WO2018066697A1 - 光学積層部材 - Google Patents

光学積層部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2018066697A1
WO2018066697A1 PCT/JP2017/036502 JP2017036502W WO2018066697A1 WO 2018066697 A1 WO2018066697 A1 WO 2018066697A1 JP 2017036502 W JP2017036502 W JP 2017036502W WO 2018066697 A1 WO2018066697 A1 WO 2018066697A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hard coat
coat layer
antiglare
layer
coating composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036502
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
侑助 中田
武喜 細川
小林 和人
Original Assignee
日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 filed Critical 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社
Priority to US16/339,569 priority Critical patent/US11550080B2/en
Priority to JP2018502830A priority patent/JP6352575B1/ja
Priority to KR1020197009692A priority patent/KR102241216B1/ko
Priority to CN201780074892.1A priority patent/CN110023795B/zh
Priority to EP17858533.7A priority patent/EP3525016B1/en
Publication of WO2018066697A1 publication Critical patent/WO2018066697A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/046Polymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0294Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use adapted to provide an additional optical effect, e.g. anti-reflection or filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Definitions

  • the present invention relates to an optical laminated member.
  • Displays include computers, televisions, mobile phones, personal digital assistants (tablet PCs, mobile devices, electronic notebooks, etc.), and on-board displays such as digital meters, instrument panels, navigation, console panels, center clusters, and heater control panels. It is used in various fields such as display panels.
  • an anti-glare (AG) layer that roughens the surface is often provided on the display surface.
  • AG anti-glare
  • external light is irregularly reflected by the unevenness of the surface of the antiglare layer, and the contour of the image reflected on the display surface can be blurred. Thereby, the visibility of the reflected image on the display surface can be reduced, and the obstacle to the screen visibility due to the reflection of the reflected image when the display is used can be eliminated.
  • a display as described above (for example, a liquid crystal display) generally has an image display unit and an image non-display unit.
  • the antiglare layer is provided on both the image display unit and the image non-display unit. Will be formed.
  • an image non-display portion often has a dark color such as black for the reason of creating a sense of quality while maintaining a sense of unity with other vehicle interior peripheral members.
  • an anti-glare layer is also formed in a dark color portion that is a non-image display portion, so that the glossiness and high-grade feeling of the dark color portion may be reduced.
  • Patent Document 1 has, on a base film, a hard coat layer having a crack elongation of 5% or more and a low refractive index layer having a refractive index of 1.47 or less in this order. It describes about the laminated film for shaping
  • a display for example, a liquid crystal display
  • Patent Document 2 JP-A-2015-57655 discloses an antiglare hard coat film having an antiglare hard coat layer containing fine particles on at least one surface of a transparent plastic film substrate, The antiglare hard coat film is described on condition that the total haze value of the antiglare hard coat film and the surface roughness of the surface of the antiglare hard coat layer are within a specific range.
  • This antiglare hard coat film is described as having extremely low haze and excellent antiglare properties, preventing white blurring, and being excellent in black density during black display.
  • this antiglare hard coat film also does not provide both the antiglare performance required in the image display part of the display and the design required in the image non-display part, as in Patent Document 1.
  • JP 2014-41244 A Japanese Patent Laying-Open No. 2015-57655
  • the present invention solves the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide an optical laminated member that provides both antiglare performance required in an image display portion of a display and design properties required in an image non-display portion. Is to provide.
  • An optical laminated member in which an antiglare hard coat layer and a clear hard coat layer are sequentially laminated on at least one surface of a transparent polymer substrate,
  • the antiglare hard coat layer is a cured layer of a coating composition for forming an antiglare layer, and is a layer having random irregularities continuous on the surface thereof, and the ten-point average roughness of the surface of the antiglare hard coat layer.
  • Rz JIS is 0.1 ⁇ 2 ⁇ m
  • the clear hard coat layer is a cured layer of a clear hard coating composition
  • the clear hard coat layer is laminated on a part of the anti-glare hard coat layer
  • the antiglare hard coat layer has a thickness of 1 to 10 ⁇ m
  • the clear hard coat layer has a thickness of 0.01 to 10 ⁇ m
  • the antiglare hard coat layer has a haze value Ha of 2 to 45% and an internal haze value Hi of 0.01 to 2%.
  • the haze value Hm of the portion where the clear hard coat layer is laminated on the antiglare hard coat layer is 0.05 to 20%, and
  • the Ha and Hm are expressed by the following formula 5 ⁇ (Ha ⁇ Hm) / Ha ⁇ 100 ⁇ 99.
  • the coating composition for forming an antiglare layer includes a first component and a second component,
  • the surface irregularities of the antiglare hard coat layer are surface irregularities derived from the phase separation of the first component and the second component. Is preferred.
  • the first component includes at least one selected from a polyfunctional (meth) acrylate compound and a polyfunctional urethane (meth) acrylate compound
  • the second component is an unsaturated double bond-containing acrylic copolymer. Is preferred
  • the surface free energy of the antiglare hard coat layer is 30 to 50 mN / m, and the contact angle of the droplet when the clear hard coating composition is dropped onto the surface of the antiglare hard coat layer is 5 to 75 °. Is within the range of Is preferred.
  • the clear hard coating composition has a viscosity at 20 ° C. of 2 to 2000 mPa ⁇ s. Is preferred.
  • the antiglare hard coat layer and the clear hard coat layer are sequentially laminated on one surface of the transparent polymer substrate, and A decorative layer is laminated on the other surface of the transparent polymer substrate. Is preferred.
  • the optical laminated member is an optical laminated member disposed in the display unit, The antiglare hard coat layer and the clear hard coat layer are sequentially laminated on one surface of the transparent polymer substrate, The other surface of the transparent polymer substrate or the decorative layer laminated on the other surface of the transparent polymer substrate is disposed so as to face the surface of the display unit. Is preferred.
  • the optical laminated member is preferably an optical laminated member for a vehicle-mounted device touch panel display.
  • the present invention is also a method for producing an optical laminated member, which comprises the following steps: applying a coating composition for forming an antiglare layer on the surface of a transparent polymer base material and curing the coating to form random irregularities on the surface.
  • the antiglare layer-forming coating composition includes a polymerizable unsaturated group-containing binder component, The antiglare hard coat layer is obtained by bringing a mold substrate having an uneven shape on the surface thereof into surface contact with the uncured coating layer of the coating composition for forming an antiglare layer, and then peeling the mold substrate.
  • optical laminated member which is a layer having a concavo-convex shape formed on the surface.
  • optical laminated member WHEREIN The said glare-proof hard-coat layer is in the state which surface-contacted the mold base material which has an uneven
  • corrugated shape was formed in the surface is mentioned by making it harden
  • the present invention also relates to a method for producing an optical laminated member, comprising: applying a coating composition for forming an antiglare layer containing a polymerizable unsaturated group-containing binder component on the surface of a transparent polymer substrate, the following step: The resulting uncured coating layer is cured in a state in which a mold base having an uneven shape on the surface is in surface contact, and then the mold base is peeled off, thereby preventing the surface having random unevenness on the surface.
  • Forming a dazzling hard coat layer Forming a clear hard coat layer on a part of the antiglare hard coat layer by applying and curing the clear hard coating composition on a part of the obtained antiglare hard coat layer; Including The ten-point average roughness Rz JIS of the antiglare hard coat layer surface is 0.1 to 2 ⁇ m, The antiglare hard coat layer has a thickness of 1 to 10 ⁇ m, The clear hard coat layer has a thickness of 0.01 to 10 ⁇ m, The antiglare hard coat layer has a haze value Ha of 2 to 45% and an internal haze value Hi of 0.01 to 2%.
  • the haze value Hm of the portion where the clear hard coat layer is laminated on the antiglare hard coat layer is 0.05 to 20%, and The Ha and Hm are expressed by the following formula 5 ⁇ (Ha ⁇ Hm) / Ha ⁇ 100 ⁇ 99. Meet, A method for producing an optical laminated member is also provided.
  • the optical laminated member of the present invention can provide excellent anti-glare performance in the image display portion of the display, while providing anti-glare performance in the image non-display portion, which can reduce the anti-glare performance.
  • the optical laminated member of the present invention is characterized by providing both the antiglare performance required in the image display part of the display and the design required in the image non-display part.
  • the optical laminated member of the present invention is a member in which an antiglare hard coat layer and a clear hard coat layer are sequentially laminated on at least one surface of a transparent polymer substrate.
  • the antiglare hard coat layer is a cured layer of the coating composition for forming an antiglare layer, and is a layer having random irregularities that are continuous on the surface thereof, and has ten points on the surface of the antiglare hard coat layer.
  • the average roughness Rz JIS is 0.1 to 2 ⁇ m and the clear hard coat layer is a cured layer of the clear hard coating composition.
  • the clear hard coat layer is laminated on a part of the anti-glare hard coat layer,
  • the antiglare hard coat layer has a thickness of 1 to 10 ⁇ m,
  • the clear hard coat layer has a thickness of 0.01 to 10 ⁇ m,
  • the antiglare hard coat layer has a haze value Ha of 2 to 45% and an internal haze value Hi of 0.01 to 2%.
  • the haze value Hm of the portion where the clear hard coat layer is laminated on the antiglare hard coat layer is 0.05 to 20%, and
  • the Ha and Hm are expressed by the following formula 5 ⁇ (Ha ⁇ Hm) / Ha ⁇ 100 ⁇ 99. It is characterized by satisfying.
  • continuous random unevenness on the surface of the antiglare hard coat layer in the present specification is a continuous uneven shape having such a size as to exhibit antiglare performance, and application and curing of the coating composition.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory view of an optical laminated member of the present invention.
  • the optical laminated member 1 of the present invention has an antiglare hard coat layer 3 laminated on at least one surface of a transparent polymer substrate 5.
  • the clear hard coat layer 7 is laminated on a part of the antiglare hard coat layer 3.
  • Transparent polymer substrates examples include a polycarbonate film, a polyester film such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate; a cellulose film such as diacetyl cellulose and triacetyl cellulose; and an acrylic film such as polymethyl methacrylate. Examples thereof include a substrate made of a transparent polymer.
  • the transparent polymer substrate in the present invention includes styrene films such as polystyrene and acrylonitrile / styrene copolymers; polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene, polyolefins having a cyclic or norbornene structure, ethylene / propylene copolymers, etc.
  • the olefin film examples include: a substrate made of a transparent polymer such as an amide film such as nylon or aromatic polyamide.
  • a transparent polymer substrate in the present invention polyimide, polysulfone, polyethersulfone, polyetheretherketone, polyphenylene sulfide, polyvinyl alcohol, polyvinylidene chloride, polyvinyl butyral, polyarylate, polyoxymethylene, epoxy resin, And a substrate made of a transparent polymer, such as a blend of the above polymers.
  • the transparent polymer substrate may be a laminate of a plurality of substrates made of a transparent polymer.
  • a laminate of a film made of acrylic resin and a film made of polycarbonate resin or a laminate of sheets may be used.
  • the transparent polymer substrate in the present invention includes those having a low optical birefringence among these transparent polymer substrates, or a phase difference of 1/4 ( ⁇ / 4) of the wavelength (for example, 550 nm) or the wavelength. Those controlled to 1/2 ( ⁇ / 2) and those not controlling birefringence at all can be appropriately selected according to the application.
  • the thickness of the transparent polymer substrate can be appropriately selected according to the use of the optical laminated member and the member processing method. In general, from the viewpoint of workability such as strength and handleability, it is about 10 to 5000 ⁇ m, particularly preferably 20 to 3000 ⁇ m, and more preferably 30 to 3000 ⁇ m.
  • the optical laminated member of the present invention has an antiglare hard coat layer on at least one surface of the transparent polymer substrate.
  • This antiglare hard coat layer is formed by applying and curing an antiglare layer forming coating composition on at least one surface of a transparent polymer substrate.
  • the antiglare hard coat layer is a layer having irregularities on its surface. By having irregularities on the surface, the performance of preventing reflection of the background on the layer surface is exhibited.
  • the antiglare hard coat layer has a thickness (film thickness) of 1 to 10 ⁇ m.
  • the thickness of the antiglare hard coat layer is in the above range, the smoothness of the coating film is improved and the antiglare performance is reduced in the portion where the clear hard coat layer is provided on the antiglare hard coat layer. .
  • the thickness (film thickness) of the antiglare hard coat layer exceeds 10 ⁇ m, the smoothness of the coating film is not improved in the portion where the clear hard coat layer is provided on the antiglare hard coat layer, and the antiglare performance. Reduction effect cannot be obtained.
  • the thickness (film thickness) of the antiglare hard coat layer is less than 1 ⁇ m, sufficient antiglare performance is not exhibited in the antiglare hard coat layer.
  • the thickness of the antiglare hard coat layer is obtained by measuring the film thickness at 10 points on the concave portions and 10 points on the convex portions and calculating the average value thereof.
  • the film thickness can be measured, for example, by precipitating a cross section using an instrument such as a microtome and observing the cross section using a laser microscope.
  • the antiglare hard coat layer has a 10-point average roughness Rz JIS of the layer surface in the range of 0.1 to 2 ⁇ m.
  • the "ten-point average roughness Rz JIS” is, JIS B0601; is defined in Annex JA 2001, which is one of parameters indicating the uneven surface (roughness shape).
  • Ten-point average roughness Rz JIS is the average of the peak heights from the highest peak (convex part) to the fifth highest in the reference length roughness curve obtained by applying the cut-off value phase compensation bandpass filter. And the average of the deepest valley depth from the deepest valley bottom (concave portion) to the fifth deepest.
  • the ten-point average roughness Rz JIS is determined in accordance with the provisions of JIS B0601; 2001 using, for example, a laser microscope.
  • the antiglare hard coat layer preferably has an average length RSm of the roughness curve element on the layer surface of 20 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the “average length RSm of the roughness curve element” is one type of parameter indicating the size / distribution of the uneven shape (roughness shape) of the surface defined in JIS B0601; 2001.
  • the average length RSm of the roughness curve element means the average length of the contour curve (roughness curve) element at the reference length.
  • the average length RSm of the roughness curve element is determined in accordance with JIS B0601; 2001 regulations using, for example, a laser microscope (VK-8700, manufactured by KEYENCE, etc.).
  • the antiglare hard coat layer has a haze value Ha of 2 to 45% and an internal haze value Hi of 0.01 to 2%.
  • the haze value Ha is within the above range, the antiglare performance required in the display unit is exhibited.
  • the internal haze value Hi is within the above range, it is possible to obtain a design excellent in glossiness and luxury in the portion where the clear hard coat is laminated on the antiglare hard coat layer.
  • the “haze value Ha” is the haze value in the entire antiglare hard coat layer including the uneven shape of the surface, that is, the total haze value.
  • the “internal haze value Hi” is a haze value that is not affected by the uneven shape of the surface of the antiglare hard coat layer, and is a haze value derived from the component itself constituting the layer.
  • the haze value Ha and the internal haze value Hi can be measured by a method based on JIS K7136 using a haze meter (NDH 2000 manufactured by Nippon Denshoku).
  • the haze value Ha total haze value
  • the haze value Ha total haze value of the antiglare hard coat layer is measured according to JIS K7136. Thereafter, 0.01 ml of glycerin is dropped on the surface of the antiglare hard coat layer, and then a glass plate is placed thereon. Thereby, the uneven shape on the surface of the antiglare hard coat layer is crushed, and the surface of the antiglare hard coat layer becomes flat. In this state, the internal haze value Hi can be obtained by measuring the haze value according to JIS K7136 using a haze meter.
  • Antiglare layer-forming coating composition used for forming an antiglare hard coat layer is a radiation-curable antiglare layer-forming coating composition from the viewpoint of obtaining excellent hardness.
  • a UV-curable antiglare layer-forming coating composition is more preferable.
  • the coating composition for forming a radiation curable antiglare layer contains a resin component that forms a coating layer. It is preferable to include a radiation curable component as such a resin component.
  • the radiation curable component is a monomer, oligomer, or polymer that can be crosslinked and cured by radiation (eg, ultraviolet light). Specific examples of such radiation curable components include monomers, oligomers or polymers having at least one unsaturated double bond group, more specifically, (meth) having at least one unsaturated double bond group.
  • Examples include acrylate monomers, (meth) acrylate oligomers, (meth) acrylate polymers, urethane (meth) acrylate monomers, urethane (meth) acrylate oligomers, urethane (meth) acrylate polymers, and modified monomers, oligomers, and polymers thereof.
  • (Meth) acrylate” represents acrylate and / or methacrylate.
  • Polyfunctional (meth) acrylate compounds such as polyfunctional (meth) acrylate monomers, polyfunctional (meth) acrylate oligomers or polyfunctional (meth) acrylate polymers; polyfunctional urethane (meth) acrylate monomers, polyfunctional urethane (meth) acrylate oligomers
  • a polyfunctional urethane (meth) acrylate compound such as a polyfunctional urethane (meth) acrylate polymer; and a polyfunctional urethane (meth) acrylate compound and a polyfunctional urethane (meth) acrylate compound.
  • a polyfunctional urethane (meth) acrylate compound such as a polyfunctional urethane (meth) acrylate polymer.
  • a polyfunctional urethane (meth) acrylate compound and a polyfunctional urethane (meth) acrylate compound preferable.
  • a commercially available product may be used as the (meth) acrylate monomer or oligomer having one unsaturated double bond group.
  • Commercially available products include, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, acrylic acid, methacrylic acid , Isostearyl (meth) acrylate, ethoxylated o-phenylphenol acrylate, methoxy polyethylene glycol acrylate, methoxy polyethylene glycol acrylate, phenoxy polyethylene glycol acrylate, 2-acryloyloxyethyl succinate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, (Meth) acrylic acid 2-hydroxypropyl, ethylene glycol mono (meth) acrylate, propylene glycol mono (meth) acrylate, 2-hydroxy-3
  • Examples of the monofunctional or polyfunctional (meth) acrylate polymer include the above monofunctional or polyfunctional (meth) acrylate monomers or oligomeric high molecular weight compounds.
  • polyfunctional urethane (meth) acrylate monomer or oligomer examples include bifunctional urethane (meth) acrylates (“UX-2201”, “UX-8101”, “UX-6101” manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), “UF-8001” manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., “ “UF-8003”, “Ebecryl 244”, “Ebecryl 284”, “Ebecryl 2002”, “Ebecryl 4835”, “Ebecryl 4883”, “Ebecryl 8807”, “Ebecryl 8807”, “Ebecryl 8807”, “Ebecryl 8807”, “Ebecryl 8807”, “Ebecryl 6807”, “Ebecryl 6807” "Ebecryl 254", "Ebecryl 264", “Ebecryl 265", manufactured by Ornex, Inc.), tetrafunctional urethane (meth) acrylate (“Ebecryl 8210", manufactured by Da
  • Monofunctional or polyfunctional urethane (meth) acrylate monomers or oligomers also react with, for example, polycarbonate diol, (meth) acrylate compounds containing hydroxyl groups and unsaturated double bond groups in the molecule, and polyisocyanates. Can also be prepared.
  • Examples of the monofunctional or polyfunctional urethane (meth) acrylate polymer include the above-mentioned monofunctional or polyfunctional urethane (meth) acrylate monomers or oligomeric high molecular weight compounds.
  • the coating composition for forming an antiglare layer includes a first component and a second component is exemplified.
  • the surface unevenness of the antiglare hard coat layer is the surface unevenness formed by phase separation of the first component and the second component.
  • the first component and the second component are based on the difference in SP value between the first component and the second component.
  • the two components are phase-separated, and a coating film having continuous random irregularities can be formed on the surface.
  • the SP value is an abbreviation for solubility parameter (solubility parameter) and is a measure of solubility.
  • solubility parameter is a measure of solubility.
  • the SP value indicates that the polarity is higher as the numerical value is larger, and the polarity is lower as the numerical value is smaller.
  • the SP value can be measured by the following method [References: SUH, CLARKE, J. et al. P. S. A-1, 5, 1671-1681 (1967)].
  • Measurement temperature 20 ° C
  • Sample Weigh 0.5 g of resin in a 100 ml beaker, add 10 ml of good solvent using a whole pipette, and dissolve with a magnetic stirrer.
  • solvent Good solvent: poor solvent such as dioxane, acetone, etc. n-hexane, ion-exchanged water, etc.
  • Muddy point measurement The poor solvent is added dropwise using a 50 ml burette, and the point at which turbidity occurs is defined as the dropping amount.
  • the SP value ⁇ of the resin is given by the following equation.
  • the difference between the SP value of the first component and the SP value of the second component is preferably 0.5 or more, and more preferably 0.8 or more.
  • the upper limit of the SP value difference is not particularly limited, but is generally 15 or less.
  • the radiation curable component is preferably used as the first component.
  • An unsaturated double bond-containing acrylic copolymer is preferably used as the second component.
  • a monomer, oligomer or polymer having at least one unsaturated double bond group can be preferably used as the first component.
  • the first component include (meth) acrylate monomer, (meth) acrylate oligomer, (meth) acrylate polymer, urethane (meth) acrylate monomer, and urethane (meth) acrylate having at least one unsaturated double bond group.
  • examples thereof include oligomers, urethane (meth) acrylate polymers and modified monomers, oligomers or polymers thereof.
  • the first component is a polyfunctional (meth) acrylate monomer, polyfunctional (meth) acrylate oligomer, polyfunctional (meth) acrylate polymer, polyfunctional urethane (meth) acrylate monomer, polyfunctional urethane (meth) acrylate oligomer, polyfunctional urethane It is preferable to include at least one selected from polyfunctional (meth) acrylate compounds and polyfunctional urethane (meth) acrylate compounds such as (meth) acrylate polymers. By including such a compound, there is an advantage that the crosslinking density after curing can be increased and the effect of improving the surface hardness can be increased.
  • the weight average molecular weight of the (meth) acrylate monomer, urethane (meth) acrylate monomer, (meth) acrylate oligomer, and urethane (meth) acrylate oligomer is preferably less than 5,000.
  • the (meth) acrylate monomer and urethane (meth) acrylate monomer preferably have a molecular weight of 70 or more and a weight average molecular weight of less than 3000, a molecular weight of 70 or more and a weight average molecular weight of less than 2500. Is preferred.
  • the (meth) acrylate oligomer and urethane (meth) acrylate oligomer preferably have a weight average molecular weight of 100 or more and less than 5000.
  • the (meth) acrylate polymer and urethane (meth) acrylate polymer preferably have a weight average molecular weight of less than 50,000.
  • the unsaturated double bond-containing acrylic copolymer as the second component is, for example, a resin obtained by copolymerizing a (meth) acrylic monomer and another monomer having an ethylenically unsaturated double bond, a (meth) acrylic monomer, Resins obtained by reacting monomers having other ethylenically unsaturated double bonds and epoxy groups, resins obtained by reacting (meth) acrylic monomers with monomers having other ethylenically unsaturated double bonds and isocyanate groups, etc. And a component having an unsaturated double bond and other functional group such as acrylic acid or glycidyl acrylate.
  • the unsaturated double bond-containing acrylic copolymers may be used alone, or two or more thereof may be mixed and used.
  • the unsaturated double bond-containing acrylic copolymer preferably has a weight average molecular weight of 3000 to 100,000, more preferably 3000 to 50,000.
  • the blending ratio in such a range, an antiglare hard coat layer having a desired surface irregularity shape and hardness can be obtained.
  • the internal haze value Hi can be designed to a lower value by forming a surface irregularity shape by phase separation of the first component and the second component.
  • the coating composition for forming an antiglare layer includes the above-mentioned radiation curable component and particulates.
  • the uneven shape on the surface of the antiglare hard coat layer is formed due to the particulate matter.
  • the granular material examples include silica (SiO 2 ) particles, alumina particles, titania particles, tin oxide particles, antimony-doped tin oxide (abbreviation: ATO) particles, inorganic oxide particles such as zinc oxide particles, polystyrene particles, and melamine Examples include resin particles, acrylic particles, acrylic-styrene particles, silicone particles, polycarbonate particles, polyethylene particles, and polypropylene resin particles. These inorganic oxide particles and organic resin particles preferably have an average particle size of 0.5 to 8 ⁇ m, and more preferably 0.7 to 6 ⁇ m.
  • the average particle diameter of the granular material in this specification is a value measured using an image processing software from an image of a cross-sectional electron microscope.
  • the coating composition for forming an antiglare layer is a surface uneven surface of a mold substrate having an uneven shape on the surface of an uncured coating layer obtained by applying this composition. Can be used in the procedure of curing the uncured coating layer in a state where the mold substrate is in surface contact and then peeling off the mold substrate to form an antiglare hard coat layer.
  • a base material having a surface having a concavo-convex shape formed on the surface and formed using the coating composition for forming an antiglare layer can be suitably used as a mold base material.
  • the polyfunctional (meth) acrylate oligomer, the polyfunctional urethane (meth) acrylate oligomer, the monofunctional or polyfunctional (meth) acrylate Polymers, monofunctional or polyfunctional urethane (meth) acrylate polymers, and mixtures thereof can be used.
  • Specific examples of the polyfunctional (meth) acrylate oligomer and the polyfunctional urethane (meth) acrylate oligomer are the same as described above.
  • monofunctional or polyfunctional (meth) acrylate polymer and the monofunctional or polyfunctional urethane (meth) acrylate polymer.
  • monofunctional or polyfunctional (meth) acrylate polymers include, for example, Unidic V-6840, Unidic V-6841, Unidic V-6850, Unidic EMS-129, and Unidic EMS-635 manufactured by DIC Corporation.
  • Unidic WHV-649 or the like can be used.
  • urethane (meth) acrylate oligomer or polymer for example, UX series manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd .; UF series, UA series manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd .; EBECRYL series, KRM series manufactured by Daicel-Cytec Co., Ltd. A purple light UV series manufactured by Nippon Synthetic Chemical Co., Ltd .; a CN series manufactured by Sartomer; a U series manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd .; an art resin UN series manufactured by Negami Kogyo Co., Ltd .;
  • Photopolymerization initiator The hard coating composition for forming an antiglare layer of the present invention preferably contains a photopolymerization initiator. Due to the presence of the photopolymerization initiator, the resin component is favorably polymerized by irradiation with radiation such as ultraviolet rays.
  • photopolymerization initiators include alkylphenone photopolymerization initiators, acylphosphine oxide photopolymerization initiators, titanocene photopolymerization initiators, and oxime ester polymerization initiators.
  • alkylphenone photopolymerization initiators examples include 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one, 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone, and 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-propane.
  • acylphosphine oxide photopolymerization initiator examples include 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, and the like.
  • titanocene photopolymerization initiators include bis ( ⁇ 5-2,4-cyclopentadien-1-yl) -bis (2,6-difluoro-3- (1H-pyrrol-1-yl) -phenyl) titanium Is mentioned.
  • Examples of the oxime ester polymerization initiator include 1.2-octanedione, 1- [4- (phenylthio)-, 2- (O-benzoyloxime)], ethanone, 1- [9-ethyl-6- (2 -Methylbenzoyl) -9H-carbazol-3-yl]-, 1- (0-acetyloxime), oxyphenylacetic acid, 2- [2-oxo-2-phenylacetoxyethoxy] ethyl ester, 2- (2-hydroxy And ethoxy) ethyl ester.
  • These photoinitiators may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the preferable amount of the photopolymerization initiator is 0.01 to 20 parts by mass, and more preferably 1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component of the hard coating composition for forming the antiglare layer.
  • the said photoinitiator may be used independently and may be used in combination of 2 or more types of photoinitiators.
  • the antiglare layer-forming hard coating composition used in the present invention may contain a solvent.
  • the solvent is not particularly limited, and can be appropriately selected in consideration of the components contained in the composition, the type of base material to be applied, the application method of the composition, and the like.
  • Specific examples of the solvent that can be used include aromatic solvents such as toluene and xylene; ketone solvents such as methyl ethyl ketone, acetone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone; diethyl ether, isopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, and ethylene glycol.
  • Ether solvents such as dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, anisole, phenetol; ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate, isopropyl acetate, ethylene glycol diacetate; dimethylformamide, Amide solvents such as diethylformamide and N-methylpyrrolidone; methyl Cellosolve, ethyl cellosolve, cellosolve solvents such as butyl cellosolve; methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, butanol, alcohol-based solvents such as isobutyl alcohol; and the like; dichloromethane, halogenated solvents such as chloroform. These solvents may be used alone or in combination of two or more. Of these solvents, ester solvents, ether solvents, alcohol solvents and
  • the above hard coating composition for forming an antiglare layer may contain various additives as required.
  • additives include conventional additives such as antistatic agents, plasticizers, surfactants, antioxidants, ultraviolet absorbers, surface conditioners, and leveling agents.
  • the hard coating composition for forming an antiglare layer can be prepared by a method commonly used by those skilled in the art. For example, it can prepare by mixing said each component using normally used mixing apparatuses, such as a paint shaker and a mixer.
  • the antiglare hard coat layer is formed by applying the above-described hard coating composition for forming an antiglare layer on a transparent polymer substrate.
  • the application method of the hard coating composition for forming the antiglare layer can be selected as appropriate according to the hard coating composition for forming the antiglare layer and the situation of the application process, such as dip coating, air knife coating, curtain coating. It can be applied by a method, a roller coating method, a wire bar coating method, a die coating method, an ink jet method, a gravure coating method or an extrusion coating method (US Pat. No. 2,681,294).
  • the antiglare hard coat layer is formed by curing the coating film obtained by applying the hard coating composition for forming the antiglare layer.
  • This curing can be carried out by irradiating with a light source that emits radiation (active energy rays) having a wavelength as required.
  • a light source that emits radiation (active energy rays) having a wavelength as required.
  • the radiation to be irradiated for example, light having an integrated light quantity of 50 to 1500 mJ / cm 2 can be used.
  • the wavelength of the irradiation light is not particularly limited, and for example, ultraviolet light having a wavelength of 360 nm or less can be used. Such light can be obtained using a high-pressure mercury lamp, an ultra-high pressure mercury lamp, or the like.
  • the antiglare hard coat layer is a cured layer of a hard coating composition for forming an antiglare layer containing the first component and the second component.
  • the antiglare hard coat layer has a surface uneven shape formed by phase separation of the first component and the second component. Therefore, the haze derived from the layer forming component inside the antiglare hard coat layer (that is, the internal haze) can be designed low. Thereby, in the part which provided the clear hard-coat layer on the glare-proof hard coat layer, a haze value is effectively reduced and there exists an advantage which can raise a mirror surface feeling, a glossiness, etc. effectively.
  • a coating composition for forming an antiglare layer containing a polymerizable unsaturated group-containing binder component is applied, and the resulting uncured coating layer has a concavo-convex shape on the surface.
  • the base material is brought into surface contact, and then the mold base material is peeled to form an antiglare hard coat layer having an uneven surface formed on the surface.
  • a coating composition for forming an antiglare layer containing a polymerizable unsaturated group-containing binder component is applied, and the resulting uncured coating layer has a concavo-convex shape on the surface.
  • cure in the state which surface-contacted the base material, and peeling a mold base material after that is mentioned.
  • the uneven shape surface of the mold substrate is brought into surface contact with the surface of the uncured coating layer in the facing direction, and cured in a state in which this surface contact is made, thereby transferring the uneven shape.
  • An uneven shape is formed on the surface.
  • corrugation continuous on the surface can be formed by peeling a casting_mold
  • the coating method and the curing method of the antiglare layer forming coating composition can be performed by the same method as described above.
  • an antiglare hard coat layer having a high hardness can be formed while having an uneven shape on the surface.
  • a mold base material having random irregularities continuous on the surface can be used without particular limitation.
  • the mold base material it is more preferable to use a base material having a layer having a concavo-convex shape on the surface obtained by application and curing of the hard coating composition for forming an antiglare layer.
  • the optical laminated member of the present invention has a clear heart coat layer laminated on a part of the antiglare hard coat layer.
  • the clear hard coat layer is a cured layer of the clear hard coating composition.
  • the clear hard coat layer is required to have a thickness of 0.01 to 10 ⁇ m.
  • the clear hard coat layer is laminated on a part of the antiglare hard coat layer. That is, in the optical laminated member of the present invention, on the surface, the portion where the antiglare performance is exhibited (the portion where the clear hard coat layer is not provided on the antiglare hard coat layer) and the antiglare performance are exhibited. Or a portion where the antiglare performance is reduced (a portion where the clear hard coat layer is provided on the antiglare hard coat layer).
  • the haze value Hm of the portion where the clear hard coat layer is laminated on the antiglare hard coat layer is 0.05 to 20%, and The Ha and Hm are expressed by the following formula 5 ⁇ (Ha ⁇ Hm) / Ha ⁇ 100 ⁇ 99. Meet.
  • the clear hard coat layer is laminated on a part of the antiglare hard coat layer having a specific physical property value, thereby reducing and controlling the haze value in the portion where the clear hard coat layer is provided. There is an advantage that can be performed effectively.
  • the haze value Hm of the portion where the clear hard coat layer is laminated on the antiglare hard coat layer can be measured by a method based on JIS K7136, using a haze meter (NDH2000, Nippon Denshoku). Specifically, it can be determined by measuring the haze value Hm (total haze value) of the portion where the clear hard coat layer is laminated on the antiglare hard coat layer according to JIS K7136 using a haze meter. it can.
  • the value of (Ha ⁇ Hm) / Ha ⁇ 100 is preferably 15 or more and 98 or less, and more preferably 20 or more and 98 or less.
  • the clear heart coat layer is formed by applying and curing a clear hard coating composition on a part of the antiglare hard coat layer.
  • the clear hard coating composition preferably contains the radiation curable component, the photopolymerization initiator, and the solvent as necessary.
  • the radiation curable component contained in the clear hard coating composition preferably contains at least one monomer, oligomer or polymer having at least one unsaturated double bond group.
  • Examples of the monomer having at least one unsaturated double bond group include the (meth) acrylate monomer and the urethane (meth) acrylate monomer.
  • Examples of the oligomer having at least one unsaturated double bond group include the (meth) acrylate oligomer and the urethane (meth) acrylate oligomer.
  • Examples of the polymer having at least one unsaturated double bond group include the (meth) acrylate polymer and the urethane (meth) acrylate polymer.
  • the radiation curable component contained in the clear hard coating composition includes the above-mentioned polyfunctional (meth) acrylate monomer, polyfunctional (meth) acrylate oligomer, polyfunctional urethane (meth) acrylate monomer, polyfunctional urethane (meth) acrylate oligomer, etc. It is preferable to contain at least one selected from polyfunctional (meth) acrylate compounds and polyfunctional urethane (meth) acrylate compounds. By including such a compound, there is an advantage that the crosslinking density after curing can be increased and the effect of improving the surface hardness can be increased.
  • the clear hard coating composition can be prepared in the same manner as the hard coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coat layer is formed by applying a clear hard coating composition on a part of the antiglare hard coat layer.
  • the application method of the clear hard coating composition can be selected as appropriate according to the situation of the clear hard coating composition and the application process.
  • an application method of the clear hard coating composition for example, an inkjet method using an inkjet device, a roller coating method, a wire bar coating method, an air knife coating method, a curtain coating method, a dip coating method, a gravure coating method or an extrusion coating method (US Pat. No. 2,681,294) and the like. It is more preferable to use an inkjet method as a coating method of the clear hard coating composition, because the clear hard coat layer can be easily provided at a desired location on the antiglare hard coat layer.
  • the clear hard coating composition preferably has a viscosity at 20 ° C. of 2 to 2000 mPa ⁇ s.
  • a viscosity at 20 ° C. of the clear hard coating composition is within the above range, there is an advantage that the haze value can be effectively reduced and controlled in the portion where the clear hard coat layer is provided.
  • the viscosity of the clear hard coating composition at 20 ° C. can be measured with a B-type viscometer (TVB-22L, manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.).
  • B-type viscometer examples include TVB-22L (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.).
  • the viscosity of the clear hard coating composition can be adjusted, for example, by changing the solid content concentration of the coating composition using a diluting solvent.
  • the surface free energy of the antiglare hard coat layer is 30 to 50 mN / m, and droplets when the clear hard coating composition is dropped onto the surface of the antiglare hard coat layer
  • the contact angle is preferably in the range of 5 to 75 °.
  • the contact angle of the droplet when the clear hard coating composition is dropped on the surface of the antiglare hard coat layer can be determined in accordance with JIS R3257. Specifically, a droplet of 2 ⁇ l of clear hard coating composition is deposited on the antiglare hard coat layer placed horizontally. Next, a clear hard coating composition droplet is magnified using a CCD camera from a horizontal direction (straight side) on the surface of the antiglare hard coat layer, and the outline shape of the droplet is analyzed from the obtained image. Then, it can be measured by calculating the contact angle.
  • the optical laminated member of the present invention may have a color difference adjusting layer on the antiglare hard coat layer and the clear hard coat layer as necessary.
  • the color difference adjusting layer include a low refractive index layer, a high refractive index layer, or a multilayer including a low refractive index layer and a high refractive index layer.
  • the low refractive index layer include a layer obtained by curing a coating composition containing a commonly used resin component (for example, the above-described radioactive curing component) and metal oxide particles.
  • a high refractive index layer the layer obtained by hardening the coating composition containing the resin component (for example, the said radiocuring component, etc.) generally used and metal fluoride particle
  • the total thickness of the color difference adjusting layer is preferably 30 to 300 nm, and more preferably 50 to 200 nm.
  • the color difference adjusting layer can be formed by applying the coating composition to the antiglare layer forming coating composition and curing it.
  • the antiglare hard coat layer and the clear hard coat layer are sequentially laminated on one surface of the transparent polymer substrate,
  • the decoration layer may be laminated
  • the optical laminated member having such a decorative layer can be used, for example, as a molded decorative laminated member.
  • FIG. 2 is a schematic explanatory diagram of an optical laminated member having a decorative layer.
  • an antiglare hard coat layer 3 is laminated on one surface of the transparent polymer substrate 5, and a clear hard coat is formed on a part of the antiglare hard coat layer 3.
  • Layer 7 is laminated.
  • a decorative layer 9 is laminated on the other surface of the transparent polymer substrate 5.
  • FIG. 3 is a schematic explanatory diagram of another aspect of the optical laminated member having a decorative layer.
  • the clear hard coat layer 7 has a portion where the thickness changes, that is, a thickness gradient portion.
  • the haze value changes stepwise.
  • the gradient portion of the thickness of the clear hard coat layer 7 is provided along the boundary portion of the decorative layer 9, thereby changing the haze value stepwise at the decorative boundary portion. Can do.
  • the decorative layer is a layer for decorating a laminated film for decorative decoration such as a pattern, letters, or metallic luster.
  • a decorative layer include a printing layer or a vapor deposition layer. Both the printing layer and the vapor deposition layer are layers for decorating. In the present invention, only the print layer or the vapor deposition layer may be provided as the decorative layer, or both the print layer and the vapor deposition layer may be provided.
  • the print layer may be a layer composed of a plurality of layers.
  • the decorating layer is preferably a printed layer from the standpoint of ease of working steps.
  • the printed layer is for decorating the surface of the molded body with patterns and / or letters.
  • Examples of the print layer include a pattern composed of wood grain, stone grain, cloth grain, sand grain, geometric pattern, characters, full-color solid, and the like.
  • Materials for the printing layer include polyvinyl resins such as vinyl chloride / vinyl acetate copolymers, polyamide resins, polyester resins, polyacrylic resins, polyurethane resins, polyvinyl acetal resins, polyester urethane resins, cellulose
  • a colored ink containing a resin such as an ester resin, an alkyd resin, or a chlorinated polyolefin resin as a binder and a pigment or dye of an appropriate color as a colorant may be used.
  • an azo pigment such as polyazo as an yellow pigment, an organic pigment such as isoindolinone or an inorganic pigment such as titanium nickel antimony oxide, an azo pigment such as polyazo as an red pigment, and an organic pigment such as quinacridone
  • an inorganic pigment such as a petal, an organic pigment such as phthalocyanine blue or an inorganic pigment such as cobalt blue as a blue pigment, an organic pigment such as aniline black as a black pigment, and an inorganic pigment such as titanium dioxide as a white pigment .
  • the ink dye used in the printing layer various known dyes can be used as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • a known printing method such as an offset printing method, a gravure printing method or a screen printing method, or a known coating method such as a roll coating method or a spray coating method may be used.
  • a low molecular weight crosslinkable compound instead of using a low molecular weight crosslinkable compound, when a photocurable resin composition having a structure in which polymers are crosslinked with each other, the surface is not sticky and printing is performed. There are few troubles, and the yield is good.
  • the vapor deposition layer uses at least one metal selected from the group of aluminum, nickel, gold, platinum, chromium, iron, copper, indium, tin, silver, titanium, lead, zinc, or an alloy or compound thereof. It can be formed by a method such as a vacuum deposition method, a sputtering method, an ion plating method, a plating method or the like.
  • the thickness of the printing layer or vapor deposition layer for decorating can be appropriately selected by a commonly used method according to the degree of stretching during molding so that the desired surface appearance of the molded body can be obtained.
  • the optical laminating member of the present invention can be suitably used as a member disposed in the display unit.
  • the display include a liquid crystal display, an organic EL display, and a plasma display.
  • the transparent polymer in the optical laminated member in which the antiglare hard coat layer and the clear hard coat layer are sequentially laminated on one surface of the transparent polymer base material, the transparent polymer It arrange
  • optical laminated member of the present invention can be suitably used as, for example, an optical laminated member for a vehicle-mounted device touch panel display.
  • Preparation Example 1 Preparation of unsaturated double bond-containing acrylic copolymer A mixture consisting of 171.6 parts isobornyl methacrylate, 2.6 parts methyl methacrylate, and 9.2 parts methacrylic acid was mixed. This mixed solution was added to 330.0 parts of methyl isobutyl ketone heated to 110 ° C.
  • Example 1 Manufacture of coating composition for forming antiglare layer In a reactor containing 13.24 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol, M-402 (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd.) was used as the first component.
  • an initiator trade name: Irgacure 184, manufactured by BASF Japan Ltd.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate
  • a coating composition was prepared.
  • An anti-glare layer is formed on one surface of a three-layer (PMMA / PC / PMMA) sheet (trade name: MT3LTR, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) made of PMMA and PC having a thickness of 1.0 mm for forming an anti-glare hard coat layer.
  • a forming coating composition was applied. After drying at 65 ° C. for 4 minutes to volatilize the solvent, it was cured by ultraviolet irradiation treatment with an integrated light amount of 80 mJ / cm 2 to obtain an antiglare hard coat layer with a film thickness of 5 ⁇ m.
  • the clear hard coating composition was subjected to film thickness after curing as shown in the following table using inkjet (that is, 0.3 ⁇ m, (Three kinds of film thicknesses of 0.6 ⁇ m and 1.0 ⁇ m). After drying at 65 ° C. for 4 minutes to volatilize the solvent, it was cured by an ultraviolet irradiation treatment with an integrated light amount of 500 mJ / cm 2 to form a clear hard coat layer. The place to apply was applied to the target portion according to the design created in advance. Thus, an optical laminated member in which the clear hard coat layer was laminated on a part of the antiglare hard coat layer was obtained.
  • Example 2 A reactor containing 7.96 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 34.72 parts, second double component unsaturated double bond-containing acrylic copolymer 10.06 parts, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) (Manufactured) 2.26 parts were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid content of 40%.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component.
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component 34.72 parts
  • Example 2 An antiglare hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 using the obtained coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Example 3 A reactor containing 4.43 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 33.21 parts, second double component unsaturated double bond-containing acrylic copolymer 15.09 parts, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) (Manufactured) 2.26 parts were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid content of 40%.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component.
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component 33.21 parts
  • Example 2 An antiglare hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 using the obtained coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Example 4 In a reactor containing 15 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol, M-402 (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta and hexaacrylate as main components) 36.60 parts, acrylic particles having an average particle size of 1.50 ⁇ m (trade name: SSX-101, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.), 1.13 parts, a photopolymerization initiator (trade name: 2.26 parts (Irgacure 184, manufactured by BASF Japan Ltd.) were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid concentration of 40%.
  • acrylic particles having an average particle size of 1.50 ⁇ m trade name: SSX-101, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.
  • a photopolymerization initiator trade name: 2.26 parts (Irgacur
  • Example 2 An antiglare hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 using the obtained coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Example 5 A reactor containing 15 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate) as a radiation-curable component.
  • M-402 manufactured by Toa Gosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 36.60 parts, acrylic particles having an average particle size of 4.95 ⁇ m (trade name: SSX-105, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) 1.13 parts, photopolymerization initiator (trade name) : Irgacure 184, manufactured by BASF Japan Ltd.) 2.26 parts was mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid concentration of 40%.
  • An antiglare hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 using the obtained coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Example 6 An optical laminated member was obtained in the same manner as in Example 3 except that the film thickness of the antiglare hard coat layer was 2 ⁇ m.
  • Example 7 A reactor containing 9.72 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 35.47 parts, 7.55 parts of unsaturated double bond-containing acrylic copolymer as second component, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) (Manufactured) 2.26 parts were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid content of 40%.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component 35.47 parts, 7.55 parts of unsaturated double bond
  • Example 1 Using the obtained coating composition for forming an antiglare layer, an antiglare hard coat layer having the thickness described in the following table was formed in the same manner as in Example 1. Next, the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Example 8 A reactor containing 10.60 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). 35.85 parts of polyfunctional acrylate monomer mixture as component, 6.29 parts of unsaturated double bond-containing acrylic copolymer as second component, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) (Manufactured) 2.26 parts were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid content of 40%.
  • Example 2 An antiglare hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 using the obtained coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Example 9 A reactor containing 7.9 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component).
  • Example 1 the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Example 10 A reactor containing 8.02 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component).
  • Example 1 the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Example 12 As a radiation curable component, M-402 (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd., polyfunctional acrylate monomer mixture based on dipentaerythritol penta and hexaacrylate) 94.34 parts and a photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, A clear hard coating composition was produced by mixing 5.66 parts of BASF Japan Ltd.). The resulting clear hard coating composition had a solid content of 100%. An optical laminated member was obtained in the same manner as in Example 2 except that the clear hard coating composition thus obtained was used.
  • Comparative Example 1 A reactor containing 14.12 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). 37.36 parts of polyfunctional acrylate monomer mixture as component, 1.26 parts of unsaturated double bond-containing acrylic copolymer as second component, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) (Manufactured) 2.26 parts were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid content of 40%.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component. 37.36 parts of polyfunctional acrylate monomer mixture as component, 1.26 parts
  • Example 2 An antiglare hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 using the obtained coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Comparative Example 2 A reactor containing 2.67 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 32.45 parts, second component unsaturated double bond-containing acrylic copolymer 17.61 parts, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) (Manufactured) 2.26 parts were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid content of 40%.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component.
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component 32.45 parts
  • Example 2 An antiglare hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 using the obtained coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Comparative Example 3 A reactor containing 15.00 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component).
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 35.85 parts, 1.89 parts acrylic particles having an average particle size of 4.95 ⁇ m (trade name: SSX-105, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.), photopolymerization initiator (trade name) : Irgacure 184, manufactured by BASF Japan Ltd.) 2.26 parts were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid content of 40%.
  • An antiglare hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 using the obtained coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Comparative Example 4 A reactor containing 7.96 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 34.72 parts, second double component unsaturated double bond-containing acrylic copolymer 10.06 parts, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) (Manufactured) 2.26 parts were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid content of 40%.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component.
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component 34.72 parts
  • Example 1 Using the obtained coating composition for forming an antiglare layer, an antiglare hard coat layer having the thickness described in the following table was formed in the same manner as in Example 1. Next, the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Comparative Example 5 A reactor containing 12.36 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). 36.60 parts of polyfunctional acrylate monomer mixture as component, 3.77 parts of unsaturated double bond-containing acrylic copolymer as second component, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) (Manufactured) 2.26 parts were mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid content of 40%.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component. 36.60 parts of polyfunctional acrylate monomer mixture as component, 3.77 parts
  • Example 1 Using the obtained coating composition for forming an antiglare layer, an antiglare hard coat layer having the thickness described in the following table was formed in the same manner as in Example 1. Next, the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Comparative Example 6 A reactor containing 15.00 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component).
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 32.08 parts, acrylic particles having an average particle size of 1.50 ⁇ m (trade name: SSX-101, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) 5.66 parts, photopolymerization initiator (trade name) : Irgacure 184, manufactured by BASF Japan Ltd.) 2.26 parts was mixed to produce a coating composition for forming an antiglare layer having a solid concentration of 40%.
  • An antiglare hard coat layer was formed in the same manner as in Example 1 using the obtained coating composition for forming an antiglare layer.
  • the clear hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the obtained antiglare hard coat layer using an ink jet so that the film thickness after curing described in the following table was obtained. did. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Examples 13 to 18 below apply a coating composition for forming an antiglare layer containing a polymerizable unsaturated group-containing binder component, and a template group having a concavo-convex shape on the surface of the obtained uncured coating layer.
  • This is an experimental example in which an antiglare hard coat layer having random irregularities continuous on the surface is formed by curing the material in surface contact and then peeling the mold substrate.
  • Example 13 Preparation of template substrate A having a concavo-convex shape on the surface
  • a reactor containing 13.24 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol, M-402 (Toa Gosei Co., Ltd.) 36.98 parts of a polyfunctional acrylate monomer mixture mainly composed of dipentaerythritol penta and hexaacrylate, 2.52 parts of an unsaturated double bond-containing acrylic copolymer of Preparation Example 1 as the second component,
  • a photopolymerization initiator (trade name: OMNIRAD184 (manufactured by IGM RESINS)) (2.26 parts) was mixed to produce a coating composition for forming a mold base material having a solid content concentration of 40%.
  • a coating composition for forming a mold base was applied to one surface of a PET film (trade name: Lumirror U48, manufactured by Toray Industries, Inc.) having a thickness of 75 ⁇ m. After drying at 65 ° C. for 4 minutes to volatilize the solvent, the substrate was cured by an ultraviolet irradiation treatment with an integrated light amount of 1500 mJ / cm 2 to obtain a mold substrate A having a concavo-convex shape on the surface with a film thickness of 5 ⁇ m.
  • a PET film trade name: Lumirror U48, manufactured by Toray Industries, Inc.
  • coating composition for forming antiglare layer 29.84 parts of propylene glycol monomethyl ether, 11.12 parts of ethyl acetate, 11.12 parts of butyl acetate, Aronix M-402 (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd., Polyfunctional acrylate monomer mixture based on dipentaerythritol penta and hexaacrylate) 22.24 parts, Unidic V-6850 (DIC Corporation, acrylic (meth) acrylate oligomer or polymer) 11.12 parts, OMNIRAD 184 (IGM Resins, photopolymerization initiator, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone) 0.98 parts, OMNIRAD TPO (IGM Resins, photopolymerization initiator, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide) 1 . 1 part, MIBK-AC-2140Z (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) 12.27 parts were
  • a three-layer (PMMA / PC / PMMA) sheet (trade name: MT3LTR, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) made of PMMA (polymethyl methacrylate) and PC (polycarbonate) having a thickness of 1.0 mm for forming an antiglare hard coat layer
  • a coating composition for forming an antiglare layer was applied. After drying at 65 ° C. for 4 minutes to volatilize the solvent, the uneven surface of the mold base A and the dried coating surface of the applied composition are laminated and cured by an ultraviolet irradiation treatment with an integrated light amount of 140 mJ / cm 2. I let you. Next, the mold substrate A was peeled off to obtain an antiglare hard coat layer having a film thickness of 5 ⁇ m.
  • Example 1 Formation of Clear Hard Coat Layer
  • the cured hard coating composition produced in Example 1 was applied to a part of the antiglare hard coat layer obtained above using an inkjet, and the cured film described in the following table It applied so that it might become thick. Subsequently, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a clear hard coat layer to obtain an optical laminated member.
  • Example 14 A reactor containing 7.96 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 34.72 parts, second double component unsaturated double bond-containing acrylic copolymer 10.06 parts, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) 2.26 parts was mixed to produce a coating composition for forming a mold base material having a solid content concentration of 40%.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component.
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component 34.72 parts
  • a mold substrate B having a concavo-convex shape on its surface was prepared by the same procedure as in Example 13.
  • an antiglare hard coat layer and a clear hard coat layer were formed in the same procedure as in Example 13, An optical laminated member was obtained.
  • Example 15 A reactor containing 4.43 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component). Polyfunctional acrylate monomer mixture as component) 33.21 parts, second double component unsaturated double bond-containing acrylic copolymer 15.09 parts, photopolymerization initiator (trade name: Irgacure 184, BASF Japan Ltd.) 2.26 parts was mixed to produce a coating composition for forming a mold base material having a solid content concentration of 40%.
  • M-402 manufactured by Toagosei Co., Ltd., dipentaerythritol penta- and hexaacrylate as the first component.
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture as component 33.21 parts
  • a mold substrate C having a concavo-convex shape on the surface was prepared by the same procedure as in Example 13.
  • an antiglare hard coat layer and a clear hard coat layer were formed in the same procedure as in Example 13, An optical laminated member was obtained.
  • Example 16 Preparation of template substrate D having irregular shape on the surface M-402 (manufactured by Toagosei Co., Ltd., manufactured by Toa Gosei Co., Ltd.) was added to a reactor containing 15.00 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol.
  • Polyfunctional acrylate monomer mixture comprising pentaerythritol penta and hexaacrylate as main components) 36.60 parts, acrylic particles having an average particle diameter of 1.50 ⁇ m (trade name: SSX-101, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) 1.13 parts , 2.26 parts of a photopolymerization initiator (trade name: OMNIRAD184 (manufactured by IGM RESINS)) were mixed to produce a coating composition for forming a mold base material having a solid content concentration of 40%.
  • a coating composition for forming a mold base was applied to one surface of a PET film (trade name: Lumirror U48, manufactured by Toray Industries, Inc.) having a thickness of 75 ⁇ m.
  • the substrate After drying at 65 ° C. for 4 minutes to volatilize the solvent, the substrate was cured by an ultraviolet irradiation treatment with an integrated light amount of 1500 mJ / cm 2 to obtain a mold substrate D having a concavo-convex shape on the surface with a film thickness of 5 ⁇ m.
  • an antiglare hard coat layer and a clear hard coat layer are formed by the same procedure as in Example 13, An optical laminated member was obtained.
  • Example 17 Preparation of template substrate E having a concavo-convex shape on the surface
  • a reactor containing 15.00 parts of methyl isobutyl ketone, 28.20 parts of isopropyl alcohol and 16.80 parts of isobutanol was charged with M-402 Polyfunctional acrylate monomer mixture comprising pentaerythritol penta and hexaacrylate as main components) 36.60 parts, acrylic particles having an average particle size of 4.95 ⁇ m (trade name: SSX-105, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) 1.13 parts , 2.26 parts of a photopolymerization initiator (trade name: OMNIRAD184 (manufactured by IGM RESINS)) were mixed to produce a coating composition for forming a transfer film antiglare layer having a solid content concentration of 40%.
  • M-402 Polyfunctional acrylate monomer mixture comprising pentaerythritol penta and hexaacrylate as main components
  • the antiglare layer-forming coating composition was applied to one surface of a PET film (trade name: Lumirror U48, manufactured by Toray Industries, Inc.) having a thickness of 75 ⁇ m. After drying at 65 ° C. for 4 minutes to volatilize the solvent, it was cured by an ultraviolet irradiation treatment with an integrated light amount of 1500 mJ / cm 2 to obtain a mold substrate E having an uneven shape on the surface with a film thickness of 5 ⁇ m. Using the obtained mold base E and the antiglare layer forming coating composition produced in Example 13, an antiglare hard coat layer and a clear hard coat layer were formed in the same procedure as in Example 13, An optical laminated member was obtained.
  • a PET film trade name: Lumirror U48, manufactured by Toray Industries, Inc.
  • Example 18 Preparation of mold substrate F having an uneven shape on the surface
  • a polypropylene film (trade name Treffan ZK-207, manufactured by Toray Film Processing Co., Ltd.) having a thickness of 75 ⁇ m was used.
  • an antiglare hard coat layer and a clear hard coat layer are formed by the same procedure as in Example 13, and optical lamination is performed. A member was obtained.
  • the haze value (total haze value) Ha of the antiglare hard coat layer is measured by cutting a test sample provided with an antiglare hard coat layer on a substrate into 50 mm ⁇ 50 mm, setting the sample in a sample chamber, and measuring it. did. The measurement conditions were “How To 3”.
  • the measurement of the haze value (total haze value) Hm of the portion where the clear hard coat layer is laminated on the antiglare hard coat layer is carried out using a test sample in which the clear hard coat layer is laminated on the antiglare hard coat layer. It cut out to 50 mm x 50 mm, the sample was set in the sample chamber, and measured. The measurement conditions were “How To 3”.
  • a test sample of the antiglare hard coat layer was cut into 50 mm ⁇ 50 mm.
  • the internal haze value Hi of the antiglare hard coat layer was measured by a method based on JIS K7136. The measurement condition was Hohou 3.
  • the internal haze value of the portion where the clear hard coat layer was laminated on the antiglare hard coat layer was also measured in the same manner as described above.
  • Film thickness measurement method A test sample was cut into 10 mm ⁇ 10 mm, and a cross section of the coating film was deposited with a microtome (LEICA RM2265). The deposited cross section was observed with a laser microscope (manufactured by VK8700 KEYENCE), and the film thickness was measured. In the measurement of the film thickness of the antiglare hard coat layer, the film thickness was determined by measuring the film thickness at 10 points on the recesses and 10 points on the protrusions by the above method and calculating the average value. In the measurement of the thickness of the clear hard coat layer, the film thickness was obtained by measuring the film thickness at 10 points by the above method and calculating the average value.
  • Rz cis measurement method A test sample was cut out to 50 mm ⁇ 50 mm, measured with a laser microscope (manufactured by VK8700 KEYICE) having an eyepiece magnification of 20 times and an objective lens magnification of 50 times in accordance with JIS B0601; 2001, and Rz A cis value was obtained.
  • a test sample of an antiglare hard coat layer is cut out to 50 mm x 50 mm and evaluated with a wetting reagent (wet index standard solution manufactured by Nacalai Tesque Co., Ltd.) at an environmental temperature of 25 degrees to obtain a surface free energy value. It was.
  • a wetting reagent wet index standard solution manufactured by Nacalai Tesque Co., Ltd.
  • a test sample of an antiglare hard coat layer was cut out to 50 mm ⁇ 50 mm.
  • a clear hard coating composition was filled into a syringe.
  • 2 ⁇ l was dropped from a syringe onto the test sample of the antiglare hard coat layer.
  • the contact angle was measured by image processing based on JIS R3257 using an automatic contact angle meter (DSA20 manufactured by KRUSS).
  • Viscosity measuring method 100 ml of a coating composition for measuring viscosity was maintained at a temperature of 20 ° C. and measured with a B-type viscometer (TVB-22L, manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.). The measurement conditions were M1 Roter and 60 rpm.
  • Clear hard coat layer on the transparent evaluation method antiglare hard coat layer (the clear hard coat layer thickness: "ratio with respect to the film thickness (Rzjis of the clear hard coat layer: 100%)" in the following Table thickness according to ) was cut out to 50 mm ⁇ 50 mm and judged by internal haze measurement.
  • Adhesion Evaluation Method An adhesion test was performed according to JIS K5400 using the test piece used in the above-mentioned “transparency evaluation method”. Using a cutter knife, a cross cut was applied to the portion where the clear hard coat layer was laminated on the antiglare hard coat layer so that 100 1 mm 2 cuts (cross cuts) could be made. Next, a cellophane adhesive tape (ELPAC LP-24 24 mm ⁇ 35 m made by Nichiban) was completely adhered on the prepared grid, and one end of the tape was lifted and peeled upward. This peeling operation was performed three times at the same location. Thereafter, the number of peeled grids was determined according to the criteria described below. 10: No peeling 8: Peeling within 5 eyes 6: Peeling over 5 eyes and 15 eyes or less 4: Peeling over 15 eyes and within 35 eyes 2: Peeling off 35 eyes Was within 65 eyes exceeding 0: Peeling was within 100 eyes exceeding 65 eyes
  • Comparative Example 1 is an example in which the haze value Ha of the antiglare hard coat layer is less than 1%. In this case, it was confirmed that even when a clear hard coat layer was laminated on the antiglare hard coat layer, the haze value did not change and it did not have the technical effect of the present invention.
  • Comparative Example 2 the haze value Ha of the antiglare hard coat layer exceeds 45%, and the ten-point average roughness of the antiglare hard coat layer surface exceeds the range of the present invention. In this case, it was confirmed that the smoothness was inferior. Comparative Example 3 is an example in which the internal haze value Hi of the antiglare hard coat layer exceeds 2%. In this case, it was confirmed that transparency was inferior. Comparative Example 4 is an example in which the thickness of the antiglare hard coat layer is less than 1 ⁇ m.
  • the haze value Ha of the antiglare hard coat layer is less than 1%, and even if a clear hard coat layer is laminated on the antiglare hard coat layer, the haze value does not change, and the technical effect of the present invention. It was confirmed that it does not have.
  • Comparative Example 5 is an example in which the thickness of the antiglare hard coat layer exceeds 10 ⁇ m. In this case, the ten-point average roughness of the antiglare hard coat layer surface exceeded the range of the present invention, and the smoothness was inferior.
  • Comparative Example 6 the internal haze value Hi of the antiglare hard coat layer exceeds 2%, and the ten-point average roughness of the antiglare hard coat layer surface is less than the range of the present invention. In this case, transparency and smoothness were inferior.
  • the optical laminated member of the present invention can be used, for example, as a member that imparts antiglare performance to the image display portion of the display and improves the design of the image non-display portion. While the optical laminated member of the present invention provides excellent anti-glare performance in the image display portion of the display, the anti-glare performance is reduced in the image non-display portion, and a high-quality design can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

本発明は、ディスプレイの画像表示部において求められる防眩性能および画像非表示部において求められる意匠性の両方を提供する光学積層部材を提供することを目的とする。 本発明は、透明高分子基材の少なくとも一方の面上に、防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層が順次積層された光学積層部材であって、防眩ハードコート層は、防眩層形成用コーティング組成物の硬化層であって、その表面に連続したランダムな凹凸を有する層であり、防眩ハードコート層表面の十点平均粗さRzJISが0.1~2μmであり、クリヤーハードコート層は、クリヤーハードコーティング組成物の硬化層であり、クリヤーハードコート層は、前記防眩ハードコート層の一部の上に積層されており、防眩ハードコート層は、厚さが1~10μmであり、クリヤーハードコート層は、厚さが0.01~10μmであり、防眩ハードコート層は、ヘイズ値Haが2~45%であり、かつ、内部ヘイズ値Hiが0.01~2%であり、防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、0.05~20%であり、および、HaおよびHmは所定数値範囲である、光学積層部材、を提供する。

Description

光学積層部材
 本発明は、光学積層部材に関する。
 ディスプレイは、コンピュータ、テレビジョン、携帯電話、携帯情報端末機器(タブレットパソコン、モバイル機器および電子手帳など)、そして、デジタルメーター、インストルメントパネル、ナビゲーション、コンソールパネル、センタークラスターおよびヒーターコントロールパネルなどの車載用表示パネル、などの様々な分野で使用されている。これらのディスプレイにおいては、ディスプレイ表面上に、表面を粗面化する防眩(AG:Anti Glare)層が設けられることが多い。ディスプレイ表面上に防眩層を設けることによって、防眩層の表面の凹凸によって外光を乱反射させ、ディスプレイ表面に反射した像の輪郭をぼかすことができる。これによって、ディスプレイ表面上における反射像の視認性を低下することができ、そしてディスプレイ使用時における反射像の映り込みによる画面視認性の障害を解消することができる。
 上記のようなディスプレイ(例えば液晶ディスプレイなど)は一般に、画像表示部および画像非表示部を有する。例えば、他の周辺部材にディスプレイが組み込まれている場合において、ディスプレイ表面上に防眩層を設ける場合は、防眩層形成手段によっては、画像表示部および画像非表示部の両方に防眩層が形成されることとなる。一方で、例えば車載用表示パネルなどにおいては、他の車内装周辺部材との一体感を保ちつつ高級感を醸し出すなどの理由により、画像非表示部は黒色などの濃色を有することが多い。車載用表示パネルにおいて、画像非表示部である濃色部にも防眩層が形成されることによって、濃色部の艶感、高級感が低減することがある。
 特開2014-41244号公報(特許文献1)は、基材フィルム上に、クラック伸度が5%以上であるハードコート層および屈折率が1.47以下である低屈折率層をこの順に有することを特徴とする成型用積層フィルムについて記載する。この成型用積層フィルムは、視感反射率が低く、外光の映り込みやぎらつき感が小さく、かつ白っぽさが軽減され透過率が高いと記載される。一方で、特許文献1の成型用積層フィルムは、ディスプレイ(例えば液晶ディスプレイなど)の画像表示部において求められる防眩性能および画像非表示部において求められる意匠性の両方を提供するものではない。
 特開2015-57655号公報(特許文献2)には、透明プラスチックフィルム基材の少なくとも一方の面に、微粒子を含有する防眩性ハードコート層を有する防眩性ハードコートフィルムであって、前記防眩性ハードコートフィルムの全ヘイズ値および防眩性ハードコート層表面の表面粗さなどが特定範囲内にあることなどを条件とする、防眩性ハードコートフィルムについて記載する。この防眩性ハードコートフィルムは、極めて低ヘイズで、かつ優れた防眩性を有し、白ボケを防止し、黒表示時における黒の濃さに優れると記載される。一方でこの防眩性ハードコートフィルムもまた、特許文献1と同様に、ディスプレイの画像表示部において求められる防眩性能および画像非表示部において求められる意匠性の両方を提供するものではない。
特開2014-41244号公報 特開2015-57655号公報
 本発明は上記従来の課題を解決するものであり、その目的とするところは、ディスプレイの画像表示部において求められる防眩性能および画像非表示部において求められる意匠性の両方を提供する光学積層部材を提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明は下記態様を提供する。
[1]
 透明高分子基材の少なくとも一方の面上に、防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層が順次積層された光学積層部材であって、
 上記防眩ハードコート層は、防眩層形成用コーティング組成物の硬化層であって、その表面に連続したランダムな凹凸を有する層であり、上記防眩ハードコート層表面の十点平均粗さRzJISが0.1~2μmであり、
 上記クリヤーハードコート層は、クリヤーハードコーティング組成物の硬化層であり、
 上記クリヤーハードコート層は、上記防眩ハードコート層の一部の上に積層されており、
 上記防眩ハードコート層は、厚さが1~10μmであり、
 上記クリヤーハードコート層は、厚さが0.01~10μmであり、
 上記防眩ハードコート層は、ヘイズ値Haが2~45%であり、かつ、内部ヘイズ値Hiが0.01~2%であり、
 上記防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、0.05~20%であり、および、
 上記HaおよびHmは、下記式
5 ≦ (Ha-Hm)/Ha × 100 ≦ 99
を満たす、
光学積層部材。
[2]
 上記光学積層部材において、
上記防眩層形成用コーティング組成物は、第1成分および第2成分を含み、
上記防眩ハードコート層の表面凹凸は、上記第1成分および第2成分の相分離に由来する表面凹凸である、
のが好ましい。
[3]
 上記光学積層部材において、
 上記第1成分は、多官能(メタ)アクリレート化合物および多官能ウレタン(メタ)アクリレート化合物から選択される少なくとも1種を含み、
上記第2成分は、不飽和二重結合含有アクリル共重合体である、
のが好ましい
[4]
 上記光学積層部材において、
 上記第1成分および第2成分の質量比は、第1成分:第2成分=98.5:1.5~60:40の範囲内である、
のが好ましい。
[5]
 上記光学積層部材において、
 上記防眩ハードコート層の表面自由エネルギーは30~50mN/mであり、および
上記クリヤーハードコーティング組成物を上記防眩ハードコート層の表面へ滴下した際における液滴の接触角が5~75°の範囲内である、
のが好ましい。
[6]
 上記光学積層部材において、
 上記クリヤーハードコーティング組成物は、20℃における粘度が2~2000mPa・sである、
のが好ましい。
[7]
 上記光学積層部材において、
 透明高分子基材の一方の面上に、上記防眩ハードコート層および上記クリヤーハードコート層が順次積層されており、かつ、
 透明高分子基材の他の一方の面上に、加飾層が積層されている、
のが好ましい。
[8]
 上記光学積層部材が、ディスプレイ部に配置される光学積層部材であって、
 透明高分子基材の一方の面上に、上記防眩ハードコート層および上記クリヤーハードコート層が順次積層されており、
 透明高分子基材の他の一方の面、または、透明高分子基材の他の一方の面上に積層された加飾層が、ディスプレイ部の表面と対向するように配置される、
のが好ましい。
[9]
 上記光学積層部材は、車載機器タッチパネルディスプレイ用光学積層部材であるのが好ましい。
[10]
 本発明はまた、光学積層部材の製造方法であって、下記工程
 透明高分子基材の面上に防眩層形成用コーティング組成物を塗布して硬化させることにより、表面に連続したランダムな凹凸を有する防眩ハードコート層を形成する工程、
 得られた防眩ハードコート層の一部の上に、クリヤーハードコーティング組成物を塗布し硬化させることにより、防眩ハードコート層の一部の上にクリヤーハードコート層を形成する工程、
を包含し、
 上記防眩ハードコート層表面の十点平均粗さRzJISが0.1~2μmであり、
 上記防眩ハードコート層は、厚さが1~10μmであり、
 上記クリヤーハードコート層は、厚さが0.01~10μmであり、
 上記防眩ハードコート層は、ヘイズ値Haが2~45%であり、かつ、内部ヘイズ値Hiが0.01~2%であり、
 上記防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、0.05~20%であり、および、
 上記HaおよびHmは、下記式
5 ≦ (Ha-Hm)/Ha × 100 ≦ 99
を満たす、
光学積層部材の製造方法、も提供する。
[11]
 本発明の1態様として、上記防眩層形成用コーティング組成物は、重合性不飽和基含有バインダー成分を含み、
上記防眩ハードコート層は、防眩層形成用コーティング組成物の未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材を面接触させ、その後、鋳型基材を剥離することにより、表面に凹凸形状が形成された層である、上記光学積層部材、が挙げられる。
[12]
 上記光学積層部材の1態様において、上記防眩ハードコート層は、防眩層形成用コーティング組成物の未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材を面接触させた状態で硬化させ、その後、鋳型基材を剥離することにより、表面に凹凸形状が形成された層である態様が挙げられる。
[13]
 本発明はまた、光学積層部材の製造方法であって、下記工程
 透明高分子基材の面上に、重合性不飽和基含有バインダー成分を含む防眩層形成用コーティング組成物を塗布し、得られた未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材を面接触させた状態で硬化させ、その後、鋳型基材を剥離することにより、表面に連続したランダムな凹凸を有する防眩ハードコート層を形成する工程、
 得られた防眩ハードコート層の一部の上に、クリヤーハードコーティング組成物を塗布し硬化させることにより、防眩ハードコート層の一部の上にクリヤーハードコート層を形成する工程、
を包含し、
 上記防眩ハードコート層表面の十点平均粗さRzJISが0.1~2μmであり、
 上記防眩ハードコート層は、厚さが1~10μmであり、
 上記クリヤーハードコート層は、厚さが0.01~10μmであり、
 上記防眩ハードコート層は、ヘイズ値Haが2~45%であり、かつ、内部ヘイズ値Hiが0.01~2%であり、
 上記防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、0.05~20%であり、および、
 上記HaおよびHmは、下記式
5 ≦ (Ha-Hm)/Ha × 100 ≦ 99
を満たす、
光学積層部材の製造方法、も提供する。
 本発明の光学積層部材は、ディスプレイの画像表示部では優れた防眩性能を提供する一方で、画像非表示部では防眩性能が低減されており高級感ある意匠を提供することができる。本発明の光学積層部材は、ディスプレイの画像表示部において求められる防眩性能および画像非表示部において求められる意匠性の両方を提供することを特徴とする。
本発明の光学積層部材の概略説明図である。 本発明の光学積層部材の概略説明図である。 本発明の光学積層部材の概略説明図である。
 本発明の光学積層部材は、透明高分子基材の少なくとも一方の面上に、防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層が順次積層された部材である。
 ここで、上記防眩ハードコート層は、防眩層形成用コーティング組成物の硬化層であって、その表面に連続したランダムな凹凸を有する層であり、上記防眩ハードコート層表面の十点平均粗さRzJISが0.1~2μmであり
 上記クリヤーハードコート層は、クリヤーハードコーティング組成物の硬化層であり、
 上記クリヤーハードコート層は、上記防眩ハードコート層の一部の上に積層されており、
 上記防眩ハードコート層は、厚さが1~10μmであり、
 上記クリヤーハードコート層は、厚さが0.01~10μmであり、
 上記防眩ハードコート層は、ヘイズ値Haが2~45%であり、かつ、内部ヘイズ値Hiが0.01~2%であり、
 上記防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、0.05~20%であり、および、
上記HaおよびHmは、下記式
5 ≦ (Ha-Hm)/Ha × 100 ≦ 99
を満たすことを特徴とする。
 なお本明細書の防眩ハードコート層の表面における「連続したランダムな凹凸」とは、防眩性能を発揮する程度の大きさの連続的な凹凸形状であって、コーティング組成物の塗布および硬化によって形成される凹凸形状を意味する。すなわち本発明における防眩ハードコート層の表面凹凸は、例えば切削方法などによって形成される規則的な表面形状は意図していない。
 図1は、本発明の光学積層部材の概略説明図である。図1に概略的に示される通り、本発明の光学積層部材1は、透明高分子基材5の少なくとも一方の面上に、防眩ハードコート層3が積層される。そして、クリヤーハードコート層7は、防眩ハードコート層3の一部の上に積層される。以下、各構成などについて詳述する。
透明高分子基材 
 本発明における透明高分子基材としては、例えばポリカーボネート系フィルム、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系フィルム;ジアセチルセルロース、トリアセチルセルロース等のセルロース系フィルム;ポリメチルメタクリレート等のアクリル系フィルムのような、透明ポリマーからなる基材が挙げられる。また、本発明における透明高分子基材としては、ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合体等のスチレン系フィルム;ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ないしノルボルネン構造を有するポリオレフィン、エチレン・プロピレン共重合体等のオレフィン系フィルム;ナイロン、芳香族ポリアミド等のアミド系フィルムのような、透明ポリマーからなる基材も挙げられる。
 またさらに、本発明における透明高分子基材としては、ポリイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルブチラール、ポリアリレート、ポリオキシメチレン、エポキシ樹脂、および上記ポリマーのブレンド物のような、透明ポリマーからなる基材なども挙げられる。
 さらに、透明高分子基材は、透明ポリマーからなる複数の基材が積層されたものであってもよい。例えば、アクリル系樹脂からなるフィルムおよびポリカーボネート系樹脂からなるフィルムの積層体またはシートの積層体であってもよい。
 本発明における透明高分子基材には、これら透明高分子基材のうち、光学的に複屈折の少ないもの、あるいは位相差を波長(例えば550nm)の1/4(λ/4)または波長の1/2(λ/2)に制御したもの、さらには複屈折をまったく制御していないものを、用途に応じて適宜選択することができる。
 透明高分子基材の厚さは、光学積層部材の用途および部材加工方法などに応じて適宜選択することができる。一般には強度および取扱性等の作業性などの点より、10~5000μm程度であり、特に20~3000μmが好ましく、30~3000μmがより好ましい。
防眩ハードコート層
 本発明の光学積層部材は、透明高分子基材の少なくとも一方の面上に防眩ハードコート層を有する。この防眩ハードコート層は、防眩層形成用コーティング組成物を、透明高分子基材の少なくとも一方の面上に塗布して硬化させることによって、形成される。上記防眩ハードコート層は、その表面に凹凸を有する層である。表面に凹凸を有することによって、層表面において背景が反射する映り込みを防ぐ性能が発揮される。
 本発明の光学積層部材において、防眩ハードコート層は厚さ(膜厚)が1~10μmである。防眩ハードコート層の厚さが上記範囲であることによって、防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層を設けた部分において、塗膜の平滑性が向上し、防眩性能が低減される。これにより、防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層を設けた部分において、鏡面感そして艶感などを効果的に回復することができる利点がある。防眩ハードコート層の厚さ(膜厚)が10μmを超える場合は、防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層を設けた部分において、塗膜の平滑性が向上せず、防眩性能低減効果が得られない。また、防眩ハードコート層の厚さ(膜厚)が1μm未満である場合は、防眩ハードコート層において十分な防眩性能が発揮されない。
 なお本明細書において、防眩ハードコート層の厚さは、凹部10点および凸部10点の膜厚を測定し、その平均値を算出することによって求められる。膜厚の測定は、例えばミクロト-ムなどの器具を用いて断面を析出させ、レーザー顕微鏡を用いて断面観察を行うことによって、測定することができる。
 上記防眩ハードコート層は、層表面の十点平均粗さRzJISが0.1~2μmの範囲内である。ここで「十点平均粗さRzJIS」とは、JIS B0601;2001の附属書JAに規定される、表面の凹凸形状(粗さ形状)を示すパラメータの1種である。十点平均粗さRzJISは、カットオフ値位相補償帯域通過フィルタを適用して得た基準長さの粗さ曲線において、最高の山頂(凸部)から高い順に5番目までの山高さの平均と、最深の谷底(凹部)から深い順に5番目までの谷深さの平均との和である。十点平均粗さRzJISは、例えばレーザー顕微鏡を用いて、JIS B0601;2001の規定に準拠して求められる。
 上記防眩ハードコート層は、層表面の粗さ曲線要素の平均長さRSmが20μm~200μmであるのが好ましい。ここで「粗さ曲線要素の平均長さRSm」とは、JIS B0601;2001に規定される、表面の凹凸形状(粗さ形状)の大きさ・分布を示すパラメータの1種である。粗さ曲線要素の平均長さRSmは、基準長さにおける輪郭曲線(粗さ曲線)要素の長さの平均を意味する。粗さ曲線要素の平均長さRSmは、例えばレーザー顕微鏡(VK-8700 KEYENCE製など)を用いて、JIS B0601;2001規定に準拠して求められる。
 上記防眩ハードコート層は、ヘイズ値Haが2~45%であり、かつ、内部ヘイズ値Hiが0.01~2%である。ヘイズ値Haが上記範囲であることによって、ディスプレイ部において求められる防眩性能が発揮される。内部ヘイズ値Hiが上記範囲内であることによって、防眩ハードコート層上にクリヤーハードコートを積層した部分において、艶感および高級感に優れた意匠を得ることができる。
 ここで「ヘイズ値Ha」とは、表面の凹凸形状を含めた、防眩ハードコート層全体におけるヘイズ値、すなわち全ヘイズ値である。また「内部ヘイズ値Hi」とは、防眩ハードコート層における表面の凹凸形状に影響を受けないヘイズ値であって、層を構成する成分自体に由来するヘイズ値である。ヘイズ値Haおよび内部ヘイズ値Hiは、ヘイズメーター(日本電色製 NDH2000)を用いて、JIS K7136に準拠した方法により測定することができる。具体的には、ヘイズメーターを用いて、JIS K7136に従って防眩ハードコート層のヘイズ値Ha(全ヘイズ値)を測定する。
 その後、防眩ハードコート層の表面に、グリセリン0.01mlを滴下し、次いでガラスプレートを乗せる。これによって、防眩ハードコート層の表面の凹凸形状が潰れ、防眩ハードコート層の表面が平坦になる。そしてこの状態で、ヘイズメーターを用いて、JIS K7136に従ってヘイズ値を測定することによって、内部ヘイズ値Hiを求めることができる。
防眩層形成用コーティング組成物
 防眩ハードコート層の形成に用いられる防眩層形成用コーティング組成物は、優れた硬度が得られるなどの観点から、放射線硬化型防眩層形成用コーティング組成物であるのが好ましく、中でも紫外線硬化型防眩層形成用コーティング組成物であるのがより好ましい。
 放射線硬化型防眩層形成用コーティング組成物は、コーティング層を形成する樹脂成分を含む。このような樹脂成分として、放射線硬化性成分を含むのが好ましい。放射線硬化性成分は、放射線(例えば紫外線)により架橋し、硬化させることができる、モノマー、オリゴマー、あるいはポリマーである。このような放射線硬化性成分の具体例として、不飽和二重結合基を少なくとも1つ有するモノマー、オリゴマーまたはポリマー、より具体的には、不飽和二重結合基を少なくとも1つ有する、(メタ)アクリレートモノマー、(メタ)アクリレートオリゴマー、(メタ)アクリレートポリマー、ウレタン(メタ)アクリレートモノマー、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、ウレタン(メタ)アクリレートポリマー、およびこれらの変性モノマー、オリゴマー、ポリマーなど、が挙げられる。なお「(メタ)アクリレート」は、アクリレートおよび/またはメタクリレートを表わす。
 本発明における放射線硬化性成分としては、硬化後の架橋密度を高くすることができ、表面硬度の向上効果を高くすることができ、かつ透明性の向上効果を高くすることができるという観点から、多官能(メタ)アクリレートモノマー、多官能(メタ)アクリレートオリゴマーまたは多官能(メタ)アクリレートポリマーなどの多官能(メタ)アクリレート化合物;多官能ウレタン(メタ)アクリレートモノマー、多官能ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、多官能ウレタン(メタ)アクリレートポリマーなどの多官能ウレタン(メタ)アクリレート化合物;などの、多官能(メタ)アクリレート化合物および多官能ウレタン(メタ)アクリレート化合物から選択される少なくとも1種を含むのが好ましい。
 不飽和二重結合基を1つ有する(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーとして、市販品を用いてもよい。市販品として、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸、メタクリル酸、(メタ)アクリル酸イソステアリル、エトキシ化o-フェニルフェノールアクリレート、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、フェノキシポリエチレングリコールアクリレート、2-アクリロイルオキシエチルサクシネート、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-メトキシプロピル(メタ)アクリレート、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシ(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。
 多官能(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーとして、市販品を用いてもよい。市販品として、例えば、DPHA(ダイセル・オルネクス社製)、PETRA(ダイセル・オルネクス社製:ペンタエリスリトールトリアクリレート)、PETIA(ダイセル・オルネクス社製)、アロニックスM-403(東亞合成社製:ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレート)、アロニックスM-402(東亞合成社製:ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレート)、アロニックスM-400(東亞合成社製:ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレート)、SR-399(サートマー社製:ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレート)、KAYARAD DPHA(日本化薬社製)、KAYARAD DPHA-2C(日本化薬社製)、アロニックスM-404、M-405、M-406、M-450、M-305、M-309、M-310、M-315、M-320、TO-1200、TO-1231、TO-595、TO-756(以上、東亞合成社製)、KAYARD D-310、D-330、DPHA、DPHA-2C(以上、日本化薬社製)、ニカラックMX-302(三和ケミカル社製)などを用いることができる。
 単官能あるいは多官能(メタ)アクリレートポリマーとしては、上記単官能あるいは多官能(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーの高分子量化合物などが挙げられる。
 多官能ウレタン(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーとして、市販品を用いてもよい。市販品として、例えば、2官能ウレタン(メタ)アクリレート(日本化薬社製の「UX-2201」、「UX-8101」、「UX-6101」、共栄社化学社製の「UF-8001」、「UF-8003」、ダイセル・オルネクス社製の「Ebecryl244」、「Ebecryl284」、「Ebecryl2002」、「Ebecryl4835」、「Ebecryl4883」、「Ebecryl8807」、「Ebecryl6700」)、3官能ウレタン(メタ)アクリレート(ダイセル・オルネクス社製の「Ebecryl254」、「Ebecryl264」、「Ebecryl265」)、4官能ウレタン(メタ)アクリレート(ダイセル・オルネクス社製の「Ebecryl8210」)、6官能ウレタン(メタ)アクリレート(ダイセル・オルネクス社製の「Ebecryl1290k」、「Ebecryl5129」、「Ebecryl220」、「KRM8200」、「Ebecryl1290N」)、9官能ウレタン(メタ)アクリレート(ダイセル・オルネクス社製の「KRM7804」)、10官能ウレタン(メタ)アクリレート(ダイセル・サイテック社製の「KRM8452」、「KRM8509」)、15官能ウレタン(メタ)アクリレート(ダイセル・オルネクス社製の「KRM8655」)などを用いることができる。
 単官能あるいは多官能のウレタン(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーはまた、例えばポリカーボネートジオールと、分子中に水酸基と不飽和二重結合基とを含有する(メタ)アクリレート化合物と、ポリイソシアネートとを反応させることによって調製することもできる。
 単官能あるいは多官能ウレタン(メタ)アクリレートポリマーとしては、上記単官能あるいは多官能ウレタン(メタ)アクリレートモノマーまたはオリゴマーの高分子量化合物などが挙げられる。
 防眩層形成用コーティング組成物の好ましい1態様として、防眩層形成用コーティング組成物は、第1成分および第2成分を含む態様が挙げられる。この場合、防眩ハードコート層の表面凹凸は、第1成分および第2成分の相分離により形成される表面凹凸となる。上記相分離が生じる第1成分および第2成分の組み合わせとして、第1成分のSP値(SP)および第2成分のSP値(SP)において、下記条件
SP<SP
SP-SP ≧ 0.5
を満たす態様が挙げられる。
 上記条件を満たす第1成分および第2成分を含む防眩層形成用ハードコーティング組成物を基材上に塗布すると、第1成分および第2成分のSP値の差に基づいて第1成分と第2成分とが相分離し、表面に、連続したランダムな凹凸を有する塗膜を形成することができる。
 SP値とは、solubility parameter(溶解性パラメーター)の略であり、溶解性の尺度となるものである。SP値は数値が大きいほど極性が高く、逆に数値が小さいほど極性が低いことを示す。
 例えば、SP値は次の方法によって実測することができる[参考文献:SUH、CLARKE、J.P.S.A-1、5、1671~1681(1967)]。
測定温度:20℃
サンプル:樹脂0.5gを100mlビーカーに秤量し、良溶媒10mlをホールピペットを用いて加え、マグネティックスターラーにより溶解する。
溶媒:
良溶媒…ジオキサン、アセトンなど
貧溶媒…n-ヘキサン、イオン交換水など
濁点測定:50mlビュレットを用いて貧溶媒を滴下し、濁りが生じた点を滴下量とする。
 樹脂のSP値δは次式によって与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Vi:溶媒の分子容(ml/mol)
φi:濁点における各溶媒の体積分率
δi:溶媒のSP値
ml:低SP貧溶媒混合系
mh:高SP貧溶媒混合系
 第1成分のSP値と第2成分のSP値との差は0.5以上であるのが好ましく、0.8 以上であるのがより好ましい。このSP値の差の上限は特に限定されないが、一般には15以下である。第1成分のSP値と第2成分のSP値との差が0.5以上である場合は、互いの成分の相溶性が低く、それにより防眩層形成用ハードコーティング組成物の塗布後に第1成分と第2成分との相分離がもたらされると考えられる。
 この実施態様においては、上記放射線硬化性成分が第1成分として用いられるのが好ましい。そして、第2成分として、不飽和二重結合含有アクリル共重合体が用いられるのが好ましい。
 第1成分として、不飽和二重結合基を少なくとも1つ有するモノマー、オリゴマーまたはポリマーを好ましく用いることができる。第1成分の具体例として、不飽和二重結合基を少なくとも1つ有する、(メタ)アクリレートモノマー、(メタ)アクリレートオリゴマー、(メタ)アクリレートポリマー、ウレタン(メタ)アクリレートモノマー、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーおよびこれらの変性モノマー、オリゴマーまたはポリマーなどが挙げられる。第1成分は、多官能(メタ)アクリレートモノマー、多官能(メタ)アクリレートオリゴマー、多官能(メタ)アクリレートポリマー、多官能ウレタン(メタ)アクリレートモノマー、多官能ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、多官能ウレタン(メタ)アクリレートポリマーなどの、多官能(メタ)アクリレート化合物および多官能ウレタン(メタ)アクリレート化合物から選択される少なくとも1種を含むのが好ましい。このような化合物を含むことによって、硬化後の架橋密度を高くすることができ、表面硬度の向上効果を高くすることができる利点がある。
 上記(メタ)アクリレートモノマー、ウレタン(メタ)アクリレートモノマー、そして(メタ)アクリレートオリゴマー、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーは、重量平均分子量が5000未満であるのが好ましい。例えば(メタ)アクリレートモノマー、ウレタン(メタ)アクリレートモノマーは、分子量が70以上であって重量平均分子量が3000未満であるのが好ましく、分子量が70以上であって重量平均分子量が2500未満であるのが好ましい。また、(メタ)アクリレートオリゴマー、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーは、重量平均分子量が100以上であって5000未満であるのが好ましい。また上記(メタ)アクリレートポリマー、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、重量平均分子量が50000未満であるのが好ましい。
 第2成分である、不飽和二重結合含有アクリル共重合体は、例えば(メタ)アクリルモノマーと他のエチレン性不飽和二重結合を有するモノマーとを共重合した樹脂、(メタ)アクリルモノマーと他のエチレン性不飽和二重結合およびエポキシ基を有するモノマーとを反応させた樹脂、(メタ)アクリルモノマーと他のエチレン性不飽和二重結合およびイソシアネート基を有するモノマーとを反応させた樹脂などにアクリル酸またはグリシジルアクリレートなどの不飽和二重結合を有しかつ他の官能基を有する成分を付加させたものなどが挙げられる。これらの不飽和二重結合含有アクリル共重合体は1種を単独で用いてもよく、また2種以上を混合して用いてもよい。この不飽和二重結合含有アクリル共重合体は、重量平均分子量で3000~100000であるのが好ましく、3000~50000であるのがより好ましい。
 上記第1成分および第2成分の質量比は、第1成分:第2成分=98.5:1.5~60:40であるのが好ましく、98.5:1.5~85:15であるのがより好ましく、98:2~86:14であるのがさらに好ましい。このような範囲に配合比を設定することにより、所望の表面凹凸形状および硬さを有する防眩ハードコート層を得ることができる。さらに、第1成分と第2成分の相分離により、表面凹凸形状を形成することによって、内部ヘイズ値Hiをより低い値に設計することができる利点がある。
 防眩層形成用コーティング組成物の他の1態様として、防眩層形成用コーティング組成物は、上記放射線硬化性成分および粒状物を含む態様が挙げられる。この態様においては、防眩ハードコート層が有する表面の凹凸形状は、粒状物に起因して形成されることとなる。粒状物として、例えば、シリカ(SiO)粒子、アルミナ粒子、チタニア粒子、酸化スズ粒子、アンチモンドープ酸化スズ(略称;ATO)粒子、酸化亜鉛粒子等の無機酸化物粒子、および、ポリスチレン粒子、メラミン樹脂粒子、アクリル粒子、アクリル-スチレン粒子、シリコーン粒子、ポリカーボネート粒子、ポリエチレン粒子、ポリプロピレン粒子などの有機樹脂粒子などが挙げられる。これらの無機酸化物粒子および有機樹脂粒子は、平均粒子径が0.5~8μmであるのが好ましく、0.7~6μmであるのがより好ましい。なお、本明細書における粒状物の平均粒子径は、断面電子顕微鏡の画像から、画像処理ソフトウェアを用いて測定される値である。
 防眩層形成用コーティング組成物の他の1態様として、重合性不飽和基含有バインダー成分を含む態様が挙げられる。重合性不飽和基含有バインダー成分を含む防眩層形成用コーティング組成物は、この組成物を塗布して得られる未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材の表面凹凸面を面接触させ、そして、鋳型基材が面接触した状態で未硬化塗布層を硬化させ、その後に鋳型基材を剥離し、防眩ハードコート層を形成する手順において用いることができる。この態様においては、上記防眩層形成用コーティング組成物を用いて形成した、表面に凹凸形状を有する層を有する基材を、鋳型基材として好適に用いることができる。
 防眩層形成用コーティング組成物に含まれる重合性不飽和基含有バインダー成分として、上記多官能(メタ)アクリレートオリゴマー、上記多官能ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、上記単官能あるいは多官能(メタ)アクリレートポリマー、上記単官能あるいは多官能ウレタン(メタ)アクリレートポリマー、およびこれらの混合物を用いることができる。多官能(メタ)アクリレートオリゴマーおよび多官能ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの具体例は、上記と同様である。
 上記単官能あるいは多官能(メタ)アクリレートポリマー、単官能あるいは多官能ウレタン(メタ)アクリレートポリマーとして、市販品を用いてもよい。単官能あるいは多官能(メタ)アクリレートポリマーの市販品として、例えば、DIC社製、ユニディックV-6840、ユニディックV-6841、ユニディックV-6850、ユニディックEMS-129、ユニディックEMS-635、ユニディックWHV-649などを用いることができる。
 また、上記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーまたはポリマーの市販品として、例えば、日本化薬社製のUXシリーズ;共栄社化学社製のUFシリーズ、UAシリーズ;ダイセル・サイテック株式会社製のEBECRYLシリーズ、KRMシリーズ;日本合成化学社製の紫光UVシリーズ;サートマー社製のCNシリーズ;新中村化学社製のUシリーズ;根上工業社製のアートレジンUNシリーズ;などを用いることができる。
光重合開始剤
 本発明の防眩層形成用ハードコーティング組成物は光重合開始剤を含むのが好ましい。光重合開始剤が存在することによって、紫外線などの放射線照射により樹脂成分が良好に重合することとなる。光重合開始剤の例として、例えば、アルキルフェノン系光重合開始剤、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤、チタノセン系光重合開始剤、オキシムエステル系重合開始剤などが挙げられる。アルキルフェノン系光重合開始剤として、例えば2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、2-ヒロドキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオニル)-ベンジル]フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルフォリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1、2-(ジメチルアミノ)-2-[(4-メチルフェニル)メチル]-1-[4-(4-モルホリニル)フェニル]-1-ブタノンなどが挙げられる。アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤として、例えば2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイドなどが挙げられる。チタノセン系光重合開始剤として、例えば、ビス(η5-2,4-シクロペンタジエン-1-イル)-ビス(2,6-ジフルオロ-3-(1H-ピロール-1-イル)-フェニル)チタニウムなどが挙げられる。オキシムエステル系重合開始剤として、例えば、1.2-オクタンジオン,1-[4-(フェニルチオ)-,2-(O-ベンゾイルオキシム)]、エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(0-アセチルオキシム)、オキシフェニル酢酸、2-[2-オキソ-2-フェニルアセトキシエトキシ]エチルエステル、2-(2-ヒドロキシエトキシ)エチルエステルなどが挙げられる。これらの光重合開始剤は、1種を単独で用いてもよく、また2種以上を併用してもよい。
 上記光重合開始剤のうち、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルフォリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1および2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オンなどがより好ましく用いられる。
 光重合開始剤の好ましい量は、防眩層形成用ハードコーティング組成物の樹脂成分100質量部に対して、0.01~20質量部であり、より好ましくは1~10質量部である。上記光重合開始剤は、単独で用いてもよく、また、2種以上の光重合開始剤を組合せて用いてもよい。
溶媒
 本発明で用いられる防眩層形成用ハードコーティング組成物は、溶媒を含んでもよい。溶媒は、特に限定されるものではなく、組成物中に含まれる成分、塗布される基材の種類および組成物の塗布方法などを考慮して適時選択することができる。用いることができる溶媒の具体例としては、例えば、トルエン、キシレンなどの芳香族系溶媒;メチルエチルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶媒;ジエチルエーテル、イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、アニソール、フェネトールなどのエーテル系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソプロピル、エチレングリコールジアセテートなどのエステル系溶媒;ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、N-メチルピロリドンなどのアミド系溶媒;メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ系溶媒;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、イソブチルアルコールなどのアルコール系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルムなどのハロゲン系溶媒;などが挙げられる。これらの溶媒を単独で使用してもよく、また2種以上を併用してもよい。これらの溶媒のうち、エステル系溶媒、エーテル系溶媒、アルコール系溶媒およびケトン系溶媒が好ましく使用される。
 上記防眩層形成用ハードコーティング組成物は、必要に応じて、種々の添加剤を添加することができる。このような添加剤として、例えば、帯電防止剤、可塑剤、界面活性剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、表面調整剤、レベリング剤などの常用の添加剤が挙げられる。
 防眩層形成用ハードコーティング組成物は、当業者において通常行われる手法によって調製することができる。例えば、ペイントシェーカー、ミキサーなどの通常用いられる混合装置を用いて、上記各成分を混合することによって調製することができる。
防眩ハードコート層の形成
 本発明の1態様において、防眩ハードコート層は、透明高分子基材上に、上記の防眩層形成用ハードコーティング組成物を塗布することにより形成される。防眩層形成用ハードコーティング組成物の塗布方法は、防眩層形成用ハードコーティング組成物および塗布工程の状況に応じて適時選択することができ、例えばディップコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、ダイコート法、インクジェット法、グラビアコート法またはエクストルージョンコート法(米国特許2681294号明細書)などにより塗布することができる。
 防眩層形成用ハードコーティング組成物の塗布により得られた塗膜を硬化させることによって、防眩ハードコート層が形成される。この硬化は、必要に応じた波長の放射線(活性エネルギー線)を発する光源を用いて照射することによって行うことができる。照射する放射線として、例えば、積算光量50~1500mJ/cmの光を用いることができる。またこの照射光の波長は特に限定されるものではないが、例えば360nm以下の波長を有する紫外光などを用いることができる。このような光は、高圧水銀灯、超高圧水銀灯などを用いて得ることができる。
 本発明において、上記防眩ハードコート層は、上記第1成分および第2成分を含む防眩層形成用ハードコーティング組成物の硬化層である態様が好ましい。この態様においては、防眩ハードコート層は、上記第1成分および第2成分の相分離により形成された表面凹凸形状を有することとなる。そのため、防眩ハードコート層の内部における層形成成分に由来するヘイズ(すなわち内部ヘイズ)を低く設計することができる。これにより、防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層を設けた部分において、ヘイズ値が効果的に低減され、鏡面感そして艶感などを効果的に高めることができる利点がある。
 本発明の他の1態様においては、重合性不飽和基含有バインダー成分を含む防眩層形成用コーティング組成物を塗布し、得られた未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材を面接触させ、その後、鋳型基材を剥離することにより、表面に凹凸形状が形成された防眩ハードコート層を形成する。
 上記態様のより好ましい態様として、例えば、重合性不飽和基含有バインダー成分を含む防眩層形成用コーティング組成物を塗布し、得られた未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材を面接触させた状態で硬化させ、その後、鋳型基材を剥離することによって、防眩ハードコート層を形成する態様が挙げられる。この態様では、鋳型基材の凹凸形状面を、未硬化塗布層の面に対して、対向する方向で面接触させ、そしてこの面接触させた状態で硬化させることにより、凹凸形状が転写され、表面に凹凸形状が形成されることとなる。そして硬化させた後に、鋳型基材を剥離することによって、表面に連続したランダムな凹凸を有する防眩ハードコート層を形成することができる。この態様において、防眩層形成用コーティング組成物の塗布方法および硬化方法は、上記と同様の方法により行うことができる。
 この態様では、表面に凹凸形状を有しつつ、高い硬度を有する防眩ハードコート層を形成することができる利点がある。
 鋳型基材として、表面に連続したランダムな凹凸を有する鋳型基材を、特に制限されることなく用いることができる。鋳型基材として、上記防眩層形成用ハードコーティング組成物の塗布および硬化により得られる、表面に凹凸形状を有する層を有する基材を用いるのがより好ましい。
クリヤーハードコート層
 本発明の光学積層部材は、上記防眩ハードコート層の一部の上に積層されたクリヤーハートコート層を有する。上記クリヤーハードコート層は、クリヤーハードコーティング組成物の硬化層である。なお本発明において、上記クリヤーハードコート層は、厚さが0.01~10μmであることを条件とする。
 本発明において、上記クリヤーハードコート層は、上記防眩ハードコート層の一部の上に積層されている。すなわち、本発明の光学積層部材においては、その表面に、防眩性能が発揮される部分(防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が設けられていない部分)と、防眩性能が発揮されないまたは防眩性能が低減された部分(防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が設けられた部分)とを有する。そして本発明の光学積層部材においては、上記防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、0.05~20%であり、および、
上記HaおよびHmは、下記式
5 ≦ (Ha-Hm)/Ha × 100 ≦ 99
を満たす。
 このように本発明においては、特定の物性値を有する防眩ハードコート層の一部上に、クリヤーハードコート層を積層することによって、クリヤーハードコート層を設けた部分においてヘイズ値の低減および制御を効果的に行うことができる利点がある。
 防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、ヘイズメーター(日本電色製 NDH2000)を用いて、JIS K7136に準拠した方法により測定することができる。具体的には、ヘイズメーターを用いて、JIS K7136に従って、防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hm(全ヘイズ値)を測定することによって、求めることができる。
 上記(Ha-Hm)/Ha × 100の値は、15以上98以下であるのが好ましく、20以上98以下であるのがより好ましい。
 クリヤーハートコート層は、クリヤーハードコーティング組成物を、上記防眩ハードコート層の一部の上に塗布して硬化させることによって形成される。クリヤーハードコーティング組成物は、上記放射線硬化性成分、上記光重合開始剤、および必要に応じた上記溶媒を含むのが好ましい。クリヤーハードコーティング組成物に含まれる放射線硬化性成分として、不飽和二重結合基を少なくとも1つ有するモノマー、オリゴマーまたはポリマーの少なくとも1種を含むのが好ましい。
 不飽和二重結合基を少なくとも1つ有するモノマーとして、上記(メタ)アクリレートモノマーおよび上記ウレタン(メタ)アクリレートモノマーが挙げられる。不飽和二重結合基を少なくとも1つ有するオリゴマーとして、上記(メタ)アクリレートオリゴマーおよび上記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーが挙げられる。不飽和二重結合基を少なくとも1つ有するポリマーとして、上記(メタ)アクリレートポリマーおよび上記ウレタン(メタ)アクリレートポリマーが挙げられる。クリヤーハードコーティング組成物に含まれる放射線硬化性成分は、上記の多官能(メタ)アクリレートモノマー、多官能(メタ)アクリレートオリゴマー、多官能ウレタン(メタ)アクリレートモノマー、多官能ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーなどの、多官能(メタ)アクリレート化合物および多官能ウレタン(メタ)アクリレート化合物から選択される少なくとも1種を含むのが好ましい。このような化合物を含むことによって、硬化後の架橋密度を高くすることができ、表面硬度の向上効果を高くすることができる利点がある。
 クリヤーハードコーティング組成物の調製は、防眩層形成用ハードコーティング組成物と同様にして調製することができる。
 クリヤーハードコート層は、上記防眩ハードコート層の一部上に、クリヤーハードコーティング組成物を塗布することにより形成される。クリヤーハードコーティング組成物の塗布方法は、クリヤーハードコーティング組成物および塗布工程の状況に応じて適時選択することができる。クリヤーハードコーティング組成物の塗布方法として、例えば、インクジェット機器を用いたインクジェット法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ディップコート法、グラビアコート法またはエクストルージョンコート法(米国特許2681294号明細書)などにより塗布することができる。クリヤーハードコーティング組成物の塗布方法としてインクジェット法を用いるのが、防眩ハードコート層上の所望の箇所に、簡便にクリヤーハードコート層を設けることができ、より好ましい。
 上記クリヤーハードコーティング組成物は、20℃における粘度が2~2000mPa・sであるのが好ましい。クリヤーハードコーティング組成物の20℃における粘度が上記範囲内であることによって、クリヤーハードコート層を設けた部分におけるヘイズ値の低減および制御を効果的に行うことができる利点がある。
 クリヤーハードコーティング組成物の20℃における粘度の測定は、B型粘度計(TVB-22L 東機産業株式会社製)によって測定することができる。B型粘度計として、例えば、TVB-22L(東機産業株式会社製)などが挙げられる。
 クリヤーハードコーティング組成物の粘度の調整は、例えば、希釈溶媒を用いてコーティング組成物の固形分濃度を変更することによって、行うことができる。
 本発明の光学積層部材において、上記防眩ハードコート層の表面自由エネルギーは30~50mN/mであり、そして、上記クリヤーハードコーティング組成物を防眩ハードコート層の表面へ滴下した際における液滴の接触角が5~75°の範囲内であるのが好ましい。
 クリヤーハードコーティング組成物を防眩ハードコート層の表面へ滴下した際における液滴の接触角は、JIS R3257に準拠して求めることができる。具体的には、クリヤーハードコーティング組成物 2μlの液滴を、水平に置かれた防眩ハードコート層の上に着滴させる。次に、防眩ハードコート層表面に水平な方向(真横)から、クリヤーハードコーティング組成物の液滴を、CCDカメラを用いて拡大撮影し、得られた画像から、液滴の輪郭形状を解析して接触角を算出することによって測定することができる。
 防眩ハードコート層の表面自由エネルギーおよびクリヤーハードコーティング組成物の接触角が上記範囲であることによって、防眩ハードコート層の一部上にクリヤーハードコート層を積層する際に、所望の厚さを有するクリヤーハードコート層を、所望の位置に、簡便に形成することができるなどの利点がある。
 本発明の光学積層部材は、必要に応じて、上記防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層の上に色差調整層を有してもよい。色差調整層として、例えば、低屈折率層、高屈折率層、または、低屈折率層および高屈折率層を含む複層、が挙げられる。低屈折率層として、一般的に用いられる樹脂成分(例えば上記放射性硬化成分など)および金属酸化物粒子を含むコーティング組成物を硬化させて得られる層が挙げられる。また高屈折率層として、一般的に用いられる樹脂成分(例えば上記放射性硬化成分など)および金属フッ化物粒子を含むコーティング組成物を硬化させて得られる層が挙げられる。色差調整層全体の厚さは、30~300nmであるのが好ましく、50nm~200nmであるのがより好ましい。色差調整層の形成は、上記コーティング組成物を、防眩層形成用コーティング組成物と塗布して硬化させることによって、形成することができる。
加飾層
 本発明の光学積層部材においては、透明高分子基材の一方の面上に上記防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層が順次積層されており、かつ、透明高分子基材の他の一方の面上に、加飾層が積層されていてもよい。このような加飾層を有する光学積層部材は、例えば、成形加飾用積層部材として用いることができる。
 図2は、加飾層を有する光学積層部材の概略説明図である。図2に概略的に示される通り、透明高分子基材5の一方の面上に、防眩ハードコート層3が積層され、そしてこの防眩ハードコート層3の一部の上にクリヤーハードコート層7が積層される。そして透明高分子基材5の他の一方の面上に、加飾層9が積層される。
 図3は、加飾層を有する光学積層部材の他の1態様の概略説明図である。図3に概略的に示される態様においては、クリヤーハードコート層7の厚みが変化する部分、すなわち厚みの勾配部、を有する。この厚みの勾配部においては、ヘイズ値が段階的に変化することとなる。例えば図3に示されるように、クリヤーハードコート層7の厚みの勾配部が加飾層9の境界部に沿って設けられることによって、加飾の境界部においてヘイズ値を段階的に変化させることができる。
 上記加飾層は、成形加飾用積層フィルムに模様、文字または金属光沢などの加飾を施す層である。このような加飾層として、例えば印刷層または蒸着層などが挙げられる。印刷層および蒸着層はいずれも、加飾を施すための層である。本発明においては、加飾層として印刷層または蒸着層の何れかのみを設けてもよく、あるいは印刷層および蒸着層の両方を設けてもよい。また印刷層は複数の層から構成される層であってもよい。作業工程の容易さなどから、上記加飾層は印刷層であるのが好ましい。
 印刷層は、成型体表面に模様および/または文字などの加飾を施すものである。印刷層として、例えば、木目、石目、布目、砂目、幾何学模様、文字、全面ベタ等からなる絵柄が挙げられる。印刷層の材料としては、塩化ビニル/酢酸ビニル系共重合体等のポリビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリエステルウレタン系樹脂、セルロースエステル系樹脂、アルキッド樹脂、塩素化ポリオレフィン系樹脂等の樹脂をバインダーとし、適切な色の顔料または染料を着色剤として含有する着色インキを用いるとよい。印刷層に用いられるインキの顔料としては、例えば、次のものが使用できる。通常、顔料として、黄色顔料としてはポリアゾ等のアゾ系顔料、イソインドリノン等の有機顔料またはチタンニッケルアンチモン酸化物等の無機顔料、赤色顔料としてはポリアゾ等のアゾ系顔料、キナクリドン等の有機顔料または弁柄等の無機顔料、青色顔料としてはフタロシアニンブルー等の有機顔料またはコバルトブルー等の無機顔料、黒色顔料としてはアニリンブラック等の有機顔料、白色顔料としては二酸化チタン等の無機顔料が使用できる。
 印刷層に用いられるインキの染料としては、本発明の効果を損なわない範囲で、各種公知の染料を使用することができる。また、インキの印刷方法としては、オフセット印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の公知の印刷法またはロールコート法、スプレーコート法等の公知のコート法を用いるのがよい。この際、本発明におけるように、低分子量の架橋性化合物を使用するのではなく、ポリマー同士を架橋させる構成の光硬化性樹脂組成物を用いた場合には、表面に粘着性が無く、印刷時のトラブルが少なく、歩留まりが良好である。
 蒸着層は、アルミニウム、ニッケル、金、白金、クロム、鉄、銅、インジウム、スズ、銀、チタニウム、鉛、亜鉛等の群から選ばれる少なくとも一つの金属、またはこれらの合金もしくは化合物を使用して、真空蒸着法またはスパッタリング法、イオンプレーティング法、鍍金法等の方法により形成することができる。
 これら加飾のための印刷層または蒸着層は、所望の成型体の表面外観が得られるよう、成形時の伸張度合いに応じて、通常用いられる方法により適宜その厚みを選択することができる。
光学積層部材
 本発明の光学積層部材は、ディスプレイ部に配置される部材として好適に用いることができる。ディスプレイとして、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイなどが挙げられる。本発明の光学積層部材をディスプレイ部に配置する場合は、透明高分子基材の一方の面上に防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層が順次積層されている光学積層部材において、透明高分子基材の他の一方の面、または、透明高分子基材の他の一方の面上に積層された加飾層が、ディスプレイ部の表面と対向するように配置する。
 本発明の光学積層部材は、例えば車載機器タッチパネルディスプレイ用光学積層部材として好適に用いることができる。
 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。実施例中、「部」および「%」は、ことわりのない限り、質量基準による。
調製例1 不飽和二重結合含有アクリル共重合体の調製
 イソボロニルメタクリレート 171.6部、メチルメタクリレート 2.6部、メタクリル酸 9.2部からなる混合物を混合した。この混合液を、攪拌羽根、窒素導入管、冷却管及び滴下漏斗を備えた1000ml反応容器中の、窒素雰囲気下で110℃に加温したメチルイソブチルケトン 330.0部に、ターシャルブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート 1.8部を含むプロピレングリコールモノメチルエーテル 80.0部溶液と同時に3時間かけて等速で滴下し、その後、110℃で30分間反応させた。その後、ターシャルブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート 0.2部をプロピレングリコールモノメチルエーテル 17.0部の溶液を滴下してテトラブチルアンモニウムブロマイド 1.4部とハイドロキノン0.1部を含む5.0部のプロピレングリコールモノメチルエーテル溶液を加え、空気バブリングしながら、4-ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル 22.4部とプロピレングリコールモノメチルエーテル 5.0部の溶液を2時間かけて滴下し、その後5時間かけて更に反応させた。数平均分子量5,500、重量平均分子量18,000の不飽和二重結合含有アクリル共重合体を得た。この樹脂は、Sp値:10.0であった。
実施例1
  防眩層形成用コーティング組成物の製造
 メチルイソブチルケトン13.24部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)36.98部、第2成分である調製例1の不飽和二重結合含有アクリル共重合体2.52部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
  クリヤーハードコーティング組成物の製造
 メチルイソブチルケトン19.72部およびイソブタノール44.17部を含む反応器に、放射線硬化性成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)33.90部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.21部を混合して、固形分濃度36%のクリヤーハードコーティング組成物を製造した。
  防眩ハードコート層の形成
 厚さ1.0mmである、PMMAおよびPCからなる3層(PMMA/PC/PMMA)シート(商品名:MT3LTR、クラレ株式会社製)の一方の面に、防眩層形成用コーティング組成物を塗布した。65℃で4分間乾燥させて溶媒を揮発させた後、積算光量80mJ/cmの紫外線照射処理により硬化させ、膜厚が5μmの防眩ハードコート層を得た。
  クリヤーハードコート層の形成
 得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、クリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚(すなわち、0.3μm、0.6μmおよび1.0μmの3種の膜厚)となるように塗布した。65℃で4分間乾燥させて溶媒を揮発させた後、積算光量500mJ/cmの紫外線照射処理により硬化させて、クリヤーハードコート層を形成した。
 塗布する場所は、事前に作成したデザインに沿ってターゲット部分に対して塗布した。
 こうして、防眩ハードコート層の一部の上にクリヤーハードコート層が積層された、光学積層部材を得た。
実施例2
 メチルイソブチルケトン7.96部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)34.72部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体10.06部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例3
 メチルイソブチルケトン4.43部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)33.21部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体15.09部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例4
 メチルイソブチルケトン15部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、放射線硬化性成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)36.60部、平均粒径が1.50μmのアクリル粒子(商品名:SSX-101、積水化成株式会社製)1.13部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例5
 メチルイソブチルケトンが15部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、放射線硬化性成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)36.60部、平均粒径が4.95μmのアクリル粒子(商品名:SSX-105、積水化成株式会社製)1.13部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例6
 防眩ハードコート層の膜厚を2μmとなるように塗布したこと以外は、実施例3と同様にして、光学積層部材を得た。
実施例7
 メチルイソブチルケトン9.72部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)35.47部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体7.55部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、下記表に記載の厚さを有する防眩ハードコート層を、実施例1と同様にして形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例8
 メチルイソブチルケトン10.60部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)35.85部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体6.29部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例9
 メチルイソブチルケトン7.99部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)34.55部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体6.29部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.25部、レベリング剤(BYK-UV3500 ビックケミージャパン製)を0.19部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例10
 メチルイソブチルケトン8.02部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)34.39部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体6.29部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.24部、レベリング剤(Additive67 東レ・ダウコーニング株式会社)を0.37部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例11
 実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物100部(固形分濃度36%)に対して、希釈溶媒(メチルイソブチルケトン/イソブタノール=30/70の混合溶媒)20部を加えて、固形分濃度30%であるクリヤーハードコーティング組成物を製造した。
 こうして得られたクリヤーハードコーティング組成物を用いたこと以外は、実施例2と同様にして、光学積層部材を得た。
実施例12
 放射線硬化性成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)94.34部および光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)5.66部を混合して、クリヤーハードコーティング組成物を製造した。得られたクリヤーハードコーティング組成物の固形分濃度は100%であった。
 こうして得られたクリヤーハードコーティング組成物を用いたこと以外は、実施例2と同様にして、光学積層部材を得た。
比較例1
 メチルイソブチルケトン14.12部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)37.36部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体1.26部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
比較例2
 メチルイソブチルケトン2.67部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)32.45部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体17.61部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
比較例3
 メチルイソブチルケトン15.00部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)35.85部、平均粒径が4.95μmのアクリル粒子(商品名:SSX-105、積水化成株式会社製)1.89部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
比較例4
 メチルイソブチルケトン7.96部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)34.72部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体10.06部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、下記表に記載の厚さを有する防眩ハードコート層を、実施例1と同様にして形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
比較例5
 メチルイソブチルケトン12.36部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)36.60部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体3.77部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、下記表に記載の厚さを有する防眩ハードコート層を、実施例1と同様にして形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
比較例6
 メチルイソブチルケトン15.00部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)32.08部、平均粒径が1.50μmのアクリル粒子(商品名:SSX-101、積水化成株式会社製)5.66部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例1と同様にして防眩ハードコート層を形成した。
 次いで、得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
 以下の実施例13~18は、重合性不飽和基含有バインダー成分を含む防眩層形成用コーティング組成物を塗布し、得られた未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材を面接触させた状態で硬化させ、次いで鋳型基材を剥離することにより、表面に連続したランダムな凹凸を有する防眩ハードコート層を形成した実験例である。
実施例13
  表面に凹凸形状を有する鋳型基材Aの調製
 メチルイソブチルケトン13.24部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)36.98部、第2成分である調製例1の不飽和二重結合含有アクリル共重合体2.52部、光重合開始剤(商品名:OMNIRAD184(IGM RESINS社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の鋳型基材形成用コーティング組成物を製造した。
 厚さ75μである、PETフィルム(商品名:ルミラーU48、東レ株式会社製)の一方の面に、鋳型基材形成用コーティング組成物を塗布した。65℃で4分間乾燥させて溶媒を揮発させた後、積算光量1500mJ/cmの紫外線照射処理により硬化させ、膜厚が5μmである、表面に凹凸形状を有する鋳型基材Aを得た。
  防眩層形成用コーティング組成物の製造
容器にプロピレングリコールモノメチルエーテル29.84部、酢酸エチル 11.12部、酢酸ブチル 11.12部、アロニックスM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)22.24部、ユニディック V-6850(DIC株式会社製、アクリル(メタ)アクリレートオリゴマーまたはポリマー) 11.12部、OMNIRAD 184(IGM Resins社製、光重合開始剤、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)0.98部、OMNIRAD TPO(IGM Resins社製、光重合開始剤、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキシド)1.31部、MIBK-AC-2140Z(日産化学社製)12.27部を加え混合攪拌し、固形分濃度が35%となるようにハードコーティング組成物3を調製した。
  防眩ハードコート層の形成
 厚さ1.0mmである、PMMA(ポリメチルメタクリレート)およびPC(ポリカーボネート)からなる3層(PMMA/PC/PMMA)シート(商品名:MT3LTR、クラレ株式会社製)の一方の面に、防眩層形成用コーティング組成物を塗布した。65℃で4分間乾燥させて溶媒を揮発させた後、鋳型基材Aの凹凸面と、塗布した組成物の乾燥塗膜面とをラミネートさせ、積算光量140mJ/cmの紫外線照射処理により硬化させた。次いで鋳型基材Aを剥離させ、膜厚が5μmの防眩ハードコート層を得た。
  クリヤーハードコート層の形成
 上記より得られた防眩ハードコート層上の一部に対して、実施例1で製造したクリヤーハードコーティング組成物を、インクジェットを用いて、下記表に記載の硬化後膜厚となるように塗布した。次いで実施例1と同様にして硬化させて、クリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例14
 メチルイソブチルケトン7.96部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)34.72部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体10.06部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の鋳型基材形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた鋳型基材形成用コーティング組成物を用いて、実施例13と同様の手順により、表面に凹凸形状を有する鋳型基材Bを調製した。
 得られた鋳型基材B、および実施例13で製造した防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例13と同様の手順により、防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例15
 メチルイソブチルケトン4.43部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、第1成分としてM-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)33.21部、第2成分である不飽和二重結合含有アクリル共重合体15.09部、光重合開始剤(商品名:イルガキュアー184、BASFジャパン株式会社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の鋳型基材形成用コーティング組成物を製造した。
 得られた鋳型基材形成用コーティング組成物を用いて、実施例13と同様の手順により、表面に凹凸形状を有する鋳型基材Cを調製した。
 得られた鋳型基材C、および実施例13で製造した防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例13と同様の手順により、防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例16
  表面に凹凸形状を有する鋳型基材Dの調製
 メチルイソブチルケトン15.00部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、M-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)36.60部、平均粒径が1.50μmのアクリル粒子(商品名:SSX-101、積水化成株式会社製)1.13部、光重合開始剤(商品名:OMNIRAD184(IGM RESINS社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の鋳型基材形成用コーティング組成物を製造した。
 厚さ75μである、PETフィルム(商品名:ルミラーU48、東レ株式会社製)の一方の面に、鋳型基材形成用コーティング組成物を塗布した。65℃で4分間乾燥させて溶媒を揮発させた後、積算光量1500mJ/cmの紫外線照射処理により硬化させ、膜厚が5μmである、表面に凹凸形状を有する鋳型基材Dを得た。
 得られた鋳型基材D、および実施例13で製造した防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例13と同様の手順により、防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例17
  表面に凹凸形状を有する鋳型基材Eの調製
 メチルイソブチルケトン15.00部、イソプロピルアルコール28.20部およびイソブタノール16.80部を含む反応器に、M-402(東亜合成株式会社製、ジペンタエリスリトールペンタおよびヘキサアクリレートを主成分とする多官能アクリレートモノマー混合物)36.60部、平均粒径が4.95μmのアクリル粒子(商品名:SSX-105、積水化成株式会社製)1.13部、光重合開始剤(商品名:OMNIRAD184(IGM RESINS社製)2.26部を混合して、固形分濃度40%の転写フィルム防眩層形成用コーティング組成物を製造した。
 厚さ75μである、PETフィルム(商品名:ルミラーU48、東レ株式会社製)の一方の面に、防眩層形成用コーティング組成物を塗布した。65℃で4分間乾燥させて溶媒を揮発させた後、積算光量1500mJ/cmの紫外線照射処理により硬化させ、膜厚が5μmである、表面に凹凸形状を有する鋳型基材Eを得た。
 得られた鋳型基材E、および実施例13で製造した防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例13と同様の手順により、防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
実施例18
  表面に凹凸形状を有する鋳型基材Fの調製
 鋳型基材として、厚さ75μmである、ポリプロピレンフィルム(商品名トレファンZK-207、東レフィルム加工株式会社製)を用いた。
 この鋳型基材F、および実施例13で製造した防眩層形成用コーティング組成物を用いて、実施例13と同様の手順により、防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層を形成し、光学積層部材を得た。
 上記実施例および比較例で得られた光学積層部材、および光学積層部材の調製に用いたコーティング組成物を用いて、下記評価を行った。評価結果を下記表に示す。
ヘイズ値測定方法
 防眩ハードコート層のヘイズ値(全ヘイズ値)Haおよび防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値(全ヘイズ値)Hmは、ヘイズメーター(日本電色製 NDH2000)を用いて、JIS K7136に準拠した方法により、測定を行った。
 防眩ハードコート層のヘイズ値(全ヘイズ値)Haの測定は、基材上に防眩ハードコート層が設けられた試験サンプルを、50mm×50mmに切り出し、サンプルを試料室内にセットし、測定した。測定条件は「ホウホウ3」とした。
 防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値(全ヘイズ値)Hmの測定は、防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された試験サンプルを、50mm×50mmに切り出し、サンプルを試料室内にセットし、測定した。測定条件は「ホウホウ3」とした。
内部ヘイズ値測定方法
 防眩ハードコート層の試験サンプルを、50mm×50mmに切り出した。試験サンプルの塗膜凹凸面に、グリセリン(特級試薬 キシダ化学株式会社製)0.01mlを滴下し、次いでガラスプレート(18mm×18mm マツナミガラス株式会社製)を乗せて、表面凹凸を潰した試験片を作成した。前記ヘイズメーターを使用し、JIS K7136に準拠した方法により、防眩ハードコート層の内部ヘイズ値Hiを測定した。測定条件は、ホウホウ3とした。
 防眩ハードコート層上にクリヤーハードコート層が積層された部分の内部ヘイズ値も、上記と同様にして測定した。
膜厚測定方法
 試験サンプルを10mm×10mmに切り出し、ミクロト-ム(LEICA RM2265)にて塗膜の断面を析出させた。析出させた断面をレーザー顕微鏡(VK8700 KEYENCE製)にて観察し、膜厚を測定した。
 防眩ハードコート層の膜厚測定においては、凹部10点および凸部10点の膜厚を上記方法により測定し、その平均値を算出することによって、膜厚を求めた。
 またクリヤーハードコート層の膜厚測定においては、10点の膜厚を上記方法により測定し、その平均値を算出することによって、膜厚を求めた。
Rz jis 測定方法
 試験サンプルを50mm×50mmに切り出し、接眼レンズの倍率20倍、対物レンズの倍率50倍を備えたレーザー顕微鏡(VK8700 KEYECE製)にてJIS B0601;2001に準拠して測定し、Rzjis値を得た。
表面自由エネルギー評価方法
 防眩ハードコート層の試験サンプルを50mm×50mmに切り出し、環境温度25度で濡れ試薬(ナカライテスク株式会社製 濡れ指数標準液)を用いて評価し、表面自由エネルギー値を得た。
クリヤーハードコーティング組成物の接触角測定方法
 防眩ハードコート層の試験サンプルを50mm×50mmに切り出した。クリヤーハードコーティング組成物をシリンジに充填した。環境温度25℃において、防眩ハードコート層の試験サンプル上に、シリンジから2μlを滴下した。自動接触角計(KRUSS製 DSA20)を用いて、JIS R3257に準拠した画像処理により、接触角を測定した。
粘度測定方法
 粘度を測定するコーティング組成物 100mlを、温度20℃に維持し、B型粘度計(東機産業株式会社製、TVB-22L)にて測定した。測定条件は、M1 Roterを使用し、60rpmとした。
透明性評価方法
 防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層(クリヤーハードコート層の膜厚:下記表の「クリヤーハードコート層の膜厚(Rzjisに対する比:100%)」に記載の膜厚)を積層した部分を、50mm×50mmに切り出し、内部ヘイズ測定値にて判断した。
 ○:内部ヘイズ値が2.0%以下であった。
 ×:内部ヘイズ値が2.1%以上であった。
密着性評価方法
 上記「透明性評価方法」で使用した試験片を用いて、JIS K5400に準拠して密着性試験を実施した。防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層を積層した部分に、カッターナイフを用いて、1mmのカット(碁盤目)が100個できるようにクロスカットを施した。次いで、作成した碁盤目の上にセロハン粘着テープ(エルパック LP-24 24mm×35m ニチバン製)を完全に付着させ、テープの一方の端を持ち上げて上方に剥がした。この剥離動作を同一箇所で3回実施した。その後、剥がれた碁盤目の数を、以下に記載の基準に沿って判定した。

 10:剥がれなし
 8:剥がれが5目以内であった
 6:剥がれが5目を超えて15目以内であった
 4:剥がれが15目を超えて35目以内であった
 2:剥がれが35目を超えて65目以内であった
 0:剥がれが65目を超えて100目以内であった
平滑性評価方法
 上記「透明性評価方法」で使用した試験片を用いて評価試験を行った。防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層を積層した部分を、50mm×50mmに切り出し、目視評価にて下記基準に基づき評価した。
 ○ : 防眩ハードコート層の凹凸が無く、平滑であった
 △ : 防眩ハードコート層の凹凸がわずかに確認された。
 × : 防眩ハードコート層の凹凸に由来する防眩性が確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 実施例の光学積層部材は、いずれも、透明性、密着性および平滑性に優れていることが確認できた。実施例の光学積層部材においてはまた、クリヤーハードコート層の膜厚を変化させることによって、防眩ハードコート層上にクリヤーハードコート層を積層した箇所のヘイズ値を効果的に変化させることができた。
 比較例1は、防眩ハードコート層のヘイズ値Haが1%未満である例である。この場合は、防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層を積層しても、ヘイズ値が変化せず、本発明の技術的効果を有していないことが確認された。
 比較例2は、防眩ハードコート層のヘイズ値Haが45%を超え、そして防眩ハードコート層表面の十点平均粗さが本発明の範囲を超える例である。この場合は、平滑性が劣ることが確認された。
 比較例3は、防眩ハードコート層の内部ヘイズ値Hiが2%を超える例である。この場合は、透明性が劣ることが確認された。
 比較例4は、防眩ハードコート層の厚さが1μm未満である例である。この場合は、防眩ハードコート層のヘイズ値Haが1%未満となり、防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層を積層しても、ヘイズ値が変化せず、本発明の技術的効果を有していないことが確認された。
 比較例5は、防眩ハードコート層の厚さが10μmを超える例である。この場合は、防眩ハードコート層表面の十点平均粗さが本発明の範囲を超えることとなり、平滑性が劣ることとなった。
 比較例6は、防眩ハードコート層の内部ヘイズ値Hiが2%を超え、そして防眩ハードコート層表面の十点平均粗さが本発明の範囲に満たない例である。この場合は、透明性および平滑性が劣ることとなった。
 本発明の光学積層部材は、例えば、ディスプレイの画像表示部に防眩性能を付与し、かつ、画像非表示部の意匠性を向上させる部材として用いることができる。本発明の光学積層部材は、ディスプレイの画像表示部では優れた防眩性能を提供する一方で、画像非表示部では防眩性能が低減されており高級感ある意匠を提供することができる。
1:光学積層部材、
3:防眩ハードコート層、
5:透明高分子基材、
7:クリヤーハードコート層、
9:加飾層、
11:画像表示部。

Claims (13)

  1.  透明高分子基材の少なくとも一方の面上に、防眩ハードコート層およびクリヤーハードコート層が順次積層された光学積層部材であって、
     前記防眩ハードコート層は、防眩層形成用コーティング組成物の硬化層であって、その表面に連続したランダムな凹凸を有する層であり、前記防眩ハードコート層表面の十点平均粗さRzJISが0.1~2μmであり、
     前記クリヤーハードコート層は、クリヤーハードコーティング組成物の硬化層であり、
     前記クリヤーハードコート層は、前記防眩ハードコート層の一部の上に積層されており、
     前記防眩ハードコート層は、厚さが1~10μmであり、
     前記クリヤーハードコート層は、厚さが0.01~10μmであり、
     前記防眩ハードコート層は、ヘイズ値Haが2~45%であり、かつ、内部ヘイズ値Hiが0.01~2%であり、
     前記防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、0.05~20%であり、および、
     前記HaおよびHmは、下記式
    5 ≦ (Ha-Hm)/Ha × 100 ≦ 99
    を満たす、
    光学積層部材。
  2.  前記防眩層形成用コーティング組成物は、第1成分および第2成分を含み、
    前記防眩ハードコート層の表面凹凸は、前記第1成分および第2成分の相分離に由来する表面凹凸である、
    請求項1記載の光学積層部材。
  3.  前記第1成分は、多官能(メタ)アクリレート化合物および多官能ウレタン(メタ)アクリレート化合物から選択される少なくとも1種を含み、
    前記第2成分は、不飽和二重結合含有アクリル共重合体である、
    請求項2記載の光学積層部材。
  4.  前記第1成分および第2成分の質量比は、第1成分:第2成分=98.5:1.5~60:40の範囲内である、請求項2または3記載の光学積層部材。
  5.  前記防眩ハードコート層の表面自由エネルギーは30~50mN/mであり、および
    前記クリヤーハードコーティング組成物を前記防眩ハードコート層の表面へ滴下した際における液滴の接触角が5~75°の範囲内である、
    請求項1~4いずれかに記載の光学積層部材。
  6.  前記クリヤーハードコーティング組成物は、20℃における粘度が2~2000mPa・sである、
    請求項1~5いずれかに記載の光学積層部材。
  7.  透明高分子基材の一方の面上に、前記防眩ハードコート層および前記クリヤーハードコート層が順次積層されており、かつ、
     透明高分子基材の他の一方の面上に、加飾層が積層されている、
    請求項1~6いずれかに記載の光学積層部材。
  8.  ディスプレイ部に配置される光学積層部材であって、
     透明高分子基材の一方の面上に、前記防眩ハードコート層および前記クリヤーハードコート層が順次積層されており、
     透明高分子基材の他の一方の面、または、透明高分子基材の他の一方の面上に積層された加飾層が、ディスプレイ部の表面と対向するように配置される、
    請求項1~7いずれかに記載の光学積層部材。
  9.  前記光学積層部材は、車載機器タッチパネルディスプレイ用光学積層部材である、請求項1~8いずれかに記載の光学積層部材。
  10.  光学積層部材の製造方法であって、下記工程
     透明高分子基材の面上に防眩層形成用コーティング組成物を塗布して硬化させることにより、表面に連続したランダムな凹凸を有する防眩ハードコート層を形成する工程、
     得られた防眩ハードコート層の一部の上に、クリヤーハードコーティング組成物を塗布し硬化させることにより、防眩ハードコート層の一部の上にクリヤーハードコート層を形成する工程、
    を包含し、
     前記防眩ハードコート層表面の十点平均粗さRzJISが0.1~2μmであり、
     前記防眩ハードコート層は、厚さが1~10μmであり、
     前記クリヤーハードコート層は、厚さが0.01~10μmであり、
     前記防眩ハードコート層は、ヘイズ値Haが2~45%であり、かつ、内部ヘイズ値Hiが0.01~2%であり、
     前記防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、0.05~20%であり、および、
     前記HaおよびHmは、下記式
    5 ≦ (Ha-Hm)/Ha × 100 ≦ 99
    を満たす、
    光学積層部材の製造方法。
  11.  前記防眩層形成用コーティング組成物は、重合性不飽和基含有バインダー成分を含み、
    前記防眩ハードコート層は、防眩層形成用コーティング組成物の未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材を面接触させ、その後、鋳型基材を剥離することにより、表面に凹凸形状が形成された層である、
    請求項1記載の光学積層部材。
  12.  前記防眩ハードコート層は、防眩層形成用コーティング組成物の未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材を面接触させた状態で硬化させ、その後、鋳型基材を剥離することにより、表面に凹凸形状が形成された層である、
    請求項11記載の光学積層部材。
  13.  光学積層部材の製造方法であって、下記工程
     透明高分子基材の面上に、重合性不飽和基含有バインダー成分を含む防眩層形成用コーティング組成物を塗布し、得られた未硬化塗布層に対して、表面に凹凸形状を有する鋳型基材を面接触させた状態で硬化させ、その後、鋳型基材を剥離することにより、表面に連続したランダムな凹凸を有する防眩ハードコート層を形成する工程、
     得られた防眩ハードコート層の一部の上に、クリヤーハードコーティング組成物を塗布し硬化させることにより、防眩ハードコート層の一部の上にクリヤーハードコート層を形成する工程、
    を包含し、
     前記防眩ハードコート層表面の十点平均粗さRzJISが0.1~2μmであり、
     前記防眩ハードコート層は、厚さが1~10μmであり、
     前記クリヤーハードコート層は、厚さが0.01~10μmであり、
     前記防眩ハードコート層は、ヘイズ値Haが2~45%であり、かつ、内部ヘイズ値Hiが0.01~2%であり、
     前記防眩ハードコート層の上にクリヤーハードコート層が積層された部分のヘイズ値Hmは、0.05~20%であり、および、
     前記HaおよびHmは、下記式
    5 ≦ (Ha-Hm)/Ha × 100 ≦ 99
    を満たす、
    光学積層部材の製造方法。
PCT/JP2017/036502 2016-10-07 2017-10-06 光学積層部材 WO2018066697A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/339,569 US11550080B2 (en) 2016-10-07 2017-10-06 Optical laminated member
JP2018502830A JP6352575B1 (ja) 2016-10-07 2017-10-06 光学積層部材
KR1020197009692A KR102241216B1 (ko) 2016-10-07 2017-10-06 광학 적층 부재
CN201780074892.1A CN110023795B (zh) 2016-10-07 2017-10-06 光学层叠部件
EP17858533.7A EP3525016B1 (en) 2016-10-07 2017-10-06 Optical multilayer member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-199368 2016-10-07
JP2016199368 2016-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018066697A1 true WO2018066697A1 (ja) 2018-04-12

Family

ID=61831169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036502 WO2018066697A1 (ja) 2016-10-07 2017-10-06 光学積層部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11550080B2 (ja)
EP (1) EP3525016B1 (ja)
JP (1) JP6352575B1 (ja)
KR (1) KR102241216B1 (ja)
CN (1) CN110023795B (ja)
TW (1) TWI764944B (ja)
WO (1) WO2018066697A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112566784A (zh) * 2018-08-10 2021-03-26 阪东化学株式会社 表面保护膜
WO2022270471A1 (ja) * 2021-06-21 2022-12-29 株式会社カネカ ハードコートフィルムおよびその製造方法、ならびにディスプレイ
JP7342994B1 (ja) 2022-03-11 2023-09-12 大日本印刷株式会社 シート、物品、賦形用シート、転写シート、シートの製造方法、および物品の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7088186B2 (ja) * 2017-06-20 2022-06-21 Agc株式会社 ガラス板
JP6393384B1 (ja) * 2017-10-06 2018-09-19 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 防眩ハードコート層の形成方法
JP6873411B2 (ja) * 2019-10-17 2021-05-19 株式会社ダイセル 光学積層体ならびにその製造方法および用途

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2681294A (en) 1951-08-23 1954-06-15 Eastman Kodak Co Method of coating strip material
JPH09267357A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nissha Printing Co Ltd 艶消しインサート成形品およびその製造方法
JP2002189107A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Nissha Printing Co Ltd 反射防止部材
WO2006088206A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 光学積層体
JP2009025384A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2014041244A (ja) 2012-08-22 2014-03-06 Toray Advanced Film Co Ltd 成型用積層フィルム
JP2015057655A (ja) 2014-10-14 2015-03-26 日東電工株式会社 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
JP5925012B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-25 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 高屈折率アンチブロッキング層形成組成物
JP5925011B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-25 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 ハードコーティング組成物
JP5945084B1 (ja) * 2015-11-27 2016-07-05 ダイアモールディング株式会社 フロントパネルの製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925011B2 (ja) 1977-06-03 1984-06-13 石川島播磨重工業株式会社 焼結鉱冷却設備
JPS5945084B2 (ja) 1978-08-22 1984-11-02 東芝テック株式会社 ロ−ドセル秤のロ−ドセル本体製造方法
JPS5925012B2 (ja) 1980-12-29 1984-06-13 播磨耐火煉瓦株式会社 真空脱ガス装置用浸漬管およびその施工方法
CN1297827A (zh) 1999-11-25 2001-06-06 重庆大学 高速公路汽车防撞装置应答式测距方法
JP2003344614A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Nitto Denko Corp 光拡散性シート、光学素子および画像表示装置
JP4544952B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-15 大日本印刷株式会社 反射防止積層体
TWI417564B (zh) * 2005-02-21 2013-12-01 Dainippon Printing Co Ltd Manufacturing method and manufacturing apparatus for optical laminate
TW201003131A (en) 2008-07-04 2010-01-16 Teijin Dupont Films Japan Ltd Anti-glare laminate
JP2010059236A (ja) 2008-09-01 2010-03-18 Nippon Paint Co Ltd 帯電防止性防眩性コーティング組成物、帯電防止性防眩フィルムおよびその製造方法
JP2011081217A (ja) 2009-10-07 2011-04-21 Nitto Denko Corp 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
JP5522720B2 (ja) 2009-10-07 2014-06-18 日東電工株式会社 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
US9017566B2 (en) 2010-04-30 2015-04-28 Corning Incorporated Anti-glare surface treatment method and articles thereof
JP6070195B2 (ja) * 2011-01-14 2017-02-01 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、偏光板及び画像表示装置
WO2013054804A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 大日本印刷株式会社 画像表示装置用防眩シート
TWI486412B (zh) * 2011-12-16 2015-06-01 Eternal Materials Co Ltd 抗反射塗料組合物及其製備方法
JP6035764B2 (ja) 2012-02-14 2016-11-30 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP6498857B2 (ja) 2012-03-23 2019-04-10 株式会社きもと 表示素子前面用フィルムおよび表面部材付き表示素子
US9938426B2 (en) 2012-03-30 2018-04-10 Teijin Limited Hard coating composition and composition for forming a high refractive index antiblocking layer
JP6275945B2 (ja) * 2012-12-10 2018-02-07 日東電工株式会社 両面粘着剤付き光学フィルム、およびそれを用いた画像表示装置の製造方法
WO2014109370A1 (ja) 2013-01-11 2014-07-17 大日本印刷株式会社 光学積層体、その製造方法、並びにこれを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP5848301B2 (ja) 2013-09-24 2016-01-27 富士フイルム株式会社 防眩性フィルムの製造方法
JP6238684B2 (ja) 2013-11-07 2017-11-29 日東電工株式会社 光学積層体
WO2015099151A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 日本ペイント株式会社 複層塗膜の形成方法
JP6603652B2 (ja) 2014-03-26 2019-11-06 リンテック株式会社 防眩性ハードコートフィルム
CN105446513A (zh) 2014-08-21 2016-03-30 宸鸿科技(厦门)有限公司 复合基板结构及触控装置
JP6826803B2 (ja) 2014-08-26 2021-02-10 中国塗料株式会社 光硬化性樹脂組成物、該組成物から形成される硬化被膜および防眩フィルム、画像表示装置、並びに硬化被膜および防眩フィルムの製造方法
US11180604B2 (en) * 2016-12-20 2021-11-23 Prc-Desoto International, Inc. Polyurethane prepolymers incorporating nonlinear short chain diols and/or soft diisocyanates compositions, and uses thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2681294A (en) 1951-08-23 1954-06-15 Eastman Kodak Co Method of coating strip material
JPH09267357A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nissha Printing Co Ltd 艶消しインサート成形品およびその製造方法
JP2002189107A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Nissha Printing Co Ltd 反射防止部材
WO2006088206A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 光学積層体
JP2009025384A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP5925012B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-25 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 高屈折率アンチブロッキング層形成組成物
JP5925011B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-25 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 ハードコーティング組成物
JP2014041244A (ja) 2012-08-22 2014-03-06 Toray Advanced Film Co Ltd 成型用積層フィルム
JP2015057655A (ja) 2014-10-14 2015-03-26 日東電工株式会社 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
JP5945084B1 (ja) * 2015-11-27 2016-07-05 ダイアモールディング株式会社 フロントパネルの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3525016A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112566784A (zh) * 2018-08-10 2021-03-26 阪东化学株式会社 表面保护膜
CN112566784B (zh) * 2018-08-10 2023-11-14 阪东化学株式会社 表面保护膜、表面保护膜层叠体及表面保护膜的制造方法
US11975515B2 (en) 2018-08-10 2024-05-07 Bando Chemical Industries, Ltd. Surface-protective film
WO2022270471A1 (ja) * 2021-06-21 2022-12-29 株式会社カネカ ハードコートフィルムおよびその製造方法、ならびにディスプレイ
JP7342994B1 (ja) 2022-03-11 2023-09-12 大日本印刷株式会社 シート、物品、賦形用シート、転写シート、シートの製造方法、および物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190050810A (ko) 2019-05-13
US11550080B2 (en) 2023-01-10
CN110023795A (zh) 2019-07-16
CN110023795B (zh) 2021-06-29
EP3525016A1 (en) 2019-08-14
TW201816427A (zh) 2018-05-01
JPWO2018066697A1 (ja) 2018-10-04
US20200124772A1 (en) 2020-04-23
KR102241216B1 (ko) 2021-04-15
JP6352575B1 (ja) 2018-07-04
TWI764944B (zh) 2022-05-21
EP3525016A4 (en) 2020-09-16
EP3525016B1 (en) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352575B1 (ja) 光学積層部材
JP6491394B2 (ja) 成形加飾用積層フィルム
JP6393384B1 (ja) 防眩ハードコート層の形成方法
JP7051357B2 (ja) 防眩コーティング組成物、それを用いた光学積層部材、及び防眩ハードコート層の形成方法
KR102066759B1 (ko) 하드 코팅 조성물 및 고굴절률 안티블로킹층 형성 조성물
JP7297156B2 (ja) 積層フィルムおよび成形体、ならびにこれらの製造方法
JP6818186B2 (ja) 加飾用積層部材及び加飾成形体の製造方法
JP6917534B2 (ja) 積層フィルムおよび積層部材
JP2009263410A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、活性エネルギー線硬化型塗料及び成形物
JP7433779B2 (ja) コーティング部材及びコーティング部材の製造方法
JPWO2021020302A1 (ja) 積層フィルムの製造方法および積層部材の製造方法
JP2020090084A (ja) 加飾用積層部材及び加飾成形体の製造方法
JP2010030247A (ja) 耐擦傷性樹脂板及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018502830

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17858533

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197009692

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017858533

Country of ref document: EP

Effective date: 20190507