JP2021180694A - 内視鏡用外付機構 - Google Patents

内視鏡用外付機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2021180694A
JP2021180694A JP2018102347A JP2018102347A JP2021180694A JP 2021180694 A JP2021180694 A JP 2021180694A JP 2018102347 A JP2018102347 A JP 2018102347A JP 2018102347 A JP2018102347 A JP 2018102347A JP 2021180694 A JP2021180694 A JP 2021180694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
endoscope
case
operation unit
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018102347A
Other languages
English (en)
Inventor
頼望也 内田
Ramoya Uchida
正信 小板橋
Masanobu Koitabashi
康弘 岡本
Yasuhiro Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2018102347A priority Critical patent/JP2021180694A/ja
Priority to PCT/JP2019/007368 priority patent/WO2019230087A1/ja
Priority to US17/102,682 priority patent/US11060600B2/en
Publication of JP2021180694A publication Critical patent/JP2021180694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/031Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by covers or lids for gearboxes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】内視鏡の操作部への取り付け取り外しが容易で、軽量化を実現して取り付け状態における操作性に優れた内視鏡用外付機構を提供することを目的にしている。【解決手段】内視鏡用外付機構10は、内視鏡1の操作部3における第2湾曲操作ノブ3gが配置されたノブ配置面3rを覆う第1の面である当接面14と、ノブ配置面3rに配置された第2湾曲操作ノブ3cに係合するホイール41と、ホイール41を回転させるための駆動力を発生するモータ32、ホイール41とモータ32とを収容する収容ケース11と、収容ケース11を内視鏡1の操作部3に着脱自在に取り付けるためのケース着脱固定部12と、収容ケース11に設けられ、内視鏡1の操作部3における内視鏡1のノブ配置面3rとノブ配置面3rに隣設する大径部端面3tとに係止される係止部材13と、を具備する。【選択図】図2B

Description

本発明は、内視鏡の湾曲操作ノブに着脱自在であって、該ノブをモータユニットの駆動力で回動させ挿入部に設けられた湾曲部を湾曲させる内視鏡用外付機構に関する。
内視鏡は、医療分野及び工業用分野等において利用されている。内視鏡は、被検体内に挿入される細長な挿入部に湾曲部を備えている。
特許文献1には、細長な挿入部の先端側に、挿入部の延出方向に沿って並列される第1湾曲部及び第2湾曲部を備え、挿入部の基端側に位置する操作部に主湾曲操作装置及び副湾曲操作装置を設けた内視鏡が示されている。このような内視鏡は、主湾曲操作装置の操作ノブを回動操作することによって第1湾曲部の湾曲操作が行なわれ、副湾曲操作装置の操作ノブを回動操作することによって第2湾曲部の湾曲操作が行なわれる。
したがって、ユーザーは、それぞれの操作ノブ毎に独立させて回動操作することで、第1湾曲部あるいは第2湾曲部を湾曲させて、挿入部を複雑に屈曲した管腔内へスムーズに挿入することが可能であるとともに、挿入部の先端側に内蔵された観察光学系を所望する方向に容易に向けることが可能である。
特許文献1に示す操作部において、副湾曲操作装置は、主湾曲操作装置より挿入部とは反対側の該操作部の基端側に該主湾曲操作装置から離間して設けられていた。このため、ユーザーは、操作部を把持する手の指で主湾曲操作装置の回動操作と副湾曲操作装置の回動操作とをスムーズ切り換えることが困難であった。また、湾曲操作装置のノブを回動操作する際、使用者の手指に大きな負荷がかかっていた。
この点を鑑み、操作部への取り付け取外しが可能で、取り付け状態において例えば副湾曲操作装置をモータ等の駆動源の駆動力によって回動させる外付けの電動湾曲機構が考案されている。
例えば、特許文献2には内視鏡本体に装着することで、手動湾曲方式の内視鏡を電動アングル制御方式の内視鏡として使用することが出来る湾曲制御装置が示されている。この内視鏡用湾曲制御装置は、操作部のアングルノブ側に取り付けた該湾曲制御装置の本体部と該操作部を挟んで本体部に対設させた取り付け板とを止めねじにより一体にして、当該操作部全周を覆うように装着されている。
特開2008−48788号公報 特許3222190号公報
しかしながら、内視鏡湾曲制御装置を前述したように内視鏡本体の操作部全周を覆うように配設した場合、挿入部が延出される操作部先端側とは反対側のアングルノブを備えた操作部基端側に質量が集中して操作部の重量バランスが悪化する。そして、内視鏡湾曲制御装置がアングルノブ全体を被覆する構成にした場合、該湾曲制御装置の質量が増大して操作部の重量バランスがさらに悪化するおそれがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、内視鏡の操作部への取り付け取り外しが容易で、軽量化を実現して取り付け状態における操作性に優れた内視鏡用外付機構を提供することを目的にしている。
本発明の一態様の内視鏡用外付機構は、内視鏡の操作部における湾曲操作ノブが配置されたノブ配置面を覆う第1の面と、前記ノブ配置面に配置された前記内視鏡の湾曲操作ノブに係合する係合部材と、前記係合部材を回転させるための駆動力を発生させる駆動源と、前記係合部材と前記駆動源とを収容する収容ケースと、前記収容ケースを前記内視鏡の操作部に着脱自在に取り付けるためのケース着脱固定部と、前記収容ケースに設けられ、前記内視鏡の操作部における前記内視鏡の前記ノブ配置面と該ノブ配置面に隣設する面とに係止される係止部材と、を具備している。
本発明によれば、内視鏡の操作部への取り付け取外しが容易で、取り付け状態において、操作部レイアウト、重量バランス等に悪影響を与えず、操作性に優れた内視鏡用外付機構を実現できる。
内視鏡の構成例を説明する図 内視鏡の操作部である副操作部と内視鏡用外付機構との関係を説明する図 内視鏡用外付機構を副操作部に配置した状態を説明する図 図2Bの副操作部を矢印Y2C側から見た図 内視鏡用外付機構の収容ケースと、収容ケースに収容されるノブ回転機構との関係を説明する図 図3の収容ケースを矢印Y4A方向から見た収容ケースの正面図 図4Aの矢印Y4B−Y4B線断面図であって、係止部材を説明する図 係止部材の作用を説明する図であって、係止部材と副操作部との関係を説明する図 図3の矢印Y5A方向からノブ回転機構を見た図 ノブ回転機構の構成の概略を説明する分解斜視図 ノブ連結部の凸部が第2湾曲部上下操作ノブの凹部内に所定の状態で配設された取り付け状態を説明する図 切り換えギヤと噛合部のギヤと、モータ軸に固設された駆動ギヤとで構成される歯車列を説明する図 内視鏡用外付機構の収容ケースを副操作部に取り付ける状態を説明する図 係止面として機能する大径部端面の代わりに副操作部の背面に係止面の機能を持たせた構成例を説明する図 収容ケースと副操作部との他の構成例を説明する図であって、収容ケースの正面図 収容ケースの係止凸部を図8Aの矢印Y8B方向から見た図 図8Bの矢印Y8C−Y8C線断面図であって、係止凸部を説明する図 内視鏡用外付機構の副操作部への取り付けを説明する図 収容ケースが副操作部に係止部材によって固設されている状態を説明する図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
なお、以下の説明に用いる各図において、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものもある。即ち、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
図1を参照して内視鏡の構成を説明する。
図1に示す内視鏡1は、細長な挿入部2と、把持部を兼ねる操作部3と、ユニバーサルコード4と、を備えている。挿入部2は先端側から順に、先端部2aと、湾曲部2bと、長尺で可撓性を有する可撓管部2cと、を連設している。
本実施形態において、湾曲部2bは、第1湾曲部2b1と、第2湾曲部2b2と、を有している。第1湾曲部2b1は、挿入部2の先端側に設けられている。第2湾曲部2b2は、第1湾曲部2b1の基端部に対してツナギ部(不図示)を介して連設されている。第1湾曲部2b1は、例えば上下左右方向に湾曲自在である。これに対して、第2湾曲部2b2は、上下方向に湾曲自在である。
操作部3は、第1湾曲操作装置3aと、第2湾曲操作装置3b、とを有している。本実施形態において、操作部3は、把持部を兼ね第1湾曲操作装置3aが設けられた主操作部3Mと、主操作部3Mの基端側に設けられ第2湾曲操作装置3bが設けられた副操作部3Sと、を有する。第2湾曲操作装置3bは、第1湾曲操作装置3aより離間して挿入部2とは反対側である操作部基端側に設けられている。
第1湾曲操作装置3aは、湾曲操作ノブとして第1湾曲部上下操作ノブ(以下、第1UDノブと略記する)3c及び第1湾曲部左右操作ノブ(以下、第1RLノブ第1湾曲左右ノブと略記する)3dと、第1湾曲部上下方向固定レバー(以下、第1UD固定レバーと略記する)3e及び第1湾曲部左右方向固定ツマミ(以下、第1RL固定ツマミと略記する)3fと、を有している。
第2湾曲操作装置3bは、湾曲操作ノブである第2湾曲部上下操作ノブ(以下、第2UDノブと略記する)3gと、第2湾曲部上下方向固定ツマミ(以下、第2UD固定ツマミと略記する)3hと、を有している。
副操作部3Sは、予め定めた外径の大径部3oと、大径部3oより外径が小径な小径部3pと、を有している。符号3rはノブ配置面である。ノブ配置面3rには第2UDノブ3gが配設されている。
大径部3oと小径部3pとは同心であって、符号3tは大径部端面である。大径部端面3tは、大径部3oを挟んでノブ配置面3rに隣設する第2の面であり、ノブ配置面3rの反対面である。小径部3nは、大径部端面3tから突出している。したがって、大径部端面3tは小径部3nの周囲を囲むように配置され、後述する係止面としての機能を有している。
第1UDノブ3cは、第1湾曲部2b1を上下方向に湾曲操作する際に回動される。第1RLノブ3dは、第1湾曲部2b1を左右方向に湾曲操作する際に回動される。第1UD固定レバー3eは、フリー位置と固定位置とに切り換え可能である。第1RL固定ツマミ3fは、フリー位置と固定位置とに切り換え可能である。
第1UD固定レバー3eがフリー位置において、第1UDノブ3cは回動操作自在である。このとき、第1湾曲部2b1は、第1UDノブ3cの回動操作に伴って上方向あるいは下方向に湾曲する状態である。一方、第1RL固定ツマミ3fがフリー位置において、第1RLノブ3dは回動操作自在である。このとき、第1湾曲部2b1は、第1RLノブ3dの回動操作に伴って左方向あるいは右方向に湾曲する状態である。
これに対して、第1UD固定レバー3eが固定位置に切り換えられると、第1UDノブ3cの回動が規制される。この結果、第1湾曲部2b1の上下方向の湾曲状態が切り換え時の状態で保持される。同様に、第1RL固定ツマミ3fが固定位置に切り換えられると、第1RLノブ3dの回動が規制される。この結果、第1湾曲部2b1の左右方向の湾曲状態が切り換え時の状態で保持される。
第2UDノブ3gは、第2湾曲部2b2を上下方向に湾曲操作する際に回動される。第2UD固定ツマミ3hは、フリー位置と固定位置とに切り換え可能である。
第2UD固定ツマミ3hがフリー位置において、第2UDノブ3gは回動操作自在である。このとき、第2湾曲部2b2は、第2UDノブ3gの回動操作に伴って上方向あるいは下方向に湾曲する状態である。これに対して、第2UD固定ツマミ3hが固定位置に切り換えられると、第2UDノブ3gの回動が規制される。この結果、第2湾曲部2b2の上下方向の湾曲状態が切り換え時の状態で保持される。
なお、符号5aは送気送水釦、符号5bは吸引操作釦、符号5c,5dはリモートスイッチ、符号5eは処置具挿入口、符号5fは鉗子栓である。リモートスイッチは、表示装置(不図示)の画面上に表示されている内視鏡画像の停止、あるいは、記録、画像の拡大、照明光の切り換え等を行なうためのスイッチであって、各スイッチには最適な機能が割り付けてある。
図2Aの符号10は、内視鏡用外付機構である。内視鏡用外付機構10は収容ケース11を有し、収容ケース11内には副操作部3Sに設けられた第2UDノブ3gに対して着脱自在な湾曲ホイール(後述する図5Bの符号41参照)が配設されている。内視鏡用外付機構10は、第2UDノブ3gに取り付けられた湾曲ホイールを後述するモータ(後述する図5Bの符号32参照)の駆動力で回動させて該第2UDノブ3gを動作させる補助機構部である。
符号12はケース着脱固定部(以下、ケース着脱部と記載する)である。
収容ケース11は樹脂製であって、ケース着脱部12には複数の係止部材13が設けられている。これら係止部材13は、副操作部3Sの係止面としての機能を有する大径部端面3tに配置されて係止状態を得られるようになっている。符号16は切り換えツマミであり、符号17は湾曲状態表示部であり、回転指標17mを備えている。
符号4aはケーブル取り付け具であって、図2Bに示すようにユニバーサルコード4の所望する位置に1つまたは複数設けられており、電気ケーブル10eが取り付けられるようになっている。
図2B、図2Cに示すように内視鏡用外付機構10の収容ケース11は、第2UDノブ3gを被覆する。この被覆状態において、図2Bに示すように該ケース11のケース着脱部12の係止部材13が副操作部3Sの大径部端面3tに係止されて副操作部3Sに一体的に取り付けられる。
内視鏡用外付機構10の構成を説明する。
図3に示す内視鏡用外付機構10の収容ケース11は、図4Aに示すケース内部空間11Sを有している。ケース内部空間11S内には図3に示すノブ回転機構20が収容される。
図4Aに示すようにケース内部空間11Sは、係合部材配設用空間11S1と、駆動源配設用空間11S2と、を主に有している。係合部材配設用空間11S1の開口11Smは、前述したケース着脱部12に設けられた開口の一部であり、ノブ回転部収容穴部11hの開口になる。
図3、図4Aに示すように収容ケース11には切り換えツマミ16が配設される第1貫通孔18aと、湾曲状態表示部17が配設される第2貫通孔18bと、が設けられている。第1貫通孔18aは駆動源配設用空間11S2と外部とを通じ、第2貫通孔18bは係合部材配設用空間11S1と外部とを通じる。
図4Aに示すようにケース着脱部12は、複数の係止部材13と第1の面である当接面14とを有する。複数の係止部材13は、
円環状の当接面14の予め定めた位置に周方向に対して予め定めた間隔または等間隔で設けられている。なお、係止部材13の数は3つに限定されるものでは無く、それ以上であってもあるいは2つであってもよい。
図4Bに示すように係止部材13はいわゆる係止爪であって、当接面14から予め定めた寸法、係合部材配設用空間11S1の中心軸(不図示)に沿って突出している。当接面14は、ノブ配置面3rに当接して配置されてノブ配置面3rを覆う。
係止部材13は、当接面14側から順に弾性変形部13a、係合部13bを有している。係止部材13は、弾性変形部13aが予め定めた状態に弾性変形するように形作られている。
符号13cは案内面であり斜面である。係合部13bは先端側を小さくした先細形状である。符号13dは係合面である。
当接面14は、図2Aで示した副操作部3Sのノブ配置面3rに当接する。一方、係合面13dは、大径部端面3tに当接する。図4Cに示すように当接面14がノブ配置面3rに当接して、係合面13dが大径部端面3tに当接した係合状態において、収容ケース11が副操作部3Sに固設された状態になる。
ここで、図3、図5A、図5Bを参照してノブ回転機構20を説明する。
図3に示すようにノブ回転機構20は、モータ部30と、ノブ回転部40と、伝達部50と、を主に備えている。図3、図5A、図5Bに示す符号21は、回転機構部本体であって取り付け部材である。
図5Bに示すように回転機構部本体21には、予め定めた位置にモータ取り付け部22、ホイール取り付け部23、切り換えギヤ取り付け部24、等がそれぞれ設けられている。
符号25はツマミ用凹部であって、第2UD固定ツマミ3hが収容されるように外形、深さが形作られた穴である。符号26は切り換えギヤ支持部材であって、切り換えギヤ51が固設された切り換えギヤ軸52の一端部が配設される貫通孔26hを有する。
切り換えギヤ支持部材26は、回転機構部本体21の予め定めた位置に固設されて、貫通孔26hに配設された切り換えギヤ軸52の一端部を回動自在に軸支する。
モータ部30は、モータケース31と、破線に示す駆動源であるモータ32と、駆動ギヤ33と、を主に有している。モータ32は、モータケース31内に配設されている。駆動ギヤ33は、モータ32から突出するモータ軸32aに固設されている。
モータケース31は、図5Bに示すモータ取り付け部22に図5Aに示すように予め定めた状態で固設される。
図5A、図5Bに示すようにノブ回転部40は、湾曲ホイール41と、湾曲状態表示部17と、を有する。湾曲ホイール41は、リング状の部材であり、第2UDノブ3gに係合する係合部材である。湾曲ホイール41は、ノブ連結部42及び噛合部43を有し、ノブ連結部42と噛合部43とは一体固定されている。
噛合部43は、外周面にギヤ43gを有するギヤ部である。ノブ連結部42には複数の凸部44が周方向に配列されている。複数の凸部44は、第2UDノブ3gが有する凹凸部(図2Aの符号3k)を形作る複数の凸部3mの間に位置する凹部3n内にそれぞれ収容されるようになっている。
凸部44が凹部3m内にそれぞれ配設されることによって第2UDノブ3gと湾曲ホイール41とが一体化される。一体状態において、第2UDノブ3gは、湾曲ホイール41の回転に伴ってその回転方向に回転される。
湾曲状態表示部17は円板であって、回転指標17mが円板表面の予め定めた位置に設けられている。符号45は連結部材である。連結部材45の一端部は、湾曲状態表示部17の円板裏面に一体的に固設されている。連結部材45の他端部は、湾曲ホイール41が有するノブ連結部42の外周面の予め定めた位置に一体的に固設される。
したがって、湾曲状態表示部17は、湾曲ホイール41の時計回りあるいは反時計回りへの回転に伴って同方向に回転される。このため、ユーザーは、回転指標17mの位置を確認することによって第2湾曲部2b2の湾曲角度(湾曲量)を容易に判断できる。
本実施形態において図5Cに示すように湾曲ホイール41のノブ連結部42の外径Daは、第2UDノブ3gの外径D3gよりも小径に設定してある。そして、第2UDノブ3gのノブ外径D3gは、図2Aで示すように副操作部3Sの外周面(外周外径D3Sと記載する)より内側に配置されるように予め外周外径D3Sより小さく設定してある。
したがって、第2UDノブ3gに湾曲ホイール41が一体化された状態において、湾曲ホイール41の外周面は、第2UDノブ3gの外周面より中心側に位置する。
符号11hは収容ケース11のノブ回転部収容穴部の内周面である。内周面11hの内径は、第2UDノブ3gの外径D3gより予め大きく設定してある。加えて、収容ケース11の肉厚tは、ノブ回転部収容穴部11hの外周面11oと副操作部3Sの外周面とが配設状態において面一致するように設定してある。
なお、ノブ回転部収容穴部11hの外周面11oを副操作部3Sの外周面より僅かに大きくなるように設定してもよい。
このように、湾曲ホイール41の外周面が第2UDノブ3gの外周面より中心側に配置されるように設定する。また、収容ケース11のノブ回転部収容穴部11hの肉厚を適宜設定して、ノブ回転部収容穴部11hの外周面11oの直径を副操作部3Sの外周面の直径と同等、あるいは、僅かに大きく設定してある。
この結果、収納ケース11の外形形状を小さくして第2UDノブ3gに被せて副操作部3Sに配設した状態において、収納ケース11のノブ回転部収容穴部11hの外周面11oが副操作部3Sの外周面から大きく突出して第1UDノブ3cの操作、第1RLノブ3dの操作、第1UD固定レバー3eの操作等に悪影響を及ぼすことを抑えることができる。
伝達部50は、図5Bに示す切り換えギヤ51と、切り換えギヤ軸52と、カムリング53と、切り換えツマミ16と、を主に備えている。上述したように切り換えギヤ軸52の一端部側には切り換えギヤ51が固設されている。切り換えギヤ51は、上述した湾曲ホイール41の噛合部43のギヤ43gと、モータ軸32aに固設された駆動ギヤ33と、で図5Dに示すような歯車列Gtを構成する。
図5Bに示すように切り換えギヤ軸52の他端部には該軸52に対して直交する方向に突出した係合突起52aが設けられている。カムリング53にはリング用カム溝53aが形成されている。また、カムリング53の外周面からはリング用突起53bが突出している。切り換えツマミ16は、円筒部16aを備え、円筒部16aには円筒用カム溝16bが形成されている。
切り換えツマミ16の円筒部16aの内周面側にはカムリング53の外周面側が配設される。この配設状態において、円筒用カム溝16b内にリング用突起53bが配置される。一方、カムリング53の内周面側には係合突起52aが配設される。この配設状態において、リング用カム溝53a内に係合突起52aが配置される。
この構成によれば、切り換えツマミ16の回転に伴って円筒用カム溝16b内のリング用突起53bが移動され、カムリング53が切り換えギヤ軸52の軸方向に移動される。加えて、カムリング53の軸方向への移動に伴ってリング用カム溝53a内の係合突起52aが軸方向に移動される。
これらの結果、図5Dに示すように歯車列Gtの切り換えギヤ51は、切り換えツマミ16の時計回り、あるいは、反時計回りへの切り換え操作に伴って切り換えギヤ軸52の軸方向に対して移動されて、切り換えギヤ51と噛合部43のギヤ43c及び駆動ギヤ33とが噛合した状態、あるいは、切断された状態とに切り換えられる。
そして、切り換えギヤ51と噛合部43のギヤ43c及び駆動ギヤ33とが噛合した伝達状態において、モータ32の回転駆動力が湾曲ホイール41に伝達されて第2UDノブ3gが回転される。言い換えれば、モータ32の駆動力は、切り換えギヤ51と噛合部43のギヤ43c及び駆動ギヤ33とを切断状態にすることによって、湾曲ホイール41に伝達されることがない。
なお、図示は省略するがモータ32は、収容ケース11に設けられる操作スイッチ、あるいは、操作部3に設けられたリモートスイッチを操作することによって出力される駆動制御信号を受けて駆動されて第2UDノブ3gを時計方向あるいは反時計方向に回転させる。
内視鏡用外付機構10の副操作部3Sへの取り付けを説明する。
まず、内視鏡用外付機構10の収容ケース11を副操作部3Sに取り付けるに当たって、ユーザーは、予め第2UDノブ3gに設けられた第2UD固定ツマミ3hがフリー位置であるか否かを確認する。
ユーザーは、第2UD固定ツマミ3hがフリー位置に配置されていることを確認後、図6に示すように収容ケース11のケース着脱部12を副操作部3Sのノブ配置面3rに対向させる。このとき、ユーザーは、ケース内部空間に配設されているノブ回転部40の湾曲ホイール41を第2UDノブ3gに対向させている。
次に、ユーザーは、収容ケース11のケース着脱部12の開口を副操作部3S大径部端面3r側の稜線に向けて移動させていく。すると、前記図4B、図4Cで示した係合部13bの斜面13cが大径部3oの大径部端面3r側の稜線に当接して弾性変形部13aが外方に弾性変形される。
その後、斜面13cと係合面13dとの交差部稜線が大径部3oの面上を小径部3p方向に向けて移動させていく。そして、ユーザーが当接面14を大径部端面3rに当接させると略同時に、斜面13cと係合面13dとの交差部稜線が大径部3oを通過する。
すると、弾性変形部13aの復元力によって係合部13が小径部3pの面方向に移動されて係合部13bの係合面13dが大径部端面3tにスナップフィットにより係止される。この結果、収容ケース11が副操作部3Sに固設されて取り付けが完了する。
この取り付け完了状態において、副操作部3Sの大径部3o側周面及び小径部3p側周面の大部分と、副操作部3Sの小径部3pの端面と、が外部に対して露呈される。
このように、副操作部3Sに大径部3oと小径部3bとを形成して係止面としての機能を有する大径部端面3tを設けている。これに対して、収容ケース11のケース着脱部12には複数の係止部材13を設けている。これら係止部材13には副操作部3Sのノブ配置面3rに当接する当接面14から突出し、弾性変形部13aと、係合面13dを有する係合部13bと、が配置されている。
そして、収容ケース11を副操作部3Sに取り付け完了した状態において、係止部材13に配置された係合部13bの係合面13dが副操作部3Sの大径部端面3tに係合している。このため、取り付け完了状態において、副操作部3Sは、収容ケース11によって副操作部全体を覆われることなく、大径部3oの外周面及び小径部3pの外周面の大部分と、副操作部3Sの小径部3pの端面が外部に対して露呈している。したがって、収容ケース11を有する内視鏡用外付機構10の軽量化を実現できる。
また、収容ケース11の当接面14から突出する係止部材13の係合部13bを大径部3oの面上を摺動させていくことによって、当接面14が大径部端面3rに当接すると共に係合面13dが大径部端面3tに係合して容易に取り付けを行うことができる。
そして、当接面14と大径部端面3rとの係合状態を解除することによって、収容ケース11を副操作部3Sから容易に取り外すことができる。
なお、上述した実施形態においては、副操作部3Sに大径部3oと小径部3pとを設けて小径部3nの周囲に係合部13bの係合面13dに係止する係止面として機能する大径部端面3tを設けていた。しかし、図7に示すように副操作部3Sに大径部3oと小径部3pとを設けること無く、ノブ配置面3rと外周面を挟んで隣設する面である該副操作部3Sの背面3Sbに係止面としての機能を持たせてもよい。背面3Sbは、ノブ配置面3rの反対面であって副操作部3Sの第2の面である
つまり、図7に示す本実施形態の収容ケース11Aが備える係止部材13Aは、上述した収容ケース11と同様に当接面14側から順に弾性変形部13aと係合部13bとを有している。
本実施形態において、係合部13bは、上述と同様な斜面13cと、大径部端面3tの代わりに背面3Sbに係止される係合面13eと、を有している。つまり、係止部材13と係止部材13Aとでは、当接面14から係合面13dまでの距離と、当接面14から係合面13eまでの距離とが異なっている。
その他の構成は、上述した実施形態と同様であり、本実施形態においても、収容ケース11Aを副操作部3Sに取り付け完了した状態において、係止部材13に配置された係合部13bの係合面13eが副操作部3Sの背面3Sbに係合している。このため、取り付け完了状態において、副操作部3Sは、収容ケース11Aによって副操作部全体を覆われることなく、副操作部3Sの外周面の大部分と、副操作部3Sの背面3Sの大部分が露呈される。したがって、収容ケース11Aを有する内視鏡用外付機構10の軽量化を実現できる。
図8A−図8Cを参照して収容ケースと副操作部との他の構成例を説明する。
図8Aに示すようにケース着脱部12Bは、複数の係止凸部19を有している。複数の係止凸部19は、係合部材配設用空間11S1を備える収容ケース11Bの外周面から突出しており、予め定めた位置に周方向に対して予め定めた間隔または等間隔で設けられている。なお、係止凸部19の数は3つに限定されるものでは無く、それ以上であってもあるいは2つであってもよい。
図8B、図8Cに示すように係止凸部19は、当接面14を含む凸部端面19aと係止部材60が配置される係合溝19bとを備えている。その他の構成は上述した構成と同様であり、同部材には同符号を付して説明を省略する。
なお、収容ケース11Bが取り付けられる副操作部3S側には係止凸部に係止凸部19に対応する操作部突起(図8Dの符号3Sc参照)が設けられている。
操作部突起3Scは、図8Dに示すように副操作部外周面から外方に予め定めた量突出している。操作部突起3Scの副操作部外周面からの突出量と、係止凸部19の収容ケース11Bの外周面から突出量とは同様である。
なお、符号60は係止部材である。係止部材60は、収容ケース11Bと副操作部3Sとを一体に固定するための部材である。係止部材60は予め定めた弾性力を有して予め定めた形状の係合溝61を有している。符号62は係合凸部、符号63は係止面であり、係合凸部62及び係止面63は係合溝61の一部を構成している。
図8D、図8Eを参照して内視鏡用外付機構10の副操作部3Sへの取り付けを説明する。
内視鏡用外付機構10を副操作部3Sに取り付けるに当たってユーザーは、前述したように予め第2UDノブ3gに設けられた第2UD固定ツマミ3hがフリー位置であるか否かを確認する。
確認後、ユーザーは、図8Dに示すように収容ケース11Bのケース着脱部12を副操作部3Sのノブ配置面3rに対向させる。
なお、図8Dにおいて第2UDノブ3g等は省略してある。
次に、ユーザーは、収容ケース11Bに設けられている係止凸部19の凸部端面19aを副操作部3Sの大径先端面3uに向けて移動させていく。そして、図8Eに示すように凸部端面19aと大径先端面3uとを当接させる。
この当接状態においてユーザーは、係止部材60の取り付けを行なう。すなわち、係止部材60が備える係止溝61によって形作られた係合凸部62を係合溝19bに沿わせてスライド移動させつつ配置する一方、係止溝61を形作る係止面63を操作部突起3Scのノブ配置面3rの反対面である基端側面3wに沿ってスライドさせて配置する。基端側面3wは、操作部突起3Scの第2の面である
この結果、二点鎖線に示すように凸部端面19aと大径先端面3uとが当接した収容ケース11Bの係止凸部19と副操作部3Sの操作部突起3Scとが係止部材60の有する弾性力によって一体的に固定され、収容ケース11Bが副操作部3Sに固設された状態になる。
このように、副操作部3Sに操作部突起3Scを設け、収容ケース11Bに係止凸部19を設ける一方、操作部突起3Scと係止凸部19とを一体にするための係止部材60を用意する。そして、収容ケース11Bの係止凸部19の凸部端面19aを副操作部3Sの操作部突起3Scの大径先端面3uに当接させた状態にして係止部材60の係止溝61を係止凸部19及び操作部突起3Scを予め定めた状態で被覆するように係合させて取り付けを完了させる。
この取り付け完了状態においても、副操作部3Sは、収容ケース11Bによって副操作部全体を覆われることなく、副操作部外周面の大部分と、副操作部基端面が外部に対して露呈している。したがって、収容ケース11Bを有する内視鏡用外付機構10の軽量化を実現できる。
また、係止部材60の弾性力を適宜設定することによって、副操作部3Sと収容ケース11Bとの固定強度を適宜設定することができる。
なお、取り付け完了状態において、係止部材60の係止面63を基端側面3wから取り外すことによって収容ケース11Bを副操作部3Sから容易に取り外すことができる。
なお、上述した実施形態においては、係止部材13を係止爪として周方向に複数設けている。しかし、係止部材13を、弾性力を有する弾性部材とする場合、副操作部3Sの外周面全周を係止部材で覆って背面3Sbだけを露出させるようにしてもよい。
この場合、全周を覆う係止部材の弾性力を適宜設定することによって係止部材13に係止部を設ける、あるいは、係止部を不要にすることが可能になる。また、ゴムケースのように密着性の高い材料とすることで、弾性力だけでなく摩擦力を利用して固定力を上げ、覆う面積をより少なくすることが可能となる。
なお、上述した説明において内視鏡用外付機構10を副操作部3Sに装着し、ユーザーの手指に大きな負荷をかけることなく第2湾曲部2b2を湾曲動作させるようにしている。しかし、内視鏡用外付機構10が装着されるノブは、副操作部3Sに設けられた第2UDノブ3gに限定されるものではなく、主操作部3Mに設けられた第1RLノブ3d、あるいは、第1UDノブ3cと第1RLノブ3dとの両方であってもよい。
なお、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
1…内視鏡 2…挿入部 2a…先端部 2b…湾曲部 2b1…第1湾曲部 2b2…第2湾曲部 2c…可撓管部 3…操作部 3M…主操作部 3S…副操作部 3Sb…背面 3Sc…操作部突起 3a…第1湾曲操作装置 3b…第2湾曲操作装置 3c…第1UDノブ 3d…第1RLノブ 3e…第1UD固定レバー 3f…第1RL固定ツマミ 3g…第2UDノブ 3h…第2UD固定ツマミ 3n…小径部 3o…大径部 3t…大径部端面 3r…ノブ配置面 3u…大径先端面 3w…基端側面 4…ユニバーサルコード 10…内視鏡用外付機構 11,11A,11B…収容ケース 11S…ケース内部空間 11Sm…開口 11S1…係合部材配設用空間 11S2…駆動源配設用空間 11h…ノブ回転部収容穴部 11o…外周面 12…ケース着脱部 13…係止部材 13a…弾性変形部 13b…係合部 13c…斜面 13d,13e…係合面 14…当接面 16…切り換えツマミ 16a…円筒部 16b…円筒用カム溝 17…湾曲状態表示部 17m…回転指標 18a…第1貫通孔 18b…第2貫通孔 19…係止凸部 19a…凸部端面 19b…係合溝 20…ノブ回転機構 21…回転機構部本体 22…モータ取り付け部 23…ホイール取り付け部 24…切り換えギヤ取り付け部 26…切り換えギヤ支持部材 26h…貫通孔 30…モータ部 31…モータケース 32…モータ 32a…モータ軸 33…駆動ギヤ 40…ノブ回転部 41…湾曲ホイール 42…ノブ連結部 43…噛合部 43g…ギヤ 44…凸部 45…連結部材 50…伝達部 51…切り換えギヤ 52…軸 52a…係合突起 53…カムリング 53a…リング用カム溝 53b…リング用突起 60…係止部材 61…係止溝 62…係合凸部 63…係止面

Claims (5)

  1. 内視鏡の操作部における湾曲操作ノブが配置されたノブ配置面を覆う第1の面と、
    前記ノブ配置面に配置された前記内視鏡の湾曲操作ノブに係合する係合部材と、
    前記係合部材を回転させるための駆動力を発生させる駆動源と、
    前記係合部材と前記駆動源とを収容する収容ケースと、
    前記収容ケースを前記内視鏡の操作部に着脱自在に取り付けるためのケース着脱固定部と、
    前記収容ケースに設けられ、前記内視鏡の操作部における前記内視鏡の前記ノブ配置面と該ノブ配置面に隣接する面とに係止される係止部材と、
    を具備することを特徴とする内視鏡用外付機構。
  2. 前記係止部材は、スナップフィットにより前記収容ケースを前記内視鏡の操作部に係止させることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
  3. 前記係止部材は、前記内視鏡の操作部に設けられた操作部突起に沿ってスライドすることで前記収容ケースを前記内視鏡の操作部に係止させることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
  4. 前記係止部材は、前記第1の面もしくはこれと隣接する第2の面に配置されることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
  5. 前記係止部材は、前記内視鏡の操作部における前記ノブ配置面に隣接する外周面及び反対面を外部に露呈させることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用外付機構。
JP2018102347A 2018-05-29 2018-05-29 内視鏡用外付機構 Pending JP2021180694A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102347A JP2021180694A (ja) 2018-05-29 2018-05-29 内視鏡用外付機構
PCT/JP2019/007368 WO2019230087A1 (ja) 2018-05-29 2019-02-26 内視鏡用外付機構
US17/102,682 US11060600B2 (en) 2018-05-29 2020-11-24 External mechanism for endoscope and endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102347A JP2021180694A (ja) 2018-05-29 2018-05-29 内視鏡用外付機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021180694A true JP2021180694A (ja) 2021-11-25

Family

ID=68696932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018102347A Pending JP2021180694A (ja) 2018-05-29 2018-05-29 内視鏡用外付機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11060600B2 (ja)
JP (1) JP2021180694A (ja)
WO (1) WO2019230087A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116322464A (zh) * 2020-09-29 2023-06-23 波士顿科学国际有限公司 医疗装置控制器
CN113208545B (zh) * 2021-03-25 2022-04-01 北京大学 内窥镜装置
US20230404573A1 (en) * 2022-05-20 2023-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Actuators for medical devices and related systems and methods

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642644Y2 (ja) * 1988-10-15 1994-11-09 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡湾曲装置
JP3222190B2 (ja) 1992-04-28 2001-10-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用湾曲制御装置
JP4855867B2 (ja) 2006-08-22 2012-01-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP3181928U (ja) * 2012-12-14 2013-02-28 富士フイルム株式会社 湾曲操作ノブアタッチメントの取付構造
WO2019124210A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 オリンパス株式会社 内視鏡用外付機構
CN111629642B (zh) * 2017-12-18 2023-10-20 奥林巴斯株式会社 内窥镜用外置机构和内窥镜系统
WO2019124207A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 オリンパス株式会社 内視鏡用外付機構
JP2021166566A (ja) * 2018-05-24 2021-10-21 オリンパス株式会社 内視鏡用外付機構
JP2021175417A (ja) * 2018-05-24 2021-11-04 オリンパス株式会社 内視鏡用外付機構
JP2021180695A (ja) * 2018-06-06 2021-11-25 オリンパス株式会社 内視鏡用外付機構
WO2020144731A1 (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20210095753A1 (en) 2021-04-01
WO2019230087A1 (ja) 2019-12-05
US11060600B2 (en) 2021-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11060600B2 (en) External mechanism for endoscope and endoscope apparatus
WO2005122865A1 (ja) 内視鏡及び内視鏡用湾曲操作補助部材
US8986195B2 (en) Medical operation device
US20210063723A1 (en) External mechanism for endoscope, and endoscope apparatus
JP2005253614A (ja) 内視鏡
US11633086B2 (en) External mechanism for endoscope, and endoscope apparatus
WO2019234990A1 (ja) 内視鏡用外付機構
JP6780136B2 (ja) 内視鏡用外付機構、内視鏡システム
JP2697880B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
JP6779392B2 (ja) 内視鏡用外付機構及び内視鏡システム
JP6792725B2 (ja) 内視鏡用外付機構および内視鏡システム
JPH03111024A (ja) 内視鏡
WO2019124208A1 (ja) 内視鏡用外付機構
JP2009045084A (ja) 内視鏡操作装置
WO2017126161A1 (ja) 内視鏡
JP2004283426A (ja) 内視鏡挿入部の先端部