WO2017170841A1 - 液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子 - Google Patents

液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2017170841A1
WO2017170841A1 PCT/JP2017/013190 JP2017013190W WO2017170841A1 WO 2017170841 A1 WO2017170841 A1 WO 2017170841A1 JP 2017013190 W JP2017013190 W JP 2017013190W WO 2017170841 A1 WO2017170841 A1 WO 2017170841A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
crystal alignment
aligning agent
crystal aligning
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/013190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚宏 野田
Original Assignee
日産化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産化学工業株式会社 filed Critical 日産化学工業株式会社
Priority to JP2018509422A priority Critical patent/JP7004958B2/ja
Priority to KR1020187030826A priority patent/KR102358367B1/ko
Priority to CN201780033318.1A priority patent/CN109196409B/zh
Publication of WO2017170841A1 publication Critical patent/WO2017170841A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3823Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/3834Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing hydrazide or semi-carbazide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal alignment agent, a liquid crystal alignment film, and a liquid crystal display element that use a novel polymer for the liquid crystal display element.
  • a liquid crystal alignment film plays a role of aligning liquid crystals in a certain direction.
  • the main liquid crystal alignment films used industrially are formed by applying a polyimide liquid crystal aligning agent made of a polyimide precursor, polyamic acid (also called polyamic acid) or a polyimide solution, onto a substrate. It is produced by doing.
  • a surface stretching process is further performed by rubbing after film formation.
  • a method using an anisotropic photochemical reaction by irradiation with polarized ultraviolet rays has been proposed, and in recent years, studies for industrialization have been performed.
  • JP-A-2-287324 proposes using a polyimide resin having a specific repeating structure in order to obtain a high voltage holding ratio.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-104633 proposes to shorten the time until the afterimage is erased by using soluble polyimide having a nitrogen atom in addition to the imide group.
  • Examples of the material used for the liquid crystal alignment film include polyimide precursors such as polyamic acid and polyamic acid ester, and polyimide obtained by firing or dehydrating them by chemical reaction. Since polyamic acid is easy to synthesize and has excellent solubility, it has the characteristics of excellent coating and film-forming properties on a substrate, but has a problem in long-term reliability because of its structure, which is easily decomposed by hydrolysis. On the other hand, polyimide soluble in solvent obtained by polyamic acid dehydration has excellent chemical stability, heat resistance and long-term reliability. However, it has poor selectivity for solvent that can be dissolved. -Deposition occurs during the film formation, and the coating film is likely to have defects.
  • polyimide precursors such as polyamic acid and polyamic acid ester
  • polyimide obtained by firing or dehydrating them by chemical reaction Since polyamic acid is easy to synthesize and has excellent solubility, it has the characteristics of excellent coating and film-forming properties on a substrate, but has a problem in long
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and the problems thereof are that low-temperature firing is possible, the printability of the liquid crystal aligning agent (solubility of the polymer in the solvent) is good, and the orientation of the liquid crystal
  • An object of the present invention is to provide a liquid crystal display element having a liquid crystal alignment film having a good voltage holding ratio, and a liquid crystal alignment agent for forming the liquid crystal alignment film.
  • the present inventor has found that a liquid crystal aligning agent using a polymer having a novel structure is extremely effective for achieving the above object, and has completed the present invention.
  • the monomer for obtaining a novel polymer includes a novel compound which is not described in some documents.
  • the present invention has the following gist.
  • W, X, and Z each independently represent a divalent organic group, and Z represents a single bond or a divalent organic group.
  • a high-quality film can be obtained by low-temperature firing, and a polymer for obtaining a liquid crystal aligning agent excellent in printability is provided. Further, in addition to this characteristic, the alignment film obtained is excellent in liquid crystal aligning property. Can provide a liquid crystal alignment film having a high VHR.
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention comprises at least one compound (also referred to as a hydrazide derivative) selected from the group consisting of the above formulas (1) to (3) and a compound of the following formula (4) (both tetracarboxylic dianhydride). And a polymer obtained by reacting at least one compound selected from a compound of the following formula (5) (also referred to as diisocyanate).
  • a compound of the following formula (5) also referred to as diisocyanate
  • the hydrazide derivative used for obtaining the polymer contained in the liquid crystal aligning agent of the present invention is represented by the following formulas (1) to (3).
  • Z represents a single bond or a divalent organic group.
  • the structure of the divalent organic group is not particularly limited, and various structures corresponding to the liquid crystal alignment film containing a polymer obtained from a dihydrazide derivative are selected in consideration of various characteristics to be achieved. Specific examples include, but are not limited to, the following structures.
  • represents a point bonded to another atom in the formulas (1) and (3).
  • Dihydrazide can be derived from acid halides or esters of dicarboxylic acids, but Z1, Z3, Z5 and Z6 are particularly preferred from the viewpoint of availability and ease of handling.
  • the following compounds are preferable.
  • the hydrazide derivative represented by the formulas (1) to (3) is preferably in the range of 0 to 90 mol%, more preferably in the range of 10 to 80 mol%, It is preferably used in the range of 20 to 70 mol%.
  • W is a divalent organic group, its structure is not particularly limited, and a polymer that can be stably polymerized can be used as appropriate. Specific examples of tetracarboxylic dianhydride are given below.
  • Examples of the tetracarboxylic dianhydride having an alicyclic structure or an aliphatic structure include 1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic dianhydride, 1,2-dimethyl-1,2,3,4-cyclobutane.
  • Tetracarboxylic dianhydride 1,3-dimethyl-1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic dianhydride, 1,2,3,4-tetramethyl-1,2,3,4-cyclobutanetetra Carboxylic dianhydride, 1,2,3,4-cyclopentanetetracarboxylic dianhydride, 2,3,4,5-tetrahydrofurantetracarboxylic dianhydride, 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic Acid dianhydride, 3,4-dicarboxy-1-cyclohexylsuccinic dianhydride, 3,4-dicarboxy-1,2,3,4-tetrahydro-1-naphthalene succinic dianhydride, 1 2,3,4-butanetetracarboxylic dianhydride, bicyclo [3,3,0] octane-2,4,6,8-tetracarboxylic dianhydride, 3,3 ', 4,4'-dicyclohe
  • the liquid crystal alignment is improved and the accumulated charge of the liquid crystal cell is reduced. Since it can reduce, it is preferable.
  • Aromatic tetracarboxylic dianhydrides include pyromellitic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-biphenyltetracarboxylic dianhydride, 2,2 ′, 3,3′-biphenyltetracarboxylic acid Dianhydride, 2,3,3 ′, 4-biphenyltetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-benzophenonetetracarboxylic dianhydride, 2,3,3 ′, 4-benzophenonetetra Carboxylic dianhydride, bis (3,4-dicarboxyphenyl) ether dianhydride, bis (3,4-dicarboxyphenyl) sulfone dianhydride, 1,2,5,6-naphthalenetetracarboxylic dianhydride And 2,3,6,7-naphthalenetetracarboxylic dianhydride and the like.
  • the tetracarboxylic dianhydride can be used singly or in combination of two or more according to properties such as liquid crystal alignment properties, voltage holding properties, and accumulated charges when formed into a liquid crystal alignment film.
  • the tetracarboxylic dianhydride is preferably one or more of compounds represented by the following formulas (2-1) to (2-8) from the viewpoint of solubility and liquid crystal alignment characteristics.
  • the compound of the formula (4) is preferably in the range of 0 to 90 mol%, more preferably in the range of 10 to 80 mol%, still more preferably in the range of 30 to 50 mol%. Use in combination.
  • X is a divalent organic group
  • the structure is not particularly limited, and can be used according to availability. Among them, an example of a preferable specific structure is shown below.
  • R 2 and R 3 represent an aliphatic hydrocarbon having 1 to 10 carbon atoms.
  • the aliphatic diisocyanates represented by the above formulas (3-1) to (3-5) are inferior in reactivity but have the merit of improving solvent solubility.
  • the aromatic diisocyanates as shown are rich in reactivity and have the effect of improving heat resistance, but have the disadvantage of reducing solvent solubility.
  • diisocyanates represented by the formulas (3-1), (3-7), (3-8), (3-9), and (3-10) are particularly preferable.
  • the diisocyanate of formula (3-12) is particularly preferable from the viewpoint of characteristics
  • the diisocyanate of formula (3-13) is particularly preferable from the viewpoint of liquid crystal orientation. Two or more diisocyanates can be used in combination, and it is preferable to apply them variously according to the properties to be obtained.
  • the compound of the formula (5) is preferably in the range of 10 to 100 mol%, more preferably in the range of 20 to 90 mol%, still more preferably in the range of 50 to 70 mol%. Use in combination.
  • the polymer of the present invention is obtained by reacting at least one compound selected from the above formulas (1) to (3) with at least one compound selected from the above formulas (4) and (5).
  • some dihydrazide derivatives may be used in combination with a compound (diamine) represented by the following formula (6).
  • diamine diamine
  • Y is a divalent organic group, and examples of specific structures thereof are listed as the following formulas (Y-1) to (Y-175), but are not limited thereto.
  • each R 4 independently represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group.
  • n is an integer of 1 to 6 unless otherwise specified.
  • n is an integer from 1 to 6.
  • the polymer used in the present invention has at least one structural unit selected from the following P1 and P2.
  • Formula [P1] [P3] is a structure obtained when tetracarboxylic dianhydride and a dihydrazide derivative are reacted, and Formula [P2] [P4] is obtained when a diisocyanate and a dihydrazide derivative are reacted. Structure.
  • A represents a divalent organic group derived from a dihydrazide derivative
  • B represents a divalent organic group derived from tetracarboxylic dianhydride
  • D represents a structure of a divalent organic group derived from diisocyanate.
  • This structural unit has a very high hydrogen bonding property, and since the strength of the bonding group is also high, the film strength when formed into a film can be increased. That is, since a high-quality film can be obtained simply by removing the solvent, low-temperature firing is possible.
  • the structural units of [P1] and [P3] have a carboxylic acid and have a highly polar structure, so that they are easily dissolved in general-purpose high-boiling solvents such as NMP and ⁇ -butyrolactone, and when the agent is applied and formed into a film Precipitation and aggregation of the polymer can be suppressed.
  • the polymer used in the present invention may be a polymer having at least one of the structural units [P1], [P2], [P3], and [P4], or the structural units [P1], [P2], [P3], A polymer having two or more types of structures selected from [P4] may be used, but the latter is preferable when obtaining more preferable characteristics.
  • the polymer used in the present invention is a polymer having two or more kinds of structures selected from the structural units [P1], [P2], [P3], and [P4] (such a polymer is hereinafter referred to as “polymer”).
  • the copolymerization ratio is not particularly limited, but the solubility can be improved as the proportion of the structural units [P1] and [P3] increases with respect to the entire structural units of the copolymer. As the proportion of the structural unit of P2] increases, heat resistance and mechanical strength are improved.
  • [P1] + [P3]: [P2] + [P4] 10: 90 to 90:10, more preferably 30:70 to 70:30.
  • the structural unit of P1 can cyclize a carboxylic acid residue by a condensation reaction like the polyamic acid. This is considered to further improve the heat resistance and mechanical strength.
  • the condensation ratio is preferably about 0% to 70%, but is not particularly limited.
  • the preferable introduction ratio is preferably 0% to 90% with respect to the total structural units of the polymer from the viewpoint of balance of various properties.
  • Organic solvent used in the reaction for obtaining the polymer of the present invention is not particularly limited as long as the produced polymer is soluble. Specific examples are given below.
  • the solution in which the diamine component is dispersed or dissolved in the organic solvent is stirred, and the tetracarboxylic dianhydride is used as it is or in an organic solvent.
  • a method of adding by dispersing or dissolving a method of adding a diamine component to a solution in which tetracarboxylic dianhydride is dispersed or dissolved in an organic solvent, and alternately adding a tetracarboxylic dianhydride and a diamine component. Any of these methods may be used.
  • tetracarboxylic dianhydride or diamine component when they are composed of a plurality of types of compounds, they may be reacted in a premixed state, may be individually reacted sequentially, or may be further reacted individually. May be mixed to form a high molecular weight product.
  • the polymerization temperature at that time can be selected from -20 ° C. to 150 ° C., but is preferably in the range of ⁇ 5 ° C. to 100 ° C.
  • the reaction can be carried out at any concentration, but if the concentration is too low, it is difficult to obtain a high molecular weight polymer, and if the concentration is too high, the viscosity of the reaction solution becomes too high and uniform stirring is difficult. Therefore, the total concentration of the tetracarboxylic dianhydride and the diamine component in the reaction solution is preferably 1 to 50% by mass, more preferably 5 to 30% by mass.
  • the initial stage of the reaction is carried out at a high concentration, and then an organic solvent can be added.
  • the ratio of the total number of moles of tetracarboxylic dianhydride and the total number of moles of the diamine component is preferably 0.8 to 1.2. Similar to the normal polycondensation reaction, the closer the molar ratio is to 1.0, the higher the molecular weight of the polyamic acid produced.
  • the polyimide of the present invention is a polyimide obtained by dehydrating and ring-closing the above polyamic acid, and is useful as a polymer for obtaining a liquid crystal alignment film.
  • the dehydration cyclization rate (imidation rate) of the amic acid group is not necessarily 100%, and can be arbitrarily adjusted according to the application and purpose.
  • the polymer used in the present invention can be subjected to an imidization reaction by dehydration and ring closure similar to polyamic acid.
  • Examples of the method for imidizing the polymer of the present invention include thermal imidization in which the polymer solution is heated as it is, and catalyst imidation in which a catalyst is added to the polymer solution.
  • the temperature when the polymer of the present invention is thermally imidized in a solution is 100 ° C. to 400 ° C., preferably 120 ° C. to 250 ° C., and is preferably performed while removing water generated by the imidization reaction from the system. preferable.
  • the catalytic imidation of the polymer of the present invention can be carried out by adding a basic catalyst and an acid anhydride to these solutions and stirring at -20 to 250 ° C, preferably 0 to 180 ° C.
  • the amount of the basic catalyst is 0.5 to 30 moles, preferably 2 to 20 moles of the acylhydrazide acid group and amidate group of the above formula [P1] [P3], and the amount of the acid anhydride is [P1] [P3] is 1 to 50 moles, preferably 3 to 30 moles, of the acylhydrazide group and amidate group.
  • the basic catalyst include pyridine, triethylamine, trimethylamine, tributylamine, trioctylamine and the like.
  • pyridine is preferable because it has an appropriate basicity for proceeding with the reaction.
  • the acid anhydride include acetic anhydride, trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, and the like.
  • use of acetic anhydride is preferable because purification after completion of the reaction is facilitated.
  • the imidization rate by catalytic imidation can be controlled by adjusting the amount of catalyst, reaction temperature, and reaction time.
  • the reaction solution may be poured into a poor solvent and precipitated.
  • the poor solvent used for precipitation include methanol, acetone, hexane, butyl cellosolve, heptane, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, ethanol, toluene, benzene, and water.
  • the polymer precipitated in a poor solvent and collected by filtration can be dried by normal temperature or reduced pressure at room temperature or by heating.
  • the polymer recovered by precipitation is redissolved in an organic solvent and the operation of reprecipitation recovery is repeated 2 to 10 times, impurities in the polymer can be reduced.
  • the poor solvent at this time include alcohols, ketones, hydrocarbons and the like, and it is preferable to use three or more kinds of poor solvents selected from these because purification efficiency is further improved.
  • the molecular weight of the polymer contained in the liquid crystal aligning agent of the present invention is GPC (Gel Permeation Chromatography) in consideration of the strength of the coating film obtained therefrom, workability when forming the coating film, and uniformity of the coating film.
  • the weight average molecular weight measured by the method is preferably 5,000 to 1,000,000, and more preferably 10,000 to 150,000.
  • the liquid crystal aligning agent of this invention is a coating liquid for forming a liquid crystal aligning film, and is a solution which the resin component for forming a resin film melt
  • the said resin component is a resin component containing at least 1 type of polymer chosen from the polymer of this invention mentioned above.
  • the content of the resin component is preferably 2% by mass to 20% by mass, more preferably 3% by mass to 15% by mass, and particularly preferably 3% by mass to 10% by mass.
  • all of the above resin components may be copolymers used in the present invention, and other polymers may be mixed with the polymer of the present invention.
  • the content of the polymer other than the polymer of the present invention in the resin component is 0.5% by mass to 15% by mass, preferably 1% by mass to 10% by mass.
  • polystyrene resin examples include acrylic polymer, methacrylic polymer, novolac resin, polyhydroxystyrene, polyimide precursor, polyimide, polyamide, polyester, cellulose, and polysiloxane.
  • the organic solvent used in the liquid crystal aligning agent of the present invention is not particularly limited as long as it is an organic solvent that dissolves the resin component. Specific examples are given below.
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention may contain components other than those described above. Examples thereof include solvents and compounds that improve the film thickness uniformity and surface smoothness when a liquid crystal aligning agent is applied, and compounds that improve the adhesion between the liquid crystal aligning film and the substrate.
  • solvents that improve film thickness uniformity and surface smoothness include the following.
  • Examples of compounds that improve film thickness uniformity and surface smoothness include fluorine-based surfactants, silicone-based surfactants, and nonionic surfactants.
  • F-top EF301, EF303, EF352 manufactured by Tochem Products Co., Ltd.
  • MegaFuck F171, F173, R-30 manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc.
  • Florard FC430, FC431 Sumitomo 3M Limited
  • Asahi Guard AG710, Surflon S-382, SC101, SC102, SC103, SC104, SC105, SC106 (Asahi Glass Co., Ltd.).
  • the use ratio of these surfactants is preferably 0.01 to 2 parts by mass, more preferably 0.01 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component contained in the liquid crystal aligning agent.
  • Specific examples of the compound that improves the adhesion between the liquid crystal alignment film and the substrate include the following functional silane-containing compounds and epoxy group-containing compounds.
  • the following phenoplast type additives may be introduced for the purpose of preventing the deterioration of electrical characteristics due to the backlight.
  • Specific phenoplast additives are shown below, but are not limited to this structure.
  • the amount used is preferably 0.1 to 30 parts by mass, more preferably 100 parts by mass of the resin component contained in the liquid crystal aligning agent. Is 1 to 20 parts by mass. If the amount used is less than 0.1 parts by mass, the effect of improving the adhesion cannot be expected, and if it exceeds 30 parts by mass, the orientation of the liquid crystal may deteriorate.
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention has a dielectric or conductive material for the purpose of changing the electrical properties such as the dielectric constant and conductivity of the liquid crystal aligning film, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • a crosslinkable compound for the purpose of increasing the hardness and density of the liquid crystal alignment film may be added.
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention can be used as a liquid crystal alignment film after being applied and baked on a substrate and then subjected to alignment treatment by rubbing treatment, light irradiation or the like, or without alignment treatment in vertical alignment applications.
  • the substrate to be used is not particularly limited as long as it is a highly transparent substrate, and a glass substrate or a plastic substrate such as an acrylic substrate or a polycarbonate substrate can be used.
  • a substrate on which an ITO electrode or the like for driving liquid crystal is formed from the viewpoint of simplifying the process.
  • an opaque material such as a silicon wafer can be used as long as it is only on one side of the substrate.
  • the method for applying the liquid crystal aligning agent is not particularly limited, but industrially, methods such as screen printing, offset printing, flexographic printing, and inkjet are generally used. Other coating methods include dip, roll coater, slit coater, spinner and the like, and these may be used depending on the purpose.
  • Firing after applying the liquid crystal aligning agent on the substrate can be performed at 50 to 300 ° C., preferably 80 to 250 ° C. by a heating means such as a hot plate, and the solvent can be evaporated to form a coating film. If the thickness of the coating film formed after baking is too thick, it is disadvantageous in terms of power consumption of the liquid crystal display element, and if it is too thin, the reliability of the liquid crystal display element may be lowered. Preferably it is 10 to 150 nm. When the liquid crystal is horizontally or tilted, the fired coating film is treated by rubbing or irradiation with polarized ultraviolet rays.
  • the liquid crystal display element of the present invention is a liquid crystal display element obtained by obtaining a substrate with a liquid crystal alignment film from the liquid crystal aligning agent of the present invention by the method described above, and then producing a liquid crystal cell by a known method.
  • liquid crystal cell production prepare a pair of substrates on which a liquid crystal alignment film is formed, spray spacers on the liquid crystal alignment film of one substrate, and make the liquid crystal alignment film surface inside.
  • Examples include a method of bonding the other substrate and injecting the liquid crystal under reduced pressure, or a method of sealing the liquid crystal after dropping the liquid crystal on the liquid crystal alignment film surface on which the spacers are dispersed, and the like.
  • the thickness of the spacer at this time is preferably 1 to 30 ⁇ m, more preferably 2 to 10 ⁇ m.
  • the liquid crystal display device manufactured using the liquid crystal aligning agent of the present invention has excellent reliability and can be suitably used for a large-screen high-definition liquid crystal television.
  • TDA 3,4-dicarboxy-1,2,3,4-tetrahydro-1-naphthalene succinic dianhydride
  • BODA bicyclo [3,3,0] octane-2,4,6,8-tetracarboxylic acid
  • TCA 2,3,5-tricarboxycyclopentylacetic acid-1,4,2,3-dianhydride
  • OXDHyd oxalyl dihydrazide
  • C4DHyd adipoyl dihydrazide
  • mPhDhyd metaphenylene dihydrazide
  • 4APhDHyd 4-aminophenylhydrazide
  • the molecular weight measurement conditions of polyimide are as follows.
  • Apparatus Room temperature gel permeation chromatography (GPC) apparatus (SSC-7200) manufactured by Senshu Scientific Co., Ltd.
  • Eluent N, N′-dimethylformamide (as additives, lithium bromide-hydrate (LiBr ⁇ H 2 O) is 30 mmol / L, phosphoric acid / anhydrous crystal (o-phosphoric acid) is 30 mmol / L, Tetrahydrofuran (THF) 10ml / L)
  • the imidation ratio of polyimide was measured as follows. 20 mg of polyimide powder is put into an NMR sample tube (NMR sampling tube standard ⁇ 5 manufactured by Kusano Kagaku Co., Ltd.), 1.0 ml of deuterated dimethyl sulfoxide (DMSO-d 6 , 0.05% TMS mixture) is added, and ultrasonic waves are added. To dissolve completely. This solution was measured for proton NMR at 500 MHz with an NMR measuring instrument (JNW-ECA500) manufactured by JEOL Datum.
  • NMR sample tube NMR sampling tube standard ⁇ 5 manufactured by Kusano Kagaku Co., Ltd.
  • DMSO-d 6 deuterated dimethyl sulfoxide
  • TMS mixture deuterated dimethyl sulfoxide
  • the imidation rate is determined based on protons derived from structures that do not change before and after imidation as reference protons, and the peak integrated value of these protons and proton peaks derived from NH groups of amic acid appearing in the vicinity of 9.5 to 10.0 ppm. It calculated
  • x is the proton peak integrated value derived from the NH group of the amic acid
  • y is the peak integrated value of the reference proton
  • is the proton of the NH group of the amic acid in the case of polyamic acid (imidation rate is 0%). This is the ratio of the number of reference protons to one.
  • Imidation rate (%) (1 ⁇ ⁇ x / y) ⁇ 100
  • Example 2 Polymerization of TCA, IDI (70) / mPhDHyd (Polymer 2) and alignment agent (AL-2)
  • TCA 1.00 g (4.46 mmol) and IDI 31 g (10.41 mmol)) was measured and dissolved using 24.4 g of NMP, 2.76 g (14.21 mmol) of mPhDhyd was added, 10.0 g of NMP was further added, and the mixture was stirred at 60 ° C. for 16 hours.
  • the polymerization reaction was carried out at a concentration of mass%. As the reaction progressed, the solution became transparent from the slurry state and changed to a viscous liquid. The viscosity after completion of the reaction was about 390 mPas, and the weight average molecular weight was about 31500.
  • Example 3 Polymerization of TDA, IDI (50) / OXDHyd (Polymer 3) and Adjustment of Orienting Agent (AL-3)
  • 1.00 g (3.33 mmol) of TDA and 0.74 g of IDI (3.33 mmol)) was measured and dissolved using 10.2 g of NMP, 0.76 g (6.39 mmol) of OXDHyd was added, 4.0 g of NMP was further added, and the mixture was stirred at 60 ° C. for 16 hours.
  • the polymerization reaction was carried out at a concentration of mass%. As the reaction progressed, the solution became transparent from the slurry state and changed to a viscous liquid. The viscosity after completion of the reaction was about 314 mPas, and the weight average molecular weight was about 26300.
  • Example 5 Polymerization of BODA, O-TolDI (50) / C4Dhyd, PCH7AB (30) (Polymer 5) and Adjustment of Orienting Agent (AL-5) O-TolDI 0.70 g (4 .00 mmol), 6.77 g of NMP was added and diluted, 0.91 g (2.40 mmol) of PCH7AB was added and reacted at room temperature for 1 hour, and then 1.00 g (4.00 mmol) of BODA was added. NMP was added and dissolved, 0.94 g (5.38 mmol) of C4DHyd was added, and the mixture was reacted at 60 ° C. for 24 hours. As the reaction progressed, the solution became transparent from the slurry state and changed to a viscous liquid. The viscosity after completion of the reaction was about 210 mPas, and the weight average molecular weight was about 19900.
  • Example 6 Synthesis of TDA, IDI (70) / C4DHyd (Polymer 1), Chemical Imidization (Polymer 6) and Adjustment Agent (AL-6) Adjustment Into a 100 ml Erlenmeyer flask equipped with a magnetic stirrer, obtained in Example 1 20.0 g of the resulting polymer was measured, 30.0 g of NMP was measured, 1.02 g (9.99 mmol) of acetic anhydride and 0.40 g (5.00 mmol) of pyridine were added, and the mixture was reacted at 50 ° C. for 3 hours. . By pouring into 100 ml of methanol cooled to 10 ° C. or less after completion of the reaction, the solid is recovered, recovered by filtration, further dispersed and washed twice with 50 ml of methanol, and dried at 60 ° C. under vacuum. Polymer 6 was obtained as a white solid.
  • Example 7 Synthesis of TDA / C4DHyd (Polymer 7) and Adjustment of Orienting Agent (AL-7)
  • TDA 1.00 g (3.33 mmol) was measured, dissolved in NMP 8.84 g, and C4DHyd Of 0.56 g (3.20 mmol) was added and reacted at room temperature for 24 hours.
  • the viscosity after completion of the reaction was about 290 mPas, and the weight average molecular weight was about 25100.
  • Example 8 Synthesis of IsoDI / C4DHyd (Polymer 8) and Adjustment of Orienting Agent (AL-8)
  • 1.00 g (4.50 mmol) of IsoDI was measured, dissolved in 9.80 g of NMP, and C4DHyd 0.73 g (4.18 mmol) was added, and the mixture was reacted at room temperature for 24 hours.
  • the viscosity after completion of the reaction was about 230 mPas, and the weight average molecular weight was about 24400.
  • Comparative Example 2 SE-7492 manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd. was used as a liquid crystal aligning agent for comparison.
  • liquid crystal alignment film was evaluated based on the following method.
  • a substrate with an electrode (a glass substrate with a size of 30 mm wide ⁇ 40 mm long and 1.1 mm thick.
  • the electrode is a rectangle 10 mm wide ⁇ 40 mm long, It was applied by spin coating to a 35 nm thick ITO electrode).
  • the liquid crystal alignment film is rubbed with a rayon cloth (YA-20R manufactured by Yoshikawa Chemical Co., Ltd.) (roller diameter: 120 mm, roller rotation speed: 1000 rpm, moving speed: 20 mm / sec, indentation length: 0.4 mm), and then pure water
  • the substrate was cleaned by irradiating with ultrasonic waves for 1 minute, and water droplets were removed by air blowing, followed by drying at 80 ° C. for 15 minutes to obtain a substrate with a liquid crystal alignment film.
  • a voltage of 1 V was applied for 60 ⁇ s at a temperature of 60 ° C., and the voltage after 166.7 ms was measured. was calculated as a voltage holding ratio.
  • the voltage holding ratio was measured using a VHR-1 voltage holding ratio measuring device manufactured by Toyo Corporation.
  • a substrate with an electrode (a glass substrate with a size of 30 mm wide ⁇ 40 mm long and 1.1 mm thick.
  • the electrode is a rectangle 10 mm wide ⁇ 40 mm long, It was applied by spin coating to a 35 nm thick ITO electrode).
  • baking was performed in an IR oven at 180 ° C. for 20 minutes to form a coating film having a thickness of 100 nm to obtain a substrate with a liquid crystal alignment film.
  • the liquid crystal alignment film is rubbed (roller diameter: 120 mm, roller rotation speed: 1000 rpm, moving speed: 20 mm / sec, indentation length: 0.4 mm) with a rayon cloth (YA-20R, manufactured by Yoshikawa Chemical), and then a confocal laser microscope.
  • the rubbing resistance was evaluated according to the following criteria. ⁇ Evaluation criteria> ⁇ : When there is no peeling ⁇ : Many scraps and scratches are seen ⁇ : When peeling
  • Table 1 shows the results of the various evaluations described above.
  • Comparative Examples 1 and 2 are liquid crystal aligning agents made of polyamic acid or polyimide.
  • the polyamic acid has a very high solubility, so good printability was obtained.
  • imidization is performed by heating at a high temperature. Since it is necessary to react, it was considered that sufficient characteristics could not be obtained by baking at 180 ° C. where no imidization reaction occurred.
  • Comparative example 2 (SE-7492) was considered to be the same.
  • the polymer of the present invention has high solubility in a solvent, and good printability could be obtained.
  • it since it has a skeleton with very strong hydrogen bonding properties, it was possible to obtain high mechanical strength just by removing the solvent, and based on this, good alignment film characteristics could be obtained.
  • the liquid crystal aligning agent of the present invention can be fired at a low temperature and has good printability (solubility of the polymer in a solvent) of the liquid crystal aligning agent. By using this, the liquid crystal aligning property and the voltage holding ratio are good.
  • a liquid crystal display element having a liquid crystal alignment film and a liquid crystal alignment agent for forming the liquid crystal alignment film are provided.
  • the liquid crystal display element produced using the liquid crystal aligning agent of the present invention can be a highly reliable liquid crystal display device, and includes a TN liquid crystal display element, an STN liquid crystal display element, a TFT liquid crystal display element, and a VA liquid crystal display element. , IPS liquid crystal display elements, OCB liquid crystal display elements, and the like.

Abstract

本発明は、低温焼成が可能かつ液晶配向剤の印刷性(ポリマーの溶剤への溶解性)が良好であり、且つ液晶の配向性と電圧保持率が良好である液晶配向膜を有する液晶表示素子、及び該液晶配向膜を形成するための液晶配向剤を提供する。本発明は、下記式(1)~(3)からなる群から選ばれる少なくとも1つのヒドラジド誘導体と、下記式(4)及び下記式(5)から選ばれる少なくとも1種の化合物とを反応させて得られる重合体を含有する液晶配向剤に関する(上記式中、W、X、Zはそれぞれ独立して2価の有機基を表し、Zは単結合又は2価の有機基を表す)。

Description

液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子
 本発明は、新規のポリマーを液晶表示素子に用いる液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子に関するものである。
 液晶表示素子において、液晶配向膜は液晶を一定の方向に配向させるという役割を担っている。現在、工業的に利用されている主な液晶配向膜は、ポリイミド前駆体であるポリアミド酸(ポリアミック酸ともいわれる。)やポリイミドの溶液からなるポリイミド系の液晶配向剤を、基板に塗布し成膜することで作製される。また、基板面に対して液晶を平行配向又は傾斜配向させる場合は、成膜した後、更にラビングによる表面延伸処理が行われている。また、ラビング処理に代わるものとして偏光紫外線照射等による異方性光化学反応を利用する方法も提案されており、近年では工業化に向けた検討が行われている。
 液晶表示素子の表示特性の向上のために、ポリアミック酸やポリイミドの構造を種々変更し、最適化を行なったり、特性の異なる樹脂をブレンドしたり、添加剤を加えるなどにより、液晶配向性の改善やプレチルト角のコントロール、電気特性などの改善などが可能となり、更なる表示特性の改善を行なうことができるとして、数々の技術が提案されてきた。例えば、特開平2-287324号公報では高い電圧保持率を得るために、特定の繰り返し構造を有するポリイミド樹脂を用いることが提案されている。また、特開平10-104633号公報では残像現象に対し、イミド基以外に窒素原子を有する可溶性ポリイミドを用いることにより、残像が消去されるまでの時間を短くすることが提案されている。
 一方で近年ではフレキシブルディスプレイなどの研究開発が進み、基板に樹脂基板を用いるなどが検討されており、それに伴い低温焼成可能な液晶配向膜が必要となってきている。可溶性ポリイミドなどプレイミド化されているため加熱イミド化による熱硬化工程が必要ないため、比較的低温での焼成が可能であるが、溶媒への溶解性が乏しく、印刷不良等が発生しやすくなる。そこで低温焼成可能かつ溶媒溶解性が良好で、配向膜としての信頼性を兼ね備えた材料の開発が必要となってきている。
特開平2-287324号公報 特開平7-287324号公報 特開平10-104633号公報 国際公開公報 WO2006/126555号
 近年、液晶ディスプレイの多機能化・多様化に伴い、従来のガラス基板を用いた液晶パネル製造からプラスチック基板、すなわちフィルム基板を用いたフレキシブルなディスプレイの開発が進んでいる。それに従い、180℃以下の低温で焼成出来る液晶配向膜が必要となってきており、加えて従来の配向膜に要求される信頼性(高い電圧保持率や低い残留DC電圧等)も求められるようになってきている。
 液晶配向膜に用いられる材料としてはポリアミド酸やポリアミド酸エステルなどのポリイミド前駆体やそれらを焼成或いは化学反応により脱水することにより得られるポリイミドなどが挙げられる。ポリアミド酸は合成が容易であり且つ溶解性に優れるため、基板への塗布・成膜性に優れる特徴を有するが、構造上、加水分解などにより分解しやすいため、長期信頼性に課題がある。一方で、ポリアミド酸の脱水反応により得られる溶媒に可溶なポリイミドは化学的安定性・耐熱性に優れ、長期信頼性に優れるメリットが挙げられるが、溶解できる溶媒選択性に乏しく、それゆえに塗布・成膜中に析出などが生じ、塗布膜に欠陥が出来やすいという欠点が挙げられる。
 LCDパネルの大型化・高精細化・使用環境の多様化に伴い、それぞれの問題点を解決する手法の探索が急務になっている。
 本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであって、その課題は低温焼成が可能かつ液晶配向剤の印刷性(ポリマーの溶剤への溶解性)が良好であり、且つ液晶の配向性と電圧保持率が良好である液晶配向膜を有する液晶表示素子、及び該液晶配向膜を形成するための液晶配向剤を提供することにある。
 本発明者は、鋭意研究を行った結果、新規な構造を有するポリマーを用いた液晶配向剤が上記の目的を達成するために極めて有効であることを見出し、本発明を完成するに至った。なお、新規ポリマーを得るためのモノマーは、一部文献未記載の新規化合物を含むものである。
 すなわち、本発明は以下の要旨を有するものである。
 1. 下記式(1)~(3)からなる群から選ばれる少なくとも1つのヒドラジド誘導体と、下記式(4)及び下記式(5)から選ばれる少なくとも1種の化合物とを反応させて得られる重合体を含有する液晶配向剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 
 上記式中、W、X、Zはそれぞれ独立して2価の有機基を表し、Zは単結合又は2価の有機基を表す。
 本発明によれば、低温焼成において高品位な膜が得られ、印刷性に優れる液晶配向剤を得る為のポリマーの提供、更にはこの特性に加えて、液晶配向性に優れ、得られる配向膜は高VHRである液晶配向膜を提供することが出来る。
 本発明の液晶配向剤は、上記式(1)~(3)からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物(ヒドラジド誘導体とも称する)と、下記式(4)の化合物(テトラカルボン酸二無水物とも称する)及び下記式(5)の化合物(ジイソシアネートとも称する)から選ばれる少なくとも1種の化合物とを反応させて得られる重合体を含有する液晶配向剤である。
 以下、各構成要件につき詳述する。
<ジヒドラジド誘導体>
 本発明の液晶配向剤に含有される重合体を得るために用いるヒドラジド誘導体は、下記式(1)~(3)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 
 式中Zは、単結合又は2価の有機基を表す。2価の有機基の構造は特に限定されず、ジヒドラジド誘導体から得られる重合体を含有する液晶配向膜が達成すべき種々の特性を考慮し、それに対応する種々の構造が選ばれることとなる。具体的な例を挙げるとすると、以下の構造が挙げられるがこれらに限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 
 式中の・は、式(1)および式(3)中において他の原子と結合する点を表す。
 ジヒドラジドはジカルボン酸の酸ハライドやエステル類から誘導することが可能であるが、入手性や取り扱いやすさの観点ではZ1、Z3、Z5、Z6が特に好ましい。
 具体的には、以下のような化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 
 本発明の液晶配向剤に含有される重合体において、式(1)~(3)で表されるヒドラジド誘導体は、好ましくは0~90mol%の範囲、より好ましくは10~80mol%の範囲、さらに好ましくは20~70mol%の範囲で併用する。
<テトラカルボン酸二無水物>
 本発明の液晶配向剤に含有される重合体を得るため、場合により用いられるテトラカルボン酸二無水物は、下記式(4)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 
 式中、Wは2価の有機基であり、その構造は特に限定されず、重合体が安定に重合可能なものを適宜使用することができる。
 テトラカルボン酸二無水物の具体例を以下に挙げる。
 脂環式構造又は脂肪族構造を有するテトラカルボン酸二無水物としては、1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2-ジメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,3-ジメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4-テトラメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4-シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、2,3,4,5-テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無水物、1,2,4,5-シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、3,4-ジカルボキシ-1-シクロヘキシルコハク酸二無水物、3,4-ジカルボキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1-ナフタレンコハク酸二無水物、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3,3,0]オクタン-2,4,6,8-テトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’-ジシクロヘキシルテトラカルボン酸二無水物、2,3,5-トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、シス-3,7-ジブチルシクロオクタ-1,5-ジエン-1,2,5,6-テトラカルボン酸二無水物、トリシクロ[4.2.1.02,5]ノナン-3,4,7,8-テトラカルボン酸-3,4:7,8-二無水物、ヘキサシクロ[6.6.0.12,7.03,6.19,14.010,13]ヘキサデカン-4,5,11,12-テトラカルボン酸-4,5:11,12-二無水物、4-(2,5-ジオキソテトラヒドロフラン-3-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンー1,2-ジカルボン酸無水物などが挙げられる。
 更には、上記脂環式構造又は脂肪族構造を有するテトラカルボン酸二無水物に加えて、芳香族テトラカルボン酸二無水物を使用すると、液晶配向性が向上し、かつ液晶セルの蓄積電荷を低減させることができるので好ましい。芳香族テトラカルボン酸二無水物としては、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、1,2,5,6-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物などが挙げられる。
 テトラカルボン酸二無水物は、液晶配向膜にした際の液晶配向性、電圧保持特性、蓄積電荷などの特性に応じて、1種類または2種類以上併用することができる。
 テトラカルボン酸二無水物は、溶解性や液晶配向特性等の観点で、好ましくは以下の式(2-1)~式(2-8)の化合物のいずれか1種または2種以上である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 
 本発明の液晶配向剤に含有される重合体において、式(4)の化合物は、好ましくは0~90mol%の範囲、より好ましくは10~80mol%の範囲、さらに好ましくは30~50mol%の範囲で併用する。
<ジイソシアネート>
 本発明の液晶配向剤に含有される重合体を得るため、場合により用いられるジイソシアネートは、下記式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 
 式中、Xは2価の有機基であり、その構造は特に限定はせず、入手性等に応じて使用することができる。そのうち、好ましい具体的構造の一例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 
 式中、R、およびRは炭素数1~10の脂肪族炭化水素を表す。
 前記の式(3-1)~(3-5)に示す脂肪族ジイソシアネートは、反応性は劣るが溶媒溶解性を向上させるメリットがあり、式(3-6)、および(3-7)に示すような芳香族ジイソシアネートは反応性に富み耐熱性を向上させる効果があるが、溶媒溶解性を低下させる欠点が挙げられる。汎用性や特性面において、特に好ましくは、式(3-1)、(3-7)、(3-8)、(3-9)、および(3-10)に示されるジイソシアネートが好ましく、電気特性の観点では式(3-12)のジイソシアネート、液晶配向性の観点では式(3-13)のジイソシアネートが特に好ましい。ジイソシアネートは2種以上を併用して使用することもでき、得たい特性に応じて種々適用するのが好ましい。
 本発明の液晶配向剤に含有される重合体において、式(5)の化合物は、好ましくは10~100mol%の範囲、より好ましくは20~90mol%の範囲、さらに好ましくは50~70mol%の範囲で併用する。
<ジアミン>
 本発明の重合体は上記式(1)~(3)から選ばれる少なくとも1種の化合物と、上記式(4)及び上記式(5)から選ばれる少なくとも1種の化合物とを反応させて得られる反応によって得られるが、一部のジヒドラジド誘導体を下記式(6)で表される化合物(ジアミン)に置き換えて併用しても良い。ジアミンは種類が豊富であり、また様々な機能団を有する有機基を持つ化合物が多く、上記の重合体では発現が難しい機能を得る場合、並行が好ましい場合がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 
 式中、Yは2価の有機基であり、その具体的構造の例は下記式(Y-1)~(Y-175)のように列挙されるがこれらに限定されない。
 式中、Rはそれぞれ独立して水素原子、メチル基又はエチル基を表す。
 上記式(4)のテトラカルボン酸二無水物と上記式(6)で表されるジアミンとの反応ではポリアミド酸を、ジイソシアネートとジアミンとの反応ではポリウレアを与える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 
 式中、nは、特に言及がない限り、1~6の整数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 
 式中、nは、1から6の整数である。
<重合体>
 本発明に用いられる重合体は、下記P1及びP2から選ばれる少なくとも1種の構造単位を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 
 式[P1][P3]はテトラカルボン酸二無水物とジヒドラジド誘導体とを反応させた際に得られる構造であり、式[P2][P4]はジイソシアネートとジヒドラジド誘導体を反応させた際に得られる構造である。
 式中、Aはジヒドラジド誘導体に由来する二価の有機基であり、Bはテトラカルボン酸二無水物に由来する二価の有機基、Dはジイソシアネートに由来する二価の有機基の構造を示す。
 この構造単位は非常に水素結合性が高く、また結合基の強度も高いため膜にした際の膜強度を高くすることができる。すなわち溶媒を除去するだけで高品位な膜が得られるため低温焼成が可能となる。
 また[P1][P3]の構造単位はカルボン酸を有し、高極性な構造をしているため、NMPやγブチロラクトンなどの汎用高沸点溶媒に溶解しやすく、剤を塗布・成膜した際のポリマーの析出や凝集を抑制することができる。
 本発明に用いられる重合体は、構造単位[P1]、[P2]、[P3] 、[P4]のすくなくとも一種のみを有する重合体でも、構造単位[P1]、[P2]、[P3]、[P4]から選ばれる2種以上の構造を有する重合体でも良いが、より好ましい特性を得る場合、後者の方が好ましい。
 本発明に用いられる重合体が、構造単位[P1]、[P2]、[P3]、[P4]から選ばれる2種以上の構造を有する重合体の場合、(そのような重合体を、以後、共重合体とも称する)その共重合比は特に限定されないが、共重合体の構造単位全体に対し、[P1]および[P3]の構造単位の割合が大きくなるに従い溶解性を向上でき、[P2]の構造単位の割合が大きくなるに従い耐熱性と機械強度が向上する。好ましくは[P1]+[P3]:[P2]+[P4]=10:90~90:10、より好ましくは30:70~70:30の間である。
 P1の構造単位はポリアミック酸同様縮合反応させることによりカルボン酸残基を環化させることができる。これにより更に耐熱性や機械強度を高めることができると考えられる。一方でカルボン酸残基が消失するため溶媒溶解性が低下するため、縮合比率は0%~70%程が好ましいが、特に限定はしない。
 一方でジアミンを用いた場合、種々特性のバランス上の観点から、好ましい導入比率は、重合体の全構造単位に対して0%~90%が好ましい。
<有機溶媒>
 本発明の重合体を得る為の反応に用いる有機溶媒としては、生成した重合体が溶解するものであれば特に限定されない。その具体例を以下に挙げる。
 N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドン、N-メチルカプロラクタム、ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルスルホキシド、γ-ブチロラクトン、イソプロピルアルコール、メトキシメチルペンタノール、ジペンテン、エチルアミルケトン、メチルノニルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルカルビトール、エチルカルビトール、エチレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコール-tert-ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノアセテートモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノアセテートモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノアセテートモノプロピルエーテル、3-メチル-3-メトキシブチルアセテート、トリプロピレングリコールメチルエーテル、3-メチル-3-メトキシブタノール、ジイソプロピルエーテル、エチルイソブチルエーテル、ジイソブチレン、アミルアセテート、ブチルブチレート、ブチルエーテル、ジイソブチルケトン、メチルシクロへキセン、プロピルエーテル、ジヘキシルエーテル、ジオキサン、n-へキサン、n-ペンタン、n-オクタン、ジエチルエーテル、シクロヘキサノン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、乳酸メチル、乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸プロピレングリコールモノエチルエーテル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸メチルエチル、3-メトキシプロピオン酸エチル、3-エトキシプロピオン酸、3-メトキシプロピオン酸、3-メトキシプロピオン酸プロピル、3-メトキシプロピオン酸ブチル、ジグライム、4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノン、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、3-エトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、3-ブトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミドなどが挙げられる。これらは単独で使用しても、混合して使用してもよい。さらに、重合体を溶解させない溶媒であっても、生成した重合体が析出しない範囲で、上記溶媒に混合して使用してもよい。
 また、有機溶媒中の水分は重合反応を阻害し、さらには生成した重合体を加水分解させる原因となるので、有機溶媒はなるべく脱水乾燥させたものを用いることが好ましい。
 テトラカルボン酸二無水物とジアミン成分とを有機溶媒中で反応させる際には、ジアミン成分を有機溶媒に分散あるいは溶解させた溶液を攪拌させ、テトラカルボン酸二無水物をそのまま、または有機溶媒に分散あるいは溶解させて添加する方法、逆にテトラカルボン酸二無水物を有機溶媒に分散あるいは溶解させた溶液にジアミン成分を添加する方法、テトラカルボン酸二無水物とジアミン成分とを交互に添加する方法などが挙げられ、これらのいずれの方法を用いても良い。また、テトラカルボン酸二無水物またはジアミン成分が複数種の化合物からなる場合は、あらかじめ混合した状態で反応させても良く、個別に順次反応させても良く、さらに個別に反応させた低分子量体を混合反応させ高分子量体としても良い。
 その際の重合温度は-20℃から150℃の任意の温度を選択することができるが、好ましくは-5℃から100℃の範囲である。また、反応は任意の濃度で行うことができるが、濃度が低すぎると高分子量の重合体を得ることが難しくなり、濃度が高すぎると反応液の粘性が高くなり過ぎて均一な攪拌が困難となるので、テトラカルボン酸二無水物とジアミン成分の反応溶液中での合計濃度が、好ましくは1から50質量%、より好ましくは5から30質量%である。反応初期は高濃度で行い、その後、有機溶媒を追加することができる。
 ポリアミド酸の重合反応においては、テトラカルボン酸二無水物の合計モル数と、ジアミン成分の合計モル数の比は0.8から1.2であることが好ましい。通常の重縮合反応同様、このモル比が1.0に近いほど生成するポリアミド酸の分子量は大きくなる。
 本発明のポリイミドは、前記のポリアミド酸を脱水閉環させて得られるポリイミドであり、液晶配向膜を得るための重合体として有用である。
 本発明のポリイミドにおいて、アミド酸基の脱水閉環率(イミド化率)は、必ずしも100%である必要はなく、用途や目的に応じて任意に調整することができる。
[重合体イミド化]
 本発明に用いる重合体はポリアミック酸同様脱水閉環によりイミド化反応をさせることができる。本発明の重合体をイミド化させる方法としては、重合体の溶液をそのまま加熱する熱イミド化、重合体の溶液に触媒を添加する触媒イミド化が挙げられる。
 本発明の重合体を溶液中で熱イミド化させる場合の温度は、100℃から400℃、好ましくは120℃から250℃であり、イミド化反応により生成する水を系外に除きながら行う方が好ましい。
 本発明の重合体の触媒イミド化は、それらの溶液に、塩基性触媒と酸無水物とを添加し、-20から250℃、好ましくは0から180℃で攪拌することにより行うことができる。塩基性触媒の量は前記式[P1][P3]のアシルヒドラジド酸基およびアミド酸基の0.5から30モル倍、好ましくは2から20モル倍であり、酸無水物の量は前記式[P1][P3]のアシルヒドラジド酸基およびアミド酸基の1から50モル倍、好ましくは3から30モル倍である。塩基性触媒としてはピリジン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリブチルアミン、トリオクチルアミンなどを挙げることができ、中でもピリジンは反応を進行させるのに適度な塩基性を持つので好ましい。酸無水物としては、無水酢酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸などを挙げることができ、中でも無水酢酸を用いると反応終了後の精製が容易となるので好ましい。触媒イミド化によるイミド化率は、触媒量と反応温度、反応時間を調節することにより制御することができる。
 [ポリマーの回収]
 本発明の重合体の反応溶液から、生成したイミド化重合体を回収する場合には、反応溶液を貧溶媒に投入して沈殿させれば良い。沈殿に用いる貧溶媒としてはメタノール、アセトン、ヘキサン、ブチルセルソルブ、ヘプタン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、エタノール、トルエン、ベンゼン、水などを挙げることができる。貧溶媒に投入して沈殿させたポリマーは濾過して回収した後、常圧あるいは減圧下で、常温あるいは加熱して乾燥することができる。また、沈殿回収した重合体を、有機溶媒に再溶解させ、再沈殿回収する操作を2から10回繰り返すと、重合体中の不純物を少なくすることができる。この際の貧溶媒として、例えば、アルコール類、ケトン類、炭化水素などが挙げられ、これらの内から選ばれる3種類以上の貧溶媒を用いると、より一層精製の効率が上がるので好ましい。
 本発明の液晶配向剤に含有される重合体の分子量は、そこから得られる塗膜の強度及び、塗膜形成時の作業性、塗膜の均一性を考慮した場合、GPC(Gel Permeation Chromatography)法で測定した重量平均分子量で5,000から1,000,000とするのが好ましく、より好ましくは、10,000から150,000である。
<液晶配向剤>
 本発明の液晶配向剤は、液晶配向膜を形成するための塗布液であり、樹脂被膜を形成するための樹脂成分が有機溶媒に溶解した溶液である。ここで、前記の樹脂成分は、上記した本発明の重合体から選ばれる少なくとも一種の重合体を含む樹脂成分である。その際、樹脂成分の含有量は2質量%から20質量%が好ましく、より好ましくは3質量%から15質量%、特に好ましくは3から10質量%である。
 本発明において、前記の樹脂成分は、全てが本発明に用いる共重合体であってもよく、本発明の重合体にそれ以外の他の重合体が混合されていてもよい。その際、樹脂成分中における本発明の重合体以外の他の重合体の含有量は0.5質量%から15質量%、好ましくは1質量%から10質量%である。
 かかる他の重合体は、例えば、アクリルポリマー、メタクリルポリマー、ノボラック樹脂、ポリヒドロキシスチレン、ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、セルロース、ポリシロキサンなどが挙げられる。
 本発明の液晶配向剤に用いる有機溶媒は、樹脂成分を溶解させる有機溶媒であれば特に限定されない。その具体例を以下に挙げる。
 N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルカプロラクタム、2-ピロリドン、N-エチルピロリドン、N-ビニルピロリドン、ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルスルホキシド、γ-ブチロラクトン、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、3-エトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、3-ブトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、1,3-ジメチル-イミダゾリジノン、エチルアミルケトン、メチルノニルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルイソプロピルケトン、シクロヘキサノン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジグライム、4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノンなどが挙げられる。これらは単独で使用しても、混合して使用してもよい。
 本発明の液晶配向剤は、上記以外の成分を含有してもよい。その例としては、液晶配向剤を塗布した際の膜厚均一性や表面平滑性を向上させる溶媒や化合物、液晶配向膜と基板との密着性を向上させる化合物などである。
 膜厚の均一性や表面平滑性を向上させる溶媒(貧溶媒)の具体例としては次のものが挙げられる。
 例えば、イソプロピルアルコール、メトキシメチルペンタノール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルカルビトール、エチルカルビトール、エチルカルビトールアセテート、エチレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコール-tert-ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノアセテートモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノアセテートモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノアセテートモノプロピルエーテル、3-メチル-3-メトキシブチルアセテート、トリプロピレングリコールメチルエーテル、3-メチル-3-メトキシブタノール、ジイソプロピルエーテル、エチルイソブチルエーテル、ジイソブチレン、アミルアセテート、ブチルブチレート、ブチルエーテル、ジイソブチルケトン、メチルシクロへキセン、プロピルエーテル、ジヘキシルエーテル、1-ヘキサノール、n-へキサン、n-ペンタン、n-オクタン、ジエチルエーテル、乳酸メチル、乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸プロピレングリコールモノエチルエーテル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸メチルエチル、3-メトキシプロピオン酸エチル、3-エトキシプロピオン酸、3-メトキシプロピオン酸、3-メトキシプロピオン酸プロピル、3-メトキシプロピオン酸ブチル、1-メトキシ-2-プロパノール、1-エトキシ-2-プロパノール、1-ブトキシ-2-プロパノール、1-フェノキシ-2-プロパノール、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコール-1-モノメチルエーテル-2-アセテート、プロピレングリコール-1-モノエチルエーテル-2-アセテート、ジプロピレングリコール、2-(2-エトキシプロポキシ)プロパノール、乳酸メチルエステル、乳酸エチルエステル、乳酸n-プロピルエステル、乳酸n-ブチルエステル、乳酸イソアミルエステルなどの低表面張力を有する溶媒などが挙げられる。
 これらの貧溶媒は1種類でも複数種類を混合して用いてもよい。上記のような溶媒を用いる場合は、液晶配向剤に含まれる溶媒全体の5から80質量%であることが好ましく、より好ましくは20から60質量%である。
 膜厚の均一性や表面平滑性を向上させる化合物としては、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、ノ二オン系界面活性剤などが挙げられる。
 より具体的には、例えば、エフトップEF301、EF303、EF352(株式会社トーケムプロダクツ製))、メガファックF171、F173、R-30(大日本インキ化学工業株式会社製)、フロラードFC430、FC431(住友スリーエム株式会社製)、アサヒガードAG710、サーフロンS-382、SC101、SC102、SC103、SC104、SC105、SC106(旭硝子株式会社製)などが挙げられる。これらの界面活性剤の使用割合は、液晶配向剤に含有される樹脂成分の100質量部に対して、好ましくは0.01から2質量部、より好ましくは0.01から1質量部である。
 液晶配向膜と基板との密着性を向上させる化合物の具体例としては、次に示す官能性シラン含有化合物やエポキシ基含有化合物などが挙げられる。
 例えば、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、2-アミノプロピルトリメトキシシラン、2-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリメトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、N-エトキシカルボニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-エトキシカルボニル-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-トリエトキシシリルプロピルトリエチレントリアミン、N-トリメトキシシリルプロピルトリエチレントリアミン、10-トリメトキシシリル-1,4,7-トリアザデカン、10-トリエトキシシリル-1,4,7-トリアザデカン、9-トリメトキシシリル-3,6-ジアザノニルアセテート、9-トリエトキシシリル-3,6-ジアザノニルアセテート、N-ベンジル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-ベンジル-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-ビス(オキシエチレン)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-ビス(オキシエチレン)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、トリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、2,2-ジブロモネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,3,5,6-テトラグリシジル-2,4-ヘキサンジオール、N,N,N’,N’,-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、N,N,N’,N’,-テトラグリシジル-4、4’-ジアミノジフェニルメタンなどが挙げられる。
 更に、基板と膜の密着性向上に加え、バックライトによる電気特性低下などを防ぐ目的で以下のようなフェノプラスト系の添加剤を導入しても良い。具体的なフェノプラスト系添加剤を以下に示すが、この構造に限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 
 基板との密着性を向上させる化合物を使用する場合、その使用量は、液晶配向剤に含有される樹脂成分の100質量部に対して0.1から30質量部であることが好ましく、より好ましくは1から20質量部である。使用量が0.1質量部未満であると密着性向上の効果は期待できず、30質量部よりも多くなると液晶の配向性が悪くなる場合がある。
 本発明の液晶配向剤には、上記の他、本発明の効果が損なわれない範囲であれば、液晶配向膜の誘電率や導電性などの電気特性を変化させる目的で、誘電体や導電物質、さらには、液晶配向膜にした際の膜の硬度や緻密度を高める目的の架橋性化合物を添加してもよい。
<液晶配向膜・液晶表示素子>
 本発明の液晶配向剤は、基板上に塗布、焼成した後、ラビング処理や光照射などで配向処理をして、又は垂直配向用途などでは配向処理無しで液晶配向膜として用いることができる。この際、用いる基板としては透明性の高い基板であれば特に限定されず、ガラス基板、若しくはアクリル基板やポリカーボネート基板などのプラスチック基板などを用いることができる。また、液晶駆動のためのITO電極などが形成された基板を用いることがプロセスの簡素化の観点から好ましい。また、反射型の液晶表示素子では片側の基板のみにならばシリコンウエハー等の不透明な物でも使用でき、この場合の電極はアルミ等の光を反射する材料も使用できる。
 液晶配向剤の塗布方法は特に限定されないが、工業的には、スクリーン印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、インクジェットなどで行う方法が一般的である。その他の塗布方法としては、ディップ、ロールコーター、スリットコーター、スピンナーなどがあり、目的に応じてこれらを用いてもよい。
 液晶配向剤を基板上に塗布した後の焼成は、ホットプレートなどの加熱手段により50から300℃、好ましくは80から250℃で行い、溶媒を蒸発させて、塗膜を形成させることができる。焼成後に形成される塗膜の厚みは、厚すぎると液晶表示素子の消費電力の面で不利となり、薄すぎると液晶表示素子の信頼性が低下する場合があるので、好ましくは5から300nm、より好ましくは10から150nmである。液晶を水平配向や傾斜配向させる場合は、焼成後の塗膜をラビング又は偏光紫外線照射などで処理する。
 本発明の液晶表示素子は、上記した手法により本発明の液晶配向剤から液晶配向膜付き基板を得た後、公知の方法で液晶セルを作製し、液晶表示素子としたものである。
 液晶セル作製の一例を挙げるならば、液晶配向膜の形成された1対の基板を用意し、片方の基板の液晶配向膜上にスペーサーを散布し、液晶配向膜面が内側になるようにして、もう片方の基板を貼り合わせ、液晶を減圧注入して封止する方法、又は、スペーサーを散布した液晶配向膜面に液晶を滴下した後に基板を貼り合わせて封止を行う方法などが例示できる。このときのスペーサーの厚みは、好ましくは1から30μm、より好ましくは2から10μmである。
 以上のようにして、本発明の液晶配向剤を用いて作製された液晶表示素子は、信頼性に優れたものとなり、大画面で高精細の液晶テレビなどに好適に利用できる。
<液晶配向剤の合成>
 下記液晶配向剤の調製で用いた略号は以下のとおりである。
(酸二無水物)
TDA:3,4-ジカルボキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1-ナフタレンコハク酸二無水物
BODA:ビシクロ[3,3,0]オクタン-2,4,6,8-テトラカルボン酸二無水物
TCA:2,3,5-トリカルボキシシクロペンチル酢酸-1,4,2,3-二無水物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 
(ジイソシアネート)
IDI:イソホロンジイソシアネート
O-TolDI:オルト-ジイソシアン酸トリレン
4IBI:(イソシアナトメチル)フェニル-イソシアネート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 
(ジヒドラジド誘導体)
OXDHyd:オキサリルジヒドラジド
C4DHyd:アジポイルジヒドラジド
mPhDhyd:メタフェニレンジヒドラジド
4APhDHyd:4-アミノフェニルヒドラジド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 
 (ジアミン)
DA-3MG:1,3-ジ(4-アミノフェノキシ)プロパン
PCH7AB:4-(4-(4-ヘプチルシクロヘキシル)フェノキシ)ベンゼン―1,3-ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 
<溶媒>
NMP:N-メチル-2-ピロリドン
BCS:ブチルセロソルブ
 また、ポリイミドの分子量測定条件は、以下の通りである。
装置:株式会社センシュー科学製 常温ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)装置(SSC-7200)、
カラム:昭和電工株式会社製Shodexカラム(KD-803、KD-805)
カラム温度:50℃
溶離液:N,N’-ジメチルホルムアミド(添加剤として、臭化リチウム-水和物(LiBr・HO)が30mmol/L、リン酸・無水結晶(o-リン酸)が30mmol/L、テトラヒドロフラン(THF)が10ml/L)
流速:1.0ml/分
検量線作成用標準サンプル:東ソー株式会社製 TSK 標準ポリエチレンオキサイド(分子量約9000,000、150,000、100,000、30,000)、および、ポリマーラボラトリー社製 ポリエチレングリコール(分子量 約12,000、4,000、1,000)。
 また、ポリイミドのイミド化率は次のようにして測定した。ポリイミド粉末20mgをNMRサンプル管(株式会社草野科学製 NMRサンプリングチューブスタンダード φ5)に入れ、重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO-d、0.05%TMS混合品)1.0mlを添加し、超音波をかけて完全に溶解させた。この溶液を日本電子データム株式会社製NMR測定器(JNW-ECA500)にて500MHzのプロトンNMRを測定した。イミド化率は、イミド化前後で変化しない構造に由来するプロトンを基準プロトンとして決め、このプロトンのピーク積算値と、9.5~10.0ppm付近に現れるアミック酸のNH基に由来するプロトンピーク積算値とを用い以下の式によって求めた。なお下記式において、xはアミック酸のNH基由来のプロトンピーク積算値、yは基準プロトンのピーク積算値、αはポリアミック酸(イミド化率が0%)の場合におけるアミック酸のNH基のプロトン1個に対する基準プロトンの個数割合である。
 イミド化率(%)=(1-α・x/y)×100
<重合体の重合、液晶配向剤の調整>
実施例1
TDA、IDI(70)/C4DHyd(重合体1)の重合と配向剤(AL-1)の調整
 メカニカルスターラーを備えた50mlの4口フラスコに、TDA1.00g(3.33mmol)、とIDI1.73g(7.77mmol))を測り取り、NMP15.9gを用いて溶解させ、C4DHydを1.84g(1.08mmol)加え、更にNMPを10.0g加え、60℃で16時間撹拌し、約15質量%の濃度で重合反応させた。反応が進むにつれ溶液がスラリー状態から透明になり粘性のある液体に変化した。反応終了後の粘度は約280mPasであり、重量平均分子量は約22300であった。
 得られた重合体1の溶液をマグネティックスターラーを取り付けた50mlの三角フラスコに10.0g測り取り、NMPを10.0g、BCSを5.0g加え1時間撹拌することで本発明の配向剤AL-1を得た。
実施例2
TCA、IDI(70)/mPhDHyd(重合体2)の重合と配向剤(AL-2)の調整
 メカニカルスターラーを備えた50mlの4口フラスコに、TCA1.00g(4.46mmol)、とIDI 2.31g(10.41mmol))を測り取り、NMP24.4gを用いて溶解させ、mPhDhydを2.76g(14.21mmol)加え、更にNMPを10.0g加え、60℃で16時間撹拌し、約15質量%の濃度で重合反応させた。反応が進むにつれ溶液がスラリー状態から透明になり粘性のある液体に変化した。反応終了後の粘度は約390mPasであり、重量平均分子量は約31500であった。
 得られた重合体2溶液をマグネティックスターラーを取り付けた50mlの三角フラスコに10.0g測り取り、NMPを10.0g、BCSを5.0g加え1時間撹拌することで本発明の配向剤AL-2を得た
実施例3
TDA,IDI(50)/OXDHyd(重合体3)の重合と配向剤(AL-3)の調整
 メカニカルスターラーを備えた50mlの4口フラスコに、TDA1.00g(3.33mmol)とIDI  0.74g(3.33mmol))を測り取り、NMP 10.2gを用いて溶解させ、OXDHydを0.76g(6.39mmol)加え、更にNMPを4.0g加え、60℃で16時間撹拌し、約15質量%の濃度で重合反応させた。反応が進むにつれ溶液がスラリー状態から透明になり粘性のある液体に変化した。反応終了後の粘度は約314mPasであり、重量平均分子量は約26300であった。
 得られた重合体3の溶液をマグネティックスターラーを取り付けた50mlの三角フラスコに10.0g測り取り、NMPを10.0g、BCSを5.0g加え1時間撹拌することで本発明の配向剤AL-3を得た
実施例4
TDA、IDI(50)/DA-3MG、OxDHyd(70)(重合体4)の重合と配向剤(AL-4)の調整
 メカニカルスターラーを備えた50Mlの4口フラスコに、IDI0.74g(3.33mmol)を測りとり、NMP7.1gを用いて希釈し、DA-3MGを0.52g(2.00mmol)加え、室温で3時間反応させ、TDA1.00g(3.33mmol)を加え、NMPを8.6g加えて溶解させ、OxDHydを0.52g(4.47mmol)加え、60℃で1時間、室温で24時間反応させた。反応終了後の粘度は約512mPasであり、重量平均分子量は34300であった。
 得られた重合体4の溶液をマグネティックスターラーを取り付けた50mlの三角フラスコに10.0g測り取り、NMPを10.0g、BCSを5.0g加え1時間撹拌することで本発明の配向剤AL-4を得た
実施例5
BODA、O-TolDI(50)/C4Dhyd、PCH7AB(30)(重合体5)の重合と配向剤(AL-5)の調整
 メカニカルスターラーを備えた50Mlの4口フラスコにO-TolDI0.70g(4.00mmol)を測り取り、NMPを6.77g加え希釈し、PCH7ABを0.91g(2.40mmol)加え、室温で1時間反応させた後、BODAを1.00g(4.00mmol)加え、更にNMPをg加え溶解させ、C4DHyd0.94g(5.38mmol)を加え、60℃24時間反応させた。反応が進むにつれ溶液がスラリー状態から透明になり粘性のある液体に変化した。反応終了後の粘度は約210mPasであり、重量平均分子量は約19900であった。
 得られた重合体5の溶液を、マグネティックスターラーを取り付けた50mlの三角フラスコに10.0g測り取り、NMPを10.0g、BCSを5.0g加え1時間撹拌することで本発明の配向剤AL-5を得た
実施例6
TDA、IDI(70)/C4DHyd(重合体1)の化学イミド化(重合体6)の合成と配向剤(AL-6)の調整
 マグネティックスターラーを備え付けた100mlの三角フラスコに、実施例1で得られる重合体を20.0g測りとり、NMPを30.0g測り取り、無水酢酸を1.02g(9.99mmol)、ピリジンを0.40g(5.00mmol)加え、50℃で3時間反応させた。反応終了後10℃以下に冷却したメタノール100ml中に注ぎ個体を析出させ、ろ過により祖物を回収し、更に50mlのメタノールを用いて2回分散洗浄を行い、真空下60℃で乾燥させることにより白色の個体として重合体6を得た。
 マグネティックスターラーを取り付けた50mlの三角フラスコに、上記で得られた重合体6を1.50g測り取り、NMPを8.50g加え、室温で24時間撹拌子溶解させ、更にNMPを10.0g、BCSを5.0g加え1時間撹拌することで本発明の配向剤AL-6を得た
実施例7
TDA/C4DHyd(重合体7)の合成と配向剤(AL-7)の調整
 メカニカルスターラーを備えた50mlの4口フラスコにTDA1.00g(3.33mmol)測り取り、NMP8.84gで溶解させ、C4DHydを0.56g(3.20mmol)加え、室温で24時間反応させた。反応終了後の粘度は約290mPasであり、重量平均分子量は約25100であった。
 得られた重合体7の溶液をマグネティックスターラーを取り付けた50mlの三角フラスコに10.0g測り取り、NMPを10.0g、BCSを5.0g加え1時間撹拌することで本発明の配向剤AL-7を得た
実施例8
IsoDI/C4DHyd(重合体8)の合成と配向剤(AL-8)の調整
 メカニカルスターラーを備えた50mlの4口フラスコにIsoDI1.00g(4.50mmol)測り取り、NMP9.80gで溶解させ、C4DHydを0.73g(4.18mmol)加え、室温で24時間反応させた。反応終了後の粘度は約230mPasであり、重量平均分子量は約24400であった。
 得られた重合体5の溶液を、マグネティックスターラーを取り付けた50mlの三角フラスコに10.0g測り取り、NMPを10.0g、BCSを5.0g加え1時間撹拌することで本発明の配向剤AL-8を得た
比較例1
CBDA/DA-3MG ポリアミド酸(PAA-1)の合成と配向剤(AL-9)の調整
 メカニカルスターラーを備えた50mlの4口フラスコにDA-3MGを1.00g(3.87mmol)と測り取り、NMP9.75gを加え溶解させ、10℃まで冷却し、CBDA 0.72g(3.68mmol)を加え室温に戻し6時間反応させた。反応終了後の粘度は330mPasであり、重量平均分子量は32000であった。
 得られた重合体5の溶液を、マグネティックスターラーを取り付けた50mlの三角フラスコに10.0g測り取り、NMPを10.0g、BCSを5.0g加え1時間撹拌することで比較対象とする配向剤AL-9を得た
比較例2
 日産化学株式会社社製のSE-7492を比較対象の液晶配向剤として用いた。
 実施例1~8、および、比較例1~2で得られた液晶配向剤を用いて、下記手法に基づき、液晶配向膜の評価を実施した。
<配向剤の塗布性の評価>
 液晶配向剤を1.0μmのフィルターで濾過した後、洗浄したCr板上に配向膜印刷機(日本写真印刷株式会社製「オングストローマー」)を用いてフレキソ印刷を行なうことにより塗布性試験を行なった。
 アニロックスロールに約1.0mLの液晶配向剤を滴下し、空運転を10回実施した後、10分間印刷機を止め、印刷版を乾燥させた。その後、Cr基板1枚に印刷を行い、印刷後の基板は70℃のホットプレート上に5分間放置して、塗膜の仮乾燥を行い、膜状態の観察を行った。観察は目視と光学顕微鏡(株式会社ニコン製「ECLIPSE ME600」)にて50倍で観察し、主に膜厚ムラやエッジ部の膜厚ムラの観察を行った。
<液晶配向性および電圧保持率の評価>
 液晶配向性および電圧保持率は以下のようにして評価した。
 [液晶配向性観察および電圧保持率測定用液晶セルの作成]
 液晶配向剤を1.0μmのフィルターで濾過した後、電極付き基板(横30mm×縦40mmの大きさで、厚さが1.1mmのガラス基板。電極は幅10mm×長さ40mmの矩形で、厚さ35nmのITO電極)に、スピンコート塗布にて塗布した。50℃のホットプレート上で5分間乾燥させた後、180℃のIR式オーブンで20分間焼成を行い、膜厚100nmの塗膜を形成させて液晶配向膜付き基板を得た。この液晶配向膜をレーヨン布(吉川化工株式会社製YA-20R)でラビング(ローラー直径:120mm、ローラー回転数:1000rpm、移動速度:20mm/sec、押し込み長:0.4mm)した後、純水中にて1分間超音波照射をして洗浄を行い、エアブローにて水滴を除去した後、80℃で15分間乾燥して液晶配向膜付き基板を得た。
 上記の液晶配向膜付き基板を2枚用意し、その1枚の液晶配向膜面上に4μmのスペーサーを散布した後、その上からシール剤を印刷し、もう1枚の基板をラビング方向が逆方向、かつ膜面が向き合うようにして張り合わせた後、シール剤を硬化させて空セルを作製した。この空セルに減圧注入法によって、MLC-2041(メルク株式会社製)を注入し、注入口を封止して液晶セルを得た。その後、液晶の配向性を観察した後、液晶セルを110℃で1時間加熱し、23℃で一晩放置し、電圧保持率測定用液晶セルを得た。
 上記の手順で得られた電圧保持率測定用液晶セルを用いて、60℃の温度下で1Vの電圧を60μs間印加し、166.7ms後の電圧を測定し、電圧がどのくらい保持できているかを電圧保持率として計算した。なお、電圧保持率の測定には株式会社東陽テクニカ製のVHR-1電圧保持率測定装置を使用した。
 [ラビング耐性の評価]
 液晶配向剤を1.0μmのフィルターで濾過した後、電極付き基板(横30mm×縦40mmの大きさで、厚さが1.1mmのガラス基板。電極は幅10mm×長さ40mmの矩形で、厚さ35nmのITO電極)に、スピンコート塗布にて塗布した。50℃のホットプレート上で5分間乾燥させた後、180℃のIR式オーブンで20分間焼成を行い、膜厚100nmの塗膜を形成させて液晶配向膜付き基板を得た。この液晶配向膜をレーヨン布(吉川化工製YA-20R)でラビング(ローラー直径:120mm、ローラー回転数:1000rpm、移動速度:20mm/sec、押し込み長:0.4mm)した後、共焦点レーザー顕微鏡を用いてラビング耐性の評価を下記の基準に従って行った。
  <評価基準>
 ○: 剥離がなく良好な場合
 △: 削れカスや傷が多く見られた
 ×: 剥離している場合
 上記した各種評価の結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 
<配向剤印刷性、ラビング耐性、およびセル表示特性の評価結果>
 比較例1および2はポリアミック酸やポリイミドから成る液晶配向剤である。ポリアミック酸である比較例1の材料においては、ポリアミック酸は溶解性が非常に高いため良好な印刷性が得られたが、これらを液晶配向膜として使用する場合、高温で加熱することによってイミド化反応をさせる必要があるため、イミド化反応が起こらない180℃での焼成では十分な特性を得ることが出来ないことが考えられた。比較例2(SE-7492)も同様と考えられた。
 一方、本発明の重合体は溶媒に対する溶解性が高く、良好な印刷性を得ることができた。また非常に水素結合性の強い骨格を有しているため、溶媒を除去するだけで高い機械強度を得ることができ、それに基づき良好な配向膜特性を得ることができた。
 本発明の液晶配向剤は、低温焼成が可能かつ液晶配向剤の印刷性(ポリマーの溶剤への溶解性)が良好であり、これを用いることにより、液晶の配向性と電圧保持率が良好である液晶配向膜を有する液晶表示素子、及び該液晶配向膜を形成するための液晶配向剤を提供する。
 そのため、本発明の液晶配向剤を用いて作製した液晶表示素子は、信頼性の高い液晶表示デバイスとすることができ、TN液晶表示素子、STN液晶表示素子、TFT液晶表示素子、VA液晶表示素子、IPS液晶表示素子、OCB液晶表示素子など、種々の方式による表示素子に好適に用いることが出来る。
 
 

Claims (9)

  1.  下記式(1)~(3)からなる群から選ばれる少なくとも1つのヒドラジド誘導体と、下記式(4)及び下記式(5)から選ばれる少なくとも1種の化合物とを反応させて得られる重合体を含有する、液晶配向剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     
     (上記式中、W、X、Zはそれぞれ独立して2価の有機基を表し、Zは単結合又は2価の有機基を表す)。
  2.  前記式(1)~(3)からなる群から選ばれる少なくとも1つのヒドラジド誘導体と、前記式(4)及び(5)の化合物とを反応させて得られる重合体を含有する、請求項1に記載の液晶配向剤。
  3.  前記重合体が、さらに、下記式(6)の化合物を反応させて得られる、請求項1または2に記載の液晶配向剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     
     (式中、Yは2価の有機基であり、Rはそれぞれ独立して水素原子、メチル基又はエチル基を表す)。
  4.  上記式(4)で表される化合物が脂肪族構造を含有し、かつ上記式(1)~(3)からなる群から選ばれる少なくとも1つのヒドラジド誘導体が、以下の化合物から選ばれる少なくとも1種のヒドラジド誘導体である、請求項1に記載の液晶配向剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     
     
     (上記式中、Rは炭素数1~10の脂肪族炭化水素である)。
  5.  上記式(4)で表されるテトラカルボン酸二無水物が、下記構造から選ばれる少なくとも1種の化合物である、請求項1~4のいずれか1項に記載の液晶配向剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     
  6.  上記式(5)の化合物が、下記構造から選ばれる少なくとも1種の化合物である、請求項1~5のいずれか1項に記載の液晶配向剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
     
     (式中、R、およびRは炭素数1~10の脂肪族炭化水素である)。
  7.  上記式(4)の化合物を0~90mol%の範囲で併用する、請求項1~6のいずれか1項に記載の液晶配向剤。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の液晶配向剤を用いた、液晶配向膜。
  9.  請求項8に記載の液晶配向膜を具備した、液晶表示素子。
     
PCT/JP2017/013190 2016-03-31 2017-03-30 液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子 WO2017170841A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018509422A JP7004958B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-30 液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子
KR1020187030826A KR102358367B1 (ko) 2016-03-31 2017-03-30 액정 배향제, 액정 배향막, 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
CN201780033318.1A CN109196409B (zh) 2016-03-31 2017-03-30 液晶取向剂、液晶取向膜、及使用其的液晶表示元件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-072569 2016-03-31
JP2016072569 2016-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170841A1 true WO2017170841A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/013190 WO2017170841A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-30 液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7004958B2 (ja)
KR (1) KR102358367B1 (ja)
CN (1) CN109196409B (ja)
TW (1) TWI770018B (ja)
WO (1) WO2017170841A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111868617A (zh) * 2018-03-23 2020-10-30 日产化学株式会社 液晶取向剂、用于得到该液晶取向剂的聚合物、液晶取向膜、以及使用其的液晶显示元件
WO2021199974A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021012362A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜およびこれを用いた液晶表示素子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104301A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Hitachi Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
JP2008070893A (ja) * 1998-08-26 2008-03-27 Nissan Chem Ind Ltd 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶素子並びに液晶の配向方法
JP2012098715A (ja) * 2010-10-06 2012-05-24 Hitachi Displays Ltd 配向膜、配向膜形成用組成物、および液晶表示装置
JP2014205819A (ja) * 2013-03-21 2014-10-30 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶表示素子、およびテトラカルボン酸二無水物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2743460B2 (ja) 1989-04-27 1998-04-22 日産化学工業株式会社 液晶セル用配向処理剤
JPH07287324A (ja) 1994-04-15 1995-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付機の露光制御方法及び装置
JP3650982B2 (ja) 1996-10-02 2005-05-25 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4078508B2 (ja) * 1998-08-26 2008-04-23 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶素子並びに液晶の配向方法
JP5151478B2 (ja) 2005-05-25 2013-02-27 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
EP2763957A1 (en) * 2011-10-03 2014-08-13 Rolic AG Photoaligning materials
EP2829534B1 (en) * 2012-03-22 2019-10-09 Adeka Corporation Novel compound and photosensitive resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104301A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Hitachi Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
JP2008070893A (ja) * 1998-08-26 2008-03-27 Nissan Chem Ind Ltd 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶素子並びに液晶の配向方法
JP2012098715A (ja) * 2010-10-06 2012-05-24 Hitachi Displays Ltd 配向膜、配向膜形成用組成物、および液晶表示装置
JP2014205819A (ja) * 2013-03-21 2014-10-30 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶表示素子、およびテトラカルボン酸二無水物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111868617A (zh) * 2018-03-23 2020-10-30 日产化学株式会社 液晶取向剂、用于得到该液晶取向剂的聚合物、液晶取向膜、以及使用其的液晶显示元件
CN111868617B (zh) * 2018-03-23 2023-09-12 日产化学株式会社 液晶取向剂、用于得到该液晶取向剂的聚合物、液晶取向膜、以及使用其的液晶显示元件
WO2021199974A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180129859A (ko) 2018-12-05
TW201805334A (zh) 2018-02-16
TWI770018B (zh) 2022-07-11
CN109196409A (zh) 2019-01-11
KR102358367B1 (ko) 2022-02-03
CN109196409B (zh) 2021-11-02
JP7004958B2 (ja) 2022-01-21
JPWO2017170841A1 (ja) 2019-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870487B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP5109371B2 (ja) 垂直配向用液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子
JP6593603B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP5109979B2 (ja) 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
KR102000322B1 (ko) 폴리이미드 바니시의 조제 방법, 및 액정 배향제
KR20150100743A (ko) 신규 디아민, 중합체, 액정 배향제, 액정 배향막 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
JP5900328B2 (ja) 液晶配向剤、それを用いた液晶配向膜及び液晶表示素子
KR20090076944A (ko) 액정 배향 처리제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
TW201211108A (en) Liquid crystal aligning agent, liquid crystal alignment film produced using same, and liquid crystal display element
KR20120104987A (ko) 액정 배향 처리제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자
JP7004958B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子
JP6278216B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜およびそれを用いた液晶表示素子
JP2008015497A (ja) 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
CN111164501B (zh) 液晶取向剂、液晶元件的制造方法、液晶取向膜及液晶元件
JPH11249148A (ja) 液晶配向処理剤
TWI596201B (zh) Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element
WO2019182071A1 (ja) 液晶配向剤、それを得るための重合体、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子
WO2019182070A1 (ja) 液晶配向剤、それを得るための重合体、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子
WO2019182072A1 (ja) ポリウレア共重合体、液晶配向剤、液晶配向膜、及びそれを用いた液晶表示素子
JP5326355B2 (ja) 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018509422

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187030826

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17775375

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17775375

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1