WO2020071153A1 - 樹脂組成物、基材付フィルム、金属/樹脂積層体および半導体装置 - Google Patents
樹脂組成物、基材付フィルム、金属/樹脂積層体および半導体装置Info
- Publication number
- WO2020071153A1 WO2020071153A1 PCT/JP2019/036961 JP2019036961W WO2020071153A1 WO 2020071153 A1 WO2020071153 A1 WO 2020071153A1 JP 2019036961 W JP2019036961 W JP 2019036961W WO 2020071153 A1 WO2020071153 A1 WO 2020071153A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- resin composition
- resin
- component
- composition according
- metal
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L35/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L35/06—Copolymers with vinyl aromatic monomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L13/00—Compositions of rubbers containing carboxyl groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/302—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
- C08G59/5046—Amines heterocyclic
- C08G59/5053—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
- C08G59/5073—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/06—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L53/00—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L53/02—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
- C08L53/025—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L9/00—Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
- C08L9/06—Copolymers with styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J151/00—Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J151/04—Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to rubbers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0373—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2227—Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/38—Boron-containing compounds
- C08K2003/382—Boron-containing compounds and nitrogen
- C08K2003/385—Binary compounds of nitrogen with boron
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0346—Organic insulating material consisting of one material containing N
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0154—Polyimide
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/02—Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
- H05K2201/0203—Fillers and particles
- H05K2201/0206—Materials
- H05K2201/0209—Inorganic, non-metallic particles
Definitions
- One embodiment of the present disclosure relates to a resin composition used as an insulating adhesive layer. Further, one embodiment of the present disclosure relates to a film with a base material, a metal / resin laminate, and a semiconductor device using the resin composition.
- the metal base substrate is generally configured such that an insulating layer (insulating adhesive layer) is stacked on a metal member (aluminum or copper), and a copper foil as a conductor is further stacked thereon. . A pattern is formed on this copper foil. Electronic components such as LEDs are mounted by soldering.
- the insulating layer is made highly thermally conductive by adding a thermally conductive filler or the like. In particular, in an aluminum base substrate based on aluminum as a metal member, the effect of expansion and contraction of aluminum due to a temperature change is large.
- solder cracks may occur in a solder portion on which an electronic component such as an LED is mounted.
- a method of reducing solder cracks a method of reducing the elasticity of the insulating layer and reducing the influence of metal on expansion and contraction of the solder with the insulating layer can be considered (see Patent Document 1).
- the insulating layer becomes more elastic as the temperature becomes lower. Therefore, the low elastic modulus of the insulating layer at a low temperature is effective in suppressing solder cracks.
- a substrate used for an automobile or the like may be used in a cold region. Therefore, it is important that the insulating layer has low elasticity even in a low temperature range of 0 ° C. or lower.
- it is naturally important for the insulating layer used for the substrate to have heat resistance enough to withstand solder mounting and adhesion to metal members.
- One object of the present disclosure is to provide the following resin composition suitable for an insulating adhesive layer of an aluminum-based substrate.
- This resin composition has low elasticity in a low temperature region of 0 ° C. or lower, and has both heat resistance and adhesiveness.
- thermosetting resin composition (the thermosetting resin composition) provided according to one embodiment of the present disclosure includes: (A) a modified elastomer having an acid anhydride group, (B) a solvent-soluble polyimide resin, and (C) Including an epoxy resin.
- (A) is a maleic anhydride-modified styrene-based elastomer.
- (B) is a polyimide resin obtained by reacting a tetracarboxylic acid component with a dimer diamine.
- the content of (A) is preferably 40% by mass or more in terms of% by mass with respect to the total solid mass of (A), (B), and (C). .
- the present resin composition further contains (D) an inorganic filler.
- (D) is a thermally conductive filler having a thermal conductivity of 10 W / m ⁇ K or more.
- a film with a substrate comprising: a plastic substrate; and a layer formed on at least one surface of the plastic substrate and made of the present resin composition.
- a metal / resin laminate including a metal plate or a metal foil, and a layer formed on at least one surface of the metal plate or the metal foil and made of the present resin composition. Is done.
- a cured resin that is a cured product of the present resin composition is provided.
- a semiconductor device using the present resin composition is provided.
- the resin composition has a cured product having low elasticity in a low temperature range of 0 ° C. or lower, and has both heat resistance and adhesiveness. For this reason, the present resin composition is suitable for an insulating adhesive layer of an aluminum base substrate.
- a resin composition according to an embodiment of the present disclosure includes (A) a modified elastomer having an acid anhydride group, (B) a solvent-soluble polyimide resin, and (C) an epoxy resin.
- a resin composition according to an embodiment of the present disclosure includes (A) a modified elastomer having an acid anhydride group, (B) a solvent-soluble polyimide resin, and (C) an epoxy resin.
- the modified elastomer having an acid anhydride group of the component (A) can be produced, for example, by reacting an acid anhydride and a peroxide with an elastomer.
- the modified elastomer having an acid anhydride group include a maleic anhydride-modified SEBS (polystyrene / polyethylene / polybutylene / polystyrene) copolymer, a maleic anhydride-modified SBS (polystyrene / polybutadiene / polystyrene) copolymer, and an anhydride.
- Maleic acid-modified SEPS polystyrene / polyethylene / polypropylene / polystyrene copolymer
- maleic anhydride-modified SEP polystyrene / polyethylene / polypropylene copolymer
- maleic anhydride-modified SIS polystyrene / polyisoprene / polystyrene
- Maleic anhydride-modified styrene elastomer maleic anhydride-modified styrene elastomer, maleic anhydride-modified ethylene-propylene copolymer, maleic anhydride-modified ethylene-butene copolymer, maleic anhydride-modified ethylene-butene copolymer, Maleic anhydride-modified ethylene-methyl acrylate copolymer, maleic anhydride-modified ethylene-ethyl acrylate copolymer, maleic anhydride-modified ethylene-ethyl acrylate copolymer, maleic anhydride-modified ethylene-butyl acrylate copolymer, etc. Is mentioned.
- the component (A) is more preferably a maleic anhydride-modified styrene elastomer. It is particularly preferable that the maleic anhydride-modified styrene elastomer resin is maleic anhydride-modified SEBS.
- the acid value of the component is preferably 0.1mgCH 3 ONa / g or more, more preferably 1mgCH 3 ONa / g or more.
- the acid value is 0.1 mgCH 3 ONa / g or more, the curing of the adhesive composition is sufficient, and good adhesiveness and heat resistance can be obtained.
- the styrene ratio of the maleic anhydride-modified styrene-based elastomer is preferably 40% or less, more preferably 30% or less, further preferably 28% or less, and more preferably 25% or less. Particularly preferred. If the styrene ratio is too high, the elasticity of the cured product of the resin composition in a low-temperature region of 0 ° C. or lower becomes high, and there is a concern about occurrence of solder cracks.
- the content of the component (A) is preferably 40% to 95%, and more preferably 70 to 95% by mass based on the total solid mass of the components (A), (B) and (C). %, More preferably 80% to 95%.
- the content of the component (A) is less than 40%, the elastic modulus of the cured product of the resin composition in a low-temperature region of 0 ° C. or lower becomes high, and there is a concern about occurrence of solder cracks.
- the amount of the component (A) is more than 95%, the amount of other components is relatively reduced, so that the solder heat resistance may be deteriorated.
- solvent-soluble polyimide resin The solvent-soluble polyimide of the component (B) may be soluble in a solvent, and the structure and the like are not particularly limited. Soluble means that at least 20% by mass is dissolved at 23 ° C. in at least one of the following solvents. Solvents include toluene and xylene as hydrocarbon solvents, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone and cyclopentanone as ketone solvents, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran and diglyme as ether solvents, and methyl as glycol ether solvents.
- Cellosolve ethyl cellosolve, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monobutyl ether and diethylene glycol methyl ethyl ether, ethyl acetate, butyl acetate, ethyl lactate and gamma butyrolactone as ester solvents, benzyl alcohol, N-methylpyrrolidone , N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide.
- the solvent-soluble polyimide of the component (B) can be obtained by reacting a diamine and a tetracarboxylic acid component at a temperature of 130 ° C. or higher and performing an imidization reaction.
- the solvent-soluble polyimide of the component (A) is preferably a polyimide resin obtained by reacting a tetracarboxylic acid component with a dimer diamine. This polyimide resin is excellent in adhesiveness, flexibility, toughness and heat resistance.
- a part of the dimer diamine may be replaced with a silicone diamine.
- tetracarboxylic acid component used here examples include pyromellitic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-benzophenonetetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-biphenyl sulfone Tetracarboxylic dianhydride, 1,4,5,8-naphthalenetetracarboxylic dianhydride, 2,3,6,7-naphthalenetetracarboxylic dianhydride, 3,3 ', 4,4'-biphenyl Ether tetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-dimethyldiphenylsilanetetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-tetraphenylsilanetetracarboxylic dianhydride, 1, 2,3,4-furantetracarboxylic dianhydride, 4,4'-bis (3,4-dicarboxyphenoxy) diphenyl sulf
- dimer diamine examples include Versamine 551 (trade name, manufactured by BASF Japan Ltd .; 3,4-bis (1-aminoheptyl) -6-hexyl-5- (1-octenyl) cyclohexene), and versamine 552 (trade name, manufactured by Cognix Japan Co., Ltd .; hydrogenated product of Versamine 551), PRIAMINE 1075, and PRIAMINE 1074 (all trade names, manufactured by Croda Japan KK).
- Versamine 551 trade name, manufactured by BASF Japan Ltd .
- versamine 552 trade name, manufactured by Cognix Japan Co., Ltd .
- hydrogenated product of Versamine 551 PRIAMINE 1075
- PRIAMINE 1074 all trade names, manufactured by Croda Japan KK.
- the solvent-soluble polyimide resin of the component (B) has a structure in which a tetracarboxylic acid component and a dimer diamine react and are polymerized by an imide bond.
- Dimer acid which is a raw material of dimer diamine, is obtained by dimerizing an unsaturated fatty acid having 18 carbon atoms (a mixture of oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and the like). Upon dimerization, a linear chain, an alicyclic ring, an alicyclic ring having a double bond, an aromatic ring and the like are produced depending on the reaction probability.
- the above dimer acids are a mixture of these. Dimer diamine is obtained by aminating this as it is.
- the molecular structure of the solvent-soluble polyimide resin of the component (B) obtained by polymerizing the tetracarboxylic acid component and the dimer diamine has a complex structure in which the molecules of the dimer acid, which is a mixture, are irregularly bonded. And it is difficult to identify.
- Examples of the molecular structure that can be inferred include those represented by the following chemical structural formulas. The molecular structure is considered to be a mixture of these (these structural formulas are merely examples; the molecular structure is not limited to these). In the above chemical formula, n represents an integer, and R 1 , R 2 , R 3 and R 4 represent an organic group.
- n 1 and n 3 are integers of 0 to 18, and n 2 is 0 or an integer of 1 or 2.
- the total number of carbon atoms in the dimer diamine component is 36.
- the number average molecular weight (Mn) is preferably from 10,000 to 20,000, more preferably from 12,000 to 18,000. The number average molecular weight can be determined by GPC measurement.
- the content of the component (B) is preferably 1 to 45%, and more preferably 2 to 30% by mass% based on the total solid content of the components (A), (B) and (C). Is more preferable, and more preferably 5 to 15%.
- the content of the component (B) is more than 45%, the elasticity of the cured product of the resin composition in a low-temperature region of 0 ° C. or lower becomes high, and there is a concern that solder cracks may occur.
- the content of the component (B) is less than 1%, there is a concern that the adhesiveness and solder heat resistance may be reduced.
- epoxy resin of the component (C) for example, bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, phenol novolak type epoxy resin, alicyclic epoxy resin, siloxane type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin Glycidyl ester type epoxy resin, glycidyl amine type epoxy resin, hydantoin type epoxy resin, epoxy resin having a naphthalene skeleton, and epoxy resin having an anthracene skeleton.
- the epoxy resin of the component (C) may have a large molecular weight, such as a phenoxy type epoxy resin.
- the compounds exemplified here may be used alone or as a mixture of two or more compounds.
- the epoxy equivalent of the component (C) is preferably from 80 to 20,000 g / eq, more preferably from 90 to 17,000 g / eq, even more preferably from 90 to 500 g / eq.
- the content of the component (C) is 1% or more, preferably 3 to 15% by mass based on the total solid content of the components (A), (B) and (C). More preferably, there is. If the content of the component (C) is less than 1%, there is a concern that the solder heat resistance may decrease.
- the resin composition of the present embodiment may further contain the following components as optional components.
- (D) Inorganic filler The inorganic filler of the component (D) is silica, barium sulfate, calcium carbonate, talc, kaolin, clay, boron nitride, silicon nitride, aluminum nitride, silicon carbide, magnesium oxide, magnesium hydroxide, magnesium carbonate, It is preferably at least one selected from aluminum hydroxide and alumina.
- the inorganic filler of the component (D) is appropriately selected according to the required characteristics of the resin composition of the present embodiment.
- the inorganic filler of the component (D) is preferably silica.
- an inorganic filler having a thermal conductivity of 10 W / m ⁇ K or more is preferable to use, as the component (D), an inorganic filler having a thermal conductivity of 10 W / m ⁇ K or more.
- Fillers having a thermal conductivity of 10 W / m ⁇ K or more include aluminum oxide (alumina, Al 2 O 3 ), magnesium oxide (MgO), zinc oxide (ZnO), boron nitride (BN), and silicon carbide (SiC). , Aluminum nitride (AlN), silicon nitride (Si 3 N 4 ), diamond, and the like. From the viewpoint of thermal conductivity and durability against humidity and the like, the filler having a thermal conductivity of 10 W / m ⁇ K or more may be at least one selected from the group consisting of aluminum oxide and boron nitride. preferable. An example of the thermal conductivity measurement results of each material is shown below (unit: W / m ⁇ K).
- Al 2 O 3 has a thermal conductivity of 20 to 40.
- the thermal conductivity of MgO is 45-60.
- the thermal conductivity of ZnO is 54.
- the thermal conductivity of BN is 30-80.
- the thermal conductivity of SiC is 140-170.
- AlN has a thermal conductivity of 150 to 250, and Si 3 N 4 has a thermal conductivity of 30 to 80.
- the thermal conductivity of diamond is between 1000 and 2000.
- the shape of the inorganic filler of the component (D) is not particularly limited, and may be any shape such as a spherical shape, an amorphous shape, and a scaly shape.
- An aggregate may be used as the inorganic filler of the component (D).
- the average particle size of the inorganic filler as the component (D) is preferably from 0.1 to 100 ⁇ m, more preferably from 0.1 to 50 ⁇ m, and still more preferably from 1 to 50 ⁇ m.
- the average particle diameter is a particle diameter measured by a laser diffraction / scattering method at an integrated value of 50% in a particle size distribution on a volume basis.
- the average particle size can be measured, for example, by a laser scattering diffraction particle size distribution analyzer: LS13320 (Beckman Coulter, wet type).
- the amount added to the resin composition is not particularly specified, and may be appropriately adjusted according to the required heat dissipation. Can be.
- the amount of the inorganic filler (D) to be added to the resin composition is as follows: component (A), component (B), and ( The amount is preferably from 100 to 1200 parts by mass, more preferably from 200 to 1,000 parts by mass, based on 100 parts by mass of the total solid content of the component (C).
- the content of the filler having a thermal conductivity of 10 W / m ⁇ K or more is preferably 45% by volume or more and 75% by volume or less in all components of the resin composition of the present embodiment excluding the solvent. More preferably, it is at least 70% by volume.
- Silica may be used as the inorganic filler of the component (D) for the purpose of lowering the CTE.
- the amount of the inorganic filler (D) added to the resin composition is 10 to 700 parts by mass based on 100 parts by mass of the total solid content of the components (A), (B) and (C). It is preferably 100 parts by mass, more preferably 100 to 500 parts by mass.
- the content of silica is preferably 5% by volume or more and 75% by volume or less, and more preferably 30% by volume or more and 70% by volume or less in all components of the resin composition of the present embodiment excluding the solvent. preferable.
- the kind of the inorganic filler of the component (D) is not particularly limited.
- the inorganic filler of the component (D) one filler may be used, or two or more fillers may be used in combination.
- two or more fillers it is preferable that the total content and the average particle diameter of the two or more fillers satisfy the above ranges. Also, when using the same type of filler having different average particle diameters, it is preferable that the total content and the average particle diameter satisfy the above-mentioned ranges.
- the resin composition of the present embodiment may further contain a silane coupling agent and a curing catalyst such as an imidazole-based curing catalyst.
- the raw material of the resin composition of the present embodiment contains the above components (A) to (C), the component (D) added as needed, and other components.
- the resin composition of the present embodiment can be obtained by dissolving or dispersing these raw materials in an organic solvent.
- the apparatus for dissolving or dispersing these raw materials is not particularly limited. As this device, a stirrer equipped with a heating device, a dissolver, a planetary mixer, a raikai machine, a three-roll mill, a ball mill, a bead mill, or the like can be used. Further, these devices may be used in appropriate combination.
- the resin composition of the present embodiment has the following suitable characteristics.
- the resin cured product of the resin composition of the present embodiment has a low elastic modulus in a low temperature region of 0 ° C. or lower, more specifically, in a low temperature region of ⁇ 40 ° C. to 0 ° C.
- the storage elastic modulus at ⁇ 40 ° C. of the resin composition of the present embodiment measured by the procedure described in Examples described below is 15 GPa or less, preferably 10 GPa or less, more preferably 5 GPa or less. It is. If the storage elastic modulus is in the above range, when the cured product of the resin composition of the present embodiment is used for an application such as an in-vehicle electronic component, a crack may be formed in a solder portion on which the electronic component is mounted. Lower.
- the resin composition of the present embodiment can be thermoset, for example, at a temperature of 150 ° C. or more and 250 ° C. or less, preferably 180 ° C. or more and 220 ° C. or less for 30 to 180 minutes.
- the thermal conductivity of the cured resin of the resin composition of the present embodiment increases. Specifically, when the thermal conductivity is measured by the procedure described in Examples described later, a thermal conductivity of 2 W / m ⁇ K or more is obtained. Therefore, when the resin composition of the embodiment is used as an insulating adhesive layer of a metal base substrate such as an aluminum base substrate, heat dissipation is good.
- the cured resin of the resin composition of the present embodiment has a sufficient adhesive strength.
- the 70 ⁇ m copper foil adhesive force measured by the procedure described in Examples described later is 15 N / 10 mm or more, preferably 20 N / 10 mm or more. It is.
- the cured resin of the resin composition of the present embodiment has high heat resistance. Specifically, in a solder heat resistance test performed according to the procedure described in Examples described later, the heat resistance of the resin cured product of the resin composition of the present embodiment satisfies 280 ° C. for 3 min and satisfies 300 ° C. for 3 min. Is preferred.
- the film with a substrate of the present embodiment is a polyester resin, a polyethylene resin, a plastic substrate such as a polyethylene terephthalate resin, and a layer made of the resin composition of the present embodiment formed on at least one surface of the plastic substrate.
- the metal / resin laminate of the present embodiment has a metal plate or metal foil of copper, aluminum or the like, and a layer formed on at least one surface of the metal plate or metal foil and made of the resin composition of the present embodiment. .
- the method for applying the resin composition to a plastic substrate, a metal plate or a metal foil is not particularly limited.
- this coating method is preferably a microgravure method, a slot die method, or a doctor blade method from the viewpoint of thinning and controlling the film thickness.
- the slot die method for example, a layer made of a resin composition and having a thickness of 5 to 500 ⁇ m can be formed.
- Drying conditions can be appropriately set according to the type and amount of the organic solvent used in the resin composition, the thickness of the coating, and the like. Drying conditions can be, for example, at 50 to 120 ° C. for about 1 to 30 minutes.
- the semiconductor device of the present embodiment uses the resin composition of the present embodiment for interlayer bonding of components of the semiconductor device.
- the resin composition of the present embodiment is used for interlayer bonding between an electronic component and a substrate.
- the resin composition of the present embodiment is used in a device including an electronic component.
- Examples 1 to 13, Comparative Examples 1 to 4 A prescribed amount of each elastomer resin (A-1, A-2, A '), each resin (B-1, B-2, C), and toluene are weighed into a container with the composition shown in the following table, and heated and stirred. And dissolved by heating, and cooled to room temperature. Then, a predetermined amount of the filler (D-1, D-2, D-3) and the curing catalyst (E) are measured into a container, and a rotation / revolution type stirrer (Mazellstar (trade name), manufactured by Kurashiki Boseki Co., Ltd.) ), And mixed by stirring for 3 minutes.
- a rotation / revolution type stirrer Mellstar (trade name), manufactured by Kurashiki Boseki Co., Ltd.)
- BTDT-UP carboxylic dianhydride
- B-2 Solvent-soluble polyimide resin synthesized by the following procedure
- a commercially available aromatic tetracarboxylic dianhydride (BTDT-UP) was placed in a reaction vessel equipped with a stirrer, a water separator, a thermometer, and a nitrogen gas inlet tube.
- (C) component epoxy resin (C) bisphenol A type epoxy resin, 828EL (trade name), manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation
- a ′ Maleic acid-unmodified styrene-based elastomer (SEBS), G1657 (trade name), manufactured by Clayton Polymer Japan KK, styrene ratio 13%, acid value: 0 mg CH 3 ONa / g
- Storage modulus (-40 ° C) The solution containing the resin composition obtained by the above procedure was applied to one surface of a plastic substrate (PET film subjected to release treatment), and dried at 100 ° C. for 5 minutes. Thus, a sheet having a thickness of about 100 ⁇ m was produced. The prepared sheet was press-cured at 200 ° C. and 5 MPa for 60 minutes to obtain a cured resin. This cured resin was cut into a strip of 40 mm ⁇ 10 mm. The storage elastic modulus at ⁇ 40 ° C. of the strip-shaped cured resin was determined using DMS6100 manufactured by SII Nanotechnology. The obtained results were evaluated according to the following criteria. Storage modulus (-40 ° C) A 5 GPa or less B 5 GPa or more and 10 GPa or less C 10 GPa or more and 15 GPa or less D 15 GPa or more
- Thermal conductivity A solution containing the resin composition obtained by the above procedure was applied to one surface of a plastic substrate (a PET film subjected to a release treatment), and dried at 100 ° C for 5 minutes. Thus, a sheet having a thickness of about 100 ⁇ m was produced. Four sheets thus prepared were laminated and press-cured at 200 ° C. and 5 MPa for 60 minutes to obtain a cured resin. This was cut into 10 mm ⁇ 10 mm. The thermal conductivity of the cut resin cured product was measured using a thermal conductivity measuring device (LFA447 Nano Flash, manufactured by NETZSCH).
- Example 1 the storage elastic modulus at ⁇ 40 ° C. was 15 GPa or less, the thermal conductivity was 2 W / m ⁇ K or more, and the 70 ⁇ m copper foil adhesive force was 15 N / 10 mm or more. . In the solder heat resistance evaluation, 280 ° C. for 3 minutes was achieved.
- the compositions of Examples 1 to 13 all had a storage modulus at 23 ° C. of 5 GPa or less.
- Example 2 is an example in which the curing catalyst of the component (E) is further added to Example 1.
- Example 3 is an example in which the mixing ratio of the inorganic filler (D) and the curing catalyst (E) is changed from Example 2.
- Example 4 is an example in which the type of the solvent-soluble polyimide of the component (B) is changed from Example 1.
- Example 5 differs from Example 2 in that scaly boron nitride was used in combination as the inorganic filler of the component (D), and the blending ratio of the inorganic filler of the component (D) was changed.
- Example 6 is an example in which agglomerated boron nitride was used in combination as Example 1 as the inorganic filler of the component (D), and the blending ratio of the inorganic filler of the component (D) was changed.
- Example 7 the mixing ratio of the modified elastomer having an acid anhydride group (A), the solvent-soluble polyimide (B), and the epoxy resin (C) was changed from Example 1.
- Example 8, 9, 12 and 13 are different from Example 1 in that the mixing ratio of the modified elastomer having an acid anhydride group as the component (A) and the solvent-soluble polyimide as the component (B) was changed. is there.
- Example 11 is an example in which the type of the modified elastomer having an acid-free anhydride group of the component (A) is changed from that of Example 1.
- Comparative Example 1 is a comparative example in which the solvent-soluble polyimide of the component (B) was not blended.
- Comparative Example 1 the value obtained in the solder heat resistance evaluation was less than 280 ° C. for 3 minutes.
- Comparative Example 2 is a comparative example in which the epoxy resin as the component (C) was not blended. In Comparative Example 2, the numerical value obtained in the solder heat resistance evaluation was less than 280 ° C. for 3 minutes.
- Comparative Example 3 is a comparative example in which a styrene-based elastomer without maleic acid modification was added instead of the modified elastomer having an acid anhydride group of the component (A). In Comparative Example 3, the 70 ⁇ m copper foil adhesion was less than 15 N / 10 mm, and the numerical value obtained in the solder heat resistance evaluation was less than 280 ° C. for 3 min.
- Comparative Example 4 is a comparative example in which the modified elastomer having an acid anhydride group of the component (A) was not blended.
- the storage elastic modulus at ⁇ 40 ° C. was more than 15 GPa, and the numerical value obtained in the solder heat resistance evaluation was less than 280 ° C. for 3 minutes.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
アルミベース基板の絶縁接着層に適した樹脂組成物を提供する。この樹脂組成物は、その硬化物が0℃以下の低温領域において低弾性であり、かつ、耐熱性および接着性を兼ね備えている。 樹脂組成物は、(A)酸無水物基を有する変性エラストマー、(B)溶剤可溶性ポリイミド樹脂、および、(C)エポキシ樹脂を含む。
Description
本開示の一態様は、絶縁接着層として用いられる樹脂組成物に関する。また、本開示の一態様は、該樹脂組成物を用いた、基材付フィルム、金属/樹脂積層体、および半導体装置に関する。
一般照明および自動車の照明において、放熱設計が重要となっている。放熱性能の向上のため、アルミまたは銅を用いた金属ベース基板が、広く用いられている。金属ベース基板は、一般的に、金属部材(アルミまたは銅)の上に、絶縁層(絶縁接着層)が重ねられ、さらにその上に、導体である銅箔が重ねられるように構成されている。この銅箔に、パターンが形成される。LEDなどの電子部品が、はんだによって実装される。
絶縁層は、熱伝導性のフィラーが添加されること等により、高熱伝導化が図られている。特に、金属部材としてのアルミをベースとするアルミベース基板においては、温度変化によるアルミの伸縮の影響が大きい。このため、LEDなどの電子部品を実装したはんだ部分に、クラック(はんだクラック)が生じることがある。はんだクラックを軽減する手法として、絶縁層を低弾性化し、金属の伸縮に対するはんだへの影響を、絶縁層で緩和する手法が考えられる(特許文献1参照)。一般的に、絶縁層は、低温になるほど高弾性となる。このため、低温において絶縁層の弾性率が低いことは、はんだクラックの抑制に有効である。特に、自動車等に用いられる基板においては、寒冷地で使用される場合がある。このため、0℃以下の低温領域においても、絶縁層が低弾性であることが重要となる。一方で、基板に用いられる絶縁層には、当然に、はんだ実装に耐えられる耐熱性、および、金属部材への接着性も重要である。
絶縁層は、熱伝導性のフィラーが添加されること等により、高熱伝導化が図られている。特に、金属部材としてのアルミをベースとするアルミベース基板においては、温度変化によるアルミの伸縮の影響が大きい。このため、LEDなどの電子部品を実装したはんだ部分に、クラック(はんだクラック)が生じることがある。はんだクラックを軽減する手法として、絶縁層を低弾性化し、金属の伸縮に対するはんだへの影響を、絶縁層で緩和する手法が考えられる(特許文献1参照)。一般的に、絶縁層は、低温になるほど高弾性となる。このため、低温において絶縁層の弾性率が低いことは、はんだクラックの抑制に有効である。特に、自動車等に用いられる基板においては、寒冷地で使用される場合がある。このため、0℃以下の低温領域においても、絶縁層が低弾性であることが重要となる。一方で、基板に用いられる絶縁層には、当然に、はんだ実装に耐えられる耐熱性、および、金属部材への接着性も重要である。
本開示における1つの目的は、アルミベース基板の絶縁接着層に適した、以下のような樹脂組成物を提供することにある。この樹脂組成物は、その硬化物が0℃以下の低温領域において低弾性であり、かつ、耐熱性および接着性を兼ね備えている。
上記の目的を達成するため、本開示の一態様に関して提供される樹脂組成物熱硬化性樹脂組成物(本熱硬化性樹脂組成物)は、
(A)酸無水物基を有する変性エラストマー、
(B)溶剤可溶性ポリイミド樹脂、および、
(C)エポキシ樹脂
を含む。
(A)酸無水物基を有する変性エラストマー、
(B)溶剤可溶性ポリイミド樹脂、および、
(C)エポキシ樹脂
を含む。
本樹脂組成物において、前記(A)が、無水マレイン酸変性されたスチレン系エラストマーであることが好ましい。
本樹脂組成物において、前記(B)が、テトラカルボン酸成分と、ダイマージアミンと、を反応させて得られるポリイミド樹脂であることが好ましい。
本樹脂組成物において、前記(A)の含有量が、前記(A)、前記(B)、および前記(C)の合計の固形分質量に対する質量%で、40質量%以上であることが好ましい。
本樹脂組成物は、さらに(D)無機フィラーを含有することが好ましい。
また、本樹脂組成物では、前記(D)が、10W/m・K以上の熱伝導率を有する熱伝導性フィラーであることが好ましい。
また、本開示の他の態様として、プラスチック基材と、前記プラスチック基材の少なくとも一面に形成された、本樹脂組成物からなる層と、を含む基材付フィルムが提供される。
また、本開示の他の態様として、金属板または金属箔と、前記金属板または金属箔の少なくとも一面に形成された、本樹脂組成物からなる層と、を含む、金属/樹脂積層体が提供される。
また、本開示の他の態様として、本樹脂組成物の硬化物である樹脂硬化物が提供される。
また、本開示の他の態様として、本樹脂組成物が用いられた半導体装置が提供される。
本樹脂組成物は、その硬化物が0℃以下の低温領域において低弾性であり、かつ、耐熱性および接着性を兼ね備えている。このため、本樹脂組成物は、アルミベース基板の絶縁接着層に好適である。
以下、本開示の一実施形態について、詳細に説明する。
本開示の一実施形態にかかる樹脂組成物は、(A)酸無水物基を有する変性エラストマー、(B)溶剤可溶性ポリイミド樹脂、および、(C)エポキシ樹脂を含む。
本開示の一実施形態にかかる樹脂組成物の各成分について、以下に記載する。
本開示の一実施形態にかかる樹脂組成物は、(A)酸無水物基を有する変性エラストマー、(B)溶剤可溶性ポリイミド樹脂、および、(C)エポキシ樹脂を含む。
本開示の一実施形態にかかる樹脂組成物の各成分について、以下に記載する。
(A)酸無水物基を有する変性エラストマー
(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマーは、例えば、酸無水物及びペルオキシドを、エラストマーと反応させることにより、製造されることができる。酸無水物基を有する変性エラストマーとしては、例えば、無水マレイン酸変性のSEBS(ポリスチレン/ポリエチレン/ポリブチレン/ポリスチレン)共重合体、無水マレイン酸変性のSBS(ポリスチレン/ポリブタジエン/ポリスチレン)共重合体、無水マレイン酸変性のSEPS(ポリスチレン/ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリスチレン)共重合体、無水マレイン酸変性のSEP(ポリスチレン/ポリエチレン/ポリプロピレン)共重合体、無水マレイン酸変性のSIS(ポリスチレン/ポリイソプレン/ポリスチレン)などの無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー、無水マレイン酸変性エチレン-プロピレン共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-ブテン共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-ブテン共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-メチルアクリレート共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-エチルアクリレート共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-エチルアクリレート共重合体、および、無水マレイン酸変性エチレン-ブチルアクリレート共重合体などが挙げられる。
(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマーは、例えば、酸無水物及びペルオキシドを、エラストマーと反応させることにより、製造されることができる。酸無水物基を有する変性エラストマーとしては、例えば、無水マレイン酸変性のSEBS(ポリスチレン/ポリエチレン/ポリブチレン/ポリスチレン)共重合体、無水マレイン酸変性のSBS(ポリスチレン/ポリブタジエン/ポリスチレン)共重合体、無水マレイン酸変性のSEPS(ポリスチレン/ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリスチレン)共重合体、無水マレイン酸変性のSEP(ポリスチレン/ポリエチレン/ポリプロピレン)共重合体、無水マレイン酸変性のSIS(ポリスチレン/ポリイソプレン/ポリスチレン)などの無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー、無水マレイン酸変性エチレン-プロピレン共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-ブテン共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-ブテン共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-メチルアクリレート共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-エチルアクリレート共重合体、無水マレイン酸変性エチレン-エチルアクリレート共重合体、および、無水マレイン酸変性エチレン-ブチルアクリレート共重合体などが挙げられる。
(A)成分は、無水マレイン酸変性スチレン系エラストマーであることがより好ましい。無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー樹脂は、無水マレイン酸変性SEBSであることが特に好ましい。
(A)成分の酸価は、0.1mgCH3ONa/g以上であることが好ましく、1mgCH3ONa/g以上であることがより好ましい。酸価が0.1mgCH3ONa/g以上であると、接着剤組成物の硬化が十分であり、良好な接着性および耐熱性が得られる。
無水マレイン酸変性されたスチレン系エラストマーのスチレン比率は、40%以下であることが好ましく、30%以下であることがより好ましく、28%以下であることがさらに好ましく、25%以下であることが特に好ましい。スチレン比率が高すぎる場合には、0℃以下の低温領域における樹脂組成物の硬化物の弾性率が高くなり、はんだクラックの発生が懸念される。
(A)成分の含有量は、(A)成分、(B)成分、および、(C)成分の合計の固形分質量に対する質量%で、40%~95%であることが好ましく、70~95%であることがさらに好ましく、80%~95%であることがより好ましい。(A)成分が40%より少ない場合、0℃以下の低温領域における樹脂組成物の硬化物の弾性率が高くなり、はんだクラックの発生が懸念される。(A)成分が95%より多い場合には、相対的に他成分が少なくなるので、はんだ耐熱性が悪化する可能性がある。
(B)溶剤可溶性ポリイミド樹脂
(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドは、溶剤に可溶であればよく、構造などは特に限定されない。可溶性とは、以下より選ばれる溶剤の少なくとも一種に、23℃で20質量%以上溶解すること、を意味する。溶剤は、炭化水素系溶剤のトルエンおよびキシレン、ケトン系溶剤のアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンおよびシクロペンタノン、エーテル系溶剤の1,4-ジオキサン、テトラヒドロフランおよびジグライム、グリコールエーテル系溶剤のメチルセロソルブ、エチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテルおよびジエチレングリコールメチルエチルエーテル、エステル系溶剤としての酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチルおよびガンマブチロラクトン、ベンジルアルコール、N-メチルピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、ならびに、N,N-ジメチルアセトアミドである。
(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドは、溶剤に可溶であればよく、構造などは特に限定されない。可溶性とは、以下より選ばれる溶剤の少なくとも一種に、23℃で20質量%以上溶解すること、を意味する。溶剤は、炭化水素系溶剤のトルエンおよびキシレン、ケトン系溶剤のアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンおよびシクロペンタノン、エーテル系溶剤の1,4-ジオキサン、テトラヒドロフランおよびジグライム、グリコールエーテル系溶剤のメチルセロソルブ、エチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテルおよびジエチレングリコールメチルエチルエーテル、エステル系溶剤としての酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチルおよびガンマブチロラクトン、ベンジルアルコール、N-メチルピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、ならびに、N,N-ジメチルアセトアミドである。
(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドは、ジアミンとテトラカルボン酸成分とを130℃以上の温度で反応させて、イミド化反応させること、によって得られることができる。(A)成分の溶剤可溶性ポリイミドは、テトラカルボン酸成分とダイマージアミンとを反応させて得られるポリイミド樹脂であることが好ましい。このポリイミド樹脂は、接着性、柔軟性、強靭性および耐熱性に優れている。また(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドでは、ダイマージアミンの一部を、シリコーンジアミンに置き換えてもよい。
ここで用いられるテトラカルボン酸成分としては、例えば、ピロメリット酸二無水物、3,3´,4,4´-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3´,4,4´-ビフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,3´,4,4´-ビフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、3,3´,4,4´-ジメチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、3,3´,4,4´-テトラフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4-フランテトラカルボン酸二無水物、4,4´-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4´-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、4,4´-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、3,3´,4,4´-パーフルオロイソプロピリデンジフタル酸二無水物、3,3´,4,4´-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ビス(フタル酸)フェニルホスフィンオキサイド二無水物、p-フェニレン-ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、m-フェニレン-ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)-4,4´-ジフェニルエーテル二無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)-4,4´-ジフェニルメタン二無水物、および、4,4´-(4,4´-イソプロピリデンジフェノキシ)ジフタル酸二無水物等が挙げられる。
また、ダイマージアミンとしては、例えば、バーサミン551(商品名、BASFジャパン株式会社製;3,4-ビス(1-アミノヘプチル)-6-ヘキシル-5-(1-オクテニル)シクロヘキセン)、および、バーサミン552(商品名、コグニクスジャパン株式会社製、;バーサミン551の水添物)、ならびに、PRIAMINE1075、および、PRIAMINE1074(いずれも商品名、クローダジャパン株式会社製)等が挙げられる。
(B)成分の溶剤可溶性ポリイミド樹脂は、テトラカルボン酸成分とダイマージアミンとが反応してイミド結合で重合した構造を持つ。ダイマージアミンの原料であるダイマー酸は、炭素数18の不飽和脂肪酸(オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等の混合物)を2量化したものである。2量化する際に、その反応確率によって、直鎖、脂環、二重結合を持つ脂環、および、芳香環を持つものなどが生成される。上記のダイマー酸は、これらの混合物となっている。これをそのままアミン化したものが、ダイマージアミンである。そのため、テトラカルボン酸成分とダイマージアミンとを重合して得られる(B)成分の溶剤可溶性ポリイミド樹脂の分子構造は、混合物であるダイマー酸の各分子が不規則に結合した構造であって、複雑であり、特定されることが困難である。推察できる分子構造としては、下記化学構造式に示すようなものを例として挙げられる。分子構造は、これらの混合物であると考えられる(これら構造式は、あくまで例である。分子構造は、これらに限定されない。)。
上記の化学式中、nは、整数を示し、R1、R2、R3およびR4は、有機基を示す。例として、R1およびR2は、-(CH2)n1-(CH=Cn2-(CH2)n3-CH3)を示し、互いに同じ場合もあるし、互いに異なる場合もある。R3およびR4は、(CH2)n1-(CH=CH)n2-(CH2)n3-を示し、互いに同じ場合もあるし、互いに異なる場合もある。n1およびn3は、0~18の整数であり、n2は、0または1または2の整数である。また、ダイマージアミン成分における炭素数の合計は、36である。(B)成分の溶剤可溶性ポリイミド樹脂では、数平均分子量(Mn)が、10,000~20,000であることが好ましく、12,000~18,000であることがより好ましい。数平均分子量は、GPC測定により求められることができる。
(B)成分の含有量は、(A)成分、(B)成分、および、(C)成分の合計の固形分質量に対する質量%で、1~45%であることが好ましく、2~30%であることがより好ましく、5~15%であることがさらに好ましい。(B)成分が45%より多い場合、0℃以下の低温領域における樹脂組成物の硬化物の弾性率が高くなり、はんだクラックの発生等が懸念される。一方、(B)成分が1%より少ない場合、接着性の低下、および、はんだ耐熱性の低下が懸念される。
(C)エポキシ樹脂
(C)成分のエポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、シロキサン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、ナフタレン骨格を有するエポキシ樹脂、および、アントラセン骨格を有するエポキシ樹脂が挙げられる。また、(C)成分のエポキシ樹脂は、フェノキシタイプのエポキシ樹脂のように、分子量の大きなものであってもよい。
本実施形態の樹脂組成物に関して、ここで例示された化合物は、単独で用いられてもよいし、2つ以上の化合物が混合されて用いられてもよい。(C)成分のエポキシ当量は、80~20,000g/eqであることが好ましく、90~17,000g/eqであることがより好ましく、90~500g/eqであることが更に好ましい。
(C)成分のエポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、シロキサン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、ナフタレン骨格を有するエポキシ樹脂、および、アントラセン骨格を有するエポキシ樹脂が挙げられる。また、(C)成分のエポキシ樹脂は、フェノキシタイプのエポキシ樹脂のように、分子量の大きなものであってもよい。
本実施形態の樹脂組成物に関して、ここで例示された化合物は、単独で用いられてもよいし、2つ以上の化合物が混合されて用いられてもよい。(C)成分のエポキシ当量は、80~20,000g/eqであることが好ましく、90~17,000g/eqであることがより好ましく、90~500g/eqであることが更に好ましい。
(C)成分の含有量は、(A)成分、(B)成分、および、(C)成分の合計の固形分質量に対する質量%で、1%以上であることが好ましく、3~15%であることがより好ましい。(C)成分が1%より少ない場合、はんだ耐熱性の低下が懸念される。
本実施形態の樹脂組成物は、さらに、以下の成分を任意成分として含有してもよい。
(D)無機フィラー
(D)成分の無機フィラーは、シリカ、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、タルク、カオリン、クレー、窒化ホウ素、窒化珪素、窒化アルミニウム、炭化珪素、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、および、アルミナより選択される少なくとも一種であることが好ましい。
(D)無機フィラー
(D)成分の無機フィラーは、シリカ、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、タルク、カオリン、クレー、窒化ホウ素、窒化珪素、窒化アルミニウム、炭化珪素、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、および、アルミナより選択される少なくとも一種であることが好ましい。
(D)成分の無機フィラーは、本実施形態の樹脂組成物の要求特性に応じて、適宜選択される。例えば、樹脂組成物の硬化物の熱膨張率(Coefficient of Thermal Expansion:CTE)を下げることを重視する場合、(D)成分の無機フィラーは、シリカであることが好ましい。
一方、樹脂組成物の硬化物の熱伝導性を高めることを重視する場合、(D)成分の無機フィラーとして、10W/m・K以上の熱伝導率を有するものを用いることが好ましい。
一方、樹脂組成物の硬化物の熱伝導性を高めることを重視する場合、(D)成分の無機フィラーとして、10W/m・K以上の熱伝導率を有するものを用いることが好ましい。
10W/m・K以上の熱伝導率を有するフィラーとしては、酸化アルミニウム(アルミナ、Al2O3)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化亜鉛(ZnO)、窒化ホウ素(BN)、炭化ケイ素(SiC)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ケイ素(Si3N4)、および、ダイヤモンド等が挙げられる。熱伝導率、および、湿度等に対する耐久性の観点から、10W/m・K以上の熱伝導率を有するフィラーは、酸化アルミニウム、および窒化ホウ素からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。各材料の熱伝導率測定結果の一例を以下に示す(単位は、W/m・K)。Al2O3の熱伝導率は、20~40である。MgOの熱伝導率は、45~60である。ZnOの熱伝導率は、54である。BNの熱伝導率は30~80である。SiCの熱伝導率は、140~170である。AlNの熱伝導率は、150~250であるSi3N4の熱伝導率は、30~80である。ダイヤモンドの熱伝導率は、1000~2000である。
(D)成分の無機フィラーの形状は、特に限定されず、球状、不定形、りん片状等のいずれの形態であってもよい。(D)成分の無機フィラーとして、凝集体を用いてもよい。
(D)成分の無機フィラーの平均粒径は、0.1~100μmであることが好ましく、0.1~50μmであることがより好ましく、1~50μmであることがさらに好ましい。
本明細書において、平均粒径は、レーザー回折・散乱法によって測定された、体積基準での粒度分布における積算値50%での粒径である。平均粒径は、例えば、レーザー散乱回析法粒度分布測定装置:LS13320(ベックマンコールター社製、湿式)により測定できる。
本明細書において、平均粒径は、レーザー回折・散乱法によって測定された、体積基準での粒度分布における積算値50%での粒径である。平均粒径は、例えば、レーザー散乱回析法粒度分布測定装置:LS13320(ベックマンコールター社製、湿式)により測定できる。
(D)成分の無機フィラーとして、10W/m・K以上の熱伝導率を有するものを用いる場合、樹脂組成物への添加量は、特に指定されず、必要な放熱性により適宜調節されることができる。例えば、硬化後に2W/m・K以上の熱伝導率を得るためには、樹脂組成物への(D)成分の無機フィラーの添加量は、(A)成分、(B)成分、および、(C)成分の合計の固形分100質量部に対し、100~1200質量部であることが好ましく、200~1000質量部であることがより好ましい。(D)成分の添加量が多すぎる場合、0℃以下の低温領域における硬化物の弾性率が高くなる。このため、接着性の低下等の発生が懸念される。
また、10W/m・K以上の熱伝導率を有するフィラーの含有量は、溶剤を除く本実施形態の樹脂組成物の全成分中、45体積%以上75体積%以下であることが好ましく、50体積%以上70体積%以下であることがより好ましい。
また、10W/m・K以上の熱伝導率を有するフィラーの含有量は、溶剤を除く本実施形態の樹脂組成物の全成分中、45体積%以上75体積%以下であることが好ましく、50体積%以上70体積%以下であることがより好ましい。
(D)成分の無機フィラーとして、CTEを下げる目的でシリカを用いる場合がある。この場合、樹脂組成物への(D)成分の無機フィラーの添加量は、(A)成分、(B)成分、および、(C)成分の合計の固形分100質量部に対し、10~700質量部であることが好ましく、100~500質量部であることがより好ましい。
また、シリカの含有量は、溶剤を除く本実施形態の樹脂組成物の全成分中、5体積%以上75体積%以下であることが好ましく、30体積%以上70体積%以下であることがより好ましい。
また、シリカの含有量は、溶剤を除く本実施形態の樹脂組成物の全成分中、5体積%以上75体積%以下であることが好ましく、30体積%以上70体積%以下であることがより好ましい。
(D)成分の無機フィラーの種類は、特に制限されない。(D)成分の無機フィラーとして、1種のフィラーをもちいても、2種以上のフィラーを併用してもよい。2種以上のフィラーを用いる場合、2種以上のフィラーの合計含有量および平均粒子径が、上述した範囲を満たすことが好ましい。また、平均粒径の異なる同種のフィラーを用いる場合にも、合計含有量および平均粒子径が、上述した範囲を満たすことが好ましい。
本実施形態の樹脂組成物は、さらに、シランカップリング剤、および、イミダゾール系硬化触媒等の硬化触媒を含有してもよい。
本実施形態の樹脂組成物の原料は、上記(A)~(C)成分、および、必要に応じて添加される(D)成分、ならびに、その他の成分を含む。これらの原料を、有機溶剤に溶解又は分散等させることにより、本実施形態の樹脂組成物を得ることができる。これらの原料を溶解又は分散等するための装置は、特に限定されない。この装置としては、加熱装置を備えた攪拌機、デゾルバー、プラネタリーミキサー、ライカイ機、3本ロールミル、ボールミル、およびビーズミル等を使用することができる。また、これら装置を、適宜組み合わせて使用してもよい。
本実施形態の樹脂組成物は、以下に示す好適な特性を有している。
本実施形態の樹脂組成物の樹脂硬化物は、0℃以下の低温領域、より具体的には-40℃~0℃の低温領域において、低い弾性率を有する。特に、後述する実施例に記載の手順で測定された、本実施形態の樹脂組成物の-40℃での貯蔵弾性率は、15GPa以下であり、好ましくは10GPa以下であり、より好ましくは5GPa以下である。貯蔵弾性率が上記の範囲にあれば、本実施形態の樹脂組成物の硬化物を車載用電子部品等の用途に使用した場合に、該電子部品を実装したはんだ部分に、クラックが入るおそれが低くなる。
本実施形態の樹脂組成物は、例えば、150℃以上250℃以下、好ましくは180℃以上220℃以下の温度で、30~180分間、熱硬化されることができる。
本実施形態の樹脂組成物は、例えば、150℃以上250℃以下、好ましくは180℃以上220℃以下の温度で、30~180分間、熱硬化されることができる。
(D)成分の無機フィラーとして、10W/m・K以上の熱伝導率を有するものを用いた場合、本実施形態の樹脂組成物の樹脂硬化物の熱伝導性が高くなる。具体的には、後述する実施例に記載の手順で熱伝導率を測定した場合に、2W/m・K以上の熱伝導率が得られる。そのため、アルミベース基板などの金属ベース基板の絶縁接着層として、実施形態の樹脂組成物を用いた場合に、放熱性が良好である。
本実施形態の樹脂組成物の樹脂硬化物は、十分な接着強度を有している。具体的には、本実施形態の樹脂組成物の樹脂硬化物では、後述する実施例に記載の手順で測定された70μm銅箔接着力が、15N/10mm以上であり、好ましくは20N/10mm以上である。
本実施形態の樹脂組成物の樹脂硬化物は、高い耐熱性を有する。具体的には、後述する実施例に記載の手順で実施されたはんだ耐熱性試験において、本実施形態の樹脂組成物の樹脂硬化物の耐熱性は、280℃3minを満たし、300℃3minを満たすことが好ましい。
本実施形態の基材付フィルムは、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂等のプラスチック基材と、このプラスチック基材の少なくとも一面に形成された本実施形態の樹脂組成物からなる層と、を有する。本実施形態の金属/樹脂積層体は、銅、アルミニウム等の金属板または金属箔と、この金属板または金属箔の少なくとも一面に形成された本実施形態の樹脂組成物からなる層と、を有する。これらは、プラスチック基材、もしくは、金属板または金属箔の少なくとも一面に、本実施形態の樹脂組成物を、塗布した後、乾燥すること、により得られる。
樹脂組成物を、プラスチック基材、もしくは、金属板または金属箔に塗布する方法は、特に限定されない。ただし、この塗布方法は、薄膜化・膜厚制御の点からは、マイクログラビア法、スロットダイ法、およびドクターブレード法であることが好ましい。スロットダイ法により、例えば、5~500μmの厚さを有する、樹脂組成物からなる層を形成することができる。
乾燥条件は、樹脂組成物に使用される有機溶剤の種類および量、ならびに、塗布の厚さ等に応じて、適宜、設定されることができる。乾燥条件は、例えば、50~120℃で、1~30分程度とすることができる。
本実施形態の半導体装置は、半導体装置の構成要素の層間接着のために、本実施形態の樹脂組成物を用いたものである。具体的には、たとえば、本実施形態の半導体装置では、電子部品と基板との層間接着のためなどに、本実施形態の樹脂組成物が用いられている。または、本実施形態の半導体装置では、電子部品を含む装置内に、本実施形態の樹脂組成物が用いられている。
以下、実施例により、本実施形態を、より詳細に説明する。ただし、本実施形態は、これらの実施例に限定されない。
(実施例1~13、比較例1~4)
下記表に示す配合で、所定量の各エラストマー樹脂(A-1,A-2,A´)、各樹脂(B-1,B-2,C)、およびトルエンを容器に量り取り、加熱攪拌機を用いて加熱溶解し、室温まで冷却した。その後、容器に、所定量のフィラー(D-1,D-2,D-3)および硬化触媒(E)を計り入れ、自転・公転式の攪拌機(マゼルスター(商品名)、倉敷紡績株式会社製)によって、3分間攪拌混合した。その後、湿式微粒化装置(MN2-2000AR 吉田機械興業株式会社製)にて分散を行い、トルエンを用いて粘度調整した。これにより、樹脂組成物を含む溶液を調製した。
下記表に示す配合で、所定量の各エラストマー樹脂(A-1,A-2,A´)、各樹脂(B-1,B-2,C)、およびトルエンを容器に量り取り、加熱攪拌機を用いて加熱溶解し、室温まで冷却した。その後、容器に、所定量のフィラー(D-1,D-2,D-3)および硬化触媒(E)を計り入れ、自転・公転式の攪拌機(マゼルスター(商品名)、倉敷紡績株式会社製)によって、3分間攪拌混合した。その後、湿式微粒化装置(MN2-2000AR 吉田機械興業株式会社製)にて分散を行い、トルエンを用いて粘度調整した。これにより、樹脂組成物を含む溶液を調製した。
樹脂組成物の作成時に使用した成分は、以下の通りである。
(A)成分:無酸水物基を有する変性エラストマー
(A-1)無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー(SEBS)、M1913(商品名)、旭化成ケミカルズ株式会社製、スチレン比率30%、酸価:10mgCH3ONa/g
(A-2)無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー(SEBS)、M1943(商品名)、旭化成ケミカルズ株式会社製、スチレン比率20%、酸価:10mgCH3ONa/g
(A-1)無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー(SEBS)、M1913(商品名)、旭化成ケミカルズ株式会社製、スチレン比率30%、酸価:10mgCH3ONa/g
(A-2)無水マレイン酸変性スチレン系エラストマー(SEBS)、M1943(商品名)、旭化成ケミカルズ株式会社製、スチレン比率20%、酸価:10mgCH3ONa/g
(B)成分:溶剤可溶性ポリイミド樹脂
(B-1):下記手順で合成された溶剤可溶性ポリイミド樹脂
攪拌機、分水器、温度計および窒素ガス導入管を備えた反応容器に、市販の芳香族テトラカルボン酸二無水物(BTDT-UP(商品名)、エボニックジャパン株式会社製)210.0g、シクロヘキサノン1008.0g、および、メチルジシクロヘキサン201.6gを含む溶液を作成した。その後、この溶液を、60℃まで加熱した。次いで、市販のダイマーアミン(PRIAMINE(商品名)1075、クローダジャパン株式会社製)341.7gを、この溶液に滴下した。その後、140℃で10時間かけて、この溶液のイミド反応を進めた。その後、溶剤の減圧留去、および、トルエン置換を行った。これにより、溶剤可溶性ポリイミド樹脂の溶液(不揮発分30.1%)を得た。GPC測定を行ったところ、数平均分子量(Mn)は15000であった。
(B-2):下記手順で合成された溶剤可溶性ポリイミド樹脂
攪拌機、分水器、温度計および窒素ガス導入管を備えた反応容器に、市販の芳香族テトラカルボン酸二無水物(BTDT-UP(商品名)、エボニックジャパン株式会社製)190.0g、シクロヘキサノン912.0g、および、メチルシクロヘキサン182.4gを含む溶液を作成した。その後、この溶液を、60℃まで加熱した。次いで、市販のダイマーアミン(PRIAMINE(商品名)1075、クローダジャパン株式会社製)288.1g、および、市販のシリコーンジアミン(KF-8010(商品名)、信越化学工業製)24.7gを、この溶液に滴下した。その後、140℃で10時間かけて、この溶液のイミド化反応を進めた。これにより、ポリイミド樹脂溶液(不揮発分30.8%)を得た。GPC測定を行ったところ、数平均分子量(Mn)は14000であった。
(B-1):下記手順で合成された溶剤可溶性ポリイミド樹脂
攪拌機、分水器、温度計および窒素ガス導入管を備えた反応容器に、市販の芳香族テトラカルボン酸二無水物(BTDT-UP(商品名)、エボニックジャパン株式会社製)210.0g、シクロヘキサノン1008.0g、および、メチルジシクロヘキサン201.6gを含む溶液を作成した。その後、この溶液を、60℃まで加熱した。次いで、市販のダイマーアミン(PRIAMINE(商品名)1075、クローダジャパン株式会社製)341.7gを、この溶液に滴下した。その後、140℃で10時間かけて、この溶液のイミド反応を進めた。その後、溶剤の減圧留去、および、トルエン置換を行った。これにより、溶剤可溶性ポリイミド樹脂の溶液(不揮発分30.1%)を得た。GPC測定を行ったところ、数平均分子量(Mn)は15000であった。
(B-2):下記手順で合成された溶剤可溶性ポリイミド樹脂
攪拌機、分水器、温度計および窒素ガス導入管を備えた反応容器に、市販の芳香族テトラカルボン酸二無水物(BTDT-UP(商品名)、エボニックジャパン株式会社製)190.0g、シクロヘキサノン912.0g、および、メチルシクロヘキサン182.4gを含む溶液を作成した。その後、この溶液を、60℃まで加熱した。次いで、市販のダイマーアミン(PRIAMINE(商品名)1075、クローダジャパン株式会社製)288.1g、および、市販のシリコーンジアミン(KF-8010(商品名)、信越化学工業製)24.7gを、この溶液に滴下した。その後、140℃で10時間かけて、この溶液のイミド化反応を進めた。これにより、ポリイミド樹脂溶液(不揮発分30.8%)を得た。GPC測定を行ったところ、数平均分子量(Mn)は14000であった。
(C)成分:エポキシ樹脂
(C)ビスフェノールA型エポキシ樹脂、828EL(商品名)、三菱化学株式会社製
(C)ビスフェノールA型エポキシ樹脂、828EL(商品名)、三菱化学株式会社製
(A´)マレイン酸変性のないスチレン系エラストマー(SEBS)、G1657(商品名)、クレイトンポリマージャパン株式会社製、スチレン比率13%、酸価:0mgCH3ONa/g
(D)成分:無機フィラー
10W/m・K以上の熱伝導率を有する熱伝導性フィラーとして、(D-1)~(D-3)を使用した。
(D-1):球状アルミナ、DAW-0735(商品名)、デンカ株式会社製、平均粒径7μm
(D-2):鱗片状窒化ホウ素、Platelets0075(商品名)、スリーエムジャパン株式会社製、平均粒径7.5μm
(D-3):凝集窒化ホウ素、FP-40(商品名)、デンカ株式会社製、平均粒径40μm
10W/m・K以上の熱伝導率を有する熱伝導性フィラーとして、(D-1)~(D-3)を使用した。
(D-1):球状アルミナ、DAW-0735(商品名)、デンカ株式会社製、平均粒径7μm
(D-2):鱗片状窒化ホウ素、Platelets0075(商品名)、スリーエムジャパン株式会社製、平均粒径7.5μm
(D-3):凝集窒化ホウ素、FP-40(商品名)、デンカ株式会社製、平均粒径40μm
(E)成分:硬化触媒
(E):イミダゾール系硬化触媒、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2PHZ-PW(商品名)、四国化成工業株式会社製
(E):イミダゾール系硬化触媒、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2PHZ-PW(商品名)、四国化成工業株式会社製
上記の手順で作製された樹脂組成物に対し、以下の評価を実施した。
1.貯蔵弾性率(-40℃)
上記の手順で得られた樹脂組成物を含む溶液を、プラスチック基材(離型処理を施したPETフィルム)の片面に塗布し、100℃で5分乾燥した。これにより、厚さ約100μmのシートを作製した。作製されたシートを、200℃、5MPaの条件にて、60分プレス硬化させることにより、樹脂硬化物を得た。この樹脂硬化物を、40mm×10mmの短冊状に切り出した。エスアイアイ・ナノテクノロジー社製のDMS6100を用いて、短冊状の樹脂硬化物における-40℃での貯蔵弾性率を求めた。
得られた結果を、下記基準で評価した。
貯蔵弾性率(-40℃)
A 5GPa以下
B 5GPa超10GPa以下
C 10GPa超15GPa以下
D 15GPa超
上記の手順で得られた樹脂組成物を含む溶液を、プラスチック基材(離型処理を施したPETフィルム)の片面に塗布し、100℃で5分乾燥した。これにより、厚さ約100μmのシートを作製した。作製されたシートを、200℃、5MPaの条件にて、60分プレス硬化させることにより、樹脂硬化物を得た。この樹脂硬化物を、40mm×10mmの短冊状に切り出した。エスアイアイ・ナノテクノロジー社製のDMS6100を用いて、短冊状の樹脂硬化物における-40℃での貯蔵弾性率を求めた。
得られた結果を、下記基準で評価した。
貯蔵弾性率(-40℃)
A 5GPa以下
B 5GPa超10GPa以下
C 10GPa超15GPa以下
D 15GPa超
2.熱伝導率
上記の手順で得られた樹脂組成物を含む溶液を、プラスチック基材(離型処理を施したPETフィルム)の片面に塗布し、100℃で5分乾燥した。これにより、厚さ約100μmのシートを作製した。作製されたシートを4枚積層し、200℃、5MPaの条件にて、60分プレス硬化させることにより、樹脂硬化物を得た。この、10mm×10mmにカットした。熱伝導率測定装置(LFA447ナノフラッシュ、NETZSCH社製)を用いて、カットされた樹脂硬化物における熱伝導率の測定を行った。
上記の手順で得られた樹脂組成物を含む溶液を、プラスチック基材(離型処理を施したPETフィルム)の片面に塗布し、100℃で5分乾燥した。これにより、厚さ約100μmのシートを作製した。作製されたシートを4枚積層し、200℃、5MPaの条件にて、60分プレス硬化させることにより、樹脂硬化物を得た。この、10mm×10mmにカットした。熱伝導率測定装置(LFA447ナノフラッシュ、NETZSCH社製)を用いて、カットされた樹脂硬化物における熱伝導率の測定を行った。
3.70μm銅箔接着力
上記の手順で得られた樹脂組成物を含む溶液を、プラスチック基材(離型処理を施したPETフィルム)の片面に塗布し、100℃で5分乾燥した。これにより、厚さ約100μmのシートを作製した。作製されたシートを、厚さ70μmの銅箔(CF-T8G-THE-70(商品名)、福田金属箔粉工業株式会社製)の粗化面の間に挟み、200℃、5MPaの条件にて、60分プレスした。プレスされた試験片を10mm幅に切断した。切断された試験片を用いて、オートグラフにて、剥離角度180度にて銅箔を剥離した際の接着力を測定した。
得られた結果を下記基準で評価した。
A 25N/10mm以上
B 15N/10mm以上25N/10mm未満
C 15N/10mm未満
上記の手順で得られた樹脂組成物を含む溶液を、プラスチック基材(離型処理を施したPETフィルム)の片面に塗布し、100℃で5分乾燥した。これにより、厚さ約100μmのシートを作製した。作製されたシートを、厚さ70μmの銅箔(CF-T8G-THE-70(商品名)、福田金属箔粉工業株式会社製)の粗化面の間に挟み、200℃、5MPaの条件にて、60分プレスした。プレスされた試験片を10mm幅に切断した。切断された試験片を用いて、オートグラフにて、剥離角度180度にて銅箔を剥離した際の接着力を測定した。
得られた結果を下記基準で評価した。
A 25N/10mm以上
B 15N/10mm以上25N/10mm未満
C 15N/10mm未満
4.はんだ耐熱性
上記の手順で得られた樹脂組成物を含む溶液を、プラスチック基材(離型処理を施したPETフィルム)の片面に塗布し、100℃で5分乾燥した。これにより、厚さ約100μmのシートを作製した。作製されたシートを、厚さ18μmの銅箔(CF-T9FZ-SV-18(商品名)、福田金属箔粉工業株式会社製)の粗化面の間に挟み、200℃、5MPaの条件にて、60分プレスした。プレスされた試験片を、25mm×25mmに切断した。切断された試験片を、280℃および300℃の半田浴に3分間、浮かべた。その後、膨れ(3分間膨れ)の発生がないか否かの確認をおこなった。
得られた結果を下記基準で評価した。
A 300℃にて3分間膨れなし
B 280℃にて3分間膨れなし
C 280℃にて3分以内に膨れ発生
上記の手順で得られた樹脂組成物を含む溶液を、プラスチック基材(離型処理を施したPETフィルム)の片面に塗布し、100℃で5分乾燥した。これにより、厚さ約100μmのシートを作製した。作製されたシートを、厚さ18μmの銅箔(CF-T9FZ-SV-18(商品名)、福田金属箔粉工業株式会社製)の粗化面の間に挟み、200℃、5MPaの条件にて、60分プレスした。プレスされた試験片を、25mm×25mmに切断した。切断された試験片を、280℃および300℃の半田浴に3分間、浮かべた。その後、膨れ(3分間膨れ)の発生がないか否かの確認をおこなった。
得られた結果を下記基準で評価した。
A 300℃にて3分間膨れなし
B 280℃にて3分間膨れなし
C 280℃にて3分以内に膨れ発生
結果を下記表に示す。
実施例1~13では、いずれも、-40℃での貯蔵弾性率が15GPa以下であり、熱伝導率が2W/m・K以上であり、70μm銅箔接着力が15N/10mm以上であった。また、はんだ耐熱性評価では、280℃3minが達成された。なお、実施例1~13の組成では、いずれも、23℃での貯蔵弾性率が5GPa以下であった。
なお、実施例2は、実施例1に対し、(E)成分の硬化触媒をさらに添加した実施例である。実施例3は、実施例2に対し、(D)成分の無機フィラーおよび、(E)成分の硬化触媒の配合割合を変えた実施例である。実施例4は、実施例1に対し、(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドの種類を変えた実施例である。実施例5は、実施例2に対し、(D)成分の無機フィラーとして、鱗片状窒化ホウ素を併用し、(D)成分の無機フィラーの配合割合を変えた実施例である。実施例6は、実施例1に対し、(D)成分の無機フィラーとして、凝集窒化ホウ素を併用し、かつ、(D)成分の無機フィラーの配合割合を変えた実施例である。実施例7および10は、実施例1に対し、(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマー、(B)成分の溶剤可溶性ポリイミド、および、(C)成分のエポキシ樹脂の配合割合を変えた実施例である。実施例8,9,12および13は、実施例1に対し、(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマー、および、(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドの配合割合を変えた実施例である。実施例11は、実施例1に対し(A)成分の無酸水物基を有する変性エラストマーの種類を変えた実施例である。
比較例1は、(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドを配合しなかった比較例である。比較例1では、はんだ耐熱性評価において得られた数値は、280℃3min未満であった。比較例2は、(C)成分のエポキシ樹脂を配合しなかった比較例である。比較例2では、はんだ耐熱性評価において得られた数値は、280℃3min未満であった。比較例3は、(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマーの代わりに、マレイン酸変性のないスチレン系エラストマーを配合した比較例である。比較例3では、70μm銅箔接着力が15N/10mm未満であり、かつ、はんだ耐熱性評価において得られた数値は、280℃3min未満であった。比較例4は、(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマーを配合しなかった比較例である。比較例4では、-40℃での貯蔵弾性率が15GPa超であり、かつ、はんだ耐熱性評価において得られた数値は、280℃3min未満であった。
なお、実施例2は、実施例1に対し、(E)成分の硬化触媒をさらに添加した実施例である。実施例3は、実施例2に対し、(D)成分の無機フィラーおよび、(E)成分の硬化触媒の配合割合を変えた実施例である。実施例4は、実施例1に対し、(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドの種類を変えた実施例である。実施例5は、実施例2に対し、(D)成分の無機フィラーとして、鱗片状窒化ホウ素を併用し、(D)成分の無機フィラーの配合割合を変えた実施例である。実施例6は、実施例1に対し、(D)成分の無機フィラーとして、凝集窒化ホウ素を併用し、かつ、(D)成分の無機フィラーの配合割合を変えた実施例である。実施例7および10は、実施例1に対し、(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマー、(B)成分の溶剤可溶性ポリイミド、および、(C)成分のエポキシ樹脂の配合割合を変えた実施例である。実施例8,9,12および13は、実施例1に対し、(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマー、および、(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドの配合割合を変えた実施例である。実施例11は、実施例1に対し(A)成分の無酸水物基を有する変性エラストマーの種類を変えた実施例である。
比較例1は、(B)成分の溶剤可溶性ポリイミドを配合しなかった比較例である。比較例1では、はんだ耐熱性評価において得られた数値は、280℃3min未満であった。比較例2は、(C)成分のエポキシ樹脂を配合しなかった比較例である。比較例2では、はんだ耐熱性評価において得られた数値は、280℃3min未満であった。比較例3は、(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマーの代わりに、マレイン酸変性のないスチレン系エラストマーを配合した比較例である。比較例3では、70μm銅箔接着力が15N/10mm未満であり、かつ、はんだ耐熱性評価において得られた数値は、280℃3min未満であった。比較例4は、(A)成分の酸無水物基を有する変性エラストマーを配合しなかった比較例である。比較例4では、-40℃での貯蔵弾性率が15GPa超であり、かつ、はんだ耐熱性評価において得られた数値は、280℃3min未満であった。
Claims (10)
- (A)酸無水物基を有する変性エラストマー、
(B)溶剤可溶性ポリイミド樹脂、および、
(C)エポキシ樹脂
を含むことを特徴とする樹脂組成物。 - 前記(A)が、無水マレイン酸変性されたスチレン系エラストマーである、
請求項1に記載の樹脂組成物。 - 前記(B)が、テトラカルボン酸成分と、ダイマージアミンと、を反応させて得られるポリイミド樹脂である、
請求項1または2に記載の樹脂組成物。 - 前記(A)の含有量が、前記(A)、前記(B)、および前記(C)の合計の固形分質量に対する質量%で、40質量%以上である、
請求項1~3のいずれかに記載の樹脂組成物。 - さらに(D)無機フィラーを含有する、
請求項1~4のいずれかに記載の樹脂組成物。 - 前記(D)が、10W/m・K以上の熱伝導率を有する熱伝導性フィラーである、
請求項5に記載の樹脂組成物。 - プラスチック基材と、前記プラスチック基材の少なくとも一面に形成された、請求項1~6のいずれかに記載の樹脂組成物からなる層と、を含む基材付フィルム。
- 金属板または金属箔と、
前記金属板または金属箔の少なくとも一面に形成された、請求項1~6のいずれかに記載の樹脂組成物からなる層と、
を含む、金属/樹脂積層体。 - 請求項1~6のいずれかに記載の樹脂組成物の硬化物である樹脂硬化物。
- 請求項1~6のいずれかに記載の樹脂組成物が用いられた半導体装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020550299A JP7202690B2 (ja) | 2018-10-02 | 2019-09-20 | 樹脂組成物、基材付フィルム、金属/樹脂積層体および半導体装置 |
EP19869319.4A EP3862390B1 (en) | 2018-10-02 | 2019-09-20 | Resin composition, substrate-attached film, metal/resin laminated body and semiconductor device |
KR1020217008874A KR102715236B1 (ko) | 2018-10-02 | 2019-09-20 | 수지 조성물, 기재 부착 필름, 금속/수지 적층체 및 반도체 장치 |
CN201980065268.4A CN112789317B (zh) | 2018-10-02 | 2019-09-20 | 树脂组合物、带有基材的膜、金属/树脂层压体及半导体装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018187515 | 2018-10-02 | ||
JP2018-187515 | 2018-10-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020071153A1 true WO2020071153A1 (ja) | 2020-04-09 |
Family
ID=70055146
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/036961 WO2020071153A1 (ja) | 2018-10-02 | 2019-09-20 | 樹脂組成物、基材付フィルム、金属/樹脂積層体および半導体装置 |
PCT/JP2019/036964 WO2020071154A1 (ja) | 2018-10-02 | 2019-09-20 | 樹脂組成物、フィルム、積層板および半導体装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/036964 WO2020071154A1 (ja) | 2018-10-02 | 2019-09-20 | 樹脂組成物、フィルム、積層板および半導体装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3862390B1 (ja) |
JP (2) | JP7202691B2 (ja) |
KR (1) | KR20210069636A (ja) |
CN (2) | CN112789317B (ja) |
TW (2) | TWI826536B (ja) |
WO (2) | WO2020071153A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020132670A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | デンカ株式会社 | 絶縁シートの製造方法、金属ベース回路基板の製造方法、及び絶縁シート |
CN111844951A (zh) * | 2020-08-05 | 2020-10-30 | 福建臻璟新材料科技有限公司 | 一种高频导热基板及其制备方法 |
WO2022091993A1 (ja) * | 2020-10-27 | 2022-05-05 | 出光興産株式会社 | 電子回路基板用積層体 |
JP2022111423A (ja) * | 2021-01-20 | 2022-08-01 | 信越化学工業株式会社 | 熱硬化性環状イミド樹脂組成物 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114846104B (zh) * | 2019-12-20 | 2024-03-08 | 信越聚合物株式会社 | 粘接剂组合物 |
JPWO2021131268A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | ||
JPWO2022045157A1 (ja) * | 2020-08-27 | 2022-03-03 | ||
JP2022099778A (ja) * | 2020-12-23 | 2022-07-05 | 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 | ポリイミド組成物、樹脂フィルム、積層体、カバーレイフィルム、樹脂付き銅箔、金属張積層板及び回路基板 |
JPWO2022163284A1 (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | ||
JP7342917B2 (ja) * | 2021-07-26 | 2023-09-12 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 接着性樹脂シート、プリント配線板および、電子機器。 |
CN114015234A (zh) * | 2021-12-23 | 2022-02-08 | 青岛仟亿新材料科技有限公司 | 一种电热管用绝缘导热材料及其制备方法 |
CN114517074A (zh) * | 2021-12-31 | 2022-05-20 | 广东全宝科技股份有限公司 | 一种聚酰亚胺树脂组合物及其制备方法和应用 |
WO2023199738A1 (ja) * | 2022-04-11 | 2023-10-19 | 株式会社Adeka | 組成物及び硬化物 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001152016A (ja) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 耐熱性樹脂組成物 |
JP2015098504A (ja) | 2013-11-18 | 2015-05-28 | 株式会社Adeka | 樹脂組成物及び放熱性絶縁硬化物 |
JP2015224304A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 日立化成株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付フィルム、積層板、多層プリント配線板及び半導体パッケージ |
JP2017210546A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 日立化成株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板 |
WO2018097010A1 (ja) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | ナミックス株式会社 | 樹脂組成物、それを用いた熱硬化性フィルム、樹脂硬化物、積層板、プリント配線板、および半導体装置 |
JP2018090664A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | ナミックス株式会社 | 樹脂組成物、それを用いた熱硬化性フィルム |
JP2018130938A (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | 日立化成株式会社 | プリプレグ、積層板、プリント配線板、コアレス基板、半導体パッケージ及びコアレス基板の製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2674179B2 (ja) * | 1989-01-30 | 1997-11-12 | 住友化学工業株式会社 | 樹脂組成物 |
JP2004137411A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 半導体用接着フィルム、半導体装置、及び半導体装置の製造方法 |
KR100792056B1 (ko) * | 2004-01-08 | 2008-01-04 | 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 | 폴리우레탄이미드수지, 접착제 조성물, 및 회로접속용접착제 조성물 |
JP2016017473A (ja) | 2014-07-09 | 2016-02-01 | ダイキン工業株式会社 | 回転式圧縮機 |
KR102238207B1 (ko) * | 2014-07-18 | 2021-04-08 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 수지 조성물, 프리프레그, 금속박 피복 적층판, 및 프린트 배선판 |
JP6458985B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2019-01-30 | ナミックス株式会社 | 樹脂組成物、それを用いた絶縁フィルムおよび半導体装置 |
EP3321325B1 (en) * | 2015-07-06 | 2021-11-24 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Resin composition, prepreg, metal foil-clad laminate, and printed circuit board |
JP6809014B2 (ja) * | 2016-04-18 | 2021-01-06 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、層間絶縁用樹脂フィルム、複合フィルム、プリント配線板及びその製造方法 |
JP2018012747A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 日立化成株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、層間絶縁用樹脂フィルム、複合フィルム、プリント配線板及びその製造方法 |
JP7124711B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2022-08-24 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | 配線基板及びその製造方法、並びにストレッチャブルデバイス |
CN108192264A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-22 | 广东正业科技股份有限公司 | 一种用于高频柔性线路板的树脂组合物 |
-
2019
- 2019-09-20 EP EP19869319.4A patent/EP3862390B1/en active Active
- 2019-09-20 WO PCT/JP2019/036961 patent/WO2020071153A1/ja unknown
- 2019-09-20 CN CN201980065268.4A patent/CN112789317B/zh active Active
- 2019-09-20 WO PCT/JP2019/036964 patent/WO2020071154A1/ja active Application Filing
- 2019-09-20 KR KR1020217008875A patent/KR20210069636A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-09-20 CN CN201980064187.2A patent/CN112771110B/zh active Active
- 2019-09-20 JP JP2020550300A patent/JP7202691B2/ja active Active
- 2019-09-20 JP JP2020550299A patent/JP7202690B2/ja active Active
- 2019-09-24 TW TW108134325A patent/TWI826536B/zh active
- 2019-09-25 TW TW108134541A patent/TWI814907B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001152016A (ja) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 耐熱性樹脂組成物 |
JP2015098504A (ja) | 2013-11-18 | 2015-05-28 | 株式会社Adeka | 樹脂組成物及び放熱性絶縁硬化物 |
JP2015224304A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 日立化成株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付フィルム、積層板、多層プリント配線板及び半導体パッケージ |
JP2017210546A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 日立化成株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板 |
WO2018097010A1 (ja) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | ナミックス株式会社 | 樹脂組成物、それを用いた熱硬化性フィルム、樹脂硬化物、積層板、プリント配線板、および半導体装置 |
JP2018090664A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | ナミックス株式会社 | 樹脂組成物、それを用いた熱硬化性フィルム |
JP2018130938A (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | 日立化成株式会社 | プリプレグ、積層板、プリント配線板、コアレス基板、半導体パッケージ及びコアレス基板の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3862390A4 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020132670A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | デンカ株式会社 | 絶縁シートの製造方法、金属ベース回路基板の製造方法、及び絶縁シート |
JP7304167B2 (ja) | 2019-02-13 | 2023-07-06 | デンカ株式会社 | 絶縁シートの製造方法、金属ベース回路基板の製造方法、及び絶縁シート |
CN111844951A (zh) * | 2020-08-05 | 2020-10-30 | 福建臻璟新材料科技有限公司 | 一种高频导热基板及其制备方法 |
WO2022091993A1 (ja) * | 2020-10-27 | 2022-05-05 | 出光興産株式会社 | 電子回路基板用積層体 |
JP2022111423A (ja) * | 2021-01-20 | 2022-08-01 | 信越化学工業株式会社 | 熱硬化性環状イミド樹脂組成物 |
JP7399590B2 (ja) | 2021-01-20 | 2023-12-18 | 信越化学工業株式会社 | 熱硬化性環状イミド樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112771110B (zh) | 2022-11-04 |
JP7202691B2 (ja) | 2023-01-12 |
JP7202690B2 (ja) | 2023-01-12 |
CN112771110A (zh) | 2021-05-07 |
EP3862390A4 (en) | 2022-06-08 |
EP3862390B1 (en) | 2024-03-20 |
KR20210069636A (ko) | 2021-06-11 |
JPWO2020071154A1 (ja) | 2021-09-24 |
CN112789317B (zh) | 2023-03-10 |
TW202024141A (zh) | 2020-07-01 |
WO2020071154A1 (ja) | 2020-04-09 |
JPWO2020071153A1 (ja) | 2021-09-02 |
TWI826536B (zh) | 2023-12-21 |
KR20210068424A (ko) | 2021-06-09 |
TWI814907B (zh) | 2023-09-11 |
TW202026349A (zh) | 2020-07-16 |
CN112789317A (zh) | 2021-05-11 |
EP3862390A1 (en) | 2021-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7202690B2 (ja) | 樹脂組成物、基材付フィルム、金属/樹脂積層体および半導体装置 | |
TWI821171B (zh) | 硬化性樹脂組成物、接著劑、醯亞胺寡聚物、醯亞胺寡聚物組成物、及硬化劑 | |
JP6854505B2 (ja) | 樹脂組成物、それを用いた熱硬化性フィルム | |
JP6917636B2 (ja) | 樹脂組成物、それを用いた熱硬化性フィルム、樹脂硬化物、積層板、プリント配線板、および半導体装置 | |
TWI444431B (zh) | A resin composition, a pre-absorbent body and a laminate using the composition | |
JP2020007397A (ja) | 硬化性樹脂組成物、イミド化合物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、及び、フレキシブル銅張積層板 | |
WO2018221217A1 (ja) | 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、及び、プリント配線板 | |
JP2011225675A (ja) | 熱伝導性接着樹脂組成物、それを含む積層体および半導体装置 | |
JP7103940B2 (ja) | イミドオリゴマー組成物、硬化剤、接着剤、及び、イミドオリゴマー組成物の製造方法 | |
JP2008277768A (ja) | 絶縁性熱伝導シート | |
TW202317706A (zh) | 樹脂組成物及其硬化物以及使用其的積層體、靜電吸盤及電漿處理裝置 | |
JP7265474B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、及び、フレキシブル銅張積層板 | |
KR102715236B1 (ko) | 수지 조성물, 기재 부착 필름, 금속/수지 적층체 및 반도체 장치 | |
JP7132084B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム | |
JP2004176003A (ja) | 接着シート又はフィルム、これを用いたボンディングシート及びこれらの製造方法 | |
WO2020237634A1 (zh) | 树脂组合物、预浸料、层压板、覆金属箔层压板以及印刷线路板 | |
WO2023176314A1 (ja) | 層間絶縁用エポキシ樹脂組成物、層間絶縁用樹脂シート、回路基板用積層体、金属ベース回路基板及びパワーモジュール | |
JP7168325B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、フレキシブル銅張積層板、及び、回路基板 | |
JP2022121514A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
CN110691805A (zh) | 固化性树脂组合物、固化物、粘接剂、粘接膜、覆盖层膜和印制电路布线板 | |
JP2010074050A (ja) | フレキシブルプリント配線板用接着剤組成物およびそれを用いた接着フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19869319 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020550299 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019869319 Country of ref document: EP Effective date: 20210503 |