WO2019124262A1 - 薬剤包装用フィルム、及び包装体 - Google Patents

薬剤包装用フィルム、及び包装体 Download PDF

Info

Publication number
WO2019124262A1
WO2019124262A1 PCT/JP2018/046138 JP2018046138W WO2019124262A1 WO 2019124262 A1 WO2019124262 A1 WO 2019124262A1 JP 2018046138 W JP2018046138 W JP 2018046138W WO 2019124262 A1 WO2019124262 A1 WO 2019124262A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
water
drug packaging
group
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/046138
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰享 家田
ヴィン グエン
パウラ キャリアー
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to CN201880078395.3A priority Critical patent/CN111433135B/zh
Priority to JP2019561050A priority patent/JP7252140B2/ja
Priority to EP18891993.0A priority patent/EP3730422A4/en
Priority to US16/954,363 priority patent/US20210087382A1/en
Publication of WO2019124262A1 publication Critical patent/WO2019124262A1/ja
Priority to JP2023047091A priority patent/JP2023076536A/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • C11D17/043Liquid or thixotropic (gel) compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2403/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08J2403/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2403/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08J2403/04Starch derivatives
    • C08J2403/06Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/18Plasticising macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Definitions

  • the present invention relates to a pharmaceutical packaging film comprising a polyvinyl alcohol-based film, and a package having the pharmaceutical packaging film.
  • Films for drug packaging consisting of polyvinyl alcohol films are water-soluble, and are widely used as packaging materials for containing various drugs such as pesticides, drugs, dyes, detergents, fertilizers, cosmetics, and sanitary products. .
  • a packaging material is directly put into an aqueous medium while containing a drug by utilizing the water solubility of the film, and the packaging material is disassembled or dissolved and used, or the packaging material opened at the time of use is used as it is It is used for applications such as pouring it into water and throwing it away.
  • the film for pharmaceutical packaging does not lose tension over a long period of time because the film may lose its tension with time and its appearance and feel may deteriorate. Therefore, for example, as disclosed in, for example, WO 2017/043510 (hereinafter referred to as "patent document 1"), a polyhydric alcohol is blended, and the content ratio of the polyhydric alcohol to the polyvinyl alcohol resin is It has been attempted to maintain tension over a long period of time by making the content ratio of polyhydric alcohol in the liquid detergent higher.
  • Patent Document 2 describes that oxidized corn starch is preferable as a saccharide.
  • Patent Document 1 Although the film for drug packaging described in Patent Document 1 can easily maintain film tension over a long period of time, it has low chemical resistance to liquid detergents and the like, and it is difficult to maintain water solubility over a long period of time.
  • Patent Document 2 discloses various saccharides, and depending on the saccharides used, it is often impossible to sufficiently improve the chemical resistance to liquid detergents and the like. Furthermore, it is not shown that film tension is maintained, and in Patent Document 2, it is difficult to improve chemical resistance and maintain good water solubility over a long period while maintaining film tension. Furthermore, many saccharides exemplified in Patent Document 2 have low cold water solubility such as oxidized corn starch, and when the resin composition is dissolved in water in the manufacturing process, saccharides may remain as insoluble matter. In the film manufacturing process, a filter is often used to remove foreign substances, but the insoluble matter of saccharides may cause the filter to be clogged.
  • the present invention provides a drug packaging film that improves chemical resistance and maintains good water solubility over a long period of time while maintaining film tension over a long period of time without causing problems in the manufacturing process. To be an issue.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • a drug packaging film comprising a polyvinyl alcohol resin, a plasticizer, and a water soluble starch, The drug package, wherein the water-soluble starch has solubility dissolving in water at a concentration of 10% by mass at a temperature of 50 ° C. for 30 minutes, and the content of the water-soluble starch is 4% by mass or less Film.
  • the polyvinyl alcohol resin contains at least one selected from the group consisting of sulfonic acid group-modified polyvinyl alcohol and pyrrolidone ring-modified polyvinyl alcohol.
  • the present invention it is possible to improve the chemical resistance of the film for drug packaging and maintain the water solubility well for a long time while maintaining the tension of the film for drug packaging over a long period of time without causing problems in the manufacturing process. it can.
  • the drug packaging film of the present invention contains a polyvinyl alcohol resin, a plasticizer, and a water-soluble starch. Each component will be described in more detail below.
  • the water-soluble starch used in the present invention has a solubility which dissolves in water at a concentration of 10% by mass at a temperature of 50 ° C. for 30 minutes.
  • a water-soluble starch having such solubility chemical resistance is improved while the film for drug packaging is stretched for a long time.
  • the chemical packaging film is improved in chemical resistance, the water solubility is well maintained even after prolonged contact with the drug.
  • the water-soluble starch has the above-mentioned solubility, it is possible to prevent the problems in the manufacturing process such as clogging of the filter from being caused by the insoluble matter.
  • the measuring method of whether water-soluble starch has solubility is as being described in the Example in detail.
  • the solubility of the water-soluble starch is not particularly limited, but preferably 11.1 to 25 g / 100 g H 2 O, more preferably 12 to 20 g / 100 g H 2 O, more preferably 12.3 to 17.6 g / 100 g H 2 O is there.
  • the solubility of the water-soluble starch is in these ranges, the tension of the film can be well maintained while the water solubility after contact with the drug for a long period of time is excellent.
  • the water-soluble starch may be any one as long as it has the above-mentioned solubility, and there may be mentioned a starch degradation product which has been degraded to lower the molecular weight of starch and derivatives of starch having a functional group introduced to the hydroxyl group of glucose forming the starch.
  • derivatives of starch are preferred.
  • Specific examples of derivatives of starch include esterified or etherified starch.
  • hydroxyalkylated starch is preferable, and in particular, it is more preferable to use hydroxylethylated starch, hydroxypropylated starch or both of them.
  • the water-soluble starch can be made to have the above-described solubility by appropriately adjusting the amount and type of the functional group to be introduced, the degree of degradation of the starch, and the like.
  • the water-soluble starch commercially available products can also be used, and specific examples thereof include “Amicol NS” manufactured by Nichire Chemical Co., Ltd., “Staramic 747" and “Staramic 105" manufactured by TATE & LYLE.
  • the water-soluble starch may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the water-soluble starch in the drug packaging film of the present invention is 4% by mass or less based on the total amount of the drug packaging film. If the content is more than 4% by mass, it is difficult to apply tension to the drug packaging film over a long period of time.
  • the content of the water-soluble starch is preferably 3% by mass or less, more preferably 2.5% by mass or less, and still more preferably 2% by mass or less, from the viewpoint of facilitating application of the film for drug packaging.
  • the content of the water-soluble starch is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and further preferably 0.8 from the viewpoint of further improving the chemical resistance of the film for drug packaging. % By mass or more, more preferably 1% by mass or more.
  • the film for drug packaging of the present invention contains a polyvinyl alcohol resin (PVA resin).
  • the PVA resin is obtained by saponifying, that is, hydrolyzing the polymer after polymerizing the vinyl ester to obtain the polymer according to a conventionally known method.
  • saponification generally, an alkali or an acid is used, but it is preferable to use an alkali.
  • PVA resin only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • vinyl esters examples include vinyl acetate, vinyl formate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl pivalate, vinyl versatate, vinyl laurate, vinyl stearate and vinyl benzoate.
  • the polymerization method of the vinyl ester is not particularly limited, and examples thereof include a solution polymerization method, a bulk polymerization method and a suspension polymerization method.
  • the PVA resin may be unmodified PVA or modified PVA.
  • non_denatured PVA what saponified polyvinyl ester is mentioned.
  • the modified PVA includes those obtained by saponifying a polymer of a vinyl ester and another unsaturated monomer.
  • Other unsaturated monomers include monomers other than vinyl esters and having a carbon-carbon double bond such as a vinyl group.
  • olefins olefins, (meth) acrylic acid and salts thereof, (meth) acrylic esters, unsaturated acids other than (meth) acrylic acids, salts and esters thereof, (meth) acrylamides, N-vinylamide , Vinyl ethers, nitriles, vinyl halides, allyl compounds, vinylsilyl compounds, isopropenyl acetate, compounds containing sulfonic acid groups, compounds containing amino groups, and the like.
  • olefins examples include ethylene, propylene, 1-butene and isobutene.
  • acrylic acid esters methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, i-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate And 2-ethylhexyl (meth) acrylate and the like.
  • unsaturated acids other than (meth) acrylic acid, and salts and esters thereof maleic acid and salts thereof, maleic acid ester, itaconic acid and salts thereof, itaconic acid ester, methylene malonic acid and salts thereof, methylene malonic acid ester and the like
  • (meth) acrylamides include acrylamide, n-methyl acrylamide, N-ethyl acrylamide, N, N-dimethyl acrylamide and the like.
  • N-vinylamides include N-vinylpyrrolidone and the like.
  • vinyl ethers include methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, n-propyl vinyl ether, i-propyl vinyl ether and n-butyl vinyl ether.
  • Examples of nitriles include (meth) acrylonitrile and the like.
  • Examples of halogenated vinyls include vinyl chloride and vinylidene chloride.
  • Examples of the allyl compound include allyl acetate and allyl chloride.
  • As a vinyl silyl compound vinyl trimethoxysilane etc. are mentioned.
  • Examples of sulfonic acid group-containing compounds include (meth) acrylamidoalkanesulfonic acids such as (meth) acrylamidopropanesulfonic acid and salts thereof, olefin sulfonic acids such as ethylenesulfonic acid, allylsulfonic acid and methallylsulfonic acid, and salts thereof It can be mentioned.
  • Examples of the amino group-containing compound include allylamine, polyoxyethylene allylamine, polyoxypropylene allylamine, polyoxyethylene vinylamine, polyoxypropylene vinylamine and the like.
  • a carboxyl group, a sulfonic acid group, an amino group, a pyrrolidone group etc. may be added to PVA by graft polymerization etc.
  • the modified PVA is preferably modified with at least one hydrophilic group selected from a sulfonic acid group, a pyrrolidone ring group, an amino group, and a carboxyl group. That is, as specific suitable modified PVA, sulfonic acid group modified PVA, pyrrolidone ring group modified PVA, amino group modified PVA, carboxyl group modified PVA can be mentioned.
  • these hydrophilic groups also include salts such as sodium and potassium of these functional groups.
  • the sulfonic acid group-modified PVA is not particularly limited as long as the sulfonic acid group is introduced by modification, but it is preferable that the sulfonic acid group is bonded to the polymer main chain via a linking group.
  • the linking group include an amido group, an alkylene group, an ester group and an ether group. Among them, a combination of an amido group and an alkylene group is preferred.
  • the (meth) acrylamidoalkanesulfonic acid or its salt described above may be used as the unsaturated monomer.
  • the sulfonic acid group is preferably a sulfonic acid salt, and is particularly preferably a sodium sulfonate group.
  • the said modified PVA is sodium sulfonate modified PVA, as sodium sulfonate modified PVA, it is preferable to have a structural unit represented by following formula (1).
  • R 1 represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the pyrrolidone ring group-modified PVA is not particularly limited as long as the pyrrolidone ring is introduced by modification, but it is preferable to have a structural unit represented by the following formula (2).
  • N-vinylpyrrolidone may be used as another unsaturated monomer.
  • the amino group-modified PVA is not particularly limited as long as an amino group is introduced by modification, but it is preferable to have a structural unit represented by the following formula (3).
  • R 2 represents a single bond or an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms.
  • the carboxyl group-modified PVA is not particularly limited as long as the carboxyl group is introduced by modification, but the structure represented by the following formula (4-1), (4-2) or (4-3) It is preferred to have a unit.
  • X 1 , X 2 , X 3 , X 4 and X 5 are each independently a hydrogen atom, a metal atom or a methyl group That is, the carboxyl group in the present specification also includes a salt and a methyl ester of a carboxyl group Examples of the metal atom include a sodium atom etc.
  • R 3 is Represents an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms.
  • the modified PVA modified with at least one hydrophilic group selected from a sulfonic acid group, a pyrrolidone ring group, an amino group and a carboxyl group has a hydrophilic group modification amount of, for example, 0.1 to 20 mol% is there. More specifically, the amount of sulfonic acid group modification of the sulfonic acid group-modified PVA is preferably 0.1 to 6 mol%, more preferably 1 to 5 mol%, from the viewpoint of improving chemical resistance and water solubility. is there.
  • the amount of pyrrolidone ring group modification of pyrrolidone ring group modified PVA is preferably 0.1 to 20 mol%, more preferably 0.5 to 10 mol%, and still more preferably 1 to 5 mol%. is there.
  • the hydrophilic group modification amount, the sulfonate group modification amount, or the pyrrolidone ring group modification amount is the ratio of the number of moles of each of the hydrophilic group, the sulfonate group or the pyrrolidone ring group to the total number of moles of the constituent unit of modified PVA. means.
  • the PVA resin preferably contains a modified PVA.
  • the modified PVA as described above, those modified with a hydrophilic group are preferable, and among them, those modified with a sulfonic acid group or a pyrrolidone ring group from the viewpoint of making the chemical resistance and the water solubility good. More preferable. That is, the PVA resin more preferably contains either or both of a sulfonic acid group-modified PVA and a pyrrolidone ring group-modified PVA. Further, among these, the PVA resin more preferably contains a sulfonic acid group-modified PVA.
  • the PVA resin preferably contains one or both of the sulfonic acid group-modified PVA and the pyrrolidone ring group-modified PVA as described above, but the total amount of these contents is relative to the total amount of the PVA resin 30 to 100% by mass is preferable, 50 to 100% by mass is more preferable, and 70 to 100% by mass is more preferable.
  • the film for pharmaceutical packaging becomes more excellent in chemical resistance and water solubility by containing one or both of the sulfonic acid group-modified PVA and the pyrrolidone ring group-modified PVA in a predetermined amount or more.
  • the sulfonic acid group-modified PVA and the pyrrolidone ring group-modified PVA may be used in combination with the unmodified PVA, may be used in combination with other modified PVA, or may be used alone.
  • the degree of saponification of the PVA resin is preferably 80 to 99.9 mol%.
  • the degree of saponification is in this range, the water solubility required for the pharmaceutical packaging film can be easily secured.
  • the suitable range of the saponification degree of PVA resin changes also with the presence or absence of modification
  • the unmodified PVA is preferably 80 to 99.9 mol%, but from the viewpoint of further improving the water solubility, 80 to 95 mol% is more preferable, and 85 to 92 mol% is more preferable.
  • the saponification degree of modified PVA such as pyrrolidone ring group modified PVA, sulfonic acid group modified PVA and the like is preferably 80 to 99.9 mol%, but chemical resistance and water solubility are well balanced. From the viewpoint of improvement, 85 to 99 mol% is more preferable, and 90 to 98 mol% is more preferable.
  • the degree of saponification is measured in accordance with JIS K6726. The degree of saponification indicates the ratio of units actually saponified to vinyl alcohol units among units converted to vinyl alcohol units by saponification.
  • the adjustment method of a saponification degree is not specifically limited. The degree of saponification can be appropriately adjusted according to saponification conditions, that is, hydrolysis conditions.
  • the polymerization degree of PVA is not particularly limited, but is preferably 400 or more, more preferably 700 or more, and still more preferably 900 or more. Moreover, it is preferably 2000 or less, more preferably 1800 or less, and still more preferably 1500 or less.
  • the polymerization degree is at least the lower limit value and the upper limit value, the viscosity of the aqueous solution of PVA can be made appropriate when forming a film for drug packaging, and the water solubility of the PVA resin can be easily improved. . In addition, the strength of the drug packaging film can be easily improved.
  • the degree of polymerization is measured in accordance with JIS K6726.
  • the PVA preferably has a viscosity of 3 mPa ⁇ s or more, more preferably 8 mPa ⁇ s or more, as a 4% by mass aqueous solution and measured at 20 ° C. Also, the viscosity is preferably 30 mPa ⁇ s or less, more preferably 20 mPa ⁇ s or less. Such viscosity can be measured according to JIS K 6726.
  • the drug packaging film is mainly composed of PVA resin.
  • the content of the PVA resin is preferably 70% by mass or more, more preferably 75% by mass or more, and still more preferably 80% by mass or more, based on the total amount of the film for drug packaging.
  • content of PVA resin becomes like this.
  • it is 98 mass% or less, More preferably, it is 96 mass% or less, More preferably, it is 93 mass% or less.
  • the content of the PVA resin is equal to or more than the above lower limit, the drug packaging film tends to have good water solubility.
  • additives such as water soluble starch and plasticizer can be appropriately blended in the film for drug packaging.
  • the drug packaging film of the present invention further contains a plasticizer.
  • the film for drug packaging has appropriate flexibility and improves water solubility by containing a plasticizer. In addition, the glass transition point is lowered, and the durability at low temperature is improved.
  • the plasticizer is not particularly limited, and examples thereof include polyhydric alcohols such as glycerin, diglycerin, diethylene glycol, trimethylolpropane, triethylene glycol, dipropylene glycol and propylene glycol, and polyethers such as polyethylene glycol and polypropylene glycol.
  • plasticizers examples thereof include phenol derivatives such as bisphenol A and bisphenol S, amide compounds such as N-methyl pyrrolidone, compounds obtained by adding ethylene oxide to polyhydric alcohols such as glycerin, pentaerythritol and sorbitol, water and the like. Although these may be used independently and 2 or more types may be used, it is preferable to use 2 or more types.
  • plasticizers glycerin, trimethylolpropane, polyethylene glycol, polypropylene glycol, triethylene glycol, dipropylene glycol and propylene glycol are preferable since water solubility can be improved, and the effect of improving water solubility is particularly large.
  • glycerin and trimethylolpropane are particularly preferable.
  • the molecular weight of the plasticizer is preferably 90 or more, more preferably 92 or more, preferably 1200 or less, more preferably 1000 or less.
  • the content of the plasticizer is preferably 3 to 30% by mass on the basis of the total amount of the film for drug packaging.
  • the content of the plasticizer is more preferably 5% by mass or more, still more preferably 7% by mass or more, and still more preferably 10% by mass or more from the viewpoint of facilitating the effects described above.
  • the film for drug packaging of the present invention may further optionally contain additives usually used in PVA films, such as fillers, colorants, perfumes, antifoaming agents, release agents, UV absorbers, etc. Good.
  • the thickness of the film for drug packaging of the present invention is not particularly limited, and is, for example, 5 to 150 ⁇ m.
  • the thickness is at least the above lower limit, the strength of the film can be increased.
  • the packaging property as a film for packaging and heat-sealing property become favorable, and productivity improves.
  • the thickness of the drug packaging film is preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 15 ⁇ m or more.
  • it is 100 micrometers or less, More preferably, it is 90 micrometers or less.
  • the film for drug packaging of the present invention preferably has a tensile strength of 5 MPa or more and less than 30 MPa.
  • the drug packaging film has appropriate flexibility and stretchability, and becomes easy to be used as a packaging material for various drugs.
  • the tensile strength is more preferably 5 MPa or more and less than 15 MPa in order to make the flexibility and the stretchability better.
  • tensile strength means the value obtained by measuring by the method of the Example description mentioned later.
  • the film for drug packaging of the present invention is used to package various drugs, for example, to package various drugs such as agricultural chemicals, industrial chemicals, dyes, detergents, fertilizers, cosmetics, physiological products, pharmaceuticals and the like. Ru.
  • detergents are preferred.
  • the medicament be a liquid, in particular used for packaging liquid detergents.
  • a liquid means the chemical
  • the film for drug packaging of the present invention preferably has a degree of swelling of less than 20% with respect to the liquid detergent packaged by the film for drug packaging. With the degree of swelling being less than 20%, the tension of the film can be maintained well over a long period of time.
  • the degree of swelling is preferably 17% or less, more preferably 15% or less, and still more preferably 13% or less.
  • the degree of swelling is preferably 1% or more, more preferably 2% or more, still more preferably 3% or more, and still more preferably 5% or more from the viewpoint of improving the chemical resistance and the water solubility.
  • swelling degree is a value obtained by measuring by the method of the example description later mentioned using the same thing as the liquid detergent packaged by each medicine packaging film as a liquid detergent.
  • the present invention further provides a package.
  • the drug packaging film is used as a packaging material for packaging a drug.
  • the package of the present invention comprises the above-mentioned drug packaging film and a drug contained in the drug packaging film.
  • the drug is suitably selected from those listed above, and is preferably a liquid detergent.
  • the packaging material constituted by the medicine packaging film may be in any form as long as the medicine can be enclosed inside, and for example, it may be a bag.
  • the method for making the packaging material into a bag is not particularly limited.
  • one film may be folded and the periphery may be adhered to form a bag, or two films may be laminated and the periphery may be adhered to form a bag It may also be a bag in other ways.
  • the method of bonding the film is not particularly limited, and it may be bonded by heat sealing, an adhesive or the like.
  • the medicine packaging film which comprises a bag may be suitably shaped etc.
  • liquid detergent contained in the package of this invention is not specifically limited,
  • a polyhydric alcohol is included.
  • Specific polyhydric alcohols may be those which can be used for liquid detergents, but ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol And the like, trihydric alcohols such as glycerin, tetrahydric alcohols such as erythritol and pentaerythritol, and hexahydric alcohols such as sorbitol.
  • propylene glycol and glycerin are preferable.
  • a polyhydric alcohol may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • Polyhydric alcohols are generally used as stabilizers in liquid detergents.
  • the content of the polyhydric alcohol is preferably 10 to 50% by mass, more preferably 15 to 45% by mass, with respect to the total amount of the liquid detergent.
  • Liquid detergents generally contain water.
  • the water content of the liquid detergent is not particularly limited, and is, for example, 3 to 50% by mass, preferably 5 to 20% by mass.
  • the water content is a value obtained by heating 0.05 g of a sample at 140 ° C. using a coulometric titration method Karl-Fisher moisture measuring apparatus.
  • the liquid detergent may contain a solvent such as a monohydric alcohol.
  • surfactants such as soaps and fatty acid salts, dispersants, sequestering agents, perfumes, enzymes, water softeners, optical brighteners, colorants, bleaches, foam control agents And one or more components selected from anti-redeposition agents, pH adjusters and the like.
  • the manufacturing method of the film for drug packaging is not particularly limited, for example, PVA, a plasticizer, a water-soluble starch, and other additives optionally added are diluted with water to obtain an aqueous PVA solution obtained by dilution with water.
  • a method of casting on a member, drying and forming a film may, for example, be mentioned.
  • the PVA aqueous solution may be cast after passing through a filter as appropriate.
  • Examples of the method of casting an aqueous solution of PVA on the support member include cast method, roll coating method, lip coating method, spin coating method, screen coating method, fountain coating method, dipping method, spray method and the like.
  • the PVA aqueous solution is diluted with water at a concentration of preferably 35% by mass or less, more preferably 25% by mass or less, still more preferably 20% by mass or less, based on the total amount of the aqueous solution.
  • the components other than water may be diluted with water to a concentration of preferably 8% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, and still more preferably 12% by mass or more.
  • concentration is in the above range, the viscosity of the PVA aqueous solution becomes appropriate, and casting of the PVA aqueous solution becomes easy. Further, by setting the concentration to the lower limit value or more, the drying time becomes short, and it becomes easy to obtain a film for drug packaging with good quality.
  • the support member may be any member that can maintain the aqueous PVA solution on the surface and support the obtained film when casting the aqueous PVA solution.
  • the material of the support member include polyolefins, polyesters, acrylic resins and the like, but support members made of materials other than these may be used.
  • the support member may be in the form of a sheet or a film, but may have other shapes. Drying after casting the PVA aqueous solution may be carried out by any method, and examples thereof include a method of natural drying and a method of heating and drying at a temperature below the glass transition temperature of the PVA resin.
  • the film produced is peeled off from the support member and used.
  • Embossing is performed, for example, by passing a film between an embossing roll having a surface with irregularities formed thereon and a backup roller.
  • Stretching is performed by, for example, stretching using a roll, stretching using a tenter, stretching using a winding device, stretching using drying shrinkage, or a combination of these.
  • the stretching may be performed, for example, at a stretching ratio of about 1.05 to 3 times.
  • the chemical resistance of the film for drug packaging is improved while maintaining the tension of the film for drug packaging over a long period of time without causing any defects in the manufacturing process, and water solubility over a long period of time Good maintainability.
  • the evaluation method of starch and the film for pharmaceutical packaging is as follows. [Solubility of starch in water] In a 100 ml beaker, 10 g of starch, 90 g of water, and a 4 cm long magnet were placed and stirred for 30 minutes while maintaining the water temperature at 50 ° C. by a magnetic stirrer at 500 rpm. Thereafter, the resultant was filtered with a nylon filter (SNP-300, filtration accuracy: 30 ⁇ m) set in a lab disk holder LDH manufactured by Loki Techno Co., Ltd., and starch remaining on the mesh was visually observed. Furthermore, when the filtrate (starch aqueous solution) was allowed to stand at 23 ° C.
  • solubility There is no residue on the mesh and it is a uniform aqueous starch solution. No solubility: There is a residue on the mesh or starch precipitates in the aqueous solution even without residue.
  • Solubility 100 g of water at 23 ° C, an arbitrary amount of starch in a 100 ml beaker, length 4 cm magnet is added and stirred for 10 minutes at 500 rpm with a magnetic stirrer, then the water temperature is raised to 50 ° C. and stirring is carried out for 30 minutes at 50 ° C. did.
  • aqueous starch solution was filtered through a nylon filter (SNP-300, filtration accuracy 30 ⁇ m) to obtain a filtrate.
  • 3 g of the obtained filtrate is put in an aluminum cup with a handle (No. 4), dried at 80 ° C. for 1 hour with a forced circulation type thermostat (manufactured by Isuzu Co., Ltd.), and then the weight of starch remaining in the aluminum cup is measured. The amount of starch dissolved in 100 g of water was calculated as the solubility.
  • the degree of swelling was calculated from the obtained average thicknesses T1 and T2 according to the following equation. The smaller the degree of swelling, the better the tension evaluation of the drug packaging film.
  • water is added to Persil Non-Bio (trade name: manufactured by Uni Reaver, 9% by mass water) so that the water content in the liquid detergent becomes 14% by mass as the liquid detergent.
  • the mixed liquid detergent was used.
  • the water content was a value obtained by heating 0.05 g of a sample at 140 ° C. using a coulometric titration method Karl-Fisher moisture measuring apparatus (manufactured by Kyoto Denshi Kogyo Co., Ltd., MKC-610).
  • Swelling degree (%) (T2-T1) / T1 ⁇ 100 1: Swelling degree less than 15% 2: Swelling degree 15% or more and less than 20% 3: Swelling degree 20% or more
  • the obtained drug packaging film was cut into a size of 100 mm ⁇ 15 mm after exposure for 24 hours in an environment of temperature 23 ° C. and 50% RH. Then, under the conditions of a temperature of 23 ° C., a relative humidity of 50% RH, and a tensile speed of 100 mm / min, using a testing machine AUTOGRAPH, Shimadzu Corp. “AGS-H” manufactured by Shimadzu Corp. The tensile strength at 100% elongation was measured. Based on the measurement result, it evaluated by the following three steps. 1: 5 MPa or more, less than 15 MPa 2:15 MPa or more, less than 30 MPa 3: 5 MPa or less, or 30 MPa or more
  • the film was taken out, the mixed liquid detergent adhering to the surface was wiped off with a Kim towel, cut into a size of 3 cm ⁇ 3 cm as a film for chemical resistance evaluation, weighed, and fixed to a jig. Then, 500 ml of water was put in a 500 ml beaker, and while stirring was performed so that the bottom of the swirl reached a mark of 400 ml by a magnet stirrer, the time when the residue of the film could not be visually recognized from the jig was measured as dissolution time.
  • PVA (1) unmodified PVA, degree of polymerization 1300, degree of saponification 88.0 mol%, 4 mass% aqueous solution viscosity (20 ° C.) 14 mPa ⁇ s
  • PVA (2) sulfonic acid group modified PVA, polymerization degree 1200, saponification degree 95.4 mol%, sulfonic acid group modification amount 4 mol%, 4 mass% aqueous solution viscosity (20 ° C.) 12.1 mPa ⁇ s
  • PVA (3) Pyrrolidone ring group modified PVA, degree of polymerization 1000, degree of saponification 95.8 mol%, amount of pyrrolidone ring group modification 4 mol%, 4 mass% aqueous solution viscosity (20 ° C.) 10 mPa ⁇ s
  • Water-soluble starch (1) hydroxyethylated starch, trade name "Staramic 747 manufactured by TATE &
  • Example 1 Comparative Example 1
  • unmodified PVA is used as PVA, and each component is dissolved or dispersed in water so as to have the mixing ratio shown in Table 1 on the basis of a film for drug packaging, and the concentration is 20 mass%
  • the aqueous solution of PVA was prepared.
  • the obtained aqueous solution of PVA was passed through a filter with an aperture of 20 ⁇ m, and then applied by a lip coater method on a polyethylene terephthalate (PET) film (50 ⁇ m in thickness) as a supporting member. Then, it was dried at 70 ° C. for 10 minutes and then at 110 ° C. for 10 minutes to form a 76 ⁇ m-thick drug packaging film on the support member.
  • the film for drug packaging was peeled off from the support member, and various evaluation tests were conducted.
  • Example 1 in which the PVA is made of unmodified PVA, the degree of swelling is lowered by using a water-soluble starch having a predetermined solubility, whereby a film for drug packaging is obtained.
  • the tension could be maintained for a long time.
  • the dissolution time after the chemical resistance test is shorter and the chemical resistance is improved as compared to Comparative Example 1 in which the water-soluble starch is not used.
  • Examples 2 to 12, Comparative Examples 2 to 6) As shown in Table 2, modified PVA, or unmodified PVA and modified PVA are used as PVA, and each component is dissolved in water so that the blending ratio shown in Table 2 can be obtained based on the film for drug packaging. It disperse

Abstract

本発明の薬剤包装用フィルムは、ポリビニルアルコール樹脂、可塑剤、及び水溶性澱粉を含有する薬剤包装用フィルムであって、前記水溶性澱粉が、濃度10質量%の水中で、温度50℃、30分間攪拌したときに溶解する溶解性を有し、かつ前記水溶性澱粉の含有量が4質量%以下である。

Description

薬剤包装用フィルム、及び包装体
 本発明は、ポリビニルアルコール系フィルムからなる薬剤包装用フィルム、及び薬剤包装用フィルムを有する包装体に関する。
 ポリビニルアルコール系フィルムからなる薬剤包装用フィルムは、水溶性を有しており、農薬、薬剤、染料、洗剤、肥料、化粧品、生理用品等の各種の薬剤を収容する包材として広く使用されている。このような包材は、フィルムの水溶性を利用して、薬剤を収容したまま水性媒体中へ直接投入されて包材を分解または溶解させて使用する用途や、使用時に開封した包材をそのまま水に流して捨てる用途などに用いられている。
 薬剤包装用フィルムは、経時によりフィルムの張りがなくなり、見た目及び感触が悪化することがあるため、長期間にわたって張りが損なわれないことが望まれる。そこで、従来、例えば、国際公開第2017/043510号(以下、「特許文献1」という)に開示されるように、多価アルコールを配合し、かつポリビニルアルコール系樹脂に対する多価アルコールの含有割合を液体洗剤中の多価アルコールの含有割合よりも高くすることで長期間にわたって張りを維持することが試みられている。
 また、特開2002-53727号公報(以下、「特許文献2」という)には、溶解性、工程通過性、低臭性などを優れたものとするために、ポリビニルアルコール及び可塑剤を含有するポリビニルアルコール系フィルムに、さらに糖類を配合することが開示されている。特許文献2では、糖類として、酸化コーンスターチが好ましいことが記載されている。
 しかしながら、特許文献1に示される薬剤包装用フィルムは、長期間にわたってフィルムの張りを維持しやすいが、液体洗剤などに対する耐薬品性が低く、長期間にわたって水溶性を維持することは難しい。
 また、特許文献2では、様々な糖類が開示され、使用する糖類によっては液体洗剤などに対する耐薬品性を十分に改善できないことが多い。さらに、フィルムの張りを維持することが示されず、特許文献2では、フィルムの張りを維持しつつ、耐薬品性を改善し長期間にわたって水溶性を良好に維持することは難しい。
 さらに、特許文献2において例示される糖類は、酸化コーンスターチなど冷水溶解性が低いものも多く、製造工程において樹脂組成物を水に溶解したときに、糖類が不溶分として残存することがある。フィルムの製造工程では、異物除去のために、フィルターが使用されることが多いが、糖類の不溶分によってそのフィルターに目詰まりが生じることがある。
国際公開第2017/043510号 特開2002-53727号公報
 そこで、本発明は、製造工程において不具合を生じることなく、長期間にわたってフィルムの張りを維持しつつ、耐薬品性を改善させて長期間にわたって水溶性を良好に維持する薬剤包装用フィルムを提供することを課題とする。
 本発明の要旨は、以下のとおりである。
[1]ポリビニルアルコール樹脂、可塑剤、及び水溶性澱粉を含有する薬剤包装用フィルムであって、
 前記水溶性澱粉が、濃度10質量%の水中で、温度50℃、30分間攪拌したときに溶解する溶解性を有し、かつ前記水溶性澱粉の含有量が4質量%以下である、薬剤包装用フィルム。
[2]前記ポリビニルアルコール樹脂が、スルホン酸基変性ポリビニルアルコール及びピロリドン環変性ポリビニルアルコールからなる群から選択される少なくとも1種を含む上記[1]に記載の薬剤包装用フィルム。
[3]前記スルホン酸基変性ポリビニルアルコールのスルホン酸基変性量が、0.1~6モル%である上記[2]に記載の薬剤包装用フィルム。
[4]前記ピロリドン環基変性ポリビニルアルコールのピロリドン環基変性量が、0.1~20モル%である上記[2]に記載の薬剤包装用フィルム。
[5]前記ピロリドン環基変性ポリビニルアルコール、及びスルホン酸基変性ポリビニルアルコールは、それぞれケン化度が80~99.9モル%である上記[2]~[4]のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
[6]可塑剤の含有量が3~30質量%である、上記[1]~[5]のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
[7]前記水溶性澱粉が、ヒドロキシルエチル化澱粉、及びヒドロキシプロピル化澱粉からなる群から選択される少なくとも1種である上記[1]~[6]のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
[8]前記水溶性澱粉の溶解度が、11.1~25g/100gHOである上記[1]~[7]のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
[9]液体洗剤包装用である上記[1]~[8]のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
[10]前記液体洗剤に対する膨潤度が20%未満である上記[9]に記載の薬剤包装用フィルム。
[11]上記[1]~[10]のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルムと、前記薬剤包装用フィルムに内包された薬剤とを備える包装体。
[12]前記薬剤が、液体洗剤である上記[11]に記載の包装体。
 本発明によれば、製造工程において不具合を生じさせることなく、長期間にわたって薬剤包装用フィルムの張りを維持しつつ、薬剤包装用フィルムの耐薬品性を改善させて長期にわたって水溶性を良好に維持できる。
 以下、本発明の実施形態についてより詳細に説明する。
[薬剤包装用フィルム]
 本発明の薬剤包装用フィルムは、ポリビニルアルコール樹脂、可塑剤、及び水溶性澱粉を含有する。以下、各成分についてより詳細に説明する。
(水溶性澱粉)
 本発明で使用する水溶性澱粉は、濃度10質量%の水中で、温度50℃、30分間攪拌したときに溶解する溶解性を有する。本発明では、このような溶解性を有する水溶性澱粉を使用することで、薬剤包装用フィルムに長時間にわたって張りを与えつつ、耐薬品性を改善する。薬剤包装用フィルムは、耐薬品性が改善すると、薬剤に長期間にわたって接触した後でも水溶性が良好に維持される。また、水溶性澱粉が上記溶解性を有することで、不溶分によって、フィルターの詰まりなどの製造工程上の不具合が生じることが防止される。
 なお、水溶性澱粉が溶解性を有するか否かの測定方法は、詳細には実施例に記載されるとおりである。
 水溶性澱粉の溶解度は、特に限定されないが、好ましくは11.1~25g/100gHO、より好ましくは12~20g/100gHO、さらに好ましくは12.3~17.6g/100gHOである。水溶性澱粉は、溶解度がこれら範囲内となることで、薬剤に長期間にわたって接触した後における水溶性を優れたものにしつつ、フィルムの張りを良好に維持できる。
 水溶性澱粉は、上記した溶解性を有するものであればよく、澱粉を低分子量化するように分解した澱粉分解物、澱粉を構成するグリコースの水酸基に官能基を導入した澱粉の誘導体が挙げられ、これらの中では澱粉の誘導体が好ましい。澱粉の誘導体の具体例としては、エステル化、又はエーテル化澱粉が挙げられる。これらの中でもヒドロシキアルキル化澱粉が好ましく、特にヒドロキシルエチル化澱粉、ヒドロキシプロピル化澱粉、又はこれら両方を使用することがより好ましい。
 水溶性澱粉は、導入する官能基の量及び種類、澱粉を分解する程度などを適宜調整して、上記した溶解性を持たせることが可能である。また、水溶性澱粉は、市販品も使用でき、その具体例としては日澱化学株式会社の「アミコールNS」、TATE & LYLE社の「Staramic 747」、「Staramic105」などが挙げられる。
 なお、水溶性澱粉は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 本発明の薬剤包装用フィルムにおいて水溶性澱粉の含有量は、薬剤包装用フィルム全量基準で、4質量%以下である。含有量が4質量%を超えると、薬剤包装用フィルムに長期間にわたって張りを与えることが難しい。
 水溶性澱粉の含有量は、薬剤包装用フィルムに張りを与えやすくする観点から、好ましくは3質量%以下、より好ましくは2.5質量%以下、さらに好ましくは2質量%以下である。また、水溶性澱粉の含有量は、薬剤包装用フィルムの耐薬品性をより改善する観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、さらに好ましくは0.8質量%以上、よりさらに好ましくは1質量%以上である。
(ポリビニルアルコール樹脂)
 本発明の薬剤包装用フィルムは、ポリビニルアルコール樹脂(PVA樹脂)を含有する。PVA樹脂は、従来公知の方法に従って、ビニルエステルを重合してポリマーを得た後、ポリマーをケン化、すなわち加水分解することにより得られる。ケン化には、一般に、アルカリ又は酸が用いられるが、アルカリを用いることが好ましい。PVA樹脂としては、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
 ビニルエステルとしては、酢酸ビニル、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサティック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル及び安息香酸ビニル等が挙げられる。また、ビニルエステルの重合方法は特に限定されないが、例えば、溶液重合法、塊状重合法及び懸濁重合法等が挙げられる。
 PVA樹脂は、未変性のPVAであってもよいし、変性PVAであってもよい。未変性PVAとしてはポリビニルエステルをケン化したものが挙げられる。変性PVAは、ビニルエステルと他の不飽和モノマーとの重合体をケン化したものが挙げられる。
 他の不飽和モノマーとしては、ビニルエステル以外のモノマーであって、ビニル基などの炭素-炭素二重結合を有するモノマーが挙げられる。具体的には、オレフィン類、(メタ)アクリル酸及びその塩、(メタ)アクリル酸エステル類、(メタ)アクリル酸以外の不飽和酸類、その塩及びエステル、(メタ)アクリルアミド類、N-ビニルアミド類、ビニルエーテル類、ニトリル類、ハロゲン化ビニル類、アリル化合物、ビニルシリル化合物、酢酸イソプロペニル、スルホン酸基含有化合物、アミノ基含有化合物等が挙げられる。
 オレフィン類としては、エチレン、プロピレン、1-ブテン及びイソブテン等が挙げられる。(メタ)アクリル酸エステル類としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸i-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、及び(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル等が挙げられる。
 (メタ)アクリル酸以外の不飽和酸類、その塩及びエステルとしては、マレイン酸及びその塩、マレイン酸エステル、イタコン酸及びその塩、イタコン酸エステル、メチレンマロン酸及びその塩、メチレンマロン酸エステルなどが挙げられる。
(メタ)アクリルアミド類としては、アクリルアミド、n-メチルアクリルアミド、N-エチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド等が挙げられる。N-ビニルアミド類としては、N-ビニルピロリドン等が挙げられる。ビニルエーテル類としては、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n-プロピルビニルエーテル、i-プロピルビニルエーテル及びn-ブチルビニルエーテル等が挙げられる。
 ニトリル類としては、(メタ)アクリロニトリル等が挙げられる。ハロゲン化ビニル類としては、塩化ビニル及び塩化ビニリデン等が挙げられる。アリル化合物としては、酢酸アリル及び塩化アリル等が挙げられる。ビニルシリル化合物としては、ビニルトリメトキシシラン等が挙げられる。
 スルホン酸基含有化合物としては、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸などの(メタ)アクリルアミドアルカンスルホン酸及びその塩、エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸あるいはその塩などが挙げられる。
 アミノ基含有化合物としては、アリルアミン、ポリオキシエチレンアリルアミン、ポリオキシプロピレンアリルアミン、ポリオキシエチレンビニルアミン、ポリオキシプロピレンビニルアミン等が挙げられる。
 また、変性PVAとしては、PVAに、グラフト重合等により、カルボキシル基、スルホン酸基、アミノ基、ピロリドン基などを付加したものであってもよい。
 変性PVAは、特に、スルホン酸基、ピロリドン環基、アミノ基、及び、カルボキシル基から選択される少なくとも1種の親水性基によって変性されたものが好ましい。すなわち、具体的な好適な変性PVAとしては、スルホン酸基変性PVA、ピロリドン環基変性PVA、アミノ基変性PVA、カルボキシル基変性PVAが挙げられる。なお、これら親水性基は、これら官能基に加えて、これら官能基のナトリウム、カリウム等の塩も含む。
 スルホン酸基変性PVAとしては、変性によってスルホン酸基が導入されたものであれば特に限定されないが、スルホン酸基が連結基を介して高分子主鎖と結合されたものであることが好ましい。上記連結基としては、アミド基、アルキレン基、エステル基、エーテル基等が挙げられる。なかでも、アミド基とアルキレン基の組み合わせが好ましい。連結基をこのようにアミド基とアルキレン基の組み合わせとするためには、不飽和モノマーとして、上記した(メタ)アクリルアミドアルカンスルホン酸又はその塩を使用すればよい。
 また、上記スルホン酸基は、スルホン酸塩からなるものであることが好ましく、特にスルホン酸ナトリウム基であることが好ましい。上記変性PVAが、スルホン酸ナトリウム変性PVAである場合、スルホン酸ナトリウム変性PVAとしては、下記式(1)で表される構成単位を有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

(式(1)において、R1は炭素数1~4のアルキレン基を表す。)
 ピロリドン環基変性PVAは、変性によってピロリドン環が導入されたものであれば特に限定されないが、下記式(2)で表される構成単位を有することが好ましい。このような構成単位を有するピロリドン環基変性PVAを得るためには、例えば、他の不飽和モノマーとしてN-ビニルピロリドンを使用すればよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 また、アミノ基変性PVAとしては、変性によってアミノ基が導入されたものであれば特に限定されないが、下記式(3)で表される構成単位を有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

(上記式(3)中、R2は単結合又は炭素数1~10のアルキレン基を表す。)
 また、カルボキシル基変性PVAとしては、変性によってカルボキシル基が導入されたものであれば特に限定されないが、下記式(4-1)、(4-2)又は(4-3)で表される構成単位を有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

(上記式(4-1)、(4-2)及び(4-3)中、X、X、X、X及びXは、それぞれ独立に、水素原子、金属原子又はメチル基を表す。すなわち、本明細書におけるカルボキシル基には、カルボキシル基の塩及びメチルエステルも含まれる。金属原子として、例えば、ナトリウム原子等が挙げられる。上記式(4-2)中、Rは炭素数1~10のアルキレン基を表す。)
 スルホン酸基、ピロリドン環基、アミノ基、及び、カルボキシル基から選択される少なくとも1種の親水性基によって変性された変性PVAは、親水性基変性量が、例えば0.1~20モル%である。
 より具体的には、スルホン酸基変性PVAのスルホン酸基変性量は、耐薬品性及び水溶性を向上させる観点から、好ましくは0.1~6モル%、より好ましくは1~5モル%である。また、同様の観点から、ピロリドン環基変性PVAのピロリドン環基変性量は、好ましくは0.1~20モル%、より好ましくは0.5~10モル%、さらに好ましくは1~5モル%である。
 なお、親水基変性量、スルホン酸基変性量又はピロリドン環基変性量は、それぞれ、変性PVAの構成単位の全モル数に対する、親水基、スルホン酸基又はピロリドン環基それぞれのモル数の比率を意味する。
 本発明において、PVA樹脂は、変性PVAを含むことが好ましい。変性PVAとしては、上記したように、親水性基によって変性されたものが好ましく、中でも、耐薬品性及び水溶性を良好とする観点からは、スルホン酸基又はピロリドン環基によって変性されたものがより好ましい。すなわち、PVA樹脂は、スルホン酸基変性PVA、又はピロリドン環基変性PVAのいずれか一方、又は両方を含むことがより好ましい。また、PVA樹脂は、これらの中でもスルホン酸基変性PVAを含むことがさらに好ましい。
 PVA樹脂は、上記したようにスルホン酸基変性PVA及びピロリドン環基変性PVAのいずれか一方、又はその両方を含有することが好ましいが、これらの含有量の合計量は、PVA樹脂全量に対して、30~100質量%が好ましく、50~100質量%がより好ましく、70~100質量%がさらに好ましい。薬剤包装用フィルムは、このように、スルホン酸基変性PVA及びピロリドン環基変性PVAのいずれか一方又は両方を、所定量以上含有することで耐薬品性及び水溶性がより優れたものとなる。
 なお、スルホン酸基変性PVA及びピロリドン環基変性PVAは、未変性PVAと併用してもよいし、その他の変性PVAと併用してもよいし、勿論、単独で使用してもよい。
 PVA樹脂のケン化度は、好ましくは80~99.9モル%である。ケン化度をこのような範囲とすると、薬剤包装用フィルムに必要とされる水溶性を確保しやすくなる。
 また、PVA樹脂のケン化度の好適な範囲は、変性の有無、変性基の種類によっても異なる。例えば未変性PVAは、上記したように80~99.9モル%が好ましいが、水溶性をより向上させる観点からは、80~95モル%がより好ましく、85~92モル%がさらに好ましい。
 一方で、例えば、ピロリドン環基変性PVA、スルホン酸基変性PVAなどの変性PVAのケン化度は、上記したように80~99.9モル%が好ましいが、耐薬品性及び水溶性をバランスよく向上させる観点からは、85~99モル%がより好ましく、90~98モル%がさらに好ましい。
 上記ケン化度は、JIS K6726に準拠して測定される。ケン化度は、ケン化によるビニルアルコール単位に変換される単位のうち、実際にビニルアルコール単位にケン化されている単位の割合を示す。
 なお、ケン化度の調整方法は特に限定されない。ケン化度は、ケン化条件、すなわち加水分解条件により適宜調整可能である。
 PVAの重合度は特に限定されないが、好ましくは400以上、より好ましくは700以上、さらに好ましくは900以上である。また、好ましくは2000以下、より好ましくは1800以下、更に好ましくは1500以下である。上記重合度を上記下限値以上及び上限値以下とすると、薬剤包装用フィルムを製膜する際にPVA水溶液の粘度を適度なものとすることができ、さらにPVA樹脂の水溶性を良好にしやすくなる。また、薬剤包装用フィルムの強度も良好なものにしやすくなる。なお、上記重合度は、JIS K6726に準拠して測定される。
 PVAは、4質量%水溶液として、20℃で測定した粘度が、好ましくは3mPa・s以上、より好ましくは8mPa・s以上である。また、該粘度は、好ましくは30mPa・s以下、より好ましくは20mPa・s以下である。なお、このような粘度はJIS K 6726に準じて測定することができる。
 また、薬剤包装用フィルムは、主にPVA樹脂により構成されるものである。PVA樹脂の含有量は、具体的には、薬剤包装用フィルム全量基準で、好ましくは70質量%以上、より好ましくは75質量%以上、さらに好ましくは80質量%以上である。また、PVA樹脂の含有量は、好ましくは98質量%以下、より好ましく96質量%以下、さらに好ましくは93質量%以下である。PVA樹脂の含有量を上記下限以上とすると、薬剤包装用フィルムが良好な水溶性を有しやすくなる。また、上記上限値以下とすると、水溶性澱粉、可塑剤などの添加剤を、薬剤包装用フィルムに適度に配合させることが可能になる。
(可塑剤)
 本発明の薬剤包装用フィルムは、さらに可塑剤を含有する。薬剤包装用フィルムは、可塑剤を含有することで、適度な柔軟性を有し、かつ水溶性が向上する。また、ガラス転移点が下がり、低温での耐久性が向上する。
 可塑剤としては、特に制限はなく、例えば、グリセリン、ジグリセリン、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパン、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリエーテル類、ビスフェノールA、ビスフェノールS等のフェノール誘導体、N-メチルピロリドン等のアミド化合物、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等の多価アルコールにエチレンオキサイドを付加した化合物や水等を挙げることができる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を用いてもよいが、2種以上を用いることが好ましい。
 上記可塑剤のなかでは、水溶性を向上させることができることから、グリセリン、トリメチロールプロパン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコールが好ましく、特に水溶性向上の効果が大きいことからグリセリン、トリメチロールプロパンが特に好ましい。
 可塑剤の分子量は、好ましくは90以上、より好ましくは92以上、好ましくは1200以下、より好ましくは1000以下である。
 可塑剤の含有量は、薬剤包装用フィルム全量基準で、好ましくは3~30質量%である。可塑剤の含有量を上記範囲内とすることで、柔軟性を適度なものとしつつ、水溶性が優れたものとなり、長期間にわたって水溶性を良好に維持しやすくなる。可塑剤の含有量は上記効果をより発揮させやすくする観点から、より好ましくは5質量%以上、さらに好ましくは7質量%以上、よりさらに好ましくは10質量%以上である。また、より好ましくは25質量%以下、さらに好ましくは23質量%以下、よりさらに好ましくは20質量%以下である。
(その他の添加剤)
 本発明の薬剤包装用フィルムは、さらに必要に応じて、充填剤、着色剤、香料、消泡剤、剥離剤、紫外線吸収剤等、PVAフィルムに通常使用される添加剤を適宜含有してもよい。
 本発明の薬剤包装用フィルムの厚さは、特に限定されないが、例えば、5~150μmである。厚さを上記下限以上とすると、フィルムの強度を高くすることが可能になる。また、上記上限以下とすると、包装用フィルムとしてのパッケージング性やヒートシール性が良好となり、生産性が向上する。これら観点から、薬剤包装用フィルムの厚さは、好ましくは10μm以上、より好ましくは15μm以上である。また、好ましくは100μm以下、より好ましくは90μm以下である。
 本発明の薬剤包装用フィルムは、引張強度が5MPa以上30MPa未満であることが好ましい。薬剤包装用フィルムは、引張強度が上記範囲内となることで、適度な柔軟性と伸縮性を有し、各種薬剤の包材として使用されやすくなる。引張強度は、柔軟性及び伸縮性をより良好とするために、5MPa以上15MPa未満であることがより好ましい。なお、引張強度とは、後述する実施例記載の方法により測定して得られた値を意味する。
 本発明の薬剤包装用フィルムは、各種薬剤を包装するために使用され、例えば、農薬、工業薬品、染料、洗剤、肥料、化粧品、生理用品、医薬品等の各種の薬剤を包装するために使用される。これらの中では洗剤が好ましい。また、薬剤は液体であることが好ましく、特に液体洗剤を包装するために使用されることが好ましい。なお、液体とは、常温(25℃)及び常圧(1気圧)で液体となる薬剤を意味する。
 また、本発明の薬剤包装用フィルムは、該薬剤包装用フィルムによって包装される液体洗剤に対する膨潤度が20%未満であることが好ましい。膨潤度が20%未満となることで、フィルムの張りを長期間にわたって良好に維持できる。フィルムの張りをより良好に維持する観点から、膨潤度は、17%以下がより好ましく、15%以下がよりさらに好ましく、13%以下がよりさらに好ましい。
 また、膨潤度は、耐薬品性及び水溶性を良好にする観点からは、1%以上が好ましく、2%以上がより好ましく、3%以上がさらに好ましく、5%以上がよりさらに好ましい。
 なお、膨潤度は、液体洗剤として、各薬剤包装用フィルムによって包装される液体洗剤と同じものを使用して、後述する実施例記載の方法により測定して得た値である。
[包装体]
 本発明は、さらに包装体を提供する。本発明の包装体において、上記薬剤包装フィルムは薬剤を包装するための包材として使用される。本発明の包装体は、具体的には、上記した薬剤包装フィルムと、薬剤包装フィルムに内包された薬剤とを備える。薬剤は、上記で列挙されたものから適宜選択され、好ましくは液体洗剤である。包装体において、薬剤包装フィルムによって構成される包材は、薬剤を内部に封入できるような形態であればよく、例えば、袋とすればよい。
 包材を袋とする方法は、特に限定されず、例えば、1枚のフィルムを畳んで周囲を接着して袋としてもよいし、2枚のフィルムを重ね合わせ、かつ周囲を接着して袋としてもよいし、他の方法で袋としてもよい。フィルムの接着方法は、特に限定されず、ヒートシール、接着剤などにより接着するとよい。また、袋を構成する薬剤包装フィルムは、適宜賦形等されていてもよい。
 本発明の包装体に内包される液体洗剤は、特に限定されないが、例えば、多価アルコールを含む。具体的な多価アルコールとしては、液体洗剤に使用できるものであればよいが、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオールなどの2価アルコール、グリセリンなどの3価アルコール、エリスリトール、ペンタエリスリトールなどの4価アルコール、ソルビトールなどの6価アルコール等が挙げられる。これらの中では、プロピレングリコール、グリセリンが好ましい。多価アルコールは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。なお、多価アルコールは、液体洗剤において一般的に安定化剤として使用される。多価アルコールの含有量は、液体洗剤全量に対して、10~50質量%が好ましく、より好ましくは15~45質量%である。
 液体洗剤は、一般的に水が含まれる。液体洗剤の水分量は、特に限定されないが、例えば3~50質量%、好ましくは5~20質量%である。なお、水分量は、電量滴定法カールフィッシャー水分測定装置を用い、試料0.05gを140℃で加熱した値である。
 液体洗剤中には、一価アルコールなどの溶剤が含まれてもよい。また、液体洗剤には、一般的に、石鹸や脂肪酸塩などの界面活性剤、分散剤、金属封鎖剤、香料、酵素、水軟化剤、蛍光増白剤、着色剤、漂白剤、泡調整剤、再付着防止剤、pH調整剤等から選択される1以上の成分が配合されている。
[薬剤包装用フィルムの製造方法]
 薬剤包装用フィルムの製造方法は、特に限定されないが、例えば、PVA、可塑剤、水溶性澱粉、その他の必要に応じて添加される添加剤を、水で希釈して得たPVA水溶液を、支持部材に流延し、乾燥して製膜する方法等が挙げられる。また、PVA水溶液は、適宜フィルターを通した後、流延してもよい。
 支持部材にPVA水溶液を流延する方法は、キャスト法、ロールコーティング法、リップコーティング法、スピンコーティング法、スクリーンコーティング法、ファウンテンコーティング法、ディッピング法、スプレー法などが挙げられる。
 PVA水溶液は、水以外の成分が、水溶液全量基準で好ましくは35質量%以下、より好ましくは25質量%以下、さらに好ましくは20質量%以下の濃度で水によって希釈される。また、水以外の成分は、好ましくは8質量%以上、より好ましくは10質量%以上、さらに好ましくは12質量%以上の濃度で水によって希釈されるとよい。
 濃度を上記範囲内とすると、PVA水溶液の粘度が適度なものとなり、PVA水溶液の流延が容易になる。また、濃度を下限値以上とすることで乾燥時間が短くなり、良好な品質の薬剤包装用フィルムを得やすくなる。
 上記支持部材は、PVA水溶液の流延時に、PVA水溶液を表面上に維持し、かつ得られるフィルムを支持できるものであればよい。上記支持部材の材料としては、例えば、ポリオレフィン、ポリエステル及びアクリル樹脂等が挙げられるが、これら以外の材料よりなる支持部材を用いてもよい。また、支持部材は、シートないしフィルム状であってもよいが、その他の形状を有してもよい。
 上記PVA水溶液を流延した後の乾燥は、いかなる方法で行ってもよいが、例えば、自然乾燥する方法、PVA樹脂のガラス転移温度以下の温度で加熱乾燥する方法等が挙げられる。
 製膜したフィルムは、支持部材から剥離されて使用される。また、製膜したフィルムに対しては、エンボス加工、延伸、アニール処理などフィルムに対して行う公知の処理を適宜行ってもよい。
 エンボス加工は、例えば、表面に凹凸が形成されたエンボスロールとバックアップローラの間を、フィルムを通過させることで行う。
 延伸は、例えば、ロールを用いた延伸、テンターを用いた延伸、巻取装置を用いた延伸、乾燥収縮を利用した延伸、又は、これらを組み合わせた延伸等で行う。延伸は、例えば延伸倍率1.05~3倍程度で行うとよい。
 以上のように、本発明によれば、製造工程において不具合を生じさせることなく、長期間にわたって薬剤包装用フィルムの張りを維持しつつ、薬剤包装用フィルムの耐薬品性を改善させて長期にわたって水溶性を良好に維持できる。
 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
 澱粉、及び薬剤包装用フィルムの評価方法は以下のとおりである。
[澱粉の水への溶解性]
 100mlビーカーに澱粉10g、水90g、長さ4cmマグネットを入れマグネットスターラーにより500rpm、水温を50℃に保ちつつ30分間攪拌した。その後、ロキテクノ社製ラボディスクホルダーLDHにセットしたナイロン製フィルター(SNP-300、ろ過精度30μm)でろ過して、メッシュ上に残渣する澱粉を目視で観察した。さらに、ろ液(澱粉水溶液)を23℃で24時間静置した時の澱粉水溶液の均一性を目視で観察した。これら観察結果を基に、以下の評価基準により溶解性の有無を判定した。
 溶解性あり:メッシュに残渣がなく、かつ均一な澱粉水溶液である。
 溶解性なし:メッシュ上に残渣があるか、残渣がなくても水溶液中に澱粉が沈殿する。
[溶解度]
 100mlビーカーに23℃の水100g、澱粉を任意の量、長さ4cmマグネットを入れマグネットスターラーにより500rpmで10分攪拌した後、水温を50℃に昇温させて、50℃で30分間保ちつつ攪拌した。その後、澱粉水溶液を50℃で維持したまま、ナイロン製フィルター(SNP-300、ろ過精度30μm)でろ過してろ液を得た。得られたろ液を持ち手つきアルミカップ(No.4)に3g入れて、強制循環式恒温器(いすゞ社製)で80℃1時間乾燥した後、アルミカップに残った澱粉重量を測定することで100gの水に溶解している澱粉の量を算出して、溶解度とした。
[フィルムの張り評価(膨潤度)]
 得られた薬剤包装用フィルムを23℃、50%RHの環境下に24時間暴露した後、薬剤包装用フィルムを4cm(TD方向)×5cm(MD方向)にカットし、フィルムの厚みを12点測定し、平均厚み(T1)を算出した。次に、50ml用スクリュー管瓶にカットしたフィルムと液体洗剤35mlを加え、23℃で7日間浸漬放置した。その後、フィルムを取り出し、表面に付着した液体洗剤をキムタオル(商品名、日本製紙クレシア株式会社製)で拭き取り、膨潤後のフィルムの厚みを12点測定し、膨潤後の平均厚み(T2)を算出した。得られた平均厚みT1,T2より以下の式により膨潤度を計算した。膨潤度が小さいほど薬剤包装用フィルムの張り評価が良好であることを意味する。
 なお、本実施例、比較例においては、液体洗剤として液体洗剤中の水分量が14質量%になるようにPersil Non-Bio(商品名.ユニリーバー社製、水分量9質量%)に水を加えて調整した混合液体洗剤を使用した。水分量は、電量滴定法カールフィッシャー水分測定装置(京都電子工業株式会社製、MKC-610)を用い、試料0.05gを140℃で加熱した値を用いた。
 膨潤度(%)=(T2-T1)/T1×100
   1:膨潤度15%未満
   2:膨潤度15%以上20%未満
   3:膨潤度20%以上
[フィルムの硬さ]
 得られた薬剤包装用フィルムを温度23℃、50%RHの環境下に24時間暴露後、100mm×15mmのサイズにカットした。次いで、温度23℃、相対湿度50%RH、及び引張速度100mm/分の条件で、試験機AUTOGRAPH,株式会社島津製作所製「AGS-H」を用いて、カットした薬剤包装用フィルムの引張試験を行い、伸度100%時の引張強度を測定した。その測定結果に基づき、以下の3段階で評価した。
   1:5MPa以上、15MPa未満
   2:15MPa以上、30MPa未満
   3:5MPa未満、又は30MPa以上
[耐薬品試験後の水溶性]
 得られた薬剤包装用フィルムを23℃、50%RHの環境下に24時間暴露した後、薬剤包装用フィルムを4cm(TD方向)×5cm(MD方向)にカットした。次に、50ml用スクリュー管瓶にカットしたフィルムと、液体洗剤(ユニリーバー社製、商品名「Persil Non-Bio」、水分量9質量%)90gに水5.2gを加えて得た混合液体洗剤(水分量14質量%)35mlとを加え、55℃で7日間浸漬放置した。
 その後、フィルムを取り出し、表面に付着した混合液体洗剤をキムタオルで拭き取り、耐薬品性評価用フィルムとして3cm×3cmのサイズにカットして秤量後、治具に固定した。そして、500mlビーカーに水500mlを入れてマグネットスターラーにより400mlの印に渦巻の下が到達するように撹拌しながら、水温を23℃に保ちつつ、治具からフィルムの残査が視認できなくなった時間を溶解時間として測定した。
 各実施例、比較例で使用した成分は以下のとおりである。
PVA(1):未変性PVA、重合度1300、ケン化度88.0モル%、4質量%水溶液粘度(20℃)14mPa・s
PVA(2):スルホン酸基変性PVA、重合度1200、ケン化度95.4モル%、スルホン酸基変性量4モル%、4質量%水溶液粘度(20℃)12.1mPa・s
PVA(3):ピロリドン環基変性PVA、重合度1000、ケン化度95.8モル%、ピロリドン環基変性量4モル%、4質量%水溶液粘度(20℃)10mPa・s
水溶性澱粉(1):ヒドロキシエチル化澱粉、TATE & LYLE社製の商品名「Staramic747、水への溶解性:あり、溶解度18g/100gH
水溶性澱粉(2):ヒドロキシプロピル化澱粉、日澱化学株式会社製、商品名「アミコール NS」、水への溶解性:あり、溶解度20g/100gH
水溶性澱粉(3):ヒドロキシエチル化澱粉、TATE & LYLE社製、商品名「Staramic105」、水への溶解性:あり、溶解度13g/100gH
コーンスターチ:王子コーンスターチ株式会社製、商品名「コーンスターチY」、水への溶解性:なし、溶解度0g/100gH
α化澱粉:王子コーンスターチ株式会社製、商品名「コンレッツ100」、水への溶解性:なし、溶解度0g/100gH
GL:グリセリン、試薬、和光純薬株式会社製、分子量92
TMP:トリメチロールプロパン、試薬、和光純薬株式会社製、分子量134
(実施例1、比較例1)
 表1に示すように、PVAとして未変性PVAを使用し、かつ、薬剤包装用フィルム基準で、表1に示す配合割合となるように、各成分を水に溶解又は分散させて濃度20質量%のPVA水溶液を調整した。
 得られたPVA水溶液を、目開き20μmのフィルターを通過させた後、支持部材であるポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ50μm)上にリップコーター法により塗布した。その後、70℃で10分間、次いで、110℃で10分間乾燥して、支持部材上に、厚さ76μmの薬剤包装用フィルムを製膜した。支持部材から薬剤包装用フィルムを剥離して、各種評価試験を実施した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005

※表1及び後述する表2における質量%は、薬剤包装用フィルム基準の質量%を示す。
 表1の結果から明らかなように、PVAが未変性PVAからなる実施例1では、所定の溶解性を有する水溶性澱粉を使用することで膨潤度が低くなり、それにより、薬剤包装用フィルムの張りを長期間にわたって維持することができた。また、水溶性澱粉を使用しなかった比較例1に比べて、耐薬品試験後の溶解時間が短く、耐薬品性が改善されたことが理解できる。
(実施例2~12、比較例2~6)
 表2に示すように、PVAとして変性PVA、又は未変性PVA及び変性PVAを使用し、かつ、薬剤包装用フィルム基準で、表2に示す配合割合となるように、各成分を水に溶解又は分散させて濃度20質量%のPVA水溶液を調整した。その後、実施例1と同様に、薬剤包装用フィルムを製膜した後、各種評価を実施した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表2の結果から明らかなように、PVAが変性PVAを含む実施例2~12でも所定の溶解性を有する水溶性澱粉を使用することで膨潤度が低くなり、それにより、薬剤包装用フィルムの張りを長期間にわたって維持することができた。また、実施例2~12は、水溶性澱粉を使用しなかった比較例2に比べて、耐薬品試験後の溶解時間が短く、長期間にわたって水溶性を良好に維持できることが理解できる。
 一方で、所定の溶解性を有しない澱粉を使用した比較例3、4、6では、澱粉によってフィルターに目詰まりが生じて、フィルムを作製することができなかった。また、水溶性澱粉を4質量%より多く含有させた比較例5では、膨潤度が高くなり、薬剤包装用フィルムの張りを長期間にわたって維持することができなかった。

Claims (12)

  1.  ポリビニルアルコール樹脂、可塑剤、及び水溶性澱粉を含有する薬剤包装用フィルムであって、
     前記水溶性澱粉が、濃度10質量%の水中で、温度50℃、30分間攪拌したときに溶解する溶解性を有し、かつ前記水溶性澱粉の含有量が4質量%以下である、薬剤包装用フィルム。
  2.  前記ポリビニルアルコール樹脂が、スルホン酸基変性ポリビニルアルコール及びピロリドン環変性ポリビニルアルコールからなる群から選択される少なくとも1種を含む請求項1に記載の薬剤包装用フィルム。
  3.  前記スルホン酸基変性ポリビニルアルコールのスルホン酸基変性量が、0.1~6モル%である請求項2に記載の薬剤包装用フィルム。
  4.  前記ピロリドン環基変性ポリビニルアルコールのピロリドン環基変性量が、0.1~20モル%である請求項2に記載の薬剤包装用フィルム。
  5.  前記ピロリドン環基変性ポリビニルアルコール、及びスルホン酸基変性ポリビニルアルコールは、それぞれケン化度が80~99.9モル%である請求項2~4のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
  6.  前記可塑剤の含有量が3~30質量%である、請求項1~5のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
  7.  前記水溶性澱粉が、ヒドロキシルエチル化澱粉、及びヒドロキシプロピル化澱粉からなる群から選択される少なくとも1種である請求項1~6のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
  8.  前記水溶性澱粉の溶解度が、11.1~25g/100gHOである請求項1~7のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
  9.  液体洗剤包装用である請求項1~8のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルム。
  10.  前記液体洗剤に対する膨潤度が20%未満である請求項9に記載の薬剤包装用フィルム。
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の薬剤包装用フィルムと、前記薬剤包装用フィルムに内包された薬剤とを備える包装体。
  12.  前記薬剤が、液体洗剤である請求項11に記載の包装体。
PCT/JP2018/046138 2017-12-21 2018-12-14 薬剤包装用フィルム、及び包装体 WO2019124262A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880078395.3A CN111433135B (zh) 2017-12-21 2018-12-14 药剂包装用膜及包装体
JP2019561050A JP7252140B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-14 薬剤包装用フィルム、及び包装体
EP18891993.0A EP3730422A4 (en) 2017-12-21 2018-12-14 MEDICAL PACKAGING FILM AND PACKAGING
US16/954,363 US20210087382A1 (en) 2017-12-21 2018-12-14 Medicine packaging film and package
JP2023047091A JP2023076536A (ja) 2017-12-21 2023-03-23 薬剤包装用フィルム、及び包装体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/850,303 2017-12-21
US15/850,303 US20190194442A1 (en) 2017-12-21 2017-12-21 Chemical product packaging film and package

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019124262A1 true WO2019124262A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=66949995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/046138 WO2019124262A1 (ja) 2017-12-21 2018-12-14 薬剤包装用フィルム、及び包装体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20190194442A1 (ja)
EP (1) EP3730422A4 (ja)
JP (2) JP7252140B2 (ja)
CN (1) CN111433135B (ja)
TW (1) TW201934644A (ja)
WO (1) WO2019124262A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021145021A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 株式会社アイセロ 水溶性フィルム、及びそれを有する薬剤封入用包装カプセル材料
WO2023054720A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 株式会社クラレ 水溶性フィルム、製造方法及び包装体
WO2023054721A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 株式会社クラレ 水溶性フィルム、製造方法及び包装体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113620263A (zh) 2017-02-27 2021-11-09 第三极股份有限公司 生成一氧化氮的系统和方法
CN109161058B (zh) * 2018-08-16 2020-01-10 华南理工大学 一种具有冷水可溶特性的淀粉基材料及其制备和应用

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53727B2 (ja) 1973-06-04 1978-01-11
JPH051198A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Japan Happy:Kk 水溶性フイルム
JPH06248150A (ja) * 1993-02-16 1994-09-06 Air Prod And Chem Inc 改質殿粉を含有する押出しできるポリビニルアルコール組成物
JPH08269500A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd トイレ便器用洗浄剤
JP2002053727A (ja) 2000-08-07 2002-02-19 Kuraray Co Ltd 水溶性樹脂組成物および水溶性フィルム
US20040161559A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Verrall Andrew P. Starch-loaded polyvinyl alcohol copolymer film for packaging non-liquid product and method for making the same
WO2016035671A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 積水化学工業株式会社 水溶性包装用フィルム
WO2017040991A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-09 Sekisui Specialty Chemicals America, Llc Stabilizer for aggressive chemicals packaging
WO2017043510A1 (ja) 2015-09-11 2017-03-16 日本合成化学工業株式会社 液体洗剤包装用水溶性フィルム及び液体洗剤包装体
JP2017531088A (ja) * 2014-10-13 2017-10-19 モノソル リミテッド ライアビリティ カンパニー 可塑剤ブレンドを含む水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法及び関連物品
WO2017180867A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 The Procter & Gamble Company Container systems with water-soluble pouches
WO2018081494A2 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 Monosol, Llc Water-soluble film with low coefficient of friction

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888739A (en) * 1973-05-07 1975-06-10 Bio Reagents & Diagnostics Inc Reagents and methods for determining amylase concentrations
JP3474981B2 (ja) * 1995-10-11 2003-12-08 花王株式会社 浴用剤
TWI548655B (zh) * 2012-10-22 2016-09-11 積水特殊化學美國有限責任公司 用於嚴苛化學品包裝的聚乙烯吡咯啶酮(pvp)共聚物
EP2970830B1 (en) * 2013-03-14 2017-12-13 Novozymes A/S Enzyme and inhibitor contained in water-soluble films
US10808210B2 (en) * 2013-03-15 2020-10-20 Monosol, Llc Water-soluble film for delayed release
EP3207083B1 (en) * 2014-10-13 2023-05-10 The Procter & Gamble Company Articles comprising water-soluble polyvinyl alcohol blend film and related methods
US20170218146A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Monosol, Llc Water Soluble Film For Thermoforming Deep-Drawn Profiles And Thermoformed Articles Comprising Same
CN105694321B (zh) * 2016-04-15 2018-03-27 广州市南大实业有限公司 一种抗菌聚乙烯醇水溶膜及其制备方法
DE102017218594A1 (de) * 2017-10-18 2019-04-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasserarme Pflege-Conditioner im Pouch

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53727B2 (ja) 1973-06-04 1978-01-11
JPH051198A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Japan Happy:Kk 水溶性フイルム
JPH06248150A (ja) * 1993-02-16 1994-09-06 Air Prod And Chem Inc 改質殿粉を含有する押出しできるポリビニルアルコール組成物
JPH08269500A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd トイレ便器用洗浄剤
JP2002053727A (ja) 2000-08-07 2002-02-19 Kuraray Co Ltd 水溶性樹脂組成物および水溶性フィルム
US20040161559A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Verrall Andrew P. Starch-loaded polyvinyl alcohol copolymer film for packaging non-liquid product and method for making the same
WO2016035671A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 積水化学工業株式会社 水溶性包装用フィルム
JP2017531088A (ja) * 2014-10-13 2017-10-19 モノソル リミテッド ライアビリティ カンパニー 可塑剤ブレンドを含む水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法及び関連物品
WO2017040991A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-09 Sekisui Specialty Chemicals America, Llc Stabilizer for aggressive chemicals packaging
WO2017043510A1 (ja) 2015-09-11 2017-03-16 日本合成化学工業株式会社 液体洗剤包装用水溶性フィルム及び液体洗剤包装体
WO2017180867A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 The Procter & Gamble Company Container systems with water-soluble pouches
WO2018081494A2 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 Monosol, Llc Water-soluble film with low coefficient of friction

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021145021A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 株式会社アイセロ 水溶性フィルム、及びそれを有する薬剤封入用包装カプセル材料
WO2023054720A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 株式会社クラレ 水溶性フィルム、製造方法及び包装体
WO2023054721A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 株式会社クラレ 水溶性フィルム、製造方法及び包装体
CN116368076A (zh) * 2021-10-01 2023-06-30 株式会社可乐丽 水溶性膜、制造方法和包装体
JP7314438B1 (ja) 2021-10-01 2023-07-25 株式会社クラレ 水溶性フィルム、製造方法及び包装体
JP7343732B2 (ja) 2021-10-01 2023-09-12 株式会社クラレ 水溶性フィルム、製造方法及び包装体
US11939441B2 (en) 2021-10-01 2024-03-26 Kuraray Co., Ltd. Water-soluble film, manufacturing method, and package
US11939442B2 (en) 2021-10-01 2024-03-26 Kuraray Co., Ltd. Water-soluble film, manufacturing method, and package

Also Published As

Publication number Publication date
EP3730422A1 (en) 2020-10-28
CN111433135B (zh) 2023-09-12
EP3730422A4 (en) 2021-09-29
US20190194442A1 (en) 2019-06-27
TW201934644A (zh) 2019-09-01
JP2023076536A (ja) 2023-06-01
CN111433135A (zh) 2020-07-17
JPWO2019124262A1 (ja) 2020-10-22
US20210087382A1 (en) 2021-03-25
JP7252140B2 (ja) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7252140B2 (ja) 薬剤包装用フィルム、及び包装体
JP7352469B2 (ja) ポリビニルアルコール系フィルム
JP6089149B1 (ja) 薬剤包装用フィルム
JP7352602B2 (ja) 水溶性樹脂組成物及び水溶性樹脂フィルム
JPWO2017043510A1 (ja) 液体洗剤包装用水溶性フィルム及び液体洗剤包装体
WO2019078223A1 (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JPWO2018123892A1 (ja) 水溶性フィルムおよび薬剤包装体
JP7156584B1 (ja) 水溶性フィルム及びそれを用いた薬剤包装体並びにそれらの製造方法
CN112533983B (zh) 水溶性包装用膜及包装体
JP2005139240A (ja) 水溶性フィルムおよび個別包装材
JP2004155922A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム及びその製造方法
JP2024032867A (ja) 水溶性包装用フィルム
JPWO2017043506A1 (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP7431627B2 (ja) ポリビニルアルコールフィルム、及びパッケージ材料
JP7314438B1 (ja) 水溶性フィルム、製造方法及び包装体
WO2023054721A1 (ja) 水溶性フィルム、製造方法及び包装体
JP7431626B2 (ja) ポリビニルアルコールフィルム、及びパッケージ材料
JP6825358B2 (ja) 水溶性フィルムの製造方法
JP7234625B2 (ja) ポリビニルアルコール系フィルム及びその製造方法、ならびに薬剤包装体
JP7339721B2 (ja) 水溶性包装用フィルム
JP2016156013A (ja) 薬剤包装用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18891993

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019561050

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018891993

Country of ref document: EP

Effective date: 20200721