WO2016158043A1 - ウォータージャケットスペーサー - Google Patents

ウォータージャケットスペーサー Download PDF

Info

Publication number
WO2016158043A1
WO2016158043A1 PCT/JP2016/054332 JP2016054332W WO2016158043A1 WO 2016158043 A1 WO2016158043 A1 WO 2016158043A1 JP 2016054332 W JP2016054332 W JP 2016054332W WO 2016158043 A1 WO2016158043 A1 WO 2016158043A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water jacket
spacer
seal lip
bore
wall surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/054332
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
得徳 柳
琢也 天野
Original Assignee
Nok株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok株式会社 filed Critical Nok株式会社
Priority to US15/563,513 priority Critical patent/US20180094568A1/en
Priority to JP2016575980A priority patent/JP6128294B2/ja
Priority to CN201680019944.0A priority patent/CN107532539A/zh
Priority to EP16771927.7A priority patent/EP3279456A1/en
Publication of WO2016158043A1 publication Critical patent/WO2016158043A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/14Cylinders with means for directing, guiding or distributing liquid stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/021Cooling cylinders

Definitions

  • the present invention relates to a water jacket spacer, and more particularly, it is possible to suppress the entry of cooling water with the bore side inner wall surface of a water jacket provided in a cylinder block such as a water cooling engine for automobile with a simple structure and
  • the present invention relates to a water jacket spacer that can be easily installed inside.
  • a groove called a water jacket for cooling water is provided around the bore wall of a cylinder block of a water cooling engine for automobiles, etc. Cooling of the bore wall is carried out by circulating the cooling water in the water jacket. .
  • the axial wall temperature in the bore axial direction tends to be higher on the combustion chamber side at the top of the bore and lower on the crankshaft side at the bottom of the bore. It is known that, due to this temperature gradient, the bore internal diameter becomes uneven in the axial direction, thereby increasing the friction of the piston and affecting the fuel consumption performance of the engine.
  • Patent Documents 1 and 2 Patent Documents 1 and 2.
  • the conventional water jacket spacer is composed of a single resin or a combination of resin and foamed water absorbent rubber, but in any case, it is inevitable that a gap is generated between the water jacket and the bore side inner wall surface of the water jacket.
  • the thickness is set smaller than the width of the water jacket in consideration of the insertability into the water jacket, so that a gap necessarily occurs with the inner wall surface.
  • the combination of resin and foamed water-absorbent rubber since the permanent set (permanent strain) is large, when the rubber swells at the time of water absorption and high temperature, settle occurs, and the temperature drops and the volume decreases in that state. It is thought that a gap is generated as a result.
  • Patent Document 1 also describes inserting a plate spring or a wedge as a separate member into the water jacket to press the water jacket spacer against the bore side inner wall surface of the water jacket.
  • a plate spring or a wedge as a separate member into the water jacket to press the water jacket spacer against the bore side inner wall surface of the water jacket.
  • the present invention can provide a water jacket spacer that can suppress the cooling water from entering between the inner wall surface on the bore side of the water jacket and the water jacket with a simple structure, and can be easily installed in the water jacket. It will be an issue.
  • a water jacket spacer inserted in a water jacket provided in a cylinder block around a bore and regulating the flow of cooling water flowing into the water jacket from a cooling water inlet opening in the inner wall surface of the water jacket,
  • the upper end portion of the spacer main body is provided with a first seal lip portion in contact with the bore-side inner wall surface of the water jacket to seal a gap formed between the bore-side inner wall surface and the spacer main body.
  • Water jacket spacer featuring 2.
  • the upper end portion of the spacer main body is elastically deformed in contact with the anti-bore side inner wall surface of the water jacket, and the reaction force at that time brings the first seal lip portion into close contact with the bore side inner wall surface of the water jacket.
  • the second seal lip portion is formed in a length in contact with a closing member closing the upper portion of the water jacket when inserted into the water jacket, and the height of the spacer main body between the second sealing lip portion and the closing member. 3.
  • the water jacket spacer as described in 2 above, which also serves to position the direction and to prevent it from coming off. 4.
  • the water according to 1 above further comprising: a closing member closing an upper portion of the water jacket, and a retaining member disposed between the spacer main body and positioning and stopping the spacer main body in the height direction.
  • Jacket spacer 5.
  • the water jacket spacer according to the above 4 wherein a projection for reducing the insertion resistance into the water jacket is provided on the surface of the retaining member on the side of the first seal lip.
  • the water jacket spacer according to the above 5 wherein the projection is formed in a tapered shape in which the height of projection becomes lower toward the lower part of the water jacket.
  • a projection for reducing the insertion resistance into the water jacket is provided on the surface of the first seal lip portion on the side of the retaining member.
  • the bead portion or the third seal lip portion in close contact with the bore side inner wall surface and / or the anti-bore side inner wall surface of the water jacket is provided at the lower end portion of the spacer main body.
  • the second seal lip portion is a solid rubber.
  • a water jacket spacer that can suppress cooling water from entering the water jacket with the bore side inner wall surface with a simple structure and can also be easily installed in the water jacket. it can.
  • a perspective view showing an example of the retaining member A perspective view showing another example of the retaining member, (b) is a partial cross-sectional view of the retaining member shown in (a) for explaining the protrusion Sectional view of a cylinder block into which a water jacket spacer having a retaining member shown in FIG.
  • FIG. 5 A plan view of a cylinder block of a water-cooled engine to which a water jacket spacer according to a second embodiment of the present invention is applied Sectional view along line (viii)-(viii) in FIG. 7 Cross section of a water jacket spacer according to a second embodiment in a state of being removed from the water jacket
  • Cross section of a water jacket spacer showing an example in which a bead portion is provided at the lower end portion of the spacer main body
  • A) and (b) are sectional views of a water jacket spacer showing an example in which a third seal lip portion is provided at the lower end portion of the spacer main body
  • FIG. 1 is a plan view of a cylinder block of a water-cooled engine to which a water jacket spacer according to a first embodiment of the present invention is applied, and the cylinder block is indicated by an alternate long and short dash line.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line (ii)-(ii) in FIG. 1
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a water jacket spacer according to the first embodiment in a state of being removed from the water jacket.
  • the cylinder block 100 is provided with a plurality of bores 101 and an open deck type grooved water jacket 102 surrounding the periphery thereof.
  • a bore wall 103 is between the bore 101 and the water jacket 102.
  • a piston 104 is disposed so as to be capable of reciprocating in the axial direction (vertical direction in FIG. 2).
  • Cooling water is supplied to the inside of the water jacket 102 through the cooling water supply passage 105 formed in the cylinder block 100, and the internal cooling water is discharged through the cooling water discharge passage 106.
  • the cooling water inlet 105 a and the cooling water outlet 106 a are located at predetermined heights on the non-bore side inner wall surface 102 b of the water jacket 102 and are open.
  • a cylinder head 200 is provided at the top of the cylinder block 100.
  • the cylinder head 200 is fixed to a cylinder block 100 via a cylinder head gasket 300 by a bolt (not shown).
  • a bolt (not shown).
  • the cylinder head 200 and the cylinder head gasket 300 are closing members that close the top of the water jacket 102.
  • the cylinder head gasket 300 may not necessarily close the top of the water jacket 102.
  • the water jacket spacer 1 is inserted in the water jacket 102.
  • a spacer main body 10 is configured by a synthetic resin core material 11 and an elastic body 12 coated on the surface of the synthetic resin core material 11.
  • the synthetic resin core material 11 is formed to be substantially similar to the planar shape of the bore wall 103. That is, the synthetic resin core material 11 is formed to extend along the entire circumference of the water jacket 102 in an annular shape in which a plurality of cylindrical surfaces are connected in a wave shape so as to surround the plurality of bores 101.
  • the resin material of the synthetic resin core material 11 include polyamide-based resins.
  • the elastic body 12 is provided over the entire circumference of the synthetic resin core material 11.
  • a rubber is generally used as the elastic body 12, a non-foamed rubber containing no water-absorbing polymer material, that is, a solid rubber is preferable.
  • Solid rubber hardly swells due to water absorption as in the foamed water-absorbent rubber, so it is difficult for heat to be set by heating in a swollen state, and it is possible to suppress a decrease in physical properties after endurance.
  • the elastic body 12 made of solid rubber also improves the adhesion with the bore side inner wall surface 102 a of the water jacket 102 and the anti-bore side inner wall surface 102 b. Further, since the initial insertion resistance of the water jacket spacer 1 can be kept very small, the insertion work into the water jacket 102 becomes easy.
  • solid rubber for example, EPDM (ethylene propylene rubber), HNBR (hydrogenated nitrile rubber), FKM (fluorinated rubber) and the like can be preferably used.
  • EPDM ethylene propylene rubber
  • HNBR hydrogenated nitrile rubber
  • FKM fluorinated rubber
  • Such solid rubber can be integrated on the surface of the synthetic resin core material 11 by baking.
  • a hole is made in the synthetic resin core material 11 and a solid rubber is coated so as to pass through the hole so that the synthetic resin core material 11 is mechanically fixed without adhesion. It is also good.
  • the height h11 (see FIG. 3) from the upper end to the lower end of the spacer main body 10 is appropriately smaller than the depth of the water jacket 102. Specifically, when the water jacket spacer 1 is inserted into the lower portion of the water jacket 102, the spacer body 10 is positioned at the upper end of the spacer body 10 at the cooling water inlet 105a and the cooling water outlet 106a (in FIG. 2). Only the cooling water inlet 105a is shown.
  • the spacer body 10 is provided with a first seal lip portion 13 at the upper end portion of the inner side surface (side surface on the side of the bore 101) 10a.
  • the first seal lip portion 13 is integrally formed with the elastic body 12 by the same elastic body as the elastic body 12, preferably by the same solid rubber as the elastic body 12.
  • the first seal lip portion 13 is formed to extend obliquely upward from the upper end of the inner side surface 10 a of the spacer main body 10 inside the spacer main body 10.
  • the first seal lip portion 13 is formed over the entire circumference of the spacer main body 10.
  • the width w1 from the tip of the first seal lip portion 13 to the outer side surface (side surface on the opposite bore side) 10b of the spacer main body 10 is larger than the groove width of the water jacket 102.
  • the height h12 from the upper end of the first seal lip portion 13 to the lower end of the spacer main body 10 is sufficiently higher than the height h11 of the spacer main body 10. As a result, the first seal lip portion 13 forms a sufficiently large widthwise interference with the water jacket 102.
  • the dimension of the height h12 is smaller than the dimension of the depth of the water jacket 102.
  • the height h12 is about half the depth of the water jacket 102.
  • the first seal lip portion 13 closely contacts the bore-side inner wall surface 102a of the water jacket 102, thereby making it possible to prevent the cooling water from coming into contact with the entire circumference of the bore-side inner wall surface 102a. Form. Therefore, the height h12 is appropriately set in consideration of the cooling efficiency in the axial direction of the bore wall 103.
  • the water jacket spacer 1 is inserted into the lower portion of the water jacket 102 so that the first seal lip portion 13 faces the spacer body 10. Since the width w1 of the water jacket spacer 1 is larger than the groove width of the water jacket 102, the first seal lip 13 elastically deforms along the bore-side inner wall surface 102a of the water jacket 102, and as shown in FIG. Close closely along the entire circumference of the side inner wall surface 102a.
  • the upper end side of the spacer main body 10 is urged to be pressed against the bore side by the reaction force when the first seal lip portion 13 is elastically deformed, and the upper end side of the outer side surface 10 b of the spacer main body 10 is a water jacket It abuts on the anti-bore side inner wall surface 102 b 102.
  • the water jacket spacer 1 is positioned in the water jacket 102.
  • a gap S is formed between the bore-side inner wall surface 102 a below the first seal lip portion 13 and the spacer main body 10.
  • the first seal lip portion 13 is in close contact with the bore-side inner wall surface 102 a to seal the gap S, and the cooling water inlet 105 a is opened above the spacer main body 10. The cooling water flowing into the water jacket 102 is unlikely to enter the gap S.
  • the cooling water on the upper side of the bore, where the temperature is relatively high, cooling can be performed efficiently by the cooling water having a high flow rate, while on the lower side of the bore, where the temperature is relatively low, the cooling water closely
  • the first seal lip portion 13 forms a region in which the cooling water is not easily in contact, and further, the inside of the gap S below the first seal lip portion 13 has a heat insulating function of air, thereby suppressing cooling. Further, even if the cooling water enters the gap S, the flow velocity of the cooling water in the gap S is extremely reduced, so that the cooling is suppressed compared to the upper side of the bore.
  • the water jacket spacer 1 seals the member having a simple structure of the water jacket spacer 1 itself, such as the first seal lip 13, in close contact with the bore side inner wall surface 102a of the water jacket 102, and the bore side
  • the entry of cooling water between the inner wall surface 102 a and the spacer main body 10 is extremely suppressed. This makes it possible to equalize the temperature distribution in the axial direction of the bore wall 103 and to reduce the friction of the piston 104, thereby obtaining the original effect of the water jacket spacer.
  • the water jacket spacer 1 no separate member is required for pressing the bore-side inner wall surface 102 a of the water jacket 102.
  • the mounting operation of the water jacket spacer 1 is extremely simple since it only needs to be inserted into the water jacket 102.
  • the outer surface 10 b of the spacer main body 10 is pressed against the non-bore side inner wall surface 102 b of the water jacket 102 by the reaction force when the first seal lip portion 13 is elastically deformed. It can be held between 102a and the anti-bore side inner wall surface 102b to prevent the positioning in the height direction in the water jacket 102 and the upward removal.
  • the water jacket spacer 1 preferably further includes a retaining member 14 as shown in FIG.
  • the retaining member 14 will be further described with reference to FIG.
  • the retaining member 14 is formed to have a shape substantially similar to the planar shape of the bore wall 103. That is, the retaining member 14 has an annular shape in which a plurality of cylindrical surfaces are connected in a wavelike manner so as to surround the plurality of bores 101.
  • the retaining member 14 has a shape in which the upper ends of the plurality of curved plates 141 are connected to each other by the connecting portion 142.
  • a gap portion 143 having a predetermined width is provided between the adjacent curved plates 141, 141, and cooling water can be circulated between the inside and the outside of the retaining member 14 via the gap portion 143.
  • the retaining member 14 is configured by connecting the six curved plates 141 by the connecting portion 142, but the number of the curved plates 141 is not limited at all.
  • the retaining member 14 can be formed of the same synthetic resin material as the synthetic resin core material 11.
  • the height of the retaining member 14 is, as shown in FIG. 2, a closing member for closing the water jacket 102 from the upper end surface of the spacer main body 10 inserted in the lower part of the water jacket 102 (the cylinder head gasket 300 in FIG. The height of the
  • the retaining member 14 When the retaining member 14 is inserted into the water jacket 102, the retaining member 14 is pressed by the cylinder head gasket 300 which is a closing member, whereby the first seal lip 13 and the anti-bore side inner wall surface 102b of the water jacket 102 are formed. Between the two, a downward pressing force is applied to the spacer body 10. This effectively prevents the spacer body 10 from coming upward.
  • the first seal lip 13 contacts the bore-side inner wall surface 102a of the water jacket 102 and elastically deforms to increase the insertion resistance, but the retaining member 14 is used By doing this, it is possible to easily insert the spacer main body 10 to the lower part in the water jacket 102. Since the retaining member 14 is an integral body in which the curved plates 141 are connected by the connecting portion 142, the insertion operation into the water jacket 102 is also easy.
  • the cooling water can also be circulated between the retaining member 14 and the bore-side inner wall surface 102 a of the water jacket 102. Therefore, the cooling of the bore wall 103 above the first seal lip 13 is not disturbed at all.
  • the gap portion 143 may be provided at least a part of the retaining member 14, preferably at least a portion where the cooling water inlet 105 a and the cooling water outlet 106 a are open. Further, instead of or in addition to such a gap portion 143, a through hole through which cooling water can flow may be provided in the curved plate 141.
  • FIG. 5 shows a further preferred embodiment of the retaining member 14.
  • the retaining member 14 is provided with a projection 144 on the inner surface of each curved plate 141, that is, on the surface on the first seal lip 13 side.
  • the protrusion 144 is a protrusion extending linearly along the height direction of each curved plate 141, and has a comb-like shape by arranging a plurality of each curved plate 141 in parallel in the width direction.
  • the number of the protrusion parts 144 is not limited at all.
  • each protrusion 144 is formed in a triangular shape that is convex toward the inside of the retaining member 14 as shown in FIG. 5B. Therefore, when the retaining member 14 having the projection 144 is inserted into the water jacket 102, the retaining member 14 is in line contact with the side face 13a (see FIG. 3) of the first seal lip 13 on the opposite bore side. The insertion resistance of 14 can be reduced. In addition, since the protrusion 144 exerts a pressing force on the first seal lip portion 13 toward the bore side inner wall surface 102 a of the water jacket 102, the seal function by the first seal lip portion 13 can be made more reliable. it can.
  • the protrusion 144 is preferably formed in a tapered shape in which the height of the inward protrusion decreases toward the bottom of the water jacket 102. Thereby, the workability at the time of insertion of the retaining member 14 can be further improved.
  • such a projection may be integrally provided on the surface of the first seal lip 13 on the side of the retaining member 14, that is, on the side surface 13a on the anti-bore side, instead of being provided on the retaining member 14. You may In this case, it is preferable that the workability at the time of insertion of the retaining member 14 be improved as described above by forming the protruding height to the outside as increasing toward the lower part of the water jacket 102 as described above. .
  • FIG. 7 is a plan view of a cylinder block of a water-cooled engine to which a water jacket spacer according to a second embodiment of the present invention is applied, and the cylinder block is indicated by a dashed dotted line.
  • 8 is a cross-sectional view taken along the line (viii)-(viii) in FIG. 7
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a water jacket spacer according to the second embodiment in a state of being removed from the water jacket, It is a perspective view shown by the partial section explaining the 2nd seal lip part of the water jacket spacer concerning a 2nd embodiment.
  • a spacer main body 20 is configured by a synthetic resin core material 21 and an elastic body 22 coated on the surface of the synthetic resin core material 21.
  • the synthetic resin core 21 and the elastic body 22 are the same material as the synthetic resin core 11 and the elastic body 12 in the first embodiment.
  • the dimension of the height h21 (see FIG. 9) from the upper end to the lower end of the spacer main body 20 is also appropriately smaller than the depth of the water jacket 102. Specifically, when the water jacket spacer 2 is inserted into the lower portion of the water jacket 102, the spacer body 20 is positioned at the upper end of the spacer body 20 at the cooling water inlet 105a and the cooling water outlet 106a (in FIG. 8). Only the cooling water inlet 105a is shown.
  • the spacer body 20 has a first seal lip portion 23 extending obliquely upward inside the spacer body 20 at the upper end portion of the inner side surface 20a thereof.
  • the whole of the main body 20 is integrally provided.
  • the first seal lip portion 23 is formed shorter than the first seal lip portion 13 in the first embodiment.
  • the spacer body 20 is integrally provided with a second seal lip portion 24 extending obliquely upward of the outer side of the spacer body 20 at the upper end portion of the outer side surface 20b.
  • the second seal lip portion 24 is formed to have a projection length from the spacer main body 20 sufficiently longer than the first seal lip portion 23.
  • the length of the second seal lip portion 24 is formed such that the tip thereof contacts the cylinder head gasket 300 when inserted into the water jacket 102.
  • the second seal lip portion 24 extends over the entire circumference of the spacer main body 20, and as shown in FIG. 10, has a notch 24a cut in the height direction at least in part. Accordingly, the cooling water which has flowed into the water jacket 102 from the cooling water inlet 105 a can flow from the outside of the second seal lip 24 toward the inner bore wall 103 via the notch 24 a. As shown in FIG. 7, the notch 24a is preferably provided at least at a portion where the cooling water inlet 105a and the cooling water outlet 106a are open.
  • the first seal lip portion 23 and the second seal lip portion 24 are integrally formed of the same elastic body as the elastic body 22 covering the synthetic resin core material 21 as in the first seal lip portion 13 in the first embodiment. Is formed.
  • the width w2 from the end of the first seal lip portion 23 to the end of the second seal lip portion 24 is larger than the width of the water jacket 102. Further, the height h22 from the upper end of the second seal lip portion 24 to the lower end of the spacer main body 20 is formed sufficiently higher than the height h21 of the spacer main body 20. Due to these, the first seal lip portion 23 and the second seal lip portion 24 form an interference in the width direction with respect to the water jacket 102.
  • the water jacket spacer 2 is inserted into the lower portion of the water jacket 102 such that the first seal lip 23 and the second seal lip 24 face upward with respect to the spacer main body 20. Since the width w2 of the water jacket spacer 2 is larger than the width of the water jacket 102, and the second seal lip portion 24 is formed to have a longer projecting length than the first seal lip portion 23, the second seal lip is first formed.
  • the portion 24 elastically deforms along the anti-bore side inner wall surface 102b of the water jacket 102 and closely contacts along the anti-bore side inner wall surface 102b, as shown in FIG.
  • the spacer body 20 is biased so that the upper end side of the inner side surface 20a is pressed toward the bore 101 side by the reaction force when the second seal lip portion 24 is elastically deformed.
  • the first seal lip portion 23 abuts on the bore side inner wall surface 102 a of the water jacket 102 to be elastically deformed, and closely seals along the bore side inner wall surface 102 a. Therefore, the water jacket spacer 2 achieves a self-sealing function by bringing the first seal lip portion 23 and the second seal lip portion 24 into close contact with the bore side inner wall surface 102 a and the anti-bore side inner wall surface 102 b of the water jacket 102 respectively.
  • the gap S is formed between the bore side inner wall surface 102 a and the spacer main body 20.
  • the first seal lip portion 23 is in close contact with the bore-side inner wall surface 102 a, and the cooling water inlet 105 a is opened at a position above the spacer main body 20. Even if water flows in, it becomes difficult for cooling water to enter this gap S as in the first embodiment.
  • cooling can be efficiently performed by the coolant having a high flow velocity on the upper side of the bore, which has a relatively high temperature.
  • the first seal lip 23 is used as a clearance S on the lower side of the bore. Since the cooling water is difficult to enter, the heat insulating function of the air in the gap S works and the flow velocity of the cooling water is extremely reduced as in the first embodiment, and the cooling is suppressed.
  • the water jacket spacer 2 is a member having a simple structure which the water jacket spacer 2 itself has, by the first seal lip portion 23 and the second seal lip portion 24 between the water jacket 102 and the bore side inner wall surface 102 a of the water jacket 102. It is possible to suppress the entry of cooling water between them. Also, the mounting operation can be performed extremely simply, and the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • the second seal lip portion 24 is sufficiently longer than the first seal lip portion 23, the second seal lip portion 24 is resilient so as to fall into the bore 101 side in contact with the anti-bore side inner wall surface 102 b.
  • the pressing force on the bore side inner wall surface 102 a can be applied to the first seal lip portion 23.
  • the first seal lip portion 23 can be brought into close contact with the bore side inner wall surface 102 a strongly, and the sealing function of the first seal lip portion 23 can be further improved.
  • the length of the second seal lip portion 24 shown in FIG. 8 is formed in such a length that contacts the cylinder head gasket 300 which is a closing member when inserted into the water jacket 102, but does not slightly contact It may be formed in the length of
  • the second seal lip portion 24 When the second seal lip portion 24 is formed to have a length in contact with the cylinder head gasket 300 which is a closing member, the second seal lip portion 24 contacts the cylinder head gasket 300 so that the second seal lip portion 24 is formed. A downward pressure can be exerted on the spacer main body 20 by the elasticity of. Thereby, positioning of the water jacket spacer 2 in the height direction and prevention of upward displacement are performed. That is, the second seal lip portion 24 doubles as positioning and retention.
  • This embodiment is a preferable embodiment because there is no need to separately provide a member for positioning and retaining the water jacket spacer 2 and the structure can be simplified.
  • the second seal lip portion 24 when the second seal lip portion 24 is formed in a length not slightly in contact with the cylinder head gasket 300 which is the closing member, even if the water jacket spacer 2 floats up in the water jacket 102, the second seal The lip portion 24 abuts on the cylinder head gasket 300 to suppress further lifting.
  • the gap between the second seal lip portion 24 and the cylinder head gasket 300 may be appropriately set so that the function as the water jacket spacer 2 is not impaired by the floating of the water jacket spacer 2.
  • the spacer body 20 of the water jacket spacer 2 can be provided with a tapered portion 221 which becomes tapered toward the lower end.
  • the tapered portion 221 is formed by gradually thinning the elastic members 22 on both surfaces of the synthetic resin core material 21 toward the lower end. As a result, it is possible to improve the mold removal when the water jacket spacer 2 is molded.
  • Such a tapered portion can be similarly provided to the water jacket spacer 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 12 shows an example in which the bead portion 25 is provided at the lower end portion of the spacer main body 20.
  • the bead portion 25 is integrally formed over the entire circumference of the water jacket spacer 2 by the same elastic body as the elastic body 22 on both sides of the synthetic resin core material 21.
  • the bead portion 25 protrudes from the lower end portion of the spacer main body 20 inward, outward and downward of the spacer main body 20.
  • the width of the bead portion 25 is slightly larger than the groove width of the water jacket 102.
  • the bead portion 25 closely contacts the bore side inner wall surface 102a and the anti-bore side inner wall surface 102b near the bottom of the water jacket 102.
  • the cooling water flowing on the anti-bore side inner wall surface 102b side is less likely to wrap around below the water jacket spacer 2, and the cooling water flows into the bore side inner wall surface 102a via the lower side of the water jacket spacer 2. It can be further suppressed.
  • the bead portion may be formed to be in close contact with only one of the bore side inner wall surface 102 a or the anti-bore side inner wall surface 102 b of the water jacket 102. Moreover, such a bead part can be similarly provided in the water jacket spacer 1 which concerns on 1st Embodiment.
  • FIGS. 13A and 13B show an example in which the third seal lip portion 26 is provided at the lower end portion of the spacer main body 20.
  • the third seal lip portion 26 shown in FIG. 13A is formed to extend obliquely downward from the lower end portion of the spacer main body 20 toward the bore side inner wall surface 102 a of the water jacket 102.
  • the third seal lip portion 26 shown in FIG. 13B is formed to extend obliquely downward from the lower end portion of the spacer main body 20 toward the anti-bore side inner wall surface 102b of the water jacket 102.
  • These third seal lip portions 26 are integrally formed with the elastic body 22 of the spacer main body 20 over the entire circumference of the water jacket spacer 2.
  • the third seal lip 26 closely contacts the bore side inner wall surface 102a or the anti-bore side inner wall surface 102b near the bottom of the water jacket 102. Accordingly, it is possible to further suppress that the cooling water flowing on the anti-bore side inner wall surface 102 b side flows into the bore side inner wall surface 102 a via the lower side of the water jacket spacer 2.
  • Such a third seal lip portion can be similarly provided to the water jacket spacer 1 according to the first embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は、ウォータージャケットのボア側内壁面との間に冷却水が入り込むことを簡単な構造で抑制できると共に、ウォータージャケット内への装着作業も簡便に行えるウォータージャケットスペーサーを提供することを目的とし、その目的は、ボア101周囲のシリンダブロック100に設けられたウォータージャケット102内に挿入され、該ウォータージャケット102の内壁面に開口する冷却水流入口105aから該ウォータージャケット102内に流入される冷却水の流れを調整するウォータージャケットスペーサー1において、スペーサー本体10の上端部に、ウォータージャケット102のボア側内壁面102aと接して、該ボア側内壁面102aとスペーサー本体10との間に形成される隙間を密封する第1シールリップ部13が設けられることで解決される。

Description

ウォータージャケットスペーサー
 本発明はウォータージャケットスペーサーに関し、詳しくは、自動車用水冷エンジン等のシリンダブロックに設けられたウォータージャケットのボア側内壁面との間に冷却水が入り込むことを簡単な構造で抑制できると共に、ウォータージャケット内への装着作業も簡便に行えるウォータージャケットスペーサーに関する。
 自動車用水冷エンジン等のシリンダブロックのボア壁の周囲には冷却水用のウォータージャケットと呼ばれる溝が設けられており、このウォータージャケット内に冷却水を流通させることによってボア壁の冷却を行っている。
 ボア軸方向の壁温は、ボア上部の燃焼室側の方が高く、ボア下部のクランクシャフト側の方が低くなる傾向がある。この温度勾配によってボア内径寸法が軸方向に不均一になることで、ピストンのフリクションが大きくなり、エンジンの燃費性能に影響を及ぼすことが知られている。
 そこで、従来、ウォータージャケット内にウォータージャケットスペーサーを挿入してボア壁軸方向の冷却効率をコントロールすることにより、軸方向の温度差を小さくして温度分布の均一化を図り、ピストンのフリクションを低減する技術が知られている(特許文献1、2)。
特開2005-256661号公報 特開2007-71039号公報
 従来のウォータージャケットスペーサーは樹脂単体か樹脂と発泡吸水ゴムの組合せで構成されているが、何れの場合もウォータージャケットのボア側内壁面との間に隙間が発生することが避けられない。樹脂単体のウォータージャケットスペーサーの場合、ウォータージャケット内への挿入性を考慮してウォータージャケットの幅よりも厚みが小さく設定されているため、内壁面との間に必ず隙間が発生する。また、樹脂と発泡吸水ゴムの組合せの場合、耐久的なヘタリ(永久歪)が大きいため、吸水及び高温時にゴムが膨張した状態でヘタリが発生し、その状態で温度が下がって体積が減少することによって隙間が発生するものと考えられる。
 ウォータージャケットスペーサーとウォータージャケットのボア側内壁面との間に隙間が発生すると、この隙間にも冷却水が流れてボア下部側も冷やされるため、ボア軸方向の温度勾配が大きくなって、ウォータージャケットスペーサーの機能が低下するおそれがあった。
 特許文献1には、ウォータージャケット内に別部材として板バネや楔を挿入して、ウォータージャケットスペーサーをウォータージャケットのボア側内壁面に押し付けることも記載されている。しかし、構造複雑となり、ウォータージャケット内への装着作業も煩雑化するおそれがある。
 そこで、本発明は、ウォータージャケットのボア側内壁面との間に冷却水が入り込むことを簡単な構造で抑制できると共に、ウォータージャケット内への装着作業も簡便に行えるウォータージャケットスペーサーを提供することを課題とする。
 本発明の他の課題は、以下の記載によって明らかとなる。
 上記課題は、以下の各発明によって解決される。
 1.ボア周囲のシリンダブロックに設けられたウォータージャケット内に挿入され、該ウォータージャケットの内壁面に開口する冷却水流入口から該ウォータージャケット内に流入される冷却水の流れを調整するウォータージャケットスペーサーにおいて、
 スペーサー本体の上端部に、前記ウォータージャケットのボア側内壁面と接して、該ボア側内壁面と前記スペーサー本体との間に形成される隙間を密封する第1シールリップ部が設けられていることを特徴とするウォータージャケットスペーサー。
 2.前記スペーサー本体の上端部に、前記ウォータージャケットの反ボア側内壁面と接して弾性変形し、その際の反力によって前記第1シールリップ部を前記ウォータージャケットのボア側内壁面に密接させる第2シールリップ部が設けられていることを特徴とする前記1記載のウォータージャケットスペーサー。
 3.前記第2シールリップ部は、前記ウォータージャケット内に挿入された際に、前記ウォータージャケットの上部を閉塞する閉塞部材に接する長さに形成され、該閉塞部材との間で前記スペーサー本体の高さ方向の位置決め及び抜け止めを兼ねていることを特徴とする前記2記載のウォータージャケットスペーサー。
 4.前記ウォータージャケットの上部を閉塞する閉塞部材と、前記スペーサー本体の間に配置され、前記スペーサー本体の高さ方向の位置決め及び抜け止めを行う抜け止め部材を備えることを特徴とする前記1記載のウォータージャケットスペーサー。
 5.前記抜け止め部材の前記第1シールリップ部側の表面に、前記ウォータージャケット内への挿入抵抗を小さくするための突起部が設けられていることを特徴とする前記4記載のウォータージャケットスペーサー。
 6.前記突起部は、前記ウォータージャケットの下部に向かうに従って突出高さが低くなるテーパー状に形成されていることを特徴とする前記5記載のウォータージャケットスペーサー。
 7.前記第1シールリップ部の前記抜け止め部材側の表面に、前記ウォータージャケット内への挿入抵抗を小さくするための突起部が設けられていることを特徴とする前記4記載のウォータージャケットスペーサー。
 8.前記突起部は、前記ウォータージャケットの下部に向かうに従って突出高さが高くなるテーパー状に形成されていることを特徴とする前記7記載のウォータージャケットスペーサー。
 9.前記スペーサー本体の下端部に、前記ウォータージャケットのボア側内壁面及び又は反ボア側内壁面と密接するビード部又は第3シールリップ部が設けられていることを特徴とする前記1~8の何れかに記載のウォータージャケットスペーサー。
 10.前記第1シールリップ部はソリッドゴムであることを特徴とする前記1~9の何れかに記載のウォータージャケットスペーサー。
 11.前記第2シールリップ部はソリッドゴムであることを特徴とする前記2又は3記載のウォータージャケットスペーサー。
 本発明によれば、ウォータージャケットのボア側内壁面との間に冷却水が入り込むことを簡単な構造で抑制できると共に、ウォータージャケット内への装着作業も簡便に行えるウォータージャケットスペーサーを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーが適用された水冷エンジンのシリンダブロックの平面図 図1中の(ii)-(ii)線に沿う断面図 ウォータージャケットから取り外した状態の第1の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーの断面図 抜け止め部材の一例を示す斜視図 (a)抜け止め部材の他の一例を示す斜視図、(b)は突起部を説明する(a)に示す抜け止め部材の部分横断面図 図5に示す抜け止め部材を有するウォータージャケットスペーサーが挿入されたシリンダブロックの断面図 本発明の第2の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーが適用された水冷エンジンのシリンダブロックの平面図 図7中の(viii)-(viii)線に沿う断面図 ウォータージャケットから取り外した状態の第2の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーの断面図 第2の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーの第2シールリップ部を説明する一部断面で示す斜視図 スペーサー本体にテーパー部を設けた例を示すウォータージャケットスペーサーの断面図 スペーサー本体の下端部にビード部を設けた例を示すウォータージャケットスペーサーの断面図 (a)(b)はスペーサー本体の下端部に第3シールリップ部を設けた例を示すウォータージャケットスペーサーの断面図
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーが適用された水冷エンジンのシリンダブロックの平面図であり、シリンダブロックを1点鎖線で示している。図2は、図1中の(ii)-(ii)線に沿う断面図、図3は、ウォータージャケットから取り外した状態の第1の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーの断面図である。
 シリンダブロック100には複数のボア101と、その周囲を取り囲むオープンデッキタイプの溝状のウォータージャケット102が形成されている。ボア101とウォータージャケット102の間がボア壁103である。各ボア101内にはピストン104が軸方向(図2中の上下方向)に往復移動可能に配置されている。
 ウォータージャケット102にはシリンダブロック100に形成された冷却水供給路105を介して内部に冷却水が供給され、冷却水排出路106を介して内部の冷却水が排出されるようになっている。冷却水流入口105a、冷却水流出口106aは、ウォータージャケット102の反ボア側内壁面102bの所定の高さに位置してそれぞれ開口している。
 シリンダブロック100の上部には、図2に示すように、シリンダヘッド200が設けられている。シリンダヘッド200は、シリンダブロック100との間にシリンダヘッドガスケット300を介して、図示しないボルトによって固定されている。これにより、ボア101の上部はシリンダヘッド200によって閉塞され、ウォータージャケット102の上部はシリンダヘッド200及びシリンダヘッドガスケット300によって閉塞されている。これらシリンダヘッド200及びシリンダヘッドガスケット300は、ウォータージャケット102の上部を閉塞する閉塞部材である。但し、シリンダヘッドガスケット300は必ずしもウォータージャケット102の上部を閉塞していなくてもよい。
 ウォータージャケット102内にウォータージャケットスペーサー1が挿入されている。ウォータージャケットスペーサー1は、合成樹脂芯材11と、この合成樹脂芯材11の表面に被覆形成された弾性体12によってスペーサー本体10が構成されている。
 合成樹脂芯材11は、ボア壁103の平面形状と略相似形状となるように形成されている。すなわち、合成樹脂芯材11は、複数のボア101を取り囲むように、複数の円筒面を波状に繋げた環状をなしてウォータージャケット102の全周に沿って延びるように形成されている。合成樹脂芯材11の樹脂材料としては、例えばポリアミド系の樹脂が挙げられる。
 弾性体12は合成樹脂芯材11の全周に亘って設けられている。弾性体12としては一般にゴムが使用されるが、非発泡で吸水性高分子材料を含まないゴム、すなわちソリッドゴムであることが好ましい。ソリッドゴムは発泡吸水ゴムのような吸水による膨潤がほとんど起こらないので、膨潤状態で加熱されることによるヘタリが生じにくく、耐久後の物性低下が抑制できる。このため、ソリッドゴムからなる弾性体12は、ウォータージャケット102のボア側内壁面102aや反ボア側内壁面102bとの密着性も向上する。また、ウォータージャケットスペーサー1の初期の挿入抵抗も非常に小さく抑えることができるため、ウォータージャケット102内への挿入作業も容易となる。
 ソリッドゴムとしては、例えばEPDM(エチレンプロピレンゴム)、HNBR(水素化ニトリルゴム)、FKM(フッ素ゴム)等が好ましく使用できる。このようなソリッドゴムは合成樹脂芯材11の表面に焼付けによって一体化することができる。また、図示しないが、合成樹脂芯材11に穴をあけ、この穴にソリッドゴムが通るように被覆することで、合成樹脂芯材11に対して非接着で機械的に固定されるようにしてもよい。
 このスペーサー本体10の上端から下端までの高さh11(図3参照)の寸法は、ウォータージャケット102の深さの寸法よりも適宜小さいものとなっている。具体的には、スペーサー本体10は、このウォータージャケットスペーサー1がウォータージャケット102内の下部に挿入された際、スペーサー本体10の上端の位置が冷却水流入口105a及び冷却水流出口106a(図2においては冷却水流入口105aのみ示す。)の開口位置よりも下位となるように形成されている。
 スペーサー本体10には、その内側面(ボア101側の側面)10aの上端部に第1シールリップ部13が設けられている。この第1シールリップ部13は、弾性体12と同じ弾性体、好ましくは弾性体12と同じソリッドゴムによって、弾性体12と一体に形成されている。
 第1シールリップ部13は、図3に示すように、スペーサー本体10の内側面10aの上端部から該スペーサー本体10の内側の斜め上方に向けて延びるように形成されている。この第1シールリップ部13はスペーサー本体10の全周に亘って形成されている。
 第1シールリップ部13の先端からスペーサー本体10の外側面(反ボア側の側面)10bまでの幅w1は、ウォータージャケット102の溝幅よりも大きい。また、第1シールリップ部13の上端からスペーサー本体10の下端までの高さh12は、スペーサー本体10の高さh11に対して十分に高い。これらにより、第1シールリップ部13はウォータージャケット102に対して十分に大きな幅方向の締め代を形成している。
 この高さh12の寸法は、ウォータージャケット102の深さの寸法よりも小さく形成されている。本実施形態では、高さh12はウォータージャケット102の深さの半分ほどである。後述するように、この第1シールリップ部13は、ウォータージャケット102のボア側内壁面102aに沿って密接することで、ボア側内壁面102aの全周に亘って冷却水が接触しにくい領域を形成する。このため、この高さh12は、ボア壁103の軸方向の冷却効率を考慮して適宜設定される。
 ウォータージャケットスペーサー1は、スペーサー本体10に対して第1シールリップ部13が上向きになるようにしてウォータージャケット102内の下部に挿入される。ウォータージャケットスペーサー1の幅w1はウォータージャケット102の溝幅よりも大きいため、第1シールリップ部13はウォータージャケット102のボア側内壁面102aに沿って弾性変形し、図2に示すように、ボア側内壁面102aの全周に沿って密接する。
 そして、この第1シールリップ部13が弾性変形した際の反力によって、スペーサー本体10の上端側は反ボア側に押し付けられるように付勢され、スペーサー本体10の外側面10bの上端側がウォータージャケット102の反ボア側内壁面102bに当接する。これにより、ウォータージャケットスペーサー1はウォータージャケット102内で位置決めされる。
 このとき、第1シールリップ部13よりも下方のボア側内壁面102aとスペーサー本体10との間には隙間Sが形成される。しかし、第1シールリップ部13がボア側内壁面102aと密接して隙間Sを密封していることと、冷却水流入口105aがスペーサー本体10よりも上方の位置に開口していることとにより、ウォータージャケット102内に流入した冷却水は、隙間Sに入り込みにくい。
 その結果、相対的に温度が高いボア上部側では、流速の速い冷却水によって効率良く冷却を行うことができる一方、相対的に温度が低いボア下部側では、ボア側内壁面102aに沿って密接した第1シールリップ部13によって冷却水が接触しにくい領域が形成され、さらに、第1シールリップ部13よりも下方の隙間S内は空気の断熱作用が働くことにより、冷却が抑制される。また、隙間Sに冷却水が入り込んでも、隙間S内の冷却水の流速は極端に低下するため、ボア上部側に比べて冷却は抑制される。
 このようにウォータージャケットスペーサー1は、第1シールリップ部13というウォータージャケットスペーサー1それ自体が有する簡単な構造の部材を、ウォータージャケット102のボア側内壁面102aに密接させてシールし、該ボア側内壁面102aとスペーサー本体10との間に冷却水が入り込むことを極端に抑制する。これにより、ボア壁103の軸方向の温度分布を均一化して、ピストン104のフリクションを低減するというウォータージャケットスペーサー本来の効果が得られる。
 しかも、このウォータージャケットスペーサー1によれば、ウォータージャケット102のボア側内壁面102aに向けて押圧するための別途部材を必要としない。ウォータージャケットスペーサー1の装着作業は、単にウォータージャケット102内に挿入するだけでよいため、きわめて簡便である。
 このウォータージャケットスペーサー1は、第1シールリップ部13が弾性変形した際の反力によってスペーサー本体10の外側面10bがウォータージャケット102の反ボア側内壁面102bに押し付けられることで、ボア側内壁面102a及び反ボア側内壁面102bとの間で保持され、ウォータージャケット102内の高さ方向の位置決めと上方への抜け出しを防止することができる。この効果をより確実にするため、ウォータージャケットスペーサー1は、図2に示すように、抜け止め部材14をさらに備えることが好ましい。
 この抜け止め部材14について図4を用いてさらに説明する。
 抜け止め部材14は、スペーサー本体10の合成樹脂芯材11と同様に、ボア壁103の平面形状と略相似形状となるように形成されている。すなわち、抜け止め部材14は、複数のボア101を取り囲むように、複数の円筒面を波状に繋げた環状をなしている。
 より具体的には、抜け止め部材14は、複数の湾曲板141の上端部同士を連結部142によって互いに連結した形状をなしている。隣接する湾曲板141、141間には所定幅の間隙部143が設けられており、この間隙部143を介して冷却水を抜け止め部材14の内側と外側とに流通可能としている。ここでは6枚の湾曲板141が連結部142によって連結されることによって抜け止め部材14が構成されているが、湾曲板141の枚数は何ら限定されない。
 この抜け止め部材14は、合成樹脂芯材11と同様の合成樹脂材料によって形成することができる。抜け止め部材14の高さは、図2に示すように、ウォータージャケット102内の下部に挿入されたスペーサー本体10の上端面からウォータージャケット102を閉塞する閉塞部材(図2ではシリンダヘッドガスケット300)に亘る高さとされている。
 抜け止め部材14は、ウォータージャケット102内に挿入された際、閉塞部材であるシリンダヘッドガスケット300に押圧されることにより、第1シールリップ部13とウォータージャケット102の反ボア側内壁面102bとの間で、スペーサー本体10に対して下向きの押圧力を付与する。これによりスペーサー本体10が上方に抜け出ることを効果的に防止する。
 スペーサー本体10をウォータージャケット102内へ挿入する際、第1シールリップ部13がウォータージャケット102のボア側内壁面102aと接して弾性変形することで挿入抵抗が大きくなるが、抜け止め部材14を使用することにより、スペーサー本体10をウォータージャケット102内の下部まで容易に挿入させることが可能となる。抜け止め部材14は、湾曲板141が連結部142によって連結された一体物であるため、ウォータージャケット102内への挿入作業も簡単である。
 抜け止め部材14は冷却水が流通可能な間隙部143を有しているため、抜け止め部材14とウォータージャケット102のボア側内壁面102aとの間にも冷却水を流通させることができる。従って、第1シールリップ部13よりも上方のボア壁103の冷却に何ら支障はない。
 なお、間隙部143は、抜け止め部材14の少なくとも一部、好ましくは少なくとも冷却水流入口105a及び冷却水流出口106aが開口する部位に設けられていればよい。また、このような間隙部143に代えて又は追加して、湾曲板141に冷却水が流通可能な貫通穴を設けるようにしてもよい。
 図5は、抜け止め部材14のさらに好ましい態様を示している。
 図5(a)に示すように、この抜け止め部材14には、各湾曲板141の内面、すなわち、第1シールリップ部13側の表面に突起部144が設けられている。突起部144は、各湾曲板141の高さ方向に沿って直線状に延びる突条からなり、各湾曲板141について幅方向に複数本平行に並設されることによって櫛状を呈している。ここでは、各湾曲板141にそれぞれ3本ずつの突起部144を並設したものを例示しているが、突起部144の数は何ら限定されない。
 各突起部144の横断面形状は、図5(b)に示すように、抜け止め部材14の内側に向けて凸となる三角形状に形成されている。従って、この突起部144を有する抜け止め部材14は、ウォータージャケット102内への挿入時、第1シールリップ部13の反ボア側の側面13a(図3参照)と線接触するので、抜け止め部材14の挿入抵抗を小さくすることができる。また、突起部144が第1シールリップ部13に対してウォータージャケット102のボア側内壁面102aに向けた押圧力を作用させるため、第1シールリップ部13によるシール機能をより確実にすることができる。
 突起部144は、図6に示すように、ウォータージャケット102の下部に向かうに従って内側への突出高さが低くなるテーパー状に形成されていることが好ましい。これにより、抜け止め部材14の挿入時の作業性を一層向上させることができる。
 なお、図示しないが、このような突起部は、抜け止め部材14に設ける代わりに、第1シールリップ部13の抜け止め部材14側の表面、すなわち、反ボア側の側面13aに一体に設けるようにしてもよい。この場合、ウォータージャケット102の下部に向かうに従って外側への突出高さが高くなるように形成することにより、上記同様に、抜け止め部材14の挿入時の作業性を向上させるようにすることが好ましい。
(第2の実施形態)
 図7は、本発明の第2の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーが適用された水冷エンジンのシリンダブロックの平面図であり、シリンダブロックを1点鎖線で示している。図8は、図7中の(viii)-(viii)線に沿う断面図、図9は、ウォータージャケットから取り外した状態の第2の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーの断面図、図10は、第2の実施形態に係るウォータージャケットスペーサーの第2シールリップ部を説明する一部断面で示す斜視図である。
 このウォータージャケットスペーサー2は、合成樹脂芯材21と、この合成樹脂芯材21の表面に被覆形成された弾性体22によってスペーサー本体20が構成されている。これら合成樹脂芯材21及び弾性体22は、第1の実施形態における合成樹脂芯材11及び弾性体12と同一材質である。
 このスペーサー本体20の上端から下端までの高さh21(図9参照)の寸法も、ウォータージャケット102の深さの寸法より適宜小さいものとなっている。具体的には、スペーサー本体20は、このウォータージャケットスペーサー2がウォータージャケット102内の下部に挿入された際、スペーサー本体20の上端の位置が冷却水流入口105a及び冷却水流出口106a(図8においては冷却水流入口105aのみ示す。)の開口位置よりも下位となるように形成されている。
 スペーサー本体20には、第1の実施形態に係るウォータージャケットスペーサー1と同様、その内側面20aの上端部に、スペーサー本体20の内側の斜め上方に向けて延びる第1シールリップ部23が、スペーサー本体20の全周に亘って一体に設けられている。この第1シールリップ部23は、第1の実施形態における第1シールリップ部13よりも短く形成されている。
 また、スペーサー本体20には、その外側面20bの上端部に、該スペーサー本体20の外側の斜め上方に向けて延びる第2シールリップ部24が一体に設けられている。この第2シールリップ部24は、スペーサー本体20からの突出長さが、第1シールリップ部23よりも十分に長く形成されている。
 第2シールリップ部24の長さは、ウォータージャケット102内に挿入された際に、先端がシリンダヘッドガスケット300に接するように形成されている。
 この第2シールリップ部24は、スペーサー本体20の全周に亘っているが、図10に示すように、少なくとも一部に、高さ方向に切り欠かれた切欠部24aを有している。従って、冷却水流入口105aからウォータージャケット102内に流入した冷却水は、この切欠部24aを介して第2シールリップ部24の外側から内側のボア壁103に向けて流通可能となっている。切欠部24aは、図7に示すように、少なくとも冷却水流入口105aと冷却水流出口106aが開口している部位に設けられていることが好ましい。
 これら第1シールリップ部23及び第2シールリップ部24は、第1の実施形態における第1シールリップ部13と同様、合成樹脂芯材21を被覆している弾性体22と同じ弾性体によって一体に形成されている。
 この第1シールリップ部23の先端から第2シールリップ部24の先端までの幅w2は、ウォータージャケット102の幅よりも大きく形成されている。また、第2シールリップ部24の上端からスペーサー本体20の下端までの高さh22は、スペーサー本体20の高さh21に対して十分に高く形成されている。これらにより、第1シールリップ部23及び第2シールリップ部24はウォータージャケット102に対して幅方向の締め代を形成している。
 ウォータージャケットスペーサー2は、スペーサー本体20に対して第1シールリップ部23及び第2シールリップ部24がそれぞれ上向きになるようにしてウォータージャケット102内の下部に挿入される。ウォータージャケットスペーサー2の幅w2はウォータージャケット102の幅よりも大きく、しかも、第2シールリップ部24は第1シールリップ部23よりも突出長さが長く形成されているため、まず第2シールリップ部24がウォータージャケット102の反ボア側内壁面102bに沿って弾性変形し、図8に示すように、反ボア側内壁面102bに沿って密接する。
 そして、スペーサー本体20は、この第2シールリップ部24が弾性変形した際の反力によって、内側面20aの上端側がボア101側に向けて押し付けられるように付勢される。これにより、第1シールリップ部23がウォータージャケット102のボア側内壁面102aに当接して弾性変形し、該ボア側内壁面102aに沿って密接してシールする。従って、このウォータージャケットスペーサー2は、第1シールリップ部23と第2シールリップ部24がウォータージャケット102のボア側内壁面102a及び反ボア側内壁面102bとそれぞれ密接することでセルフシール機能を実現する。
 この場合も、ボア側内壁面102aとスペーサー本体20との間に隙間Sが形成される。しかし、第1シールリップ部23がボア側内壁面102aと密接していること、及び、冷却水流入口105aはスペーサー本体20よりも上方の位置に開口していることにより、ウォータージャケット102内に冷却水が流入しても、第1の実施形態と同様、この隙間Sには冷却水が入り込みにくくなる。
 これにより、相対的に温度が高いボア上部側では、流速の速い冷却水によって効率良く冷却を行うことができる一方、相対的に温度が低いボア下部側では、第1シールリップ部23によって隙間Sに冷却水が入り込みにくくなることにより、第1の実施形態と同様、隙間S内の空気の断熱作用が働き、また、冷却水の流速が極端に低下し、冷却が抑制される。
 このようにウォータージャケットスペーサー2は、ウォータージャケットスペーサー2それ自体が有する簡単な構造の部材である第1シールリップ部23と第2シールリップ部24によって、ウォータージャケット102のボア側内壁面102aとの間に冷却水が入り込むことを抑制することができる。また、装着作業もきわめて簡便に行え、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
 しかも、このウォータージャケットスペーサー2によれば、第2シールリップ部24は、第1シールリップ部23よりも十分に長いため、反ボア側内壁面102bと当接してボア101側に倒れ込むように弾性変形し、第1シールリップ部23に対してボア側内壁面102aへの押圧力を作用させることができる。これにより、第1シールリップ部23をボア側内壁面102aに対して強く密接させることができ、第1シールリップ部23によるシール機能をより向上させることができる。
 図8に示す第2シールリップ部24の長さは、ウォータージャケット102内に挿入された際に、閉塞部材であるシリンダヘッドガスケット300に接する長さに形成されているが、僅かに接しない程度の長さに形成されていてもよい。
 第2シールリップ部24が、閉塞部材であるシリンダヘッドガスケット300に接する長さに形成されている場合、第2シールリップ部24がシリンダヘッドガスケット300と当接することで、第2シールリップ部24の弾性によってスペーサー本体20に対して下向きの押圧力を作用させることができる。これにより、ウォータージャケットスペーサー2の高さ方向の位置決めと上方への抜け止めがなされる。すなわち、第2シールリップ部24は、位置決め及び抜け止めを兼用する。この態様は、ウォータージャケットスペーサー2の位置決めや抜け止めのための部材を別途設ける必要がなく、構造をより簡素にすることができるため、好ましい態様である。
 また、第2シールリップ部24が、閉塞部材であるシリンダヘッドガスケット300に僅かに接しない長さに形成されている場合、ウォータージャケット102内でウォータージャケットスペーサー2が浮き上がったとしても、第2シールリップ部24がシリンダヘッドガスケット300に当接してそれ以上の浮き上がりを抑制できる。この場合、ウォータージャケットスペーサー2の浮き上がりによってウォータージャケットスペーサー2としての機能が損なわれない程度に、第2シールリップ部24とシリンダヘッドガスケット300との隙間を適宜設定しておけばよい。
(その他の実施形態)
 図11に示すように、ウォータージャケットスペーサー2のスペーサー本体20には、下端に行くに従って先細り状となるテーパー部221を設けることができる。テーパー部221は、合成樹脂芯材21の両面の弾性体22を下端に行くに従って次第に肉薄状にすることによって形成されている。これにより、ウォータージャケットスペーサー2を型成形した際の型抜きを良好にすることができる。
 このようなテーパー部は、第1の実施形態に係るウォータージャケットスペーサー1にも同様に設けることができる。
 図12は、スペーサー本体20の下端部にビード部25を設けた例を示している。ビード部25は合成樹脂芯材21の両面の弾性体22と同じ弾性体によって、ウォータージャケットスペーサー2の全周に亘って一体に形成されている。このビード部25は、スペーサー本体20の下端部から該スペーサー本体20の内方、外方及び下方にそれぞれ突出している。ビード部25の幅は、ウォータージャケット102の溝幅より僅かに大きい。
 このウォータージャケットスペーサー2がウォータージャケット102内に挿入されると、ウォータージャケット102の底部近傍において、ビード部25がボア側内壁面102a及び反ボア側内壁面102bに密接する。これにより、反ボア側内壁面102b側を流れる冷却水がウォータージャケットスペーサー2の下方に回り込みにくくなり、冷却水がウォータージャケットスペーサー2の下方を経由してボア側内壁面102a側に流入することをより一層抑制することができる。
 ビード部は、ウォータージャケット102のボア側内壁面102a又は反ボア側内壁面102bの何れか一方のみに密接するように形成してもよい。また、このようなビード部は、第1の実施形態に係るウォータージャケットスペーサー1にも同様に設けることができる。
 図13(a)(b)は、スペーサー本体20の下端部に第3シールリップ部26を設けた例を示している。図13(a)に示す第3シールリップ部26は、スペーサー本体20の下端部からウォータージャケット102のボア側内壁面102aに向けて斜め下方に延びるように形成されている。図13(b)に示す第3シールリップ部26は、スペーサー本体20の下端部からウォータージャケット102の反ボア側内壁面102bに向けて斜め下方に延びるように形成されている。これら第3シールリップ部26は、ウォータージャケットスペーサー2の全周に亘って、スペーサー本体20の弾性体22と一体に形成されている。
 これらのウォータージャケットスペーサー2がウォータージャケット102内に挿入されると、ウォータージャケット102の底部近傍において、第3シールリップ部26がボア側内壁面102a又は反ボア側内壁面102bに密接する。これにより、反ボア側内壁面102b側を流れる冷却水がウォータージャケットスペーサー2の下方を経由してボア側内壁面102a側に流入することをより一層抑制することができる。
 このような第3シールリップ部は、第1の実施形態に係るウォータージャケットスペーサー1にも同様に設けることができる。
 1:ウォータージャケットスペーサー
  10:スペーサー本体
  11:合成樹脂芯材
  12:弾性体
  13:第1シールリップ部
   13a:反ボア側の側面
  14:抜け止め部材
   141:湾曲板
   142:連結部
   143:間隙部
   144:突起部
 2:ウォータージャケットスペーサー
  20:スペーサー本体
  21:合成樹脂芯材
  22:弾性体
  23:第1シールリップ部
  24:第2シールリップ部
   24a:切欠部
  25:ビード部
  26:第3シールリップ部
 100:シリンダブロック
 101:ボア
 102:ウォータージャケット
  102a:ボア側内壁面
  102b:反ボア側内壁面
 103:ボア壁
 104:ピストン
 105:冷却水供給路
  105a:冷却水流入口
 106:冷却水排出路
  106a:冷却水流出口
 200:シリンダヘッド
 300:シリンダヘッドガスケット
 S:隙間

Claims (11)

  1.  ボア周囲のシリンダブロックに設けられたウォータージャケット内に挿入され、該ウォータージャケットの内壁面に開口する冷却水流入口から該ウォータージャケット内に流入される冷却水の流れを調整するウォータージャケットスペーサーにおいて、
     スペーサー本体の上端部に、前記ウォータージャケットのボア側内壁面と接して、該ボア側内壁面と前記スペーサー本体との間に形成される隙間を密封する第1シールリップ部が設けられていることを特徴とするウォータージャケットスペーサー。
  2.  前記スペーサー本体の上端部に、前記ウォータージャケットの反ボア側内壁面と接して弾性変形し、その際の反力によって前記第1シールリップ部を前記ウォータージャケットのボア側内壁面に密接させる第2シールリップ部が設けられていることを特徴とする請求項1記載のウォータージャケットスペーサー。
  3.  前記第2シールリップ部は、前記ウォータージャケット内に挿入された際に、前記ウォータージャケットの上部を閉塞する閉塞部材に接する長さに形成され、該閉塞部材との間で前記スペーサー本体の高さ方向の位置決め及び抜け止めを兼ねていることを特徴とする請求項2記載のウォータージャケットスペーサー。
  4.  前記ウォータージャケットの上部を閉塞する閉塞部材と、前記スペーサー本体の間に配置され、前記スペーサー本体の高さ方向の位置決め及び抜け止めを行う抜け止め部材を備えることを特徴とする請求項1記載のウォータージャケットスペーサー。
  5.  前記抜け止め部材の前記第1シールリップ部側の表面に、前記ウォータージャケット内への挿入抵抗を小さくするための突起部が設けられていることを特徴とする請求項4記載のウォータージャケットスペーサー。
  6.  前記突起部は、前記ウォータージャケットの下部に向かうに従って突出高さが低くなるテーパー状に形成されていることを特徴とする請求項5記載のウォータージャケットスペーサー。
  7.  前記第1シールリップ部の前記抜け止め部材側の表面に、前記ウォータージャケット内への挿入抵抗を小さくするための突起部が設けられていることを特徴とする請求項4記載のウォータージャケットスペーサー。
  8.  前記突起部は、前記ウォータージャケットの下部に向かうに従って突出高さが高くなるテーパー状に形成されていることを特徴とする請求項7記載のウォータージャケットスペーサー。
  9.  前記スペーサー本体の下端部に、前記ウォータージャケットのボア側内壁面及び又は反ボア側内壁面と密接するビード部又は第3シールリップ部が設けられていることを特徴とする請求項1~8の何れかに記載のウォータージャケットスペーサー。
  10.  前記第1シールリップ部はソリッドゴムであることを特徴とする請求項1~9の何れかに記載のウォータージャケットスペーサー。
  11.  前記第2シールリップ部はソリッドゴムであることを特徴とする請求項2又は3記載のウォータージャケットスペーサー。
PCT/JP2016/054332 2015-04-03 2016-02-15 ウォータージャケットスペーサー WO2016158043A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/563,513 US20180094568A1 (en) 2015-04-03 2016-02-15 Water jacket spacer
JP2016575980A JP6128294B2 (ja) 2015-04-03 2016-02-15 ウォータージャケットスペーサー
CN201680019944.0A CN107532539A (zh) 2015-04-03 2016-02-15 水套隔板
EP16771927.7A EP3279456A1 (en) 2015-04-03 2016-02-15 Water jacket spacer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077198 2015-04-03
JP2015-077198 2015-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158043A1 true WO2016158043A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57004932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/054332 WO2016158043A1 (ja) 2015-04-03 2016-02-15 ウォータージャケットスペーサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180094568A1 (ja)
EP (1) EP3279456A1 (ja)
JP (1) JP6128294B2 (ja)
CN (1) CN107532539A (ja)
WO (1) WO2016158043A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114996A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 マツダ株式会社 エンジンの冷却構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6283010B2 (ja) * 2015-11-12 2018-02-21 ニチアス株式会社 シリンダボア壁の保温具、内燃機関及び自動車
JP6419871B2 (ja) * 2017-02-15 2018-11-07 ニチアス株式会社 シリンダボア壁の保温具、内燃機関及び自動車
KR102406121B1 (ko) * 2017-10-16 2022-06-07 현대자동차 주식회사 실린더 블록
US10920711B2 (en) 2018-06-26 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Flow-directing water jacket diverter
AT521945B1 (de) * 2018-11-30 2020-08-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit einem Kühlflüssigkeitsmantel
KR20200068989A (ko) * 2018-12-06 2020-06-16 현대자동차주식회사 실린더블록용 워터재킷의 내장 구조물
JP7124764B2 (ja) * 2019-03-04 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロック
CN110748432B (zh) * 2019-07-30 2021-01-15 中国第一汽车股份有限公司 一种导流嵌件及气缸体水套
CN112267951B (zh) * 2020-10-20 2022-06-14 安庆中船柴油机有限公司 一种船用柴油机用辅助装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713820U (ja) * 1980-06-26 1982-01-23
JP2002030989A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Toyota Motor Corp シリンダブロックの冷却構造
JP2008025474A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Motor Corp 内燃機関冷却用熱媒体流路区画部材、内燃機関冷却構造及び内燃機関冷却構造形成方法
JP2008031939A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp 内燃機関冷却用熱媒体流路区画部材、内燃機関冷却機構及び内燃機関冷却機構形成方法
JP2011106400A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の冷却構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581550B2 (en) * 2000-06-30 2003-06-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling structure of cylinder block
JP3905426B2 (ja) * 2002-06-12 2007-04-18 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロック用スペーサ
JP4051019B2 (ja) * 2003-10-17 2008-02-20 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロックの冷却構造
JP4227914B2 (ja) * 2004-03-10 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロックの冷却構造
JP4279760B2 (ja) * 2004-09-22 2009-06-17 愛三工業株式会社 内燃機関の冷却装置
JP2007127066A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却構造及び水路形成部材
JP4411335B2 (ja) * 2007-05-16 2010-02-10 本田技研工業株式会社 水冷式内燃機関のウォータジャケット構造
JP2011106388A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の冷却構造
CN102072040B (zh) * 2009-11-19 2013-04-17 本田技研工业株式会社 内燃机
JP5118729B2 (ja) * 2010-08-03 2013-01-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の冷却通路構造
JP2012047087A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Honda Motor Co Ltd スペーサ
JP5610290B2 (ja) * 2010-11-29 2014-10-22 内山工業株式会社 ウォータジャケットスペーサ
JP5588902B2 (ja) * 2011-03-25 2014-09-10 ニチアス株式会社 シリンダボア壁の保温構造体、シリンダボア壁の保温方法、内燃機関及び自動車
JP2014084717A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JP5974926B2 (ja) * 2013-02-21 2016-08-23 マツダ株式会社 多気筒エンジンの冷却構造
JP5880471B2 (ja) * 2013-02-21 2016-03-09 マツダ株式会社 多気筒エンジンの冷却装置
JP6056741B2 (ja) * 2013-12-05 2017-01-11 マツダ株式会社 多気筒エンジンの冷却装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713820U (ja) * 1980-06-26 1982-01-23
JP2002030989A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Toyota Motor Corp シリンダブロックの冷却構造
JP2008025474A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Motor Corp 内燃機関冷却用熱媒体流路区画部材、内燃機関冷却構造及び内燃機関冷却構造形成方法
JP2008031939A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp 内燃機関冷却用熱媒体流路区画部材、内燃機関冷却機構及び内燃機関冷却機構形成方法
JP2011106400A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の冷却構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114996A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 マツダ株式会社 エンジンの冷却構造
JP7172630B2 (ja) 2019-01-17 2022-11-16 マツダ株式会社 エンジンの冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016158043A1 (ja) 2017-05-25
US20180094568A1 (en) 2018-04-05
JP6128294B2 (ja) 2017-05-17
EP3279456A1 (en) 2018-02-07
CN107532539A (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016158043A1 (ja) ウォータージャケットスペーサー
US8474418B2 (en) Partition member for cooling passage of internal combustion engine, cooling structure of internal combustion engine, and method for forming the cooling structure
US8136819B2 (en) Sealing structure and gasket
WO2011162096A1 (ja) シリンダボア壁の保温部材、内燃機関及び自動車
JP5440775B2 (ja) 燃料電池用構成部品およびその製造方法
KR20190093495A (ko) 차량용 멀티 밸브 장치
US20110132295A1 (en) Cooling structure for internal combustion engine
JP6381610B2 (ja) シリンダボア壁の保温具、内燃機関及び自動車
JP2015113770A (ja) ウォータジャケットスペーサ
WO2014142241A1 (ja) シリンダボア壁の保温部材
JP5029831B2 (ja) ガスケット
JP5408443B2 (ja) バルブステムシール
JP2018105275A (ja) ウォータージャケットスペーサー
JP2006029587A (ja) パッキン
WO2014073413A1 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2019094848A (ja) ウォータージャケットスペーサー
US20170227127A1 (en) Metal gasket
JP6890548B2 (ja) シリンダブロックとシリンダヘッドとの密封構造
JP6343502B2 (ja) ウォータジャケットスペーサ
CN219639436U (zh) 密封结构及电子线圈膨胀阀
JP2003042295A (ja) メタルシリンダヘッドガスケット
JP6243068B2 (ja) シリンダボア壁の保温部材、内燃機関及び自動車
JP6216731B2 (ja) シリンダボア壁の保温部材、内燃機関及び自動車
JP2023060985A (ja) シリンダブロックの冷却構造
KR101925435B1 (ko) 워터자켓 스페이서

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16771927

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016575980

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016771927

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15563513

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE