WO2017168751A1 - センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機 - Google Patents

センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2017168751A1
WO2017168751A1 PCT/JP2016/060918 JP2016060918W WO2017168751A1 WO 2017168751 A1 WO2017168751 A1 WO 2017168751A1 JP 2016060918 W JP2016060918 W JP 2016060918W WO 2017168751 A1 WO2017168751 A1 WO 2017168751A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic pole
sensor magnet
magnetic
inter
sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060918
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴也 下川
馬場 和彦
浩二 矢部
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to GB1813097.1A priority Critical patent/GB2563518B/en
Priority to DE112016006518.3T priority patent/DE112016006518T5/de
Priority to KR1020187024952A priority patent/KR102174666B1/ko
Priority to CN201680083415.7A priority patent/CN108886315B/zh
Priority to JP2018508335A priority patent/JP6671460B2/ja
Priority to US16/070,806 priority patent/US11070112B2/en
Priority to PCT/JP2016/060918 priority patent/WO2017168751A1/ja
Publication of WO2017168751A1 publication Critical patent/WO2017168751A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

 センサマグネット(25)は、第1の極性の磁極を含む第1の磁極部(251)と、第2の極性の磁極を含む第2の磁極部(252)と、第1の磁極部(251)と第2の磁極部(252)との間に形成された極間部(253)とを備える。極間部(253)の幅(L3)は、第1の磁極部(251)の幅(L1)及び第2の磁極部(252)の幅(L2)のいずれよりも大きい。

Description

センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機
 本発明は、センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機に関する。
 一般に、回転子、鉄心、固定子、及び軸受等を備えたモータ(例えば、ブラシレスモータ)は、鉄心に巻回された巻線への通電が制御されることにより、モータの動作(回転子の回転)が制御される。例えば、回転子の回転を最適に制御するため、主磁極部の端面に位置検出用磁極部を配置し、主磁極部の回転に伴って回転する位置検出用磁極部の磁極(N極及びS極)の位置を検出する磁気センサを搭載したモータが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このモータは、磁気センサが位置検出用磁極部の磁極位置を検出することにより、主磁極部の回転位置(位相)に対して最適なタイミングで巻線に通電され、回転子の回転が制御される。
特開2002-78309号公報
 しかしながら、径方向の幅が、円周方向に沿って均一であるセンサマグネットは、極間近傍における磁界変化が緩やかであるため、使用する磁気センサの感度等によって検出精度(出力特性)に個体差が生じることがあった。
 そこで、本発明の目的は、磁気センサの検出精度の個体差が低減されるセンサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機を提供することである。
 本発明のセンサマグネットは、第1の極性の磁極を含む第1の磁極部と、第2の極性の磁極を含む第2の磁極部と、前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に形成された極間部とを備え、前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部は、軸線を中心とする円周方向に配列されており、径方向における前記極間部の幅が、径方向における前記第1の磁極部の幅及び径方向における前記第2の磁極部の幅のいずれよりも大きい。
 本発明の回転子は、回転軸と、前記回転軸に固定された回転子ヨークと、センサマグネットとを備え、前記センサマグネットは、第1の極性の磁極を含む第1の磁極部と、第2の極性の磁極を含む第2の磁極部と、前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に形成された極間部とを備え、前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部は、軸線を中心とする円周方向に配列されており、径方向における前記極間部の幅が、径方向における前記第1の磁極部の幅及び径方向における前記第2の磁極部の幅のいずれよりも大きい。
 本発明の電動機は、固定子と、前記固定子の内部に配置された回転子と、前記回転子の回転位置を検出する磁気センサとを備え、前記回転子は、回転軸と、前記回転軸に固定された回転子ヨークと、前記磁気センサに対向する位置に配置されたセンサマグネットとを有し、前記センサマグネットは、第1の極性の磁極を含む第1の磁極部と、第2の極性の磁極を含む第2の磁極部と、前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に形成された極間部とを備え、前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部は、軸線を中心とする円周方向に配列されており、径方向における前記極間部の幅が、径方向における前記第1の磁極部の幅及び径方向における前記第2の磁極部の幅のいずれよりも大きい。
 本発明の空調調和機は、室外機と、前記室外機に接続された室内機と前記室外機及び前記室内機の少なくとも一方に搭載された電動機とを備え、前記電動機は、固定子と、前記固定子の内部に配置された回転子と、前記回転子の回転位置を検出する磁気センサとを備え、前記回転子は、回転軸と、前記回転軸に固定された回転子ヨークと、前記磁気センサに対向する位置に配置されたセンサマグネットとを有し、前記センサマグネットは、第1の極性の磁極を含む第1の磁極部と、第2の極性の磁極を含む第2の磁極部と、前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に形成された極間部とを備え、前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部は、軸線を中心とする円周方向に配列されており、径方向における前記極間部の幅が、径方向における前記第1の磁極部の幅及び径方向における前記第2の磁極部の幅のいずれよりも大きい。
 本発明によれば、センサマグネットと共に用いられる磁気センサの検出精度の個体差を低減することができる。
本発明の実施の形態1に係るセンサマグネットを備えたモータの構造を概略的に示す部分断面図である。 モータの内部構造を概略的に示す断面図である。 回転子の構造を概略的に示す斜視図である。 互いに異なる出力特性を持つ2つの磁気センサにそれぞれ流入される磁界強度と磁気センサ出力値との関係を示す図である。 センサマグネットのおもて面の構造を概略的に示す平面図である。 センサマグネットの裏面の構造を概略的に示す下面図である。 センサマグネットの構造を概略的に示す斜視図である。 センサマグネットの回転角(電気角)とセンサマグネットから発生する磁界強度との関係を示す図である。 第1の磁極部の内周面の両端が成す中心角、及び第2の磁極部の内周面の両端が成す中心角を示す図である。 磁気センサとセンサマグネットとの位置関係を示す図である。 変形例1に係るセンサマグネットの構造を概略的に示す平面図である。 変形例1に係るセンサマグネットの構造を概略的に示す斜視図である。 (a)は、変形例2に係るセンサマグネットの構造を概略的に示す平面図であり、(b)は、(a)に示されるセンサマグネットのC1-C1線に沿った切断面の構造を概略的に示す断面図である。 変形例3に係るセンサマグネットの構造を概略的に示す斜視図である。 (a)は、変形例4に係るセンサマグネットの構造を概略的に示す平面図であり、(b)は、(a)に示されるセンサマグネットのC2-C2線に沿った切断面の構造を概略的に示す断面図である。 変形例4に係るセンサマグネットを備えた回転子の構造を概略的に示す斜視図である。 変形例5に係るセンサマグネットの構造を概略的に示す平面図である。 比較例に係るセンサマグネットの構造を概略的に示す平面図である。 センサマグネットの回転角と磁気センサに入力される磁界強度との関係の一例を示す図である。 (a)は、図13(a)に示されるセンサマグネットのC1-C1線に沿った切断面の構造を概略的に示す断面図であり、(b)は、比較例としてのセンサマグネットから金型を取り外す動作を示す図であり、(c)は、変形例2に係るセンサマグネットから金型を取り外す動作を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和機の構成を概略的に示す図である。
実施の形態1.
 本実施の形態を、図面を用いて説明する。各図に示されるxyz直交座標系において、x軸方向は、モータ1(電動機)の回転軸21の軸線A0と平行な方向(以下、「軸線の方向」又は「軸線方向」と称する。)を示し、y軸方向は、x軸方向に直交する方向を示し、z軸方向は、x軸方向及びy軸方向の両方に直交する方向を示す。
 図1は、本発明の実施の形態1に係るセンサマグネット25を備えたモータ1の構造を概略的に示す部分断面図である。
 図2は、モータ1の内部構造を概略的に示す断面図である。
 モータ1は、回転子2と、固定子3と、回路実装基板4と、磁気センサ5と、ブラケット6とを備える。モータ1は、例えば、永久磁石同期モータである。
 図3は、回転子2の構造を概略的に示す斜視図である。
 回転子2は、回転軸21と、回転子ヨークとしてのバックヨーク22と、メインマグネット23と、第1のベアリング(負荷側ベアリング)24aと、第2のベアリング(反負荷側ベアリング)24bと、センサマグネット25とを有する。回転子2は、固定子3の内部に配置されている。
 回転軸21は、軸線A0を回転中心として、第1のベアリング24a及び第2のベアリング24bにより回転可能に支持されている。
 バックヨーク22は、回転軸21に固定されている。バックヨーク22は、例えば、フェライト又は電磁鋼板によって構成されている。
 メインマグネット23は、バックヨーク22の外周に備えられている。メインマグネット23は、例えば、フェライト磁石又は希土類磁石によって形成されている。
 第1のベアリング24aは、モータ1の負荷側において固定子3の内部に固定されている。第2のベアリング24bは、モータ1の反負荷側において固定子3の内部に固定されている。第1のベアリング24a及び第2のベアリング24bは、回転軸21を回転可能に支持する。
 固定子3は、電磁鋼板が積層された固定子鉄心31と、固定子鉄心31のティースに導線が巻回されたコイル32と、固定子鉄心31とコイル32とを絶縁をするためのインシュレータ33とを有する。固定子3は、例えば、不飽和ポリエステル等の熱可塑性樹脂(モールド樹脂)で形成される。固定子3の内部には、空隙を介して回転子2が挿入されている。固定子3の負荷側の開口部にはブラケット6が圧入され、第1のベアリング24aが固定されている。
 回路実装基板4は、固定子3の反負荷側に取り付けられており、回路実装基板4上に磁気センサ5が実装されている。回路実装基板4は、モータ1の外部又は内部に備えられたモータ制御回路にコネクタを介して接続されている。
 磁気センサ5は、センサマグネット25の回転位置を検出することにより、回転子2の回転位置を検出する。磁気センサ5は、センサマグネット25から発生する磁束が流入する位置(検出位置)に固定されている。モータ制御回路は、磁気センサ5による検出結果(例えば、磁極位置)を用いて固定子3のコイルに流れる電流を制御することにより、回転子2の回転を制御する。
 磁気センサ5は、磁気センサ5に流入される磁界(磁界強度)の変化に基づいて、センサマグネット25(バックヨーク22及びメインマグネット23)の磁極の位置(位相)を検出する。本実施の形態では、センサマグネット25の円周方向(回転方向)において磁界の向きが変わるタイミング(後述する極間253a近傍の位置)が磁極位置(極間位置)の判別対象である。センサマグネット25は、後述するように、円周方向にN極及びS極が交互に配列されているので、磁気センサ5が、複数の極間の内の特定の極間(すなわち、少なくとも1箇所の極間)を周期的に検出することにより、回転方向における各磁極の位置(回転子2の回転角及び位相)が把握可能である。
 図4は、互いに異なる出力特性を持つ2つの磁気センサ(第1及び第2の磁気センサ)にそれぞれ流入される磁界強度H(ホールIC(集積回路)入力磁界)と磁気センサ出力値Vout(ホールIC出力)との関係を示す図である。図4に示されるグラフの横軸は、第1及び第2の磁気センサに流入される磁界強度H(入力磁界)[N/Wb](N極とS極との間の磁界強度)を示し、縦軸は、磁気センサの出力信号(電圧)Vout[V]を示す。
 図4に示されるように、第1及び第2の磁気センサは、例えば、信号V[V]又は信号V[V]の二値(信号)を出力する。一例として、第1の磁気センサの出力特性について説明する。例えば、第1の磁気センサがセンサマグネット25のN極側からS極側に向けて磁界(磁界強度)を検出する場合、第1の磁気センサがセンサマグネット25からN極側の磁界を検出すると、信号V[V]を出力する。第1の磁気センサに流入される磁界が変化して、第1の磁気センサがセンサマグネット25からS極側の磁界(磁界強度H)を検出すると、信号V[V]を出力する。同様に、第1の磁気センサがセンサマグネット25のS極側からN極側に向けて磁界(磁界強度)を検出する場合、第1の磁気センサがセンサマグネット25からS極側の磁界を検出すると、信号V[V]を出力する。第1の磁気センサに流入される磁界が変化して、第1の磁気センサがセンサマグネット25からN極側の磁界(磁界強度H)を検出すると、信号V[V]を出力する。
 他の例として、第2の磁気センサの出力特性について説明する。例えば、第2の磁気センサがセンサマグネット25のN極側からS極側に向けて磁界(磁界強度)を検出する場合、第2の磁気センサがセンサマグネット25からN極側の磁界を検出すると、信号V[V]を出力する。第2の磁気センサに流入される磁界が変化して、第2の磁気センサがセンサマグネット25からS極側の磁界(磁界強度H´)を検出すると、信号V[V]を出力する。同様に、第2の磁気センサがセンサマグネット25のS極側からN極側に向けて磁界(磁界強度)を検出する場合、第2の磁気センサがセンサマグネット25からS極側の磁界を検出すると、信号V[V]を出力する。第2の磁気センサに流入される磁界が変化して、第2の磁気センサがセンサマグネット25からN極側の磁界(磁界強度H´)を検出すると、信号V[V]を出力する。
 したがって、図4に示されるように、磁気センサの出力信号は、磁気センサに流入する磁界の向きが切り替わったタイミング(極間の位置)において瞬時に切り替わらない場合がある。さらに、磁気センサの固体によって、出力特性が異なる場合があるため(例えば、H´とHとの差)、使用する磁気センサ5によっては、モータ制御の誤差による、モータ効率の低下又はモータ回転時の騒音を引き起こす場合がある。
 次に、センサマグネット25の構造について詳細に説明する。
 図5は、センサマグネット25のおもて面の構造を概略的に示す平面図である。
 図6は、センサマグネット25の裏面の構造を概略的に示す下面図である。
 図7は、センサマグネット25の構造を概略的に示す斜視図である。図5及び7に示される点線は、第1の磁極部251、極間部253、及び第2の磁極部252の境界を示す。
 センサマグネット25は、回転子2の反負荷側において、磁気センサ5に対向する位置に固定されている。センサマグネット25は、軸線A0と平行な方向に磁場配向されるように着磁されており、センサマグネット25から発生する磁束が磁気センサ5に流入する。メインマグネット23は、メインマグネット23の径方向(センサマグネット25の径方向)に磁場配向されているので、センサマグネット25の磁場配向と異なる。センサマグネット25の極数とメインマグネット23の極数とは同一である。センサマグネット25及びメインマグネット23の円周方向において磁極の位置が互いに一致するように、センサマグネット25とメインマグネット23とが互いに位置決めされている。
 センサマグネット25は、第1の磁極部251と、第2の磁極部252と、磁極間の部分である極間部253とを有する。第1の磁極部251、極間部253、及び第2の磁極部252は、センサマグネット25の軸線を中心とする円周方向に配列されている。具体的には、第1の磁極部251及び第2の磁極部252は、センサマグネット25の円周方向に極間部253を挟んで交互に配列されている。したがって、本実施の形態では、センサマグネット25は、複数の第1の磁極部251と、複数の第2の磁極部252と、複数の極間部253とを有する。言い換えると、複数の第1の磁極部251、複数の第2の磁極部252、及び複数の極間部253は、円環状(リング状)に一体化されている。第1の磁極部251の各々の構造は、互いに同じである。第2の磁極部252の各々の構造は、互いに同じである。極間部253の各々の構造は、互いに同じである。第1の磁極部251、極間部253、及び第2の磁極部252の配列関係は、軸線A0を中心とする円周方向において同一であることが望ましい。
 本実施の形態では、センサマグネット25は、軸線A0を回転中心とする円盤形状である。例えば、センサマグネット25の第1の磁極部251(第2の磁極部252)における外径と、センサマグネット25の極間部253における外径とが、同じであることが望ましい。言い換えると、第1の磁極部251(第2の磁極部252)における外周と、極間部253における外周とが、同一円上に位置することが望ましい。ただし、センサマグネット25の形状は、円盤形状に限られない。
 センサマグネット25には、貫通孔255が形成されており、貫通孔255に回転軸21が挿通される。すなわち、センサマグネット25は、貫通孔255に回転軸21が挿通された状態で、バックヨーク22の反負荷側の端部に固定される。センサマグネット25の内側には、凹部256が形成されている。
 第1の磁極部251は、第1の極性(N極性)の磁極251a(N極)と、被検出面251b(第1の被検出面)とを有する。被検出面251bは、第1の磁極部251の内の軸線方向における端面である。言い換えると、被検出面251bは、第1の磁極部251の内の磁気センサ5に対向する部分である。幅L1は、第1の磁極部251におけるセンサマグネット25の径方向の第1の磁極部251の幅である。例えば、幅L1は、磁極251aを含む被検出面251bにおけるセンサマグネット25の径方向の第1の磁極部251の幅である。
 第2の磁極部252は、第2の極性(S極性)の磁極252a(S極)と、被検出面252b(第2の被検出面)とを有する。被検出面252bは、第2の磁極部252の内の軸線方向における端面である。言い換えると、被検出面252bは、第2の磁極部252の内の磁気センサ5に対向する部分である。幅L2は、第2の磁極部252におけるセンサマグネット25の径方向の第2の磁極部252の幅である。例えば、幅L2は、磁極252aを含む被検出面252bにおけるセンサマグネット25の径方向の第2の磁極部252の幅である。センサマグネット25は、磁極251a及び252aが同一円上に位置するように着磁されている。
 本出願において、磁極251a及び252aの各々を、極中心とも称する。
 極間部253は、第1の磁極部251と第2の磁極部252との間に形成されている。極間部253は、極間253a、被検出面253b(第3の被検出面)、及び突出部分253c(第1の突出部分)を有する。極間253aは、N極性とS極性との境界(磁界の向きが変化する位置)である。被検出面253bは、極間部253の内の軸線方向における端面である。言い換えると、被検出面253bは、極間部253の内の磁気センサ5に対向する部分である。幅L3は、極間部253におけるセンサマグネット25の径方向の極間部253の幅である。例えば、幅L3は、極間253aを含む被検出面253bにおけるセンサマグネット25の径方向の極間部253の幅である。突出部分253cは、極間部253におけるセンサマグネット25の径方向の内向きに突出した部分である。具体的には、突出部分253cは、隣接する第1の磁極部251における内周面及び第2の磁極部252における内周面のいずれよりもセンサマグネット25の内側(センサマグネット25の内径側)に向けて突出した部分である。
 本実施の形態では、幅L3は、幅L1及びL2のいずれよりも大きい。幅L3は、幅L1の1.5倍よりも大きいことが望ましい。同様に、幅L3は、幅L2の1.5倍よりも大きいことが望ましい。本実施の形態では、幅L1と幅L2とは、互いに等しいが、異なっていても良い。
 極間部253の被検出面253bの面積は、第1の磁極部251の被検出面251bの面積及び第2の磁極部252の被検出面252bの面積のいずれよりも大きい。ただし、極間部253の被検出面253bの表面積は、被検出面251b及び252bのいずれかの表面積よりも大きくてもよい。
 図8は、センサマグネット25の回転角(電気角θ)とセンサマグネット25から発生する磁界強度(磁気センサ5に流入する磁界強度)との関係を示す図である。
 図9は、第1の磁極部251の内周面の両端(境界位置P11及びP12)が成す中心角θ1、及び第2の磁極部252の内周面の両端(境界位置P21及びP22)が成す中心角θ2を示す図である。
 極間253a近傍の磁界強度の変化を急峻にするためには、極間部253の円周方向における幅を十分に確保する必要がある。図8に示されるように、センサマグネット25における磁界強度が強い範囲(中心角θ1及びθ2)を、磁極部(第1の磁極部251及び第2の磁極部)とし、他の範囲を極間部253として構成されていることが望ましい。
 したがって、図9に示されるように、第1の磁極部251における境界位置P11及びP12との間の内周が軸線A0を中心として円周方向に成す中心角θ1(電気角)が、0°<θ1<115°を満たすことが望ましい。境界位置P11及びP12は、第1の磁極部251における内周面の両側の極間部253との境界位置である。中心角θ1を機械角によって表わす場合、極数(磁極251a及び252aの総数)が10極である本実施の形態に係るセンサマグネット25では、中心角θ1(機械角)は、0°<θ1<23°を満たすことが望ましい。
 同様に、第2の磁極部252における境界位置P21及びP22との間の内周が軸線A0を中心として円周方向に成す中心角θ2(電気角)が、0°<θ2<115°を満たすことが望ましい。境界位置P21及びP22は、第2の磁極部252における内周面の両側の極間部253との境界位置である。中心角θ2を機械角によって表わす場合、極数(磁極251a及び252aの総数)が10極である本実施の形態に係るセンサマグネット25では、中心角θ2(機械角)は、0°<θ2<23°を満たすことが望ましい。
 図10は、磁気センサ5とセンサマグネット25との位置関係を示す図である。
 磁気センサ5は、固定子3(具体的には、回路実装基板4)に実装される際に予め設定された位置からずれた位置に実装されること(実装誤差)がある。そのため、実装誤差による検出誤差(磁極位置検出誤差)を低減するため、センサマグネット25からの入力磁界が強い範囲においてできるだけ外側(センサマグネット25の外径側)に被検出面251b,252b,及び253bが位置することが望ましい。ただし、センサマグネット25の外側には、固定子3のコイル32及びティース等が配置されているため、これらとセンサマグネット25とが接触しないように、センサマグネット25が構成されている必要がある。
 磁気センサ5は、第1の磁極部251の内の、幅L1の中心位置P13よりも内側の領域に対向し、且つセンサマグネット25から離間するように固定子3に固定されている。言い換えると、磁気センサ5は、センサマグネット25の、図10の点線で示される円よりも内側の領域に対向する位置に配置されている。さらに、磁気センサ5は、第2の磁極部252の内の、幅L2の中心位置P23よりも内側の領域に対向し、且つセンサマグネット25から離間するように固定子3に固定されていることが望ましい。さらに、図10に示されるように、被検出面251b,252b,及び253bが軸線A0を中心とする円周方向において連続する領域に、磁気センサ5が対向することが望ましい。
変形例1.
 図11は、変形例1に係るセンサマグネット25aの構造を概略的に示す平面図である。図12は、センサマグネット25aの構造を概略的に示す斜視図である。
 変形例1に係るセンサマグネット25aは、突出部分(例えば、極間部253の突出部分253cに相当する部分)を持たない隣接部としての極間部254(第2の極間部)を有する点において、実施の形態1に係るセンサマグネット25と異なり、その他の点は、センサマグネット25と同じである。
 センサマグネット25aは、複数の極間部(極間部253及び254)を有し、複数の極間部の内、少なくとも1つ以上(1又は複数)の極間部が突出部分253cを持つ極間部253であればよい。隣接部としての極間部254は、磁極部251及び磁極部252の少なくともいずれかに隣接する。すなわち、第1の磁極部251と第2の磁極部252との間に極間部254が備えられている。変形例1に係るセンサマグネット25aでは、突出部分253cを持つ極間部253及び突出部分を持たない極間部254が、磁極部(第1の磁極部251又は第2の磁極部252)を挟んで交互に配列されている。図11に示されるように、センサマグネット25aが、少なくとも2つの第1の磁極部251と、少なくとも2つの第2の磁極部252とを有する場合、センサマグネット25aは、n(nは4以上の偶数)個の磁極と、n/2個の極間部253とを有することが望ましい。同様に、センサマグネット25aが、少なくとも2つの第1の磁極部251と、少なくとも2つの第2の磁極部252とを有する場合、センサマグネット25aは、n/2個の極間部254を有することが望ましい。第1の磁極部251、極間部253、及び第2の磁極部252の配列関係は、軸線A0を中心とする円周方向において同一であることが望ましい。
 センサマグネット25aにおいて、極間部253の幅L3は、極間部254におけるセンサマグネットの径方向の極間部254の幅L4よりも大きい。センサマグネット25aにおいて、幅L3は、幅L1及びL2よりも大きい。さらに、センサマグネット25aにおいて、幅L1,L2,及びL4は互いに等しい。ただし、幅L4は、幅L1及びL2よりも小さくてもよい。
 センサマグネット25aは、円周方向において、周期的にN極(磁極251a)及びS極(磁極252a)が配列されているので、磁気センサ5がセンサマグネット25aにおける少なくとも1つ(1又は複数)の極間253aを検出することにより、センサマグネット25a(メインマグネット23)の磁極(磁極251a及び252a)の位置(位相)が検出される。
 そのため、1つの極間253aだけでも磁界の変化を急峻にすることができれば、磁極位置検出誤差を低減することができる。しかし、前述の1点だけを磁気センサで見極め、磁極位置に利用するには煩雑な制御を要する。現状の制御では、センサマグネットが回転時にN極からS極、又はS極からN極に変化する点のどちらか一方の極間253aを全て観測する。そこで、制御に使用する全ての極間253aにおける磁界変化を急峻にすることができれば、煩雑な制御を行わずに磁極位置検出誤差を低減することができる。
変形例2.
 図13(a)は、変形例2に係るセンサマグネット25bの構造を概略的に示す平面図である。図13(b)は、(a)に示されるセンサマグネット25bのC1-C1線に沿った切断面の構造を概略的に示す断面図である。
 変形例2に係るセンサマグネット25bは、極間部253の被検出面253bが傾斜部分253dを有する点において、実施の形態1に係るセンサマグネット25と異なり、その他の点は、センサマグネット25と同じである。
 センサマグネット25bは、被検出面253bが傾斜部分253dを有する。傾斜部分253dは、センサマグネット25bの外周側から軸線A0に向けて傾斜している部分である。傾斜部分253dは、突出部分253cにおける被検出面253bに形成されていることが望ましい。
変形例3.
 図14は、変形例3に係るセンサマグネット25cの構造を概略的に示す斜視図である。
 変形例3に係るセンサマグネット25cは、極間部253が、突出部分253c(第1の突出部分)を有さず、突出部分253e(第2の突出部分)を有する。さらに、センサマグネット25cには、凹部256が形成されていない。これらの点において、変形例3に係るセンサマグネット25cは、実施の形態1に係るセンサマグネット25と異なり、その他の点は、センサマグネット25と同じである。突出部分253eは、極間部253におけるセンサマグネット25の径方向の外向きに突出した部分である。
変形例4.
 図15(a)は、変形例4に係るセンサマグネット25dの構造を概略的に示す平面図である。図15(b)は、(a)に示されるセンサマグネット25dのC2-C2線に沿った切断面の構造を概略的に示す断面図である。
 図16は、センサマグネット25dを備えた回転子2aの構造を概略的に示す斜視図である。
 変形例4に係るセンサマグネット25dは、突出部分257を有する点において、実施の形態1に係るセンサマグネット25と異なり、その他の点は、センサマグネット25と同じである。回転子2aは、センサマグネット25の代わりにセンサマグネット25dを有する。回転子2aは、固定部材26を有する点において、実施の形態1で説明した回転子2と異なり、その他の点は、回転子2と同じである。
 センサマグネット25dは、センサマグネット25dの内周側に、回転中心(軸線A0)に向けて突出した突出部分257(第3の突出部分)を有する。突出部分257は、被検出面251b及び252bよりも、軸線方向におけるメインマグネット23側(-z側)に形成されている。図15(b)に示されるように、軸線A0に平行な方向における突出部分257の厚さT1は、軸線A0に平行な方向における極間部253の突出部分253cの厚さT2よりも薄い。さらに、突出部分257の厚さT1は、軸線A0に平行な方向における第1の磁極部251の厚さT3よりも薄い。変形例4では、突出部分257は、センサマグネット25dのおもて面と裏面との中心位置に形成されているが、センサマグネット25dにおけるメインマグネット23側(裏面側)の端部に形成されていてもよい。
 図16に示されるように、センサマグネット25dの凹部256には、センサマグネット25dを回転軸21に固定する固定部材26が備えられている。固定部材26は、例えば、回転軸21の周囲に流し込んで固められた樹脂である。突出部分257は、固定部材26とメインマグネット23(バックヨーク22)との間に位置することが望ましい。例えば、変形例4では、固定部材26は、センサマグネット25dの内側(すなわち、凹部256内)において、磁気センサ5側(反負荷側)に配置されている。
変形例5.
 図17は、変形例5に係るセンサマグネット25eの構造を概略的に示す平面図である。
 変形例5に係るセンサマグネット25eは、マーク258を有する点において、実施の形態1に係るセンサマグネット25と異なり、その他の点は、センサマグネット25と同じである。マーク258は、センサマグネット25eにおける第1の磁極部251(磁極251a)、第2の磁極部252(磁極252a)、及び極間部253(極間253a)の位置を示す。マーク258は、例えば、ケガキ線である。図17に示されるように、第1の磁極部251の表面(被検出面251b)に、マーク258によるマーキングがされている。ただし、第1の磁極部251の表面以外の部分(例えば、第2の磁極部252の表面、極間部253の表面)にマーク258によるマーキングがされていてもよい。
 以上に説明した実施の形態1における特徴及び各変形例における特徴は、互いに適宜組み合わせることができる。さらに、各変形例に係るセンサマグネット25aから25eの特徴を適宜組み合わせてモータ1に搭載されるセンサマグネットに採用することができる。
 実施の形態1によれば、極間部253の径方向の幅(例えば、幅L3)が、磁極部(例えば、第1の磁極部251)の径方向の幅(例えば、幅L1)よりも大きいので、極中心と極間253aとの間から発生する磁界強度(極間253a近傍の磁界強度)を高めることができる。
 実施の形態1に係るセンサマグネット25の効果を、図を用いて具体的に説明する。
 図18は、比較例に係るセンサマグネット30の構造を概略的に示す平面図である。センサマグネット30は、被検出面の幅が円周方向において一定である。具体的には、極間部(センサマグネット25の極間部253に相当)の径方向の幅が、磁極部(センサマグネット25の第1の磁極部251及び第2の磁極部252に相当)の径方向の幅と同じである。
 図19は、センサマグネット25(メインマグネット23)の回転角(位相)と磁気センサ5に入力される磁界強度との関係の一例を示す図である。図19の横軸は、センサマグネットの回転角を示し、縦軸は、磁界強度を示す。図19に示される#0は、比較例に係るセンサマグネット30の回転角と磁界強度との関係の一例を示し、#1は、実施の形態1に係るセンサマグネット25の回転角と磁界強度との関係の一例を示す。
 図19に示されるように、センサマグネット30(#0)は、回転角r1における磁極(例えば、N極)近傍で磁界強度が最大となり、回転角r3における極間近傍で磁界の向きが反転し、回転角r5における磁極(例えば、S極)近傍で再び磁界強度が最大となる。しかしながら、磁気センサ5の固体によっては、入力磁界(磁界強度)に対する出力信号の切り替わりタイミングのばらつきがある。例えば、第1の磁気センサは、入力磁界強度がH´の場合に、磁界の向きが反転したことを検出し(出力信号がVからVに切り替わる)、第2の磁気センサは、入力磁界強度がHの場合に、磁界の向きが反転したことを検出する(出力信号がVからVに切り替わる)。この場合、第1の磁気センサの出力信号の切り替わりタイミングと、第2の磁気センサの出力信号の切り替わりタイミングとの差はE1である。
 図19に示されるように、実施の形態1に係るセンサマグネット25(#1)の、回転角r1における磁極(例えば、N極)近傍の磁界強度(例えば、回転角r2における磁界強度)は、センサマグネット30(#0)の磁界強度よりも大きい。同様に、センサマグネット25(#1)の、回転角r5における磁極(例えば、S極)近傍の磁界強度(例えば、回転角r4における磁界強度)の絶対値は、センサマグネット30(#0)の磁界強度の絶対値よりも大きい。すなわち、実施の形態1に係るセンサマグネット25(#1)では、極間部253の径方向の幅(例えば、幅L3)が、磁極部(例えば、第1の磁極部251)の径方向の幅(例えば、幅L1)よりも大きいので、極中心(回転角r1)と極間(回転角r3)との間(回転角r2近傍)の磁界強度を、図18に示されるセンサマグネット30(#0)に比べて高めることができる。したがって、実施の形態1に係るセンサマグネット25(#1)では、極間部253(回転角r3近傍)における磁界強度の変化を急峻にすることができる。
 同様に、極間部253の径方向の幅(例えば、幅L3)が、回転角r1における磁極部の次の磁極部(例えば、回転角r5における第2の磁極部252)の径方向の幅(例えば、幅L2)よりも大きい場合(#1)には、極中心(回転角r5)と極間(回転角r3)との間(回転角r4近傍)の磁界強度(具体的には、磁界強度の絶対値)を高めることができる。したがって、実施の形態1に係るセンサマグネット25(#1)では、極間部253(回転角r4近傍)における磁界強度の変化を急峻にすることができる。この場合(#1)、図19に示されるように、第1の磁気センサの出力信号の切り替わりタイミングと、第2の磁気センサの出力信号の切り替わりタイミングとの差はE2である。すなわち、実施の形態1に係るセンサマグネット25(#1)を用いた場合の磁気センサ5の検出精度の個体差は、比較例に係るセンサマグネット30(#0)を用いた場合の磁気センサ5の検出精度の個体差よりも小さい。
 したがって、実施の形態1に係るセンサマグネット25と共に磁気センサ5を用いることにより、磁気センサ5による検出精度(例えば、センサマグネット25の極間又は磁極位置の検出精度)の個体差を低減することができる。その結果、モータ制御の誤差による、モータ効率の低下及びモータ回転時の騒音を抑制することができる。
 さらに、実施の形態1に係るセンサマグネット25によれば、極間部253の内の磁気センサ5に対向する部分(被検出面253b)の表面積は、第1の磁極部251の内の磁気センサ5に対向する部分(被検出面251b)の表面積よりも大きい。したがって、センサマグネット25から発生する磁界強度は、表面積(磁界を発生する面の面積)に比例して増加するので、極中心と極間253aとの間から発生する磁界強度(極間253a近傍の磁界強度)を高めることができる。したがって、図19を用いて説明したように、極間部253における磁界強度の変化を急峻にすることができるので、磁気センサ5による検出精度の個体差を低減することができる。
 極間部253の径方向の幅L3は、第1の磁極部251の径方向の幅L1の1.5倍よりも大きいので、極中心と極間253aとの間から発生する磁界強度(極間253a近傍の磁界強度)をさらに高めることができる。したがって、図19を用いて説明したように、極間部253における磁界強度の変化を、さらに急峻にすることができるので、磁気センサ5による検出精度の個体差を低減することができる。
 センサマグネット25の直径を大きくすることにより、磁気センサ5の検出精度の個体差を低減することができるが、センサマグネット25の直径が大きくなるほど、製造コスト及び材料コストが増す。しかしながら、実施の形態1に係るセンサマグネット25の極間部253は、極間部253におけるセンサマグネット25の径方向の内向きに突出した突出部分253cを有するので、低コストで磁気センサ5による検出精度の個体差を低減することができる。
 第1の磁極部251及び第2の磁極部252における外周に対する中心角θ(電気角)が、それぞれ0°<θ<115°となるようにセンサマグネット25が構成されているので、極間部253の円周方向における幅を十分に確保し、極中心と極間253aとの間の磁界強度を効果的に高めることができ、極間部253における磁界強度の変化を、さらに急峻にすることができるので、磁気センサ5による検出精度の個体差を低減することができる。
 磁気センサ5は、できるだけセンサマグネット25の外径側に対向するように配置されることにより、検出精度を高めることができるが、固定子3のコイル32から発生する磁界の影響を受けて検出誤差を生じる場合がある。実施の形態1によれば、磁気センサ5は、第1の磁極部251の径方向の幅L1の中間よりも内側の部分に対向するように、固定子3に固定されているので、固定子3のコイル32から発生する磁界の影響による検出誤差を抑制すると共に、磁気センサ5の検出精度を高めることができる。
 さらに、第1の磁極部251(第2の磁極部252)における外周と、極間部253における外周とが、同一円上に位置する構造を採用することにより、磁気センサ5によって検出可能な磁界の範囲を径方向に広くすることができる。したがって、磁気センサ5の位置決めを容易にし(実装誤差の低減)、磁気センサ5の検出誤差を低減することができる。
 全ての極間部253の径方向の幅L3が、幅L1及びL2よりも大きい場合、センサマグネット25の極間253aとメインマグネット23の極間とを合致させる位置決めを容易に行うことができる。
 変形例1から5に係るセンサマグネット25aからeによれば、実施の形態1に係るセンサマグネット25の効果に加えて、それぞれ下記の効果を有する。
 変形例1に係るセンサマグネット25aは、突出部分253cを持つ極間部253及び突出部分を持たない極間部254が、磁極部(第1の磁極部251又は第2の磁極部252)を挟んで交互に配列されている。極間部253の幅L3は、幅L1及びL2よりも大きいので、簡素な構成により、極間部253における磁界強度の変化を急峻にすることができるので、磁気センサ5による検出精度の個体差を低減することができる。
 図20(a)は、図13(a)に示されるセンサマグネット25bのC1-C1線に沿った切断面の構造を概略的に示す断面図(図13(b)に相当する)である。図20(b)は、比較例としてのセンサマグネット25を金型300で成型した後に、金型300をセンサマグネット25から取り外す動作を示す図である。図20(c)は、変形例2に係るセンサマグネット25bを金型300で成型した後に、金型300をセンサマグネット25bから取り外す動作を示す図である。
 センサマグネット25bは、例えば、金型300に樹脂を流し込んで成型される。例えば、図20(b)に示されるように、比較例としてのセンサマグネット25において、極間部253は傾斜部分253dを有していないので、センサマグネット25から金型300を取り外す時に、凹部256の両側面が金型300に接触するので、センサマグネット25から金型300を取り外しにくいことがある。一方、図20(c)に示されるように、変形例2に係るセンサマグネット25bは、凹部256の側面に傾斜部分253dが形成されているので、センサマグネット25bから金型300を容易に取り外すことができる。さらに、傾斜部分253dが突出部分253cに形成されていることにより、突出部分253cの外側に傾斜部分253dが形成されている構造に比べて、センサマグネット25b(特に、極間部253)の強度を高めることができる。
 変形例3に係るセンサマグネット25cによれば、第1の磁極部251及び第2の磁極部252の外周部分を、例えば切削加工することによって、突出部分253eを形成することができる。したがって、簡易な加工によって、幅L3が、幅L1及びL2のいずれよりも大きくなるように、センサマグネット25cを構成することができる。
 変形例4に係るセンサマグネット25dは、センサマグネット25dの内周側に、回転中心(軸線A0)に向けて突出した突出部分257(第3の突出部分)を有する。図16に示されるように、センサマグネット25dの凹部256に固定部材26が備えられており、センサマグネット25dが回転軸21に固定されている。この場合、突出部分257が固定部材26に当接していることよって、センサマグネット25dが、軸線方向における磁気センサ5側(+z方向)へずれることを防止することができる。
 さらに、突出部分257が、センサマグネット25dのおもて面と裏面との略中央に形成されていることにより、突出部分257が、センサマグネット25dにおけるメインマグネット23側(裏面側)の端部に形成されている構造に比べて、センサマグネット25dの強度(特に、センサマグネット25dの内径方向に発生する応力に対する耐久性)を高めることができる。
 さらに、極間部253の幅L3が、磁極部(例えば、第1の磁極部251)の幅(例えば、幅L1)よりも大きいので、極間部253の突出部分253cが固定部材26に当接していることによって、センサマグネット25dがメインマグネット23に対して円周方向にずれることを防止することができる。
 変形例5に係るセンサマグネット25eによれば、センサマグネット25eにおける第1の磁極部251(磁極251a)、第2の磁極部252(磁極252a)、及び極間部253(極間253a)の位置を示すマーク258を有するので、センサマグネット25eを回転子2(具体的には、メインマグネット23)に取り付ける際の位置決めを容易にする。例えば、センサマグネット25eの極間253aとメインマグネット23の極間とを目視によって容易に合致させることができる。
 さらに、実施の形態1及び各変形例によれば、回転子2及び2aにおいて、磁気センサ5と共に実施の形態1に係るセンサマグネット25及び各変形例に係るセンサマグネット25aから25eの内のいずれかを用いることにより、磁気センサ5による検出精度(例えば、回転子2の回転位置の検出精度)の個体差を低減することができる。
 さらに、実施の形態1及び各変形例によれば、モータ1において、磁気センサ5と共に実施の形態1に係るセンサマグネット25及び各変形例に係るセンサマグネット25aから25eの内のいずれかを用いることにより、磁気センサ5による検出精度(例えば、回転子2の回転位置の検出精度)の個体差を低減することができる。その結果、モータ制御の誤差による、モータ効率の低下及びモータ回転時の騒音を抑制することができる。
実施の形態2.
 図21は、本発明の実施の形態2に係る空気調和機10の構成を概略的に示す図である。
 実施の形態2に係る空気調和機10は、室内機11と、冷媒配管12と、冷媒配管12によって室内機11と接続された室外機13とを備える。
 室内機11は、モータ111と、送風機112とを有する。室外機13は、モータ131と、送風機としてのファン132と、熱交換器133とを有する。
 実施の形態2に係る空気調和機10において、モータ111及び131の少なくとも一方には、実施の形態1で説明したセンサマグネット25(各変形例を含む)が搭載されたモータ1が適用される。
 空気調和機10は、例えば、室内機11から冷たい空気を送風する冷房運転、温かい空気を送風する暖房運転等を行うことができる。室内機11において、モータ111は、送風機112を駆動するための駆動源である。送風機112は、調整された空気を送風することができる。室外機13において、モータ131は、ファン132を駆動するための駆動源である。ファン132は、外気を熱交換器133に送ることができる。
 実施の形態2に係る空気調和機によれば、実施の形態1に係るセンサマグネット25及び各変形例に係るセンサマグネット25aから25eの内のいずれかと磁気センサ5とを含むモータ(モータ111及び131の少なくとも一方)を有するので、磁気センサ5の検出精度の個体差を低減することができる。その結果、モータ制御の誤差による、空調調和機の空調効率の低下及び空調動作の騒音を抑制することができる。
 1,111,131 モータ、 2 回転子、 3 固定子、 4 回路実装基板、 5 磁気センサ、 6 ブラケット、 10 空気調和機、 11 室内機、 13 室外機、 21 回転軸、 22 バックヨーク、 23 メインマグネット、 24a 第1のベアリング、 24b 第2のベアリング、 25,25a,25b,25c,25d,25e センサマグネット、 31 固定子鉄心、 32 コイル、 33 インシュレータ、 251 第1の磁極部、 251a,252a 磁極、 252 第2の磁極部、 253,254 極間部、 253a 極間、 253c 突出部分 255 貫通孔、 256 凹部、 257 第3の突出部分。

Claims (15)

  1.  第1の極性の磁極を含む第1の磁極部と、
     第2の極性の磁極を含む第2の磁極部と、
     前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に形成された極間部と
     を備え、
     前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部は、軸線を中心とする円周方向に配列されており、
     径方向における前記極間部の幅が、径方向における前記第1の磁極部の幅及び径方向における前記第2の磁極部の幅のいずれよりも大きい
     センサマグネット。
  2.  前記極間部の前記幅は、前記第1の磁極部の前記幅の1.5倍よりも大きい請求項1に記載のセンサマグネット。
  3.  前記極間部は、前記極間部における前記径方向の内向きに突出した第1の突出部分を有する請求項1又は2に記載のセンサマグネット。
  4.  前記極間部は、前記極間部における前記径方向の外向きに突出した第2の突出部分を有する請求項1から3のいずれか1項に記載のセンサマグネット。
  5.  前記センサマグネットの内周側に前記軸線に向けて突出した第3の突出部分をさらに有し、
     前記第3の突出部分の厚さが、前記第1の突出部分の厚さよりも薄い請求項3に記載のセンサマグネット。
  6.  前記極間部の内の前記軸線に平行な軸線方向における被検出面の面積は、前記第1の磁極部の内の前記軸線方向における被検出面の面積及び前記第2の磁極部の内の前記軸線方向における被検出面の面積のいずれよりも大きい請求項1から5のいずれか1項に記載のセンサマグネット。
  7.  前記第1の磁極部及び前記第2の磁極部の各々における内周が前記軸線を中心として前記円周方向に成す電気角θが、0°<θ<115°である請求項1から6のいずれか1項に記載のセンサマグネット。
  8.  前記極間部は、前記センサマグネットの外周側から前記軸線に向けて傾斜している傾斜部分を有する請求項1から7のいずれか1項に記載のセンサマグネット。
  9.  前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部の位置を示すマークをさらに備える請求項1から8のいずれか1項に記載のセンサマグネット。
  10.  前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に隣接部をさらに備える請求項1から9のいずれか1項に記載のセンサマグネット。
  11.  n(nは4以上の偶数)個の磁極を有するセンサマグネットであって、
     第1の極性の磁極を含む少なくとも2つの第1の磁極部と、
     第2の極性の磁極を含む少なくとも2つの第2の磁極部と、
     n/2個の極間部と
     を備え、
     前記第1の磁極部及び前記第2の磁極部は、軸線を中心とする円周方向に交互に配列されており、
     前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に前記極間部が形成され、
     前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部の配列関係が、前記円周方向において同一である
     センサマグネット。
  12.  回転軸と、
     前記回転軸に固定された回転子ヨークと、
     センサマグネットと
     を備え、
     前記センサマグネットは、
     第1の極性の磁極を含む第1の磁極部と、
     第2の極性の磁極を含む第2の磁極部と、
     前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に形成された極間部と
     を備え、
     前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部は、軸線を中心とする円周方向に配列されており、
     径方向における前記極間部の幅が、径方向における前記第1の磁極部の幅及び径方向における前記第2の磁極部の幅のいずれよりも大きい
     回転子。
  13.  固定子と、
     前記固定子の内部に配置された回転子と、
     前記回転子の回転位置を検出する磁気センサと
     を備え、
     前記回転子は、
     回転軸と、
     前記回転軸に固定された回転子ヨークと、
     前記磁気センサに対向する位置に配置されたセンサマグネットと
     を有し、
     前記センサマグネットは、
     第1の極性の磁極を含む第1の磁極部と、
     第2の極性の磁極を含む第2の磁極部と、
     前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に形成された極間部と
     を備え、
     前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部は、軸線を中心とする円周方向に配列されており、
     径方向における前記極間部の幅が、径方向における前記第1の磁極部の幅及び径方向における前記第2の磁極部の幅のいずれよりも大きい
     電動機。
  14.  前記磁気センサは、前記第1の磁極部の内の、前記第1の磁極部の前記幅の中心位置よりも内側の領域に対向し、且つ前記センサマグネットから離間するように前記固定子に固定されている請求項13に記載の電動機。
  15.  室外機と、
     前記室外機に接続された室内機と
     前記室外機及び前記室内機の少なくとも一方に搭載された電動機と
     を備え、
     前記電動機は、
     固定子と、
     前記固定子の内部に配置された回転子と、
     前記回転子の回転位置を検出する磁気センサと
     を備え、
     前記回転子は、
     回転軸と、
     前記回転軸に固定された回転子ヨークと、
     前記磁気センサに対向する位置に配置されたセンサマグネットと
     を有し、
     前記センサマグネットは、
     第1の極性の磁極を含む第1の磁極部と、
     第2の極性の磁極を含む第2の磁極部と、
     前記第1の磁極部と前記第2の磁極部との間に形成された極間部と
     を備え、
     前記第1の磁極部、前記極間部、及び前記第2の磁極部は、軸線を中心とする円周方向に配列されており、
     径方向における前記極間部の幅が、径方向における前記第1の磁極部の幅及び径方向における前記第2の磁極部の幅のいずれよりも大きい
     空気調和機。
PCT/JP2016/060918 2016-04-01 2016-04-01 センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機 WO2017168751A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1813097.1A GB2563518B (en) 2016-04-01 2016-04-01 Sensor magnet, rotor, electric motor, and air conditioner
DE112016006518.3T DE112016006518T5 (de) 2016-04-01 2016-04-01 Sensormagnet, Rotor, Elektromotor und Klimaanlage
KR1020187024952A KR102174666B1 (ko) 2016-04-01 2016-04-01 센서 마그넷, 회전자, 전동기, 및 공기 조화기
CN201680083415.7A CN108886315B (zh) 2016-04-01 2016-04-01 传感器磁铁、转子、电动机及空气调节机
JP2018508335A JP6671460B2 (ja) 2016-04-01 2016-04-01 センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機
US16/070,806 US11070112B2 (en) 2016-04-01 2016-04-01 Sensor magnet, rotor, electric motor, and air conditioner
PCT/JP2016/060918 WO2017168751A1 (ja) 2016-04-01 2016-04-01 センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/060918 WO2017168751A1 (ja) 2016-04-01 2016-04-01 センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017168751A1 true WO2017168751A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59963779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060918 WO2017168751A1 (ja) 2016-04-01 2016-04-01 センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11070112B2 (ja)
JP (1) JP6671460B2 (ja)
KR (1) KR102174666B1 (ja)
CN (1) CN108886315B (ja)
DE (1) DE112016006518T5 (ja)
GB (1) GB2563518B (ja)
WO (1) WO2017168751A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220173628A1 (en) * 2019-03-25 2022-06-02 Nidec Corporation Motor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11342814B2 (en) * 2017-06-29 2022-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Sensor magnet, motor, and air conditioner
ES2914979T3 (es) * 2019-12-19 2022-06-20 Contelec Ag Bomba de pistón axial

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280642A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Hitachi Ltd スロットレスモータ
JP2002315279A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の回転子及び同期電動機の回転子の製造方法及び同期電動機及び送風機用電動機及び空気調和機
JP2004271495A (ja) * 2003-01-14 2004-09-30 Nippon Soken Inc 回転角センサ及びこの回転角センサを具備した回転角検出装置
JP2005168116A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石埋込型ブラシレスモータ
JP2012251843A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Alps Electric Co Ltd 磁石及び前記磁石を用いた磁気検出装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867656A (en) * 1971-12-13 1975-02-18 Siwa Seikosha Kk Brushless direct current motor
US4334166A (en) * 1977-01-19 1982-06-08 Kanto Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Rotary magnetic sensor
JPS61214764A (ja) * 1985-03-18 1986-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏平形電動機
KR100196430B1 (ko) * 1995-10-26 1999-06-15 엄기화 무정류자 모터의 회전자 위치 검출용 자석
JP2000333429A (ja) * 2000-01-01 2000-11-30 Matsushita Seiko Co Ltd 無刷子電動機およびその製造方法
JP3748037B2 (ja) 2000-08-30 2006-02-22 三菱電機株式会社 ブラシレスモータ及び空気調和機
EP1321744A4 (en) * 2000-09-19 2005-09-07 Honda Motor Co Ltd REVERSE POSITION DETECTOR AND MOTOR SUPPLIED WITH REVERSE POSITION DETECTOR
KR20020094625A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 삼성광주전자 주식회사 회전감지센서를 가진 직류모터
JP2004015911A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Namiki Precision Jewel Co Ltd センサ駆動型ブラシレスモータ
JP2004023905A (ja) 2002-06-17 2004-01-22 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP2005348525A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Mabuchi Motor Co Ltd モータ組み込み回転検出装置及びその製造方法
CN101960698B (zh) * 2008-04-07 2013-12-25 三菱电机株式会社 无刷电动机位置检测装置
JP5889534B2 (ja) * 2011-02-01 2016-03-22 日本電産テクノモータ株式会社 ブラシレスdcモータ
JP5063822B1 (ja) 2012-03-26 2012-10-31 武雄 岩井 非正弦波駆動電動機
KR102023509B1 (ko) * 2012-12-14 2019-09-20 엘지이노텍 주식회사 모터 및 그의 센싱 마그네트
JP6275415B2 (ja) * 2013-08-29 2018-02-07 東京パーツ工業株式会社 ブラシレスモータ
JP2015065789A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ブラシレスモータおよびそれを備えた洗濯機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280642A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Hitachi Ltd スロットレスモータ
JP2002315279A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の回転子及び同期電動機の回転子の製造方法及び同期電動機及び送風機用電動機及び空気調和機
JP2004271495A (ja) * 2003-01-14 2004-09-30 Nippon Soken Inc 回転角センサ及びこの回転角センサを具備した回転角検出装置
JP2005168116A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石埋込型ブラシレスモータ
JP2012251843A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Alps Electric Co Ltd 磁石及び前記磁石を用いた磁気検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220173628A1 (en) * 2019-03-25 2022-06-02 Nidec Corporation Motor
US11863022B2 (en) * 2019-03-25 2024-01-02 Nidec Corporation Motor

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016006518T5 (de) 2018-11-22
US20190027980A1 (en) 2019-01-24
US11070112B2 (en) 2021-07-20
JPWO2017168751A1 (ja) 2018-09-06
GB201813097D0 (en) 2018-09-26
KR20180105220A (ko) 2018-09-27
CN108886315A (zh) 2018-11-23
CN108886315B (zh) 2021-09-24
JP6671460B2 (ja) 2020-03-25
GB2563518A (en) 2018-12-19
KR102174666B1 (ko) 2020-11-05
GB2563518B (en) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0558746B1 (en) Rotor of brushless motor
JPWO2019003372A1 (ja) センサマグネット、モータ、及び空気調和機
JP6671460B2 (ja) センサマグネット、回転子、電動機、及び空気調和機
JP5869306B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2012217250A (ja) 回転子および永久磁石電動機
JP6052994B2 (ja) ロータ、及びブラシレスモータ
JP7098047B2 (ja) モータ、ファン、および空気調和機
JP2007221877A (ja) 磁石回転子
JP6001428B2 (ja) ロータ、及びブラシレスモータ
JP6118211B2 (ja) モータ
JP6455218B2 (ja) ロータ及びモータ
JP6046515B2 (ja) ロータ、及びモータ
JP6175350B2 (ja) モータ
JP6301662B2 (ja) モータ
JP6181532B2 (ja) モータ
JP6251113B2 (ja) モータ
CN110692184A (zh) 无刷电动机
JP5977155B2 (ja) 永久磁石電動機
JP7318556B2 (ja) ロータ
JP2017127052A (ja) 回転電機
JP4645279B2 (ja) 回転検出器
JP2016127652A (ja) ロータ、及びモータ
JP2016123219A (ja) モータ
JP2015023726A (ja) ロータ及びモータ
JP2006158034A (ja) Dcブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018508335

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 201813097

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20160401

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1813097.1

Country of ref document: GB

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187024952

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16896968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16896968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1