WO2019225108A1 - 内視鏡用外付機構 - Google Patents

内視鏡用外付機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2019225108A1
WO2019225108A1 PCT/JP2019/007912 JP2019007912W WO2019225108A1 WO 2019225108 A1 WO2019225108 A1 WO 2019225108A1 JP 2019007912 W JP2019007912 W JP 2019007912W WO 2019225108 A1 WO2019225108 A1 WO 2019225108A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
knob
switch
cover
bending
endoscope
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/007912
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
頼望也 内田
小板橋 正信
康弘 岡本
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Publication of WO2019225108A1 publication Critical patent/WO2019225108A1/ja
Priority to US17/094,191 priority Critical patent/US11633086B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Definitions

  • an external unit including an operation switch is attached to a bending operation knob of an endoscope, and the bending operation knob is rotated by a driving force to bend the bending portion provided in the insertion portion. It relates to the attachment mechanism.
  • Endoscopes are used in the medical field and industrial field.
  • the endoscope includes a bending portion in an elongated insertion portion that is inserted into a subject.
  • the endoscope bending control apparatus described above includes a UD angle knob driving motor and an RL angle knob driving motor in the main body, and a UD angle switch and an RL angle switch are provided on the side of the main body. .
  • the main body part is detachable from the operation part, and an engagement part provided in each angle knob driving motor is engaged with each angle knob in a state where the main body part is fixed to the operation part.
  • each angle knob drive motor By operating each angle switch, the user can rotate each angle knob drive motor in the normal direction, reverse rotation, or stop, so that each angle knob can be operated to point the endoscope tip in a desired direction. It is like that.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2008-48788 includes a first bending portion and a second bending portion arranged in parallel along the extending direction of the insertion portion on the distal end side of the elongated insertion portion, and the proximal end of the insertion portion
  • An endoscope in which a main bending operation device and a sub bending operation device are provided in an operation unit located on the side is shown.
  • the bending operation of the first bending portion is performed by rotating the operation knob of the main bending operation device
  • the second bending operation is performed by rotating the operation knob of the auxiliary bending operation device.
  • the bending operation of the part is performed.
  • the user turns the operation knob independently for each operation knob, thereby bending the first bending portion or the second bending portion and smoothly inserting the insertion portion into the complicatedly bent lumen.
  • the observation optical system built in the distal end side of the insertion portion can be easily oriented in a desired direction.
  • the auxiliary bending operation device is provided on the base end side of the operation unit opposite to the insertion portion from the main bending operation device, and is separated from the main bending operation device. Therefore, it is difficult for the user to smoothly switch between the turning operation of the main bending operation device and the turning operation of the sub bending operation device with the finger of the hand holding the operation unit. Further, when the knob of the bending operation device is rotated, a large load is applied to the user's finger.
  • an external electric bending mechanism has been devised that can be attached to and detached from the operation unit, and in the attached state, for example, rotates the auxiliary bending operation device by the driving force of a driving source such as a motor.
  • an operation switch for operating the drive source in the attached state is required. Further, it is conceivable to provide an angle switch as shown in Japanese Patent Laid-Open No. 5-300873 on the side of the main body of the external electric bending mechanism as an operation switch.
  • the endoscope is cleaned after use.
  • An angle switch provided on the side of the main body portion of the external electric bending mechanism is directly operated by a user's finger while using the endoscope. Therefore, the angle switch provided on the side part of the main body part is easily contaminated, and there is a possibility that it takes time to clean the main body part of the external electric bending mechanism.
  • Japanese Patent No. 6053999 discloses a bending operation mechanism having a small and lightweight watertight structure and an endoscope including the bending operation mechanism. For this reason, it can be considered that the angle switch and its surroundings are covered with a cover member to prevent the angle switch from being soiled during use of the endoscope. However, it takes time to cover the angle switch and its surroundings with the cover member, and repeatedly operating the angle switch over the cover member may cause a change in the covering state of the cover member, which may hinder the operability of the switch. There is.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has an accommodation case provided with an operation switch that is detachably attached to an operation portion of an endoscope and operates a drive source, and has excellent cleaning properties after use.
  • the object is to provide an external mirror mechanism.
  • An endoscope external mechanism includes an engagement member that engages with an operation knob of a bending operation device provided in an operation unit of an endoscope, and a drive for rotating the engagement member.
  • a drive source that generates force, the engagement member, and the drive source are housed, a housing case that is detachably attached to the operation unit, and an operation element that is disposed outside the housing case and is operated.
  • an operation switch that outputs a control signal to the drive source and a cover made of a flexible material that covers the operation element of the operation switch are provided.
  • the figure explaining an endoscope provided with a suboperation part The figure explaining the relationship between the sub operation part with which an endoscope is provided, and the external mechanism for endoscopes The figure explaining the state which has arranged the external mechanism for endoscopes in the sub operation part
  • the figure which looked at the sub operation part of FIG. 2C from the arrow Y2D direction The figure explaining the relationship between the storage case of the external mechanism for endoscopes, and the knob rotation mechanism stored in the storage case
  • FIG. 5A is a diagram illustrating a switch body, a switch case, and a cover as seen from the direction of arrow 5B in FIG.
  • the figure explaining a switch case and the operation element arrange
  • the figure explaining the example of composition of a seesaw switch with a manipulator The figure explaining the example of operation of a seesaw switch
  • the figure explaining the state which attaches the storage case of the external mechanism for endoscopes to a sub operation part The figure explaining the initial position of the operation switch in the completion state of attachment to the sub operation part of a storage case, and a completion state
  • the configuration of the endoscope will be described with reference to FIG. 1
  • the endoscope 1 shown in FIG. 1 includes an elongated insertion portion 2, an operation portion 3 that also serves as a grip portion, and a universal cord 4.
  • the insertion portion 2 includes a distal end portion 2a, a bending portion 2b, and a long and flexible flexible tube portion 2c in order from the distal end side.
  • the bending portion 2b has a first bending portion 2b1 and a second bending portion 2b2.
  • the first bending portion 2 b 1 is provided on the distal end side of the insertion portion 2.
  • the second bending portion 2b2 is connected to the base end portion of the first bending portion 2b1 via a hook portion (not shown).
  • the first bending portion 2b1 can be bent in the vertical and horizontal directions, for example.
  • the second bending portion 2b2 can be bent in the vertical direction.
  • the operation unit 3 includes a first bending operation device 3a and a second bending operation device 3b.
  • the operation unit 3 is provided with a main operation unit 3M that also serves as a gripping unit and is provided with the first bending operation device 3a, and a second bending operation device 3b that is provided on the base end side of the main operation unit 3M.
  • the second bending operation device 3b is provided on the operation portion base end side that is away from the first bending operation device 3a and is opposite to the insertion portion 2.
  • the first bending operation device 3a includes a first bending portion up / down operation knob (hereinafter abbreviated as a first UD knob) 3c and a first bending portion left / right operation knob (hereinafter abbreviated as a first RL knob) 3d as bending operation knobs.
  • a first bending portion up / down direction fixing lever hereinafter abbreviated as a first UD fixing lever
  • a first bending portion left / right direction fixing knob hereinafter abbreviated as a first RL fixing knob
  • the second bending operation device 3b includes a second bending portion up / down operation knob (hereinafter abbreviated as a second UD knob) 3g, which is a bending operation knob, and a second bending portion up / down direction fixing knob (hereinafter abbreviated as a second UD fixing knob). 3h).
  • a second bending portion up / down operation knob hereinafter abbreviated as a second UD knob
  • a second bending portion up / down direction fixing knob hereinafter abbreviated as a second UD fixing knob
  • the first UD knob 3c is rotated when the first bending portion 2b1 is bent up and down.
  • the first RL knob 3d is rotated when the first bending portion 2b1 is bent in the left-right direction.
  • the first UD fixing lever 3e can be switched between a free position and a fixed position.
  • the first RL fixing knob 3f can be switched between a free position and a fixed position.
  • the first UD knob 3c When the first UD fixing lever 3e is in the free position, the first UD knob 3c can be rotated. At this time, the first bending portion 2b1 is in a state of bending upward or downward as the first UD knob 3c is rotated. On the other hand, when the first RL fixing knob 3f is in the free position, the first RL knob 3d can be rotated. At this time, the first bending portion 2b1 is in a state of bending leftward or rightward in accordance with the turning operation of the first RL knob 3d.
  • the second UD knob 3g is rotated when the second bending portion 2b2 is bent in the vertical direction.
  • the second UD fixing knob 3h can be switched between a free position and a fixed position.
  • the second UD fixing knob 3h When the second UD fixing knob 3h is in the free position, the second UD knob 3g can be rotated. At this time, the second bending portion 2b2 is in a state of bending upward or downward as the second UD knob 3g is turned. On the other hand, when the second UD fixing knob 3h is switched to the fixed position, the rotation of the second UD knob 3g is restricted. As a result, the vertical bending state of the second bending portion 2b2 is maintained in the state at the time of switching.
  • Reference numeral 5a is an air / water supply button
  • reference numeral 5b is a suction operation button
  • reference numerals 5c, 5d and 5e are remote switches
  • reference numeral 5f is a treatment instrument insertion port
  • reference numeral 5g is a forceps plug.
  • the remote switch is a switch for stopping or recording an endoscopic image displayed on a screen of a display device (not shown), recording, enlarging an image, switching illumination light, and the like. Is assigned the optimal function.
  • Reference numeral 10 in FIG. 2A denotes an endoscope external mechanism.
  • the endoscope external mechanism 10 is detachably attached to the second UD knob 3g provided in the sub operation unit 3S.
  • the endoscope external mechanism 10 is an auxiliary mechanism unit that is attached to the second UD knob 3g and rotates the second UD knob 3g by a driving force of a motor (see reference numeral 32 in FIG. 4B) described later.
  • Reference numeral 11 denotes a storage case
  • reference numeral 12 denotes a case attachment / detachment fixing portion (hereinafter referred to as a case attachment / detachment portion).
  • the case attaching / detaching part 12 includes an engaging part 13, a hinge part 14, and an engaging claw part 15.
  • the locking portion 13 is fixed at a predetermined position of the housing case 11.
  • the hinge portion 14 is substantially L-shaped, and one end thereof is rotatably disposed at a predetermined position of the housing case 11.
  • the locking claw 15 is provided at the other end of the L-shaped hinge 14.
  • the hinge part 14 is restricted in its rotating state by engaging and fixing the engaging claw part 15 to the engaging part 13.
  • Reference numeral 16 denotes a switching knob
  • reference numeral 17 denotes a bending state display unit.
  • the bending state display unit 17 includes a rotation index 17m.
  • Reference numeral 4a denotes a cable attachment, which is provided at one or more desired positions on the universal cord 4 as shown in FIG. 2B.
  • a signal cable 10a extending from the endoscope external mechanism 10 is attached to the cable attachment 4a.
  • the endoscope external mechanism 10 is hinged as shown in FIGS. 2C and 2D in a state where the housing case 11 is disposed in the sub-operation unit 3S so as to cover the second UD knob 3g.
  • the locking claw portion 15 is engaged and fixed to the locking portion 13 by rotating the one end portion side of the portion 14 as a fulcrum, and is integrally attached to the sub operation portion 3S.
  • reference numeral 60 in FIG. 2D denotes an operation switch.
  • the operation switch 60 is disposed outside the housing case 11.
  • the operation switch 60 includes a switch main body 61 and a cover 80 that covers an operator (not shown) (reference numeral 70 in FIG. 5A).
  • Reference numeral 62 denotes a dummy switch.
  • the endoscope external mechanism 10 is configured by accommodating a knob rotating mechanism 20 in a case internal space of the housing case 11.
  • the housing case 11 is provided with a first through hole 18a and a second through hole 18b.
  • a switching knob 16 is disposed in the first through hole 18a, and a curved state display portion 17 is disposed in the second through hole 18b.
  • the through holes 18a and 18b pass through the case internal space and the outside.
  • the knob rotating mechanism 20 will be described with reference to FIGS. 3, 4A, and 4B.
  • the knob rotation mechanism 20 mainly includes a motor unit 30, a knob rotation unit 40, and a transmission unit 50.
  • Reference numeral 21 shown in FIG. 3 to FIG. 4B is a rotation mechanism section main body and an attachment member.
  • the rotation mechanism section main body 21 is provided with a motor mounting section 22, a wheel mounting section 23, a switching gear mounting section 24, and the like at predetermined positions.
  • Numeral 25 is a lever recess.
  • the lever recess 25 is a hole having an outer shape and a depth so that the second UD fixing knob 3h is accommodated.
  • Reference numeral 26 denotes a switching gear support member.
  • the switching gear support member 26 has a through hole 26h in which one end of a switching gear shaft 52 to which the switching gear 51 is fixed is disposed.
  • the switching gear support member 26 is fixed to a predetermined position of the rotation mechanism unit main body 21.
  • the fixed switching gear support member 26 pivotally supports one end of the switching gear shaft 52 disposed in the through hole 26h.
  • the motor unit 30 mainly includes a motor case 31, a motor 32 that is a drive source indicated by a broken line, and a drive gear 33.
  • the motor 32 is disposed in the motor case 31.
  • the drive gear 33 is fixed to a motor shaft 32 a protruding from the motor 32.
  • the motor case 31 is fixed to the motor mounting portion 22 in a predetermined state as shown in FIG. 4A.
  • the knob rotating unit 40 includes a bending wheel 41 and a bending state display unit 17.
  • the curved wheel 41 has a knob connecting portion 42 and a meshing portion 43.
  • the knob coupling part 42 is a ring-shaped member.
  • the knob connecting portion 42 and the meshing portion 43 are integrally fixed.
  • the meshing portion 43 is a gear portion having a gear 43g on the outer peripheral surface.
  • a plurality of convex portions 44 are arranged in the knob connecting portion 42 in the circumferential direction.
  • the plurality of convex portions 44 are respectively accommodated in the concave portions 3n located between the convex portions 3m among the concave and convex portions (reference numeral 3k in FIG. 2A) of the second UD knob 3g.
  • the second UD knob 3g and the curved wheel 41 are integrated by arranging the convex portions 44 in the concave portions 3m. In this integrated state, the second UD knob 3g is rotated in the rotation direction as the bending wheel 41 rotates.
  • the curved wheel 41 is an engaging member that engages and integrates with the second UD knob 3g.
  • the bending state display unit 17 is a disk. As shown in FIG. 3, the rotation index 17 m is provided at a predetermined position on the disk surface of the curved state display unit 17.
  • Reference numeral 45 in FIGS. 4A and 4B denotes a connecting member. As shown in FIG. 4B, one end of the connecting member 45 is integrally fixed to the back surface of the disk of the curved state display unit 17. As shown in FIG. 4A, the other end portion of the connecting member 45 is integrally fixed at a predetermined position on the outer peripheral surface of the knob connecting portion 42 included in the bending wheel 41.
  • the bending state display unit 17 is rotated in the same direction as the bending wheel 41 rotates clockwise or counterclockwise. Therefore, the user can easily determine the bending angle (bending amount) of the second bending portion 2b2 by checking the position of the rotation index 17m.
  • the outer diameter Da of the knob connecting portion 42 of the bending wheel 41 is set to be smaller than the outer diameter D3g of the second UD knob 3g. Then, the knob outer diameter D3g of the second UD knob 3g is smaller than the outer peripheral outer diameter D3S in advance so as to be disposed inside the outer peripheral surface (described as the outer peripheral outer diameter D3S) of the sub operation portion 3S as shown in FIG. 2A. It is set.
  • the outer peripheral surface of the bending wheel 41 is located closer to the center than the outer peripheral surface of the second UD knob 3g.
  • Numeral 11h is an inner peripheral surface of the knob rotating part accommodation hole of the accommodation case 11.
  • the inner diameter of the inner peripheral surface 11h is set in advance larger than the outer diameter D3g of the second UD knob 3g.
  • the wall thickness t of the housing case 11 is set so that the outer circumferential surface 11o of the knob rotating portion housing hole 11h and the outer circumferential surface of the sub operation portion 3S are flush with each other in the installed state.
  • the outer peripheral surface of the curved wheel 41 is set so as to be arranged closer to the center side than the outer peripheral surface of the second UD knob 3g. Further, the thickness of the knob rotating portion receiving hole portion 11h of the receiving case 11 is appropriately set, and the diameter of the outer peripheral surface 11o of the knob rotating portion receiving hole portion 11h is equal to the diameter of the outer peripheral surface of the sub operation portion 3S, or It is set slightly larger.
  • the outer peripheral surface 11o of the knob rotation portion accommodation hole portion 11h of the storage case 11 becomes the secondary operation portion. It can be prevented that the first UD knob 3c, the first RL knob 3d, the first UD fixing lever 3e, etc. are adversely affected by projecting greatly from the outer peripheral surface of the 3S.
  • the transmission unit 50 mainly includes a switching gear 51, a switching gear shaft 52, a cam ring 53, and a switching knob 16 shown in FIG. 4B. As described above, the switching gear 51 is fixed on one end side of the switching gear shaft 52. The switching gear 51 forms a gear train Gt as shown in FIG. 4D with the gear 43g of the meshing portion 43 of the bending wheel 41 and the drive gear 33 fixed to the motor shaft 32a.
  • the other end of the switching gear shaft 52 is provided with an engaging projection 52a protruding in a direction perpendicular to the shaft 52.
  • the cam ring 53 is formed with a ring cam groove 53a.
  • a ring protrusion 53 b protrudes from the outer peripheral surface of the cam ring 53.
  • the switching knob 16 includes a cylindrical portion 16a, and a cylindrical cam groove 16b is formed in the cylindrical portion 16a.
  • the outer peripheral surface side of the cam ring 53 is disposed on the inner peripheral surface side of the cylindrical portion 16a of the switching knob 16.
  • the ring protrusion 53b is disposed in the cylindrical cam groove 16b.
  • an engagement protrusion 52 a is disposed on the inner peripheral surface side of the cam ring 53. In this arrangement state, the engagement protrusion 52a is disposed in the ring cam groove 53a.
  • the ring protrusion 53 b in the cylindrical cam groove 16 b is moved with the rotation of the switching knob 16, and the cam ring 53 is moved in the axial direction of the switching gear shaft 52.
  • the engaging protrusion 52a in the ring cam groove 53a is moved in the axial direction.
  • the switching gear 51 of the gear train Gt is moved with respect to the axial direction of the switching gear shaft 52 as the switching knob 16 is switched clockwise or counterclockwise.
  • the switching gear 51 is switched to the state in which the gear 43c of the meshing portion 43 and the drive gear 33 are meshed or disconnected.
  • the switch body 61 included in the operation switch 60 is rotatably arranged with respect to the housing case 11 by the hinge pin 6.
  • the accommodation case 11 is provided with a hinge hole 11p
  • the switch body 61 is provided with a hinge pin hole 61h.
  • the hinge pin 6 passes through the hinge hole 11p and is disposed in the hinge pin hole 61h, so that one end side of the switch body 61 is pivotally supported by the housing case 11.
  • the operation switch 60 provided with the switch body 61 with the cover 80 covering the operation element will be described.
  • the operation switch 60 includes a switch body 61, a switch case 64 in which an operation element is disposed, and a cover 80 provided in the switch case 64.
  • the switch body 61 is made of resin.
  • the switch body 61 is provided with a switch case accommodating portion 63.
  • the switch case accommodating portion 63 is a groove that is elongated in the longitudinal direction.
  • Reference numeral 63a denotes a recess having a rectangular cross-sectional shape.
  • the recess 63 a is set to a predetermined depth from the housing bottom surface 63 b of the switch case housing 63.
  • Reference numeral 63c denotes a bottom surface of the recess.
  • An installation surface 67 described later is installed on the recess bottom surface 63c.
  • Numeral 63d is a screw arrangement hole.
  • the screw arrangement hole 63d has a shaft hole 63e and a countersunk portion 63f.
  • the opening on the shaft hole 63e side is provided at a predetermined position on the concave bottom surface 63c, and the opening on the countersunk portion 63f side is provided on the outer surface opposite to the concave bottom surface 63c.
  • a shaft portion 69a formed with a male screw of the fixing screw 69 is inserted into the shaft hole 63e.
  • a screw head 69b of a fixing screw 69 is disposed on the countersunk portion 63f.
  • a switch case 64 is disposed in a state where a cover 80 is disposed as shown in FIG. 7A.
  • the cover 80 shown in FIGS. 5A and 5B is made of an elastomer that has flexibility and can prevent slipping.
  • the cover 80 has a cover surface with no irregularities in consideration of cleaning properties.
  • the cover 80 is preferably made of fluororubber having excellent chemical resistance to a cleaning agent or a disinfectant.
  • the cover 80 has a substantially rectangular parallelepiped box shape having an opening 81 on one side.
  • the cover 80 is set to a predetermined thickness in consideration of operability.
  • An O-ring portion 82 having a circular cross section is provided on the end side of the opening 81.
  • the O-ring-shaped portion 82 and the side wall surface portions 83, 84, 85, 86 are connected by a cover contact surface portion 87.
  • the cover contact surface portion 87 is a bent portion that is bent approximately 90 degrees inwardly with respect to the side wall surface portions 83, 84, 85, 86.
  • Numeral 88 is a finger holding surface, on which the user's fingers are placed.
  • the side wall surface parts 83 and 85 are longitudinal ends of the cover 80.
  • Bellows-shaped portions 89 are formed on the side wall surface portions 83 and 85 provided on the side in the longitudinal direction.
  • the bellows-shaped portion 89 is a bent portion provided in a predetermined shape so as to have a predetermined function, and is easily bent and has a predetermined restoring force.
  • the switch case 64 is a resin case body.
  • the switch case 64 is provided with an operation element disposing recess (described as an operation element recess) 65.
  • An operating element 70 is slidably disposed in the operating element recess 65 so as to slide in the longitudinal direction.
  • the switch case 64 is provided with a pressing portion 66.
  • the pressing part 66 includes an O-ring part accommodating recess 66a and a cover pressing surface 66b.
  • An O-ring-shaped portion 82 of the cover 80 is disposed in the O-ring portion accommodating recess 66a. In a state where the O-ring-shaped portion 82 is disposed in the O-ring portion accommodating recess 66a, the opening side of the switch case 64 is covered with a portion constituting the finger contact surface 88 of the cover 80.
  • the cover contact surface portion 87 of the cover 80 is disposed on the cover pressing surface 66b.
  • the bellows-shaped portion 89 of the cover 80 is disposed in the bellows accommodation step portion denoted by reference numeral 66c.
  • the bellows accommodation step portion 66c is formed so as to be positioned on the operation element ends 71a and 71b described later.
  • the cover contact surface portion 87 of the cover 80 disposed in the switch case 64 is disposed on the housing portion bottom surface 63b, and the O-ring-shaped portion 82 is disposed on the recess bottom surface 63c.
  • Reference numeral 67 denotes an installation surface, and the installation surface 67 is arranged on the recess bottom surface 63c.
  • the installation surface 67 is provided with a plurality of, for example, two female screw portions 68 corresponding to the screw arrangement holes 63d.
  • a shaft portion 69 a of a fixing screw 69 is screwed into the female screw portion 68.
  • an operating element 70 is disposed in the operating element recess 65 of the switch case 64 described above.
  • the operation element 70 is a slider and functions as a so-called slide switch.
  • the operation surface 71 of the operation element 70 is provided with an uneven portion that prevents slipping.
  • the operation surface 71 protrudes outward from the opening 65 by a predetermined amount.
  • a magnet 72 is disposed at a predetermined position of the operation element 70.
  • a hall sensor (hereinafter abbreviated as “sensor”) 73 is provided at a predetermined position on the bottom surface 65 b of the operating element recess 65 of the switch case 64.
  • the sensor 73 detects the magnetic field of the magnet 72.
  • the sensor 73 outputs a predetermined drive control signal to the motor in accordance with a change in the distance between the N pole and the S pole of the magnet 72.
  • the cover 80 is attached to the switch case 64 provided with the operation element 70 as shown in FIG.
  • the cover 80 has the O-ring shaped portion 82 disposed in the O-ring portion accommodating recess 66a, the cover contact surface portion 87 disposed in the cover pressing surface 66b, and the bellows-shaped portion 89 disposed in the bellows accommodating step portion 66c.
  • the back surface 88r of the finger contact surface 88 of the cover 80 is disposed on the operation surface 71 of the operation element 70 as shown in FIG. 7A.
  • the switch case 64 to which the cover 80 is attached is disposed in the switch case housing portion 63 of the switch body 61.
  • the O-ring-shaped portion 82 is disposed on the concave bottom surface 63c in the concave portion 63a.
  • the cover contact surface portion 87 is disposed in contact with or opposite to the housing portion bottom surface 63b. Further, the installation surface 67 is disposed in contact with or opposed to the recess bottom surface 63c. At this time, the position of the male screw portion 68 and the position of the screw disposing hole 63d are substantially matched.
  • the fixing screw 69 is inserted into the screw arrangement hole 63d as indicated by the arrow, and the shaft portion 69a of the fixing screw 69 is screwed into the female screw portion 68. Then, the pressing portion 66 of the switch case 64 is moved to the housing portion bottom surface 63b side, and the installation surface 67 is moved to the concave portion bottom surface 63c side.
  • the installation surface 67 is disposed in contact with the recess bottom surface 63c, and the O-ring-shaped portion 82 and the cover contact surface portion 87 are changed to a predetermined elastic deformation state, so that the watertightness between the switch case 64 and the switch body 61 is increased. Is maintained, and the operation element 70 is placed in the watertight space of the operation switch 60.
  • the operator 70 is operated through the cover 80 by the user. Specifically, the user places a finger on the finger contact surface 88 of the cover 80, and presses the finger against the finger contact surface 88 while pressing the back surface 88 r of the finger contact surface 88 against the operation surface 71 to perform a sliding operation. Then, the finger contact surface 88 and the operation surface 71 are slid with the user's operation, and the bellows-like portion 89 is elastically deformed with the sliding movement against the elastic force.
  • the operator 70 shown in FIG. 7B is moved to the case main body lower end 61b side of FIG. 4E. 7B is assumed to be positioned at the lowermost part in the sliding range of the operation element recess 65.
  • the sensor 71 outputs a first drive control signal to the motor 32.
  • the motor 32 is rotationally driven at a high speed, for example, to rotate the second UD knob 3g counterclockwise.
  • the bellows portion 89 of the lower wall surface portion 83 and the bellows portion 89 of the upper wall surface portion 85 are elastically deformed corresponding to the sliding movement.
  • the sensor 71 outputs a second drive control signal to the motor 32 when the operator lower end 71b is separated from the intermediate portion by a predetermined distance from the case main body lower end 61b. Then, the motor 32 is rotated at a low speed, for example, to rotate the second UD knob 3g counterclockwise. During this sliding operation, the bellows portion 89 of the lower wall surface portion 83 and the bellows portion 89 of the upper wall surface portion 85 are elastically deformed corresponding to the sliding movement.
  • the sensor 71 when the operation element end 71 a is positioned at the uppermost position within the sliding range of the operation element recess 65, the sensor 71 outputs a third drive control signal to the motor 32. As a result, the motor 32 is rotationally driven at a high speed, for example, to rotate the second UD knob 3g in the clockwise direction.
  • the sensor 71 outputs a fourth drive control signal to the motor 32 when the operator upper end 71a is separated from the intermediate portion by a predetermined distance from the case main body upper end 61a side. At this time, the motor 32 is rotated at a low speed, for example, to rotate the second UD knob 3g in the clockwise direction. Even in these operation states, the bellows portion 89 of the lower wall surface portion 83 and the bellows portion 89 of the upper wall surface portion 85 are elastically deformed corresponding to the sliding movement.
  • the operation element 70 is returned to the intermediate portion by the restoring force of the bellows portion 89 of the lower wall surface portion 83 and the bellows portion 89 of the upper wall surface portion 85.
  • the endoscope 1 and the endoscope external mechanism 10 are cleaned.
  • the operation element 70 included in the operation switch 60 is covered with a cover 80 having no irregularities on the surface.
  • the surface of the cover 80 is a smooth surface without unevenness. For this reason, when cleaning the surface of the cover 80 including the bellows portion 89, the dirt can be removed quickly and easily.
  • the back surface 88r of the finger contact surface 88 of the cover 80 is substantially integrated with the operation surface 71 due to the adhesiveness of the cover 80 that prevents the slip when the operation surface 71 is disposed on the operation surface 71. become. For this reason, depending on the material of the cover 80, a slip may occur between the back surface of the finger contact surface 88 and the operation surface 71, which may cause a problem during the sliding operation.
  • a plurality of protrusions 88c projecting from the back surface 88r to the operation surface 71 side of the operation element 70 are provided on the back surface 88r of the finger contact surface 88 that is a part of the cover 80.
  • a fitting hole portion 71c that functions as an engaging portion is provided in a manipulator upper surface forming portion including the operation surface 71 of the manipulator 70.
  • the protrusion 88c includes a shaft portion 88a and a fixing portion 88b having a tapered surface 88t having a diameter larger than that of the shaft portion 88a and being tapered.
  • the fixing portion 88d having the tapered surface 88t passes through the fitting hole 71c while being reduced in diameter, and after passing, returns to the original shape as shown in FIG. It is arranged by fitting. As a result, the finger contact surface 88 of the cover 80 and the operation surface 71 of the operation element 70 are fixed integrally with the protrusion 88c.
  • the user places a finger on the finger contact surface 88 of the cover 80 and slides the finger contact surface 88 with the finger, whereby the projection 88c is engaged and the integral finger contact surface 88 and the operation surface of the operation element 70 are engaged. 71 can be moved integrally to perform an operation of sliding the operating element 70 smoothly.
  • the operation element 70 disposed in the operation element recess 65 of the switch case 64 is a slide switch.
  • the operator 70 may be a seesaw switch 90 that rotates clockwise or counterclockwise with the central convex portion 91c as a fulcrum as shown in FIG. 9A.
  • the seesaw switch 90 In the seesaw switch 90, four switch convex portions 91a, 91b, 91d, 91e are provided. In addition, a plurality of, for example, four tactile switches 92a, 92b, 92c, and 92d are provided in the operation element recess 65.
  • the second tactile switch 92b and the third tactile switch 92c are in the on state, and the first tactile switch 92a and the fourth tactile switch 92d are in the off state.
  • the motor 32 is in a stopped state.
  • the motor 32 controls the second drive. Output a signal. Then, the motor 32 is driven at a low speed to rotate the second UD knob 3g counterclockwise.
  • the seesaw switch 90 is further rotated counterclockwise, so that the first tactile switch 92a is turned on in addition to the second tactile switch 92b. Then, the first drive control signal is output to the motor 32. Then, the motor 32 is driven at a high speed to rotate the second UD knob 3g counterclockwise.
  • the fourth tactile switch 92d is turned on in addition to the third tactile switch 92c. Then, the third drive control signal is output to the motor 32. Then, the motor 32 is driven at high speed to rotate the second UD knob 3g in the clockwise direction.
  • the cover 80 is provided on the switch case 64 to cover the seesaw switch 90.
  • the operating element 70 provided on the operation switch 60 is slid or rotated to output a drive control signal to the motor 32, and the second UD knob 3 g is rotationally controlled by the driving force of the motor 32.
  • the user can bend the second bending portion 2b2 without imposing a large load on the fingers.
  • the speed is set to two stages, high speed and low speed.
  • the motor 32 may be driven and controlled so that the speed is changed in one step, three steps or more, or stepwise based on the detection result of the hall sensor 71.
  • the number of tactile switches and the number of switch protrusions may be increased or decreased to change the speed in one step or three or more steps.
  • the attachment of the endoscope external mechanism 10 to the sub operation unit 3S will be described with reference to FIGS. 10A to 10E.
  • the user confirms in advance whether or not the second UD fixing knob 3h provided on the second UD knob 3g is in the free position.
  • the storage case 11 of the endoscope external mechanism 10 is provided in the sub operation unit 3S as shown in FIG. 10A.
  • the 2UD knob 3g is opposed.
  • the user is making the curved wheel 41 of the knob rotation part 40 arrange
  • the user moves the housing case 11 closer to the second UD knob 3g. Then, the user opposes the lever concave portion 25 provided in the rotation mechanism main body 21 to the second UD fixing knob 3h, and accommodates the second UD fixing knob 3h in the lever concave portion 25 as shown in FIG. 4C. . As a result, as shown in FIG. 2B, the housing case 11 is disposed on the second UD knob 3g.
  • the convex portion 44 of the knob connecting portion 42 is disposed in a predetermined state in the concave portion of the second UD knob 3g, and the second UD knob 3g and the bending wheel 41 are disposed. Are integrated.
  • the remote switch 5c is exposed by disposing the operation switch 60 at the initial position.
  • the user pushes down the switch main body 61 of the operation switch 60 that is rotatable to the storage case 11 in the direction of the arrow Y10B as shown in FIG. 10B.
  • the sliding projection 69a of the ball spring plunger 69 shown in FIG. 10C and the second recess 11c2 of the housing case 11 are engaged to enter the second engagement state, and the operation switch 60 moves as shown in FIG. 10D. Is completed. That is, the operation switch 60 of the endoscope external mechanism 10 is disposed at the first position adjacent to the first bending operation device 3a provided in the main operation unit 3M.
  • the exposed remote switch 5 c is covered with the switch body 61.
  • the remote switch side of the dummy switch 62 is disposed on the remote switch 5c.
  • the remote switch 5 c can be operated by pressing the dummy switch 62 so as to move along the thickness direction of the switch body 61.
  • the user grasps the main operation unit 3M when performing an endoscopic inspection with the endoscope 1 attached to the sub operation unit 3S. Then, the user grasps the insertion portion 2 with a hand different from the hand that grasps the main operation portion 3M, and inserts the insertion portion 2 into the body through the oral cavity, for example.
  • the user appropriately performs a bending operation on the first bending portion 2b1 and the second bending portion 2b2. That is, the user appropriately rotates the first UD knob 3c or the first RL knob 3d of the first bending operation device 3a provided in the main operation unit 3M to move the first bending unit 2b1 in the vertical direction, the horizontal direction, or the like.
  • the second bending portion 2b2 is bent upward and downward by appropriately operating the operation switch 70 of the operation switch 60 provided adjacent to the first bending operation device 3a of the main operation portion 3M through the cover 80.
  • the operation switch 60 is provided adjacent to the first bending operation device 3a of the main operation unit 3M.
  • the user performs operations such as rotating the first UD knob 3c and the first RL knob 3d of the first bending operation device 3a and sliding the operation element 70 over the cover 80 of the operation switch 60. This can be done smoothly with the fingers of the user's hand holding 3M.
  • the user slightly moves the finger of the hand without touching the remote switch to appropriately perform the bending operation of the first bending portion 2b1 and the second bending portion 2b provided in the bending portion 2b, and Insertion into the deep part of the body can be performed more smoothly.
  • the endoscope external mechanism 10 is attached to the sub operation unit 3S, and the second bending portion 2b2 is bent without applying a large load to the user's finger.
  • the knob to which the endoscope external mechanism 10 is attached is not limited to the second UD knob 3g provided in the sub operation unit 3S, but the first RL knob 3d provided in the main operation unit 3M, Alternatively, both the first UD knob 3c and the first RL knob 3d may be used.
  • the operation switch which can be detachably attached to the operation part of an endoscope, and operates a drive source, and can implement

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

内視鏡用外付機構10は、内視鏡1の操作部3に設けられた第2湾曲操作装置3bの第2UDノブ3gに係合する湾曲ホイール41と、湾曲ホイール41を回転させるための駆動力を発生させるモータ部30と、湾曲ホイール41とモータ部30とを収容すると共に、操作部3に着脱自在に取り付けられる収容ケース11と、収容ケース11の外部に配置され、操作子70が操作されることでモータ部30に制御信号を出力する操作スイッチ60と、操作スイッチ60の操作子70を覆う、柔軟な素材で形成されたカバー80と、を具備する。

Description

内視鏡用外付機構
 本発明は、操作スイッチを備える外付ユニットを内視鏡の湾曲操作ノブに取り付けることによって湾曲操作ノブを駆動力で回動させて挿入部に設けられた湾曲部を湾曲させる内視鏡用外付機構に関する。
 内視鏡は、医療分野及び工業用分野等において利用されている。内視鏡は、被検体内に挿入される細長な挿入部に湾曲部を備えている。
 日本国特開平5-300873号公報には操作部の一側に位置するUDアングルノブとRLアングルノブとを手動操作にて回転させると内視鏡湾曲部が任意の方向へ湾曲して内視鏡先端部を所望の方向へ指向させることができる手動アングル方式の内視鏡を、電動アングル制御方式の内視鏡として使用可能にする内視鏡用湾曲制御装置が示されている。
 上述した内視鏡用湾曲制御装置は、本体部内にUDアングルノブ駆動用モータとRLアングルノブ駆動用モータとを備え、本体部の側部にはUDアングルスイッチとRLアングルスイッチが設けられている。本体部は操作部に装脱自在であって、操作部に本体部を固定した状態において各アングルノブ駆動用モータに設けられた係合部が各アングルノブに係合されている。
 ユーザーが各アングルスイッチを操作することで各アングルノブ駆動用モータを正回転あるいは逆回転、停止させることにより、各アングルノブを操作して内視鏡先端部を所望の方向へ指向させることができるようになっている。
 日本国特開2008-48788号公報には、細長な挿入部の先端側に、挿入部の延出方向に沿って並列される第1湾曲部及び第2湾曲部を備え、挿入部の基端側に位置する操作部に主湾曲操作装置及び副湾曲操作装置を設けた内視鏡が示されている。このような内視鏡は、主湾曲操作装置の操作ノブを回動操作することによって第1湾曲部の湾曲操作が行なわれ、副湾曲操作装置の操作ノブを回動操作することによって第2湾曲部の湾曲操作が行なわれる。
 したがって、ユーザーは、それぞれの操作ノブ毎に独立させて回動操作することで、第1湾曲部あるいは第2湾曲部を湾曲させて、挿入部を複雑に屈曲した管腔内へスムーズに挿入することが可能であるとともに、挿入部の先端側に内蔵された観察光学系を所望する方向に容易に向けることが可能である。
 上述した操作部において、副湾曲操作装置は、主湾曲操作装置より挿入部とは反対側の該操作部の基端側に該主湾曲操作装置から離間して設けられている。 
 したがって、ユーザーは、操作部を把持する手の指で主湾曲操作装置の回動操作と副湾曲操作装置の回動操作とをスムーズ切り換えることが困難であった。また、湾曲操作装置のノブを回動操作する際、使用者の手指に大きな負荷がかかっていた。
 この点を鑑み、操作部への取り付け・取り外しが可能で、取り付け状態において例えば副湾曲操作装置をモータ等の駆動源の駆動力によって回動させる外付けの電動湾曲機構が考案されている。
 上述した外付けの電動湾曲機構においては、取り付け状態で駆動源を動作させるための操作スイッチが必要となる。そして、操作スイッチとして日本国特開平5-300873号公報で示されたようなアングルスイッチを外付けの電動湾曲機構の本体部側部に設けることが考えられる。
 しかしながら、内視鏡は、使用後に洗浄される。外付けの電動湾曲機構の本体部側部に設けたアングルスイッチは、内視鏡使用中においてユーザーの手指によって直接操作される。そのため、本体部側部に設けられたアングルスイッチは汚れやすく、外付けの電動湾曲機構の本体部を洗浄する際に時間がかかる要因になるおそれがある。
 なお、日本国特許6053999号公報には小型軽量な水密構造を有する湾曲操作機構及びその湾曲操作機構を備える内視鏡が開示されている。 
 このため、上述したアングルスイッチ及びその周囲をカバー部材で覆って内視鏡使用中におけるアングルスイッチの汚れを防止することが考えられる。しかし、アングルスイッチ及びその周囲をカバー部材で覆う作業に時間がかかると共に、アングルスイッチをカバー部材越しに繰り返し操作することによってカバー部材の被覆状態に変化が生じ、スイッチの操作性に支障をきたすおそれがある。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、内視鏡の操作部に着脱自在で駆動源を動作させる操作スイッチが設けられる収容ケースを有して使用後の洗浄性に優れた内視鏡用外付機構を提供することを目的にしている。
 本発明の一態様の内視鏡用外付機構は、内視鏡の操作部に設けられた湾曲操作装置の操作ノブに係合する係合部材と、前記係合部材を回転させるための駆動力を発生させる駆動源と、前記係合部材と前記駆動源とを収容すると共に、前記操作部に着脱自在に取り付けられる収容ケースと、前記収容ケースの外部に配置され、操作子が操作されることで前記駆動源に制御信号を出力する操作スイッチと、前記操作スイッチの操作子を覆う、柔軟な素材で形成されたカバーと、を具備している。
副操作部を備える内視鏡を説明する図 内視鏡が備える副操作部と内視鏡用外付機構との関係を説明する図 内視鏡用外付機構を副操作部に配置した状態を説明する図 内視鏡用外付機構が副操作部に取り付けた状態を示す図 図2Cの副操作部を矢印Y2D方向から見た図 内視鏡用外付機構の収容ケースと、収容ケースに収容されるノブ回転機構との関係を説明する図 図3の矢印Y4A方向からノブ回転機構を見た図 ノブ回転機構の構成の概略を説明する分解斜視図 ノブ連結部の凸部が第2湾曲部上下操作ノブの凹部内に所定の状態で配設された取り付け状態を説明する図 切り換えギヤと噛合部のギヤと、モータ軸に固設された駆動ギヤとで構成される歯車列を説明する図 収容ケースへ回動するように取り付けられる操作スイッチを説明する図 操作スイッチが有するスイッチ本体、スイッチケース、カバーを説明する図 図5Aの矢印5B方向から見てスイッチ本体、スイッチケース、カバーを説明する図 スイッチケースとスイッチケースの操作子凹部に配置される操作子とを説明する図 操作子が配置されたスイッチケースにカバーを配置した状態を説明する図 操作子がカバーで被覆された操作スイッチを説明する図 カバーの指当面裏面に設けた突起部と操作子の操作面側に設けた係止孔部とを説明する図 カバーの指当面と操作子の操作面とが係合によって一体に固定された操作スイッチを示す図 操作子がシーソースイッチの構成例を説明する図 シーソースイッチの作用例を説明する図 シーソースイッチの別の作用例を説明する図 内視鏡用外付機構の収容ケースを副操作部に取り付ける状態を説明する図 収容ケースの副操作部への取り付け完了状態及びを完了状態における操作スイッチの初期位置を説明する図 ボールスプリングプランジャの摺動凸部が収容ケースの第1凹部に配置された第1係合状態を説明する図 内視鏡用外付機構の操作スイッチが主操作部に設けられた第1湾曲操作装置に隣設して配設された機構装着状態を説明する図
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。 
 なお、以下の説明に用いる各図において、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものもある。すなわち、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
 図1を参照して内視鏡の構成を説明する。 
 図1に示す内視鏡1は、細長な挿入部2と、把持部を兼ねる操作部3と、ユニバーサルコード4と、を備えている。挿入部2は先端側から順に、先端部2aと、湾曲部2bと、長尺で可撓性を有する可撓管部2cと、を連設している。
 本実施形態において、湾曲部2bは、第1湾曲部2b1と、第2湾曲部2b2と、を有している。第1湾曲部2b1は、挿入部2の先端側に設けられている。第2湾曲部2b2は、第1湾曲部2b1の基端部に対してツナギ部(不図示)を介して連設されている。第1湾曲部2b1は、例えば上下左右方向に湾曲自在である。これに対して、第2湾曲部2b2は、上下方向に湾曲自在である。
 操作部3は、第1湾曲操作装置3aと、第2湾曲操作装置3b、とを有している。本実施形態において、操作部3は、把持部を兼ね第1湾曲操作装置3aが設けられた主操作部3Mと、主操作部3Mの基端側に設けられ第2湾曲操作装置3bが設けられた副操作部3Sと、を有している。第2湾曲操作装置3bは、第1湾曲操作装置3aより離間して挿入部2とは反対側である操作部基端側に設けられている。
 第1湾曲操作装置3aは、湾曲操作ノブとして第1湾曲部上下操作ノブ(以下、第1UDノブと略記する)3c及び第1湾曲部左右操作ノブ(以下、第1RLノブと略記する)3dと、第1湾曲部上下方向固定レバー(以下、第1UD固定レバーと略記する)3e及び第1湾曲部左右方向固定ツマミ(以下、第1RL固定ツマミと略記する)3fと、を有している。
 第2湾曲操作装置3bは、湾曲操作ノブである第2湾曲部上下操作ノブ(以下、第2UDノブと略記する)3gと、第2湾曲部上下方向固定ツマミ(以下、第2UD固定ツマミと略記する)3hと、を有している。
 第1UDノブ3cは、第1湾曲部2b1を上下方向に湾曲操作する際に回動される。第1RLノブ3dは、第1湾曲部2b1を左右方向に湾曲操作する際に回動される。第1UD固定レバー3eは、フリー位置と固定位置とに切り換え可能である。第1RL固定ツマミ3fは、フリー位置と固定位置とに切り換え可能である。
 第1UD固定レバー3eがフリー位置において、第1UDノブ3cは回動操作自在である。このとき、第1湾曲部2b1は、第1UDノブ3cの回動操作に伴って上方向あるいは下方向に湾曲する状態である。一方、第1RL固定ツマミ3fがフリー位置において、第1RLノブ3dは回動操作自在である。このとき、第1湾曲部2b1は、第1RLノブ3dの回動操作に伴って左方向あるいは右方向に湾曲する状態である。
 これに対して、第1UD固定レバー3eが固定位置に切り換えられると、第1UDノブ3cの回動が規制される。この結果、第1湾曲部2b1の上下方向の湾曲状態が切り換え時の状態で保持される。同様に、第1RL固定ツマミ3fが固定位置に切り換えられると、第1RLノブ3dの回動が規制される。この結果、第1湾曲部2b1の左右方向の湾曲状態が切り換え時の状態で保持される。
 第2UDノブ3gは、第2湾曲部2b2を上下方向に湾曲操作する際に回動される。第2UD固定ツマミ3hは、フリー位置と固定位置とに切り換え可能である。
 第2UD固定ツマミ3hがフリー位置において、第2UDノブ3gは回動操作自在である。このとき、第2湾曲部2b2は、第2UDノブ3gの回動操作に伴って上方向あるいは下方向に湾曲する状態である。これに対して、第2UD固定ツマミ3hが固定位置に切り換えられると、第2UDノブ3gの回動が規制される。この結果、第2湾曲部2b2の上下方向の湾曲状態が切り換え時の状態で保持される。
 なお、符号5aは送気送水釦、符号5bは吸引操作釦、符号5c,5d,5eはリモートスイッチ、符号5fは処置具挿入口、符号5gは鉗子栓である。リモートスイッチは、表示装置(不図示)の画面上に表示されている内視鏡画像の停止、あるいは、記録、画像の拡大、照明光の切り換え等を行なうためのスイッチであって、各スイッチには最適な機能が割り付けてある。
 図2Aの符号10は、内視鏡用外付機構である。内視鏡用外付機構10は、副操作部3Sに設けられた第2UDノブ3gに対して着脱自在である。内視鏡用外付機構10は、第2UDノブ3gに取り付けられて該第2UDノブ3gを後述するモータ(図4Bの符号32参照)の駆動力で回動させる補助機構部である。
 符号11は収容ケース、符号12はケース着脱固定部(以下、ケース着脱部と記載する)である。ケース着脱部12は、係止部13と、ヒンジ部14と、係止爪部15と、を備える。
 係止部13は、収容ケース11の予め定めた位置に固設されている。ヒンジ部14は、略L字形状であって、一端部が収容ケース11の予め定めた位置に回動自在に配設されている。係止爪部15は、L字形状のヒンジ部14の他端部に設けられている。 
 ヒンジ部14は、係止爪部15を係止部13に係合固定することによって回動状態が規制される。符号16は切り換えツマミであり、符号17は湾曲状態表示部である。湾曲状態表示部17は回転指標17mを備えている。 
 符号4aはケーブル取り付け具であって、図2Bに示すようにユニバーサルコード4の所望する位置に一つまたは複数設けられている。ケーブル取り付け具4aには内視鏡用外付機構10から延出する信号ケーブル10aが取り付けられるようになっている。
 内視鏡用外付機構10は、図2Bに示すように収容ケース11を、第2UDノブ3gを被覆して副操作部3Sに配設した状態で、図2C、図2Dに示すようにヒンジ部14の一端部側を支点に回転させて係止爪部15を係止部13に係合固定することによって副操作部3Sに一体的に取り付けられる。
 なお、図2Dの符号60は操作スイッチである。操作スイッチ60は、収容ケース11の外部に配置されている。操作スイッチ60は、スイッチ本体61と、図示されていない操作子(図5Aの符号70)を被覆するカバー80と、を有している。符号62はダミースイッチである。
 内視鏡用外付機構10の構成を説明する。 
 図3に示すように内視鏡用外付機構10は、収容ケース11のケース内部空間内にノブ回転機構20を収容して構成される。収容ケース11には第1貫通孔18aと、第2貫通孔18bと、が設けられている。第1貫通孔18aには切り換えツマミ16が配設され、第2貫通孔18bには湾曲状態表示部17が配設される。貫通孔18a、18bは、ケース内部空間と外部とを通じる。
 図3、図4A、図4Bを参照してノブ回転機構20を説明する。 
 図3に示すようにノブ回転機構20は、モータ部30と、ノブ回転部40と、伝達部50と、を主に備えている。図3-図4Bに示す符号21は、回転機構部本体であって取り付け部材である。
 図4Bに示すように回転機構部本体21には、予め定めた位置にモータ取り付け部22、ホイール取り付け部23、切り換えギヤ取り付け部24、等がそれぞれ設けられている。
 符号25はレバー用凹部である。レバー用凹部25は、第2UD固定ツマミ3hが収容されるように外形、深さが形作られた穴である。符号26は切り換えギヤ支持部材である。切り換えギヤ支持部材26は、切り換えギヤ51が固設された切り換えギヤ軸52の一端部が配設される貫通孔26hを有する。
 切り換えギヤ支持部材26は、回転機構部本体21の予め定めた位置に固設される。固設された切り換えギヤ支持部材26は、貫通孔26hに配設された切り換えギヤ軸52の一端部を回動自在に軸支する。
 モータ部30は、モータケース31と、破線に示す駆動源であるモータ32と、駆動ギヤ33と、を主に有している。モータ32は、モータケース31内に配設されている。駆動ギヤ33は、モータ32から突出するモータ軸32aに固設されている。 
 モータケース31は、図4Aに示すようにモータ取り付け部22に予め定めた状態で固設される。
 図4A、図4Bに示すようにノブ回転部40は、湾曲ホイール41と、湾曲状態表示部17と、を有する。湾曲ホイール41は、ノブ連結部42及び噛合部43を有している。ノブ連結部42はリング状部材である。ノブ連結部42と噛合部43とは一体固定されている。
 噛合部43は、外周面にギヤ43gを有するギヤ部である。ノブ連結部42には複数の凸部44が周方向に配列されている。複数の凸部44は、第2UDノブ3gが有する凹凸部(図2Aの符号3k)のうち凸部3mの間に位置する凹部3n内にそれぞれ収容されるようになっている。
 凸部44が凹部3m内にそれぞれ配設されることによって第2UDノブ3gと湾曲ホイール41とが一体化される。この一体状態において、第2UDノブ3gは、湾曲ホイール41の回転に伴ってその回転方向に回転される。湾曲ホイール41は、第2UDノブ3gに係合して一体化する係合部材である。
 図3、図4A、図4Bに示すように湾曲状態表示部17は円板である。図3に示すように回転指標17mは、湾曲状態表示部17の円板表面の予め定めた位置に設けられている。 
 図4A、図4Bの符号45は連結部材である。図4Bに示すように連結部材45の一端部は、湾曲状態表示部17の円板裏面に一体的に固設されている。図4Aに示すように連結部材45の他端部は、湾曲ホイール41が有するノブ連結部42の外周面の予め定めた位置に一体的に固設される。
 したがって、湾曲状態表示部17は、湾曲ホイール41の時計回りあるいは反時計回りへの回転に伴って同方向に回転される。このため、ユーザーは、回転指標17mの位置を確認することによって第2湾曲部2b2の湾曲角度(湾曲量)を容易に判断できる。
 本実施形態において図4Cに示すように湾曲ホイール41のノブ連結部42の外径Daは、第2UDノブ3gの外径D3gよりも小径に設定してある。そして、第2UDノブ3gのノブ外径D3gは、図2Aで示すように副操作部3Sの外周面(外周外径D3Sと記載する)より内側に配置されるように予め外周外径D3Sより小さく設定してある。
 したがって、湾曲ホイール41を第2UDノブ3gに一体化した状態において、湾曲ホイール41の外周面は、第2UDノブ3gの外周面より中心側に位置する。
 符号11hは収容ケース11のノブ回転部収容穴部の内周面である。内周面11hの内径は、第2UDノブ3gの外径D3gより予め大きく設定してある。加えて、収容ケース11の肉厚tは、ノブ回転部収容穴部11hの外周面11oと副操作部3Sの外周面とが配設状態において面一致するように設定してある。
 なお、ノブ回転部収容穴部11hの外周面11oを副操作部3Sの外周面より僅かに大きくなるように設定してもよい。
 このように、湾曲ホイール41の外周面が第2UDノブ3gの外周面より中心側に配置されるように設定する。また、収容ケース11のノブ回転部収容穴部11hの肉厚を適宜設定して、ノブ回転部収容穴部11hの外周面11oの直径を副操作部3Sの外周面の直径と同等、あるいは、僅かに大きく設定してある。
 この結果、収納ケース11の外形形状を小さくして第2UDノブ3gに被せて副操作部3Sに配設した状態において、収納ケース11のノブ回転部収容穴部11hの外周面11oが副操作部3Sの外周面から大きく突出して第1UDノブ3cの操作、第1RLノブ3dの操作、第1UD固定レバー3eの操作等に悪影響を及ぼすことを抑えることができる。
 伝達部50は、図4Bに示す切り換えギヤ51と、切り換えギヤ軸52と、カムリング53と、切り換えツマミ16と、を主に備えている。上述したように切り換えギヤ軸52の一端部側には切り換えギヤ51が固設されている。切り換えギヤ51は、上述した湾曲ホイール41の噛合部43のギヤ43gと、モータ軸32aに固設された駆動ギヤ33と、で図4Dに示すような歯車列Gtを構成する。
 図4Bに示すように切り換えギヤ軸52の他端部には該軸52に対して直交する方向に突出した係合突起52aが設けられている。カムリング53にはリング用カム溝53aが形成されている。また、カムリング53の外周面からはリング用突起53bが突出している。切り換えツマミ16は、円筒部16aを備え、円筒部16aには円筒用カム溝16bが形成されている。
 切り換えツマミ16の円筒部16aの内周面側にはカムリング53の外周面側が配設される。この配設状態において、円筒用カム溝16b内にリング用突起53bが配置される。一方、カムリング53の内周面側には係合突起52aが配設される。この配設状態において、リング用カム溝53a内に係合突起52aが配置される。
 上述した構成によれば、切り換えツマミ16の回転に伴って円筒用カム溝16b内のリング用突起53bが移動され、カムリング53が切り換えギヤ軸52の軸方向に移動される。加えて、カムリング53の軸方向への移動に伴ってリング用カム溝53a内の係合突起52aが軸方向に移動される。
 これらの結果、図4Dに示すように歯車列Gtの切り換えギヤ51は、切り換えツマミ16の時計回り、あるいは、反時計回りへの切り換え操作に伴って切り換えギヤ軸52の軸方向に対して移動される。この結果、切り換えギヤ51と噛合部43のギヤ43c及び駆動ギヤ33とが噛合した状態、あるいは、切断された状態とに切り換えられる。
 そして、切り換えギヤ51と噛合部43のギヤ43c及び駆動ギヤ33とが噛合した伝達状態において、モータ32の回転駆動力が湾曲ホイール41に伝達されて第2UDノブ3gが回転される。言い換えれば、モータ32の駆動力は、切り換えギヤ51と噛合部43のギヤ43c及び駆動ギヤ33とを切断状態にすることによって、湾曲ホイール41に伝達されることがない。
 図4Eに示すように操作スイッチ60が有するスイッチ本体61は、ヒンジ用ピン6によって収容ケース11に対して回動自在に配置される。具体的に、収容ケース11にはヒンジ用穴11pが設けられ、スイッチ本体61にはヒンジ用ピン穴61hが設けられている。スイッチ本体61は、ヒンジ用ピン6がヒンジ用穴11p内を通過してヒンジ用ピン穴61h内に配置されることによって、該スイッチ本体61の一端側が収容ケース11に回動自在に軸支される。
 図5A-図7Bを参照して操作子を被覆するカバー80をスイッチ本体61に備える操作スイッチ60を説明する。 
 図5A及び図5Bに示すように操作スイッチ60は、スイッチ本体61と、操作子が配設されるスイッチケース64と、このスイッチケース64に設けられるカバー80と、を備える。
 まず、スイッチ本体61を説明する。 
 スイッチ本体61は樹脂製である。スイッチ本体61にはスイッチケース収容部63が設けられている。スイッチケース収容部63は長手方向に細長な溝である。符号63aは凹部であって断面形状は長方形形状である。凹部63aは、スイッチケース収容部63の収容部底面63bから予め定めた深さ寸法に設定されている。符号63cは凹部底面である。凹部底面63cには後述する設置面67が設置される。
 符号63dはネジ配置孔である。ネジ配置孔63dは、軸孔63eと皿もみ部63fとを有している。軸孔63e側の開口は凹部底面63cの予め定めた位置に設けられ、皿もみ部63f側の開口は凹部底面63cの反対側の外面に設けられている。
 軸孔63eには固定ネジ69の雄ネジを形成した軸部69aが挿通される。皿もみ部63fには固定ネジ69のネジ頭69bが配置される。
 スイッチケース収容部63内には図7Aに示すようにカバー80を配設した状態のスイッチケース64が配設される。
 次に、カバー80を説明する。 
 図5A、図5Bに示すカバー80は、柔軟性を有して滑り止めとなり得るエラストマー製である。カバー80は洗浄性を考慮して凹凸部の無いカバー表面になっている。本実施形態において、カバー80は洗浄剤あるいは消毒剤への耐薬性に優れたフッ素ゴムが好適である。
 カバー80は一面側に開口81を有する略直方体の箱形状である。カバー80は、操作性を考慮して予め定めた肉厚に設定してある。
 開口81端側には断面形状が円形のOリング状部82が設けられている。Oリング状部82と各側壁面部83,84,85,86とはカバー密着面部87によって連結されている。カバー密着面部87は、各側壁面部83,84,85,86に対して内側方向に略90度に折り曲げられた折曲部である。
 符号88は指当面であり、ユーザーの手指が配置される。側壁面部83、85は、カバー80の長手方向端部である。長手方向側方に設けられる側壁面部83、85には蛇腹状部89が形成してある。蛇腹状部89は予め定めた形状で予め定めた機能を備えるように設けられた撓み部分であり、撓み易く予め定めた復元力を有している。
 次いで、スイッチケース64を説明する。 
 スイッチケース64は、樹脂製のケース体である。スイッチケース64には操作子配設用凹部(操作子凹部と記載する)65が設けられている。操作子凹部65内には長手方向に対して摺動するように操作子70が摺動自在に配置されるようになっている。
 スイッチケース64には押圧部66が設けられている。押圧部66は、Oリング部収容凹部66aとカバー押圧面66bとを備えている。Oリング部収容凹部66a内にはカバー80のOリング状部82が配置される。Oリング状部82をOリング部収容凹部66a内に配置した状態において、スイッチケース64の開口側がカバー80の指当面88を構成する部分によって覆い包まれるようになっている。
 なお、カバー80のOリング状部82をOリング部収容凹部66a内に配置したとき、カバー押圧面66bにカバー80のカバー密着面部87が配置される。この配置状態において、カバー80の蛇腹状部89は、符号66cで示す蛇腹収容段部に配設される。蛇腹収容段部66cは、後述する操作子端71a、71b側に位置するように形成されている。
 上述のようにスイッチケース64に配設されたカバー80のカバー密着面部87は収容部底面63b上に配置され、Oリング状部82は凹部底面63c上に配置されるようになっている。 
 符号67は設置面であって、設置面67は凹部底面63c上に配置されるようになっている。この設置面67にはネジ配置孔63dに対応する複数、例えば二つの雌ネジ部68が設けられている。雌ネジ部68には固定ネジ69の軸部69aが螺合する。
 図6に示すように上述したスイッチケース64の操作子凹部65内には操作子70が配設される。操作子70は摺動子であり、いわゆるスライドスイッチとして機能する。
 操作子70の操作面71には滑り止めとなる凹凸部が設けられている。操作面71は65の開口から外方に予め定めた量突出している。操作子70の予め定めた位置にはマグネット72が配設されている。スイッチケース64の操作子凹部65の底面65bにはホールセンサー(以下、センサーと略記する)73が予め定めた位置に設けられている。 
 センサー73は、マグネット72の磁界を検出する。センサー73は、マグネット72のN極、S極の距離の変化に応じて所定の駆動制御信号をモータに出力する。
 ここで、操作スイッチ60の組付けを説明する。 
 カバー80は、図6で示したように操作子70が配設されたスイッチケース64に取り付ける。カバー80は、上述したようにOリング形状部82をOリング部収容凹部66aに配置するとともに、カバー密着面部87をカバー押圧面66bに配置し、蛇腹状部89を蛇腹収容段部66cに配置して取り付けられる。 
 この結果、図7Aに示すようにカバー80の指当面88の裏面88rが操作子70の操作面71上に配置された状態になる。
 次に、カバー80を取り付けたスイッチケース64を、スイッチ本体61のスイッチケース収容部63内に配置する。このとき、Oリング状部82を凹部63a内の凹部底面63c上に配置する。
 この結果、図7Bに示すようにカバー密着面部87が収容部底面63bに接触して、あるいは、対向して配置される。また、設置面67が凹部底面63cに接触して、あるいは、対向して配置される。このとき、雄ネジ部68の位置とネジ配置孔63dの位置とを略一致させておく。
 この後、固定ネジ69を矢印に示すようにネジ配置孔63dに挿入し、固定ネジ69の軸部69aを雌ネジ部68に螺合していく。すると、スイッチケース64の押圧部66が収容部底面63b側に移動されていくと共に設置面67が凹部底面63c側に移動されていく。
 この結果、設置面67が凹部底面63cに当接して配置され、Oリング状部82及びカバー密着面部87が予め定めた弾性変形状態に変化されてスイッチケース64とスイッチ本体61との間の水密が保持されて操作子70が操作スイッチ60の水密空間内に配置された状態になる。
 本実施形態において操作子70はユーザーによってカバー80越しに操作される。 
 具体的に、ユーザーはカバー80の指当面88に指を配置し、その指を指当面88に押し付けつつこの指当面88の裏面88rを操作面71に当て付けて摺動操作を行なう。すると、ユーザーの操作に伴って指当面88及び操作面71が摺動されて蛇腹状部89が弾性力に抗して摺動移動に伴って弾性変形されていく。
 例えば、図7Bに示す操作子70を図4Eのケース本体下端61b側に移動させていく。そして、図7Bに示す操作子下端71bが操作子凹部65の摺動範囲内の最下部に位置したとする。
 すると、センサー71は、モータ32に第1駆動制御信号を出力する。この結果、モータ32は、例えば高速で回転駆動されて第2UDノブ3gを反時計方向に回転させる。 
 この摺動操作時、下側壁面部83の蛇腹部89及び上側壁面部85の蛇腹部89がそれぞれ摺動移動に対応して弾性変形する。
 なお、操作子下端71bが中間部からケース本体下端61b側へ予め定めた距離離間したとき、センサー71は、モータ32に第2駆動制御信号を出力する。すると、モータ32は、例えば低速で回転駆動されて第2UDノブ3gを反時計方向に回転させる。この摺動操作時、下側壁面部83の蛇腹部89及び上側壁面部85の蛇腹部89がそれぞれ摺動移動に対応して弾性変形する。
 これらとは逆に、操作子端71aが操作子凹部65の摺動範囲内の最上部に位置すると、センサー71は、モータ32に第3駆動制御信号を出力する。この結果、モータ32は、例えば高速で回転駆動されて第2UDノブ3gを時計方向に回転させる。
 そして、操作子上端71aが中間部からケース本体上端61a側へ予め定めた距離離間したとき、センサー71は、モータ32に第4駆動制御信号を出力する。このとき、モータ32は、例えば低速で回転駆動されて第2UDノブ3gを時計方向に回転させる。 
 これらの操作状態においても下側壁面部83の蛇腹部89及び上側壁面部85の蛇腹部89がそれぞれ摺動移動に対応して弾性変形する。
 ユーザーが指当面88から指を離間させることによって、操作子70は下側壁面部83の蛇腹部89及び上側壁面部85の蛇腹部89の復元力によって中間部に戻される。
 内視鏡検査終了後において、内視鏡1及び内視鏡用外付機構10は洗浄される。本実施形態の内視鏡用外付機構10において、操作スイッチ60が有する操作子70は、表面に凹凸の無いカバー80によって被覆されている。
 したがって、カバー80の指当面88に汚れが溜まり難い。加えて、カバー80の表面が凹凸の無い滑らかな面である。このため、蛇腹部89を含むカバー80の表面を洗浄する際、汚れを速やか、且つ、容易に除去できる。
 これらの結果、収容ケース11に設けられた操作スイッチ60の洗浄を容易かつ確実に行なって内視鏡用外付機構10の洗浄性を向上させることができる。
 なお、上述した実施形態においてカバー80の指当面88の裏面88rは、操作子70の操作面71上に配置された状態において、カバー80の有する滑り止めとなる密着性によって操作面71と略一体になる。このため、カバー80の材質によっては指当面88の裏面と操作面71との間に滑りが生じて摺動操作時に不具合が発生するおそれがあった。
 この不具合を解消するため、図8Aに示すようにカバー80の一部である指当面88の裏面88rに、該裏面88rから操作子70の操作面71側に突出する突起部88cが複数設けられている。一方、操作子70の操作面71を備える操作子上面形成部に係合部と機能する嵌合孔部71cを設けている。なお、貫通孔の嵌合孔部71cを設ける代わりに、有底の嵌合凹部を設けるようにしてもよい。
 突起部88cは、軸部88aと、軸部88aより大径で先細り形状のテーパー面88tを備えた固定部88bと、を有している。テーパー面88tを有する固定部88dは、嵌合孔部71c内を縮径されつつ通過し、通過後、図8Bに示すように元の形状に復帰して操作面71の裏面に突起部88cが嵌合して配置される。 
 この結果、カバー80の指当面88と操作子70の操作面71とが突起部88cとが係合によって一体に固定される。
 したがって、ユーザーはカバー80の指当面88に指を配置し、その指で指当面88を摺動操作することによって、突起部88cが係合して一体な指当面88と操作子70の操作面71とが一体的に移動されて操作子70をスムーズに摺動させる操作を行なえる。
 この構成よれば、カバー80の材質の違いによる指当面88の裏面と操作面71との間の滑りの発生を確実に解消して摺動操作性の向上を実現できる。また、カバー80越しに操作子70を摺動操作する際の操作力量が緩和してよりスムーズな操作性を得ることができる。 
 なお、操作子70の操作面71側にカバー80側に突出する突出部を設け、カバー80の裏面88r有底の嵌合凹部を設けて同様の作用効果を得るようにしてもよい。
 また、上述した実施形態において、スイッチケース64の操作子凹部65内に配設される操作子70をスライドスイッチとしている。しかし、操作子70は、図9Aに示すように中央凸部91cを支点に時計回り、あるいは、反時計回りに回転するシーソースイッチ90であってもよい。
 シーソースイッチ90においては、4つのスイッチ凸部91a,91b,91d,91eが設けてある。また、操作子凹部65には複数、例えば四つのタクタイルスイッチ92a,92b,92c,92dが設けてある。
 シーソースイッチ90が初期状態のとき、第2タクタイルスイッチ92b,第3タクタイルスイッチ92cがオン状態であって、第1タクタイルスイッチ92a、第4タクタイルスイッチ92dがオフ状態である。このとき、モータ32は停止状態である。
 シーソースイッチ90が反時計回りに回転されて図9Bに示すように第3タクタイルスイッチ92cがオンからオフに切り換えられて、第2タクタイルスイッチ92bだけがオン状態のとき、モータ32に第2駆動制御信号を出力する。すると、モータ32は、低速で駆動されて第2UDノブ3gを反時計方向に回転させる。
 そして、図9Cに示すようにシーソースイッチ90がさらに反時計回りに回転されることによって、第2タクタイルスイッチ92bに加えて第1タクタイルスイッチ92aがオン状態になる。すると、モータ32に第1駆動制御信号を出力する。すると、モータ32は、高速で駆動されて第2UDノブ3gを反時計方向に回転させる。
 なお、図示は省略するがモータ32が停止状態で、シーソースイッチ90が時計回りに回転されると第2タクタイルスイッチ92bがオンからオフに切り換えられて、第3タクタイルスイッチ92cだけがオン状態になってモータ32に第4駆動制御信号を出力する。すると、モータ32は、低速で駆動されて第2UDノブ3gを時計方向に回転させる。
 その後、シーソースイッチ90がさらに時計回りに回転されることによって、第3タクタイルスイッチ92cに加えて第4タクタイルスイッチ92dがオン状態になる。すると、モータ32に第3駆動制御信号を出力する。すると、モータ32は、高速で駆動されて第2UDノブ3gを時計方向に回転させる。
 上述したシーソースイッチ90においても図示は省略するがスイッチケース64にカバー80を設けてシーソースイッチ90は被覆される。 
 このように、操作スイッチ60に設けた操作子70をスライド操作、あるいは、回転操作することによってモータ32に駆動制御信号を出力し、該モータ32の駆動力によって第2UDノブ3gを回転制御する。この結果、ユーザーは、手指に大きな負荷をかけることなく第2湾曲部2b2を湾曲動作させることができる。
 なお、上述した実施形態において、スピードを高速、低速の2段階としている。しかし、ホールセンサー71の検出結果に基づいて1段階または3段階以上、あるいは、段階的にスピードを変化させるようにモータ32を駆動制御してもよい。また、タクタイルスイッチの数とスイッチ凸部の数を増減させてスピードを1段階、または、3段階以上に変化させるようにしてもよい。
 図10A-図10Eを参照して内視鏡用外付機構10の副操作部3Sへの取り付けを説明する。 
 内視鏡用外付機構10の収容ケース11を副操作部3Sに取り付けるに当たって、ユーザーは、予め第2UDノブ3gに設けられた第2UD固定ツマミ3hがフリー位置であるか否かを確認する。
 ユーザーは、第2UD固定ツマミ3hがフリー位置に配置されていることを確認した後、図10Aに示すように内視鏡用外付機構10の収容ケース11を副操作部3Sに設けられた第2UDノブ3gに対向させる。このとき、ユーザーは、ケース内部空間に配設されているノブ回転部40の湾曲ホイール41を第2UDノブ3gに対向させている。
 次に、ユーザーは、収容ケース11を第2UDノブ3gに近づけていく。そして、ユーザーは、回転機構部本体21に設けられたレバー用凹部25を第2UD固定ツマミ3hに対向させ、前記図4Cで示したように第2UD固定ツマミ3hをレバー用凹部25内に収容する。この結果、前記図2Bで示したように収容ケース11が第2UDノブ3gに配置される。
 また、この収容配置状態において、前記図4Cで示したようにノブ連結部42の凸部44が第2UDノブ3gの凹部内に所定の状態で配設されて、第2UDノブ3gと湾曲ホイール41とが一体化される。
 ここで、ユーザーは、前記図2C、図2Dで示されているようにヒンジ部14の係止爪部15を係止部13に係合固定する。この結果、図10Bに示すように収容ケース11の副操作部3Sへの取り付けが完了する。
 図10Bに示すように収容ケース11を副操作部3Sに取り付けた状態において、操作スイッチ60が初期位置に配置されていることによってリモートスイッチ5cは露出されている。 
 収容ケース11を副操作部3Sに取り付けた後、ユーザーは、図10Bに示すように収容ケース11に回動自在な操作スイッチ60のスイッチ本体61を矢印Y10B方向に押し倒していく。
 すると、図10Cに示すようにスイッチ本体61に設けられたボールスプリングプランジャ69の摺動凸部69aと収容ケース11の第1凹部11c1との第1係合状態が解除されて、スイッチ本体61が図10Dで示す主操作部3Mの一面と第1UDノブ3cの一端面との間に向かって移動していく。
 その後、図10Cに示すボールスプリングプランジャ69の摺動凸部69aと収容ケース11の第2凹部11c2とが係合して第2係合状態になって図10Dに示すように操作スイッチ60の移動が完了する。すなわち、内視鏡用外付機構10の操作スイッチ60が主操作部3Mに設けられた第1湾曲操作装置3aに隣設した第1の位置に配設される。
 この結果、露出していたリモートスイッチ5cは、スイッチ本体61によって覆われた状態になる。このとき、ダミースイッチ62のリモートスイッチ側は、リモートスイッチ5c上に配置される。この状態において、リモートスイッチ5cは、ダミースイッチ62をスイッチ本体61の厚み方向に沿って移動するように押圧操作することによってスイッチ操作可能になっている。
 ここで、内視鏡用外付機構10を副操作部3Sに取り付け、操作スイッチ60が第1湾曲操作装置3aに隣設して配設された内視鏡1の作用を説明する。
 ユーザーは、内視鏡用外付機構10を副操作部3Sに取り付けた内視鏡1で内視鏡検査する際、主操作部3Mを把持する。そして、ユーザーは、主操作部3Mを把持する手とは別の手で挿入部2を把持し、該挿入部2を例えば口腔を介して体内に挿入していく。
 このとき、ユーザーは、適宜、第1湾曲部2b1,第2湾曲部2b2を湾曲動作させる。つまり、ユーザーは、主操作部3Mに設けられた第1湾曲操作装置3aの第1UDノブ3cあるいは第1RLノブ3dを適宜回動操作して第1湾曲部2b1を上下方向、あるいは、左右方向等に湾曲動作させる一方、主操作部3Mの第1湾曲操作装置3aに隣設されている操作スイッチ60の操作子70をカバー80越しに適宜操作して第2湾曲部2b2を上下方向に湾曲動作させる。
 このように、操作スイッチ60を主操作部3Mの第1湾曲操作装置3aに隣設させる。この結果、ユーザーは、第1湾曲操作装置3aの第1UDノブ3c、第1RLノブ3dの回動操作と、操作スイッチ60のカバー80越しに操作子70を摺動する操作等とを主操作部3Mを把持するユーザーの手の指でスムーズに行なうことができる。
 また、ユーザーは、リモートスイッチに触れることなく手の指を僅かに移動させて湾曲部2bに設けられた第1湾曲部2b1と第2湾曲部2bとを適宜湾曲動作させて、挿入部2の体内深部への挿入をよりスムーズに行なうことができる。
 なお、上述した説明において内視鏡用外付機構10を副操作部3Sに装着し、ユーザーの手指に大きな負荷をかけることなく第2湾曲部2b2を湾曲動作させるようにしている。しかし、内視鏡用外付機構10が装着されるノブは、副操作部3Sに設けられた第2UDノブ3gに限定されるものではなく、主操作部3Mに設けられた第1RLノブ3d、あるいは、第1UDノブ3cと第1RLノブ3dとの両方であってもよい。
 本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
 本発明によれば、内視鏡の操作部に着脱自在で駆動源を動作させる操作スイッチが設けられる収容ケースを有して使用後の洗浄性に優れた内視鏡用外付機構を実現できる。
 本出願は、2018年5月24日に日本国に出願された特願2018-099602号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (9)

  1.  内視鏡の操作部に設けられた湾曲操作装置の操作ノブに係合する係合部材と、
     前記係合部材を回転させるための駆動力を発生させる駆動源と、
     前記係合部材と前記駆動源とを収容すると共に、前記操作部に着脱自在に取り付けられる収容ケースと、
     前記収容ケースの外部に配置され、操作子が操作されることで前記駆動源に制御信号を出力する操作スイッチと、
     前記操作スイッチの操作子を覆う、柔軟な素材で形成されたカバーと、
      を具備することを特徴とする内視鏡用外付機構。
  2.  前記カバーはエラストマーで形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
  3.  前記カバーはフッ素ゴムにより形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
  4.  前記カバーは少なくとも一部で前記操作子と係合する、ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
  5.  前記カバーは前記操作子側に突出する突起部を備え、前記操作子には該突起部が係合する貫通孔もしくは凹部を備えている、ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
  6.  前記操作子は前記カバー側に突出する突起部を備え、前記カバーには該突起部が係合する凹部を備えている、ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
  7.  前記カバーは撓み部分を有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
  8.  前記撓み部分は、前記操作子の側方を覆う部分に配置される、ことを特徴とする請求項7に記載の内視鏡用外付機構。
  9.  前記カバーは前記操作子を保持する部材に対し水密に係合している、ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
PCT/JP2019/007912 2018-05-24 2019-02-28 内視鏡用外付機構 WO2019225108A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/094,191 US11633086B2 (en) 2018-05-24 2020-11-10 External mechanism for endoscope, and endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099602A JP2021166566A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 内視鏡用外付機構
JP2018-099602 2018-05-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/094,191 Continuation US11633086B2 (en) 2018-05-24 2020-11-10 External mechanism for endoscope, and endoscope apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019225108A1 true WO2019225108A1 (ja) 2019-11-28

Family

ID=68616659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/007912 WO2019225108A1 (ja) 2018-05-24 2019-02-28 内視鏡用外付機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11633086B2 (ja)
JP (1) JP2021166566A (ja)
WO (1) WO2019225108A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021180694A (ja) * 2018-05-29 2021-11-25 オリンパス株式会社 内視鏡用外付機構
JP7061584B2 (ja) * 2019-03-20 2022-04-28 富士フイルム株式会社 内視鏡

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300873A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用湾曲制御装置
JP2002136467A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲操作機構
JP2002248073A (ja) * 2002-02-15 2002-09-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡湾曲装置
JP2003305000A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Pentax Corp 電子内視鏡の操作部
JP2004337188A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Olympus Corp 流体制御入力手段
WO2017134884A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047431A (en) * 1997-11-21 2000-04-11 Olympus America Inc. Methods and apparatus for cleaning channels
US5989182A (en) * 1997-12-19 1999-11-23 Vista Medical Technologies, Inc. Device-steering shaft assembly and endoscope
US6673012B2 (en) * 2000-04-19 2004-01-06 Pentax Corporation Control device for an endoscope
US8286845B2 (en) * 2000-11-27 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Full thickness resection device control handle
JP4311994B2 (ja) * 2002-09-30 2009-08-12 オリンパス株式会社 電動湾曲内視鏡
JP4555093B2 (ja) * 2005-01-05 2010-09-29 Hoya株式会社 電子内視鏡システム
JP4855867B2 (ja) 2006-08-22 2012-01-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5041925B2 (ja) * 2007-08-31 2012-10-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像ユニット
JP5405445B2 (ja) * 2010-12-17 2014-02-05 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
US9039602B2 (en) * 2011-07-01 2015-05-26 Fujifilm Corporation Endoscope propelling device
EP3202302A4 (en) 2014-10-03 2018-07-11 Olympus Corporation Endoscope provided with bending operation mechanism
WO2019017113A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2019246275A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic suturing device and associated control handle
JP7061584B2 (ja) * 2019-03-20 2022-04-28 富士フイルム株式会社 内視鏡

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300873A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用湾曲制御装置
JP2002136467A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲操作機構
JP2002248073A (ja) * 2002-02-15 2002-09-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡湾曲装置
JP2003305000A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Pentax Corp 電子内視鏡の操作部
JP2004337188A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Olympus Corp 流体制御入力手段
WO2017134884A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210105385A1 (en) 2021-04-08
JP2021166566A (ja) 2021-10-21
US11633086B2 (en) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2119391B1 (en) Medical operation device
US20140012087A1 (en) Endoscope
US20210063723A1 (en) External mechanism for endoscope, and endoscope apparatus
WO2019225108A1 (ja) 内視鏡用外付機構
US11060600B2 (en) External mechanism for endoscope and endoscope apparatus
JP2005253614A (ja) 内視鏡
JP3349804B2 (ja) チャンネル付内視鏡カバー
US11607113B2 (en) External mechanism for endoscope and endoscope system
WO2019234990A1 (ja) 内視鏡用外付機構
JP6779392B2 (ja) 内視鏡用外付機構及び内視鏡システム
JP6792725B2 (ja) 内視鏡用外付機構および内視鏡システム
JP5078260B2 (ja) 体腔内検査装置
WO2019124208A1 (ja) 内視鏡用外付機構
JP6301047B1 (ja) 内視鏡の操作機構
JP6246423B1 (ja) 内視鏡
WO2018173346A1 (ja) 内視鏡の操作機構
WO2020161864A1 (ja) 内視鏡
JPH06169889A (ja) 内視鏡
JP2006149877A (ja) 内視鏡の操作部
JPWO2017145431A1 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19806888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19806888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP