JP7352469B2 - ポリビニルアルコール系フィルム - Google Patents

ポリビニルアルコール系フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP7352469B2
JP7352469B2 JP2019554712A JP2019554712A JP7352469B2 JP 7352469 B2 JP7352469 B2 JP 7352469B2 JP 2019554712 A JP2019554712 A JP 2019554712A JP 2019554712 A JP2019554712 A JP 2019554712A JP 7352469 B2 JP7352469 B2 JP 7352469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
film
pva
alcohol film
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019554712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020022396A5 (ja
JPWO2020022396A1 (ja
Inventor
泰享 家田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2020022396A1 publication Critical patent/JPWO2020022396A1/ja
Publication of JPWO2020022396A5 publication Critical patent/JPWO2020022396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7352469B2 publication Critical patent/JP7352469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • C08F8/36Sulfonation; Sulfation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/738Thermoformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2429/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2429/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2429/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、優れた成形性を有するポリビニルアルコール系フィルムに関する。
ポリビニルアルコール系フィルムは、水溶性を有しており、農薬、薬剤、染料、洗剤、肥料、化粧品、生理用品等の各種の薬剤を収容するための包材として広く使用されている。このような包材は、フィルムの水溶性を利用して、水性媒体中へ直接投入して包材を分解または溶解させて溶液を得る用途や、使用時に開封した包材をそのまま水に流して捨てる用途などに用いられている。
ポリビニルアルコール系フィルムを包材として用いる場合には、水溶性が重要な物性の一つになるが、その内容物の薬剤の種類によっては経時的に水溶性が低下する場合がある。このような水溶性の低下の問題を解決する観点から、特許文献1には、ケン化度90モル%以上のスルホン酸変性ポリビニルアルコール100重量部に対して、可塑剤1~50重量部および澱粉5~50重量部を配合してなる樹脂組成物からなる水溶性フィルムに関する発明が開示されており、耐薬品性に優れることが記載されている。
特開2001-106854号公報
ポリビニルアルコール系フィルムは、包材として用いる場合には、上記のとおり、水溶性が重要となるが、これに加えて、成形性が良好であることも必要である。ポリビニルアルコール系フィルムを包材として使用する場合には、真空成形等により、一定の形状に加工する必要があるが、従来のポリビニルアルコール系フィルムは、所望の形状に加工できなかったり、あるいは加工できても、成形後に残留応力により経時的に形状が変形したりするなど、成形不良が生じることがあった。
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであり、成形性に優れるポリビニルアルコール系フィルムを提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討した結果、フィルムの幅方向の30℃でのtanδと、フィルムの幅方向の140℃におけるフィルムの貯蔵弾性率が特定の範囲であるポリビニルアルコール系フィルムは、上記課題が解決できることを見出し、以下の本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の[1]~[12]を提供するものである。
[1]ポリビニルアルコール樹脂を含有するポリビニルアルコール系フィルムであって、相対湿度50%RHの空気雰囲気下におけるフィルムの幅方向の30℃でのtanδが0.20以下であり、乾燥雰囲気下におけるフィルムの幅方向の140℃での貯蔵弾性率が11.2×10~20×10Paである、ポリビニルアルコール系フィルム。
[2]前記ポリビニルアルコール樹脂の4質量%水溶液粘度が10.5~25mPa・sである、上記[1]に記載のポリビニルアルコール系フィルム。
[3]前記ポリビニルアルコール樹脂のケン化度が85~95モル%である、上記[1]又は[2]に記載のポリビニルアルコール系フィルム。
[4]更に可塑剤を含有する、上記[1]~[3]のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルム。
[5]前記可塑剤の含有量が、5~25質量%である、上記[4]に記載のポリビニルアルコール系フィルム。
[6]前記ポリビニルアルコール樹脂が、変性ポリビニルアルコールと、未変性ポリビニルアルコールとを含有する、上記[1]~[5]のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルム。
[7]前記ポリビニルアルコール樹脂が、スルホン酸基変性ポリビニルアルコールを含有する、上記[1]~[6]のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルム。
[8]前記スルホン酸基変性ポリビニルアルコールの含有量が、ポリビニルアルコール系フィルム全量基準で60質量%以下である、上記[7]に記載のポリビニルアルコール系フィルム。
[9]前記スルホン酸基変性ポリビニルアルコールの変性基含有量が0.1~6モル%である、上記[7]又は[8]に記載のポリビニルアルコール系フィルム。
[10]前記スルホン酸基変性ポリビニルアルコールのケン化度が80~99.9モル%である、上記[7]~[9]のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルム。
[11]上記[1]~[10]のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルムと、該ポリビニルアルコール系フィルムに内包された薬剤とを備える薬剤包装体。
[12]上記[1]~[10]のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルムを成膜する成膜工程、前記ポリビニルアルコール系フィルムの一部を真空成形により凹状に成形する成形工程、凹状に成形されたポリビニルアルコール系フィルムの凹部に薬剤を投入する薬剤投入工程、及び、前記ポリビニルアルコール系フィルムの一部に形成されている凹状部分の上部に、該同一のポリビニルアルコール系フィルムの他部又は別のポリビニルアルコール系フィルムを重ね合わせて接着する接着工程、を含む薬剤包装体の製造方法。
本発明によれば、成形性が良好なポリビニルアルコール系フィルムを提供することができる。
[ポリビニルアルコール系フィルム]
本発明のポリビニルアルコール樹脂を含有するポリビニルアルコール系フィルムは、相対湿度50%RHの空気雰囲気下におけるフィルムの幅方向の30℃でのtanδが0.20以下であり、乾燥雰囲気下におけるフィルムの幅方向の140℃の貯蔵弾性率が11.2×10~20×10Paである。
乾燥雰囲気下とは、水分率1000ppm以下の状態を意味する。また、フィルムの幅方向とは、フィルムの長手方向(MD:Machine Direction)に直交するフィルムの面内の方向(TD:Transverse Direction)を意味する。フィルムの幅方向は、通常、破断伸度が最も高くなる方向である。
本明細書において、「相対湿度50%RHの空気雰囲気下におけるフィルムの幅方向の30℃でのtanδ」を、「30℃でのtanδ」と称することもあることがあり、「乾燥雰囲気下におけるフィルムの幅方向の140℃での貯蔵弾性率」を、「140℃での貯蔵弾性率」と称することがある。また、「ポリビニルアルコール」のことを「PVA」と称することがある。
(30℃でのtanδ)
本発明のポリビニルアルコール系フィルム(PVA系フィルム)は、相対湿度50%RHの空気雰囲気下におけるフィルムの幅方向の30℃でのtanδが0.20以下である。30℃でのtanδが0.20を超えると、PVA系フィルムを真空成形した際に、形状が経時的に変形しやすくなり、成形性が悪化する傾向がある。tanδは、動的粘弾性測定で得られる損失弾性率及び貯蔵弾性率とから算出される値であり、損失弾性率を貯蔵弾性率により除することにより求められる。損失弾性率は、高分子の粘性の性質を反映しやすい物性値であることが知られており、損失弾性率が大きいほど、tanδが大きくなり、高分子が、その測定温度で、粘性の傾向が強いことを意味する。30℃でのtanδが0.20を超えると、粘性が高く残留応力により、成形されたPVA系フィルムの形状が経時的に変化しやすく、成形性が悪化しやすいものと考えられる。
PVA系フィルムの成形性をより良好にする観点から、tanδは0.19以下であることが好ましい。なお、tanδの下限は、特に限定されないが、実用上は0.01であることが好ましい。
動的粘弾性の測定は、動的粘弾性装置(アイティー計測制御株式会社製「DVA-200」)を用いて、引張モード、周波数1Hzの条件で行い、相対湿度50%RHの環境下での30℃のtanδを求めることができる。
(140℃での貯蔵弾性率)
本発明のPVA系フィルムの、乾燥雰囲気下におけるフィルムの幅方向の140℃での貯蔵弾性率は、11.2×10~20×10Paである。140℃での貯蔵弾性率が11.2×10未満であると、フィルムを真空成形した際に、塑性変形を起こして、張りのある形状を保持することができない場合がある。一方、140℃での貯蔵弾性率が20×10Paを超えると、フィルムが硬いため成形が困難になりやすい。
本発明では、上記したとおり、PVA系フィルムの140℃での貯蔵弾性率を特定範囲としている。140℃での貯蔵弾性率を特定範囲にしたPVA系フィルムは、高分子の時間-温度換算則より、成形性、特に真空成形性に優れるものと考えられる。時間-温度換算則とは、高分子物体の応力緩和測定における緩和時間が温度に依存することから、時間と温度の関係を定めた経験則である。すなわち、時間-温度換算則は、ある基準とする温度をとったとき、それより高温での挙動はその基準温度では短時間の挙動に、基準より低温の挙動はその基準温度では長時間の挙動に対応するという法則である。
PVA系フィルムの真空成形は、好ましくは140℃よりも低い成形温度で、瞬時にフィルムを成形することから、短時間の挙動が重要となる。そのため、140℃での貯蔵弾性率が、成形温度での成形性の優劣に関係するものと考えられる。
本発明のPVA系フィルムの成形性をより良好とする観点から、140℃での貯蔵弾性率は、11.2×10~19.5×10Paであることが好ましく、13.0×10~19.5×10Paであることがより好ましく、13.5×10~19.5×10Paであることがさらに好ましく、13.5×10~18.0×10Paであることがさらにより好ましい。
貯蔵弾性率は、上記したtanδの測定と同様に動的粘弾性測定により求めることができる。
PVA系フィルムの30℃でのtanδ及び140℃での貯蔵弾性率は、PVA樹脂、必要に応じて配合される後述する可塑剤などのPVA系フィルムの組成、PVA系フィルム中のPVA樹脂の種類、重合度などを調整することにより、上記範囲に調節できる。
(ポリビニルアルコール樹脂)
本発明のPVA系フィルムは、ポリビニルアルコール樹脂(PVA樹脂)を含有する。PVA樹脂は、従来公知の方法に従って、ビニルエステルを重合してポリマーを得た後、ポリマーをケン化、すなわち加水分解することにより得られる。ケン化には、一般に、アルカリ又は酸が用いられるが、アルカリを用いることが好ましい。PVA樹脂としては、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
ビニルエステルとしては、酢酸ビニル、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサティック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル及び安息香酸ビニル等が挙げられる。また、ビニルエステルの重合方法は特に限定されないが、例えば、溶液重合法、塊状重合法及び懸濁重合法等が挙げられる。
PVA樹脂は、未変性PVAであってもよいし、変性PVAであってもよい。PVA系フィルムの30℃でのtanδ、及び140℃での貯蔵弾性率を所望の範囲とする観点から、PVA樹脂は、未変性PVAと、変性PVAとを含有することが好ましく、未変性PVAと、変性PVAとからなることがより好ましい。また、PVA樹脂が、変性PVAを含むことにより、PVA系フィルムの耐薬品性が良好になる。
なお、本明細書において、耐薬品性とは、薬剤を包装して保存した際に、フィルムの水溶性を低下させない特性を意味する。
PVA樹脂が、未変性PVAと、変性PVAとを含む場合は、PVA系フィルム全量基準で、未変性PVAの含有量は、好ましくは15質量%以上、より好ましくは25質量%以上であり、そして好ましくは70質量%以下、より好ましくは65質量%以下である。
PVA系フィルム全量基準で、変性PVAの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上であり、そして、好ましくは60質量%以下、より好ましくは55質量%以下である。
また、未変性PVAと変性PVAとを併用する場合は、変性PVAに対する未変性PVAの質量比(未変性PVA/変性PVA)は、0.3~3であることが好ましく、0.5~2.5であることがより好ましい。
未変性PVAと変性PVAとを併用し、かつ上記のとおり含有量を調節することで、30℃でのtanδ、及び140℃での貯蔵弾性率を所望の範囲に調整しやすくなり、成形性に優れ、かつ耐薬品性も良好なPVA系フィルムを得ることができる。
未変性PVAとしてはポリビニルエステルをケン化したものが挙げられる。変性PVAは、ビニルエステルと他の不飽和モノマーとの重合体をケン化したものが挙げられる。
他の不飽和モノマーとしては、ビニルエステル以外のモノマーであって、ビニル基などの炭素-炭素二重結合を有するモノマーが挙げられ、例えば、オレフィン類、(メタ)アクリル酸及びその塩、(メタ)アクリル酸エステル類、(メタ)アクリル酸以外の不飽和酸類、その塩及びエステル、(メタ)アクリルアミド類、N-ビニルアミド類、ビニルエーテル類、ニトリル類、ハロゲン化ビニル類、アリル化合物、ビニルシリル化合物、酢酸イソプロペニル、スルホン酸基含有化合物、アミノ基含有化合物等が挙げられる。
オレフィン類としては、エチレン、プロピレン、1-ブテン及びイソブテン等が挙げられる。(メタ)アクリル酸エステル類としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸i-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、及び(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル等が挙げられる。
(メタ)アクリル酸以外の不飽和酸類、その塩及びエステルとしては、マレイン酸及びその塩、マレイン酸エステル、イタコン酸及びその塩、イタコン酸エステル、メチレンマロン酸及びその塩、メチレンマロン酸エステルなどが挙げられる。
(メタ)アクリルアミド類としては、アクリルアミド、n-メチルアクリルアミド、N-エチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド等が挙げられる。N-ビニルアミド類としては、N-ビニルピロリドン等が挙げられる。ビニルエーテル類としては、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n-プロピルビニルエーテル、i-プロピルビニルエーテル及びn-ブチルビニルエーテル等が挙げられる。
ニトリル類としては、(メタ)アクリロニトリル等が挙げられる。ハロゲン化ビニル類としては、塩化ビニル及び塩化ビニリデン等が挙げられる。アリル化合物としては、酢酸アリル及び塩化アリル等が挙げられる。ビニルシリル化合物としては、ビニルトリメトキシシラン等が挙げられる。
スルホン酸基含有化合物としては、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸などの(メタ)アクリルアミドアルカンスルホン酸及びその塩、エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸あるいはその塩などが挙げられる。
アミノ基含有化合物としては、アリルアミン、ポリオキシエチレンアリルアミン、ポリオキシプロピレンアリルアミン、ポリオキシエチレンビニルアミン、ポリオキシプロピレンビニルアミン等が挙げられる。
また、変性PVAとしては、PVAに、グラフト重合等により、カルボキシル基、スルホン酸基、アミノ基、ピロリドン基などの親水基を付加したものであってもよい。
変性PVAは、特に、スルホン酸基、ピロリドン環基、アミノ基、及び、カルボキシル基から選択される少なくとも1種の変性基によって変性されたものが好ましい。すなわち、具体的な好適な変性PVAとしては、スルホン酸基変性PVA、ピロリドン環基変性PVA、アミノ基変性PVA、カルボキシル基変性PVAが挙げられる。なお、これら変性基は、これら官能基に加えて、これら官能基のナトリウム、カリウム等の塩も含む。また、耐薬品性をより向上させる観点から、変性基としてスルホン酸基がより好ましく、すなわち、変性PVAとしては、スルホン酸基変性PVAがより好ましい。
上記したように、PVA樹脂は、スルホン酸基変性PVAを含有することが好ましく、スルホン酸基変性PVAの含有量は、PVA系フィルム全量基準で、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上であり、そして、好ましくは60質量%以下、より好ましくは55質量%以下である。
スルホン酸基変性PVAの量を上記のとおり調整することにより、30℃でのtanδ及び140℃での貯蔵弾性率を所望の範囲としやすくなる。
スルホン酸基変性PVAは、上記のとおり、未変性PVAと併用することが好ましい。その場合、PVA系フィルム全量基準で、未変性PVAの含有量は、好ましくは15質量%以上、より好ましくは25質量%以上であり、そして好ましくは70質量%以下、より好ましくは65質量%以下、さらに好ましくは60質量%以下、さらにより好ましくは55質量%以下、特に好ましくは50質量%以下である。また、PVA系フィルム全量基準で、スルホン酸基変性PVAの含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上であり、そして、好ましくは60質量%以下、より好ましくは55質量%以下、さらにより好ましくは50質量%以下である。また、スルホン酸基変性PVAに対する未変性PVAの質量比(未変性PVA/スルホン酸基変性PVA)は、0.3~3であることが好ましく、0.5~2.5であることがより好ましく、0.8~2.3であることがさらに好ましく、1~2.2であることが更により好ましい。
スルホン酸基変性PVAとしては、変性によってスルホン酸基が導入されたものであれば特に限定されないが、スルホン酸基が連結基を介して高分子主鎖と結合されたものであることが好ましい。上記連結基としては、アミド基、アルキレン基、エステル基、エーテル基等が挙げられる。なかでも、アミド基とアルキレン基の組み合わせが好ましい。連結基をこのようにアミド基とアルキレン基の組み合わせとするためには、不飽和モノマーとして、上記した(メタ)アクリルアミドアルカンスルホン酸又はその塩を使用すればよい。
また、上記スルホン酸基は、スルホン酸塩からなるものであることが好ましく、特にスルホン酸ナトリウム基であることが好ましい。上記変性PVAが、スルホン酸ナトリウム変性PVAである場合、スルホン酸ナトリウム変性PVAとしては、下記式(1)で表される構成単位を有することが好ましい。
Figure 0007352469000001

(式(1)において、R1は炭素数1~4のアルキレン基を表す。)
ピロリドン環基変性PVAは、変性によってピロリドン環が導入されたものであれば特に限定されないが、下記式(2)で表される構成単位を有することが好ましい。このような構成単位を有するピロリドン環基変性PVAを得るためには、例えば、他の不飽和モノマーとしてN-ビニルピロリドンを使用すればよい。
Figure 0007352469000002
また、アミノ基変性PVAとしては、変性によってアミノ基が導入されたものであれば特に限定されないが、下記式(3)で表される構成単位を有することが好ましい。
Figure 0007352469000003

(上記式(3)中、R2は単結合又は炭素数1~10のアルキレン基を表す。)
また、カルボキシル基変性PVAとしては、変性によってカルボキシル基が導入されたものであれば特に限定されないが、下記式(4-1)、(4-2)又は(4-3)で表される構成単位を有することが好ましい。
Figure 0007352469000004

(上記式(4-1)、(4-2)及び(4-3)中、X、X、X、X及びXは、それぞれ独立に、水素原子、金属原子又はメチル基を表す。すなわち、本明細書におけるカルボキシル基には、カルボキシル基の塩及びメチルエステルも含まれる。金属原子として、例えば、ナトリウム原子等が挙げられる。上記式(4-2)中、Rは炭素数1~10のアルキレン基を表す。)
スルホン酸基、ピロリドン環基、アミノ基、及び、カルボキシル基から選択される少なくとも1種の変性基によって変性された変性PVAは、変性基含有量が、例えば0.1~20モル%である。
より具体的には、スルホン酸基変性PVAのスルホン酸基変性量は、耐薬品性及び水溶性を向上させる観点から、好ましくは0.1~6モル%、より好ましくは1~5モル%である。
なお、変性量は、変性PVAの構成単位の全モル数に対する、変性基のモル数の比率を意味する。
PVA樹脂のケン化度は、好ましくは80~99.9モル%であり、より好ましくは85~95モル%である。ケン化度をこのような範囲とすると、PVA系フィルムに必要とされる水溶性を確保しやすくなる。PVA樹脂は、PVA系フィルムに含まれるPVA樹脂全体のケン化度がこれらの範囲となるように調整されるとよい。
また、PVA樹脂のケン化度の好適な範囲は、変性の有無、変性基の種類によっても異なる。例えば未変性PVAは、上記したように80~99.9モル%が好ましいが、水溶性をより向上させる観点からは、80~95モル%がより好ましく、85~92モル%がさらに好ましい。一方で、例えば、スルホン酸基変性PVAなどの変性PVAのケン化度は、上記したように80~99.9モル%が好ましいが、耐薬品性及び水溶性をバランスよく向上させる観点からは、85~99モル%がより好ましく、90~98モル%がさらに好ましい。PVA樹脂が、未変性PVAと変性PVAとを含有する場合には、それぞれのケン化度がこれらの範囲となることが好ましい。
上記ケン化度は、JIS K6726に準拠して測定される。ケン化度は、ケン化によるビニルアルコール単位に変換される単位のうち、実際にビニルアルコール単位にケン化されている単位の割合を示す。
なお、ケン化度の調整方法は特に限定されない。ケン化度は、ケン化条件、すなわち加水分解条件により適宜調整可能である。
PVA樹脂の重合度は特に限定されないが、好ましくは400以上、より好ましくは700以上、さらに好ましくは900以上である。また、好ましくは2000以下、より好ましくは1800以下、更に好ましくは1500以下である。PVA樹脂が、未変性PVA及び変性PVAを含有する場合は、少なくとも一方を上記重合度の範囲とすることが好ましく、両方を上記重合度の範囲とすることがより好ましい。重合度を上記の範囲とすることにより、PVA系フィルムの30℃でのtanδを所望の範囲に調整しやすくなる。
上記重合度を上記下限値以上及び上限値以下とすると、ポリビニルアルコール系フィルムを製膜する際にPVA水溶液の粘度を適度なものとすることができるとともに、ポリビニルアルコール系フィルムの水溶性及び成形性を良好にしやすくなる。なお、上記重合度は、JIS K6726に準拠して測定される。
PVA系フィルムの耐薬品性を向上させる観点から、未変性PVAの重合度は、1800以下であることが好ましく、1500以下であることがより好ましい。また同様の観点から、変性PVAの重合度は、1800以下であることが好ましく、1500以下であることがより好ましく、1300以下であることがさらに好ましい。なお、未変性PVAの重合度及び変性PVAの重合度は、400以上とすることが好ましい。
PVA樹脂が、未変性PVA及び変性PVAを含有する場合は、耐薬品性を向上させる観点から、それぞれの重合度を上記した範囲に調整することが好ましい。
PVA樹脂は、4質量%水溶液粘度が、好ましくは10.5mPa・s以上、より好ましくは12.0mPa・s以上である。また、該粘度は、好ましくは25mPa・s以下、より好ましくは20mPa・s以下であり、更に好ましくは15mPa・s以下である。PVA樹脂は、PVA系フィルムに含まれるPVA樹脂全体の4質量%水溶液粘度がこれらの範囲となるように調整されるとよい。PVA樹脂の粘度をこのような範囲とすることにより、PVA系フィルムの強度も良好なものにしやすくなる。
なお、このような粘度は、20℃において、JIS K 6726に準じて測定することができる。
PVA樹脂が、未変性PVA及び変性PVAを含有する場合は、少なくとも一方を上記粘度の範囲とすることが好ましく、両方を上記粘度の範囲とすることがより好ましい。
また、PVA系フィルムは、主にPVA樹脂により構成されるものである。PVA樹脂の含有量は、具体的には、PVA系フィルム全量基準で、好ましくは70質量%以上、より好ましくは75質量%以上、さらに好ましくは80質量%以上である。また、PVA樹脂の含有量は、好ましくは97質量%以下、より好ましく95質量%以下、さらに好ましくは93質量%以下である。PVA樹脂の含有量を上記下限以上とすると、PVA系フィルムが良好な水溶性を有しやすくなる。また、上記上限値以下とすると、後述する可塑剤などの添加剤を、PVA系フィルムに適度に配合させることが可能になる。
(可塑剤)
本発明のPVA系フィルムは、さらに可塑剤を含有することが好ましい。可塑剤を含有することで、PVA系フィルムは、例えば、ガラス転移点が下がり、低温での耐久性を向上させることができる。また、PVA系フィルムの水溶性を向上させることもできる。
可塑剤としては、特に制限はなく、例えば、グリセリン、ジグリセリン、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパン、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリエーテル類、ビスフェノールA、ビスフェノールS等のフェノール誘導体、N-メチルピロリドン等のアミド化合物、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等の多価アルコールにエチレンオキサイドを付加した化合物や水等を挙げることができる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を用いてもよいが、2種以上を用いることが好ましい。
本発明のPVA系フィルムの30℃でのtanδ及び140℃での貯蔵弾性率を所望の範囲に調整し、成形性を優れたものとする観点及び水溶性を良好とする観点から、上記可塑剤の中でも、多価アルコール類が好ましく、グリセリン、ジグリセリン、及びトリメチロールプロパンからなる群から選択される少なくとも1種以上の可塑剤を用いることがより好ましい。中でも、本発明のPVA系フィルムの成形性を極めて優れたものとする観点から、可塑剤としては、ジグリセリンを用いることが特に好ましい。
可塑剤の分子量は、好ましくは90以上、より好ましくは92以上、好ましくは1200以下、より好ましくは1000以下である。
可塑剤の含有量は、ポリビニルアルコール系フィルム全量基準で、好ましくは5~25質量%である。可塑剤の含有量を5質量%以上とすることで、可塑剤の配合した効果を得やすくなる。また、25質量%以下とすることで、可塑剤のブリードアウトが小さくなり、耐ブロッキング性が良好となる。可塑剤の含有量は、より好ましくは7質量%以上、さらに好ましくは10質量%以上である。また、より好ましくは22質量%以下、さらに好ましくは17質量%以下である。
(その他の添加剤)
本発明のPVA系フィルムは、さらに必要に応じて、無機粒子、着色剤、香料、消泡剤、剥離剤、紫外線吸収剤等、PVA系フィルムに通常使用される添加剤を適宜含有してもよい。
本発明のPVA系フィルムの厚さは、特に限定されないが、例えば、5~150μmである。厚さを上記下限以上とすると、フィルムの強度を高くすることが可能になる。また、上記上限以下とすると、包装用フィルムとしてのパッケージング性やヒートシール性が良好となり、生産性が向上する。これら観点から、PVA系フィルムの厚さは、好ましくは20μm、より好ましくは30μm以上である。また、好ましくは100μm以下、より好ましくは90μm以下である。
本発明のPVA系フィルムは、各種物質を包装するために使用され、例えば、農薬、工業薬品、染料、洗剤、肥料、化粧品、生理用品、医薬品等の各種の薬剤を内包するためのPVA系フィルムに好適に使用される。
[ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法]
本発明のPVA系フィルムの製造方法としては、特に制限されないが、例えば、PVA、及び必要に応じて添加される可塑剤などの添加剤を水で希釈して得たPVA水溶液を、支持部材に流延し、乾燥して製膜する方法等が挙げられる。また、PVA水溶液は、適宜フィルターを通した後、流延してもよい。
支持部材にPVA水溶液を流延する方法は、キャスト法、ロールコーティング法、リップコーティング法、スピンコーティング法、スクリーンコーティング法、ファウンテンコーティング法、ディッピング法、スプレー法などが挙げられる。
PVA水溶液は、水以外の成分が、水溶液全量基準で好ましくは35質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは20質量%以下の濃度で水によって希釈される。また、水以外の成分は、好ましくは8質量%以上、より好ましくは10質量%以上、さらに好ましくは12質量%以上の濃度で水によって希釈されるとよい。
濃度を上記範囲内とすると、PVA水溶液の粘度が適度なものとなり、PVA水溶液の流延が容易になる。また、濃度を下限値以上とすることで乾燥時間が短くなり、良好な品質のPVA系フィルムを得やすくなる。
上記支持部材は、PVA水溶液の流延時に、PVA水溶液を表面上に維持し、かつ得られるPVAフィルムを支持できるものであればよい。上記支持部材の材料としては、例えば、ポリオレフィン、ポリエステル及びアクリル樹脂等が挙げられるが、これら以外の材料よりなる支持部材を用いてもよい。また、支持部材は、シートないしフィルム状のものであってもよいが、その他の形状のものでもよい。
上記PVA水溶液を流延した後の乾燥は、いかなる方法で行ってもよいが、例えば、自然乾燥する方法、PVA樹脂のガラス転移温度以下の温度で加熱乾燥する方法等が挙げられる。
なお、支持部材にPVA水溶液を流延する方法により得られるPVA系フィルムは、支持部材に対してPVA水溶液を流延する方向(流延方向:MD)に垂直な方向(TD)がフィルムの幅方向となる。
本発明のPVA系フィルムの他の製造方法としては、PVA樹脂、必要に応じて配合される可塑剤などの添加剤及び水を含有するPVA組成物を溶融し、成形する方法が挙げられる。
溶融成形の方法としては、押出成形、インフレーション成形、ブロー成形など公知の成形法を用いることができる。中でも、押出成形が好ましい。
押出成形の場合は、押出機でPVA組成物を溶融した後、金型により薄膜状に押出すことにより、薄膜状のPVA系フィルムを得ることができる。
(ポリビニルアルコール系フィルムの使用方法)
本発明のPVA系フィルムは、各種薬剤を包装するための薬剤包装用フィルムとして使用することができる。薬剤としては、特に限定されないが、例えば、農薬、工業薬品、染料、洗剤、肥料、化粧品、生理用品、医薬品等が挙げられる。これらの中では洗剤が好ましい。洗剤は液体であることが好ましく、特に液体洗剤を包装するために使用されることが好ましい。なお、液体洗剤とは、常温(25℃)及び常圧(1気圧)で液体となる洗剤を意味する。
また、薬剤包装用フィルム使用して、包装体を提供することができる。包装体としては、具体的には、薬剤包装用フィルムと、薬剤包装用フィルムに内包された薬剤とを備える。薬剤は、上記列挙されたものから適宜選択され、好ましくは液体洗剤である。
薬剤包装用フィルムを用いて包装体を作製する際には、薬剤を内包させるために、薬剤包装用フィルムを袋状に加工することが好ましい。薬剤包装用フィルムを袋状に加工し、薬剤を内包させる際には、例えば、以下の方法を適用することが好ましい。
まず、薬剤包装用フィルムの一部を凹状に成形する。凹状に成形する際には、公知の成形方法が適用できるが、真空成形を適用することが好ましい。そして、一部が凹状に成形された薬剤包装用フィルムの凹部に薬剤を投入した後、該凹部に蓋をするように、上部から別の薬剤包装用フィルムを重ね合わせ、周囲を接着すればよい。接着する手段は特に限定されず、ヒートシール、接着剤などを利用してもよいし、水を塗布することにより接着させてもよい。あるいは、一枚の薬剤包装用フィルムを折り畳んで周囲を接着して袋としてもよい。
本発明の別の実施態様においては、以下の成膜工程、成形工程、薬剤投入工程、接着工程を含む薬剤包装体の製造方法も提供される。
上記成膜工程は、ポリビニルアルコール系フィルムを成膜する工程である。
上記成形工程は、ポリビニルアルコール系フィルムの一部を真空成形により凹状に成形する工程である。
上記薬剤投入工程は、凹状に成形されたポリビニルアルコール系フィルムの凹部に薬剤を投入する工程である。
上記接着工程は、ポリビニルアルコール系フィルムの一部に形成されている凹状部分の上部に、該同一のポリビニルアルコール系フィルムの他部又は別のポリビニルアルコール系フィルムを重ね合わせて接着する工程である。
このようにして、ポリビニルアルコール系フィルムと、該ポリビニルアルコール系フィルムに内包された薬剤とを備える薬剤包装体が得られる。
上記成膜工程においては、上記したポリビニルアルコール系フィルムの製造方法において説明した方法を制限なく使用でき、例えば、支持部材に流延し乾燥して製膜する方法などの塗工成形、押出成形、インフレーション成形、ブロー成形などを適用することができる。押出成形の場合は、押出機でPVA組成物を溶融した後、金型により薄膜状に押出すことにより、薄膜状のPVAフィルムを得ることができる。
上記成形工程において形成される凹部の深さは例えば1~50(mm)、好ましくは3~30(mm)、より好ましくは6~20(mm)である。凹部の深さが上記範囲内であると、上記ポリビニルアルコール系フィルムの高い真空成形性を発揮しやすい。
上記薬剤投入工程において投入する薬剤の種類は、特に制限されず上記例示した種類のものを用いることができ、薬剤の形状も特に限定されず、液状であっても粉体であってもよく、錠剤であってもよい。
上記接着工程では、ポリビニルアルコール系フィルムの一部に形成されている凹状部分の上部に、該同一のポリビニルアルコール系フィルムの他部又は別のポリビニルアルコール系フィルムを重ね合わせて接着する。これにより、凹状部分に薬剤が密封される。ここで、「同一のポリビニルアルコール系フィルムの他部」とは、凹状部分が形成されているポリビルアルコール系フィルムの凹状部分以外の部分を意味し、例えば、凹状部分以外の部分を折り畳んで接着すればよい。また、「別のポリビニルアルコール系フィルム」とは、凹状部分が形成されているポリビニルアルコール系フィルムとは別のポリビニルアルコール系フィルムを意味し、別途用意したポリビニルアルコール系フィルムを凹状部分の上部に重ね合わせて接着すればよい。
接着は、凹状部分の周囲に対して行うことが好ましい。また接着手段は、特に限定されず、ヒートシール、接着剤などを利用してもよいし、水を塗布することにより接着させてもよい。
本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
各物性の測定方法及び評価方法は、次の通りである。
[動的粘弾性測定]
動的粘弾性測定装置(アイティー計測制御株式会社製「DVA-200」)を用いて、測定周波数1Hzで20~200℃まで昇温速度3℃/minでフィルムを昇温しながら、連続的に貯蔵弾性率、損失弾性率を測定した。測定は、引張りモードで行った。これにより、相対湿度50%RHの空気雰囲気下におけるフィルムの幅方向の30℃のtanδ、乾燥雰囲気下におけるフィルムの幅方向の140℃の貯蔵弾性率を測定した。
[真空成形性の評価]
得られたPVA系フィルムを、EME engel社製のLab scale pouching unitを用い下記の手順にて包装体を作製した。
上記装置の金型(縦40mm、横35mm、高さ13mm)の上に,PVA系フィルム(ボトムフィルム)を固定し、装置の上部にもPVA系フィルム(トップフィルム)を固定した。ボトムフィルムを10秒間、100℃の熱風を発生させるドライヤーで加熱し、ボトムフィルムを金型に一致する凹状に真空成形した。
その後、液体洗剤(ユニリーバー社製、商品名「Persil Non-Bio」、水分量9質量%)90gに水5.2gを加えて得た混合液体洗剤(水分量14質量%)を成形されたPVA系フィルムに15ml投入した。トップフィルムに水を1.5g塗布し、トップフィルムとボトムフィルムとを圧着した。30秒圧着した後に真空を解放し、包装体を得た。下記の基準により真空成形性を評価した。
(評価)
1.設計どおりの形状を有していた。
2.設計どおりの形状から若干外れていたが、ほぼ設計どおりの形状であった。
3.設計どおりの形状から外れていた。
4.設計どおりの形状から大きくはずれていた。
[耐薬品試験後の水溶性]
得られたPVA系フィルムを23℃、50%RHの環境下に24時間暴露した後、PVA系フィルムを4cm(TD方向)×5cm(MD方向)にカットした。次に、50ml用スクリュー管瓶にカットしたフィルムと、液体洗剤(ユニリーバー社製、商品名「Persil Non-Bio」、水分量9質量%)90gに水5.2gを加えて得た混合液体洗剤(水分量14質量%)35mlとを加え、55℃で7日間浸漬放置した。
その後、フィルムを取り出し、表面に付着した混合液体洗剤をキムタオルで拭き取り、耐薬品性評価用フィルムとして3cm×3cmのサイズにカットして秤量後、治具に固定した。そして、500mlビーカーに水500mlを入れてマグネットスターラーにより400mlの印に渦巻の下が到達するように撹拌しながら、水温を23℃に保ちつつ、治具からフィルムの残査が視認できなくなった時間を溶解時間として測定した。
(評価)
1.溶解時間が100秒以下
2.溶解時間が100秒超、500秒以下
3.溶解時間が500秒超
各実施例、比較例で使用した成分は以下のとおりである。
PVA(1):スルホン酸基変性PVA、重合度1200、ケン化度95.4モル%、スルホン酸基変性量4モル%、4質量%水溶液粘度(20℃)12.1mPa・s
PVA(2):スルホン酸基変性PVA、重合度1700、ケン化度96.1モル%、スルホン酸基変性量4モル%、4質量%水溶液粘度(20℃)22.5mPa・s
PVA(3):未変性PVA、重合度1300、ケン化度88.0%、4質量%水溶液粘度(20℃)14mPa・s
PVA(4):未変性PVA、重合度2000、ケン化度88.0%、4質量%水溶液粘度(20℃)32mPa・s
GL:グリセリン、試薬、和光純薬株式会社製、分子量92
TMP:トリメチロールプロパン:試薬、和光純薬株式会社製、分子量134
DGL:ジグリセリン:試薬、和光純薬株式会社製、分子量166
(実施例1)
表1に示すように、PVA系フィルム全量基準で、PVA(1)を27質量%、PVA(3)を57.5質量%、GLを13質量%、TMPを2.5質量%となるように、これらを水で溶解、分散させて濃度15質量%のPVA水溶液を調整した。
得られたPVA水溶液を、目開き20μmのフィルターを通過させた後、支持部材であるポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ50μm)上にリップコーター法により塗布した。その後、70℃で10分間、次いで、110℃で10分間乾燥して、支持部材上にPVA系フィルム(厚さ50μm)を製膜した。支持部材とPVA系フィルムからなる積層体は、内径3インチの紙芯に巻き取った。各種評価は、支持部材を剥離した後に行った。結果を表1に示した。
(実施例2~8、比較例1~5)
PVA水溶液の配合を表1に示すとおりに変更した点を除いて、実施例1と同様に実施した。結果を表1に示した。
Figure 0007352469000005
各実施例の結果より、30℃でのtanδ及び140℃での貯蔵弾性率を特定の範囲にある各実施例のPVA系フィルムは、真空成形性が良好であった。一方、30℃でのtanδ及び140℃での貯蔵弾性率の少なくとも一方が、特定の範囲にない各比較例のPVA系フィルムは真空成形性が良好ではなかった。

Claims (9)

  1. ポリビニルアルコール樹脂を含有するポリビニルアルコール系フィルムであって、
    前記ポリビニルアルコール樹脂が、変性ポリビニルアルコールと、未変性ポリビニルアルコールとを含有し、
    前記ポリビニルアルコール樹脂が、スルホン酸基変性ポリビニルアルコールを含有し、
    前記スルホン酸基変性ポリビニルアルコールの含有量が、ポリビニルアルコール系フィルム全量基準で、60質量%以下であり、
    相対湿度50%RHの空気雰囲気下におけるフィルムの幅方向の30℃でのtanδが0.20以下であり、乾燥雰囲気下におけるフィルムの幅方向の140℃での貯蔵弾性率が11.2×10~20×10Paである、ポリビニルアルコール系フィルム。
  2. 前記ポリビニルアルコール樹脂の4質量%水溶液粘度が10.5~25mPa・sである、請求項1に記載のポリビニルアルコール系フィルム。
  3. 前記ポリビニルアルコール樹脂のケン化度が85~95モル%である、請求項1又は2に記載のポリビニルアルコール系フィルム。
  4. 更に可塑剤を含有する、請求項1~3のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルム。
  5. 前記可塑剤の含有量が、5~25質量%である、請求項4に記載のポリビニルアルコール系フィルム。
  6. 前記スルホン酸基変性ポリビニルアルコールの変性基含有量が0.1~6モル%である、請求項1~のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルム。
  7. 前記スルホン酸基変性ポリビニルアルコールのケン化度が80~99.9モル%である、請求項1~のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルム。
  8. 請求項1~のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルムと、該ポリビニルアルコール系フィルムに内包された薬剤とを備える薬剤包装体。
  9. 請求項1~のいずれかに記載のポリビニルアルコール系フィルムを成膜する成膜工程、
    前記ポリビニルアルコール系フィルムの一部を真空成形により凹状に成形する成形工程、
    凹状に成形されたポリビニルアルコール系フィルムの凹部に薬剤を投入する薬剤投入工程、及び、
    前記ポリビニルアルコール系フィルムの一部に形成されている凹状部分の上部に、該同一のポリビニルアルコール系フィルムの他部又は別のポリビニルアルコール系フィルムを重ね合わせて接着する接着工程、
    を含む薬剤包装体の製造方法。
JP2019554712A 2018-07-25 2019-07-24 ポリビニルアルコール系フィルム Active JP7352469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139224 2018-07-25
JP2018139224 2018-07-25
PCT/JP2019/029078 WO2020022396A1 (ja) 2018-07-25 2019-07-24 ポリビニルアルコール系フィルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020022396A1 JPWO2020022396A1 (ja) 2021-06-10
JPWO2020022396A5 JPWO2020022396A5 (ja) 2022-07-28
JP7352469B2 true JP7352469B2 (ja) 2023-09-28

Family

ID=69180681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554712A Active JP7352469B2 (ja) 2018-07-25 2019-07-24 ポリビニルアルコール系フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11840590B2 (ja)
EP (1) EP3828227A4 (ja)
JP (1) JP7352469B2 (ja)
CN (1) CN112469771B (ja)
TW (1) TWI821342B (ja)
WO (1) WO2020022396A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039988A1 (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 凸版印刷株式会社 耐水性ガスバリアフィルム及び耐水性ガスバリアフィルムの製造方法
JP2021143295A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 積水化学工業株式会社 ポリビニルアルコールフィルム、及パッケージ材料
JP7431626B2 (ja) 2020-03-12 2024-02-15 積水化学工業株式会社 ポリビニルアルコールフィルム、及びパッケージ材料
JP7431627B2 (ja) 2020-03-12 2024-02-15 積水化学工業株式会社 ポリビニルアルコールフィルム、及びパッケージ材料
TWI812332B (zh) 2022-07-07 2023-08-11 長春石油化學股份有限公司 聚乙烯醇膜及由其製得之光學膜
TWI811008B (zh) 2022-07-07 2023-08-01 長春石油化學股份有限公司 聚乙烯醇膜及由其製得之光學膜

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109574A (ja) 1998-10-08 2000-04-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコールフィルム
JP2003206380A (ja) 2002-01-11 2003-07-22 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系フィルム
JP2005179390A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水溶性フィルム
WO2016167135A1 (ja) 2015-04-15 2016-10-20 積水化学工業株式会社 薬剤包装用フィルム
WO2017043511A1 (ja) 2015-09-11 2017-03-16 日本合成化学工業株式会社 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP2017119851A (ja) 2015-12-24 2017-07-06 日本合成化学工業株式会社 水溶性フィルム及び薬剤包装体
US20170355938A1 (en) 2016-06-13 2017-12-14 The Procter & Gamble Company Water-soluble packets

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09324096A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 水溶性フィルム
JP4514858B2 (ja) 1999-10-08 2010-07-28 株式会社クラレ 樹脂組成物および水溶性フィルム
JP5960102B2 (ja) 2013-08-19 2016-08-02 メビオール株式会社 植物栽培システムおよび植物栽培方法
TWI677525B (zh) * 2014-10-13 2019-11-21 美商摩諾索公司 水溶性聚乙烯醇摻合物膜、相關方法及相關物品
US10450118B2 (en) 2015-04-15 2019-10-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. Chemical product packaging film
WO2017043506A1 (ja) 2015-09-11 2017-03-16 日本合成化学工業株式会社 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP7118889B2 (ja) 2016-01-29 2022-08-16 モノソル リミテッド ライアビリティ カンパニー 深絞りプロファイルを熱成形するための水溶性フィルム及びそれを備える熱成形物品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109574A (ja) 1998-10-08 2000-04-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコールフィルム
JP2003206380A (ja) 2002-01-11 2003-07-22 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系フィルム
JP2005179390A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水溶性フィルム
WO2016167135A1 (ja) 2015-04-15 2016-10-20 積水化学工業株式会社 薬剤包装用フィルム
WO2017043511A1 (ja) 2015-09-11 2017-03-16 日本合成化学工業株式会社 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP2017119851A (ja) 2015-12-24 2017-07-06 日本合成化学工業株式会社 水溶性フィルム及び薬剤包装体
US20170355938A1 (en) 2016-06-13 2017-12-14 The Procter & Gamble Company Water-soluble packets

Also Published As

Publication number Publication date
CN112469771A (zh) 2021-03-09
EP3828227A1 (en) 2021-06-02
TW202012516A (zh) 2020-04-01
WO2020022396A1 (ja) 2020-01-30
EP3828227A4 (en) 2022-04-20
TWI821342B (zh) 2023-11-11
US20210292452A1 (en) 2021-09-23
CN112469771B (zh) 2023-07-07
US20240084058A1 (en) 2024-03-14
JPWO2020022396A1 (ja) 2021-06-10
US11840590B2 (en) 2023-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7352469B2 (ja) ポリビニルアルコール系フィルム
AU2021269270B2 (en) Water soluble film for thermoforming deep-drawn profiles and thermoformed articles comprising same
JP6787132B2 (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP7252140B2 (ja) 薬剤包装用フィルム、及び包装体
JP7416169B2 (ja) ポリビニルアルコール系フィルム及び薬剤包装体
JP6089149B1 (ja) 薬剤包装用フィルム
WO2019078223A1 (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
TWI664125B (zh) 水溶性包裝用膜
JP2017052897A (ja) 水溶性包装用フィルム
JP7156584B1 (ja) 水溶性フィルム及びそれを用いた薬剤包装体並びにそれらの製造方法
JP2019119877A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム及びその製造方法、ならびに薬剤包装体
JPWO2017043506A1 (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP7431627B2 (ja) ポリビニルアルコールフィルム、及びパッケージ材料
JP7005894B2 (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP2022008489A (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP6969390B2 (ja) 液体薬剤包装体及びその製造方法
JP7431626B2 (ja) ポリビニルアルコールフィルム、及びパッケージ材料
JP6825358B2 (ja) 水溶性フィルムの製造方法
JP7339721B2 (ja) 水溶性包装用フィルム
JP2019119876A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム及びその製造方法、ならびに薬剤包装体
JP2016156013A (ja) 薬剤包装用フィルム
JP2018070169A (ja) 水溶性包装用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230915

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7352469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151