31757298A 1998-04-13 1998-11-09 スポンジ用ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体 Expired - Lifetime JP3766219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31757298A JP3766219B2 (ja) 1998-04-13 1998-11-09 スポンジ用ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078898 1998-04-13
JP10-100788 1998-04-13
JP31757298A JP3766219B2 (ja) 1998-04-13 1998-11-09 スポンジ用ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000001558A true JP2000001558A (ja) 2000-01-07
JP3766219B2 JP3766219B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=26441748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31757298A Expired - Lifetime JP3766219B2 (ja) 1998-04-13 1998-11-09 スポンジ用ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3766219B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234038A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Mitsui Chemicals Inc スポンジ用熱硬化性ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体
JP2002121339A (ja) * 2000-08-07 2002-04-23 Mitsui Chemicals Inc ゴム組成物およびその用途
JP2002155148A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Mitsui Chemicals Inc 配合ゴム組成物の製造方法、配合ゴム組成物およびゴム製品
JP2002160327A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Mitsui Chemicals Inc 複合成形品およびその用途
JP2003012872A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsui Chemicals Inc 加硫可能なゴム組成物
EP1457305A1 (en) 2003-03-14 2004-09-15 Nichias Corporation Thermally expandable material and method for producing the same
EP1746314A2 (en) 2005-07-21 2007-01-24 Nichias Corporation Seal structure and process for producing same
WO2010137524A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 株式会社ブリヂストン シール材、及びその製造方法
WO2010149354A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Zephyros Inc Improved insulation materials
WO2011007788A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 株式会社ブリヂストン シール材
JP2018002903A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 株式会社ブリヂストン ゴム発泡体用ゴム組成物、それを発泡させてなるゴム発泡体及びシール材
JP2019108421A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 三井化学株式会社 共重合体組成物およびその用途
US10882971B2 (en) 2015-02-03 2021-01-05 Zephyros, Inc. One part epoxy-based composition
JP2021070737A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 三井化学株式会社 エチレン系共重合体組成物およびその用途
US11421074B2 (en) 2015-01-30 2022-08-23 Zephyros, Inc. Adhesive material, and method of use thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10195227A (ja) * 1996-11-15 1998-07-28 Mitsui Chem Inc 注入スポンジ用ゴム組成物およびその加硫ゴム発泡成形体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10195227A (ja) * 1996-11-15 1998-07-28 Mitsui Chem Inc 注入スポンジ用ゴム組成物およびその加硫ゴム発泡成形体

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234038A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Mitsui Chemicals Inc スポンジ用熱硬化性ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体
JP2002121339A (ja) * 2000-08-07 2002-04-23 Mitsui Chemicals Inc ゴム組成物およびその用途
JP4583592B2 (ja) * 2000-08-07 2010-11-17 三井化学株式会社 ゴム組成物およびその用途
JP2002155148A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Mitsui Chemicals Inc 配合ゴム組成物の製造方法、配合ゴム組成物およびゴム製品
JP2002160327A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Mitsui Chemicals Inc 複合成形品およびその用途
JP4667660B2 (ja) * 2001-06-29 2011-04-13 三井化学株式会社 加硫可能なゴム組成物
JP2003012872A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsui Chemicals Inc 加硫可能なゴム組成物
EP1457305A1 (en) 2003-03-14 2004-09-15 Nichias Corporation Thermally expandable material and method for producing the same
EP1746314A2 (en) 2005-07-21 2007-01-24 Nichias Corporation Seal structure and process for producing same
CN102449097A (zh) * 2009-05-25 2012-05-09 株式会社普利司通 密封材料及其制造方法
JP5627580B2 (ja) * 2009-05-25 2014-11-19 株式会社ブリヂストン シール材、及びその製造方法
WO2010137524A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 株式会社ブリヂストン シール材、及びその製造方法
US8906274B2 (en) 2009-05-25 2014-12-09 Bridgestone Corporation Sealing material and method for preparing the same
CN102449097B (zh) * 2009-05-25 2014-08-06 株式会社普利司通 密封材料及其制造方法
WO2010149354A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Zephyros Inc Improved insulation materials
JP5746622B2 (ja) * 2009-07-14 2015-07-08 株式会社ブリヂストン シール材
CN102471668A (zh) * 2009-07-14 2012-05-23 株式会社普利司通 密封材料
CN102471668B (zh) * 2009-07-14 2015-06-10 株式会社普利司通 密封材料
WO2011007788A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 株式会社ブリヂストン シール材
US9403957B2 (en) 2009-07-14 2016-08-02 Bridgestone Corporation Sealing material
US11421074B2 (en) 2015-01-30 2022-08-23 Zephyros, Inc. Adhesive material, and method of use thereof
US10882971B2 (en) 2015-02-03 2021-01-05 Zephyros, Inc. One part epoxy-based composition
JP2018002903A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 株式会社ブリヂストン ゴム発泡体用ゴム組成物、それを発泡させてなるゴム発泡体及びシール材
JP2019108421A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 三井化学株式会社 共重合体組成物およびその用途
JP7029285B2 (ja) 2017-12-15 2022-03-03 三井化学株式会社 共重合体組成物およびその用途
JP2021070737A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 三井化学株式会社 エチレン系共重合体組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3766219B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2221338B1 (en) Rubber composition, crosslinked object and foamed object made from the composition, molded rubber made from the composition, and uses of these
JP6374003B2 (ja) 熱可塑性加硫物を含む組成物、発泡材料およびそれらから製造される物品
JP2000001558A (ja) スポンジ用ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体
KR100713040B1 (ko) 고무 조성물
JP5385660B2 (ja) ゴム組成物およびゴム成形体
JP2000344980A (ja) ウエザーストリップスポンジ成形体及びその製造方法
JP3773354B2 (ja) ウェザーストリップスポンジ成形体及びその製造方法
US20010021449A1 (en) Foamed rubber, process for producing the same and composite comprising the foamed rubber
JP4562898B2 (ja) 複合成形品およびその用途
JP2000212318A (ja) 低cs発泡体組成物及びその成形法
JP2001192488A (ja) ゴム発泡体及びシール材
JPH10195227A (ja) 注入スポンジ用ゴム組成物およびその加硫ゴム発泡成形体
JP3773372B2 (ja) スポンジ用熱硬化性ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体
US5962543A (en) Foam processable rubber compositions and vulcanized rubber foam molded products of the same
JP4583592B2 (ja) ゴム組成物およびその用途
JP2010280777A (ja) ゴム組成物およびゴム成形体
JP2007009129A (ja) 押出し材用ゴム組成物及び押出し材
JP4667660B2 (ja) 加硫可能なゴム組成物
JP5414635B2 (ja) ゴム組成物およびその用途
JP2005036053A (ja) ゴム発泡体の製造方法
JP3773376B2 (ja) スポンジ用ゴム組成物およびその加硫ゴム発泡成形体
JP2005120335A (ja) 中空スポンジ及び自動車用シール材
JP2002212328A (ja) ゴム発泡成形体
JP7088718B2 (ja) 発泡体用共重合体組成物及びその発泡体
JP2001270957A (ja) スポンジ用ゴム組成物およびスポンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term