WO2017208857A1 - ポリマーの製造方法および製造装置 - Google Patents

ポリマーの製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017208857A1
WO2017208857A1 PCT/JP2017/018854 JP2017018854W WO2017208857A1 WO 2017208857 A1 WO2017208857 A1 WO 2017208857A1 JP 2017018854 W JP2017018854 W JP 2017018854W WO 2017208857 A1 WO2017208857 A1 WO 2017208857A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
polymerization
reaction vessel
polymer
granular material
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/018854
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中井 誠
Original Assignee
ユニチカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニチカ株式会社 filed Critical ユニチカ株式会社
Priority to CN201780007739.7A priority Critical patent/CN108495881B/zh
Priority to JP2017545412A priority patent/JP6253863B1/ja
Priority to EP17806414.3A priority patent/EP3315532B1/en
Publication of WO2017208857A1 publication Critical patent/WO2017208857A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/04Preparatory processes
    • C08G69/06Solid state polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/80Solid-state polycondensation

Definitions

  • the present invention relates to a polymer production method and production apparatus, and more particularly to a polymer production method and production apparatus by a solid phase polymerization method.
  • the solid phase polymerization method is widely used industrially in the production of polymers such as polyester and heat-resistant polyamide (JP 2016-79203A).
  • a method of heating the monomer, salt, and prepolymer particles as raw materials at a temperature not higher than the melting point of the polymer to be produced is common.
  • the heating method is mostly based on heat transfer from the inner wall of the high temperature reaction vessel (JP2016-79203A). Since the solid-phase polymerization method can be produced at a lower temperature than the melt polymerization method, thermal degradation of the polymer during polymerization can be prevented.
  • the solid-phase polymerization method has an advantage that the polymer produced can have a high molecular weight by concentrating reaction active sites by crystallization to an amorphous region.
  • the solid phase polymerization method has the following problems. That is, in the solid phase polymerization method, the polymer tends to adhere to the inner wall of the reaction vessel being produced. When adhesion occurs, heat conduction from the reaction vessel to the raw material granular material is hindered. Compared with liquid, the powder and granule have lower heat transfer efficiency from the inner wall of the reaction vessel, and therefore the decrease in the amount of heat transfer due to adhesion directly leads to a decrease in polymer productivity. In addition, as the amount of adhesion increases as production increases, the polymerization conditions change over time, which lowers the quality of the polymer. Further, in the polymerization reaction, generally, since the powder particles are strongly and easily consolidated, it is not easy to remove the deposits. For these reasons, prevention of adhesion has become a major issue in the production and development of polymers by solid phase polymerization.
  • the adhesion of the granular material to the inner wall of the reaction vessel occurs by the following mechanism. Since the raw material granular material in contact with the inner wall of the reaction vessel (the degree of adhesion is not so strong at this stage), the inner wall surface of the reaction vessel, which is the contact surface, is the hottest, so that the polymerization reaction proceeds promptly. And it is thought that adhesion grows under the situation where consolidation between particles accompanying the polymerization reaction has priority over the movement of particles due to stirring or gravity.
  • the temperature of the inner wall of the reaction vessel can be made lower than the polymerization temperature, it is considered that the adhesion due to the above mechanism does not occur. However, if the temperature of the inner wall of the reaction vessel is lowered, as a matter of course, the raw material particles cannot be raised to the temperature necessary for polymerization by heat transfer from the reaction vessel.
  • the present invention fundamentally solves the problem of adhesion to the inner wall of a reaction vessel and provides a method for producing a polymer by solid-phase polymerization that can be applied to many types of polymers. For the purpose.
  • the present inventor paid attention to the use of stirring heat as a lack of heat source supply. That is, the present inventor has reached the present invention by paying attention to heating the raw material by heat of stirring while keeping the temperature of the inner wall of the reaction vessel lower than the polymerization temperature.
  • the temperature of the inner wall of the reaction vessel is kept lower than the polymerization temperature of the granular material, and the granular material is heated with stirring heat. Solid-state polymerization is performed at a polymerization temperature higher than the temperature of the inner wall of the reaction vessel.
  • the polymer production apparatus of the present invention has a reaction vessel equipped with a stirrer, While the temperature of the inner wall of the reaction vessel is kept lower than the polymerization temperature of the granular material, the production apparatus heats the granular material with heat of stirring by the stirrer and sets the polymerization temperature higher than the temperature of the inner wall of the reaction vessel. It is characterized by solid phase polymerization.
  • the solid state polymerization is performed while keeping the temperature of the inner wall of the reaction vessel lower than the polymerization temperature of the granular material, the polymerization reaction hardly proceeds even if the granular material contacts the inner wall of the reaction vessel, For this reason, adhesion of the granular material to the inner wall of the reaction vessel can be prevented. Therefore, it is possible to produce a polymer by a solid phase polymerization method with high productivity and good product quality.
  • FIG. 1 shows a reaction vessel 1 used in carrying out the method for producing a polymer of the present invention.
  • the reaction vessel 1 needs to have a mechanism and performance capable of generating heat of stirring.
  • a mixer having a stirring blade 2 rotating at high speed is used. 3 is the container.
  • the stirring blade 2 uses a motor 4 having a capacity capable of withstanding a load necessary for generating stirring heat generated by stirring the powder raw material for producing the polymer as a power source.
  • the stirring blade 2 also serves as a mixing device for making the plurality of raw materials and their temperature distribution uniform.
  • Specific examples of the reaction vessel 1 include devices such as a Henschel mixer, a super mixer, a cyclomix, and a Ladige mixer.
  • FIG. 1 shows a Henschel mixer.
  • the reaction vessel 1 includes a raw material inlet, a product outlet, an intake / exhaust port, and the like as necessary.
  • the granular material is a raw material of a polymer such as a monomer, salt, or prepolymer, and needs to be a granular material in a solid state at a reaction temperature, that is, a polymerization temperature.
  • the polymer obtained by solid phase polymerization is also a solid powder at the reaction temperature, that is, the polymerization temperature. Since it is difficult to generate stirring heat for a liquid, the effect of the present invention is difficult to appear.
  • size of a granular material Preferably it is an average particle diameter of 5 mm or less. Even if it exceeds 5 mm, the present invention can be used, but particles of 5 mm or more are hardly attached to the reaction vessel 1 in the first place.
  • the granular material may be a plurality of components. Furthermore, if necessary, a terminal blocking agent, a catalyst, and other additives can be added. Some of the mixed components may be liquid, but as a whole, the solids need to be in contact with each other and generate heat of stirring.
  • the powder raw material examples include polyethylene terephthalate prepolymer, polyamide salt (polyamide-6,6 salt, polyamide-10, T salt), polyamide oligomer (polyamide 10T oligomer, polyamide 9T oligomer, polyamide 6T oligomer), etc.
  • the granular material is mentioned. It may be a pellet.
  • the temperature of the granular material needs to be higher than the temperature of the inner wall of the reaction vessel 1. At this time, it is preferable that the temperature of the granular material is set to a suitable polymerization temperature in consideration of productivity and quality.
  • the temperature of the inner wall of the vessel 3 in the reaction vessel 1 needs to be set to a temperature range in which the polymerization hardly proceeds, that is, a temperature lower than the polymerization temperature.
  • the temperature of the inner wall of the vessel 3 of the reaction vessel 1 may be controlled by a known method such as a heater, steam, or a heat medium jacket.
  • the heat of stirring for controlling the temperature of the granular material.
  • the rotation speed and load of the stirring blade 2 may be constant, it is preferable to control the rotation speed and load of the motor 4 that is a power source of the stirring blade 2 because the state of the substance changes as the polymerization proceeds.
  • a control method there are a method of monitoring the powder particle temperature and reflecting it in the rotation speed, and a method of controlling the power value and current value of the motor 4.
  • 5 is an inverter
  • 6 is a temperature detector such as a thermocouple for monitoring the temperature of the granular material
  • 7 is a computer for control.
  • Stall prevention control is preferably used as a method for controlling the motor 4 by the inverter 5.
  • the stall prevention control if the value of the maximum number of revolutions of the motor 4 and the value of the maximum current are set, when the load on the motor 4 is large, the number of revolutions decreases, and when the number of revolutions decreases, a lower value is obtained.
  • the motor 4 is operated at the set current value.
  • the load on the motor 4 is small and the current value representing the load is less than the set value, the motor 4 rotates at the maximum rotation speed. Since the state of the substance changes as the solid-phase polymerization proceeds, the number of rotations for maintaining a temperature suitable for the polymerization reaction usually varies with time.
  • Cascade control in which the temperature of the granular material is monitored by the detector 6 and reflected in the set current value of the stall prevention control by the inverter 5 can be preferably used.
  • the melting point of the polymer is equal to or higher than the temperature of the granular material.
  • the present invention can be applied regardless of the type of polymer, but polyamide is particularly preferable.
  • the raw material monomers include aminocaproic acid, various polyamide salts (polyamide 6,6 salt, polyamide 10,10 salt, polyamide 6, T salt, polyamide 9, T salt, polyamide 10, T salt, polyamide 12, T salt, etc.) are preferred. It is also preferable to use a polyamide oligomer or a low polymerization degree as a raw material. In this case, polyamide 6, polyamide 6, 6, polyamide 11, polyamide 12, polyamide 6, T, polyamide 9, T, polyamide 10, T, polyamide 12, T, etc. are used in the form of particles or pellets.
  • the present invention can be preferably applied to semi-aromatic polyamides usually produced by solid phase polymerization.
  • a semi-aromatic polyamide which is a polyamide composed of dicarboxylic acid and diamine and in which 50 to 100 mol% of the dicarboxylic acid is terephthalic acid, is more preferable because it is a raw material for products having excellent heat resistance and mechanical properties.
  • polyester such as polyethylene terephthalate is also preferable.
  • the temperature of the powder during solid phase polymerization is preferably 150 to 280 ° C. below the melting point of the raw material and polymer.
  • the temperature of the inner wall of the reaction vessel 1 is preferably 100 ° C. to 10 ° C. lower than the temperature of the granular material.
  • the polymerization can be further advanced by heating by general heat transfer. Adhesion to the reaction vessel 1 occurs only in the first half of the polymerization reaction, and no adhesion occurs even if heating by heat transfer is performed in the latter half as described above.
  • the reaction time is shortened and productivity is improved as compared with the case of polymerization only by heat transfer from the inner wall of the reaction vessel 1.
  • productivity is improved as compared with the case of polymerization only by heat transfer from the inner wall of the reaction vessel 1.
  • the effect of improving productivity becomes more prominent as the reaction vessel becomes larger.
  • the reaction state can be balanced and stabilized.
  • the reaction state can be extremely stabilized.
  • the reaction state is similarly adjusted by adjusting the degree of agitation by the above-described stall prevention control and other controls. Can be very stable.
  • the polymer obtained by the production method of the present invention can be used by a method such as melt processing just like the polymer obtained by other known methods.
  • a method such as melt processing just like the polymer obtained by other known methods.
  • additives such as a filler and a stabilizer, as needed.
  • Additives include fibrous reinforcing materials such as glass fibers and carbon fibers, fillers such as talc, swellable clay minerals, silica, alumina, glass beads, graphite, and pigments such as titanium oxide and carbon black. Etc.
  • additives such as an antioxidant, an antistatic agent, a flame retardant, and a flame retardant aid are included.
  • the polymer can be used as a raw material for fibers and films.
  • ⁇ Applications of injection molded products include automotive parts used around automobile transmissions, engines, and lamps, and electrical and electronic parts for office equipment.
  • the base plate used for pedestals such as shift levers and gearboxes around the transmission of an automobile
  • the cylinder head cover engine mount, air intake manifold, throttle body, air intake pipe, radiator tank, radiator around the engine Support, radiator hose, water pump renlet, water pump outlet, thermostat housing, cooling fan, fan shroud, oil pan, oil filter housing, oil filter cap, oil level gauge, timing belt cover, engine cover, etc.
  • Lamp reflectors lamp housings, lamp extensions, lamp sockets and the like.
  • Examples of electrical / electronic components include connectors, LED reflectors, switches, sensors, sockets, capacitors, jacks, fuse holders, relays, coil bobbins, resistors, IC and LED housings, and the like.
  • Examples of the film include a speaker vibration plate, a film capacitor, and an insulating film.
  • Examples of the fiber include an air bag base fabric and a heat resistant filter.
  • Reference Example 1 (Production of polyamide 10T salt powder) 183.68 kg of terephthalic acid powder having an average particle size of 80 ⁇ m and 0.76 kg of sodium hypophosphite monohydrate as a polymerization catalyst were supplied to a ribbon blender type reactor (capacity 600 L), under nitrogen sealing, The mixture was heated to 170 ° C. with stirring at a rotation speed of 35 rpm. Thereafter, 198.89 kg of decanediamine heated to 110 ° C. was continuously added at a rate of 1.3 kg / min over a period of about 2.5 hours while maintaining 170 ° C. Added to. During this time, the reaction product maintained a powder state. Thereafter, 16.67 kg of stearic acid as a terminal blocking agent was added to obtain a polyamide salt.
  • Example 1 A Henschel mixer (capacity: 1300 L) equipped with a stirring blade powered by a 150 kW motor controlled by an inverter and a thermocouple for measuring the internal temperature is heated to 200 ° C. under a nitrogen stream and is a raw material reference example 400 kg of polyamide salt powder No. 1 was added. The stirring blade was rotated at 360 rpm.
  • the upper limit current value of the inverter stall prevention function for motor control is set to 143 A, that is, the upper limit current
  • the rotation speed of the stirring blade was lowered so that the stirring could be performed with a light load with a low current according to the rotation speed, and the control of the reaction heat was started.
  • the temperature of the contents was kept at 236 ° C. ⁇ 1 ° C. by controlling the upper limit current value for preventing stall according to the state of the contents. In this state, a polymerization reaction was performed for 60 minutes. At that time, the use of the stall prevention function was terminated, and the stirring blade rotation speed was fixed at 360 rpm and stirring was performed for 40 minutes. Finally, the temperature of the contents was 245 ° C.
  • the relative viscosity of the obtained polyamide was 2.28 when 96% sulfuric acid was used as a solvent and the concentration was 1 g / dL and measured at 25 ° C.
  • the obtained polyamide had a melting point of 316 ° C., was free from gels and could be melted uniformly, and was suitable for melt processing such as molding.
  • both the Henschel mixer and the ribbon blender vessel had little adhesion and could be continuously produced under the same conditions.
  • Reference example 2 A slurry having a molar ratio of terephthalic acid and ethylene glycol of 1 / 1.6 is continuously supplied to an esterification reaction can in which a PET oligomer exists, under conditions of a temperature of 250 ° C., a pressure of 0.1 MPa, and a residence time of 8 hours. An esterification reaction was performed, and a PET oligomer having a reaction rate of 95% was continuously obtained.
  • the polyester prepolymer strand discharged from the reaction can was cooled to about room temperature with a cooling bath and then pelletized by cutting.
  • Example 2 A Henschel mixer (capacity 150 L) powered by a 30 kW motor controlled by an inverter was charged with 50 kg of the polyester prepolymer of Reference Example 2, and heated while rotating the stirring blade at 100 rpm in a nitrogen stream. After the temperature of the reaction vessel reached 200 ° C., the stirring blade was rotated at 730 rpm while maintaining the temperature. Due to the heat of stirring, the temperature of the contents exceeded the temperature of the reaction vessel, and the solid phase polymerization reaction proceeded. The reaction was continued for 2 hours and the final content temperature was 233 ° C. The polyester was obtained after cooling. This polyester had an intrinsic viscosity of 1.08 measured at a temperature of 20 ° C. using an equal weight mixture of phenol and tetrachloroethane as a solvent. Further, this polyester was free from gels and could be melted uniformly, and was suitable for melt processing into fibers and the like.
  • Example 3 The polyamide salt of Reference Example 1 was charged into a 20 L Henschel mixer, and a solid phase polymerization reaction was started. During the reaction, the temperature of the granular material, the rotational speed of the stirring blade, the current value of the motor, and the amount of water discharged out of the system were observed.
  • the temperature of the granular material, the amount of discharged water, and the current value rapidly increased around 2 hours 30 minutes after the start of the reaction.
  • the rotation speed of the stirring blade was reduced by manual operation.
  • an increase in the temperature of the granular material, the amount of discharged water, and the current value was suppressed. Thereafter, the number of rotations of the stirring blade was gradually returned to the original state to continue the reaction.
  • Comparative Example 1 The ribbon blender type reaction vessel used in Example 1 was heated to 255 ° C. under a nitrogen stream, and 400 kg of the polyamide salt powder of Reference Example 1 as a raw material was added. The number of revolutions was set to 40 rpm, and polymerization was carried out substantially without using heat of stirring. After polymerizing for 12 hours, the product was cooled. The temperature of the contents before cooling was 252 ° C.
  • the relative viscosity of the obtained polyamide was 2.27 when 96% sulfuric acid was used as a solvent and the concentration was 1 g / dL and measured at 25 ° C.
  • the obtained polyamide had a melting point of 316 ° C., was free from gels and could be melted uniformly, and was suitable for melt processing such as molding.
  • the inner wall of the reaction vessel was observed after the polymerization, the inner wall was covered with the attached polymer.
  • the temperature of the content before the start of cooling after polymerization for 12 hours was 242 ° C.
  • the resulting polyamide had a relative viscosity of 2.03, much lower than the first batch, and subsequent molding was difficult.
  • the method for producing a polymer of the present invention is excellent in production efficiency because it uses stirring heat, and further, the problem of adhesion to the inner wall of the reaction vessel is solved and the operation stability is good. For this reason, the method for producing a polymer of the present invention is useful particularly in the field of production of polyamide by solid phase polymerization, particularly in the field of production of semi-aromatic polyamide.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

撹拌機2を備えた反応容器1内で、反応容器1の内壁の温度を粉粒体原料の重合温度よりも低く保ちながら、粉粒体原料を撹拌熱で加熱し反応容器1の内壁の温度よりも高温の重合温度として固相重合する。

Description

ポリマーの製造方法および製造装置
 本発明はポリマーの製造方法および製造装置に関し、特に固相重合法によるポリマーの製造方法および製造装置に関する。
 固相重合法は、ポリエステルや耐熱ポリアミドといったポリマーの製造において、工業的に広く利用されている(JP2016-79203A)。原料となるモノマーと、塩と、プレポリマーの粉粒体とを、生成するポリマーの融点以下の温度で加熱する方法が一般的である。加熱の方法は、高温の反応容器内壁からの伝熱によることがほとんどである(JP2016-79203A)。固相重合法は、溶融重合法に比べて低温で生産が可能であるため、重合時のポリマーの熱劣化を防止することができる。また、固相重合法は、結晶化による反応活性点の非晶領域への濃縮により、生成ポリマーを高分子量化できるといった利点がある。
 しかし、固相重合法には、以下のような問題点もある。すなわち、固相重合法においては、生産中の反応容器内壁へのポリマーの付着が起こりやすい。付着が生じると、反応容器から原料粉粒体への熱伝導が妨げられる。粉粒体は、液体に比べると、そもそも反応容器内壁からの伝熱効率が低いため、付着による伝熱量の減少は、ポリマーの生産性低下に直結する。また、生産を重ねるにつれて、付着量が増加すると、経時で重合条件が変動することになり、ポリマーの品質を低下させる。さらに、重合反応においては、一般に、粉粒体同士が強く固結しやすいため、付着物の除去は容易ではない。これらの理由により、付着の防止が、固相重合法によるポリマーの生産、開発における大きな課題となっている。
 反応容器内壁への粉粒体の付着は、以下の機構により発生する。反応容器内壁に接触した原料粉粒体は(この段階では付着の程度はさほど強くない)、接触面である反応容器内壁面が最も高温であるため、速やかに重合反応が進行する。そして、撹拌や重力による粒子の移動に対して重合反応に伴う粒子間の固結が優先する状況下で、付着が成長すると考えられる。
 これに対し、反応容器内壁の温度を重合温度以下にすることができれば、上記の機構による付着は発生しないと考えられる。しかし、反応容器内壁の温度を下げれば、当然のことながら、反応容器からの伝熱で原料粉粒体を重合に必要な温度に上げることは出来ない。
 本発明は、上記のような問題に鑑み、反応容器内壁への付着の問題を根本的に解決して、多種類のポリマーに対して適用可能な、固相重合によるポリマーの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者は、このような問題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、不足の熱源供給として、撹拌熱の利用に着目した。つまり本発明者は、反応容器内壁の温度を重合温度よりも低く保ちながら、撹拌熱により原料を加熱することに着目して、本発明に到達した。
 すなわち、本発明のポリマーの製造方法は、撹拌機を備えた反応容器内で、反応容器内壁の温度を粉粒体原料の重合温度よりも低く保ちながら、粉粒体原料を撹拌熱で加熱し反応容器内壁の温度よりも高温の重合温度として固相重合することを特徴とする。
 本発明のポリマーの製造装置は、撹拌機を備えた反応容器を有し、
 前記製造装置は、反応容器内壁の温度を粉粒体原料の重合温度よりも低く保ちながら、粉粒体原料を前記撹拌機による撹拌熱で加熱し反応容器内壁の温度よりも高温の重合温度として固相重合させるものであることを特徴とする。
 本発明によれば、反応容器内壁の温度を粉粒体原料の重合温度よりも低く保ちながら固相重合するため、粉粒体原料が反応容器内壁に接触しても重合反応が進行しにくく、このため粉粒体原料の反応容器内壁への付着を防止することができる。よって、生産性が高く、製品の品質も良好な、固相重合法によるポリマーの製造が可能である。
本発明のポリマーの製造方法を実施するための装置を示す図である。
 図1に本発明のポリマーの製造方法の実施に際して用いられる反応容器1を示す。この反応容器1は、撹拌熱を発生できる機構と性能を有することが必要である。図1の反応容器1としては、高速回転する撹拌翼2を有する混合機を使用する。3はその容器である。撹拌翼2は、ポリマーを製造するための粉粒体原料を撹拌することで発生する撹拌熱の生成に必要な負荷に耐える容量のモーター4を動力源とする。撹拌翼2は、複数の原料やその温度分布を均一化させるための混合装置の役割も同時に果たす。反応容器1の具体例としては、例えば、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、サイクロミックス、レーディゲミキサーといった装置が挙げられる。図1はヘンシェルミキサーを示す。反応容器1は、必要に応じて、原料投入口、製品排出口、吸排気口等を備える。
 粉粒体原料は、モノマー、塩、プレポリマーといったポリマーの原料であり、反応温度つまり重合温度において、固体の状態の粉粒体である必要がある。一方、固相重合で得られるポリマーも、反応温度つまり重合温度において、固体の粉粒体である。液体に対しては撹拌熱が出にくいため、本発明の効果が現出しにくい。粉粒体の大きさに制限はないが、好ましくは平均粒径5mm以下である。5mmを超えても本発明は利用できるが、5mm以上の粒体は、そもそも反応容器1に付着しにくい。
 粉粒体原料は、複数成分であってもかまわない。さらに、必要に応じ、末端封鎖剤、触媒、その他の添加剤を加えることができる。混合成分などで、一部が液状となってもかまわないが、全体として、固体同士が接触し、撹拌熱を発生できる状態である必要がある。
 粉粒体原料として、具体的には、ポリエチレンテレフタレートプレポリマー、ポリアミド塩(ポリアミド-6,6塩、ポリアミド-10,T塩)、ポリアミドオリゴマー(ポリアミド10Tオリゴマー、ポリアミド9Tオリゴマー、ポリアミド6Tオリゴマー)などの粉粒体が挙げられる。ペレットであってもかまわない。
 固相重合における温度条件として、粉粒体の温度を反応容器1の内壁の温度よりも高くする必要がある。このとき、粉粒体の温度は、生産性や品質を考慮して、それに適した重合温度とすることが好ましい。一方、反応容器1における容器3の内壁の温度は、重合がほとんど進行しない温度域、すなわち重合温度よりも低い温度に設定することが必要である。
 反応容器1の容器3の内壁の温度の制御は、ヒーター、蒸気、熱媒ジャケットといった公知の方法によればよい。
 粉粒体の温度制御のため撹拌熱をコントロールすることが好ましい。撹拌翼2の回転数や負荷は一定でもよいが、重合の進行につれて物質の状態が変わっていくため、撹拌翼2の動力源であるモーター4の回転数や負荷を制御することが好ましい。制御方法としては、粉粒体温度をモニターして回転数に反映させる方法や、モーター4の電力値や電流値を制御する方法がある。多くの場合、インバータ制御のモーターを用いることが必要となる。図1において、5はインバータ、6は粉粒体の温度をモニターするための熱電対などの温度検知器、7は制御用のコンピュータである。
 インバータ5によるモーター4の制御方法として、ストール防止制御を用いることが好ましい。ストール防止制御においては、モーター4の最大回転数の値と最大電流の値とを設定すれば、モーター4への負荷が大きい場合、回転数が低下し、その回転数が低下したときの低めの設定電流値にてモーター4が運転される。モーター4への負荷が小さく、負荷を表す電流値が設定値に満たないときは、最大回転数にて回転する。固相重合の進行につれて物質の状態が変わるため、通常は重合反応に適した温度を維持するための回転数も経時的に変動していく。検知器6により粉粒体の温度をモニターしてインバータ5によるストール防止制御の設定電流値に反映させるカスケード制御も、好ましく用いることができる。
 本発明の製造方法における重合は固相重合なので、ポリマーの融点は粉粒体の温度以上である。
 本発明は、ポリマーの種類にかかわらず適用可能であるが、特に好ましいのはポリアミドである。原料が反応温度で固体であることを考えると、原料モノマーとしては、アミノカプロン酸、各種ポリアミド塩(ポリアミド6,6塩、ポリアミド10,10塩、ポリアミド6,T塩、ポリアミド9,T塩、ポリアミド10,T塩、ポリアミド12,T塩 など)の粉粒体が好ましい。ポリアミドオリゴマーや低重合度体を原料とすることも好ましい。この場合は、ポリアミド6、ポリアミド6,6、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド6,T、ポリアミド9,T、ポリアミド10,T、ポリアミド12,Tなどを、粉粒体もしくはペレットの形態で用いる。
 ポリアミドの中でも、通常、固相重合で生産される、半芳香族ポリアミドに、本発明を好ましく適用することができる。ジカルボン酸とジアミンとからなるポリアミドで、ジカルボン酸の50~100モル%がテレフタル酸である半芳香族ポリアミドは、耐熱性や機械物性に優れた製品の原料となるため、さらに好ましい。
 ポリアミド以外には、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルも好ましい。
 ポリアミド、ポリエステル、またはその他のポリマーいずれの場合においても、ホモポリマーでも、共重合体でも同様に適用可能である。
 固相重合中の粉粒体の温度すなわち重合温度は、たとえばポリアミドの場合には、原料やポリマーの融点以下で、150~280℃とするのが好ましい。その際、反応容器1の内壁の温度は、粉粒体の温度より100℃~10℃低くすることが好ましい。
 必要に応じて、本発明による撹拌熱での固相重合にひき続いて、一般的な伝熱による加熱でさらに重合を進めることも可能である。反応容器1への付着が発生するのは重合反応の前半だけであり、その後半において上記のように伝熱による加熱を行っても、付着は発生しない。
 本発明によれば、反応容器1の内壁からの伝熱のみで重合する場合に比べると、反応時間が短くなり、生産性が向上する。生産性向上の効果は、反応容器が大きくなるほど顕著となる。
 ポリアミド、ポリエステルといった樹脂のための縮合重合の系に本発明を適用すると、反応の進行に伴って粉粒体内部から水が発生する。重合時の雰囲気温度は100℃以上なので、水は水蒸気として系外に排出される。しかし、水蒸気となる前に、粉粒体表面に吸着水のような形で捕捉された状態を経ると考えられる。そして、この吸着水の量が多いほど、粉粒体の摩擦抵抗が増大する。粉粒体の摩擦抵抗の増大により、撹拌機の回転数が同じでもモーター4の負荷(電流値)は増大し、撹拌熱量も増大するために、効率的な加熱が可能となる。
 しかし、実際には、吸着水が増加して、撹拌熱の効率が過度に上がると、重合反応が加速し、それによって水分発生速度が増加し、したがって吸着水がさらに増加し、その結果、撹拌力の増大にともない撹拌熱量が増加して重合反応がさらに加速するという現象が生じる。つまり、反応が加速度的となり、反応系が暴走して制御困難となる。これに対して、本発明によれば、粉粒体原料の温度と、撹拌機の負荷と、系外への排出水量との少なくともいずれかを検知しつつ、撹拌機の回転数を変化させながら固相重合することで、吸着水の過大な増加を抑制し、それによって反応状態を平衡かつ安定させることができる。詳細には、たとえば粉粒体の温度を検出しながらの上述のストール防止制御により、撹拌熱量を一定に保つことで、反応状態を非常に安定させることができる。あるいは、系外への排出水量を検知しながら、排出水量が過大になったときには、上述のストール防止制御やその他の制御によって、撹拌の度合いを低下させるように調節することで、同様に反応状態を非常に安定させることができる。
 本発明の製造方法で得られたポリマーは、他の公知の方法で得たポリマーと全く同様に、溶融加工などの方法にて利用可能である。例えば、ポリアミドの場合、射出成形用途で利用することができる。その際には、必要に応じてフィラーや安定剤などの添加剤を加えることが好ましい。添加の方法は、ポリアミドの重合時に添加する方法、または得られたポリアミドに溶融混練する方法が挙げられる。添加剤としては、ガラス繊維や炭素繊維のような繊維状補強材や、タルク、膨潤性粘土鉱物、シリカ、アルミナ、ガラスビーズ、グラファイトのような充填材や、酸化チタン、カーボンブラックのような顔料などが挙げられる。そのほか、酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、難燃助剤などの添加剤が挙げられる。また、射出成形のほかに、上記ポリマーを繊維やフィルムの原料とすることも可能である。
 射出成形品の用途として、自動車のトランスミッション周り、エンジン周り、ランプ周りで使用する自動車部品、事務機器等のための電気・電子部品が挙げられる。具体的には、自動車のトランスミッション周りとしては、シフトレバーやギアボックス等の台座に用いるベースプレート、エンジン周りとしては、シリンダーヘッドカバー、エンジンマウント、エアインテークマニホールド、スロットルボディ、エアインテークパイプ、ラジエータタンク、ラジエータサポート、ラジエータホース、ウォーターポンプレンレット、ウォーターポンプアウトレット、サーモスタットハウジング、クーリングファン、ファンシュラウド、オイルパン、オイルフィルターハウジング、オイルフィルターキャップ、オイルレベルゲージ、タイミングベルトカバー、エンジンカバー等、ランプ周りとしては、ランプリフレクタ、ランプハウジング、ランプエクステンション、ランプソケット等が挙げられる。電気・電子部品としては、コネクタ、LEDリフレクタ、スイッチ、センサー、ソケット、コンデンサー、ジャック、ヒューズホルダー、リレー、コイルボビン、抵抗器、ICやLEDのハウジング等が挙げられる。フィルムとして、スピーカー振動版、フィルムコンデンサ、絶縁フィルム等が挙げられる。繊維として、エアーバッグ基布、耐熱フィルター等が挙げられる。
 参考例1(ポリアミド10T塩粉体の製造)
 平均粒径80μmのテレフタル酸粉末183.68kgと、重合触媒としての次亜リン酸ナトリウム一水和物0.76kgとを、リボンブレンダー式の反応装置(容量600L)に供給し、窒素密閉下、回転数35rpmで撹拌しながら170℃に加熱した。その後、170℃を保ちながら、液注装置を用いて、110℃に加温したデカンジアミン198.89kgを、1.3kg/分の速度で、約2.5時間かけて連続的にテレフタル酸粉末に添加した。この間、反応物は粉体状態を保っていた。その後、末端封鎖剤としてのステアリン酸16.67kgを加えて、ポリアミド塩を得た。
 実施例1
 インバータ制御される150kWのモーターを動力とする撹拌翼と、内部温度測定用の熱電対とを備えたヘンシェル型ミキサー(容量1300L)を、窒素気流下で200℃に加熱し、原料である参考例1のポリアミド塩粉体400kgを入れた。撹拌翼を360rpmで回転させた。撹拌熱により内容物の温度が反応容器の温度を超え、236℃に達したときに、モーター制御のためのインバータのストール防止機能の上限電流値が143Aとなるように設定して、つまり上限電流値を超える過負荷が発生した場合には撹拌翼の回転数を下げ、その回転数に応じた低電流の軽負荷で撹拌できるようにして、反応熱の制御を開始した。ここから、内容物の状態に応じて、ストール防止の上限電流値を制御することで、内容物の温度を236℃±1℃に保持した。この状態で、60分間重合反応を行った。その時点でストール防止機能の使用を終了し、さらに、撹拌翼の回転数を360rpmに固定して40分間撹拌した。最終的に、内容物の温度は245℃となった。
 次いで、内容物を、配管で連結された別のリボンブレンダー型反応容器に、窒素雰囲気を保持したまま移動させた。別の反応容器の温度は255℃、その撹拌機の回転数は40rpmに設定し、実質的に撹拌熱を用いずに、引き続きの重合を行った。3時間重合した後、生成物を冷却した。
 得られたポリアミドについて、96%硫酸を溶媒とし、濃度1g/dL、25℃で測定した相対粘度は2.28であった。
 得られたポリアミドは、融点316℃であり、ゲル等はなく均一に溶融でき、成形加工などの溶融加工に適したものであった。
 重合終了後の反応容器内壁を観察したが、ヘンシェル型ミキサー、リボンブレンダー型容器ともに、付着は少なく、同条件で連続して製造することが可能であった。
 参考例2
 PETオリゴマーの存在するエステル化反応缶にテレフタル酸とエチレングリコールとのモル比1/1.6のスラリーを連続的に供給し、温度250℃、圧力0.1MPa、滞留時間8時間の条件で、エステル化反応を行い、反応率95%のPETオリゴマーを連続的に得た。
 このPETオリゴマー60kgを重縮合反応缶に移送した後、三酸化アンチモンを17g(全酸成分1モルに対して2×10-4モルとなる量)添加し、反応器を徐々に減圧して60分後に1.2hPa以下とし、温度280℃で撹拌しながら2時間重合反応を行った。
 次に、反応缶から払い出したポリエステルプレポリマーのストランドを、冷却バスで室温程度まで冷却した後、カッティングすることによりペレット化した。
 実施例2
 インバータ制御される30kWのモーターを動力とするヘンシェル型ミキサー(容量150L)に、参考例2のポリエステルプレポリマー50kgを仕込み、窒素気流下、撹拌翼を100rpmで回転させながら、加熱した。反応容器の温度が200℃に到達した後、その温度を維持しながら、730rpmで撹拌翼を回転させた。撹拌熱により、内容物の温度が反応容器の温度を超え、固相重合反応が進行した。2時間反応を続け、最終的な内容物の温度は233℃であった。冷却後払出し、ポリエステルを得た。このポリエステルは、フェノールとテトラクロロエタンとの等重量混合物を溶媒とし、温度20℃で測定した極限粘度が1.08であった。また、このポリエステルは、ゲル等はなく均一に溶融でき、繊維などへの溶融加工に適したものであった。
 実施例3
 容量20Lのヘンシェルミキサーに、参考例1のポリアミド塩を投入し、固相重合反応を開始した。反応に際して、粉粒体の温度と、撹拌翼の回転数と、モーターの電流値と、系外へ排出される水量とを観察した。
 そうしたところ、反応開始後50分頃と同2時間30分頃に、粉粒体の温度と、排出水量と、電流値とが急激に上昇した。それに対処するために、マニュアル操作によって、撹拌翼の回転数を低下させた。そうしたところ、粉粒体の温度と排出水量と電流値との上昇が抑えられた。その後、撹拌翼の回転数を徐々に元に戻して反応を継続させた。
 以上の処理によって、ポリアミドを得ることができた。
 比較例1
 実施例1で用いた、リボンブレンダー型反応容器を窒素気流下で255℃に加熱し、原料である参考例1のポリアミド塩粉体400kgを入れた。回転数は40rpmに設定し、実質的に撹拌熱を用いずに、重合を行った。12時間重合した後、生成物を冷却した。冷却前の内容物の温度は252℃であった。
 得られたポリアミドについて、96%硫酸を溶媒とし、濃度1g/dL、25℃で測定した相対粘度は2.27であった。
 得られたポリアミドは、融点316℃であり、ゲル等はなく均一に溶融でき、成形加工などの溶融加工に適したものであった。
 重合終了後の反応容器内壁を観察すると、付着したポリマーで内壁が覆われていた。このまま、同条件で連続して製造すると、12時間重合後の冷却開始前の内容物の温度は242℃であった。得られたポリアミドの相対粘度は2.03と、最初のバッチよりもかなり低く、その後の成形加工は困難であった。
       
 本発明のポリマーの製造方法は、撹拌熱を利用するため生産効率に優れ、さらに、反応容器内壁への付着の問題が解決され操業の安定性が良好である。このため、本発明のポリマーの製造方法は、固相重合による特にポリアミドの製造分野、なかでも半芳香族ポリアミドの製造分野などにおいて、有用である。
 

Claims (7)

  1.  撹拌機を備えた反応容器内で、反応容器内壁の温度を粉粒体原料の重合温度よりも低く保ちながら、粉粒体原料を撹拌熱で加熱し反応容器内壁の温度よりも高温の重合温度として固相重合することを特徴とするポリマーの製造方法。
  2.  ポリアミドポリマーを固相重合することを特徴とする請求項1記載のポリマーの製造方法。
  3.  ジカルボン酸とジアミンから成るポリアミドであって、ジカルボン酸の50~100モル%がテレフタル酸であるポリアミドポリマーを固相重合することを特徴とする請求項2記載のポリマーの製造方法。
  4.  粉粒体原料の温度および、または撹拌機の負荷を検知しつつ、撹拌機の回転数を変化させながら固相重合することを特徴とする請求項1記載のポリマーの製造方法。
  5.  粉粒体への吸着水の過剰な増大にともなう反応系の暴走を防止するために、粉粒体原料の温度と、撹拌機の負荷と、系外への排出水量との少なくともいずれかを検知しつつ、撹拌機の回転数を変化させながら固相重合することを特徴とする請求項4記載のポリマーの製造方法。
  6.  撹拌機のモーターを制御するインバータのストール防止機能を用いて撹拌機の回転数を変化させることを特徴とする請求項4または5記載のポリマーの製造方法。
  7.  ポリマーの製造装置であって、
     前記製造装置は、撹拌機を備えた反応容器を有し、
     前記製造装置は、反応容器内壁の温度を粉粒体原料の重合温度よりも低く保ちながら、粉粒体原料を前記撹拌機による撹拌熱で加熱し反応容器内壁の温度よりも高温の重合温度として固相重合させるものであることを特徴とするポリマーの製造装置。
PCT/JP2017/018854 2016-05-30 2017-05-19 ポリマーの製造方法および製造装置 WO2017208857A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780007739.7A CN108495881B (zh) 2016-05-30 2017-05-19 聚合物的制造方法和制造装置
JP2017545412A JP6253863B1 (ja) 2016-05-30 2017-05-19 ポリマーの製造方法および製造装置
EP17806414.3A EP3315532B1 (en) 2016-05-30 2017-05-19 Method for producing polymer and apparatus for producing polymer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106885 2016-05-30
JP2016-106885 2016-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017208857A1 true WO2017208857A1 (ja) 2017-12-07

Family

ID=60477919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/018854 WO2017208857A1 (ja) 2016-05-30 2017-05-19 ポリマーの製造方法および製造装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3315532B1 (ja)
JP (1) JP6253863B1 (ja)
CN (1) CN108495881B (ja)
TW (1) TWI713749B (ja)
WO (1) WO2017208857A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113717913A (zh) 2014-09-09 2021-11-30 流明生物科学公司 螺旋藻中的靶向诱变

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0873587A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミドの乾燥方法および固相重合方法
JP2001233958A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミドの固相重合体
JP2006160881A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエチレンテレフタレートの製造方法
JP2014101494A (ja) * 2012-10-22 2014-06-05 Unitika Ltd 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
JP2016094508A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 ユニチカ株式会社 半芳香族ポリアミドおよびそれからなる成形体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774208B1 (en) * 2003-06-30 2004-08-10 Agri-Nutrients Technology Group, Inc. Friction heat, cryogenic quench solid state polymerization
CN103772976A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 尤尼吉可株式会社 半芳香族聚酰胺树脂组合物及将其成型而得的成型体
KR20150114481A (ko) * 2013-01-30 2015-10-12 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 폴리아미드의 제조 방법
JP5686930B1 (ja) * 2013-03-21 2015-03-18 ユニチカ株式会社 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0873587A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミドの乾燥方法および固相重合方法
JP2001233958A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミドの固相重合体
JP2006160881A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Nippon Ester Co Ltd ポリエチレンテレフタレートの製造方法
JP2014101494A (ja) * 2012-10-22 2014-06-05 Unitika Ltd 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
JP2016094508A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 ユニチカ株式会社 半芳香族ポリアミドおよびそれからなる成形体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3315532A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN108495881A (zh) 2018-09-04
JPWO2017208857A1 (ja) 2018-06-14
TW201815887A (zh) 2018-05-01
CN108495881B (zh) 2021-07-16
JP6253863B1 (ja) 2017-12-27
EP3315532A4 (en) 2018-08-29
TWI713749B (zh) 2020-12-21
EP3315532B1 (en) 2020-12-30
EP3315532A1 (en) 2018-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI762742B (zh) 液晶聚酯樹脂組成物及成形體
CN1116341C (zh) 生产聚酰胺的方法
CA2357105C (en) Polyamide resin composition
CN103827213A (zh) 聚苯硫醚树脂组合物、其制造方法和其成型体
CN105837803B (zh) 一种液晶聚酯以及由其组成的模塑组合物和其应用
JP5595629B2 (ja) 誘電性樹脂組成物およびそれから得られる成形品
JP6253863B1 (ja) ポリマーの製造方法および製造装置
TWI432516B (zh) 液晶性聚酯及其製造方法
JPH083312A (ja) ポリアミド、その製造方法および樹脂組成物
CN105837806B (zh) 一种液晶聚酯以及由其组成的模塑组合物和其应用
JP5742706B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂の製造方法
JPH08109255A (ja) ポリアミドの製造方法およびポリアミド重合用2軸押出機
CN105837808B (zh) 一种液晶聚酯以及由其组成的模塑组合物和其应用
JP2003266431A (ja) 液晶性樹脂ペレットの製造方法
JP2010215682A (ja) ポリアミドの固相重合方法
JP2010215683A (ja) ポリアミドの乾燥及び結晶化方法
JPH07126381A (ja) ポリアミドの製造方法
JP2000044677A (ja) 固相重合によるポリアミドの製造方法
JP3582321B2 (ja) 液晶性樹脂ペレットおよびその製造方法ならびにそれを用いた熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP6982796B2 (ja) 粉末原料の投入方法およびそれを用いたポリエステル樹脂の製造方法
JPH07188409A (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
JP5741036B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2004292702A (ja) 液晶性樹脂の製造方法
JP2000198854A (ja) 液晶性樹脂の重合装置およびそれを用いた連続バッチ重合方法
JPH0782372A (ja) ポリアミド樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017545412

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE