WO2018230507A1 - 接着性組成物 - Google Patents

接着性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2018230507A1
WO2018230507A1 PCT/JP2018/022254 JP2018022254W WO2018230507A1 WO 2018230507 A1 WO2018230507 A1 WO 2018230507A1 JP 2018022254 W JP2018022254 W JP 2018022254W WO 2018230507 A1 WO2018230507 A1 WO 2018230507A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
adhesive composition
polymer
formula
examples
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/022254
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太軌 山手
祐一 立石
Original Assignee
日本曹達株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本曹達株式会社 filed Critical 日本曹達株式会社
Priority to EP18818314.9A priority Critical patent/EP3640311A4/en
Priority to CN201880038352.2A priority patent/CN110719945A/zh
Priority to KR1020197034887A priority patent/KR20190142379A/ko
Priority to US16/613,185 priority patent/US20210078931A1/en
Priority to JP2019525417A priority patent/JPWO2018230507A1/ja
Publication of WO2018230507A1 publication Critical patent/WO2018230507A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F120/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/301Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one oxygen in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • C09J201/02Adhesives based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive composition containing a polymer having a specific partial structure.
  • Polyolefin materials are used in various applications in various fields because they can be produced at low cost and are easy to process. However, since the surface of the polyolefin material has the property of poor adhesion, an adhesive material suitable for the polyolefin surface has been demanded.
  • Patent Document 1 (A) a polymer having a hydrolyzable silicon-containing functional group, (B) a styrene (co) polymer, (C) an epoxy resin having a bisphenol type epoxy resin and / or a polyoxyalkylene skeleton. And (D) a curing catalyst for the component (A) and (E) a curing agent for the component (C), an adhesive composition for difficult-to-adhere materials is proposed. It appears that this composition can be used as an adhesive for polyolefin materials and the like.
  • An object of the present invention is to provide a novel adhesive composition that exhibits excellent adhesion even to materials having poor adhesion such as polyolefin materials.
  • R 1 to R 3 each independently represents an unsubstituted or substituted aryl group.
  • R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , or R 3 and R 1 are a single bond
  • A represents an unsubstituted or substituted arylene group
  • G represents a carbon atom, a silicon atom, or a germanium atom
  • * represents a bonding position.
  • a polymer having a partial structure represented by the formula [I] is represented by the formula [II].
  • R 1 to R 3 each independently represents an unsubstituted or substituted aryl group.
  • R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , or R 3 and R 1 are a single bond
  • R 4 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • A represents an unsubstituted or substituted arylene group
  • G represents a carbon atom, a silicon atom, or a germanium atom.
  • X represents a single bond or a divalent linking group.
  • the adhesive composition according to (1) which is a polymer having a repeating unit represented by: (3) The adhesive composition according to (2), wherein the polymer having a repeating unit represented by the formula [II] is a polymer comprising one or more repeating units represented by the formula [II]. .
  • the adhesive composition according to any one of (1) to (3) which is used for a plastic material.
  • an adhesive composition having excellent adhesion to plastic materials such as polyolefin materials.
  • the adhesive composition can be used as an adhesive or a coating agent.
  • the adhesive composition of the present invention contains a polymer having a partial structure represented by the formula [I] (hereinafter sometimes referred to as “polymer [I]”). Since the partial structure represented by the formula [I] interacts with various materials, it is presumed that the adhesive composition exhibits excellent adhesiveness.
  • the adhesive composition of the present invention may contain other optional components as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • R 1 to R 3 in the formula [I] each independently represents an unsubstituted or substituted aryl group.
  • the aryl group include a phenyl group and a naphthyl group. Of these, a phenyl group is preferred.
  • the substituent in the “aryl group having a substituent” include a halogeno group, a hydroxyl group, a C1 to C6 alkyl group, a C1 to C6 alkoxy group, a C1 to C6 alkylthio group, a C6 to C10 aryl group, and a C6 to C10. And an aryl group (a group represented by NH 2 ) and a C 1-6 alkyl-substituted amino group.
  • the “aryl group having a substituent” includes not only the case where one substituent is substituted on the aryl group, but also the case where two or more substituents are substituted.
  • the halogeno group include a fluoro group, a chloro group, a bromo group, and an iodo group.
  • the C1-C6 alkyl group include methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, s-butyl group, i-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, Examples thereof include an n-hexyl group.
  • C1-C6 alkoxy groups include methoxy, ethoxy, n-propoxy, i-propoxy, n-butoxy, s-butoxy, i-butoxy, t-butoxy, n-pentoxy, Examples thereof include n-hexoxy group.
  • Examples of the C1-C6 alkylthio group include methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group, i-propylthio group, n-butylthio group, s-butylthio group, i-butylthio group, t-butylthio group, n-pentylthio group, Examples thereof include an n-hexylthio group.
  • Examples of the C6 to C10 aryl group include a phenyl group and a naphthyl group.
  • Examples of the C6-C10 aryloxy group include a phenoxy group and a naphthoxy group.
  • Examples of the C1-6 alkyl-substituted amino group include a methylamino group, a dimethylamino group, and a diethylamino group.
  • a in the formula [I] represents an unsubstituted or substituted arylene group.
  • the arylene group include a phenylene group and a naphthylene group. Of these, a phenylene group is preferred.
  • the substituent in the arylene group having a substituent include the same substituents as those in the “aryl group having a substituent” described in R 1 to R 3 in the formula [I].
  • R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , or R 3 and R 1 in the formula [I] may be bonded by a single bond.
  • G in the formula [I] represents a carbon atom, a silicon atom, or a germanium atom.
  • the polymer [I] includes a polymer having two or more partial structures represented by the formula [I].
  • the polymer [I] is not particularly limited, but a polymer obtained by polymerizing a monomer having a carbon-carbon double bond such as a (meth) acrylic acid compound, other vinyl compounds, and conjugated diene compounds is preferable. Specific examples include a polymer having a repeating unit represented by the formula [II] (hereinafter sometimes referred to as polymer [II]).
  • R 1 to R 3 are the same as R 1 to R 3 in the formula [I].
  • R 4 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • G is the same as G in the formula [I].
  • X represents a single bond or a divalent linking group.
  • the divalent linking group include a C1-C20 alkylene group, —O—, —S—, —NH—, —NH—C ( ⁇ O) —, —NH—C ( ⁇ O) —NH—, and Examples include a combined group.
  • the “C1-C20 alkylene group” is a divalent carbon chain, such as a methylene chain, dimethylene chain, trimethylene chain, methyldimethylene chain, tetramethylene chain, 1,2-dimethyldimethylene chain, pentamethylene chain. 1-methyltetramethylene chain, 2-methyltetramethylene chain, hexamethylene chain, octamethylene chain, decamethylene chain, icosamethylene chain, and the like.
  • the polymer [II] includes a polymer having two or more repeating units represented by the formula [II].
  • repeating unit represented by the formula [II] include the following repeating units.
  • the polymer [II] may be a polymer composed of one or more of the repeating units represented by the formula [II], or may contain other repeating units other than the repeating unit represented by the formula [II]. It may be a copolymer containing.
  • the content of other repeating units is 80% or less, 70% or less, 60% or less, 50% or less, 40% or less, 30% or less, or 20% by weight based on the total weight of the polymer. Below, it can be 10 wt% or less, 5 wt% or less, 1 wt% or less.
  • the other repeating unit is a repeating unit derived from a (meth) acrylate monomer (a repeating unit represented by the formula [II] (Excluding units), repeating units derived from (meth) allyl ester monomers, repeating units derived from aromatic vinyl monomers, repeating units derived from conjugated diene monomers, and the like.
  • (Meth) acrylic acid ester monomers (Meth) allyl ester monomers such as diallyl phthalate, diallyl isophthalate, diallyl terephthalate, diethylene glycol bisallyl carbonate, triallyl cyanurate, triallyl isocyanurate; Examples thereof include aromatic vinyl monomers such as styrene, chlorostyrene, and bromostyrene. These can be used individually by 1 type or in mixture of 2 or more types.
  • (meth) acrylic acid ester means acrylic acid ester or methacrylic acid ester
  • (meth) allyl ester means allyl ester or methallyl ester.
  • the polymer [I] and polymer [II] used in the present invention may be terminal-modified polymers.
  • the polymer [I] and the polymer [II] may be a linear polymer, a graft polymer, or a star polymer.
  • the polymer [I] and the polymer [II] are copolymers, they may be random copolymers or block copolymers.
  • the number average molecular weight (Mn) of the polymer [I] and the polymer [II] used in the present invention is 5,000 to 500,000, 5,000 to 400,000, 5,000 to 300,000, 5,000 to The range may be 200,000, 10,000 to 150,000, 30,000 to 120,000, 50,000 to 100,000, and the like.
  • the molecular weight distribution (weight average molecular weight (Mw) / number average molecular weight (Mn)) should be in the range of 1.0 to 10.0, 1.0 to 5.0, 1.0 to 3.0, etc. Can do.
  • the number average molecular weight is a value obtained by converting data measured by gel permeation chromatography (GPC) based on the molecular weight of standard polymethyl methacrylate.
  • Polymer [I] can be synthesized by polymerizing a monomer having a partial structure represented by formula [I].
  • the polymer [II] can be synthesized by polymerizing a monomer represented by the following formula [IIm].
  • known polymerization methods such as anionic polymerization, cationic polymerization, and radical polymerization can be used.
  • R 1 ⁇ R 4, A , G, X is the same as R 1 ⁇ R 4 in the formula [II], A, G, and X.
  • the adhesive composition of the present invention can be used as an adhesive, coating agent, primer agent and the like for various materials.
  • it is suitable as a coating agent, adhesive or primer for plastic materials.
  • the plastic material include polyolefin materials such as polyethylene (PE) material, polypropylene (PP) material, and polycycloolefin material; polycarbonate material; acrylic resin material; polyimide material; polyester material; Of these, polyolefin materials are preferred, and polycycloolefin materials are more preferred.
  • Various components can be added to the adhesive composition of the present invention according to the purpose within a range not impairing the effects of the present invention.
  • examples of such components include binder resins, solvents, polymerization initiators, flame retardants, heat stabilizers, antioxidants, lubricants, antistatic agents, ultraviolet absorbers, colorants, and release agents. These can be used in combination of two or more.
  • a composition in which a binder resin and a solvent are added in addition to the polymer [I] or the polymer [II] is preferable.
  • the binder resin contained in the adhesive composition of the present invention includes (meth) acrylic resin, melamine resin, urethane resin, epoxy resin, silicone resin, polyester resin, polyamic acid resin, polyimide resin Resins, styrene maleic acid resins, styrene maleic anhydride resins, and the like can be used.
  • a curable resin such as an ionizing radiation curable resin or a thermosetting resin can also be used as the binder resin.
  • ionizing radiation curable resin refers to a resin that is cured by irradiation with ionizing radiation including all electromagnetic waves such as infrared rays, visible rays, ultraviolet rays, X-rays, and electron beams.
  • the ionizing radiation curable resin or thermosetting resin is not particularly limited, and monomers, prepolymers, oligomers, polymers, and the like having a vinyl group, a (meth) acryloyl group, an epoxy group, or an oxetanyl group can be used. . Among these, it is preferable to use a polyfunctional resin.
  • “(meth) acryloyl group” means “acryloyl group” and / or “methacryloyl group”.
  • the ionizing radiation curable resin and thermosetting resin include polyfunctional or monofunctional (meth) acrylate monomers or acrylate oligomers.
  • it preferably contains a polyfunctional acrylate having two or more polymerizable unsaturated groups.
  • the monofunctional acrylate monomer is a monomer having one (meth) acrylate group in the molecule, and examples thereof include tricyclodecane acrylate, isobornyl acrylate, tetrahydrofurfuryl acrylate, and phenoxyethyl acrylate.
  • (meth) acrylate group means “acrylate group” and / or “methacrylate group”.
  • the polyfunctional acrylate monomer is a monomer having 2 or more (preferably 2 to 6) (meth) acrylate groups in the molecule, such as tricyclodecane dimethylol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, Hydroxypivalic acid neopentyl glycol diacrylate, dioxane glycol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, ditrimethylolpropane tetraacrylate, bisphenol A type polyethoxylate diacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate And dipentaerythritol hexaacrylate.
  • tricyclodecane dimethylol diacrylate such as tricyclodecane dimethylol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, Hydroxypivalic acid neopentyl glycol di
  • acrylate oligomer examples include an epoxy acrylate oligomer, a polyester polyacrylate oligomer, and a urethane acrylate oligomer.
  • polyfunctional or monofunctional (meth) acrylate monomers or oligomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the adhesive composition of the present invention contains a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator include a photopolymerization initiator and a thermal polymerization initiator.
  • photopolymerization initiator examples include 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl (2-hydroxy-2-propyl) ketone [Darocur (registered trademark) -2959: manufactured by Merck & Co., Ltd.]; ⁇ -hydroxy - ⁇ , ⁇ '-dimethylacetophenone [Darocur (registered trademark) -1173: manufactured by Merck & Co., Ltd.]; acetophenone series such as methoxyacetophenone and 2,2 ′ -dimethoxy-2-phenylacetophenone [Irgacure (registered trademark) -651] Agents; benzoin ether initiators such as benzoin ethyl ether and benzoin isopropyl ether; other examples include halogenated ketones, acyl phosphinoxides, and acyl phosphonates.
  • the thermal polymerization initiator that can be used in the present invention includes an azo-based initiator and a peroxide-based initiator.
  • azo initiator examples include azoisobutyronitrile, 1,1 ′ -azobis (cyclohexane-1-carbonitrile), 2,2 ′ -azobis ⁇ 2-methyl-N- [1,1-bis]. (Hydroxymethyl) ethyl] propionamide ⁇ , 2,2 ′ -azobis [2-methyl-N- (2-hydroxyethyl) propionamide], 2,2 ′ -azobis [2- (hydroxymethyl) propionitrile] 2,2 ′ -azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2 ′ -azobis (4-methoxy-2,4-dimethylvaleronitrile), dimethyl 2,2 ′ -azobisisobutyrate, 2,2 ′ -Azobis [2- (2-imidazolin-2-yl) propane], 2,2 '-azobis ⁇ 2-methyl-N- [1,1-bis (hydroxymethyl) -2-hydroxy Ethyl] propionamide ⁇ and the like.
  • peroxide-based initiators examples include benzoyl peroxide, isobutyryl peroxide, cumyl peroxyoctoate, and the like.
  • peroxide-based initiator one having a short thermal polymerization time and a stable reactive composition before polymerization can be appropriately selected.
  • the amount of the polymerization initiator used in the adhesive composition of the present invention is preferably 0.01 to 20% by weight, more preferably 0.1 to 10% by weight, based on the total amount of the curable resin. preferable.
  • the adhesive composition of the present invention may further contain a solvent.
  • the solvent include, but are not limited to, water; ketones such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, and acetyl acetone; alcohols such as ethanol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, n-butanol, and diacetone alcohol; ethyl cellosolve, Ether group-containing alcohols such as butyl cellosolve and propylene glycol monomethyl ether; hydroxy esters such as methyl lactate, ethyl lactate and butyl lactate; ⁇ -ketoesters such as ethyl acetoacetate, methyl acetoacetate and butyl acetoacetate; toluene, xylene and the like Aromatic hydrocarbons and the like are used. These organic solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • a brominated flame retardant usually used for thermoplastic resins is preferable, and an inorganic flame retardant may be used in combination.
  • brominated flame retardants include aliphatic types, aromatic types, phenol types, epoxy types, bisphenol types, biphenyl types, and the like.
  • the inorganic flame retardant include antimony trioxide, tin oxide, molybdenum oxide, and zinc borate.
  • heat stabilizer examples include phosphorus heat stabilizers such as phosphites and phosphates.
  • phosphites include triphenyl phosphite, trisnonylphenyl phosphite, tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphite, trinonyl phosphite, tridecyl phosphite, trioctyl phosphite , Trioctadecyl phosphite, distearyl pentaerythritol diphosphite, tricyclohexyl phosphite, monobutyl diphenyl phosphite, monooctyl diphenyl phosphite, distearyl pentaerythritol diphosphite, bis (2,4-di-tert-butyl Phenyl) pentaeryth
  • phosphate esters include trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate, trioctyl phosphate, triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, tris (nonylphenyl) phosphate, 2-ethylphenyldiphenyl phosphate, tetrakis (2,4-di-). tert-butylphenyl) -4,4-diphenylene phosphonite.
  • antioxidant examples include phenolic antioxidants, phosphorus antioxidants, phosphite antioxidants, thiourea antioxidants, and the like.
  • lubricant examples include higher fatty acids, ester waxes, polyethylene waxes, metal soaps and the like.
  • Antistatic agent examples include fatty acid amines, fatty acid alcohols, fatty acid esters, fatty acid amides, and sulfonic acid compounds.
  • UV absorber examples include benzotriazole compounds such as salicylic acid derivative compounds, benzophenone compounds, and benzotriazole derivatives, and cyanoacrylate compounds.
  • Examples of the colorant include organic pigments, inorganic pigments, dyes, and brighteners.
  • organic pigments include phthalocyanine, benzimidazolone, azo, azomethine azo, azomethine, anthraquinone, perinone / perylene, indigo / thioindigo, dioxazine, quinacridone, isoindoline, Examples thereof include indolinone pigments and carbon black pigments.
  • Examples of the inorganic pigments include extender pigments, titanium oxide pigments, iron oxide pigments, and spinnel pigments.
  • insoluble azo pigments such as Toluidine Red, Toluidine Maroon, Hansa Yellow, Benzidine Yellow, and Pyrazolone Red
  • soluble azo pigments such as Ritol Red, Helio Bordeaux, Pigment Scarlet, and Permanent Red 2B
  • phthalocyanine blue and phthalocyanine green Quinacridones
  • quinacridone red and quinacridone magenta perylenes such as perylene red and perylene scarlet
  • isoindolinones such as isoindolinone yellow and isoindolinone orange
  • pyranthrones such as pyranthrone red and pyranthrone orange
  • Thioindigo condensed azo, benzimidazolone, quinophthalone yellow, nickel azo yellow, perinone orange, anthrone orange Dianthraquinonyl red
  • conventionally known pigments such as dioxazine violet
  • the dye conventionally known dyes such as direct dyes, basic dyes, cationic dyes, acid dyes, mordant dyes, acid mordant dyes, sulfur dyes, naphthol dyes, disperse dyes and reactive dyes can be used.
  • the brightening agent include aluminum paste, mica, and flake iron oxide.
  • release agent examples include at least one compound selected from aliphatic carboxylic acids, esters of aliphatic carboxylic acids and alcohols, aliphatic hydrocarbon compounds having a number average molecular weight of 200 to 15000, and polysiloxane silicone oils. Can do.
  • aliphatic carboxylic acid examples include saturated or unsaturated aliphatic monovalent, divalent or trivalent carboxylic acid.
  • the aliphatic carboxylic acid includes alicyclic carboxylic acid.
  • aliphatic carboxylic acid examples include palmitic acid, stearic acid, caproic acid, capric acid, lauric acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, serotic acid, mellicic acid, tetrariacontanoic acid, montanic acid, adipic acid And azelaic acid.
  • the aliphatic carboxylic acid in the ester of an aliphatic carboxylic acid and an alcohol the same one as the aliphatic carboxylic acid can be used.
  • the alcohol that reacts with the aliphatic carboxylic acid to form an ester examples include saturated or unsaturated monohydric alcohols and saturated or unsaturated polyhydric alcohols.
  • aliphatic includes alicyclic compounds.
  • these alcohols include octanol, decanol, dodecanol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, ethylene glycol, diethylene glycol, glycerin, pentaerythritol, 2,2-dihydroxyperfluoropropanol, neopentylene glycol, ditrimethylolpropane, dipentaerythritol. And so on.
  • These ester compounds of aliphatic carboxylic acids and alcohols may contain aliphatic carboxylic acids and / or alcohols as impurities, or may be a mixture of a plurality of compounds.
  • esters of aliphatic carboxylic acids and alcohols include beeswax (a mixture based on myricyl palmitate), stearyl stearate, behenyl behenate, stearyl behenate, glycerin monopalmitate, glycerin monostearate Mention may be made of rate, glycerol distearate, glycerol tristearate, pentaerythritol monopalmitate, pentaerythritol monostearate, pentaerythritol distearate, pentaerythritol tristearate, pentaerythritol tetrastearate.
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon having a number average molecular weight of 200 to 15000 include liquid paraffin, paraffin wax, microwax, polyethylene wax, Fischer-Tropsch wax, and ⁇ -olefin oligomer having 3 to 12 carbon atoms.
  • an alicyclic hydrocarbon is also included.
  • these hydrocarbon compounds may be partially oxidized.
  • Examples of the polysiloxane silicone oil include dimethyl silicone oil, phenylmethyl silicone oil, diphenyl silicone oil, and fluorinated alkyl silicone. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the film of the present invention is not particularly limited as long as it is a film formed from the adhesive composition of the present invention.
  • the film of the present invention can be easily obtained by coating the adhesive composition on a substrate by various known methods and then drying. Further, when an ionizing radiation curable resin or a thermosetting resin is used as the binder resin, a cured film can be obtained by irradiating the obtained film with active energy rays by a known method.
  • the substrate to which the adhesive composition is applied is not particularly limited, but a plastic substrate is preferable.
  • Polyethylene substrates such as polyethylene (PE) substrates, polypropylene (PP) substrates, polycycloolefin substrates; polycarbonate substrates; acrylic resin substrates; polyimide substrates; polyester substrates; epoxy resins
  • PE polyethylene
  • PP polypropylene
  • PP polycycloolefin substrates
  • polycarbonate substrates acrylic resin substrates
  • polyimide substrates polyimide substrates
  • polyester substrates polyester substrates
  • epoxy resins A base material etc.
  • a polyolefin base material is preferable and a polycycloolefin base material is more preferable.
  • Examples of the method for applying the adhesive composition include a bar coating method, a roll coater method, a screen method, a flexo method, a spin coating method, a dip method, a spray method, and a slide coating method.
  • Polymers A to E The number average molecular weight of the polymers A to E was adjusted by the monomer (M) / AIBN ratio. Table 1 shows the monomer (M) / AIBN ratio in each polymer, the amount of reagent used corresponding thereto, the number average molecular weight (Mn) and the molecular weight distribution (Mw / Mn) of each synthesized polymer.
  • Example 1 (Creation of adhesive composition)
  • the synthesized polymers (A to E) (1.0 g) were dissolved in cyclohexanone (99.0 g) by heating to obtain adhesive compositions A to E having a solid content concentration of 1 wt%.
  • the prepared adhesive compositions A to E were formed on various substrates of 50 ⁇ 50 mm size so as to have a thickness of about 300 nm by a bar coating method to obtain coating films A to E.
  • the heating condition was 80 ° C. for 5 minutes.
  • the used base material is shown below.
  • ZEONOR Film ZF-16 manufactured by Zeon Corporation, cycloolefin polymer (COP), 188 ⁇ m
  • ZEONEX 790R manufactured by Zeon Corporation, COP, 2mm
  • APEL 6015T Mitsubishi Chemicals, cycloolefin copolymer (COC), 2 mm
  • the number of molecules represents the number of lattices remaining without peeling off the coating film.
  • the polymer F had a number average molecular weight (Mn) of 55.5 ⁇ 10 3 , a weight average molecular weight (Mw) of 153 ⁇ 10 3 , and a molecular weight distribution (Mw / Mn) of 2.75.
  • Example 2 (Creation of adhesive composition)
  • the synthesized polymer F (0.1 g) was dissolved in cyclohexanone (9.9 g) by heating to obtain an adhesive composition F having a solid content concentration of 1 wt%.
  • a 50 ⁇ 50 mm size APEL 6015T (Mitsui Chemicals, cycloolefin copolymer (COC), 2 mm) was formed by depositing the prepared adhesive composition F so as to have a thickness of about 300 nm by a bar coating method. It was. The coated substrate was dried in an oven (120 ° C., 5 minutes) to obtain a molded body.
  • the adhesion between the coating film F and the COC substrate was evaluated by a cross-cut tape peeling test of the former JIS K5400. As a result, it was 100/100.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、ポリオレフィン材料などの接着性の悪い材料に対しても優れた接着性を示す新規の接着性組成物を提供することを課題とする。 本発明の接着性組成物は、式〔I〕(式中、R~Rは、それぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するアリール基を示す。RとR、RとR、またはRとRは、単結合で結合していてもよい。Aは、無置換の若しくは置換基を有するアリーレン基を示し、Gは、炭素原子、ケイ素原子、または、ゲルマニウム原子を示す。*は、結合位置を示す。)で表される部分構造を有するポリマーを含有する。

Description

接着性組成物
 本発明は、特定の部分構造を有するポリマーを含有する接着性組成物に関する。本願は、2017年6月15日に出願された日本国特許出願第2017-117596号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ポリオレフィン材料は、低いコストで生産できることや、加工が容易であることから、各種分野の様々な用途に用いられている。しかし、ポリオレフィン材料の表面は接着性が悪いという性質を有するため、ポリオレフィン表面に適した接着性材料が求められていた。
 特許文献1では、(A)加水分解性の珪素含有官能基を有する重合体、(B)スチレン系(共)重合体、(C)ビスフェノール型エポキシ樹脂及び/又はポリオキシアルキレン骨格を有するエポキシ樹脂、(D)成分(A)に対する硬化触媒、及び(E)成分(C)に対する硬化剤を含有することを特徴とする難接着性材料用接着性組成物が提案されている。この組成物はポリオレフィン材料などの接着剤として用いることができるようである。
 特許文献2では、下記式(1)(式中、Aは、置換基として電子供与性基を有してもよいフェニル基、ナフチル基を表す。Zは、炭素原子またはケイ素原子、Rは、水素原子、水酸基、直鎖若しくは分岐のアルキル基、直鎖若しくは分岐のアルコキシ基、環状アルキル基、または環状アルコキシ基、Xは、単結合;酸素原子、硫黄原子、セレン原子、-NR-、2価の脂肪族環基、アリーレン基、アミド構造若しくはウレタン構造を含んでいてもよいアルキレン基;2価の脂肪族環基;またはアリーレン基、Yは、重合可能な官能基、nは2または3の整数、mは1または2の整数、lは0または1の整数であり、n+m+l=4である。nが2または3の整数の場合、Aは同一でも相異なっていてもよい。)で表される化合物を含有するコーティング剤が提案されている。このコーティング剤はプラスチック基材との密着性に優れることが記載されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
特開2004-115779号公報 WO2014/115210号パンフレット
 本発明は、ポリオレフィン材料などの接着性の悪い材料に対しても優れた接着性を示す新規の接着性組成物を提供することを課題とする。
 上記目的を達成するために検討を重ねた結果、以下の態様を包含する本発明を完成するに至った。
(1)式〔I〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R~Rは、それぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するアリール基を示す。RとR、RとR、またはRとRは、単結合で結合していてもよい。Aは、無置換の若しくは置換基を有するアリーレン基を示し、Gは、炭素原子、ケイ素原子、または、ゲルマニウム原子を示す。*は、結合位置を示す。)で表される部分構造を有するポリマーを含有する接着性組成物。
(2)式〔I〕で表される部分構造を有するポリマーが、式〔II〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、R~Rは、それぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するアリール基を示す。RとR、RとR、またはRとRは、単結合で結合していてもよい。Rは、水素原子またはメチル基を示し、Aは、無置換の若しくは置換基を有するアリーレン基を示し、Gは、炭素原子、ケイ素原子、または、ゲルマニウム原子を示し、Xは、単結合または二価の連結基を示す。)で表される繰り返し単位を有するポリマーである(1)に記載の接着性組成物。
(3)式〔II〕で表される繰り返し単位を有するポリマーが、式〔II〕で表される繰り返し単位の1種又は2種以上からなるポリマーである(2)に記載の接着性組成物。
(4)プラスチック材料用である(1)~(3)いずれか1項に記載の接着性組成物。
(5)ポリオレフィン材料用である(1)~(3)いずれか1項に記載の接着性組成物。
(6)(1)~(5)いずれか1項に記載の接着性組成物から形成された膜。
 本発明によれば、ポリオレフィン材料などのプラスチック材料に対しても接着性に優れる接着性組成物が提供される。当該接着性組成物は、接着剤やコーティング剤などとして用いることができる。
(接着性組成物)
 本発明の接着性組成物は、式〔I〕で表される部分構造を有するポリマー(以下、「ポリマー〔I〕」と記載することがある)を含有する。式〔I〕で表される部分構造が各種材料と相互作用するため、接着性組成物は優れた接着性を示すと推測される。本発明の接着性組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、他の任意成分を含んでいてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式〔I〕中のR~Rは、それぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するアリール基を示す。アリール基としては、フェニル基、ナフチル基などを挙げることができる。これらのうちフェニル基が好ましい。
 「置換基を有するアリール基」における置換基としては、ハロゲノ基、水酸基、C1~C6のアルキル基、C1~C6のアルコキシ基、C1~C6のアルキルチオ基、C6~C10のアリール基、C6~C10のアリールオキシ基、及びアミノ基(NH2で表される基)、C1~6アルキル置換アミノ基を挙げることができる。「置換基を有するアリール基」とは、アリール基に置換基が1個置換する場合だけでなく、2個以上置換する場合も包含する。
 ハロゲノ基としては、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、イオド基を挙げることができる。
 C1~C6のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基などを挙げることができる。
 C1~C6のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、s-ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基、n-ペントキシ基、n-ヘキソキシ基などを挙げることができる。 
 C1~C6のアルキルチオ基としては、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、i-プロピルチオ基、n-ブチルチオ基、s-ブチルチオ基、i-ブチルチオ基、t-ブチルチオ基、n-ペンチルチオ基、n-ヘキシルチオ基などを挙げることができる。
 C6~C10のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基などを挙げることができる。
 C6~C10のアリールオキシ基としては、フェノキシ基、ナフトキシ基などを挙げることができる。
 C1~6アルキル置換アミノ基としては、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基などを挙げることができる。
 式〔I〕中のAは、無置換の若しくは置換基を有するアリーレン基を示す。アリーレン基としては、フェニレン基、ナフチレン基などを挙げることができる。これらのうちフェニレン基が好ましい。
 置換基を有するアリーレン基における置換基としては、式〔I〕中の、R~Rで説明した「置換基を有するアリール基」における置換基と同じものを挙げることができる。
 式〔I〕中のRとR、RとR、またはRとRは、単結合で結合していてもよい。
 式〔I〕中のGは、炭素原子、ケイ素原子、または、ゲルマニウム原子を示す。
 式〔I〕中の*は、ポリマー主鎖との結合位置を示す。
 ポリマー〔I〕には、式〔I〕で表される部分構造を2種以上有するポリマーも包含される。
 ポリマー〔I〕として、特に限定されないが、(メタ)アクリル酸系化合物、それ以外のビニル系化合物、共役ジエン系化合物等の炭素-炭素二重結合を有するモノマーを重合して得られるポリマーが好ましく、具体的には、式〔II〕で表される繰り返し単位を有するポリマー(以下、ポリマー〔II〕と記載することがある)を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式〔II〕中、R~Rは、前記式〔I〕中のR~Rと同じものである。
 式〔II〕中、Rは、水素原子またはメチル基を示す。
 式〔II〕中、Aは、前記式〔I〕中のAと同じものである。
 式〔II〕中、Gは、前記式〔I〕中のGと同じものである。
 式〔II〕中、Xは、単結合または二価の連結基を示す。二価の連結基としては、C1~C20アルキレン基、-O-、-S-、-NH-、-NH-C(=O)-、-NH-C(=O)-NH-およびそれらを組み合わせた基などを挙げることができる。
 「C1~C20のアルキレン基」は、二価の炭素鎖であり、たとえば、メチレン鎖、ジメチレン鎖、トリメチレン鎖、メチルジメチレン鎖、テトラメチレン鎖、1,2-ジメチルジメチレン鎖、ペンタメチレン鎖、1-メチルテトラメチレン鎖、2-メチルテトラメチレン鎖、ヘキサメチレン鎖、オクタメチレン鎖、デカメチレン鎖、イコサメチレン鎖などを挙げることができる。
 本発明において、ポリマー〔II〕には、式〔II〕で表される繰り返し単位を2種以上有するポリマーも包含される。
 式〔II〕で表される繰り返し単位は、具体的に以下の繰り返し単位を例示することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 ポリマー〔II〕は、式〔II〕で表される繰り返し単位の1種又は2種以上からなるポリマーであってもよいし、式〔II〕で表される繰り返し単位以外の他の繰り返し単位を含むコポリマーであってもよい。他の繰り返し単位の含有量は、ポリマーの全重量に対して、80重量%以下、70重量%以下、60重量%以下、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、10重量%以下、5重量%以下、1重量%以下とすることができる。
 式〔II〕で表される繰り返し単位以外の他の繰り返し単位を含むコポリマーにおける、他の繰り返し単位としては、(メタ)アクリル酸エステル系モノマー由来の繰り返し単位(式〔II〕で表される繰り返し単位を除く)、(メタ)アリルエステル系モノマー由来の繰り返し単位、芳香族ビニル系モノマー由来の繰り返し単位、共役ジエン系モノマー由来の繰り返し単位、などを挙げることができ、具体的には、メチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ブロモフェニル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、トリス(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアネート等の(メタ)アクリル酸エステル系モノマー;
ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート、ジアリルテレフタレート、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート等の(メタ)アリルエステル系モノマー;
スチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン等の芳香族ビニル系モノマー等が挙げられる。
 これらは1種単独で、あるいは2種以上混合して、用いることができる。
 なお、(メタ)アクリル酸エステルはアクリル酸エステル又はメタアクリル酸エステルを意味し、(メタ)アリルエステルはアリルエステル又はメタアリルエステルを意味する。
 本発明に用いるポリマー〔I〕およびポリマー〔II〕は、末端変性ポリマーであってもよい。また、ポリマー〔I〕およびポリマー〔II〕は、直鎖のポリマー、グラフトポリマー、スターポリマーであってもよい。ポリマー〔I〕およびポリマー〔II〕がコポリマーである場合は、ランダムコポリマーであってもよいし、ブロックコポリマーであってもよい。
 本発明に用いるポリマー〔I〕およびポリマー〔II〕の数平均分子量(Mn)は、5,000~500,000、5,000~400,000、5,000~300,000、5,000~200,000、10,000~150,000、30,000~120,000、50,000~100,000などの範囲とすることができる。また、分子量分布(重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))は、1.0~10.0、1.0~5.0、1.0~3.0などの範囲とすることができる。なお、数平均分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)にて測定したデータを標準ポリメタクリル酸メチルの分子量に基づいて換算した値である。
 ポリマー〔I〕は、式〔I〕で表される部分構造を有するモノマーを重合することにより合成することができる。また、ポリマー〔II〕は、下記式〔IIm〕で表されるモノマーを重合することにより合成することができる。重合方法は、アニオン重合、カチオン重合、ラジカル重合などの公知の重合方法を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式〔IIm〕中、R~R、A、G、Xは、式〔II〕中のR~R、A、G、Xと同じものである。
 本発明の接着性組成物は、各種材料向けの接着剤やコーティング剤やプライマー剤などとして使用することができる。特に、プラスチック材料用のコーティング剤や接着剤やプライマー剤として好適である。
 プラスチック材料としては、ポリエチレン(PE)材料、ポリプロピレン(PP)材料、ポリシクロオレフィン材料などのポリオレフィン材料;ポリカーボネート材料;アクリル樹脂材料;ポリイミド材料;ポリエステル材料;エポキシ樹脂材料などを挙げることができる。これらのうち、ポリオレフィン材料が好ましく、ポリシクロオレフィン材料がより好ましい。
(他の任意成分)
 本発明の接着性組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて、種々の成分を加えることができる。このような成分としては、バインダー樹脂、溶媒、重合開始剤、難燃剤、熱安定剤、酸化防止剤、滑性剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、着色剤及び離型剤などが挙げられる。これらは二種以上を併用して用いることができる。例えば、本発明の接着性組成物をコーティング剤や接着剤として用いる場合は、ポリマー〔I〕またはポリマー〔II〕の他に、バインダー樹脂と溶剤などを加えた組成物が好ましい。
(バインダー樹脂)
 本発明の接着性組成物に含有されるバインダー樹脂としては、(メタ)アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド酸系樹脂、ポリイミド系樹脂、スチレンマレイン酸系樹脂、スチレン無水マレイン酸系樹脂などを使用することができる。
 本発明の接着性組成物においては、電離放射線硬化型樹脂や熱硬化型樹脂などの硬化性の樹脂も、バインダー樹脂として用いることができる。ここで、「電離放射線硬化型樹脂」とは、赤外線、可視光線、紫外線、X線、電子線などのすべての電磁波を包含する電離放射線のいずれかの照射により硬化する樹脂をいう。
 上記電離放射線硬化型樹脂や熱硬化型樹脂としては、特に限定されないが、ビニル基、(メタ)アクリロイル基、エポキシ基、又はオキセタニル基を有するモノマー、プレポリマー、オリゴマー、ポリマーなどを用いることができる。なかでも多官能樹脂を用いることが好ましい。なお、本発明において、「(メタ)アクリロイル基」は、「アクリロイル基」及び/又は「メタクリロイル基」を意味する。
 上記電離放射線硬化型樹脂や熱硬化型樹脂として、具体的には、多官能基もしくは単官能基の(メタ)アクリレートモノマー又はアクリレートオリゴマーなどを用いることができる。なかでも重合可能な不飽和基を2つ以上有する多官能アクリレ-トなどを含んでいることが好ましい。
 上記単官能基のアクリレートモノマーは、分子中に(メタ)アクリレート基を1つ有するモノマーであり、例えばトリシクロデカンアクリレート、イソボルニルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、フェノキシエチルアクリレートなどが挙げられる。なお、本発明において、「(メタ)アクリレート基」は、「アクリレート基」及び/又は「メタクリレート基」を意味する。
 また、上記多官能基のアクリレートモノマーは分子中に(メタ)アクリレート基を2つ以上、好ましくは2から6個を有するモノマーであり、例えばトリシクロデカンジメチロールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、ジオキサングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ビスフェノールA型ポリエトキシレートジアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート及びジペンタエリスリトールヘキサアクリレートなどが挙げられる。
 また、アクリレートオリゴマーとしては、例えばエポキシアクリレートオリゴマー、ポリエステルポリアクリレートオリゴマー、ウレタンアクリレートオリゴマーなどが挙げられる。
 これらの多官能基もしくは単官能基の(メタ)アクリレートモノマー又はオリゴマーは、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
(重合開始剤)
 バインダー樹脂として電離放射線硬化型樹脂や熱硬化型樹脂を用いる場合は、本発明の接着性組成物は、重合開始剤を含む。重合開始剤としては、光重合開始剤や熱重合開始剤を挙げることができる。
 本発明で用いうる光重合開始剤としては、例えば、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン[ダロキュア(登録商標)-2959:メルク社製];α-ヒドロキシ-α,α' -ジメチルアセトフェノン[ダロキュア(登録商標)-1173:メルク社製];メトキシアセトフェノン、2,2' -ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン[イルガキュア(登録商標)-651]などのアセトフェノン系開始剤;ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテルなどのベンゾインエーテル系開始剤;その他、ハロゲン化ケトン、アシルホスフィノキシド、アシルホスフォナートなどを例示することができる。
 本発明で用いうる熱重合開始剤には、アゾ系の開始剤および過酸化物系の開始剤がある。
 アゾ系の開始剤としては、例えば、アゾイソブチロニトリル、1,1' -アゾビス(シクロヘキサン-1-カルボニトリル)、2,2' -アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒドロキシメチル)エチル]プロピオンアミド}、2、2' -アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、2、2' -アゾビス[2-(ヒドロキシメチル)プロピオニトリル]、2,2' -アゾビス(2、4-ジメチルバレロニトリル)、2,2' -アゾビス(4-メトキシ-2、4-ジメチルバレロニトリル)、2,2' -アゾビスイソ酪酸ジメチル、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]、2,2' -アゾビス{2-メチル-N-[1、1-ビス(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル]プロピオンアミド}などを例示することができる。これらのうち、コストや汎用性の点からアゾイソブチロニトリルが好ましい。
 過酸化物系の開始剤としては、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、クミルペルオキシオクトエートなどを例示することができる。過酸化物系の開始剤としては、熱重合時間が短く、重合前の反応性組成物として安定なものを適宜選択することができる。
 本発明の接着性組成物において用いられる重合開始剤の配合量は、硬化性樹脂の総量に対して、0.01~20重量%配合することが好ましく、0.1~10重量%が、さらに好ましい。
(溶媒)
 本発明の接着性組成物は、さらに、溶媒を含んでもよい。溶媒としては、特に限定されないが、例えば、水;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセチルアセトンなどのケトン類;エタノール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、n-ブタノール、ジアセトンアルコールなどのアルコール類;エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル基含有アルコール類;乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチルなどのヒドロキシエステル類;アセト酢酸エチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸ブチルなどのβ-ケトエステル類;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類などが用いられる。これらの有機溶媒は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(難燃剤)
 難燃剤としては、通常熱可塑性樹脂に用いられている臭素系難燃剤が好ましく、無機系難燃剤を併用してもよい。臭素系難燃剤としては、脂肪族タイプ、芳香族タイプ、フェノールタイプ、エポキシタイプ、ビスフェノールタイプ、ビフェニルタイプなどが挙げられる。また、無機系難燃剤としては、三酸化アンチモン、酸化スズ、酸化モリブデン、ホウ酸亜鉛などが挙げられる。
(熱安定剤)
 熱安定剤としては、亜リン酸エステル、リン酸エステルなどのリン系熱安定剤を挙げることができる。
 亜リン酸エステルとしては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、トリノニルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリシクロヘキシルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト、モノオクチルジフェニルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールホスファイト、2,2-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)オクチルホスファイトなどの亜リン酸のトリエステル、ジエステル、モノエステルなどが挙げられる。
 リン酸エステルとしては、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリス(ノニルフェニル)ホスフェート、2-エチルフェニルジフェニルホスフェート、テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)-4,4-ジフエニレンホスフォナイトなどが挙げられる。
(酸化防止剤)
 酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チオ尿素系酸化防止剤などが挙げられる。
(滑性剤)
 滑性剤としては、高級脂肪酸、エステルワックス類、ポリエチレンワックス類、金属石鹸類などが挙げられる。
(帯電防止剤)
 帯電防止剤としては、脂肪酸アミン、脂肪酸アルコール、脂肪酸エステル、脂肪酸アマイド、スルホン酸化合物などが挙げられる。
(紫外線吸収剤)
 紫外線吸収剤としては、サリチル酸誘導体化合物、ベンゾフェノン化合物、ベンゾトリアゾール誘導体などのベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレート化合物などが挙げられる。
(着色剤)
 着色剤としては、有機顔料、無機顔料、染料、光輝剤などが挙げられる。有機顔料としては、例えば、フタロシアニン系、ベンズイミダゾロン系、アゾ系、アゾメチンアゾ系、アゾメチン系、アンスラキノン系、ぺリノン・ペリレン系、インジゴ・チオインジゴ系、ジオキサジン系、キナクリドン系、イソインドリン系、イソインドリノン系顔料などやカーボンブラック顔料などが挙げられ、前記無機顔料としては、例えば、体質顔料、酸化チタン系顔料、酸化鉄系顔料、スピンネル顔料などが挙げられる。更に詳細には、トルイジンレッド、トルイジンマルーン、ハンザエロー、ベンジジンエロー、ピラゾロンレッドなどの不溶性アゾ顔料、リトールレッド、ヘリオボルドー、ピグメントスカーレット、パーマネントレッド2Bなどの溶性アゾ顔料、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーンなどのフタロシアニン系、キナクリドンレッド、キナクリドンマゼンタなどのキナクリドン系、ペリレンレッド、ペリレンスカーレットなどのペリレン系、イソインドリノンエロー、イソインドリノンオレンジなどのイソインドリノン系、ピランスロンレッド、ピランスロンオレンジなどのピランスロン系、チオインジゴ系、縮合アゾ系、ベンズイミダゾロン系、キノフタロンエロー、ニッケルアゾエロー、ペリノンオレンジ、アンスロンオレンジ、ジアンスラキノニルレッド、ジオキサジンバイオレットなどの従来公知の顔料が使用できる。染料としては、例えば、直接染料、塩基性染料、カチオン染料、酸性染料、媒染染料、酸性媒染染料、硫化染料、ナフトール染料、分散染料、反応染料などの従来公知の染料が使用できる。光輝剤としては、アルミニウムペースト、マイカ、リン片状酸化鉄などが挙げられる。
(離型剤)
 離型剤としては、脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン酸とアルコールとのエステル、数平均分子量200~15000の脂肪族炭化水素化合物及びポリシロキサン系シリコーンオイルから選ばれる少なくとも1種の化合物を挙げることができる。
 脂肪族カルボン酸としては、飽和又は不飽和の脂肪族1価、2価若しくは3価カルボン酸を挙げることができる。ここで脂肪族カルボン酸とは、脂環式のカルボン酸も包含する。脂肪族カルボン酸の具体例としては、パルミチン酸、ステアリン酸、カプロン酸、カプリン酸、ラウリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、メリシン酸、テトラリアコンタン酸、モンタン酸、アジピン酸、アゼライン酸などを挙げることができる。
 脂肪族カルボン酸とアルコールとのエステルにおける脂肪族カルボン酸としては、前記脂肪族カルボン酸と同じものが使用できる。この脂肪族カルボン酸と反応しエステルを形成するアルコールとしては、飽和又は不飽和の1価アルコール、飽和又は不飽和の多価アルコールなどを挙げることができる。ここで脂肪族とは、脂環式化合物も含有する。これらのアルコールの具体例としては、オクタノール、デカノール、ドデカノール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、2,2-ジヒドロキシペルフルオロプロパノール、ネオペンチレングリコール、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトールなどを挙げることができる。これらの脂肪族カルボン酸とアルコールとのエステル化合物は、不純物として脂肪族カルボン酸及び/又はアルコールを含有していてもよく、複数の化合物の混合物であってもよい。
 脂肪族カルボン酸とアルコールとのエステルの具体例としては、蜜ロウ(ミリシルパルミテートを主成分とする混合物)、ステアリン酸ステアリル、ベヘン酸ベヘニル、ベヘン酸ステアリル、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンジステアレート、グリセリントリステアレート、ペンタエリスリト-ルモノパルミテート、ペンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトールジステアレート、ペンタエリスリトールトリステアレート、ペンタエリスリトールテトラステアレートを挙げることができる。
 数平均分子量200~15000の脂肪族炭化水素としては、流動パラフィン、パラフィンワックス、マイクロワックス、ポリエチレンワックス、フィッシャートロプシュワックス又は炭素数3~12のα-オレフィンオリゴマーなどを挙げることができる。ここで脂肪族炭化水素としては、脂環式炭化水素も含まれる。また、これらの炭化水素化合物は部分酸化されていてもよい。
 ポリシロキサン系シリコーンオイルとしては、例えば、ジメチルシリコーンオイル、フェニルメチルシリコーンオイル、ジフェニルシリコーンオイル、フッ素化アルキルシリコーンなどが挙げられる。これらは、単独で使用しても二種以上を混合して使用してもよい。
(膜の製造方法)
 本発明の膜は、本発明の接着性組成物から形成された膜である限り特に限定されない。
 本発明の膜は、基材上に前記接着性組成物を、各種公知の方法でコーティングした後、乾燥等することにより容易に得ることができる。さらに、バインダー樹脂として電離放射線硬化型樹脂や熱硬化型樹脂を用いる場合は、得られた膜に、公知の方法で活性エネルギー線を照射することにより、硬化した膜を得ることができる。
 前記接着性組成物を塗布する基材としては、特に限定されないが、プラスチック基材が好適である。プラスチック基材としては、ポリエチレン(PE)基材、ポリプロピレン(PP)基材、ポリシクロオレフィン基材などのポリオレフィン基材;ポリカーボネート基材;アクリル樹脂基材;ポリイミド基材;ポリエステル基材;エポキシ樹脂基材などを挙げることができる。これらのうち、ポリオレフィン基材が好ましく、ポリシクロオレフィン基材がより好ましい。
 接着性組成物を塗布する方法としては、例えば、バーコート法、ロールコーター法、スクリーン法、フレキソ法、スピンコート法、ディップ法、スプレー法、スライドコート法等を挙げることができる。
 次に、実施例を示して、本発明をより詳細に説明する。ただし、本発明は、実施例に限定されるものではない。
〔合成例1〕
1)2-(4-トリチルフェノキシ)エチルメタクリレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 窒素置換した3Lの四ツ口フラスコに、2-(4-トリチルフェノキシ)エタノール(100g、0.26mol)、トルエン(1.5L)を仕込んだ。室温にて15分間撹拌した後、メタクリル酸(27.25g,0.31mol)およびp-トルエンスルホン酸(25.02g,0.13mol)を加えた。反応溶液を110-120℃まで昇温し、9時間撹拌した。その後、反応溶液を室温まで冷却した。反応溶液に酢酸エチル(0.5L)を加え、蒸留水で2回水洗した。無水硫酸マグネシウムで有機層を脱水した後、エバポレーターで溶媒を留去した。得られた粗生成物をエタノールで再結晶することで、2-(4-トリチルフェノキシ)エチルメタクリレート(81.00g,収率68.70%)を得た。
 1H NMR (500 MHz, Chloroform-d1, TMS) δ/ppm = 1.95(s, 3H), 4.20(t, 2H), 4.48(t, 2H), 5.58(s, 1H), 6.14(s, 1H), 6.81(m, 2H), 7.13-7.22(m, 19H).
 13C NMR (125 MHz, Chloroform-d1) δ/ppm = 18.3, 63.3, 64.4, 65.9, 113.5, 126.0, 127.6, 131.3, 132.4, 136.0, 139.6, 147.0, 156.6, 167.4.
 HR-MS(TOF MS ESI, pos): 471.1909 M+Na+(calculated: 471.1931).
2)ポリ(2-(4-トリチルフェノキシ)エチルメタクリレート)の合成
 ポリマーは、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)を開始剤とした熱ラジカル重合反応で作製した。2-(4-トリチルフェノキシ)エチルメタクリレート、AIBNを100mLシュレンク管に仕込んだ。撹拌子を入れ、三方コックで密閉した後、窒素入りのガス採取袋を装着した。真空ポンプで反応容器の脱気を行った後、窒素置換した。続いて、脱酸素トルエン25mLを加え、65℃のオイルバスで24時間加熱撹拌することで、ラジカル重合反応を行った。反応終了後、ヘキサンで再沈殿することで、目的のポリ{2-(4-トリチルフェノキシ)エチルメタクリレート(ポリマーA~E)を得た。
 ポリマーA~Eの数平均分子量は、モノマー(M)/AIBN率により調節した。表1に各ポリマーにおけるモノマー(M)/AIBN率、それに対応する試薬の使用量、合成した各ポリマーの数平均分子量(Mn)及び分子量分布(Mw/Mn)示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 ポリマー(A~E)の分析に用いたGPC測定条件を以下に示す。 
[装置]
サンプル注入装置:Waters 2695 アライアンス
分離カラム:Shodex SB-G, SB-806HQ, SB-805HQ, SB-804HQ, SB-803HQ
検出器:Waters 2414 示差屈折(RI)検出器、2998 フォトダイオードアレイ(PDA)検出器
カラムオーブン:Waters社製カラムオーブン
[条件]
カラムオーブン:40℃
RI検出器温度:40℃
移動相:DMF
流量:1.0mL/min
標準注入量:200μL
PDA検出器抽出波:254.0nm
定量計算:標準ポリメタクリル酸メチル換算
〔実施例1〕
(接着性組成物の作成)
 合成した各ポリマー(A~E)(1.0g)をシクロヘキサノン(99.0g)に加熱溶解させることにより、固形分濃度1wt%の接着性組成物A~Eを得た。
(コーティング膜の作成)
 50×50mmサイズの各種基材に、作成した接着性組成物A~Eをバーコート法でおよそ300nmになるように成膜し、コーティング膜A~Eを得た。加熱条件は、80℃,5分間乾燥であった。
 用いた基材を以下に示す。
ZEONOR Film ZF-16(日本ゼオン社製、シクロオレフィンポリマー(COP)、188μm)
ZEONEX790R(日本ゼオン社製、COP、2mm)
APEL 6015T(三井化学社製、シクロオレフィンコポリマー(COC)、2mm)
(接着性の評価)
 旧JIS K5400の碁盤目テープ剥離試験により、各コーティング膜と各ポリオレフィン基材の接着性を評価した。コーティング膜A~Eそれぞれに1mm間隔の切り込みを縦横11本ずつ入れて100個の碁盤目を作成した。各試料にセロテープ(登録商標)を貼付け、指の腹で複数回擦り付けて密着させた後テープを剥し、塗膜が剥離せずに残存した格子の目数で評価した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表2中、分子の数はコーティング膜が剥離せずに残存した格子の数を表す。
[合成例2]
2-(4-トリチルフェノキシ)エチルメタクリレート/メタクリル酸ブチル=75/25(モル比)ランダムコポリマーの合成
 磁気撹拌子、セプタムラバー、三方コック、窒素バルーンを備えた50mL二口フラスコに、2-(4-トリチルフェノキシ)エチルメタクリレート (モノマー)7.51g(16.74mmol)、AIBN(東京化成品、再結晶品)0.0094g(0.06mmol)、トルエン(和光純薬工業、脱酸素グレード)17.80g、メタクリル酸ブチル(モノマー)(三菱レイヨン)0.87g(6.12mmol)を加え、溶解させた。その後減圧操作を加えて脱気を行い、80℃オイルバスに浸漬して加熱撹拌を行った。26時間経過後、加熱撹拌を停止し反応溶液をヘキサン800mL中に滴下することで粉体化を行った。得られた析出物をろ別し、減圧乾燥することで8.77gのポリマーFを得た。GPC測定の結果、ポリマーFは数平均分子量(Mn)55.5×10、重量平均分子量(Mw)153×10、分子量分布(Mw/Mn)2.75であった。
 ポリマーFの分析に用いたGPC測定条件を以下に示す。
 [装置]
サンプル注入装置:Waters社製 2695 アライアンス
分離カラム:Shodex KF-805L、KF-804L、KF-804L
検出器:Waters社製 2414 示差屈折(RI)検出器
カラムオーブン:Waters社製カラムオーブン
[条件]
カラムオーブン:40℃
RI検出器温度:40℃
移動相:テトラヒドロフラン
流量:1.0mL/min
標準注入量:100μL
定量計算:標準ポリメタクリル酸メチル換算
[実施例2]
(接着性組成物の作成)
 合成したポリマーF(0.1g)をシクロヘキサノン(9.9g)に加熱溶解させることにより、固形分濃度1wt%の接着性組成物Fを得た。
(コーティング膜の作成)
 50×50mmサイズのAPEL 6015T(三井化学製、シクロオレフィンコポリマー(COC)、2mm)に、作成した接着性組成物Fをバーコート法でおよそ300nmになるように成膜し、コーティング膜Fを得た。コートした基材を、オーブン内で乾燥(120℃、5分間)することで、成形体を得た。
(接着性の評価)
 旧JIS K5400の碁盤目テープ剥離試験により、コーティング膜FとCOC基材の接着性を評価した。結果、100/100であった。

Claims (6)

  1. 式〔I〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R~Rは、それぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するアリール基を示す。RとR、RとR、またはRとRは、単結合で結合していてもよい。Aは、無置換の若しくは置換基を有するアリーレン基を示し、Gは、炭素原子、ケイ素原子、または、ゲルマニウム原子を示す。*は、結合位置を示す。)で表される部分構造を有するポリマーを含有する接着性組成物。
  2. 式〔I〕で表される部分構造を有するポリマーが、式〔II〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R~Rは、それぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するアリール基を示す。RとR、RとR、またはRとRは、単結合で結合していてもよい。Rは、水素原子またはメチル基を示し、Aは、無置換の若しくは置換基を有するアリーレン基を示し、Gは、炭素原子、ケイ素原子、または、ゲルマニウム原子を示し、Xは、単結合または二価の連結基を示す。)で表される繰り返し単位を有するポリマーである請求項1に記載の接着性組成物。
  3. 式〔II〕で表される繰り返し単位を有するポリマーが、式〔II〕で表される繰り返し単位の1種又は2種以上からなるポリマーである請求項2に記載の接着性組成物。
  4. プラスチック材料用である請求項1~3いずれか1項に記載の接着性組成物。
  5. ポリオレフィン材料用である請求項1~3いずれか1項に記載の接着性組成物。
  6.  請求項1~5いずれか1項に記載の接着性組成物から形成された膜。
PCT/JP2018/022254 2017-06-15 2018-06-11 接着性組成物 WO2018230507A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18818314.9A EP3640311A4 (en) 2017-06-15 2018-06-11 ADHESIVE COMPOSITION
CN201880038352.2A CN110719945A (zh) 2017-06-15 2018-06-11 粘接性组合物
KR1020197034887A KR20190142379A (ko) 2017-06-15 2018-06-11 접착성 조성물
US16/613,185 US20210078931A1 (en) 2017-06-15 2018-06-11 Adhesive composition
JP2019525417A JPWO2018230507A1 (ja) 2017-06-15 2018-06-11 接着性組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-117596 2017-06-15
JP2017117596 2017-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018230507A1 true WO2018230507A1 (ja) 2018-12-20

Family

ID=64660167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/022254 WO2018230507A1 (ja) 2017-06-15 2018-06-11 接着性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210078931A1 (ja)
EP (1) EP3640311A4 (ja)
JP (1) JPWO2018230507A1 (ja)
KR (1) KR20190142379A (ja)
CN (1) CN110719945A (ja)
TW (1) TW201905148A (ja)
WO (1) WO2018230507A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115779A (ja) 2002-09-06 2004-04-15 Cemedine Co Ltd 難接着性材料用接着性組成物
JP2008243804A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Toray Ind Inc 膜電極複合体作製用接着シート
US20100197821A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Adhesive composition and adhesive film made therefrom
WO2014115210A1 (ja) 2013-01-28 2014-07-31 日本曹達株式会社 コーティング剤
WO2017094264A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 日本曹達株式会社 導電膜付き基材
JP2017117596A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 監視システム、監視方法及びセンサーライト

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198763A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 新日鉄住金化学株式会社 アクリレート化合物、アクリル樹脂組成物及びアクリル樹脂硬化物
JP6059754B2 (ja) * 2014-03-20 2017-01-11 富士フイルム株式会社 組成物、硬化性組成物、透明膜、固体撮像素子および表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115779A (ja) 2002-09-06 2004-04-15 Cemedine Co Ltd 難接着性材料用接着性組成物
JP2008243804A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Toray Ind Inc 膜電極複合体作製用接着シート
US20100197821A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Adhesive composition and adhesive film made therefrom
WO2014115210A1 (ja) 2013-01-28 2014-07-31 日本曹達株式会社 コーティング剤
WO2017094264A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 日本曹達株式会社 導電膜付き基材
JP2017117596A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 監視システム、監視方法及びセンサーライト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3640311A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3640311A1 (en) 2020-04-22
TW201905148A (zh) 2019-02-01
US20210078931A1 (en) 2021-03-18
CN110719945A (zh) 2020-01-21
KR20190142379A (ko) 2019-12-26
EP3640311A4 (en) 2020-12-23
JPWO2018230507A1 (ja) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102346250B1 (ko) 접착성 조성물
CN108139532A (zh) 光取向膜用组合物、光取向膜、光学层叠体及图像显示装置
TWI475034B (zh) (Meth) acrylate copolymer for thick slurry and resin composition thereof
TW201035128A (en) Radical-containing polymerization copolymer, activation energy curable resins composition using it and process for preparing radical-containing polymerization copolymer
WO2020262423A1 (ja) 接着性組成物
CN102015904A (zh) 着色固化性树脂组合物、滤色器、液晶显示装置和有机电致发光显示屏
WO2019198792A1 (ja) 接着性組成物
JP5589911B2 (ja) 光学フィルム又はシート形成用電子線硬化型組成物、光学フィルム又はシート、偏光子保護フィルム及び偏光板
CN104024294A (zh) 光学膜形成用活性能量射线固化型组合物、光学膜、偏振片保护膜及偏振板
WO2015076314A1 (ja) クリヤーコート組成物
JP6657619B2 (ja) 成形体
BR112020005943A2 (pt) polímeros de (met)acrilatos de éter haloalquílico e haloalquenílico
CN110352212A (zh) 丙烯酸类树脂双轴拉伸膜及其制造方法
KR20170089875A (ko) 경화성 조성물 및 막
WO2018230507A1 (ja) 接着性組成物
WO2020171071A1 (ja) 紫外線吸収性ポリマー、成形用樹脂組成物、及び成形体
TWI609042B (zh) 聚合性樹脂、活性能量線硬化性組成物、物品及聚合性樹脂之製造方法
WO2019043962A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性塗料組成物
Wang et al. Synthesis of waterborne hydroxyl acrylate resins and its application in VOC-free waterborne coatings
JP7082582B2 (ja) 粘着剤用活性エネルギー線硬化性組成物及び硬化物
JP6776637B2 (ja) 活性エネルギー線重合性組成物からなるuvインキ及びその製造方法
JP2010091676A (ja) 光学異方性積層体、該光学異方性積層体を含む光学フィルム及びその製造方法
JP2007152962A (ja) 紫外線吸収性複合フィルム
TW201900689A (zh) 濾藍光膜用紫外線硬化型樹脂組成物及使用此組成物之濾藍光膜
WO2021149763A1 (ja) 樹脂シート製造用硬化型組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18818314

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197034887

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019525417

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018818314

Country of ref document: EP

Effective date: 20200115