WO2020054450A1 - ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 - Google Patents
ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020054450A1 WO2020054450A1 PCT/JP2019/033953 JP2019033953W WO2020054450A1 WO 2020054450 A1 WO2020054450 A1 WO 2020054450A1 JP 2019033953 W JP2019033953 W JP 2019033953W WO 2020054450 A1 WO2020054450 A1 WO 2020054450A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- component
- film
- polyester
- mol
- polyester film
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/285—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/288—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyketones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/02—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/12—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/16—Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
- C08G63/18—Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
- C08G63/181—Acids containing aromatic rings
- C08G63/183—Terephthalic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/02—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/12—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/16—Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
- C08G63/18—Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
- C08G63/181—Acids containing aromatic rings
- C08G63/185—Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
- C08G63/187—Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings
- C08G63/189—Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings containing a naphthalene ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/73—Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
- G11B5/739—Magnetic recording media substrates
- G11B5/73923—Organic polymer substrates
- G11B5/73927—Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/20—Inorganic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/20—Inorganic coating
- B32B2255/205—Metallic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2270/00—Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/208—Magnetic, paramagnetic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/306—Resistant to heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/518—Oriented bi-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/538—Roughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/54—Yield strength; Tensile strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
- B32B2307/734—Dimensional stability
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2479/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
- C08J2479/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08J2479/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/16—Applications used for films
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
Definitions
- the present invention relates to a polyester composition, a polyester film, and a magnetic recording medium using a copolymerized polyester obtained by copolymerizing a specific long-chain dicarboxylic acid component or a long-chain diol component.
- Aromatic polyesters represented by polyethylene terephthalate and polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate have excellent mechanical properties, dimensional stability and heat resistance, and are therefore widely used in films and the like.
- polyethylene-2,6-naphthalate has better mechanical properties, dimensional stability, and heat resistance than polyethylene terephthalate, and thus is used in applications requiring strict requirements, such as base films for high-density magnetic recording media. It is used.
- Patent Document 1 discloses that 4,4 ′-(alkylenedioxy) bisbenzoic acid component is copolymerized
- Patent Document 2 discloses that 2,6-naphthalenedicarboxylic acid component (Component A) and terephthalic acid component, isophthalic acid Dimensions with respect to humidity change by copolymerizing a component or a 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid component (component B), an ethylene glycol component (component C) as a glycol component, and an aliphatic dimer diol component (component D). Improving stability has been proposed.
- Patent Document 3 in order to achieve excellent surface properties, lubricity, and heat resistance, this is achieved by adding a small amount of an aliphatic ester compound such as stearyl stearate or behenyl behenate.
- Patent Document 1 discloses that the 4,4 ′-(alkylenedioxy) bisbenzoic acid component has a very complicated structure and it is difficult to obtain a raw material. Further, Patent Document 2 is a very complicated copolymer, and many aliphatic dimer diols are made of vegetable oil as a raw material, and have a problem that impurities are relatively easily contained. Patent Document 3 discloses that an aliphatic ester compound containing a long-chain alkyl group is copolymerized from the viewpoint of moldability and slipperiness. However, in order to avoid the problem due to bleed-out, the actual amount added is Very few.
- an object of the present invention is to provide a polyester composition capable of more simply providing a polyester film having excellent dimensional stability, particularly excellent dimensional stability against environmental changes such as humidity changes, and a polyester film and a magnetic recording medium using the same. Is to provide.
- both the coefficient of humidity expansion and the coefficient of thermal expansion are very closely related to the Young's modulus, and the higher the Young's modulus, the lower the general value.
- the Young's modulus cannot be increased as much as possible, and there is naturally a limit in terms of film forming properties and securing the Young's modulus in the orthogonal direction. Therefore, a study was conducted to determine if a film having a lower coefficient of expansion with respect to temperature and humidity could be obtained with the same Young's modulus, and a film such as the above-mentioned polyethylene-1,2-diphenoxyethane-4,4'-dicarboxylate was obtained. Even without the use of difficult-to-synthesize raw materials, intensive studies were carried out to obtain polyesters having a low coefficient of humidity expansion.
- the film elongation at 110 ° C. increases.
- the elongation of the film is large, coating unevenness occurs in a coating process of a magnetic layer or the like. Accordingly, the present inventors have intensively searched for a copolymer component that can reduce the film expansion at 110 ° C. as much as possible while lowering the humidity expansion coefficient.
- the main repeating unit is composed of an aromatic dicarboxylic acid component (component A) and an ethylene glycol component (component C), and has a long chain alkyl dicarboxylic acid component having 6 or more carbon atoms (component B) or a long chain having 6 or more carbon atoms.
- polyester composition wherein the sum (WB + WD) of the proportions (WD) of the component D is in the range of 2 to 13 mol%.
- polyester film according to (3) wherein the Young's modulus in at least one direction in the film surface direction is 4.5 GPa or more.
- the polyester film according to (3) wherein the film elongation at 110 ° C. in the longitudinal direction is 3.0% or less.
- Polyester film according to 1. The polyester film according to any one of (3) to (6), which is used for a base film of a magnetic recording medium.
- a magnetic recording medium comprising the polyester film according to (7) and a magnetic layer formed on one surface of the polyester film.
- a polyester film that is more easily dimensionally stable, especially excellent in dimensional stability against environmental changes such as temperature and humidity, and has a small film elongation at 110 ° C., and is less likely to cause spots in the coating process. Can be provided.
- the use of the film of the present invention can provide a high-density magnetic recording medium having excellent dimensional stability.
- the main repeating unit of the copolymerized polyester in the present invention comprises an aromatic dicarboxylic acid component and a glycol component.
- the specific aromatic dicarboxylic acid component is an aromatic component having 6 or more carbon atoms, for example, a phenylene group or a naphthalenediyl group, and a terephthalic acid component, an isophthalic acid component, a 2,6- Examples include a naphthalenedicarboxylic acid component, a 2,7-naphthalenedicarboxylic acid component, and the like.
- a terephthalic acid component and a 2,6-naphthalenedicarboxylic acid component which are relatively easy to improve physical properties such as mechanical strength are preferable, and a 2,6-naphthalenedicarboxylic acid component is particularly preferable. .
- glycol component is ethylene glycol
- ethylene glycol may contain diethylene glycol
- a feature of the present invention is that, in addition to the main repeating unit composed of the aromatic dicarboxylic acid component and the ethylene glycol component in order to improve dimensional stability, a specific amount of a long-chain dicarboxylic acid or a long-chain diol component is contained. is there.
- the long-chain dicarboxylic acid has a carbon number of 6 or more, and preferably has a skeleton containing no branched chain.
- the carbon number of the preferred long-chain dicarboxylic acid component is in the range of 6 to 14. This is because a component having a carbon number of more than 14 becomes difficult to obtain, and it cannot be expected that the performance is easily improved. Also, by introducing a component having a carbon number larger than 14, it becomes difficult to achieve a high Young's modulus.
- the long-chain diol has a carbon number of 6 or more and preferably has a skeleton containing no branched chain.
- the preferred long-chain diol has a carbon number range of 6 to 14. This is because it is difficult to obtain a component having more than 14 carbon atoms as in the case of the above-mentioned long-chain dicarboxylic acid. Also, by introducing a component having a carbon number larger than 14, it becomes difficult to achieve a high Young's modulus.
- the copolymerized polyester in the present invention is a copolymer component known per se, such as an aliphatic dicarboxylic acid component, an alicyclic dicarboxylic acid component, or an alkylene that does not correspond to any of the above, as long as the effects of the present invention are not impaired.
- An acid component having three or more functional groups such as a glycol component, a hydroxycarboxylic acid component, and trimellitic acid, or an alcohol component may be copolymerized.
- the ratio of the diethylene glycol component in the ethylene glycol component was in the range of 0.5 to 3 mol%, based on the number of moles of the wholly aromatic dicarboxylic acid component, and that the film-forming property was obtained. It is preferable from the viewpoint of the dimensional stability of the product. Particularly preferred is a range of 1.0 to 2.5 mol%.
- the characteristics of the copolymerized polyester in the present invention include an aromatic dicarboxylic acid component (component A), an ethylene glycol component (component C), a long-chain alkyl dicarboxylic acid component having 6 or more carbon atoms (component B), and a carbon number of 6 or more.
- component A aromatic dicarboxylic acid component
- component C ethylene glycol component
- component B long-chain alkyl dicarboxylic acid component having 6 or more carbon atoms
- component B a carbon number of 6 or more.
- the ratio (WB) of Component B based on the total moles of Component A and Component B and the total moles of Component C and Component D
- the long-chain dicarboxylic acid and long-chain diol are copolymerized when the sum (WB + WD) of the ratio (WD) of the component D is 2 to 13 mol%.
- the proportion of the long-chain dicarboxylic acid or long-chain diol component is less than the lower limit, the effect of reducing the humidity expansion coefficient and the like are hardly exhibited.
- the upper limit is exceeded, the film-forming properties are impaired, mechanical properties such as Young's modulus are hardly improved by stretching, and it is difficult to lower the coefficient of thermal expansion. Resulting in.
- the effect of reducing the humidity expansion coefficient by the specific long-chain dicarboxylic acid component or long-chain diol component can be efficiently exhibited even with a relatively small amount.
- the preferable upper limits of the content ratio of the specific long-chain dicarboxylic acid component and long-chain diol component are 13.0 mol% or less, 12.0 mol% or less, 11.0 mol% or less, and 10.0 mol% or less, respectively.
- the preferable lower limits are 0.5 mol% or more, 1.0 mol% or more, 2.0 mol% or more, 3.0 mol% or more, 4.0 mol% or more, and 5.0 mol%, respectively. That is all.
- the preferable upper limit of the ratio (WB) of the component B is 13.0 mol% or less, 12.0 mol% or less, 11.0 mol% or less, 10.0 mol% or less, and 9.0 mol% or less.
- the lower limit is 0.5 mol% or more, 1.0 mol% or more, 2.0 mol% or more, 3.0 mol% or more, 4.0 mol% or more, and 5.0 mol% or more.
- a preferred upper limit of the above ratio (WD) of the component D is 13.0 mol% or less, 12.0 mol% or less, 11.0 mol% or less, 10.0 mol% or less, and 9.0 mol% or less. , 0.5 mol% or more, 1.0 mol% or more, 2.0 mol% or more, 3.0 mol% or more, 4.0 mol% or more, and 5.0 mol% or more.
- a molded article having both low thermal expansion coefficient and low humidity expansion coefficient such as a film, etc. Can be manufactured.
- the amount of the specific long-chain dicarboxylic acid component and the long-chain diol component may be adjusted by adjusting the composition of the raw materials so that the desired copolymerization amount is obtained in the polymerization step, or, for example, by using the specific long-chain dicarboxylic acid component as the specific long-chain dicarboxylic acid component.
- the method for producing the copolymerized polyester in the present invention will be described in detail.
- the specific long-chain dicarboxylic acid component and the long-chain diol component described above are also commercially available, for example, dimethyl sebacate manufactured by Toyokuni Essential Oil, dodecane diacid manufactured by Ube Industries, hexanediol manufactured by Ube Industries, and the like. Dodecanediol manufactured by Toyokuni Essential Oil Co., Ltd., and the like.
- the purity of each long-chain dicarboxylic acid compound and long-chain diol compound is preferably 95% or more, more preferably 96% or more, and particularly preferably 97% or more.
- the copolymerized polyester in the present invention can be obtained by subjecting a polyester precursor to a polycondensation reaction.
- a polyester precursor is obtained by subjecting an aromatic dicarboxylic acid component having 6 or more carbon atoms, such as dimethyl 2,6-naphthalenedicarboxylate, to a specific long-chain dicarboxylic acid, and ethylene glycol to a specific long-chain diol to undergo a transesterification reaction. Can be obtained. Thereafter, it can be produced by polymerizing the polyester precursor thus obtained in the presence of a polymerization catalyst, and may be subjected to solid-phase polymerization or the like as necessary. The intrinsic viscosity of the thus obtained aromatic polyester measured at 35 ° C.
- a mixed solvent of P-chlorophenol / 1,1,2,2-tetrachloroethane (weight ratio 40/60) is 0.4 It is preferably from 1.5 to 1.5 dl / g, more preferably from 0.5 to 1.2 dl / g, particularly preferably from 0.55 to 0.8 dl / g, from the viewpoint of the effect of the present invention.
- the reaction temperature for producing the polyester precursor is preferably in the range of 190 ° C. to 250 ° C., and is carried out under normal pressure or under pressure. When the temperature is lower than 190 ° C., the reaction does not easily proceed sufficiently, and when the temperature is higher than 250 ° C., diethylene glycol as a by-product is liable to be formed.
- a known esterification or transesterification catalyst may be used.
- manganese acetate, zinc acetate, alkali metal compounds, alkaline earth metal compounds, titanium compounds and the like can be mentioned. Titanium compounds that can suppress surface protrusions when formed into a film are preferable.
- the polycondensation temperature is not lower than the melting point of the obtained polymer and not higher than 230 to 300 ° C., preferably from 5 ° C. or higher to 30 ° C. higher than the melting point.
- the polycondensation reaction is preferably carried out under reduced pressure of usually 100 Pa or less.
- the polycondensation catalyst examples include metal compounds containing at least one metal element.
- the polycondensation catalyst can be used also in the esterification reaction.
- the metal element include titanium, germanium, antimony, aluminum, nickel, zinc, tin, cobalt, rhodium, iridium, zirconium, hafnium, lithium, calcium, magnesium, and the like. More preferred metals are titanium, germanium, antimony, aluminum, tin, and the like. As described above, particularly when a titanium compound is used, a high protrusion on the surface due to the effect of the residual metal used in the catalyst when forming a film is used. It is preferable to use this because it can be suppressed.
- catalysts may be used alone or in combination.
- the amount of such a catalyst is preferably 0.001 to 0.1 mol%, more preferably 0.005 to 0.05 mol%, based on the number of moles of the repeating unit of the copolymerized polyester.
- titanium compound as an esterification catalyst, a transesterification catalyst and a polycondensation catalyst include, for example, tetra-n-propyl titanate, tetraisopropyl titanate, tetra-n-butyl titanate, tetraisobutyl titanate, tetra-tert-butyl Titanate, tetracyclohexyl titanate, tetraphenyl titanate, tetrabenzyl titanate, lithium titanate, potassium titanate, ammonium titanate, titanium oxide, titanium orthoester or condensed orthoester, titanium orthoester or condensed orthoester Reaction product comprising hydroxycarboxylic acid, reaction product comprising orthoester or condensed orthoester of titanium, hydroxycarboxylic acid and phosphorus compound, orthoester of titanium Polyhydric alcohols Le or condensation orthoester and having at least two hydroxyl groups, 2-hydroxycarboxylic acid, or a reaction product comprising
- the copolymerized polyester in the present invention may be polymerized so as to be a copolymerized polyester having a desired copolymerization amount, or a transesterification reaction proceeds during melt kneading, so that two or more copolymerized polyesters are used.
- Aromatic polyesters having different amounts may be prepared, melt-kneaded, and blended to obtain a desired copolymerization amount.
- the main repeating unit is composed of an aromatic dicarboxylic acid component (component A) and an ethylene glycol component (component C), and has a long-chain alkyl dicarboxylic acid component having 6 or more carbon atoms (component B) or carbon atom. It contains a long-chain alkyldiol component (component D) of Formula 6 or more, and the ratio (WB) of component B based on the total number of moles of component A and component B, and the total number of moles of component C and component D
- the sum (WB + WD) of the proportions (WD) of the component D based on the above is in the range of 2 to 13 mol%.
- the preferred upper limit of the ratio (WB) of the component B is 13.0 mol% or less, 12.0 mol% or less, 11.0 mol% or less, 10.0 mol% or less, and 9.0 mol% or less. , 0.5 mol% or more, 1.0 mol% or more, 2.0 mol% or more, 3.0 mol% or more, 4.0 mol% or more, and 5.0 mol% or more.
- a preferred upper limit of the above ratio (WD) of the component D is 13.0 mol% or less, 12.0 mol% or less, 11.0 mol% or less, 10.0 mol% or less, and 9.0 mol% or less. , 0.5 mol% or more, 1.0 mol% or more, 2.0 mol% or more, 3.0 mol% or more, 4.0 mol% or more, and 5.0 mol% or more.
- the polyester composition of the present invention preferably contains the above-mentioned copolymerized polyester.
- additives or other resins known per se may be blended into a composition.
- the additives include stabilizers such as ultraviolet absorbers, antioxidants, plasticizers, lubricants, flame retardants, release agents, pigments, nucleating agents, fillers, glass fibers, carbon fibers, and layered silicates. It may be appropriately selected according to the requirements of the application to be used.
- Other resins include aliphatic polyester resins, polyamide resins, polycarbonates, ABS resins, liquid crystal resins, polymethyl methacrylate, polyamide elastomers, polyester elastomers, polyetherimides, and polyimides.
- the polyester composition of the present invention may be blended with another thermoplastic resin in the range of 0.5 to 25% by weight in addition to the above-mentioned copolymerized polyester.
- the heat resistance such as the glass transition temperature can be increased, so that an effect of reducing the elongation of the film when a magnetic layer or the like is applied can be expected.
- the thermoplastic resin to be blended include polyimide, polyetherimide, polyetherketone, and polyetheretherketone, and polyetherimide is preferable. If the blending amount is too small, the effect of improving heat resistance is small, and if the blending amount is too large, phase separation occurs.
- the content should be kept within the range of 0.5 to 25% by weight based on the weight of the copolymerized polyester resin composition. Is common. Preferably, it is 2 to 20% by weight, more preferably 4 to 18% by weight, even more preferably 5 to 15% by weight.
- Specific examples of polyetherimides include those disclosed in JP-A-2000-355563.
- the 6,6 ′-(ethylenedioxy) di-2-naphthoic acid component, 6,6 ′-( Those obtained by copolymerizing a trimethylenedioxy) di-2-naphthoic acid component and a 6,6 ′-(butylenedioxy) di-2-naphthoic acid component are also preferable.
- the polyester film of the present invention is preferably a stretched oriented film because it is easy to increase the Young's modulus described later, and particularly preferably a biaxially oriented polyester film oriented in two orthogonal directions.
- the above-mentioned polyester composition is melt-formed into a film, extruded into a sheet, and formed into a film-forming direction (hereinafter, sometimes referred to as a longitudinal direction, a longitudinal direction or an MD direction) and a direction perpendicular thereto (hereinafter, a width direction). , May be referred to as a horizontal direction or a TD direction).
- the polyester film of the present invention is not limited to a single layer, and may be a laminated film. In that case, it is easy that at least one layer may be a film layer made of the above-described polyester composition of the present invention. Will be appreciated.
- the polyester film of the present invention preferably has a thermal expansion coefficient ( ⁇ t) in at least one direction in the plane direction of the film of 14 ppm / ° C. or less from the viewpoint of exhibiting excellent dimensional stability.
- the coefficient of thermal expansion ( ⁇ t) in the width direction of the film is equal to or less than the upper limit of the coefficient of thermal expansion in at least one direction of the film. It can be exhibited in a film that can obtain excellent dimensional stability against change.
- the lower limit of the preferable thermal expansion coefficient ( ⁇ t) is ⁇ 10 ppm / ° C. or more, further ⁇ 7 ppm / ° C. or more, particularly ⁇ 5 ppm / ° C.
- the direction satisfying the temperature expansion coefficient may be the width direction of the polyester film. preferable.
- the polyester film of the present invention preferably has a Young's modulus of at least 4.5 GPa or more in at least one direction of the film surface direction, preferably in the direction where the thermal expansion coefficient is 14 ppm / ° C. or less, and the upper limit is not particularly limited. Is usually preferably about 12 GPa.
- a particularly preferred range of the Young's modulus is in the range of 5 to 11 GPa, particularly 6 to 10 GPa. Outside of this range, it may be difficult to achieve the aforementioned ⁇ t and ⁇ h, or the mechanical properties may be insufficient.
- Such a Young's modulus can be adjusted by the composition of the aforementioned blend or copolymer and the stretching described later.
- the coefficient of humidity expansion in at least one direction of the film surface direction is 1.
- ppm /% RH preferably 1.5 to 9.4 (ppm /% RH), and particularly preferably 2.0 to 9.0 (ppm /% RH).
- ppm /% RH usually about 1 (ppm /% RH) is preferable. Outside of this range, the dimensional change with respect to the humidity change becomes large.
- Such a humidity expansion coefficient can be adjusted by the blend or copolymer composition described above and the stretching described later.
- the width direction may be satisfied.
- the same temperature expansion coefficient, humidity expansion coefficient, and Young's modulus it is preferable to satisfy the same temperature expansion coefficient, humidity expansion coefficient, and Young's modulus.
- a film elongation at 110 ° C. which will be described later, can be considered as one index of the process appropriate ability in the drying process. If the film elongation rate is high, a trough is generated in the process, which causes uneven coating. Therefore, it is preferable that the film elongation rate is low, and it is preferably 3.0% or less.
- the film elongation is preferably 2.5% or less, more preferably 2.0% or less, and still more preferably 1.5% or less.
- the polyester film of the present invention is preferably an oriented polyester film, and particularly preferably a film stretched in the film forming direction and the width direction to increase the molecular orientation in each direction.
- Such a polyester film is preferably manufactured by the following method, for example, because it can easily increase the Young's modulus and reduce the coefficient of thermal expansion and the coefficient of humidity expansion while maintaining the film forming property.
- the above-described polyester composition of the present invention is used as a raw material, and after drying, is supplied to an extruder heated to a temperature of the melting point (Tm: ° C.) to (Tm + 50) ° C. of the aromatic polyester. Extrude into a sheet from a die such as a die. The extruded sheet is rapidly cooled and solidified by a rotating cooling drum or the like to obtain an unstretched film, and the unstretched film is further biaxially stretched.
- Tm melting point
- Tm + 50 ° C.
- the polyester composition of the present invention tends to have a high crystallization rate. From such a viewpoint, it is preferable to perform cooling by the cooling drum very quickly. From such a viewpoint, it is preferable to carry out at a low temperature of 20 to 60 ° C. By performing at such a low temperature, crystallization in the state of an unstretched film is suppressed, and subsequent stretching can be performed more smoothly.
- biaxial stretching a known biaxial stretching can be employed, and it may be sequential biaxial stretching or simultaneous biaxial stretching.
- the manufacturing method of sequential biaxial stretching in which longitudinal stretching, transverse stretching and heat treatment are performed in this order will be described as an example.
- the first longitudinal stretching is performed 3 to 8 times at a glass transition temperature (Tg: ° C.) to (Tg + 40) ° C. of the copolymerized polyester, and then (Tg + 10 ° C.) in the transverse direction at a higher temperature than the previous longitudinal stretching.
- Tg + 50 glass transition temperature
- stretching 3 to 8 times, and as a heat treatment at a temperature not higher than the melting point of the copolymerized polyester and at a temperature of (Tg + 50) to (Tg + 150) ° C. for 1 to 20 seconds, further 1 to 15 It is preferable to carry out a heat fixing treatment for a second.
- the polyester film of the present invention can also be produced by simultaneous biaxial stretching in which longitudinal stretching and transverse stretching are performed simultaneously, for example, by referring to the stretching ratio and stretching temperature described above. do it.
- the polyester film of the present invention is not limited to a single-layer film, but may be a laminated film.
- a laminated film two or more types of molten polyester are laminated in a die and then extruded into a film, preferably extruded at a temperature of the melting point (Tm: ° C) to (Tm + 70) ° C of each polyester, or two or more types.
- the molten polyester is extruded from a die, laminated, quenched and solidified to form a laminated unstretched film, and then biaxially stretched and heat-treated in the same manner as in the case of the single-layer film.
- a desired coating solution is applied to one or both surfaces of the unstretched film or the uniaxially stretched film, and thereafter, biaxial stretching and the same method as in the case of the above-described single-layer film.
- heat treatment is performed.
- the above-mentioned polyester film of the present invention is used as a base film, a non-magnetic layer and a magnetic layer are formed on one surface in this order, and a back coat layer is formed on the other surface. And other magnetic recording tapes.
- the polyester film of the present invention is not limited to a single-layer film as described above, and may be a laminated film, whereby it is easy to achieve both flatness and winding property.
- a magnetic layer to a flat surface having a small surface roughness and a backcoat layer to a rough surface having a large surface roughness, required flatness and transportability can be more highly compatible.
- the upper limit of the surface roughness of a rough surface having a large surface roughness is preferably 8.0 nm, more preferably 7.0 nm, and particularly preferably 6.0 nm
- the lower limit is preferably 2.0 nm, more preferably 3.0 nm, and particularly preferably 4.0 nm.
- the upper limit of the surface roughness of a flat surface having a small surface roughness is preferably 5.0 nm, more preferably 4.5 nm, particularly preferably 4.0 nm, while the lower limit is 1.0 nm, more preferably 1.5 nm, especially Preferably it is 2.0 nm.
- Such surface roughness can be adjusted by incorporating inert particles, adjusting the particle diameter and content of the inert particles, or providing a coating layer on the surface.
- biaxially oriented polyester film of the present invention is a biaxially oriented laminated polyester film
- polyester other than the above-mentioned copolymerized polyester include polyalkylene terephthalate having alkylene terephthalate as a repeating unit such as polyethylene terephthalate, polytrimethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate, and poly (ethylene terephthalate).
- Polyalkylene-2,6-naphthalate having alkylene-2,6-naphthalate as a repeating unit, such as trimethylene-2,6-naphthalate and polybutylene-2,6-naphthalate is preferred.
- polyethylene terephthalate and polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate are preferred from the viewpoint of mechanical properties and the like, and polyethylene-2,6-naphthalenedicarboxylate is particularly preferred.
- the aromatic polyester and the polyester forming the other layer in which the specific long-chain diol and long-chain dicarboxylic acid component are copolymerized in a specific amount are known as long as the effects of the present invention are not impaired.
- Other copolymerization components may be copolymerized.
- L 40 is a sample length (mm) at 40 ° C.
- L 60 is a sample length (mm) at 60 ° C.
- Humidity expansion coefficient ( ⁇ h) The obtained film was cut into a length of 15 mm and a width of 5 mm so that the film forming direction and the width direction were the measurement directions, respectively, and were set on a TMA3000 manufactured by Vacuum Riko, under a nitrogen atmosphere at 30 ° C. and a humidity of 30%. The length of each sample at RH and 70% RH is measured, and the humidity expansion coefficient is calculated by the following equation.
- the measurement direction is the longitudinal direction of the cut sample, which was measured five times, and the average value was defined as ⁇ h.
- L 30 in the above formula is a sample length (mm) at 30% RH
- L 70 is a sample length (mm) at 70% RH
- ⁇ H: 40 ( 70 ⁇ 30)% RH is there.
- Intrinsic viscosity The intrinsic viscosities of the obtained copolyester and film were determined by dissolving the polymer in a mixed solvent of P-chlorophenol / tetrachloroethane (40/60 weight ratio) and measuring at 35 ° C.
- Glass transition point (Tg) and melting point (Tm) The glass transition point (extrapolation start temperature) and the melting point were measured by DSC (trade name: Thermal Analyst 2100, manufactured by TA Instruments Co., Ltd.) at a sample amount of 10 mg and a heating rate of 20 ° C./min.
- the tape was slit to 12.65 mm and assembled into a cassette to form a magnetic recording tape.
- the coating amount was adjusted so that the thickness of the dried backcoat layer, nonmagnetic layer and magnetic layer was 0.5 ⁇ m, 1.2 ⁇ m and 0.1 ⁇ m, respectively.
- Electromagnetic conversion characteristics For the measurement of the electromagnetic conversion characteristics, a 1 / 2-inch linear system with a fixed head was used. For recording, an electromagnetic induction type head (track width 25 ⁇ m, gap 0.1 ⁇ m) was used, and for reproduction, an MR head (8 ⁇ m) was used. The relative speed of the head / tape was set to 10 m / sec, a signal having a recording wavelength of 0.2 ⁇ m was recorded, the frequency of the reproduced signal was analyzed by a spectrum analyzer, and the output C of the carrier signal (wavelength 0.2 ⁇ m) and the integration of the entire spectrum were obtained.
- the ratio of noise N was defined as the C / N ratio, and the relative value was determined with 0 dB for Example 1 created by the above method 11, and evaluated based on the following criteria. ⁇ : +1 dB or more: ⁇ 1 dB or more, less than +1 dB ⁇ : less than ⁇ 1 dB
- the raw tape manufactured in the above (10) is slit into a width of 12.65 mm (1/2 inch), and it is assembled in a case for LTO, and the data storage length of the magnetic recording tape is 850 m. Created a cartridge.
- the data storage was recorded using an IBM LTO5 drive in an environment of 23 ° C. and 50% RH (recording wavelength: 0.55 ⁇ m), and then the cartridge was stored in an environment of 50 ° C. and 80% RH for 7 days. After the cartridge was stored at a daily temperature, the entire length was reproduced, and the error rate of the signal at the time of reproduction was measured.
- the error rate is calculated from the error information (the number of error bits) output from the drive by the following equation.
- Error rate (number of error bits) / (number of write bits) ⁇ : Error rate is less than 1.0 ⁇ 10 ⁇ 6 :: Error rate is 1.0 ⁇ 10 ⁇ 6 or more, less than 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 ⁇ : Error rate is 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 or more
- Dropout (DO) The data storage cartridge whose error rate was measured in the above (12) was loaded into an IBM LTO5 drive, and a data signal of 14 GB was recorded and reproduced. A signal having an amplitude (PP value) of 50% or less with respect to the average signal amplitude was determined as a missing pulse, and four or more consecutive missing pulses were detected as dropouts.
- the dropout is evaluated based on the following criteria, by evaluating one roll of 850 m length, converting the number to the number per 1 m. ⁇ : Dropout less than 3 pieces / m ⁇ : Dropout more than 3 pieces / m, less than 9 pieces / m ⁇ : Dropout more than 9 pieces / m
- ⁇ Preparation of sebacic acid copolymerized polyethylene naphthalate pellet B1> The transesterification reaction of dimethyl 2,6-naphthalenedicarboxylate and dimethyl sebacate as the dicarboxylic acid component and ethylene glycol as the diol component is carried out in the presence of titanium tetrabutoxide, and subsequently the polycondensation reaction is carried out.
- a polymerized polyethylene naphthalate pellet B1 was prepared.
- Example 1 The pellets A1 and B1 were blended so that the content of sebacic acid was 7 mol%. That is, the pellets A1 and B1 were blended so that the ratio (WB) was 7 mol%, and as a result, the sum (WB + WD) was 7 mol%.
- WB ratio
- WB + WD sum
- the resin C1 thus obtained was extruded at 290 ° C. onto a rotating cooling drum at a temperature of 60 ° C. to obtain an unstretched film. Then, the unstretched film is heated from above by an IR heater between two pairs of rollers having different rotation speeds in the film forming direction so that the film surface temperature becomes 130 ° C., and the longitudinal direction (film forming direction) )) was performed at a draw ratio of 4.5 times to obtain a uniaxially stretched film. Then, the uniaxially stretched film is guided to a stenter and stretched in the transverse direction (width direction) at 130 ° C. at a stretch ratio of 5.0 times, and then heat-set at 210 ° C. for 3 seconds to obtain a 5.0 ⁇ m thick two-dimensional film. An axially oriented polyester film was obtained. Table 2 shows the results of the obtained biaxially oriented polyester.
- Examples 2 to 12, 14 and Comparative Examples 1 to 5 A biaxially oriented polyester film was obtained by repeating the same operation as in Example 1 except that the conditions shown in Table 1 were changed. Table 2 shows the results of the obtained biaxially oriented polyester film.
- Example 13 “Ultem1010” manufactured by SABIC Innovative Plastics was prepared as a polyetherimide.
- the prepared polyetherimide and the pellets A2 and E2 were blended so that the addition amount of the polyetherimide was 10 wt% and the content of decanediol was 7 mol%.
- spherical silica particles having an average particle size of 0.1 ⁇ m and 0.25% by mass based on the mass of the film and spherical silica particles having an average particle size of 0.3 ⁇ m,
- Table 2 shows the results of the obtained biaxially oriented polyester film.
- Resin 1 was prepared by blending pellet A1 and pellet E1 so that the content of decanediol was 7 mol% and the spherical silica particles having an average particle size of 0.1 ⁇ m based on the mass were 0.08 mass%.
- the content of decanediol was 7 mol%, based on the mass, 0.12 mass% of spherical silica particles having an average particle diameter of 0.1 ⁇ m, and 0.13 mass% of spherical silica particles having an average particle diameter of 0.3 ⁇ m.
- the resin A2 was prepared by blending the pellets A1 and E1 so as to be in a mass%.
- the resin 1 and the resin 2 were extruded at 300 ° C., respectively, merged with a feed block so that the thickness ratio of the resin 1 and the resin 2 became 3: 7, and extruded onto a rotating cooling drum at a temperature of 60 ° C. At this time, the resin 1 was set to the A side and the resin 2 was set to the B side.
- a biaxially oriented laminated polyester film was formed by repeating the same operation as in Example 1 except that the conditions shown in Table 1 were changed. Table 2 shows the results of the obtained biaxially oriented laminated polyester film.
- Resin 3 was prepared by blending pellet A2 with 0.08% by mass of true spherical silica particles having an average particle size of 0.1 ⁇ m based on the mass.
- the content of decanediol was 10.3 mol%, and based on the mass, 0.12 mass% of spherical silica particles having an average particle diameter of 0.1 ⁇ m and 0% were spherical silica particles having an average particle diameter of 0.3 ⁇ m.
- Resin 4 was obtained by blending the pellets A2 and E2 so as to have a concentration of 0.13% by mass.
- the resin 3 and the resin 4 were extruded at 280 ° C., merged with a feed block so that the thickness ratio of the resin 3 and the resin 4 became 3: 7, and extruded onto a rotating cooling drum at a temperature of 25 ° C. At this time, the content of decanediol contained in the film is 7 mol%. Further, the resin 3 was set to the A side and the resin 4 was set to the B side. A biaxially oriented laminated polyester film was formed by repeating the same operation as in Example 15 except that the conditions shown in Table 1 were changed. Table 2 shows the results of the obtained biaxially oriented laminated polyester film.
- Resin 5 was prepared by blending pellet A2 with 6.5 mol% of decanediol and 0.08 mass% of spherical silica particles having an average particle diameter of 0.1 ⁇ m based on the mass.
- the content of decanediol is 8.9 mol%, and based on the mass, 0.12 mass% of spherical silica particles having an average particle diameter of 0.1 ⁇ m and 0% by mass of spherical silica particles having an average particle diameter of 0.3 ⁇ m.
- Resin 6 was obtained by blending the pellets A2 and E2 so as to have a concentration of 0.13% by mass.
- the resin 5 and the resin 6 were extruded at 280 ° C., merged with a feed block so that the thickness ratio of the resin 5 and the resin 6 became 8: 2, and extruded onto a rotating cooling drum at a temperature of 25 ° C. At this time, the content of decanediol contained in the film is 7 mol%. Further, the resin 5 was set to the A side, and the resin 6 was set to the B side.
- a biaxially oriented laminated polyester film was formed by repeating the same operation as in Example 15 except that the conditions shown in Table 1 were changed.
- Table 2 shows the results of the obtained biaxially oriented laminated polyester film.
- MD is the film forming direction
- TD is the film width direction
- the surface on the A layer side is the surface not in contact with the cooling drum.
- the surface on the layer B side is referred to as the surface contacted with the cooling drum, and the surface on the layer B side is referred to as the surface B in Table 2.
- SA is sebacic acid
- DA is dodecanedioic acid
- HD is hexanediol
- DD Decanediol and PEI mean polyetherimide respectively.
- the polyester composition of the present invention and a polyester film using the same are more easily dimensionally stable, especially excellent in dimensional stability against environmental changes such as temperature and humidity, and further have a small film elongation at 110 ° C. Since it is unlikely to cause coating spots, it can be suitably used for applications requiring a high degree of dimensional stability taking into account the effects of humidity and temperature, for example, base films of high-density magnetic recording media.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
本発明の課題は、より簡便に寸法安定性、特に湿度変化といった環境変化に対する寸法安定性に優れたポリエステルフィルムを提供することができるポリエステル組成物ならびにそれを用いたポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体の提供することである。本発明は、主たる繰り返し単位が芳香族ジカルボン酸成分(成分A)とエチレングリコール成分(成分C)とからなり、炭素数6以上の長鎖アルキルジカルボン酸成分(成分B)もしくは炭素数6以上の長鎖アルキルジオール成分(成分D)を含有し、成分Aと成分Bの合計モル数を基準としたときの成分Bの割合(WB)と、成分Cと成分Dの合計モル数を基準としたときの成分Dの割合(WD)の和(WB+WD)が2~13モル%の範囲にあるポリエステル組成物に関する。
Description
本発明は特定の長鎖のジカルボン酸成分もしくは長鎖のジオール成分を共重合した共重合ポリエステルを用いたポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体に関する。
ポリエチレンテレフタレートやポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレートに代表される芳香族ポリエステルは優れた機械的特性、寸法安定性および耐熱性を有することから、フィルムなどに幅広く使用されている。特にポリエチレン-2,6-ナフタレートは、ポリエチレンテレフタレートよりも優れた機械的特性、寸法安定性および耐熱性を有することから、それらの要求の厳しい用途、例えば高密度磁気記録媒体などのベースフィルムなどに使用されている。
近年の磁気記録媒体などにおける記録密度向上への要求は厳しく、それに伴いベースフィルムに求められる寸法安定性も、ポリエチレンテレフタレートはもちろん、ポリエチレン-2,6-ナフタレートフィルムでも達成できない状況となってきていた。
そこで、特許文献1では4、4´-(アルキレンジオキシ)ビス安息香酸成分を共重合すること、特許文献2では、2,6-ナフタレンジカルボン酸成分(成分A)とテレフタル酸成分、イソフタル酸成分、または1,4-シクロヘキサンジカルボン酸成分(成分B)と、グリコール成分としてエチレングリコール成分(成分C)と脂肪族ダイマージオール成分(成分D)とを共重合することなどで、湿度変化に対する寸法安定性を向上させることなどが提案されている。
特許文献3では、優れた表面性と易滑性と耐熱性を実現するためにステアリルステアレートやベヘニルベヘネート等の脂肪族エステル化合物を少量添加することで実現している。
しかしながら、特許文献1は4、4´-(アルキレンジオキシ)ビス安息香酸成分は非常に複雑な構造で原料の入手が困難である。また、特許文献2は非常に複雑な共重合体で、また脂肪族ダイマージオールは植物油を原料としているものが多く、不純物が比較的含みやすいなどの問題もある。また、特許文献3では成形性と滑り性の観点から長鎖アルキル基を含んだ脂肪族エステル化合物を共重合することが開示されているが、ブリードアウトによる問題を回避するため実際の添加量は非常に少ないものであった。
そのため、本発明の目的は、より簡便に寸法安定性、特に湿度変化といった環境変化に対する寸法安定性に優れたポリエステルフィルムを提供することができるポリエステル組成物ならびにそれを用いたポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体を提供することにある。
ポリエステルフィルムにおいて、湿度膨張係数と温度膨張係数はともにヤング率と非常に密接な関係にあり、ヤング率が高いほど一般的に低くなる。しかしながら、ヤング率はいくらでも高められるというわけではなく、製膜性や直交する方向のヤング率確保の点から自ずと限界がある。そのため、同じヤング率なら温度や湿度に対するより低い膨張係数をもつフィルムが得られないか鋭意研究し、前述のポリエチレン-1,2-ジフェノキシエタン-4,4´-ジカルボキシレートのような入手や合成が難しい原料を用いなくても、低い湿度膨張係数を示すポリエステルが得られないか鋭意研究した。
また、湿度膨張係数を低下させるために共重合することで、110℃時のフィルムの伸びが大きくなる。フィルムの伸びが大きくなると、磁性層等の塗工工程で塗りむらが発生してしまう。そこで、湿度膨張係数を下げつつ、できるだけ110℃時のフィルム伸びが小さくなる共重合成分の探索を鋭意行った。
その結果、本発明者らは、特定の長鎖ジカルボン酸成分もしくは長鎖ジオール成分を特定の割合で共重合したとき、驚くべきことに湿度膨張係数の低いポリエステルフィルムが得られることを見出し、本発明に到達した。
かくして本発明によれば、以下の(1)および(2)記載のポリエステル樹脂組成物、(3)~(7)記載のポリエステルフィルム、(8)記載の磁気記録媒体が提供される。
(1)主たる繰り返し単位が芳香族ジカルボン酸成分(成分A)とエチレングリコール成分(成分C)とからなり、炭素数6以上の長鎖アルキルジカルボン酸成分(成分B)もしくは炭素数6以上の長鎖アルキルジオール成分(成分D)を含有し、成分Aと成分Bの合計モル数を基準としたときの成分Bの割合(WB)と、成分Cと成分Dの合計モル数を基準としたときの成分Dの割合(WD)の和(WB+WD)が2~13モル%の範囲にあるポリエステル組成物。
(2)ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトンからなる群より選ばれる少なくとも1種を、ポリエステル組成物の質量を基準として、0.5~25重量%の範囲で含有する(1)に記載のポリエステル組成物。
(3)上記(1)または(2)に記載のポリエステル組成物が少なくとも一つの層に用いられているポリエステルフィルム。
(4)フィルム面方向における少なくとも一方向のヤング率が4.5GPa以上である(3)に記載のポリエステルフィルム。
(5)長手方向の110℃時のフィルム伸び率が3.0%以下である(3)に記載のポリエステルフィルム。
(6)フィルム面方向における少なくとも一方向の湿度膨張係数が1~10.0ppm/%RH、少なくとも一方向の温度膨張係数が14ppm/℃以下の範囲にある(3)~(5)のいずれかに記載のポリエステルフィルム。
(7)磁気記録媒体のベースフィルムに用いられる(3)~(6)のいずれかに記載のポリエステルフィルム。
(8)上記(7)に記載のポリエステルフィルムと、その片面に形成された磁性層とからなる磁気記録媒体。
(1)主たる繰り返し単位が芳香族ジカルボン酸成分(成分A)とエチレングリコール成分(成分C)とからなり、炭素数6以上の長鎖アルキルジカルボン酸成分(成分B)もしくは炭素数6以上の長鎖アルキルジオール成分(成分D)を含有し、成分Aと成分Bの合計モル数を基準としたときの成分Bの割合(WB)と、成分Cと成分Dの合計モル数を基準としたときの成分Dの割合(WD)の和(WB+WD)が2~13モル%の範囲にあるポリエステル組成物。
(2)ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトンからなる群より選ばれる少なくとも1種を、ポリエステル組成物の質量を基準として、0.5~25重量%の範囲で含有する(1)に記載のポリエステル組成物。
(3)上記(1)または(2)に記載のポリエステル組成物が少なくとも一つの層に用いられているポリエステルフィルム。
(4)フィルム面方向における少なくとも一方向のヤング率が4.5GPa以上である(3)に記載のポリエステルフィルム。
(5)長手方向の110℃時のフィルム伸び率が3.0%以下である(3)に記載のポリエステルフィルム。
(6)フィルム面方向における少なくとも一方向の湿度膨張係数が1~10.0ppm/%RH、少なくとも一方向の温度膨張係数が14ppm/℃以下の範囲にある(3)~(5)のいずれかに記載のポリエステルフィルム。
(7)磁気記録媒体のベースフィルムに用いられる(3)~(6)のいずれかに記載のポリエステルフィルム。
(8)上記(7)に記載のポリエステルフィルムと、その片面に形成された磁性層とからなる磁気記録媒体。
本発明によれば、より簡便に寸法安定性、特に温度や湿度といった環境変化に対する寸法安定性に優れ、さらに110℃時のフィルム伸び率も小さく、塗布工程での塗り斑が起こりにくいポリエステルフィルムを提供することができる。
したがって、本発明によれば、湿度と温度による影響も加味した高度の寸法安定性が求められる用途、特に高密度磁気記録媒体のベースフィルムに適したフィルムが提供される。そして、本発明のフィルムを用いれば、優れた寸法安定性を有する高密度磁気記録媒体なども提供できる。
<共重合ポリエステル>
本発明における共重合ポリエステルは、主たる繰り返し単位が芳香族ジカルボン酸成分とグリコール成分とからなる。
本発明における共重合ポリエステルは、主たる繰り返し単位が芳香族ジカルボン酸成分とグリコール成分とからなる。
まず、具体的な前述の芳香族ジカルボン酸成分は炭素数6以上の芳香族性成分であり、例えばフェニレン基またはナフタレンジイル基であるものであり、テレフタル酸成分、イソフタル酸成分、2,6-ナフタレンジカルボン酸成分、2,7-ナフタレンジカルボン酸成分等が挙げられる。これらの中でも、本発明の効果の点からは、比較的機械強度などの物性を向上させやすいテレフタル酸成分および2,6-ナフタレンジカルボン酸成分が好ましく、特に2,6-ナフタレンジカルボン酸成分が好ましい。
前述のグリコール成分としては、エチレングリコールであり、エチレングリコール中にはジエチレングリコールが含まれていてもよい。
本発明の特徴は、寸法安定性を改良するために前述の芳香族ジカルボン酸成分とエチレングリコール成分とからなる主たる繰り返し単位に加えて、長鎖ジカルボン酸もしくは長鎖ジオール成分を特定量含むことにある。
長鎖ジカルボン酸は炭素数6以上からなり、分岐鎖を含まない骨格が好ましい。好ましい長鎖ジカルボン酸成分の炭素数は6~14の範囲である。炭素数14よりも大きな成分は入手が困難となり、簡便に性能を向上させることが期待できなくなるからである。また、炭素数14よりも大きな成分を導入することによって、高ヤング率を達成しにくくなる。
長鎖ジオールは炭素数6以上からなり、分岐鎖を含まない骨格が好ましい。好ましい長鎖ジオールの炭素数の範囲は6~14の範囲である。これは、上述の長鎖ジカルボン酸と同様に炭素数14よりも大きな成分は入手が困難となるからである。また、炭素数14よりも大きな成分を導入することによって、高ヤング率を達成しにくくなる。
なお、本発明における共重合ポリエステルは、本発明の効果を損なわない範囲で、それ自体公知の共重合成分、例えば脂肪族ジカルボン酸成分、脂環族ジカルボン酸成分、前述のいずれにも該当しないアルキレングリコール成分、ヒドロキシカルボン酸成分、トリメリット酸などの3官能以上の官能基を有する酸成分やアルコール成分などを共重合してもよい。そのような観点から、前記エチレングリコール成分中のジエチレングリコール成分の割合は、全芳香族ジカルボン酸成分のモル数を基準として、0.5~3mol%の範囲にあることが製膜性と得られた製品の寸法安定性の点から好ましい。特に好ましいのは1.0~2.5mol%の範囲である。
ところで、本発明における共重合ポリエステルの特徴は、芳香族ジカルボン酸成分(成分A)、エチレングリコール成分(成分C)、炭素数6以上の長鎖アルキルジカルボン酸成分(成分B)、炭素数6以上の長鎖アルキルジオール成分(成分D)について、成分Aと成分Bの合計モル数を基準としたときの成分Bの割合(WB)と、成分Cと成分Dの合計モル数を基準としたときの成分Dの割合(WD)の和(WB+WD)が2~13モル%の範囲で、上記の長鎖ジカルボン酸、長鎖ジオールが共重合されていることである。上記長鎖ジカルボン酸もしくは長鎖ジオール成分の割合が下限未満では、湿度膨張係数の低減効果などが発現されがたい。他方、上限を超えると、製膜性が損なわれ、ヤング率などの機械的特性を延伸によって向上させにくく、温度膨張係数を下げにくくなることや、さらにひどい場合は延伸などの製膜工程で破断してしまう。
また、驚くべきことに、特定の長鎖ジカルボン酸成分もしくは長鎖ジオール成分による湿度膨張係数の低減効果は、比較的少ない量でも効率的に発現される。そのような観点から、特定の長鎖ジカルボン酸成分および長鎖ジオール成分の含有割合の好ましい上限は、それぞれ13.0mol%以下、12.0mol%以下、11.0mol%以下、10.0mol%以下、9.0mol%以下であり、他方、好ましい下限は、それぞれ0.5mol%以上、1.0mol%以上、2.0mol%以上、3.0mol%以上、4.0mol%以上、5.0mol%以上である。すなわち、成分Bの上記割合(WB)の好ましい上限は、13.0mol%以下、12.0mol%以下、11.0mol%以下、10.0mol%以下、9.0mol%以下であり、他方、好ましい下限は、0.5mol%以上、1.0mol%以上、2.0mol%以上、3.0mol%以上、4.0mol%以上、5.0mol%以上である。成分Dの上記割合(WD)の好ましい上限は、13.0mol%以下、12.0mol%以下、11.0mol%以下、10.0mol%以下、9.0mol%以下であり、他方、好ましい下限は、0.5mol%以上、1.0mol%以上、2.0mol%以上、3.0mol%以上、4.0mol%以上、5.0mol%以上である。
このような特定量の特定の長鎖ジカルボン酸成分および/または長鎖ジオール成分を共重合した共重合ポリエステルを用いることで、温度膨張係数と湿度膨張係数の両方をともに低い成形品、例えばフィルムなどを製造することができる。
なお、上記特定の長鎖ジカルボン酸成分および長鎖ジオール成分の共重合量は、重合段階で所望の共重合量となるように原料の組成を調整するか、例えばジカルボン酸成分として上記特定の長鎖ジカルボン酸成分のみを用いたホモポリマーもしくはその共重合量が多いポリマーと、共重合していないポリマーまたは共重合量の少ないポリマーとを用意し、所望の共重合量となるようにこれらを溶融混練によってエステル交換させることで調整できる。
<共重合ポリエステル樹脂の製造方法>
本発明における共重合ポリエステルの製造方法について、詳述する。
前述の特定の長鎖ジカルボン酸成分および長鎖ジオール成分は、それぞれ市販もされており、例えば豊国精油社製のセバシン酸ジメチル、宇部興産社製のドデカン二酸、宇部興産社製のヘキサンジオール、豊国精油社製のドデカンジオール等が挙げられる。また、各長鎖ジカルボン酸化合物、長鎖ジオール化合物の純度は、好ましくは95%以上、さらに好ましくは96%以上、特に好ましくは97%以上である。
本発明における共重合ポリエステルの製造方法について、詳述する。
前述の特定の長鎖ジカルボン酸成分および長鎖ジオール成分は、それぞれ市販もされており、例えば豊国精油社製のセバシン酸ジメチル、宇部興産社製のドデカン二酸、宇部興産社製のヘキサンジオール、豊国精油社製のドデカンジオール等が挙げられる。また、各長鎖ジカルボン酸化合物、長鎖ジオール化合物の純度は、好ましくは95%以上、さらに好ましくは96%以上、特に好ましくは97%以上である。
また、本発明における共重合ポリエステルは、ポリエステル前駆体を重縮合反応することで得ることができる。具体的には炭素数6以上の芳香族ジカルボン酸成分たとえば2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルと特定の長鎖ジカルボン酸、およびエチレングリコールと特定の長鎖ジオールをエステル交換反応させて、ポリエステル前駆体を得ることができる。その後、このようにして得られたポリエステル前駆体を重合触媒の存在下で重合することで製造でき、必要に応じて固相重合などを施しても良い。このようにして得られる芳香族ポリエステルのP-クロロフェノール/1,1,2,2-テトラクロロエタン(重量比40/60)の混合溶媒を用いて35℃で測定した固有粘度は、0.4~1.5dl/g、さらに0.5~1.2dl/g、特に0.55~0.8dl/gの範囲にあることが本発明の効果の点から好ましい。
また、ポリエステルの前駆体を製造する際の反応温度としては、190℃~250℃の範囲で行なうことが好ましく、常圧下または加圧下で行なう。190℃よりも低いと反応が十分に進行しにくく、250℃よりも高いと副反応物であるジエチレングリコールなどが生成しやすい。
なお、ポリエステルの前駆体を製造する反応工程では、公知のエステル化もしくはエステル交換反応触媒を用いてもよい。例えば酢酸マンガン、酢酸亜鉛、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、チタン化合物などが上げられる。フィルムにしたときの表面高突起を抑えることができるチタン化合物が好ましい。
つぎに、重縮合反応について説明する。まず、重縮合温度は得られるポリマーの融点以上でかつ230~300℃以下、より好ましくは融点より5℃以上高い温度から融点より30℃高い温度の範囲である。重縮合反応では通常100Pa以下の減圧下で行なうのが好ましい。
重縮合触媒としては、少なくとも一種の金属元素を含む金属化合物が挙げられる。なお、重縮合触媒はエステル化反応においても使用することができる。金属元素としては、チタン、ゲルマニウム、アンチモン、アルミニウム、ニッケル、亜鉛、スズ、コバルト、ロジウム、イリジウム、ジルコニウム、ハフニウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。より好ましい金属としては、チタン、ゲルマニウム、アンチモン、アルミニウム、スズなどであり、前述したように、特にチタン化合物を使用するとフィルムとしたときに触媒で使用した残存金属の影響による表面の高突起物を抑えられるため、これを使用することが好ましい。
これらの触媒は単独でも、あるいは併用してもよい。かかる触媒量は、共重合ポリエステルの繰り返し単位のモル数に対して、0.001~0.1モル%、さらには0.005~0.05モル%が好ましい。
具体的なエステル化触媒、エステル交換触媒および重縮合触媒としてのチタン化合物としては、例えば、テトラ-n-プロピルチタネート、テトライソプロピルチタネート、テトラ-n-ブチルチタネート、テトライソブチルチタネート、テトラ-tert-ブチルチタネート、テトラシクロヘキシルチタネート、テトラフェニルチタネート、テトラベンジルチタネート、蓚酸チタン酸リチウム、蓚酸チタン酸カリウム、蓚酸チタン酸アンモニウム、酸化チタン、チタンのオルトエステル又は縮合オルトエステル、チタンのオルトエステル又は縮合オルトエステルとヒドロキシカルボン酸からなる反応生成物、チタンのオルトエステル又は縮合オルトエステルとヒドロキシカルボン酸とリン化合物からなる反応生成物、チタンのオルトエステル又は縮合オルトエステルと少なくとも2個のヒドロキシル基を有する多価アルコール、2-ヒドロキシカルボン酸、又は塩基からなる反応生成物などが挙げられる。
そして、本発明における共重合ポリエステルは、前述の通り、所望の共重合量の共重合ポリエステルとなるように重合してもよいし、溶融混練時にエステル交換反応が進むので、2種以上の共重合量の異なる芳香族ポリエステルを作成し、それらを溶融混練して所望の共重合量となるようにブレンドして作成してもよい。
<ポリエステル組成物>
本発明のポリエステル組成物では、主たる繰り返し単位が芳香族ジカルボン酸成分(成分A)とエチレングリコール成分(成分C)とからなり、炭素数6以上の長鎖アルキルジカルボン酸成分(成分B)もしくは炭素数6以上の長鎖アルキルジオール成分(成分D)を含有し、成分Aと成分Bの合計モル数を基準としたときの成分Bの割合(WB)と、成分Cと成分Dの合計モル数を基準としたときの成分Dの割合(WD)の和(WB+WD)が2~13モル%の範囲にある。成分Bの上記割合(WB)の好ましい上限は、13.0mol%以下、12.0mol%以下、11.0mol%以下、10.0mol%以下、9.0mol%以下であり、他方、好ましい下限は、0.5mol%以上、1.0mol%以上、2.0mol%以上、3.0mol%以上、4.0mol%以上、5.0mol%以上である。成分Dの上記割合(WD)の好ましい上限は、13.0mol%以下、12.0mol%以下、11.0mol%以下、10.0mol%以下、9.0mol%以下であり、他方、好ましい下限は、0.5mol%以上、1.0mol%以上、2.0mol%以上、3.0mol%以上、4.0mol%以上、5.0mol%以上である。
本発明のポリエステル組成物では、主たる繰り返し単位が芳香族ジカルボン酸成分(成分A)とエチレングリコール成分(成分C)とからなり、炭素数6以上の長鎖アルキルジカルボン酸成分(成分B)もしくは炭素数6以上の長鎖アルキルジオール成分(成分D)を含有し、成分Aと成分Bの合計モル数を基準としたときの成分Bの割合(WB)と、成分Cと成分Dの合計モル数を基準としたときの成分Dの割合(WD)の和(WB+WD)が2~13モル%の範囲にある。成分Bの上記割合(WB)の好ましい上限は、13.0mol%以下、12.0mol%以下、11.0mol%以下、10.0mol%以下、9.0mol%以下であり、他方、好ましい下限は、0.5mol%以上、1.0mol%以上、2.0mol%以上、3.0mol%以上、4.0mol%以上、5.0mol%以上である。成分Dの上記割合(WD)の好ましい上限は、13.0mol%以下、12.0mol%以下、11.0mol%以下、10.0mol%以下、9.0mol%以下であり、他方、好ましい下限は、0.5mol%以上、1.0mol%以上、2.0mol%以上、3.0mol%以上、4.0mol%以上、5.0mol%以上である。
本発明のポリエステル組成物は、前述の共重合ポリエステルを含むことが好ましい。なお、本発明の効果を阻害しない範囲で、それ自体公知の添加剤や他の樹脂をブレンドして組成物としてもよい。添加剤としては、紫外線吸収剤等の安定剤、酸化防止剤、可塑剤、滑剤、難燃剤、離型剤、顔料、核剤、充填剤あるいはガラス繊維、炭素繊維、層状ケイ酸塩などが挙げられ、用いられる用途の要求に応じて適宜選択すればよい。また、他の樹脂としては、脂肪族ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート、ABS樹脂、液晶性樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリアミド系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリエーテルイミド、ポリイミドなどが挙げられる。
ところで、本発明のポリエステル組成物は、前述の共重合ポリエステルの他に、さらに他の熱可塑性樹脂を0.5~25重量%の範囲でブレンドしても良い。ブレンドすることによって、ガラス転移温度などの耐熱性を高められるため、磁気層等を塗布する際のフィルムの伸びなどを軽減させる効果が期待できる。ブレンドする熱可塑性樹脂としてはポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトンなどがあげられ、好ましくはポリエーテルイミドである。ブレンド量は少なすぎると耐熱性向上の効果は少なく、多すぎると相分離するため、含有量は、共重合ポリエステル樹脂組成物の質量を基準として、0.5~25重量%の範囲にとどめることが一般的である。好ましくは、2~20重量%、より好ましくは4~18重量%、さらに好ましくは5~15重量%である。なお、具体的なポリエーテルイミドとしては、特開2000-355631号公報などで開示したものを挙げられる。また、より環境変化に対する寸法安定性を向上させる観点から、国際公開2008/096612号パンフレットに記載された6,6’-(エチレンジオキシ)ジ-2-ナフトエ酸成分、6,6’-(トリメチレンジオキシ)ジ-2-ナフトエ酸成分および6,6’-(ブチレンジオキシ)ジ-2-ナフトエ酸成分などを共重合したものも好ましい。
<フィルム>
本発明のポリエステルフィルムは、後述のヤング率などを高めやすいことから延伸された配向フィルムであることが好ましく、特に直交する2方向に配向させた二軸配向ポリエステルフィルムであることが好ましい。例えば、前述のポリエステル組成物を溶融製膜して、シート状に押出し、製膜方向(以下、縦方向、長手方向またはMD方向と称することがある。)およびそれに直交する方向(以下、幅方向、横方向またはTD方向と称することがある。)に延伸することで作成できる。
本発明のポリエステルフィルムは、後述のヤング率などを高めやすいことから延伸された配向フィルムであることが好ましく、特に直交する2方向に配向させた二軸配向ポリエステルフィルムであることが好ましい。例えば、前述のポリエステル組成物を溶融製膜して、シート状に押出し、製膜方向(以下、縦方向、長手方向またはMD方向と称することがある。)およびそれに直交する方向(以下、幅方向、横方向またはTD方向と称することがある。)に延伸することで作成できる。
また、本発明のポリエステルフィルムは単層に限られず、積層フィルムであってもよく、その場合、少なくとも一つの層が前述の本発明のポリエステル組成物からなるフィルム層であればよいことは容易に理解されるであろう。
ところで、本発明のポリエステルフィルムは、優れた寸法安定性を発現する点から、フィルムのその面方向における少なくとも1方向の温度膨張係数(αt)が、14ppm/℃以下であることが好ましい。なお、好ましくはフィルムの幅方向の温度膨張係数(αt)がフィルムの少なくとも一方向における温度膨張係数が上限以下であることで、例えば最も寸法安定性が求められるフィルムの方向と合わせることで、環境変化に対する優れた寸法安定性を得られるフィルムに発現することが出来る。好ましい温度膨張係数(αt)の下限は、-10ppm/℃以上、さらに-7ppm/℃以上、特に-5ppm/℃以上であり、また上限は12ppm/℃以下、さらに10ppm/℃以下、特に8ppm/℃以下である。また、例えば磁気記録テープとしたとき、雰囲気の温湿度変化による寸法変化に対して優れた寸法安定性を発現できることから、上記温度膨張係数を満足する方向は、ポリステルフィルムの幅方向であることが好ましい。
本発明のポリエステルフィルムは、フィルム面方向の少なくとも一方向、好ましくは上記温度膨張係数が14ppm/℃以下である方向のフィルムのヤング率が少なくとも4.5GPa以上あることが好ましく、上限は特に制限されないが通常12GPa程度が好ましい。特に好ましいヤング率の範囲は5~11GPa、特に6~10GPaの範囲にあることが好ましい。この範囲から外れると、前述のαtやαhを達成することが困難になることや、機械的特性が不十分になることがある。このようなヤング率は、前述のブレンドまたは共重合の組成および後述の延伸によって調整できる。
また、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、磁気テープのベースフィルムに用いる場合など、フィルム面方向の少なくとも一方向、好ましくは上記温度膨張係数が14ppm/℃以下である方向の湿度膨張係数が1~9.7(ppm/%RH)、さらに1.5~9.4(ppm/%RH)、特に2.0~9.0(ppm/%RH)の範囲にあることが好ましく、下限は特に制限されないが通常1(ppm/%RH)程度が好ましい。この範囲から外れると、湿度変化に対する寸法変化が大きくなる。このような湿度膨張係数は、前述のブレンドまたは共重合の組成および後述の延伸によって調整できる。
なお、上記温度膨張係数が14ppm/℃以下の方向については、少なくとも一方向、好ましくは前述のとおり、幅方向が満足していれば良い。もちろん、幅方向に直交する方向も寸法安定性の点からは、同様な温度膨張係数や湿度膨張係数、さらにヤング率などを満足することが好ましい。
ところで、ポリエステルフィルムに磁気層やバックコート層等を塗布する際は乾燥するためにオーブンで加熱をする。この乾燥工程での工程適正能力の一つの指標として後述の110℃時のフィルム伸び率が考えられる。フィルム伸び率が高い場合、工程でトラフが発生し、塗り斑の原因となることから、フィルム伸び率は低いほうが良く、3.0%以下であることが好ましい。フィルム伸び率は2.5%以下が好ましく、より好ましくは2.0%以下、さらに好ましくは1.5%以下である。
<ポリエステルフィルムの製造方法>
本発明のポリエステルフィルムは、前述の通り、配向ポリエステルフィルムであることが好ましく、特に製膜方向と幅方向に延伸してそれぞれの方向の分子配向を高めたものであることが好ましい。このようなポリエステルフィルムは、例えば以下のような方法で製造することが製膜性を維持しつつ、ヤング率を高め、温度膨張係数や湿度膨張係数を低減しやすいことから好ましい。
本発明のポリエステルフィルムは、前述の通り、配向ポリエステルフィルムであることが好ましく、特に製膜方向と幅方向に延伸してそれぞれの方向の分子配向を高めたものであることが好ましい。このようなポリエステルフィルムは、例えば以下のような方法で製造することが製膜性を維持しつつ、ヤング率を高め、温度膨張係数や湿度膨張係数を低減しやすいことから好ましい。
まず、上述の本発明のポリエステル組成物を原料とし、これを乾燥後、該芳香族ポリエステルの融点(Tm:℃)ないし(Tm+50)℃の温度に加熱された押出機に供給して、例えばTダイなどのダイよりシート状に押出す。この押出されたシート状物を回転している冷却ドラムなどで急冷固化して未延伸フィルムとし、さらに該未延伸フィルムを二軸延伸する。
なお、本発明で規定するαt、αh、さらにヤング率などを達成するためには、その後の延伸を進行させやすくすることが必要であり、本発明のポリエステル組成物は結晶化速度が速い傾向にあり、そのような観点から冷却ドラムによる冷却は非常に速やかに行なうことが好ましい。そのような観点から、20~60℃という低温で行なうことが好ましい。このような低温で行なうことで、未延伸フィルムの状態での結晶化が抑制され、その後の延伸をよりスムーズに行なうことが可能となる。
二軸延伸としては、それ自体公知のものを採用でき、逐次二軸延伸でも同時二軸延伸でもよい。
ここでは、縦延伸、横延伸および熱処理をこの順で行なう逐次二軸延伸の製造方法を一例として挙げて説明する。まず、最初の縦延伸は共重合ポリエステルのガラス転移温度(Tg:℃)ないし(Tg+40)℃の温度で、3~8倍に延伸し、次いで横方向に先の縦延伸よりも高温で(Tg+10)~(Tg+50)℃の温度で3~8倍に延伸し、さらに熱処理として共重合ポリエステルの融点以下の温度でかつ(Tg+50)~(Tg+150)℃の温度で1~20秒、さらに1~15秒熱固定処理するのが好ましい。
前述の説明は逐次二軸延伸について説明したが、本発明のポリエステルフィルムは縦延伸と横延伸とを同時に行なう同時二軸延伸でも製造でき、例えば先で説明した延伸倍率や延伸温度などを参考にすればよい。
また、本発明のポリエステルフィルムは単層フィルムに限られず、積層フィルムであっても良い。積層フィルムの場合、2種以上の溶融ポリエステルをダイ内で積層してからフィルム状に押出し、好ましくはそれぞれのポリエステルの融点(Tm:℃)ないし(Tm+70)℃の温度で押出すか、2種以上の溶融ポリエステルをダイから押出した後に積層し、急冷固化して積層未延伸フィルムとし、ついで前述の単層フィルムの場合と同様な方法で二軸延伸および熱処理を行なうとよい。また、前述の塗布層を設ける場合、前記した未延伸フィルムまたは一軸延伸フィルムの片面または両面に所望の塗布液を塗布し、後は前述の単層フィルムの場合と同様な方法で二軸延伸および熱処理を行なうことが好ましい。
本発明によれば、本発明の上記ポリエステルフィルムをベースフィルムとし、その一方の面に非磁性層および磁性層をこの順で形成し、他方の面にバックコート層を形成することなどでデータストレージなどの磁気記録テープとすることができる。
ところで、本発明のポリエステルフィルムは、前述の通り単層フィルムに限られず、積層フィルムであってもよく、それによって平坦性と巻取性とを両立しやすい。例えば、表面粗さの小さい平坦な表面に磁気層、表面粗さの大きい粗い表面にバックコート層を塗布することで、要求される平坦性と搬送性とをより高度に両立できる。そのような観点から、磁気記録媒体のベースフィルムに用いる場合、表面粗さの大きい粗い表面の表面粗さの上限は、8.0nm、さらに7.0nm、特に6.0nmであることが好ましく、他方下限は2.0nm、さらに3.0nm、特に4.0nmであることが好ましい。また、表面粗さの小さい平坦な表面の表面粗さの上限は、5.0nm、さらに4.5nm、特に4.0nmであることが好ましく、他方下限は1.0nm、さらに1.5nm、特に2.0nmであることが好ましい。このような表面粗さは、不活性粒子を含有させ、その不活性粒子の粒子径や含有量を調整したり、表面に塗膜層を設けることで調整できる。
以下、本発明の二軸配向ポリエステルフィルムが二軸配向積層ポリエステルフィルムである場合について、説明する。
具体的な前述の共重合ポリエステル以外のポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのアルキレンテレフタレートを繰り返し単位とするポリアルキレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレート、ポリトリメチレン-2,6-ナフタレート、ポリブチレン-2,6-ナフタレートなどのアルキレン-2,6-ナフタレートを繰り返し単位とするポリアルキレン-2,6-ナフタレートが好ましく挙げられる。これらの中でも、機械的特性などの点からポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレートが好ましく、特にポリエチレン-2,6-ナフタレンジカルボキシレートが好ましい。
なお、上記、特定の長鎖ジオールおよび長鎖ジカルボン酸成分が特定量共重合されている芳香族ポリエステルおよび他方の層を形成するポリエステルは、本発明の効果を阻害しない範囲で、それ自体公知の他の共重合成分を共重合しても良い。
以下に実施例及び比較例を挙げ、本発明をより具体的に説明する。なお、本発明では、以下の方法により、その特性を測定および評価した。
(1)ヤング率
得られたフィルムを試料巾10mm、長さ15cmで切り取り、チャック間100mm、引張速度10mm/分、チャート速度500mm/分の条件で万能引張試験装置(東洋ボールドウィン製、商品名:テンシロン)にて引っ張る。得られた荷重―伸び曲線の立ち上がり部の接線よりヤング率を計算する。
得られたフィルムを試料巾10mm、長さ15cmで切り取り、チャック間100mm、引張速度10mm/分、チャート速度500mm/分の条件で万能引張試験装置(東洋ボールドウィン製、商品名:テンシロン)にて引っ張る。得られた荷重―伸び曲線の立ち上がり部の接線よりヤング率を計算する。
(2)温度膨張係数(αt)
得られたフィルムを、フィルムの製膜方向および幅方向がそれぞれ測定方向となるように長さ15mm、幅5mmに切り出し、真空理工製TMA3000にセットし、窒素雰囲気下(0%RH)、60℃で30分間前処理し、その後室温まで降温させる。その後25℃から70℃まで2℃/minで昇温して、各温度でのサンプル長を測定し、次式より温度膨張係数(αt)を算出する。なお、測定方向が切り出した試料の長手方向であり、5回測定し、その平均値を用いた。
αt={(L60-L40)}/(L40×△T)}+0.5
ここで、上記式中のL40は40℃のときのサンプル長(mm)、L60は60℃のときのサンプル長(mm)、△Tは20(=60-40)℃、0.5は石英ガラスの温度膨張係数(×10-6/℃)である。
得られたフィルムを、フィルムの製膜方向および幅方向がそれぞれ測定方向となるように長さ15mm、幅5mmに切り出し、真空理工製TMA3000にセットし、窒素雰囲気下(0%RH)、60℃で30分間前処理し、その後室温まで降温させる。その後25℃から70℃まで2℃/minで昇温して、各温度でのサンプル長を測定し、次式より温度膨張係数(αt)を算出する。なお、測定方向が切り出した試料の長手方向であり、5回測定し、その平均値を用いた。
αt={(L60-L40)}/(L40×△T)}+0.5
ここで、上記式中のL40は40℃のときのサンプル長(mm)、L60は60℃のときのサンプル長(mm)、△Tは20(=60-40)℃、0.5は石英ガラスの温度膨張係数(×10-6/℃)である。
(3)湿度膨張係数(αh)
得られたフィルムを、フィルムの製膜方向および幅方向がそれぞれ測定方向となるように長さ15mm、幅5mmに切り出し、真空理工製TMA3000にセットし、30℃の窒素雰囲気下で、湿度30%RHと湿度70%RHにおけるそれぞれのサンプルの長さを測定し、次式にて湿度膨張係数を算出する。なお、測定方向が切り出した試料の長手方向であり、5回測定し、その平均値をαhとした。
αh=(L70-L30)/(L30×△H)
ここで、上記式中のL30は30%RHのときのサンプル長(mm)、L70は70%RHのときのサンプル長(mm)、△H:40(=70-30)%RHである。
得られたフィルムを、フィルムの製膜方向および幅方向がそれぞれ測定方向となるように長さ15mm、幅5mmに切り出し、真空理工製TMA3000にセットし、30℃の窒素雰囲気下で、湿度30%RHと湿度70%RHにおけるそれぞれのサンプルの長さを測定し、次式にて湿度膨張係数を算出する。なお、測定方向が切り出した試料の長手方向であり、5回測定し、その平均値をαhとした。
αh=(L70-L30)/(L30×△H)
ここで、上記式中のL30は30%RHのときのサンプル長(mm)、L70は70%RHのときのサンプル長(mm)、△H:40(=70-30)%RHである。
(4)長鎖ジオール成分および長鎖ジカルボン酸成分の特定
試料20mgを重トリフルオロ酢酸:重クロロホルム=1:1(容積比)の混合溶媒0.6mLに室温で溶解し、500MHzで1H-NMRでポリマーチップおよびフィルム中の長鎖ジオール成分および長鎖ジカルボン酸成分の量を算出した。
試料20mgを重トリフルオロ酢酸:重クロロホルム=1:1(容積比)の混合溶媒0.6mLに室温で溶解し、500MHzで1H-NMRでポリマーチップおよびフィルム中の長鎖ジオール成分および長鎖ジカルボン酸成分の量を算出した。
(5)固有粘度(IV)
得られた共重合ポリエステルおよびフィルムの固有粘度は、P-クロロフェノール/テトラクロロエタン(40/60重量比)の混合溶媒を用いてポリマーを溶解して35℃で測定して求めた。
得られた共重合ポリエステルおよびフィルムの固有粘度は、P-クロロフェノール/テトラクロロエタン(40/60重量比)の混合溶媒を用いてポリマーを溶解して35℃で測定して求めた。
(6)ガラス転移点(Tg)および融点(Tm)
ガラス転移点(補外開始温度)、融点はDSC(TAインスツルメンツ株式会社製、商品名:Thermal Analyst2100)により試料量10mg、昇温速度20℃/minで測定した。
ガラス転移点(補外開始温度)、融点はDSC(TAインスツルメンツ株式会社製、商品名:Thermal Analyst2100)により試料量10mg、昇温速度20℃/minで測定した。
(7)110℃時のフィルム伸び率
得られたフィルムを、フィルムの製膜方向が測定方向となるように長さ20mm、幅4mmに切り出し、SII製EXSTAR6000にセットし、窒素雰囲気下(0%RH)、30℃で保持した後、製膜方向に20MPaの応力をかけた状態で2℃/minで150℃まで昇温して、各温度でのサンプル長を測定し、30℃で保持した後の昇温する前のフィルム長(L30)に対し、110℃におけるフィルム長(L110)から、以下の式にて、どの程度長さ方向に膨張したかを計算した。その結果は、フィルム伸び率として表2に示す。
フィルム伸び率(%)={(L110-L30)/L30}×100
得られたフィルムを、フィルムの製膜方向が測定方向となるように長さ20mm、幅4mmに切り出し、SII製EXSTAR6000にセットし、窒素雰囲気下(0%RH)、30℃で保持した後、製膜方向に20MPaの応力をかけた状態で2℃/minで150℃まで昇温して、各温度でのサンプル長を測定し、30℃で保持した後の昇温する前のフィルム長(L30)に対し、110℃におけるフィルム長(L110)から、以下の式にて、どの程度長さ方向に膨張したかを計算した。その結果は、フィルム伸び率として表2に示す。
フィルム伸び率(%)={(L110-L30)/L30}×100
(8)表面粗さ(Ra)
非接触式三次元表面粗さ計(ZYGO社製:New View5022)を用いて、測定倍率10倍、測定面積283μm×213μm(=0.0603mm2)の条件にて測定し、該粗さ計に内蔵された表面解析ソフトMetroProにより中心面平均粗さ(Ra)をそれぞれの面について行い、中心線平均粗さ(Ra)の差が0.1nm以下の場合は、同じ表面粗さとして平均値を記載した。
非接触式三次元表面粗さ計(ZYGO社製:New View5022)を用いて、測定倍率10倍、測定面積283μm×213μm(=0.0603mm2)の条件にて測定し、該粗さ計に内蔵された表面解析ソフトMetroProにより中心面平均粗さ(Ra)をそれぞれの面について行い、中心線平均粗さ(Ra)の差が0.1nm以下の場合は、同じ表面粗さとして平均値を記載した。
(9)フィルム層の厚み
未延伸フィルムの場合は、その製膜方向に直交する方向の断面をミクロトーム(ULTRACUT-S)で切り出した後、光学顕微鏡を用いて層AおよびBのそれぞれの厚みを算出した。また、配向積層ポリエステルフィルム場合は、同様にして切り出した後、透過型電子顕微鏡を用いて層AおよびBのそれぞれの厚みを算出し、厚み比dA/dBを求めた。
未延伸フィルムの場合は、その製膜方向に直交する方向の断面をミクロトーム(ULTRACUT-S)で切り出した後、光学顕微鏡を用いて層AおよびBのそれぞれの厚みを算出した。また、配向積層ポリエステルフィルム場合は、同様にして切り出した後、透過型電子顕微鏡を用いて層AおよびBのそれぞれの厚みを算出し、厚み比dA/dBを求めた。
(10)磁気テープの作成
各実施例及び比較例で得られた幅1000mm、長さ1000mの積層二軸配向ポリエステルフィルムの粗面層側表面に、下記組成のバックコート層塗料をダイコータ(加工時の張力:20MPa、温度:120℃、速度:200m/分)で、塗布し、乾燥させた後、フィルムの平坦層側表面に下記組成の非磁性塗料、磁性塗料をダイコータで同時に膜厚を変えて塗布し、磁気配向させて乾燥させる。さらに、小型テストカレンダ-装置(スチ-ルロール/ナイロンロール、5段)で、温度:70℃、線圧:200kg/cmでカレンダ-処理した後、70℃、48時間キュアリングする。上記テ-プを12.65mmにスリットし、カセットに組み込み磁気記録テープとした。なお、乾燥後のバックコート層、非磁性層および磁性層の厚みは、それぞれ0.5μm、1.2μmおよび0.1μmとなるように塗布量を調整した。
<非磁性塗料の組成>
・二酸化チタン微粒子 :100重量部
・エスレックA(積水化学製塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体:10重量部
・ニッポラン2304(日本ポリウレタン製ポリウレタンエラストマ):10重量部
・コロネートL(日本ポポリウレタン製ポリイソシアネート): 5重量部
・レシチン : 1重量部
・メチルエチルケトン :75重量部
・メチルイソブチルケトン :75重量部
・トルエン :75重量部
・カーボンブラック : 2重量部
・ラウリン酸 :1.5重量部
<磁性塗料の組成>
・鉄(長軸:0.037μm、針状比:3.5、2350エルステッド):100重量部
・エスレックA(積水化学製塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体:10重量部
・ニッポラン2304(日本ポリウレタン製ポリウレタンエラストマ):10重量部
・コロネートL(日本ポリウレタン製ポリイソシアネート): 5重量部
・レシチン : 1重量部
・メチルエチルケトン :75重量部
・メチルイソブチルケトン :75重量部
・トルエン :75重量部
・カーボンブラック : 2重量部
・ラウリン酸 :1.5重量部
<バックコート層塗料の組成:>
カーボンブラック :100重量部
熱可塑性ポリウレタン樹脂 :60重量部
イソシアネート化合物 :18重量部
(日本ポリウレタン工業社製コロネートL)
シリコーンオイル :0.5重量部
メチルエチルケトン :250重量部
トルエン :50重量部
各実施例及び比較例で得られた幅1000mm、長さ1000mの積層二軸配向ポリエステルフィルムの粗面層側表面に、下記組成のバックコート層塗料をダイコータ(加工時の張力:20MPa、温度:120℃、速度:200m/分)で、塗布し、乾燥させた後、フィルムの平坦層側表面に下記組成の非磁性塗料、磁性塗料をダイコータで同時に膜厚を変えて塗布し、磁気配向させて乾燥させる。さらに、小型テストカレンダ-装置(スチ-ルロール/ナイロンロール、5段)で、温度:70℃、線圧:200kg/cmでカレンダ-処理した後、70℃、48時間キュアリングする。上記テ-プを12.65mmにスリットし、カセットに組み込み磁気記録テープとした。なお、乾燥後のバックコート層、非磁性層および磁性層の厚みは、それぞれ0.5μm、1.2μmおよび0.1μmとなるように塗布量を調整した。
<非磁性塗料の組成>
・二酸化チタン微粒子 :100重量部
・エスレックA(積水化学製塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体:10重量部
・ニッポラン2304(日本ポリウレタン製ポリウレタンエラストマ):10重量部
・コロネートL(日本ポポリウレタン製ポリイソシアネート): 5重量部
・レシチン : 1重量部
・メチルエチルケトン :75重量部
・メチルイソブチルケトン :75重量部
・トルエン :75重量部
・カーボンブラック : 2重量部
・ラウリン酸 :1.5重量部
<磁性塗料の組成>
・鉄(長軸:0.037μm、針状比:3.5、2350エルステッド):100重量部
・エスレックA(積水化学製塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体:10重量部
・ニッポラン2304(日本ポリウレタン製ポリウレタンエラストマ):10重量部
・コロネートL(日本ポリウレタン製ポリイソシアネート): 5重量部
・レシチン : 1重量部
・メチルエチルケトン :75重量部
・メチルイソブチルケトン :75重量部
・トルエン :75重量部
・カーボンブラック : 2重量部
・ラウリン酸 :1.5重量部
<バックコート層塗料の組成:>
カーボンブラック :100重量部
熱可塑性ポリウレタン樹脂 :60重量部
イソシアネート化合物 :18重量部
(日本ポリウレタン工業社製コロネートL)
シリコーンオイル :0.5重量部
メチルエチルケトン :250重量部
トルエン :50重量部
(11)電磁変換特性
電磁変換特性測定には、ヘッドを固定した1/2インチリニアシステムを用いた。記録は、電磁誘導型ヘッド(トラック幅25μm、ギャップ0.1μm)を用い、再生はMRヘッド(8μm)を用いた。ヘッド/テープの相対速度は10m/秒とし、記録波長0.2μmの信号を記録し、再生信号をスペクトラムアナライザーで周波数分析し、キャリア信号(波長0.2μm)の出力Cと、スペクトル全域の積分ノイズNの比をC/N比とし、上記11の方法で作成した実施例1を0dBとした相対値を求め、以下の基準で、評価した。
◎ : +1dB以上
○ : -1dB以上、+1dB未満
× : -1dB未満
電磁変換特性測定には、ヘッドを固定した1/2インチリニアシステムを用いた。記録は、電磁誘導型ヘッド(トラック幅25μm、ギャップ0.1μm)を用い、再生はMRヘッド(8μm)を用いた。ヘッド/テープの相対速度は10m/秒とし、記録波長0.2μmの信号を記録し、再生信号をスペクトラムアナライザーで周波数分析し、キャリア信号(波長0.2μm)の出力Cと、スペクトル全域の積分ノイズNの比をC/N比とし、上記11の方法で作成した実施例1を0dBとした相対値を求め、以下の基準で、評価した。
◎ : +1dB以上
○ : -1dB以上、+1dB未満
× : -1dB未満
(12)エラーレート
上記(10)で作製したテープ原反を12.65mm(1/2インチ)幅にスリットし、それをLTO用のケースに組み込み、磁気記録テープの長さが850mのデータストレージカートリッジを作成した。このデータストレージを、IBM社製LTO5ドライブを用いて23℃50%RHの環境で記録し(記録波長0.55μm)、次に、カートリッジを50℃、80%RH環境下に7日間保存した。カートリッジを1日常温に保存した後、全長の再生を行い、再生時の信号のエラーレートを測定した。エラーレートはドライブから出力されるエラー情報(エラービット数)から次式にて算出する。次の基準で寸法安定性を評価する。
エラーレート=(エラービット数)/(書き込みビット数)
◎:エラーレートが1.0×10-6未満
○:エラーレートが1.0×10-6以上、1.0×10-4未満
×:エラーレートが1.0×10-4以上
上記(10)で作製したテープ原反を12.65mm(1/2インチ)幅にスリットし、それをLTO用のケースに組み込み、磁気記録テープの長さが850mのデータストレージカートリッジを作成した。このデータストレージを、IBM社製LTO5ドライブを用いて23℃50%RHの環境で記録し(記録波長0.55μm)、次に、カートリッジを50℃、80%RH環境下に7日間保存した。カートリッジを1日常温に保存した後、全長の再生を行い、再生時の信号のエラーレートを測定した。エラーレートはドライブから出力されるエラー情報(エラービット数)から次式にて算出する。次の基準で寸法安定性を評価する。
エラーレート=(エラービット数)/(書き込みビット数)
◎:エラーレートが1.0×10-6未満
○:エラーレートが1.0×10-6以上、1.0×10-4未満
×:エラーレートが1.0×10-4以上
(13)ドロップアウト(DO)
上記(12)でエラーレートを測定したデータストレージカートリッジを、IBM社製LTO5ドライブに装填してデータ信号を14GB記録し、それを再生した。平均信号振幅に対して50%以下の振幅(P-P値)の信号をミッシングパルスとし、4個以上連続したミッシングパルスをドロップアウトとして検出した。なお、ドロップアウトは850m長1巻を評価し、1m当たりの個数に換算して、下記の基準で判定する。
◎:ドロップアウト 3個/m未満
○:ドロップアウト 3個/m以上、9個/m未満
×:ドロップアウト 9個/m以上
上記(12)でエラーレートを測定したデータストレージカートリッジを、IBM社製LTO5ドライブに装填してデータ信号を14GB記録し、それを再生した。平均信号振幅に対して50%以下の振幅(P-P値)の信号をミッシングパルスとし、4個以上連続したミッシングパルスをドロップアウトとして検出した。なお、ドロップアウトは850m長1巻を評価し、1m当たりの個数に換算して、下記の基準で判定する。
◎:ドロップアウト 3個/m未満
○:ドロップアウト 3個/m以上、9個/m未満
×:ドロップアウト 9個/m以上
<ポリエチレンナフタレートペレットA1の調製>
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ポリエチレンナフタレートペレットA1を用意した(IV=0.58dl/g、Tg=115℃、Tm=263℃)。
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ポリエチレンナフタレートペレットA1を用意した(IV=0.58dl/g、Tg=115℃、Tm=263℃)。
<ポリエチレンテレフタレートペレットA2の調製>
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ポリエチレンテレフタレートペレットA2を用意した(IV=0.58dl/g、Tg=76℃、Tm=254℃)。
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ポリエチレンテレフタレートペレットA2を用意した(IV=0.58dl/g、Tg=76℃、Tm=254℃)。
<セバシン酸共重合ポリエチレンナフタレートペレットB1の調整>
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルとセバシン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、セバシン酸を共重合せしめたポリエチレンナフタレートペレットB1を用意した。なお、酸成分としてのセバシン酸の含有量は17モル%である。(IV=0.70dl/g、Tg=75℃、Tm=235℃)。
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルとセバシン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、セバシン酸を共重合せしめたポリエチレンナフタレートペレットB1を用意した。なお、酸成分としてのセバシン酸の含有量は17モル%である。(IV=0.70dl/g、Tg=75℃、Tm=235℃)。
<セバシン酸共重合ポリエチレンテレフタレートペレットB2の調整>
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチルとセバシン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、セバシン酸を共重合せしめたポリエチレンテレフタレートペレットB2を用意した。なお、酸成分としてのセバシン酸の含有量は17モル%である。(IV=0.65dl/g、Tg=51℃、Tm=230℃)。
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチルとセバシン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、セバシン酸を共重合せしめたポリエチレンテレフタレートペレットB2を用意した。なお、酸成分としてのセバシン酸の含有量は17モル%である。(IV=0.65dl/g、Tg=51℃、Tm=230℃)。
<ドデカン二酸共重合ポリエチレンナフタレートペレットC1の調整>
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸、ジメチルジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、メタノール留出が終わりエステル交換反応が終わった段階でドデカン二酸およびエチレングリコールを添加し、水を留出させながらエステル化反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ドデカン二酸を共重合せしめたポリエチレンナフタレートペレットC1を用意した。なお、酸成分としてのドデカン二酸の含有量は16モル%である。(IV=0.77dl/g、Tg=75℃、Tm=238℃)。
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸、ジメチルジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、メタノール留出が終わりエステル交換反応が終わった段階でドデカン二酸およびエチレングリコールを添加し、水を留出させながらエステル化反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ドデカン二酸を共重合せしめたポリエチレンナフタレートペレットC1を用意した。なお、酸成分としてのドデカン二酸の含有量は16モル%である。(IV=0.77dl/g、Tg=75℃、Tm=238℃)。
<ドデカン二酸共重合ポリエチレンテレフタレートペレットC2の調整>
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、メタノール留出が終わりエステル交換反応が終わった段階でドデカン二酸およびエチレングリコールを添加し、水を留出させながらエステル化反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ドデカン二酸を共重合せしめたポリエチレンテレフタレートペレットC2を用意した。なお、酸成分としてのドデカン二酸の含有量は16モル%である。(IV=0.70dl/g、Tg=50℃、Tm=231℃)。
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、メタノール留出が終わりエステル交換反応が終わった段階でドデカン二酸およびエチレングリコールを添加し、水を留出させながらエステル化反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ドデカン二酸を共重合せしめたポリエチレンテレフタレートペレットC2を用意した。なお、酸成分としてのドデカン二酸の含有量は16モル%である。(IV=0.70dl/g、Tg=50℃、Tm=231℃)。
<ヘキサンジオール共重合ポリエチレンナフタレートペレットD1の調整>
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールとヘキサンジオールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ヘキサンジオールを共重合せしめたポリエチレンナフタレートペレットD1を用意した。なお、ジオール成分としてのヘキサンジオールの含有量は36モル%である。(IV=0.44dl/g、Tg=87℃、Tm=220℃)。
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールとヘキサンジオールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ヘキサンジオールを共重合せしめたポリエチレンナフタレートペレットD1を用意した。なお、ジオール成分としてのヘキサンジオールの含有量は36モル%である。(IV=0.44dl/g、Tg=87℃、Tm=220℃)。
<ヘキサンジオール共重合ポリエチレンテレフタレートペレットD2の調整>
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールとヘキサンジオールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ヘキサンジオールを共重合せしめたポリエチレンテレフタレートペレットD2を用意した。なお、ジオール成分としてのヘキサンジオールの含有量は36モル%である。(IV=0.43dl/g、Tg=52℃、Tm=215℃)。
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールとヘキサンジオールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、ヘキサンジオールを共重合せしめたポリエチレンテレフタレートペレットD2を用意した。なお、ジオール成分としてのヘキサンジオールの含有量は36モル%である。(IV=0.43dl/g、Tg=52℃、Tm=215℃)。
<デカンジオール共重合ポリエチレンナフタレートペレットE1の調整>
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールとデカンジオールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、デカンジオールを共重合せしめたポリエチレンナフタレートペレットE1を用意した。なお、ジオール成分としてのデカンジオールの含有量は25モル%である。(IV=0.49dl/g、Tg=81℃、Tm=229℃)。
ジカルボン酸成分として2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールとデカンジオールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、デカンジオールを共重合せしめたポリエチレンナフタレートペレットE1を用意した。なお、ジオール成分としてのデカンジオールの含有量は25モル%である。(IV=0.49dl/g、Tg=81℃、Tm=229℃)。
<デカンジオール共重合ポリエチレンテレフタレートペレットE2の調整>
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールとデカンジオールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、デカンジオールを共重合せしめたポリエチレンテレフタレートペレットE2を用意した。なお、ジオール成分としてのデカンジオールの含有量は25モル%である。(IV=0.41dl/g、Tg=50℃、Tm=211℃)。
ジカルボン酸成分としてテレフタル酸ジメチル、ジオール成分としてエチレングリコールとデカンジオールをチタンテトラブトキシドの存在下でエステル交換反応を行い、さらに引き続いて重縮合反応を行って、デカンジオールを共重合せしめたポリエチレンテレフタレートペレットE2を用意した。なお、ジオール成分としてのデカンジオールの含有量は25モル%である。(IV=0.41dl/g、Tg=50℃、Tm=211℃)。
[実施例1]
セバシン酸の含有量が7モル%となるようにペレットA1およびB1をブレンドした。つまり、割合(WB)が7モル%となるように、その結果として和(WB+WD)が7モル%となるように、ペレットA1およびB1をブレンドした。また、ブレンドの際に平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を、フィルムの質量を基準としたとき、0.25質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を、フィルムの質量を基準としたとき、0.1質量%となるように含有させた。
セバシン酸の含有量が7モル%となるようにペレットA1およびB1をブレンドした。つまり、割合(WB)が7モル%となるように、その結果として和(WB+WD)が7モル%となるように、ペレットA1およびB1をブレンドした。また、ブレンドの際に平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を、フィルムの質量を基準としたとき、0.25質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を、フィルムの質量を基準としたとき、0.1質量%となるように含有させた。
回転中の温度60℃の冷却ドラム上にこのようにして得られた樹脂C1を290℃で押し出し未延伸フィルムとした。そして、未延伸フィルムを、製膜方向に沿って回転速度の異なる二組のローラー間で、上方よりIRヒーターにてフィルム表面温度が130℃になるように加熱して、縦方向(製膜方向)の延伸を、延伸倍率4.5倍で行い、一軸延伸フィルムを得た。そして、この一軸延伸フィルムをステンターに導き、130℃で横方向(幅方向)に延伸倍率5.0倍で延伸し、その後210℃で3秒間熱固定処理を行い、厚さ5.0μmの二軸配向ポリエステルフィルムを得た。
得られた二軸配向ポリエステルの結果を表2に示す。
得られた二軸配向ポリエステルの結果を表2に示す。
[実施例2~12、14、比較例1~5]
表1に示した条件を変更した以外は、実施例1と同様な操作を繰り返して、二軸配向ポリエステルフィルムを得た。得られた二軸配向ポリエステルフィルムの結果を表2に示す。
表1に示した条件を変更した以外は、実施例1と同様な操作を繰り返して、二軸配向ポリエステルフィルムを得た。得られた二軸配向ポリエステルフィルムの結果を表2に示す。
[実施例13]
ポリエーテルイミドとしてSABICイノベーティブプラスチック社製の“Ultem1010”を用意した。用意したポリエーテルイミドとペレットA2およびE2をブレンドし、ポリエーテルイミドの添加量を重量比で10wt%、デカンジオールの含有量が7モル%となるようにした。また、ブレンドの際に平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を、フィルムの質量を基準としたとき、0.25質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を、フィルムの質量を基準としたとき、0.1質量%となるように含有させ、表1に示した条件を変更した以外は、実施例1と同様な操作を繰り返して、二軸配向ポリエステルを得た。得られた二軸配向ポリエステルフィルムの結果を表2に示す。
ポリエーテルイミドとしてSABICイノベーティブプラスチック社製の“Ultem1010”を用意した。用意したポリエーテルイミドとペレットA2およびE2をブレンドし、ポリエーテルイミドの添加量を重量比で10wt%、デカンジオールの含有量が7モル%となるようにした。また、ブレンドの際に平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を、フィルムの質量を基準としたとき、0.25質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を、フィルムの質量を基準としたとき、0.1質量%となるように含有させ、表1に示した条件を変更した以外は、実施例1と同様な操作を繰り返して、二軸配向ポリエステルを得た。得られた二軸配向ポリエステルフィルムの結果を表2に示す。
[実施例15]
デカンジオールの含有量が7モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.08質量%となるようペレットA1とペレットE1をブレンドして樹脂1を用意した。また、デカンジオールの含有量が7モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.12質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を0.13質量%となるようペレットA1とペレットE1をブレンドして樹脂2を用意した。樹脂1、樹脂2をそれぞれ300℃で押出し、フィードブロックで樹脂1と樹脂2の厚み比が3:7となるように合流させ、回転中の温度60℃の冷却ドラム上に押し出した。この際、樹脂1がA面、樹脂2がB面となるようにした。表1に示した条件を変更した以外は、実施例1と同様な操作を繰り返して、二軸配向積層ポリエステルフィルムを製膜した。得られた二軸配向積層ポリエステルフィルムの結果を表2に示す。
デカンジオールの含有量が7モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.08質量%となるようペレットA1とペレットE1をブレンドして樹脂1を用意した。また、デカンジオールの含有量が7モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.12質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を0.13質量%となるようペレットA1とペレットE1をブレンドして樹脂2を用意した。樹脂1、樹脂2をそれぞれ300℃で押出し、フィードブロックで樹脂1と樹脂2の厚み比が3:7となるように合流させ、回転中の温度60℃の冷却ドラム上に押し出した。この際、樹脂1がA面、樹脂2がB面となるようにした。表1に示した条件を変更した以外は、実施例1と同様な操作を繰り返して、二軸配向積層ポリエステルフィルムを製膜した。得られた二軸配向積層ポリエステルフィルムの結果を表2に示す。
[実施例16]
質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.08質量%となるようペレットA2をブレンドした樹脂3を用意した。また、デカンジオールの含有量が10.3モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.12質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を0.13質量%となるようペレットA2とペレットE2をブレンドして樹脂4を得た。樹脂3、樹脂4を280℃で押出し、フィードブロックで樹脂3と樹脂4の厚み比が3:7となるように合流させ、回転中の温度25℃の冷却ドラム上に押し出した。この際、フィルム中に含まれるデカンジオールの含有量は7モル%である。また、樹脂3がA面、樹脂4がB面となるようにした。表1に示した条件を変更した以外は、実施例15と同様な操作を繰り返して、二軸配向積層ポリエステルフィルムを製膜した。得られた二軸配向積層ポリエステルフィルムの結果を表2に示す。
質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.08質量%となるようペレットA2をブレンドした樹脂3を用意した。また、デカンジオールの含有量が10.3モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.12質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を0.13質量%となるようペレットA2とペレットE2をブレンドして樹脂4を得た。樹脂3、樹脂4を280℃で押出し、フィードブロックで樹脂3と樹脂4の厚み比が3:7となるように合流させ、回転中の温度25℃の冷却ドラム上に押し出した。この際、フィルム中に含まれるデカンジオールの含有量は7モル%である。また、樹脂3がA面、樹脂4がB面となるようにした。表1に示した条件を変更した以外は、実施例15と同様な操作を繰り返して、二軸配向積層ポリエステルフィルムを製膜した。得られた二軸配向積層ポリエステルフィルムの結果を表2に示す。
[実施例17]
デカンジオールを6.5モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.08質量%となるようペレットA2をブレンドした樹脂5を用意した。また、デカンジオールの含有量が8.9モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.12質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を0.13質量%となるようペレットA2とペレットE2をブレンドして樹脂6を得た。樹脂5、樹脂6を280℃で押出し、フィードブロックで樹脂5と樹脂6の厚み比が8:2となるように合流させ、回転中の温度25℃の冷却ドラム上に押し出した。この際、フィルム中に含まれるデカンジオールの含有量は7モル%である。また、樹脂5がA面、樹脂6がB面となるようにした。
デカンジオールを6.5モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.08質量%となるようペレットA2をブレンドした樹脂5を用意した。また、デカンジオールの含有量が8.9モル%、質量を基準として、平均粒径0.1μmの真球状シリカ粒子を0.12質量%、平均粒径0.3μmの真球状シリカ粒子を0.13質量%となるようペレットA2とペレットE2をブレンドして樹脂6を得た。樹脂5、樹脂6を280℃で押出し、フィードブロックで樹脂5と樹脂6の厚み比が8:2となるように合流させ、回転中の温度25℃の冷却ドラム上に押し出した。この際、フィルム中に含まれるデカンジオールの含有量は7モル%である。また、樹脂5がA面、樹脂6がB面となるようにした。
表1に示した条件を変更した以外は、実施例15と同様な操作を繰り返して、二軸配向積層ポリエステルフィルムを製膜した。得られた二軸配向積層ポリエステルフィルムの結果を表2に示す。
表1中のMDはフィルムの製膜方向、TDはフィルムの幅方向、表1中の実施例15~17については、A層側の表面が冷却ドラムと接触させていない面で、表2ではA面と表し、B層側の表面が冷却ドラムと接触させた面で、表2ではB面と表し、表1中のSAはセバシン酸、DAはドデカン二酸、HDはヘキサンジオール、DDはデカンジオールおよびPEIはポリエーテルイミドをそれぞれ意味する。
本発明のポリエステル組成物およびそれを用いたポリエステルフィルムは、より簡便に寸法安定性、特に温度や湿度といった環境変化に対する寸法安定性に優れ、さらに110℃時のフィルム伸び率も小さく、塗布工程での塗り斑が起こりにくいことから、湿度と温度による影響も加味した高度の寸法安定性が求められる用途、例えば高密度磁気記録媒体のベースフィルムなどに好適に使用できる。
Claims (8)
- 主たる繰り返し単位が芳香族ジカルボン酸成分(成分A)とエチレングリコール成分(成分C)とからなり、炭素数6以上の長鎖アルキルジカルボン酸成分(成分B)もしくは炭素数6以上の長鎖アルキルジオール成分(成分D)を含有し、成分Aと成分Bの合計モル数を基準としたときの成分Bの割合(WB)と、成分Cと成分Dの合計モル数を基準としたときの成分Dの割合(WD)の和(WB+WD)が2~13モル%の範囲にあることを特徴とするポリエステル組成物。
- ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトンからなる群より選ばれる少なくとも1種を、ポリエステル組成物の質量を基準として、0.5~25重量%の範囲で含有する請求項1に記載のポリエステル組成物。
- 請求項1または2に記載のポリエステル組成物が少なくとも一つの層に用いられているポリエステルフィルム。
- フィルム面方向における少なくとも一方向のヤング率が4.5GPa以上である請求項3に記載のポリエステルフィルム。
- 長手方向の110℃時のフィルム伸び率が3.0%以下である請求項3に記載のポリエステルフィルム。
- フィルム面方向における少なくとも一方向の湿度膨張係数が1~10.0ppm/%RH、少なくとも一方向の温度膨張係数が14ppm/℃以下の範囲にある請求項3~5のいずれかに記載のポリエステルフィルム。
- 磁気記録媒体のベースフィルムに用いられる請求項3~6のいずれかに記載のポリエステルフィルム。
- 請求項7に記載のポリエステルフィルムと、その片面に形成された磁性層とからなる磁気記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/273,889 US11708488B2 (en) | 2018-09-14 | 2019-08-29 | Polyester composition, polyester film, and magnetic recording medium |
EP19860191.6A EP3851476A4 (en) | 2018-09-14 | 2019-08-29 | POLYESTER COMPOSITION, POLYESTER FILM, AND MAGNETIC RECORDING MEDIUM |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018172110 | 2018-09-14 | ||
JP2018-172110 | 2018-09-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020054450A1 true WO2020054450A1 (ja) | 2020-03-19 |
Family
ID=69778276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/033953 WO2020054450A1 (ja) | 2018-09-14 | 2019-08-29 | ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11708488B2 (ja) |
EP (1) | EP3851476A4 (ja) |
JP (1) | JP7363236B2 (ja) |
WO (1) | WO2020054450A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08106623A (ja) * | 1994-10-07 | 1996-04-23 | Toyobo Co Ltd | 磁気記録媒体用複合ポリエステルフィルム |
JP2000355631A (ja) | 1999-04-15 | 2000-12-26 | Toray Ind Inc | ポリエステルフィルムとその製造方法 |
JP2001118240A (ja) * | 1991-03-08 | 2001-04-27 | Toyobo Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2001323140A (ja) | 2000-05-16 | 2001-11-20 | Toray Ind Inc | ポリエステル組成物、それからなるフィルムおよび磁気記録媒体 |
WO2008096612A1 (ja) | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Teijin Limited | ポリエステル、その組成物およびそのフィルム |
JP2013091686A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Teijin Ltd | ポリエステル樹脂およびそれを用いたポリエステルフィルム |
JP2013173870A (ja) | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | ポリエステル樹脂およびそれを用いたポリエステルフィルム |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3091600A (en) * | 1961-01-05 | 1963-05-28 | Eastman Kodak Co | Linear aromatic acid copolyesters modified with dimer glycols having 36 carbons |
JPH04177617A (ja) * | 1990-11-09 | 1992-06-24 | Toyobo Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH04283279A (ja) * | 1991-03-08 | 1992-10-08 | Toyobo Co Ltd | コーティング剤組成物 |
US5330051A (en) * | 1992-03-06 | 1994-07-19 | The B. F. Goodrich Company | Dimensionally stable fiberglass reinforced thermoplastic magnetic tape data cartridge body |
JP3289330B2 (ja) * | 1992-08-12 | 2002-06-04 | 東レ株式会社 | フィルム用水溶性共重合ポリエステル及び磁気記録材料用コーティング剤 |
JPH06145376A (ja) | 1992-11-09 | 1994-05-24 | Toray Ind Inc | ポリエステルフィルムおよび写真感光材料 |
US5539078A (en) * | 1994-12-14 | 1996-07-23 | Shell Oil Company | Process for manufacturing polyester copolymers |
KR20080068707A (ko) * | 2005-11-15 | 2008-07-23 | 도레이 가부시끼가이샤 | 매트화 적층 폴리에스테르 필름 |
JP4893190B2 (ja) | 2006-09-26 | 2012-03-07 | 東レ株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
WO2009131236A1 (ja) * | 2008-04-21 | 2009-10-29 | 帝人株式会社 | 二軸配向積層フィルム |
JP2009070551A (ja) | 2008-10-07 | 2009-04-02 | Fujifilm Corp | 磁気記録媒体 |
JP5739146B2 (ja) | 2009-12-03 | 2015-06-24 | 帝人株式会社 | 共重合芳香族ポリエステル、二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 |
CN102686691B (zh) * | 2009-12-28 | 2013-11-27 | 日东电工株式会社 | 聚酯系粘合剂组合物 |
JP5495326B2 (ja) | 2010-08-25 | 2014-05-21 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 二軸配向積層ポリエステルフィルム |
JP5739220B2 (ja) | 2011-04-27 | 2015-06-24 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 二軸配向フィルム |
JP5926596B2 (ja) | 2012-03-29 | 2016-05-25 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 積層フィルムとその製造方法およびそれを用いた磁気記録テープの製造方法 |
US11037592B2 (en) * | 2017-12-07 | 2021-06-15 | Toyobo Co., Ltd. | Resin film with controlled youngs modulus |
WO2019151089A1 (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 帝人フィルムソリューション株式会社 | ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 |
JP6610823B1 (ja) * | 2019-03-29 | 2019-11-27 | ソニー株式会社 | 磁気記録媒体 |
-
2019
- 2019-08-29 EP EP19860191.6A patent/EP3851476A4/en active Pending
- 2019-08-29 WO PCT/JP2019/033953 patent/WO2020054450A1/ja unknown
- 2019-08-29 US US17/273,889 patent/US11708488B2/en active Active
- 2019-09-11 JP JP2019165199A patent/JP7363236B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001118240A (ja) * | 1991-03-08 | 2001-04-27 | Toyobo Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH08106623A (ja) * | 1994-10-07 | 1996-04-23 | Toyobo Co Ltd | 磁気記録媒体用複合ポリエステルフィルム |
JP2000355631A (ja) | 1999-04-15 | 2000-12-26 | Toray Ind Inc | ポリエステルフィルムとその製造方法 |
JP2001323140A (ja) | 2000-05-16 | 2001-11-20 | Toray Ind Inc | ポリエステル組成物、それからなるフィルムおよび磁気記録媒体 |
WO2008096612A1 (ja) | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Teijin Limited | ポリエステル、その組成物およびそのフィルム |
JP2013091686A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Teijin Ltd | ポリエステル樹脂およびそれを用いたポリエステルフィルム |
JP2013173870A (ja) | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | ポリエステル樹脂およびそれを用いたポリエステルフィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020045483A (ja) | 2020-03-26 |
EP3851476A1 (en) | 2021-07-21 |
US11708488B2 (en) | 2023-07-25 |
US20210332233A1 (en) | 2021-10-28 |
JP7363236B2 (ja) | 2023-10-18 |
EP3851476A4 (en) | 2022-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7528994B2 (ja) | ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 | |
JP5074108B2 (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルム | |
JP4893190B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2010031138A (ja) | 二軸配向フィルム | |
WO2019151089A1 (ja) | ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 | |
JP6982801B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 | |
JP7106977B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP5739146B2 (ja) | 共重合芳香族ポリエステル、二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 | |
JP7363236B2 (ja) | ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 | |
JP5373313B2 (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルム | |
JP7223307B2 (ja) | ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 | |
JP6982802B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 | |
JP4971875B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP5739220B2 (ja) | 二軸配向フィルム | |
JP5214903B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP5492569B2 (ja) | ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP7028053B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP2013103995A (ja) | 共重合芳香族ポリエステル、配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 | |
JP2005163020A (ja) | 2軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2001058350A (ja) | 二軸配向ポリエステルフイルムおよびその製造方法 | |
EP0671993A1 (en) | Biaxially oriented copolyester film for magnetic recording disks and magnetic recording disks made therefrom | |
JP5193705B2 (ja) | 二軸配向積層フィルム | |
KR0148709B1 (ko) | 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법 | |
JP2010030116A (ja) | 二軸配向積層フィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体 | |
JP2010001390A (ja) | 二軸配向フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19860191 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019860191 Country of ref document: EP Effective date: 20210414 |