WO2021166437A1 - 鞍乗り型車両 - Google Patents

鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2021166437A1
WO2021166437A1 PCT/JP2020/048283 JP2020048283W WO2021166437A1 WO 2021166437 A1 WO2021166437 A1 WO 2021166437A1 JP 2020048283 W JP2020048283 W JP 2020048283W WO 2021166437 A1 WO2021166437 A1 WO 2021166437A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fender
stay
saddle
bracket
bolt
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/048283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将臣 山田
圭太 三倉
慧 黛
崇輝 笠井
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to US17/800,266 priority Critical patent/US20230070716A1/en
Priority to JP2022501664A priority patent/JP7296517B2/ja
Priority to DE112020006768.8T priority patent/DE112020006768B4/de
Publication of WO2021166437A1 publication Critical patent/WO2021166437A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • B62J15/02Fastening means; Stays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/10Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides
    • B62J11/16Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides specially adapted for hoses or pipes, e.g. hydraulic, pneumatic, coolant or air filter hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/38Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching brake members

Definitions

  • the present invention relates to a saddle-riding vehicle.
  • a saddle-riding vehicle including a bracket and a bolt for fastening a fender to a fork tube via the bracket is known (see, for example, Patent Document 1).
  • the fender is fastened to the fork tube by a bolt inserted from the inside of the fender to the outside in the vehicle width direction.
  • a mounting portion for mounting the fender to the fork tube may be welded to the fender.
  • welding marks are generated on the design surface of the fender, finishing work for removing the welding marks is required.
  • the torsional force acting on the fender as the saddle-riding vehicle travels is concentrated on the welded portion of the nut, special consideration is required to ensure the strength.
  • the fender can be fixed to the fork tube by a bolt that is inserted into the fender from the inside of the fender, as in the saddle-riding vehicle of Cited Document 1.
  • a bolt that is inserted into the fender from the inside of the fender, as in the saddle-riding vehicle of Cited Document 1.
  • the bolts are rotated inside the fender to fasten the fender, it may be necessary to remove the front wheels when installing the fender, and the fender installation work becomes complicated.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is intended that the fender can be attached to the fork tube without welding to the fender in a saddle-riding vehicle, and the fender can be easily attached. The purpose.
  • the saddle-riding vehicle has a front wheel (2) arranged between a pair of left and right fork tubes (28) and the left and right fork tubes (28) and supported by the fork tube (28), and the fork tube (the fork tube (28).
  • a fender (45) fixed to 28) and covering the front wheel (2) from above, a bracket (60) for supporting the fender (45) from the inside of the fender (45), and the fender (45).
  • a saddle-riding vehicle provided with a bolt (62) to be fastened to the fork tube (28), the fender stay (55) provided on the fork tube (28), the bracket (60) and the fender (45) are described.
  • a shaft-shaped inner fixture (61) inserted from the inside of the fender (45) is provided, and the inner fixture (61) is the bolt inserted into the fender stay (55) from the outside in the vehicle width direction.
  • the fender (45) is fastened to (62), and the fender stay (55) and the bracket (60) are brought together on the axis of the inner fixture (61) by the fastening force of the bolt (62). It is characterized by being sandwiched between them.
  • the inner fixture (61) includes a shaft-shaped portion (68) inserted into the bracket (60) and the fender (45) from the inside of the fender (45), and the bracket ( A flange portion (69) that comes into contact with the 60) from the inside in the vehicle width direction to prevent the inner fixture (61) from coming off may be provided.
  • the shaft-shaped portion (68) protrudes outward in the vehicle width direction from the fender (45), and the bolt (62) is fastened to the inner circumference of the shaft-shaped portion (68).
  • the female screw portion (70) is provided, the fender stay (55) is provided with a hole portion (88) through which the bolt (62) is inserted from the outside in the vehicle width direction, and the shaft-shaped portion (68) is the hole. It may be fitted to the portion (88).
  • the inner fixture (61) is inserted into the mounting hole (64a) provided in the bracket (60) from the inside in the vehicle width direction and is prevented from rotating with respect to the mounting hole (64a). Is also good. Further, in the above configuration, the mounting hole (64a) is a non-perfect circular hole, and the inner fixture (61) may be engaged with the deformed hole to prevent rotation.
  • the fender stay (55) is fastened to the outer periphery of the fork tube (28) by fastening the first split body (91) and the second split body (92) together.
  • the first divided body (91) and the second divided body (92) may be fastened by the bolt (62), which is formed in an annular shape to be fitted.
  • the fender stay (55) is an annular shape that fits on the outer circumference of the fork tube (28), and the fender stay (55) is attached to the inner peripheral portion of the fender stay (55).
  • the concave portion (85a) or the convex portion provided may engage with the outer periphery of the fork tube (28).
  • the fender stays (55) are provided on the left and right fork tubes (28), respectively, and the brackets (60) are fastened to the left and right fender stays (55), respectively.
  • a fender fastening portion (64) and a connecting portion (65) connecting the left and right fender fastening portions (64) to the left and right may be provided.
  • the fender stay (55) has a fixing portion (86, 87) for sandwiching the fender (45) between the bracket (60) and the fender stay (55), and the fork.
  • a pair of front and rear fixing portions (86, 87) are provided on both sides of the tube (28), and a lightening portion (89) is provided between the front and rear fixing portions (86, 87) so as to be separated outward from the fender (45) in the vehicle width direction. You may.
  • the fender stay (55) may include a pipe fixing portion (93) to which the brake pipe (53) is fixed.
  • the brake pipe (53) may include a rotation regulating unit (53b) that abuts on the fender stay (55) and regulates the rotation of the brake pipe (53).
  • the saddle-riding vehicle is placed between a pair of left and right fork tubes, a front wheel supported by the fork tube, a fender fixed to the fork tube and covering the front wheel from above, and a fender.
  • a bracket that supports from the inside, a bolt that fastens the fender to the fork tube, a fender stay that is provided on the fork tube, and a shaft-shaped inner fixture that is inserted into the bracket and fender from the inside of the fender are provided.
  • the inner fixture is fastened to a bolt inserted into the fender stay from the outside in the vehicle width direction, and the fender is sandwiched between the fender stay and the bracket on the shaft of the inner fixture by the fastening force of the bolt.
  • the fender can be fixed by fastening with bolts and inner fixtures, so that the fender can be attached to the fork tube without welding to the fender. Further, since the fender can be fixed by a bolt inserted from the outside in the vehicle width direction, it is less likely that the front wheel needs to be removed, and the fender can be easily attached.
  • the inner fixture includes a shaft-shaped portion that is inserted into the bracket and the fender from the inside of the fender, and a flange portion that contacts the bracket from the inside in the vehicle width direction to prevent the inner fixture from coming off. You may.
  • the fender since the inner fixture is prevented from coming off by the flange portion, the fender can be sandwiched between the fender stay and the bracket by the fastening force of the bolt. Further, during the mounting work, the inner fixture can be positioned at an appropriate position by the flange portion, and the mounting work is easy.
  • the shaft-shaped portion protrudes outward from the fender in the vehicle width direction, a female screw portion to which a bolt is fastened is provided on the inner circumference of the shaft-shaped portion, and the fender stay is bolted from the outside in the vehicle width direction.
  • the shaft-shaped portion may be fitted into the hole portion so as to have a hole portion through which the shaft-shaped portion is inserted.
  • the shaft-shaped portion of the inner fixture fits into the hole portion of the fender stay, the fender stay can be positioned at an appropriate position, and workability is good. Further, since the length of the female thread portion can be secured to be large, the bolt and the inner fixture can be appropriately fastened.
  • the inner fixture may be inserted into the mounting hole provided in the bracket from the inside in the vehicle width direction and prevented from rotating with respect to the mounting hole. According to this configuration, since the inner fixture is prevented from rotating with respect to the mounting hole, it is possible to prevent the inner fixture from rotating together when fastening with bolts, and the mounting work is easy. Further, in the above configuration, the mounting hole is a deformed hole that is not a perfect circle, and the inner fixture may be engaged with the deformed hole to prevent rotation. According to this configuration, the inner fixture can be stopped by a simple structure with a deformed hole.
  • the fender stay is formed in an annular shape that fits on the outer circumference of the fork tube by fastening the first divided body and the second divided body together, and is formed with the first divided body.
  • the second split body may be fastened with a bolt.
  • the fender stay is an annular shape that fits on the outer circumference of the fork tube, and in the fender stay, a concave portion or a convex portion provided on the inner peripheral portion of the fender stay engages with the outer circumference of the fork tube. You may. According to this configuration, the fender stay can be positioned on the fork tube by the concave or convex portion of the fender stay.
  • the fender stays are provided on the left and right fork tubes, respectively, and the brackets are connected to the pair of left and right fender fastening portions to be fastened to the left and right fender stays, respectively, and the left and right fender fastening portions to be connected to the left and right. It may be provided with a part. According to this configuration, since the left and right fender stays are connected to the left and right via the bracket, the fender can be supported by the left and right fender stays and the bracket with high rigidity.
  • the fender stay is provided with a pair of fixing portions for sandwiching the fender between the bracket and the fender stay in the front and rear with the fork tube sandwiched between them, and the vehicle is provided between the front and rear fixing portions with respect to the fender.
  • a lightening portion may be provided so as to be separated from the outside in the width direction. According to this configuration, the weight of the fender stay can be reduced by the lightening portion.
  • the fender stay may include a pipe fixing portion to which the brake pipe is fixed.
  • the brake pipe can be fixed with a simple structure by using the fender stay.
  • the brake pipe may be provided with a rotation regulating portion that abuts on the fender stay and regulates the rotation of the brake pipe. According to this configuration, the rotation of the brake pipe can be regulated by a simple structure.
  • FIG. 1 is a left side view of a motorcycle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a right side view of the peripheral portion of the front wheel.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of the mounting structure of the front fender as viewed from above the front fender.
  • FIG. 5 is a perspective view of the front fender mounting structure as viewed from below the front fender.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI of FIG.
  • FIG. 7 is a side view of a state in which the inner fixture is inserted into the mounting hole of the bracket as viewed from the outside in the vehicle width direction.
  • FIG. 8 is a side view of the front fender mounting structure.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the fender stay on the right side as viewed from the front fender side.
  • the directions such as front / rear / left / right and up / down are the same as the directions with respect to the vehicle body unless otherwise specified.
  • the reference numeral FR shown in each figure indicates the front of the vehicle body
  • the reference numeral UP indicates the upper portion of the vehicle body
  • the reference numeral RH indicates the right side of the vehicle body.
  • FIG. 1 is a left side view of the motorcycle 1 according to the embodiment of the present invention.
  • the body frame 10 supports the engine 11 as a power unit, and the front fork 12 that steerably supports the front wheels 2 is steerably supported by the front end of the body frame 10, and the swing arm supports the rear wheels 3.
  • Reference numeral 13 denotes a vehicle provided on the rear side of the vehicle body frame 10.
  • the motorcycle 1 is a saddle-riding vehicle in which a occupant (driver) is seated so as to straddle the seat 14, and the seat 14 is provided above the rear portion of the vehicle body frame 10.
  • the vehicle body frame 10 includes a head pipe 15 provided at the front end of the vehicle body frame 10, a pair of left and right main frames 16 extending rearward and downward from the head pipe 15, and a pair of left and right main frames extending rearward and downward from below the main frame 16 in the head pipe 15.
  • a pair of left and right pivot frames 18 extending downward from the rear end of the main frame 16
  • a seat frame 19 extending rearward from the rear part of the main frame 16 and the upper part of the pivot frame 18, and the seat frame 19.
  • a rear frame 20 extending from the rear portion to the rear end portion of the motorcycle 1 is provided.
  • the vehicle body frame 10 includes a pair of left and right reinforcing frames 21 that connect the upper portion of the down frame 17 and the upper portion of the main frame 16.
  • the seat frame 19 has a pair of left and right lower seat rails 19a extending rearward from the left and right pivot frames 18 and a lower side extending rearward from the rear ends of the left and right main frames 16. It is provided with a pair of left and right upper seat rails 19b connected to the front and rear intermediate portions of the seat rails 19a, and left and right connecting portions 19c for connecting the rear ends of the left and right lower seat rails 19a in the vehicle width direction (left and right direction). ..
  • the rear frame 20 extends rearward from the rear portion of the lower seat rail 19a.
  • the front fork 12 includes a steering shaft 25 rotatably supported by the head pipe 15, a top bridge 26 fixed to the upper end of the steering shaft 25, and a bottom bridge 27 fixed to the lower end of the steering shaft 25.
  • a pair of left and right fork tubes 28 supported by the top bridge 26 and the bottom bridge 27 are provided.
  • the fork tube 28 is a telescopic suspension.
  • the fork tube 28 includes a fixed tube 28a fixed to the top bridge 26 and the bottom bridge 27, and a movable tube 28b that fits under the fixed tube 28a and strokes in the axial direction with respect to the fixed tube 28a.
  • the top bridge 26 extends above the head pipe 15 from the steering shaft 25 in the vehicle width direction and connects the upper ends of the left and right fixing tubes 28a.
  • the bottom bridge 27 extends below the head pipe 15 from the steering shaft 25 in the vehicle width direction and connects the left and right fixed tubes 28a.
  • the fork tube 28 is arranged so as to be tilted backward when viewed from the side of the vehicle.
  • the front wheel 2 is pivotally supported by an axle 2a passed between the lower ends of the left and right movable tubes 28b, and is located between the left and right movable tubes 28b.
  • the handle 29 for the occupant to steer the front fork 12 left and right is attached to the top bridge 26 via the handle post 30.
  • the swing arm 13 is pivotally supported by a pivot shaft 31 supported by the left and right pivot frames 18.
  • the pivot shaft 31 extends horizontally in the vehicle width direction.
  • the front end of the swing arm 13 is pivotally supported by the pivot shaft 31 and swings up and down about the pivot shaft 31.
  • the rear wheel 3 is pivotally supported by an axle 3a provided at the rear end of the swing arm 13.
  • the motorcycle 1 includes a pair of left and right rear suspensions 32 that are hung between the rear end portion of the swing arm 13 and the seat frame 19.
  • the engine 11 is arranged below the main frame 16 between the down frame 17 and the pivot frame 18 in the front-rear direction of the vehicle, and is fixed to the vehicle body frame 10.
  • the engine 11 includes a crankcase 34 that supports a crankshaft 33 that extends horizontally in the vehicle width direction (left-right direction), and a cylinder portion 35 that houses a reciprocating piston (not shown).
  • the cylinder portion 35 extends upward from the upper surface of the front portion of the crankcase 34.
  • the exhaust device of the engine 11 includes an exhaust pipe 36 connected to an exhaust port on the front surface of the cylinder portion 35, and a muffler 37 connected to the downstream end of the exhaust pipe 36.
  • the rear portion of the crankcase 34 is a transmission case portion 34a for accommodating the transmission.
  • a drive sprocket 34b is provided on an output shaft (not shown) of the transmission that projects outward from the transmission case portion 34a in the vehicle width direction.
  • the drive sprocket 34b is covered with the sprocket cover 38.
  • the output of the engine 11 is transmitted to the rear wheels 3 by a driving force transmitting member 39 that connects the drive sprocket 34b and the driven sprocket 3b of the rear wheels 3.
  • the driving force transmission member 39 is an endless chain wound around the drive sprocket 34b and the driven sprocket 3b, but the driving force transmission member 39 may be, for example, an endless belt.
  • a cover member 40 that covers the driving force transmission member 39 is attached to the swing arm 13.
  • the radiator 41 through which the cooling water of the engine 11 passes is arranged below the head pipe 15 and in front of the engine 11.
  • the fuel tank 42 is arranged above the main frame 16 between the head pipe 15 and the seat 14.
  • the headlight 43 is provided in front of the head pipe 15.
  • the blinker 44 is attached to the upper part of the fork tube 28.
  • the front fender 45 (fender) that covers the front wheel 2 from above is supported by the fork tube 28.
  • the rear fender 46 that covers the rear wheel 3 from above is supported by the rear frame 20.
  • the rear fender 46 is arranged behind the seat 14.
  • the motorcycle 1 is provided with a rear seat 47 on which a passenger is seated behind the seat 14.
  • the rear seat 47 is arranged on the upper surface of the rear fender 46.
  • a pair of left and right steps 48 on which the occupant of the seat 14 rests his / her feet are arranged in front of the left and right pivot frames 18.
  • the pillion step 49 on which the passenger of the rear seat 47 rests is arranged below the front of the rear seat 47.
  • the tail light unit 50 is attached to the rear end of the rear fender 46.
  • FIG. 2 is a right side view of the peripheral portion of the front wheel 2.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG.
  • the brake device for braking the front wheel 2 includes a brake disc 51 that rotates integrally with the front wheel 2, a brake caliper 52 that brakes the front wheel 2 by friction with the brake disc 51 sandwiched between them, and a brake pipe 53 extending upward from the brake caliper 52.
  • the brake caliper 52 is provided with a hydraulic pressure generator (not shown) that applies the hydraulic pressure for braking the front wheels 2 to the brake caliper 52 via the brake pipe 53.
  • the brake disc 51 is fixed to the left and right side surfaces (right side) of the front wheel 2.
  • the brake caliper 52 is fixed to the rear surface of the lower end portion of the movable tube 28b in the fork tube 28 on one side (right side) on the left and right sides.
  • the left and right fork tubes 28 are provided with fender stays 55 that support the front fender 45, respectively.
  • the pair of left and right fender stays 55 are attached to the upper parts of the left and right movable tubes 28b, respectively.
  • the front fender 45 includes a fender upper surface portion 45a that covers the upper surface of the front wheel 2 from above, and a pair of left and right fender side surface portions 45b that extend downward from the left and right side edges of the fender upper surface portion 45a.
  • the fender upper surface portion 45a is an arc-shaped plate portion along the outer circumference of the front wheel 2 when viewed from the side of the vehicle. Further, the fender upper surface portion 45a is curved in an arc shape so that the central portion in the vehicle width direction is the highest along the profile of the outer periphery of the front wheel 2 when viewed in the vehicle front-rear direction.
  • the fender side surface portion 45b is a plate portion that covers the front wheel 2 from the outside in the vehicle width direction.
  • the fender side surface portion 45b is provided in the middle portion in the front-rear direction of the front fender 45, and overlaps the upper portion of the movable tube 28b from the inside in the vehicle width direction in the vehicle side
  • a stay 56 extending upward is attached to the fender stay 55 on the right side.
  • a pair of left and right reflectors 57 that reflect light are provided on the rear side of the fork tube 28 and below the front fender 45. In FIG. 3, the reflector 57 on the right side is not shown.
  • FIG. 4 is a perspective view of the mounting structure of the front fender 45 as viewed from above the front fender 45.
  • FIG. 5 is a perspective view of the mounting structure of the front fender 45 as viewed from the lower side of the front fender 45.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI of FIG.
  • the fender stay 55 on the left side is not shown. Since the mounting structure of the front fender 45 is substantially symmetrical, the mounting structure on the right side will be mainly described in detail here.
  • the mounting structure of the front fender 45 includes the left and right fender stays 55, the bracket 60 that supports the front fender 45 from the inside of the front fender 45, and the front fender 45 on the bracket 60 and the front fender 45.
  • An inner fixture 61 inserted from the inside of the fender and a bolt 62 for fastening the front fender 45 to the fork tube 28 are provided.
  • the inside of the front fender 45 is the back surface side of the front fender 45.
  • the bracket 60 is a plate member provided along the back surface of the front fender 45.
  • the bracket 60 includes a pair of left and right fender fastening portions 64 that abut on the inner surface 45b1 of the fender side surface portion 45b, and a connecting portion 65 that connects the left and right fender fastening portions 64 to the left and right.
  • the connecting portion 65 connects the upper edge of the fender fastening portion 64 to the left and right, and abuts on the inner surface 45a1 of the fender upper surface portion 45a.
  • the bracket 60 supports the front fender 45 from the inside by abutting on the inner surface 45b1 and the inner surface 45a1 of the front fender 45.
  • Each fender fastening portion 64 of the bracket 60 is provided with a pair of mounting holes 64a that penetrate the fender fastening portion 64 in the vehicle width direction side by side in the front-rear direction.
  • the fender side surface portion 45b of the front fender 45 is provided with a pair of fixing holes 45c that penetrate the fender side surface portion 45b in the vehicle width direction side by side.
  • the mounting hole 64a of the bracket 60 overlaps the fixing hole 45c of the fender side surface portion 45b from the inside in the vehicle width direction.
  • the bracket 60 includes a pair of left and right reflector stays 66 extending rearward and downward from the fender fastening portion 64.
  • the reflector 57 is supported by the reflector stay 66.
  • the inner fixture 61 has a shaft shape that is inserted from the inside of the front fender 45 into the mounting hole 64a of the bracket 60 and the fixing hole 45c of the fender side surface portion 45b.
  • a pair of inner fixtures 61 are provided corresponding to the front and rear mounting holes 64a, but in FIG. 4, the inner fixture 61 on the rear side is not shown.
  • the inner fixture 61 extends from the inside end of the shaft-shaped portion 68 in the vehicle width direction to the outside in the radial direction with the shaft-shaped portion 68 inserted into the mounting hole 64a and the fixing hole 45c from the inside of the front fender 45. It is provided with an annular flange portion 69 to be ejected.
  • the shaft-shaped portion 68 has a tubular shape, and a female screw portion 70 to which the bolt 62 is fastened is provided on the inner circumference of the shaft-shaped portion 68. That is, the inner fixture 61 is a nut into which the bolt 62 is screwed.
  • the flange portion 69 has a larger diameter than the mounting hole 64a.
  • the shaft-shaped portion 68 is inserted into the mounting hole 64a and the fixing hole 45c from the inside in the vehicle width direction, and the flange portion 69 abuts on the fender fastening portion 64 of the bracket 60 from the inside in the vehicle width direction. It is prevented from coming off in the direction of the outside in the vehicle width direction.
  • the shaft-shaped portion 68 projects outward from the fender side surface portion 45b in the vehicle width direction.
  • FIG. 7 is a side view of the state in which the inner fixture 61 is inserted into the mounting hole 64a of the bracket 60 as viewed from the outside in the vehicle width direction.
  • the mounting hole 64a of the fender fastening portion 64 of the bracket 60 is a deformed hole that is not a perfect circle.
  • the mounting hole 64a is a deformed hole formed so as to fill a part of a perfect circular hole, and is substantially D-shaped as an example.
  • the mounting hole 64a includes an arc-shaped arc portion and a straight portion connecting both ends of the arc portion.
  • the shaft-shaped portion 68 of the inner fixture 61 inserted into the mounting hole 64a is a shaft having an outer shape similar to the mounting hole 64a and having a small diameter, and a part of a perfect circle is cut out in the axial direction. It has a deformed outer circumference. In the axial direction, the shape of the shaft-shaped portion 68 is substantially D-shaped as an example.
  • the outer circumference of the shaft-shaped portion 68 includes an arc-shaped arc portion 68a and a straight portion 68b connecting both ends of the arc-shaped portion 68a in an axial direction.
  • the inner fixture 61 is restricted from rotating around the shaft-shaped portion 68 by engaging the shaft-shaped portion 68 with the mounting hole 64a which is a deformed hole. When a force in the rotational direction acts on the inner fixture 61, the straight portion 68b abuts on the inner circumference of the mounting hole 64a, so that the inner fixture 61 is stopped from rotating.
  • the fender stay 55 includes an annular portion 85 that fits on the outer circumference of the movable tube 28b, a front fixing portion 86 (fixing portion) that protrudes forward from the front end portion of the annular portion 85, and an annular portion.
  • a rear fixing portion 87 (fixing portion) projecting rearward from the rear end portion of the portion 85 is provided.
  • the front fixing portion 86 and the rear fixing portion 87 are each provided with a hole 88 through which the bolt 62 is inserted from the outside in the vehicle width direction.
  • the fender stay 55 combines a first divided body 91 arranged inside the movable tube 28b in the vehicle width direction and a second divided body 92 arranged outside the movable tube 28b in the vehicle width direction. It is formed.
  • the first divided body 91 includes an inner arc portion 91a forming an inner portion of the annular portion 85 in the vehicle width direction, a front extending portion 91b extending forward from the front end portion of the inner arc portion 91a, and an inner arc portion 91a. It is provided with a rear extending portion 91c extending rearward from the rear end portion.
  • the second divided body 92 includes an outer arc portion 92a forming an outer portion of the annular portion 85 in the vehicle width direction, a front extending portion 92b extending forward from the front end portion of the outer arc portion 92a, and an outer arc portion 92a. It is provided with a rear extending portion 92c extending rearward from the rear end portion.
  • the front fixing portion 86 is formed by overlapping the front extending portion 92b with the front extending portion 91b from the outside in the vehicle width direction.
  • the rear fixing portion 87 is formed by overlapping the rear extending portion 92c with the front extending portion 92b from the outside in the vehicle width direction.
  • the bolt hole 88a through which the bolt 62 is inserted from the outside in the vehicle width direction and the shaft-shaped portion 68 of the inner fixing tool 61 are inserted from the inside in the vehicle width direction. It is provided with a fitting hole 88b.
  • the fitting hole 88b has a larger diameter than the bolt hole 88a.
  • the fitting holes 88b are provided on the inner side surface of the front side fixing portion 86 in the vehicle width direction and the inner side surface of the rear side fixing portion 87 in the vehicle width direction. That is, the fitting hole 88b is provided in the first divided body 91.
  • FIG. 8 is a side view of the mounting structure of the front fender 45.
  • FIG. 8 shows a state in which the second divided body 92 is not shown.
  • a convex portion 28c protruding outward in the radial direction of the movable tube 28b is provided on the outer periphery of the upper portion of the movable tube 28b.
  • the convex portion 28c is formed in an annular shape that goes around the outer circumference of the movable tube 28b.
  • a recess 85a recessed outward in the radial direction of the annular portion 85 is provided on the inner peripheral portion of the annular portion 85 of the fender stay 55.
  • the recess 85a is an annular shape that goes around the inner peripheral portion of the annular portion 85, and is provided in the first divided body 91 and the second divided body 92.
  • the fender stay 55 is positioned in the axial direction of the movable tube 28b by engaging the concave portion 85a with the convex portion 28c of the movable tube 28b.
  • the fender stay 55 is positioned on the front fender 45 side by fitting the front and rear fitting holes 88b into the front and rear axial portions 68 of the inner fixture 61, respectively.
  • the fender stay 55 is coupled to the front fender 45 by fastening a bolt 62 inserted into the front and rear holes 88 from the outside in the vehicle width direction to the female screw portion 70 of the inner fixture 61.
  • the fender side surface portion 45b of the front fender 45 is formed between the fender fastening portion 64 of the bracket 60 and the fender stay 55 on the shaft-shaped portion 68 of the inner fixture 61 by the fastening force between the bolt 62 and the inner fixture 61. Be pinched.
  • the front fixing portion 86 and the rear fixing portion 87 abut on the outer surface of the fender side surface portion 45b.
  • a pair of front fixing portions 86 and rear fixing portions 87 of the fender stay 55 are provided in front of and behind the movable tube 28b.
  • the first divided body 91 of the fender stay 55 is provided with a lightening portion 89 that is separated outward in the vehicle width direction from the fender side surface portion 45b between the front side fixing portion 86 and the rear side fixing portion 87.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the fender stay 55 on the right side as viewed from the front fender 45 side.
  • the first divided body 91 of the fender stay 55 on the right side includes a stay mounting portion 93 extending upward from the rear extending portion 91c.
  • the stay 56 is fixed to the outer surface of the stay mounting portion 93 in the vehicle width direction.
  • the stay 56 is fastened to the stay mounting portion 93 by a stay fixing bolt 56a that is inserted into the stay 56 from the outside in the vehicle width direction.
  • the stay 56 supports, for example, a harness, piping, cables, and the like.
  • the brake pipe 53 includes a fastening portion 53a fixed to the inner surface of the stay mounting portion 93 in the vehicle width direction.
  • the fastening portion 53a is fastened together with the stay 56 to the stay mounting portion 93 by the stay fixing bolt 56a above the rear extending portion 91c.
  • the stay mounting portion 93 is a pipe fixing portion to which the brake pipe 53 is fixed.
  • the brake pipe 53 includes a rod-shaped rotation restricting portion 53b extending forward and downward from the fastening portion 53a.
  • the rotation restricting portion 53b comes into contact with the rear extending portion 91c from above.
  • the rotation of the fastening portion 53a when tightening the stay fixing bolt 56a is restricted by the rotation restricting portion 53b coming into contact with the rear extending portion 91c.
  • the front fender 45 is attached with the front wheels 2 attached between the left and right fork tubes 28 via the axle 2a.
  • the bracket 60 is set on the inner surface (back surface) of the front fender 45, and the inner fixture 61 is inserted from the inside of the front fender 45 into the mounting hole 64a of the fender fastening portion 64 and the fixing hole 45c of the front fender 45.
  • the inner fixture 61 is inserted into two places of the left fender fastening part 64 and two places of the right fender fastening part 64.
  • the inner fixture 61 is prevented from coming off by the flange portion 69, and the shaft-shaped portion 68 projects outward from the fender side surface portion 45b in the vehicle width direction.
  • the inner fixture 61 is caught in the fixing hole 45c via the shaft-shaped portion 68, and is less likely to fall out of the fixing hole 45c. Therefore, it is possible to prevent the inner fixture 61 from falling off during the installation work of the front fender 45, and the installation work is easy.
  • the first split body 91 is set on the fender side surface portion 45b via the front and rear inner fixtures 61.
  • the fitting hole 88b of the first split body 91 fits into the shaft-shaped portion 68 of the inner fixture 61. Therefore, the first divided body 91 can be positioned at an appropriate position with respect to the front fender 45.
  • the front fender 45 in which the first split body 91 is set is set between the left and right movable tubes 28b.
  • the first divided body 91 is temporarily assembled to the movable tube 28b via the inner arc portion 91a.
  • the concave portion 85a of the inner arc portion 91a engages with the convex portion 28c of the movable tube 28b, the first divided body 91 can be positioned at an appropriate position.
  • the second split body 92 is assembled to the first split body 91 and the movable tube 28b from the outside in the vehicle width direction, and the bolt 62 inserted into the fender stay 55 from the outside in the vehicle width direction is fastened to the inner fixture 61.
  • the fender side surface portion 45b is sandwiched between the fender fastening portion 64 of the bracket 60 and the fender stay 55 on the shaft-shaped portion 68 of the inner fixture 61 by the fastening force between the bolt 62 and the inner fixture 61. Will be done.
  • the first divided body 91 and the second divided body 92 are fastened by bolts 62, and the movable tube 28b is sandwiched between the first divided body 91 and the second divided body 92.
  • the bolt 62 is fastened by rotating the bolt 62 with a tool inserted through the head 62a of the bolt 62. Since the head 62a of the bolt 62 is located on the outer surface of the fender stay 55 in the vehicle width direction, the head 62a can be easily accessed from the outside of the front fender 45 and the bolt 62 can be fastened. Therefore, the front fender 45 can be attached to the fork tube 28 without removing the front wheel 2 from the fork tube 28.
  • the inner fixture 61 is prevented from rotating by engaging with the irregularly shaped mounting hole 64a of the bracket 60. Therefore, when the bolt 62 is rotated and fastened, the inner fixture 61 can be prevented from rotating together, and the bolt 62 can be easily fastened. Further, the inner fixture 61 is not welded to the bracket 60 and the front fender 45, and is fastened by the bolt 62 in a state of being fitted to the bracket 60 and the front fender 45. Therefore, the torsional force acting on the front fender 45 as the motorcycle 1 travels does not concentrate on the welded portion of the front fender 45, and the stress concentration on the mounting portion of the front fender 45 can be relaxed.
  • the front fender 45 since there is no welded portion in the mounting portion of the front fender 45, the work of removing the weld mark can be reduced. Further, since there is no welded portion in the mounting portion of the front fender 45, the degree of freedom in the shape of the front fender 45 is high, and the design can be improved. Further, since the front fender 45 only needs to have a fixing hole 45c through which the inner fixing tool 61 is inserted, the shape of the front fender 45 is simplified. Therefore, the user of the motorcycle 1 can easily replace, for example, another general-purpose front fender with the front fender 45 and install it.
  • the fender stay 55 may be provided with a hole 88 for the bolt 62, and the fender stay 55 does not need a screw portion or the like for mounting the front fender 45, so that the shape of the fender stay 55 can be simplified.
  • the motorcycle 1 is arranged between the pair of left and right fork tubes 28 and the left and right fork tubes 28, and the front wheels supported by the fork tubes 28.
  • a front fender 45 fixed to the fork tube 28 and covering the front wheel 2 from above
  • a bracket 60 that supports the front fender 45 from the inside of the front fender 45
  • a bolt 62 that fastens the front fender 45 to the fork tube 28.
  • the fender stay 55 provided on the fork tube 28 and the shaft-shaped inner fixing tool 61 inserted into the bracket 60 and the front fender 45 from the inside of the front fender 45 are provided, and the inner fixing tool 61 has a vehicle width.
  • the front fender 45 is sandwiched between the fender stay 55 and the bracket 60 on the axis of the inner fixture 61 by the fastening force of the bolt 62. ..
  • the front fender 45 can be fixed by fastening with the bolt 62 and the inner fixture 61, the front fender 45 can be attached to the fork tube 28 without welding to the front fender 45.
  • the front fender 45 can be fixed by the bolt 62 inserted from the outside in the vehicle width direction, it is unlikely that the front wheel 2 needs to be removed, and the front fender 45 can be easily attached.
  • the inner fixture 61 includes a shaft-shaped portion 68 that is inserted into the bracket 60 and the front fender 45 from the inside of the front fender 45, and a flange that contacts the bracket 60 from the inside in the vehicle width direction to prevent the inner fixture 61 from coming off.
  • a unit 69 is provided. According to this configuration, since the inner fixture 61 is prevented from coming off by the flange portion 69, the front fender 45 can be sandwiched between the fender stay 55 and the bracket 60 by the fastening force of the bolt 62. Further, during the mounting work, the inner fixture 61 can be positioned at an appropriate position by the flange portion 69, and the mounting work is easy.
  • the shaft-shaped portion 68 projects outward in the vehicle width direction from the front fender 45, and a female screw portion 70 to which the bolt 62 is fastened is provided on the inner circumference of the shaft-shaped portion 68, and the fender stay 55 is outside in the vehicle width direction.
  • a hole 88 through which the bolt 62 is inserted is provided, and the shaft-shaped portion 68 fits into the hole 88.
  • the inner fixture 61 it is possible to prevent the inner fixture 61 from falling off from the front fender 45 during the mounting work, and the workability is good. Further, since the shaft-shaped portion 68 of the inner fixture 61 fits into the hole 88 of the fender stay 55, the fender stay 55 can be positioned at an appropriate position, and the workability is good. Further, since the length of the female screw portion 70 can be secured to be large, the bolt 62 and the inner fixing tool 61 can be appropriately fastened.
  • the inner fixture 61 is inserted into the mounting hole 64a provided in the bracket 60 from the inside in the vehicle width direction, and is prevented from rotating with respect to the mounting hole 64a. According to this configuration, since the inner fixture 61 is prevented from rotating with respect to the mounting hole 64a, it is not necessary for the operator to press the inner fixture 61 to prevent rotation when fastening with the bolt 62, and the mounting work is performed. Is easy. Further, the mounting hole 64a is a deformed hole that is not a perfect circle, and the inner fixture 61 engages with the deformed hole to prevent rotation. According to this configuration, the inner fixture 61 can be prevented from rotating with a simple structure having a deformed hole.
  • the fender stay 55 is formed in an annular shape that fits on the outer circumference of the fork tube 28 by fastening the first divided body 91 and the second divided body 92 together, and is formed with the first divided body 91.
  • the second split body 92 is fastened with a bolt 62. According to this configuration, since the fender stay 55 is divided, the fender stay 55 can be easily attached to the fork tube 28. Further, the fender stay 55 can be attached by using the bolt 62 that fixes the front fender 45, and the number of parts can be reduced.
  • the fender stay 55 is an annular shape that fits on the outer circumference of the fork tube 28, and in the fender stay 55, a recess 85a provided in the inner peripheral portion of the fender stay 55 engages with the outer circumference of the fork tube 28. According to this configuration, the fender stay 55 can be positioned on the fork tube 28 by the recess 85a of the fender stay 55.
  • the fender stays 55 are provided on the left and right fork tubes 28, respectively, and the bracket 60 connects the pair of left and right fender fastening portions 64, which are fastened to the left and right fender stays 55, respectively, and the left and right fender fastening portions 64 on the left and right.
  • a connection portion 65 is provided.
  • the fender stay 55 is provided with a pair of front fixing portions 86 and rear fixing portions 87 for sandwiching the front fender 45 between the bracket 60 and the fender stay 55 in the front and rear with the fork tube 28 sandwiched therein, and the front fixing portion 86 is provided.
  • a lightening portion 89 is provided between the rear fixing portion 87 and the rear fixing portion 87 so as to be separated from the front fender 45 on the outer side in the vehicle width direction. According to this configuration, the weight of the fender stay 55 can be reduced by the lightening portion 89.
  • the fender stay 55 includes a stay mounting portion 93 as a pipe fixing portion to which the brake pipe 53 is fixed. According to this configuration, the brake pipe 53 can be fixed with a simple structure by using the fender stay 55. Further, the brake pipe 53 includes a rotation regulating portion 53b that comes into contact with the fender stay 55 and regulates the rotation of the brake pipe 53. According to this configuration, the rotation of the brake pipe 53 can be regulated by a simple structure.
  • the above embodiment shows one aspect to which the present invention is applied, and the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the fender stay 55 has been described as having a recess 85a provided in the inner peripheral portion of the fender stay 55 engaging with the outer circumference of the fork tube 28, but the present invention is not limited thereto.
  • a convex portion provided on the inner peripheral portion of the fender stay 55 may engage with the outer circumference of the fork tube 28.
  • the motorcycle 1 has been described as an example, but the present invention is not limited to this, and the present invention is a three-wheeled vehicle including two front wheels or two rear wheels and 4 It is applicable to saddle-riding vehicles equipped with more than wheels.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

鞍乗り型車両において、フェンダーに溶接せずにフェンダーをフォークチューブに取り付け可能とし、且つ、フェンダーを容易に取り付けできるようにする。 フォークチューブ28に固定され、前輪2を上方から覆うフェンダー45と、フェンダー45をフェンダー45の内側から支持するブラケット60と、フェンダー45をフォークチューブ28に締結するボルト62とを備える鞍乗り型車両において、フォークチューブ28に設けられるフェンダーステー55と、ブラケット60及びフェンダー45にフェンダー45の内側から挿通される軸状の内側固定具61とが設けられ、内側固定具61は、車幅方向外側からフェンダーステー55に挿通されるボルト62に締結され、フェンダー45は、ボルト62の締結力によって、内側固定具61の軸上で、フェンダーステー55とブラケット60との間に挟持される。

Description

鞍乗り型車両
 本発明は、鞍乗り型車両に関する。
 従来、左右一対のフォークチューブと、左右のフォークチューブの間に配置され、フォークチューブに支持される前輪と、フォークチューブに固定され、前輪を上方から覆うフェンダーと、フェンダーをフェンダーの内側から支持するブラケットと、ブラケットを介しフェンダーをフォークチューブに締結するボルトとを備える鞍乗り型車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、フェンダーは、フェンダーの内側から車幅方向外側に挿通されるボルトによってフォークチューブに締結される。
特開平11-79031号公報
 ところで、鞍乗り型車両では、フェンダーをフォークチューブに取り付けるための取付部をフェンダーに溶接することがある。この場合、フェンダーの意匠面に溶接痕が発生するため、溶接痕を取り除く仕上げ作業が必要になる。
 また、例えば、フェンダーをフォークチューブに取り付けるためのナットをフェンダー自体に溶接することも考えられる。この場合、鞍乗り型車両の走行に伴ってフェンダーに作用するねじり力がナットの溶接部に集中するため、強度を確保するために、特別な配慮が必要となる。
 また、引用文献1の鞍乗り型車両のように、フェンダーの内側からフェンダーに挿通するボルトによって、フェンダーをフォークチューブに固定することもできる。この場合、フェンダーに溶接を行う必要は無くなるが、フェンダーの内側でボルトを回転させてフェンダーを締結するため、フェンダーの取り付けの際に前輪を外す作業が必要になる場合があり、フェンダーの取り付け作業が煩雑になる。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、鞍乗り型車両において、フェンダーに溶接せずにフェンダーをフォークチューブに取り付け可能とし、且つ、フェンダーを容易に取り付けできるようにすることを目的とする。
 この明細書には、2020年2月21日に出願された日本国特許出願・特願2020-028112の全ての内容が含まれる。
 鞍乗り型車両は、左右一対のフォークチューブ(28)と、左右の前記フォークチューブ(28)の間に配置され、前記フォークチューブ(28)に支持される前輪(2)と、前記フォークチューブ(28)に固定され、前記前輪(2)を上方から覆うフェンダー(45)と、前記フェンダー(45)を前記フェンダー(45)の内側から支持するブラケット(60)と、前記フェンダー(45)を前記フォークチューブ(28)に締結するボルト(62)とを備える鞍乗り型車両において、前記フォークチューブ(28)に設けられるフェンダーステー(55)と、前記ブラケット(60)及び前記フェンダー(45)に前記フェンダー(45)の内側から挿通される軸状の内側固定具(61)とが設けられ、前記内側固定具(61)は、車幅方向外側から前記フェンダーステー(55)に挿通される前記ボルト(62)に締結され、前記フェンダー(45)は、前記ボルト(62)の締結力によって、前記内側固定具(61)の軸上で、前記フェンダーステー(55)と前記ブラケット(60)との間に挟持されることを特徴とする。
 また、上述の構成において、前記内側固定具(61)は、前記ブラケット(60)及び前記フェンダー(45)に前記フェンダー(45)の内側から挿通される軸状部(68)と、前記ブラケット(60)に車幅方向内側から当接して前記内側固定具(61)を抜け止めするフランジ部(69)とを備えても良い。
 また、上述の構成において、前記軸状部(68)は、前記フェンダー(45)から車幅方向外側に突出し、前記軸状部(68)の内周には前記ボルト(62)が締結される雌ねじ部(70)が設けられ、前記フェンダーステー(55)は、車幅方向外側から前記ボルト(62)が挿通される孔部(88)を備え、前記軸状部(68)は、前記孔部(88)に嵌合しても良い。
 さらに、上述の構成において、前記内側固定具(61)は、前記ブラケット(60)に設けられる取付孔(64a)に車幅方向内側から挿通され、前記取付孔(64a)に対し回り止めされても良い。
 また、上述の構成において、前記取付孔(64a)は、真円ではない異形孔であり、前記内側固定具(61)は、前記異形孔に係合して回り止めされても良い。
 また、上述の構成において、前記フェンダーステー(55)は、第1の分割体(91)及び第2の分割体(92)が合わさって締結されることで、前記フォークチューブ(28)の外周に嵌合する環状に形成され、前記第1の分割体(91)と前記第2の分割体(92)とは、前記ボルト(62)によって締結されても良い。
 また、上述の構成において、前記フェンダーステー(55)は、前記フォークチューブ(28)の外周に嵌合する環状であり、前記フェンダーステー(55)は、前記フェンダーステー(55)の内周部に設けられる凹部(85a)または凸部が、前記フォークチューブ(28)の前記外周に係合しても良い。
 また、上述の構成において、前記フェンダーステー(55)は左右の前記フォークチューブ(28)にそれぞれ設けられ、前記ブラケット(60)は、左右の前記フェンダーステー(55)にそれぞれ締結される左右一対のフェンダー締結部(64)と、左右の前記フェンダー締結部(64)を左右に接続する接続部(65)とを備えても良い。
 また、上述の構成において、前記フェンダーステー(55)は、前記ブラケット(60)と前記フェンダーステー(55)との間に前記フェンダー(45)を挟持する固定部(86,87)を、前記フォークチューブ(28)を挟んで前後に一対備え、前後の前記固定部(86,87)の間には、前記フェンダー(45)に対し車幅方向外側に離間する肉抜き部(89)が設けられても良い。
 さらに、上述の構成において、前記フェンダーステー(55)は、ブレーキ配管(53)が固定される配管固定部(93)を備えても良い。
 また、上述の構成において、前記ブレーキ配管(53)は、前記フェンダーステー(55)に当接して前記ブレーキ配管(53)の回転を規制する回転規制部(53b)を備えても良い。
 鞍乗り型車両は、左右一対のフォークチューブと、左右のフォークチューブの間に配置され、フォークチューブに支持される前輪と、フォークチューブに固定され、前輪を上方から覆うフェンダーと、フェンダーをフェンダーの内側から支持するブラケットと、フェンダーをフォークチューブに締結するボルトとを備え、フォークチューブに設けられるフェンダーステーと、ブラケット及びフェンダーにフェンダーの内側から挿通される軸状の内側固定具とが設けられ、内側固定具は、車幅方向外側からフェンダーステーに挿通されるボルトに締結され、フェンダーは、ボルトの締結力によって、内側固定具の軸上で、フェンダーステーとブラケットとの間に挟持される。
 この構成によれば、ボルト及び内側固定具による締結によってフェンダーを固定できるため、フェンダーに溶接せずに、フェンダーをフォークチューブに取り付けできる。また、車幅方向外側から挿通されるボルトによってフェンダーを固定できるため、前輪を取り外す必要性が生じ難く、フェンダーを容易に取り付けできる。
 また、上述の構成において、内側固定具は、ブラケット及びフェンダーにフェンダーの内側から挿通される軸状部と、ブラケットに車幅方向内側から当接して内側固定具を抜け止めするフランジ部とを備えても良い。
 この構成によれば、内側固定具がフランジ部によって抜け止めされるため、ボルトの締結力によって、フェンダーをフェンダーステーとブラケットとの間に挟持できる。また、取付作業時に、内側固定具をフランジ部によって適切な位置に位置決めでき、取付作業が容易である。
 また、上述の構成において、軸状部は、フェンダーから車幅方向外側に突出し、軸状部の内周にはボルトが締結される雌ねじ部が設けられ、フェンダーステーは、車幅方向外側からボルトが挿通される孔部を備え、軸状部は、孔部に嵌合しても良い。
 この構成によれば、内側固定具の軸状部がフェンダーから車幅方向外側に突出するため、取付作業時に、内側固定具をブラケット及びフェンダーに挿通した状態にセットできる。このため、取付作業時に、フェンダーからの内側固定具の脱落を抑制でき、作業性が良い。
 また、内側固定具の軸状部がフェンダーステーの孔部に嵌合するため、フェンダーステーを適切な位置に位置決めでき、作業性が良い。さらに、雌ねじ部の長さを大きく確保できるため、ボルト及び内側固定具を適切に締結できる。
 さらに、上述の構成において内側固定具は、ブラケットに設けられる取付孔に車幅方向内側から挿通され、取付孔に対し回り止めされても良い。
 この構成によれば、内側固定具が取付孔に対し回り止めされるため、ボルトによる締結の際に内側固定具の共回りを防止でき、取付作業が容易である。
 また、上述の構成において、取付孔は、真円ではない異形孔であり、内側固定具は、異形孔に係合して回り止めされても良い。
 この構成によれば、異形孔による簡単な構造で内側固定具を回り止めできる。
 また、上述の構成において、フェンダーステーは、第1の分割体及び第2の分割体が合わさって締結されることで、フォークチューブの外周に嵌合する環状に形成され、第1の分割体と第2の分割体とは、ボルトによって締結されても良い。
 この構成によれば、フェンダーステーが分割されるため、フェンダーステーを容易にフォークチューブに取り付けできる。また、フェンダーを固定するボルトを利用してフェンダーステーを取り付けでき、部品点数を削減できる。
 また、上述の構成において、フェンダーステーは、フォークチューブの外周に嵌合する環状であり、フェンダーステーは、フェンダーステーの内周部に設けられる凹部または凸部が、フォークチューブの外周に係合しても良い。
 この構成によれば、フェンダーステーの凹部または凸部によって、フェンダーステーをフォークチューブに位置決めできる。
 また、上述の構成において、フェンダーステーは左右のフォークチューブにそれぞれ設けられ、ブラケットは、左右のフェンダーステーにそれぞれ締結される左右一対のフェンダー締結部と、左右のフェンダー締結部を左右に接続する接続部とを備えても良い。
 この構成によれば、左右のフェンダーステーは、ブラケットを介し左右に接続されるため、フェンダーを左右のフェンダーステー及びブラケットによって高い剛性で支持できる。
 また、上述の構成において、フェンダーステーは、ブラケットとフェンダーステーとの間にフェンダーを挟持する固定部を、フォークチューブを挟んで前後に一対備え、前後の固定部の間には、フェンダーに対し車幅方向外側に離間する肉抜き部が設けられても良い。
 この構成によれば、肉抜き部によってフェンダーステーを軽量化できる。
 さらに、上述の構成において、フェンダーステーは、ブレーキ配管が固定される配管固定部を備えても良い。
 この構成によれば、フェンダーステーを利用して簡単な構造でブレーキ配管を固定できる。
 また、上述の構成において、ブレーキ配管は、フェンダーステーに当接してブレーキ配管の回転を規制する回転規制部を備えても良い。
 この構成によれば、ブレーキ配管の回転を簡単な構造で規制できる。
図1は、本発明の実施の形態に係る自動二輪車の左側面図である。 図2は、前輪の周辺部の右側面図である。 図3は、図2のIII-III断面図である。 図4は、フロントフェンダーの取付構造をフロントフェンダーの上方側から見た斜視図である。 図5は、フロントフェンダーの取付構造をフロントフェンダーの下方側から見た斜視図である。 図6は、図2のVI-VI断面図である。 図7は、ブラケットの取付孔に内側固定具を挿通した状態を車幅方向外側から見た側面図である。 図8は、フロントフェンダーの取付構造を側方側から見た図である。 図9は、右側のフェンダーステーをフロントフェンダー側から見た断面図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、説明中、前後左右および上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号RHは車体右方を示す。
 図1は、本発明の実施の形態に係る自動二輪車1の左側面図である。
 自動二輪車1は、車体フレーム10にパワーユニットとしてのエンジン11が支持され、前輪2を操舵可能に支持するフロントフォーク12が車体フレーム10の前端に操舵可能に支持され、後輪3を支持するスイングアーム13が車体フレーム10の後部側に設けられる車両である。
 自動二輪車1は、乗員(運転者)がシート14に跨るようにして着座する鞍乗り型車両であり、シート14は、車体フレーム10の後部の上方に設けられる。
 車体フレーム10は、車体フレーム10の前端に設けられるヘッドパイプ15と、ヘッドパイプ15から後下方に延びる左右一対のメインフレーム16と、ヘッドパイプ15においてメインフレーム16の下方から後下方に延びる左右一対のダウンフレーム17と、メインフレーム16の後端から下方に延出する左右一対のピボットフレーム18と、メインフレーム16の後部及びピボットフレーム18の上部から後方に延びるシートフレーム19と、シートフレーム19の後部から自動二輪車1の後端部まで延びるリアフレーム20とを備える。
 また、車体フレーム10は、ダウンフレーム17の上部とメインフレーム16の上部とを接続する左右一対の補強フレーム21を備える。
 詳細には、シートフレーム19は、左右のピボットフレーム18から後上がりに後方に延びる左右一対の下側シートレール19aと、左右のメインフレーム16の後端部から後下がりに後方に延びて下側シートレール19aの前後の中間部に接続される左右一対の上側シートレール19bと、左右の下側シートレール19aの後端同士を車幅方向(左右方向)に接続する左右接続部19cとを備える。
 リアフレーム20は、下側シートレール19aの後部から後方に延びる。
 フロントフォーク12は、ヘッドパイプ15に回動自在に軸支されるステアリングシャフト25と、ステアリングシャフト25の上端に固定されるトップブリッジ26と、ステアリングシャフト25の下端に固定されるボトムブリッジ27と、トップブリッジ26及びボトムブリッジ27に支持される左右一対のフォークチューブ28とを備える。
 フォークチューブ28はテレスコピック式のサスペンションである。フォークチューブ28は、トップブリッジ26及びボトムブリッジ27に固定される固定チューブ28aと、固定チューブ28aの下部に嵌合し、固定チューブ28aに対し軸方向にストロークする可動チューブ28bとを備える。
 トップブリッジ26は、ヘッドパイプ15の上方でステアリングシャフト25から車幅方向に延び、左右の固定チューブ28aの上端部を連結する。
 ボトムブリッジ27は、ヘッドパイプ15の下方でステアリングシャフト25から車幅方向に延び、左右の固定チューブ28aを連結する。
 フォークチューブ28は、車両側面視で後傾して配置される。前輪2は、左右の可動チューブ28bの下端部間に渡される車軸2aに軸支され、左右の可動チューブ28bの間に位置する。
 乗員がフロントフォーク12を左右に操舵するためのハンドル29は、ハンドルポスト30を介し、トップブリッジ26に取り付けられる。
 スイングアーム13は、左右のピボットフレーム18に支持されるピボット軸31に軸支される。ピボット軸31は、車幅方向に水平に延びる。スイングアーム13は、前端部をピボット軸31に軸支され、ピボット軸31を中心に上下に揺動する。
 後輪3は、スイングアーム13の後端部に設けられる車軸3aに軸支される。
 自動二輪車1は、スイングアーム13の後端部とシートフレーム19との間に掛け渡されるリアサスペンション32を左右一対備える。
 エンジン11は、メインフレーム16の下方で、車両前後方向においてダウンフレーム17とピボットフレーム18との間に配置され、車体フレーム10に固定される。
 エンジン11は、車幅方向(左右方向)に水平に延びるクランク軸33を支持するクランクケース34と、往復運動するピストン(不図示)を収容するシリンダー部35とを備える。シリンダー部35は、クランクケース34の前部の上面から上方に延びる。
 エンジン11の排気装置は、シリンダー部35の前面の排気ポートに接続される排気管36と、排気管36の下流端に接続されるマフラー37とを備える。
 クランクケース34の後部は、変速機を収容する変速機ケース部34aである。変速機ケース部34aから車幅方向外側に突出する上記変速機の出力軸(不図示)には、ドライブスプロケット34bが設けられる。ドライブスプロケット34bは、スプロケットカバー38で覆われる。
 エンジン11の出力は、ドライブスプロケット34bと後輪3のドリブンスプロケット3bとを接続する駆動力伝達部材39によって後輪3に伝達される。ここでは、駆動力伝達部材39は、ドライブスプロケット34b及びドリブンスプロケット3bに巻き掛けられる無端状のチェーンであるが、駆動力伝達部材39は、例えば無端状のベルトであっても良い。
 スイングアーム13には、駆動力伝達部材39を覆うカバー部材40が取り付けられる。
 エンジン11の冷却水が通るラジエーター41は、ヘッドパイプ15の下方でエンジン11の前方に配置される。
 燃料タンク42は、メインフレーム16の上方でヘッドパイプ15とシート14との間に配置される。
 ヘッドライト43は、ヘッドパイプ15の前方に設けられる。ウインカー44は、フォークチューブ28の上部に取り付けられる。
 前輪2を上方から覆うフロントフェンダー45(フェンダー)は、フォークチューブ28に支持される。
 後輪3を上方から覆うリアフェンダー46は、リアフレーム20に支持される。リアフェンダー46は、シート14の後方に配置される。
 自動二輪車1は、同乗者が着座する後部シート47を、シート14の後方に備える。後部シート47は、リアフェンダー46の上面に配置される。
 シート14の乗員が足を乗せる左右一対のステップ48は、左右のピボットフレーム18の前方に配置される。後部シート47の同乗者が足を乗せるピリオンステップ49は、後部シート47の前下方に配置される。
 テールライトユニット50は、リアフェンダー46の後端部に取り付けられる。
 図2は、前輪2の周辺部の右側面図である。図3は、図2のIII-III断面図である。
 前輪2を制動するブレーキ装置は、前輪2と一体に回転するブレーキディスク51と、ブレーキディスク51を挟んで摩擦によって前輪2を制動するブレーキキャリパー52と、ブレーキキャリパー52から上方に延びるブレーキ配管53と、前輪2を制動する液圧をブレーキ配管53を介してブレーキキャリパー52に付与する液圧発生装置(不図示)とを備える。
 ブレーキディスク51は、前輪2の左右の一方側(右側)の側面に固定される。ブレーキキャリパー52は、左右の一方側(右側)のフォークチューブ28における可動チューブ28bの下端部の後面に固定される。
 左右のフォークチューブ28には、フロントフェンダー45を支持するフェンダーステー55がそれぞれ設けられる。左右一対のフェンダーステー55は、左右の可動チューブ28bの上部にそれぞれ取り付けられる。
 フロントフェンダー45は、前輪2の上面を上方から覆うフェンダー上面部45aと、フェンダー上面部45aの左右の側縁から下方に延出する左右一対のフェンダー側面部45bとを備える。
 フェンダー上面部45aは、車両側面視で、前輪2の外周に沿う円弧状の板部である。また、フェンダー上面部45aは、車両前後方向に見た場合、前輪2の外周のプロファイルに沿って車幅方向の中央部が最も高くなるように円弧状に湾曲している。
 フェンダー側面部45bは、前輪2を車幅方向外側から覆う板部である。フェンダー側面部45bは、フロントフェンダー45の前後方向の中間部に設けられており、車両側面視で、可動チューブ28bの上部に車幅方向内側から重なる。
 右側のフェンダーステー55には、上方に延びるステー56が取り付けられる。
 フォークチューブ28の後方且つフロントフェンダー45の下方には、側方に光を反射する反射板57が左右一対設けられる。なお、図3では、右側の反射板57は不図示である。
 図4は、フロントフェンダー45の取付構造をフロントフェンダー45の上方側から見た斜視図である。図5は、フロントフェンダー45の取付構造をフロントフェンダー45の下方側から見た斜視図である。図6は、図2のVI-VI断面図である。ここで、図4では、左側のフェンダーステー55は不図示である。
 フロントフェンダー45の取付構造は、略左右対称であるため、ここでは、主として右側の取付構造について詳細に説明する。
 図3~図6を参照し、フロントフェンダー45の取付構造は、左右のフェンダーステー55と、フロントフェンダー45をフロントフェンダー45の内側から支持するブラケット60と、ブラケット60及びフロントフェンダー45にフロントフェンダー45の内側から挿通される内側固定具61と、フロントフェンダー45をフォークチューブ28に締結するボルト62とを備える。ここで、フロントフェンダー45の内側は、フロントフェンダー45の裏面側である。
 ブラケット60は、フロントフェンダー45の裏面に沿って設けられる板部材である。
 ブラケット60は、フェンダー側面部45bの内面45b1に当接する左右一対のフェンダー締結部64と、左右のフェンダー締結部64を左右に接続する接続部65とを備える。
 接続部65は、フェンダー締結部64の上縁を左右に接続するとともに、フェンダー上面部45aの内面45a1に当接する。ブラケット60は、フロントフェンダー45の内面45b1及び内面45a1に当接することで、フロントフェンダー45を内側から支持する。
 ブラケット60の各フェンダー締結部64には、フェンダー締結部64を車幅方向に貫通する取付孔64aが前後に並んで一対設けられる。
 フロントフェンダー45のフェンダー側面部45bには、フェンダー側面部45bを車幅方向に貫通する固定孔45cが前後に並んで一対設けられる。ブラケット60の取付孔64aは、フェンダー側面部45bの固定孔45cに車幅方向内側から重なる。
 また、ブラケット60は、フェンダー締結部64から後下方に延出する反射板ステー66を左右一対備える。反射板57は、反射板ステー66に支持される。
 内側固定具61は、ブラケット60の取付孔64a及びフェンダー側面部45bの固定孔45cにフロントフェンダー45の内側から挿通される軸状である。内側固定具61は、前後の取付孔64aに対応して一対設けられるが、図4では、後側の内側固定具61は不図示である。
 詳細には、内側固定具61は、取付孔64a及び固定孔45cにフロントフェンダー45の内側から挿通される軸状部68と、軸状部68の車幅方向内側の端から径方向外側に延出する環状のフランジ部69とを備える。
 軸状部68は、筒状であり、軸状部68の内周には、ボルト62が締結される雌ねじ部70が設けられる。すなわち、内側固定具61は、ボルト62が螺合するナットである。フランジ部69は、取付孔64aよりも大径である。
 内側固定具61は、軸状部68が取付孔64a及び固定孔45cに対し車幅方向内側から挿通され、フランジ部69がブラケット60のフェンダー締結部64に車幅方向内側から当接することで、車幅方向外側の方向に対し抜け止めされる。
 内側固定具61は、フランジ部69がフェンダー締結部64に当接した状態では、軸状部68がフェンダー側面部45bから車幅方向外側に突出する。
 図7は、ブラケット60の取付孔64aに内側固定具61を挿通した状態を車幅方向外側から見た側面図である。
 図7に示すように、ブラケット60のフェンダー締結部64の取付孔64aは、真円ではない異形孔である。取付孔64aは、真円の孔の一部を埋めるようにして形成される異形孔であり、一例として略D字状である。取付孔64aは、円弧状の円弧部と、円弧部の両端を繋ぐ直線部とを備える。
 取付孔64aに挿通される内側固定具61の軸状部68は、取付孔64aに対し相似形且つ小径に外形が形成される軸であり、軸方向視において、真円の一部を切り欠いた異形の外周を備える。軸方向視において、軸状部68の形状は、一例として略D字状である。
 軸状部68の外周は、軸方向視で、円弧状の円弧部68aと、円弧部68aの両端を繋ぐ直線部68bとを備える。
 内側固定具61は、軸状部68が異形孔である取付孔64aに係合することで、軸状部68を中心とする回転を規制される。内側固定具61に回転方向の力が作用すると、直線部68bが取付孔64aの内周に突き当たることで、内側固定具61は回り止めされる。
 図4~図6を参照し、フェンダーステー55は、可動チューブ28bの外周に嵌合する環状部85と、環状部85の前端部から前方に突出する前側固定部86(固定部)と、環状部85の後端部から後方に突出する後側固定部87(固定部)とを備える。
 前側固定部86及び後側固定部87には、ボルト62が車幅方向外側から挿通される孔部88がそれぞれ設けられる。
 フェンダーステー55は、可動チューブ28bに対し車幅方向内側に配置される第1の分割体91と、可動チューブ28bに対し車幅方向外側に配置される第2の分割体92とを結合させて形成される。
 第1の分割体91は、環状部85の車幅方向内側の部分を構成する内側円弧部91aと、内側円弧部91aの前端部から前方に延びる前側延出部91bと、内側円弧部91aの後端部から後方に延びる後側延出部91cとを備える。
 第2の分割体92は、環状部85の車幅方向外側の部分を構成する外側円弧部92aと、外側円弧部92aの前端部から前方に延びる前側延出部92bと、外側円弧部92aの後端部から後方に延びる後側延出部92cとを備える。
 前側延出部91bに前側延出部92bが車幅方向外側から重なることで、前側固定部86が形成される。
 前側延出部92bに後側延出部92cが車幅方向外側から重なることで、後側固定部87が形成される。
 前側固定部86及び後側固定部87の孔部88は、ボルト62が車幅方向外側から挿通されるボルト孔88aと、内側固定具61の軸状部68が車幅方向内側から挿通される嵌合孔88bとを備える。嵌合孔88bは、ボルト孔88aよりも大径である。
 嵌合孔88bは、前側固定部86の車幅方向の内側面、及び、後側固定部87の車幅方向の内側面に設けられる。すなわち、嵌合孔88bは、第1の分割体91に設けられる。
 図8は、フロントフェンダー45の取付構造を側方側から見た図である。図8には、第2の分割体92を不図示にした状態が示される。
 図6及び図8を参照し、可動チューブ28bの上部の外周には、可動チューブ28bの径方向外側に突出する凸部28cが設けられる。凸部28cは、可動チューブ28bの外周を一周する環状に形成される。
 フェンダーステー55の環状部85の内周部には、環状部85の径方向外側に凹む凹部85aが設けられる。凹部85aは、環状部85の内周部を一周する環状であり、第1の分割体91及び第2の分割体92に設けられる。
 フェンダーステー55は、凹部85aが可動チューブ28bの凸部28cに係合することで、可動チューブ28bの軸方向に位置決めされる。
 フェンダーステー55は、前後の嵌合孔88bが内側固定具61の前後の軸状部68にそれぞれ嵌合することで、フロントフェンダー45側に位置決めされる。フェンダーステー55は、前後の孔部88に車幅方向外側から挿通されるボルト62が内側固定具61の雌ねじ部70に締結されることで、フロントフェンダー45に結合される。
 フロントフェンダー45のフェンダー側面部45bは、ボルト62と内側固定具61との締結力によって、内側固定具61の軸状部68上で、ブラケット60のフェンダー締結部64とフェンダーステー55との間に挟持される。フェンダーステー55は、前側固定部86及び後側固定部87がフェンダー側面部45bの外側面に当接する。
 フェンダーステー55の前側固定部86及び後側固定部87は、可動チューブ28bを挟んで前後に一対設けられる。フェンダーステー55の第1の分割体91は、フェンダー側面部45bに対し車幅方向外側に離間する肉抜き部89を、前側固定部86と後側固定部87との間に備える。
 図9は、右側のフェンダーステー55をフロントフェンダー45側から見た断面図である。
 図2、図8及び図9を参照し、右側のフェンダーステー55の第1の分割体91は、後側延出部91cから上方に延出するステー取付部93を備える。
 ステー取付部93の車幅方向の外側面には、ステー56が固定される。ステー56は、ステー56に車幅方向外側から挿通されるステー固定ボルト56aによって、ステー取付部93に締結される。ステー56は、例えば、ハーネス、配管、ケーブル等を支持する。
 ブレーキ配管53は、ステー取付部93の車幅方向の内側面に固定される締結部53aを備える。締結部53aは、後側延出部91cの上方において、ステー固定ボルト56aによって、ステー取付部93に対し、ステー56と共締めされる。すなわち、ステー取付部93は、ブレーキ配管53が固定される配管固定部である。
 また、ブレーキ配管53は、締結部53aから前下方に延出する棒状の回転規制部53bを備える。回転規制部53bは、後側延出部91cに上方から当接する。
 ステー固定ボルト56aを締め込む際の締結部53aの回転は、回転規制部53bが後側延出部91cに当接することで規制される。
 ここで、図3~図6を参照し、フロントフェンダー45のフォークチューブ28への取り付けの手順の一例を説明する。
 フロントフェンダー45の取り付けは、車軸2aを介し左右のフォークチューブ28の間に前輪2が取り付けられた状態で行われる。
 まず、フロントフェンダー45の内面(裏面)にブラケット60がセットされ、フロントフェンダー45の内側からフェンダー締結部64の取付孔64a及びフロントフェンダー45の固定孔45cに内側固定具61が挿通される。内側固定具61は、左のフェンダー締結部64の2箇所、及び右のフェンダー締結部64の2箇所に挿通される。この状態では、内側固定具61は、フランジ部69によって抜け止めされるとともに、軸状部68がフェンダー側面部45bから車幅方向外側に突出する。これにより、内側固定具61は、軸状部68を介して固定孔45cに引っ掛かり、固定孔45cから脱落し難くなる。このため、フロントフェンダー45の取り付け作業時に内側固定具61の脱落を抑制でき、取り付け作業が容易である。
 次いで、第1の分割体91が、前後の内側固定具61を介しフェンダー側面部45bにセットされる。この状態では、第1の分割体91の嵌合孔88bが、内側固定具61の軸状部68に嵌合する。このため、第1の分割体91をフロントフェンダー45に対し適切な位置に位置決めできる。
 続いて、第1の分割体91がセットされたフロントフェンダー45が、左右の可動チューブ28bの間にセットされる。第1の分割体91は、内側円弧部91aを介し可動チューブ28bに仮組みされる。この状態では、内側円弧部91aの凹部85aが可動チューブ28bの凸部28cに係合するため、第1の分割体91を適切な位置に位置決めできる。
 その後、第2の分割体92が車幅方向外側から第1の分割体91及び可動チューブ28bに組み付けられ、車幅方向外側からフェンダーステー55に挿通されるボルト62が内側固定具61に締結される。これにより、フェンダー側面部45bは、ボルト62と内側固定具61との締結力によって、内側固定具61の軸状部68上で、ブラケット60のフェンダー締結部64とフェンダーステー55との間に挟持される。また、第1の分割体91及び第2の分割体92は、ボルト62によって締結され、第1の分割体91と第2の分割体92との間に可動チューブ28bを挟持する。
 ボルト62の締結は、ボルト62の頭部62aに挿通される工具によってボルト62を回転させることで行われる。ボルト62の頭部62aは、フェンダーステー55の車幅方向の外側面に位置するため、フロントフェンダー45の外側から頭部62aに容易にアクセスしてボルト62を締結できる。このため、前輪2をフォークチューブ28から取り外すことなく、フロントフェンダー45をフォークチューブ28に取り付けできる。
 例えば、フロントフェンダーの内側からフロントフェンダーに挿通されるボルトによってフロントフェンダーをフォークチューブに固定する構成では、ボルトを工具で回転させるスペースを確保するために、前輪をフォークチューブから取り外す必要が生じる。この場合、自動二輪車1をジャッキアップする必要があり、作業の難易度が高くなる。
 また、内側固定具61は、ブラケット60の異形の取付孔64aに係合することで、回り止めされている。このため、ボルト62を回転して締結する際に、内側固定具61の共回りを防止でき、容易にボルト62を締結できる。
 また、内側固定具61は、ブラケット60及びフロントフェンダー45に対し溶接されておらず、ブラケット60及びフロントフェンダー45に嵌合した状態でボルト62によって締結される。このため、自動二輪車1の走行に伴ってフロントフェンダー45に作用するねじり力等の力がフロントフェンダー45の溶接部に集中することが無く、フロントフェンダー45の取付部に対する応力集中を緩和できる。
 さらに、フロントフェンダー45の取付部に溶接部が無いため、溶接痕を取り除く作業を削減できる。
 また、フロントフェンダー45の取付部に溶接部が無いため、フロントフェンダー45の形状の自由度が高く、意匠性を向上できる。また、フロントフェンダー45は、内側固定具61が挿通される固定孔45cを備えていれば良いため、フロントフェンダー45の形状が単純になる。このため、自動二輪車1のユーザーは、例えば汎用品の他のフロントフェンダーをフロントフェンダー45に替えて取り付けし易い。
 さらに、フェンダーステー55は、ボルト62用の孔部88を備えていれば良く、フロントフェンダー45の取り付けに関し、フェンダーステー55にねじ部等が不要なため、フェンダーステー55の形状を単純化できる。
 以上説明したように、本発明を適用した実施の形態によれば、自動二輪車1は、左右一対のフォークチューブ28と、左右のフォークチューブ28の間に配置され、フォークチューブ28に支持される前輪2と、フォークチューブ28に固定され、前輪2を上方から覆うフロントフェンダー45と、フロントフェンダー45をフロントフェンダー45の内側から支持するブラケット60と、フロントフェンダー45をフォークチューブ28に締結するボルト62とを備え、フォークチューブ28に設けられるフェンダーステー55と、ブラケット60及びフロントフェンダー45にフロントフェンダー45の内側から挿通される軸状の内側固定具61とが設けられ、内側固定具61は、車幅方向外側からフェンダーステー55に挿通されるボルト62に締結され、フロントフェンダー45は、ボルト62の締結力によって、内側固定具61の軸上で、フェンダーステー55とブラケット60との間に挟持される。
 この構成によれば、ボルト62及び内側固定具61による締結によってフロントフェンダー45を固定できるため、フロントフェンダー45に溶接せずに、フロントフェンダー45をフォークチューブ28に取り付けできる。また、車幅方向外側から挿通されるボルト62によってフロントフェンダー45を固定できるため、前輪2を取り外す必要性が生じ難く、フロントフェンダー45を容易に取り付けできる。
 また、内側固定具61は、ブラケット60及びフロントフェンダー45にフロントフェンダー45の内側から挿通される軸状部68と、ブラケット60に車幅方向内側から当接して内側固定具61を抜け止めするフランジ部69とを備える。
 この構成によれば、内側固定具61がフランジ部69によって抜け止めされるため、ボルト62の締結力によって、フロントフェンダー45をフェンダーステー55とブラケット60との間に挟持できる。また、取付作業時に、内側固定具61をフランジ部69によって適切な位置に位置決めでき、取付作業が容易である。
 また、軸状部68は、フロントフェンダー45から車幅方向外側に突出し、軸状部68の内周にはボルト62が締結される雌ねじ部70が設けられ、フェンダーステー55は、車幅方向外側からボルト62が挿通される孔部88を備え、軸状部68は、孔部88に嵌合する。
 この構成によれば、内側固定具61の軸状部68がフロントフェンダー45から車幅方向外側に突出するため、取付作業時に、内側固定具61をブラケット60及びフロントフェンダー45に挿通した状態にセットできる。このため、取付作業時に、フロントフェンダー45からの内側固定具61の脱落を抑制でき、作業性が良い。
 また、内側固定具61の軸状部68がフェンダーステー55の孔部88に嵌合するため、フェンダーステー55を適切な位置に位置決めでき、作業性が良い。さらに、雌ねじ部70の長さを大きく確保できるため、ボルト62及び内側固定具61を適切に締結できる。
 さらに、内側固定具61は、ブラケット60に設けられる取付孔64aに車幅方向内側から挿通され、取付孔64aに対し回り止めされる。
 この構成によれば、内側固定具61が取付孔64aに対し回り止めされるため、ボルト62による締結の際に、作業者が回転防止のために内側固定具61を押さえる必要が無く、取付作業が容易である。
 また、取付孔64aは、真円ではない異形孔であり、内側固定具61は、異形孔に係合して回り止めされる。
 この構成によれば、異形孔による簡単な構造で内側固定具61を回り止めできる。
 また、フェンダーステー55は、第1の分割体91及び第2の分割体92が合わさって締結されることで、フォークチューブ28の外周に嵌合する環状に形成され、第1の分割体91と第2の分割体92とは、ボルト62によって締結される。
 この構成によれば、フェンダーステー55が分割されるため、フェンダーステー55を容易にフォークチューブ28に取り付けできる。また、フロントフェンダー45を固定するボルト62を利用してフェンダーステー55を取り付けでき、部品点数を削減できる。
 また、フェンダーステー55は、フォークチューブ28の外周に嵌合する環状であり、フェンダーステー55は、フェンダーステー55の内周部に設けられる凹部85aが、フォークチューブ28の外周に係合する。
 この構成によれば、フェンダーステー55の凹部85aによって、フェンダーステー55をフォークチューブ28に位置決めできる。
 また、フェンダーステー55は左右のフォークチューブ28にそれぞれ設けられ、ブラケット60は、左右のフェンダーステー55にそれぞれ締結される左右一対のフェンダー締結部64と、左右のフェンダー締結部64を左右に接続する接続部65とを備える。
 この構成によれば、左右のフェンダーステー55は、ブラケット60を介し左右に接続されるため、フロントフェンダー45を左右のフェンダーステー55及びブラケット60によって高い剛性で支持できる。
 また、フェンダーステー55は、ブラケット60とフェンダーステー55との間にフロントフェンダー45を挟持する前側固定部86及び後側固定部87を、フォークチューブ28を挟んで前後に一対備え、前側固定部86と後側固定部87との間には、フロントフェンダー45に対し車幅方向外側に離間する肉抜き部89が設けられる。
 この構成によれば、肉抜き部89によってフェンダーステー55を軽量化できる。
 さらに、フェンダーステー55は、ブレーキ配管53が固定される配管固定部としてのステー取付部93を備える。
 この構成によれば、フェンダーステー55を利用して簡単な構造でブレーキ配管53を固定できる。
 また、ブレーキ配管53は、フェンダーステー55に当接してブレーキ配管53の回転を規制する回転規制部53bを備える。
 この構成によれば、ブレーキ配管53の回転を簡単な構造で規制できる。
 なお、上記実施の形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
 上記実施の形態では、フェンダーステー55は、フェンダーステー55の内周部に設けられる凹部85aが、フォークチューブ28の外周に係合するものとして説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、フェンダーステー55は、フェンダーステー55の内周部に設けられる凸部が、フォークチューブ28の外周に係合しても良い。
 また、上記実施の形態では、自動二輪車1を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明は、前輪または後輪を2つ備える3輪の車両及び4輪以上を備える鞍乗り型車両に適用可能である。
 1 自動二輪車(鞍乗り型車両)
 2 前輪
 28 フォークチューブ
 45 フロントフェンダー(フェンダー)
 53 ブレーキ配管
 53b 回転規制部
 55 フェンダーステー
 60 ブラケット
 61 内側固定具
 62 ボルト
 64 フェンダー締結部
 64a 取付孔(異形孔)
 65 接続部
 68 軸状部
 69 フランジ部
 70 雌ねじ部
 85a 凹部
 86 前側固定部(固定部)
 87 後側固定部(固定部)
 88 孔部
 89 肉抜き部
 91 第1の分割体
 92 第2の分割体
 93 ステー取付部(配管固定部)

Claims (11)

  1.  左右一対のフォークチューブ(28)と、左右の前記フォークチューブ(28)の間に配置され、前記フォークチューブ(28)に支持される前輪(2)と、前記フォークチューブ(28)に固定され、前記前輪(2)を上方から覆うフェンダー(45)と、前記フェンダー(45)を前記フェンダー(45)の内側から支持するブラケット(60)と、前記フェンダー(45)を前記フォークチューブ(28)に締結するボルト(62)とを備える鞍乗り型車両において、
     前記フォークチューブ(28)に設けられるフェンダーステー(55)と、前記ブラケット(60)及び前記フェンダー(45)に前記フェンダー(45)の内側から挿通される軸状の内側固定具(61)とが設けられ、
     前記内側固定具(61)は、車幅方向外側から前記フェンダーステー(55)に挿通される前記ボルト(62)に締結され、
     前記フェンダー(45)は、前記ボルト(62)の締結力によって、前記内側固定具(61)の軸上で、前記フェンダーステー(55)と前記ブラケット(60)との間に挟持されることを特徴とする鞍乗り型車両。
  2.  前記内側固定具(61)は、前記ブラケット(60)及び前記フェンダー(45)に前記フェンダー(45)の内側から挿通される軸状部(68)と、前記ブラケット(60)に車幅方向内側から当接して前記内側固定具(61)を抜け止めするフランジ部(69)とを備えることを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両。
  3.  前記軸状部(68)は、前記フェンダー(45)から車幅方向外側に突出し、前記軸状部(68)の内周には前記ボルト(62)が締結される雌ねじ部(70)が設けられ、
     前記フェンダーステー(55)は、車幅方向外側から前記ボルト(62)が挿通される孔部(88)を備え、
     前記軸状部(68)は、前記孔部(88)に嵌合することを特徴とする請求項2記載の鞍乗り型車両。
  4.  前記内側固定具(61)は、前記ブラケット(60)に設けられる取付孔(64a)に車幅方向内側から挿通され、前記取付孔(64a)に対し回り止めされることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の鞍乗り型車両。
  5.  前記取付孔(64a)は、真円ではない異形孔であり、前記内側固定具(61)は、前記異形孔に係合して回り止めされることを特徴とする請求項4記載の鞍乗り型車両。
  6.  前記フェンダーステー(55)は、第1の分割体(91)及び第2の分割体(92)が合わさって締結されることで、前記フォークチューブ(28)の外周に嵌合する環状に形成され、
     前記第1の分割体(91)と前記第2の分割体(92)とは、前記ボルト(62)によって締結されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の鞍乗り型車両。
  7.  前記フェンダーステー(55)は、前記フォークチューブ(28)の外周に嵌合する環状であり、
     前記フェンダーステー(55)は、前記フェンダーステー(55)の内周部に設けられる凹部(85a)または凸部が、前記フォークチューブ(28)の前記外周に係合することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の鞍乗り型車両。
  8.  前記フェンダーステー(55)は左右の前記フォークチューブ(28)にそれぞれ設けられ、
     前記ブラケット(60)は、左右の前記フェンダーステー(55)にそれぞれ締結される左右一対のフェンダー締結部(64)と、左右の前記フェンダー締結部(64)を左右に接続する接続部(65)とを備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の鞍乗り型車両。
  9.  前記フェンダーステー(55)は、前記ブラケット(60)と前記フェンダーステー(55)との間に前記フェンダー(45)を挟持する固定部(86,87)を、前記フォークチューブ(28)を挟んで前後に一対備え、
     前後の前記固定部(86,87)の間には、前記フェンダー(45)に対し車幅方向外側に離間する肉抜き部(89)が設けられることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の鞍乗り型車両。
  10.  前記フェンダーステー(55)は、ブレーキ配管(53)が固定される配管固定部(93)を備えることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の鞍乗り型車両。
  11.  前記ブレーキ配管(53)は、前記フェンダーステー(55)に当接して前記ブレーキ配管(53)の回転を規制する回転規制部(53b)を備えることを特徴とする請求項10記載の鞍乗り型車両。
PCT/JP2020/048283 2020-02-21 2020-12-23 鞍乗り型車両 WO2021166437A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/800,266 US20230070716A1 (en) 2020-02-21 2020-12-23 Saddle-ride type vehicle
JP2022501664A JP7296517B2 (ja) 2020-02-21 2020-12-23 鞍乗り型車両
DE112020006768.8T DE112020006768B4 (de) 2020-02-21 2020-12-23 Fahrzeug vom sattelaufsitz-typ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-028112 2020-02-21
JP2020028112 2020-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021166437A1 true WO2021166437A1 (ja) 2021-08-26

Family

ID=77390709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/048283 WO2021166437A1 (ja) 2020-02-21 2020-12-23 鞍乗り型車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230070716A1 (ja)
JP (1) JP7296517B2 (ja)
DE (1) DE112020006768B4 (ja)
WO (1) WO2021166437A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844288B2 (ja) * 1980-11-26 1983-10-03 日産自動車株式会社 流体吹出口
JPS62101592A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフロントフオ−ク構造
JP2009090892A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2011046247A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nissin Kogyo Co Ltd ブレーキ配管の接続構造
JP2013216234A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車におけるフロントフェンダ構造
JP2017165213A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 本田技研工業株式会社 フロントフェンダ支持構造
JP2018131184A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置及び車両用ブレーキ液圧制御装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844288U (ja) * 1981-09-19 1983-03-24 本田技研工業株式会社 フロントフエンダ装置
JPH01179031A (ja) 1987-12-30 1989-07-17 Ricoh Co Ltd 露光走査装置
JP3811266B2 (ja) 1997-09-11 2006-08-16 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるフロントフェンダー装置
US6257362B1 (en) * 1999-07-28 2001-07-10 Harley-Davidson Motor Company Motorcycle fender mounting system
CN103003783B (zh) 2011-02-01 2016-01-20 松下电器(美国)知识产权公司 功能扩展装置、功能扩展方法、功能扩展程序以及集成电路
US8985416B2 (en) * 2013-01-10 2015-03-24 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Mounting interface for a removable motorcycle accessory
US10494045B2 (en) * 2016-03-30 2019-12-03 Honda Motor Co., Ltd. Reflector mounting structure for saddled vehicles
JP6550670B2 (ja) * 2016-08-31 2019-07-31 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6875456B2 (ja) 2018-08-10 2021-05-26 シャープ株式会社 撮像装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844288B2 (ja) * 1980-11-26 1983-10-03 日産自動車株式会社 流体吹出口
JPS62101592A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフロントフオ−ク構造
JP2009090892A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2011046247A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nissin Kogyo Co Ltd ブレーキ配管の接続構造
JP2013216234A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車におけるフロントフェンダ構造
JP2017165213A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 本田技研工業株式会社 フロントフェンダ支持構造
JP2018131184A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置及び車両用ブレーキ液圧制御装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7296517B2 (ja) 2023-06-22
DE112020006768B4 (de) 2023-05-04
US20230070716A1 (en) 2023-03-09
DE112020006768T5 (de) 2022-12-15
JPWO2021166437A1 (ja) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011114631A1 (ja) 鞍乗り型車両の制動装置
JP4607745B2 (ja) 自動二輪車のエンジン支持構造
EP3798109A1 (en) Straddled vehicle
US7584814B2 (en) Motorcycle
JP5685172B2 (ja) 鞍乗り型車両
US11161563B2 (en) Guard structure for saddle riding vehicle
WO2021166437A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP6926216B2 (ja) 鞍乗り型車両の前部構造
WO2021166438A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP5329261B2 (ja) ヘッドライトの光軸調整構造
JP5316033B2 (ja) 自動二輪車のヘッドランプユニット取付け構造
JP7431792B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6606282B2 (ja) 鞍乗り型車両のスタンド支持構造
US20190023345A1 (en) Straddle-type vehicle
JP7359833B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2021166439A1 (ja) 鞍乗り型車両
CN112441164B (zh) 鞍乘型车辆
JP2955292B2 (ja) 後二輪を有するチェーン駆動形車両
JP2009161018A (ja) 鞍乗型車両
WO2021065546A1 (ja) 鞍乗り型車両のヘッドライト組み付け構造
JP3700956B2 (ja) 自動二輪車のキックストッパー構造
JP4698848B2 (ja) 前輪側接続部材の支持構造
JP3748470B2 (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JP2023019172A (ja) 鞍乗型車両のメータブラケット
JP2017121924A (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20919379

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022501664

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20919379

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1