JP2003305000A - 電子内視鏡の操作部 - Google Patents

電子内視鏡の操作部

Info

Publication number
JP2003305000A
JP2003305000A JP2002114049A JP2002114049A JP2003305000A JP 2003305000 A JP2003305000 A JP 2003305000A JP 2002114049 A JP2002114049 A JP 2002114049A JP 2002114049 A JP2002114049 A JP 2002114049A JP 2003305000 A JP2003305000 A JP 2003305000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control button
electronic endoscope
operating unit
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002114049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4107477B2 (ja
Inventor
Keiji Itou
慶時 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2002114049A priority Critical patent/JP4107477B2/ja
Publication of JP2003305000A publication Critical patent/JP2003305000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107477B2 publication Critical patent/JP4107477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リモートコントロール釦の立ち上がり部に汚物
が溜まり難く、汚物が溜まった場合でも容易に洗浄する
ことができる電子内視鏡の操作部を提供すること。 【解決手段】内視鏡観察画像の映像信号の処理を行うた
めの電子機器を遠隔操作するリモートコントロール釦1
0が突設された電子内視鏡の操作部1において、リモー
トコントロール釦10の操作部1(1a)表面からの立
ち上がり部Aが、リモートコントロール釦10の外表面
と操作部1(1a)の外表面とを滑らかに連続させるア
ール形状に全周にわたって形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電子内視鏡の操作
部に関する。
【0002】
【従来の技術】電子内視鏡においては一般に、挿入部の
先端で撮像された観察画像をモニタ画面に単に表示する
だけでなく、観察画像をモニタ画面上で一時的に静止
(フリーズ)させたり、観察画像の一駒撮影や動画記録
等を行うことができるようになっており、そのような処
理を行うための外部電子機器を遠隔操作するためのリモ
ートコントロール釦が操作部に突設されている。
【0003】図4は、そのような従来のリモートコント
ロール釦90を示しており、スイッチ91をオン/オフ
操作するためのピストン体92が軸線方向に可動にシリ
ンダ体93内に収容されていて、それらの外面がシリン
ダ体93の外周面にライニング成形された弾力性のある
ゴムカバー94により水密に被覆されている。1aは操
作部の外壁である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来のリモートコントロール釦90においては、操作部
外壁1aに形成された取付孔6内にゴムカバー94の基
端縁が嵌め込まれているので、その立ち上がり部Aの角
部分に汚物等が溜まりやすく、汚物が一度こびり付いた
りすると完全に洗浄するのが容易ではない。
【0005】しかも、そのようなリモートコントロール
釦90は一般に操作部に3〜4個程度設けられているの
で、隣り合うリモートコントロール釦90の間を洗浄す
る際には、リモートコントロール釦90の立ち上がり部
Aを小さなブラシ等で擦りながら時間をかけて洗う必要
があり、内視鏡の洗浄に時間がかかる大きな要因になっ
ていた。
【0006】そこで本発明は、リモートコントロール釦
の立ち上がり部に汚物が溜まり難く、汚物が溜まった場
合でも容易に洗浄することができる電子内視鏡の操作部
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の電子内視鏡の操作部は、内視鏡観察画像の
映像信号の処理を行うための電子機器を遠隔操作するリ
モートコントロール釦が突設された電子内視鏡の操作部
において、リモートコントロール釦の操作部表面からの
立ち上がり部が、リモートコントロール釦の外表面と操
作部の外表面とを滑らかに連続させるアール形状に全周
にわたって形成されているものである。
【0008】なお、リモートコントロール釦の立ち上が
り部が、弾力性のあるゴムカバーによって形成されてい
てもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図3は電子内視鏡の操作部1を示しており、
その下端には挿入部2が連結されている。
【0010】挿入部2の図示されていない先端部分に
は、観察像を撮像するための固体撮像素子が内蔵されて
おり、固体撮像素子から出力されて外部に配置されてい
るビデオプロセッサで処理された映像信号が、図示され
ていない公知のモニタ、静止画像記録装置及び動画記録
装置等の外部電子機器に送られるようになっている。
【0011】また、操作部1の上半部の側面には湾曲操
作レバー3が配置され、その前後面部分には、ビデオプ
ロセッサや他の外部電子機器の遠隔操作を行うための複
数のリモートコントロール釦10が突出配置されてい
る。4は吸引操作弁(又は送水操作弁)、5は処置具挿
入口に取り付けられた鉗子栓である。
【0012】リモートコントロール釦10は、観察画像
をモニタ画面上で一時的に静止(フリーズ)させたり、
静止画像記録装置及び動画記録装置等を遠隔操作するた
めのものであり、この実施例においては、操作部1の前
面に3個並んで配置され、後面に1個配置されている
が、その数や配列は適宜選択されるものである。
【0013】図1と図2は、複数のリモートコントロー
ル釦10のうちの1個の断面を示しており、図1はスイ
ッチオフの待機状態、図2はスイッチオンにプッシュ操
作された状態を示している。
【0014】操作部1の外壁1aに形成された取付孔6
にシリンダ体11が通されて、操作部外壁1aの内側か
ら固定ナット12によって固定されている。そのシリン
ダ体11の奥側半部内には、タクトスイッチ13の取り
付け座13aが操作部外壁1aの内側から押圧ナット1
4によって押圧固定されている。15は、タクトスイッ
チ13に接続されている電線である。
【0015】シリンダ体11の突端側半部内には、ピス
トン体16が軸線方向に進退自在に嵌挿配置されてい
る。ピストン体16の突端部分はシリンダ体11の突端
より外方に突出しており、シリンダ体11の内周面に
は、ピストン体16が外方に抜け出さないようにピスト
ン体16の外面段部と当接する内面段部11aが形成さ
れている。
【0016】そして、シリンダ体11の外面とピストン
体16の外面とが、シリンダ体11の外周面にライニン
グ成形されたシリコンゴム又はフッ素ゴム等からなるゴ
ムカバー17により水密に被覆されている。
【0017】なお、上述のような内面段部11aがシリ
ンダ体11の内周面に形成されていることにより、シリ
ンダ体11へのライニング加工時に溶解状態のゴムがピ
ストン体16との摺接面内に流れ込まない。
【0018】操作部外壁1aの表面からのリモートコン
トロール釦10の立ち上がり部Aはゴムカバー17によ
って形成されており、ゴムカバー17は、その立ち上が
り部Aがリモートコントロール釦10の外表面と操作部
外壁1aの外表面とを滑らかに連続させるアール形状に
全周にわたって形成されている。
【0019】その結果、リモートコントロール釦10の
立ち上がり部Aに汚物が溜まり難く、汚物が溜まった場
合でも容易に洗浄することができ、内視鏡使用後の操作
部1の洗浄を短時間で行うことができる。
【0020】このような構成により、図1に示される待
機状態においては、ピストン体16がタクトスイッチ1
3に内蔵されている戻しバネ(図示せず)によって外方
に押し出されてタクトスイッチ13がオフになってい
る。
【0021】そして、図2に示されるように、ピストン
体16をゴムカバー17の外面から押し込むことにより
タクトスイッチ13がオンになり、その押し込み力を解
除すれば図1に示される待機状態に戻る。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、内視鏡の操作部から突
出するリモートコントロール釦の操作部表面からの立ち
上がり部が、リモートコントロール釦の外表面と操作部
の外表面とを滑らかに連続させるアール形状に全周にわ
たって形成したことにより、リモートコントロール釦の
立ち上がり部に汚物が溜まり難く、汚物が溜まった場合
でも容易に洗浄することができるので、内視鏡使用後の
操作部の洗浄を短時間で確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のリモートコントロール釦の待
機状態の縦断面図である。
【図2】本発明の実施例のリモートコントロール釦の操
作状態の縦断面図である。
【図3】本発明の実施例の内視鏡の操作部の側面図であ
る。
【図4】従来のリモートコントロール釦の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 操作部 1a 操作部外壁 6 取付孔 10 リモートコントロール釦 11 シリンダ体 13 タクトスイッチ 16 ピストン体 17 ゴムカバー A 立ち上がり部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡観察画像の映像信号の処理を行うた
    めの電子機器を遠隔操作するリモートコントロール釦が
    突設された電子内視鏡の操作部において、 上記リモートコントロール釦の上記操作部表面からの立
    ち上がり部が、上記リモートコントロール釦の外表面と
    上記操作部の外表面とを滑らかに連続させるアール形状
    に全周にわたって形成されていることを特徴とする電子
    内視鏡の操作部。
  2. 【請求項2】上記リモートコントロール釦の立ち上がり
    部が、弾力性のあるゴムカバーによって形成されている
    請求項1記載の電子内視鏡の操作部。
JP2002114049A 2002-04-17 2002-04-17 電子内視鏡の操作部 Expired - Fee Related JP4107477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114049A JP4107477B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 電子内視鏡の操作部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114049A JP4107477B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 電子内視鏡の操作部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003305000A true JP2003305000A (ja) 2003-10-28
JP4107477B2 JP4107477B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=29396006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114049A Expired - Fee Related JP4107477B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 電子内視鏡の操作部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4107477B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117574A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Fujifilm Corp 内視鏡用押釦装置
WO2019225108A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 オリンパス株式会社 内視鏡用外付機構
WO2021085308A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 アルプスアルパイン株式会社 操作装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288602U (ja) * 1988-12-28 1990-07-13
JPH06169883A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡湾曲装置
JPH08257029A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Asahi Optical Co Ltd 超音波内視鏡
JPH09135834A (ja) * 1995-11-17 1997-05-27 Asahi Optical Co Ltd 超音波内視鏡
JPH09173278A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH09206277A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の管路切換装置
JP2000340290A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Olympus Optical Co Ltd コネクタ装置
JP2002025387A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Asahi Optical Co Ltd 押しボタンスイッチ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288602U (ja) * 1988-12-28 1990-07-13
JPH06169883A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡湾曲装置
JPH08257029A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Asahi Optical Co Ltd 超音波内視鏡
JPH09135834A (ja) * 1995-11-17 1997-05-27 Asahi Optical Co Ltd 超音波内視鏡
JPH09173278A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH09206277A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の管路切換装置
JP2000340290A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Olympus Optical Co Ltd コネクタ装置
JP2002025387A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Asahi Optical Co Ltd 押しボタンスイッチ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117574A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Fujifilm Corp 内視鏡用押釦装置
WO2019225108A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 オリンパス株式会社 内視鏡用外付機構
US11633086B2 (en) 2018-05-24 2023-04-25 Olympus Corporation External mechanism for endoscope, and endoscope apparatus
WO2021085308A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 アルプスアルパイン株式会社 操作装置
US11953929B2 (en) 2019-10-29 2024-04-09 Alps Alpine Co., Ltd. Operation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4107477B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3821206B2 (ja) 内視鏡のコネクタ用防水キャップ
WO2011132544A1 (ja) 内視鏡操作部、内視鏡
JP2003305000A (ja) 電子内視鏡の操作部
JP2002017655A (ja) 内視鏡の先端部
JPH08123595A (ja) 医療用キーボード装置
JP2008075357A (ja) 便器装置
JP2008206409A (ja) 洗浄装置
JP2007125134A (ja) 吸込具及びこれを用いた電気掃除機
JP2000340290A (ja) コネクタ装置
JP4940687B2 (ja) 電気掃除機用吸込具及び電気掃除機
KR200408911Y1 (ko) 골프클럽세척기
JP4283525B2 (ja) 内視鏡の流体噴出装置
KR20150075642A (ko) 로봇청소기의 흡입구
JP3606359B2 (ja) 内視鏡用操作スイッチ装置
KR200205469Y1 (ko) 중앙집중식 진공청소장치
JP2005230062A (ja) 内視鏡の電気スイッチ
JP3725850B2 (ja) 内視鏡
KR200160840Y1 (ko) 진공청소기
KR20050056614A (ko) 카메라를 장착한 진공 청소기
JP4540709B2 (ja) コネクタ
JP2007130109A (ja) 電気掃除機
JP5271796B2 (ja) 押しボタンスイッチ及び内視鏡の押しボタンスイッチ
JPH046722Y2 (ja)
JP2005052455A (ja) フォーカシング電子内視鏡
JP4459431B2 (ja) 内視鏡の操作部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4107477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees