WO2016136965A1 - 配線体、配線基板、及びタッチセンサ - Google Patents

配線体、配線基板、及びタッチセンサ Download PDF

Info

Publication number
WO2016136965A1
WO2016136965A1 PCT/JP2016/055894 JP2016055894W WO2016136965A1 WO 2016136965 A1 WO2016136965 A1 WO 2016136965A1 JP 2016055894 W JP2016055894 W JP 2016055894W WO 2016136965 A1 WO2016136965 A1 WO 2016136965A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
wiring
layer
conductor
shield
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/055894
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真悟 小椋
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to EP16755709.9A priority Critical patent/EP3264234A4/en
Priority to JP2017502520A priority patent/JP6518759B2/ja
Priority to US15/553,431 priority patent/US20180018051A1/en
Priority to CN201680011448.0A priority patent/CN107250962A/zh
Publication of WO2016136965A1 publication Critical patent/WO2016136965A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Definitions

  • the present invention relates to a wiring body, a wiring board, and a touch sensor.
  • a wiring body for the designated countries that are allowed to be incorporated by reference, the contents described in Japanese Patent Application No. 2015-038639 filed in Japan on February 27, 2015 are incorporated herein by reference. Part of the description.
  • a touch sensor in which two electrode substrates are opposed to each other via an insulating material and detects a contact position from the outside by a change in capacitance between the electrodes, and the shield layer formed on the same plane as the electrode is interposed with an insulating layer interposed A technique for forming a lead wiring is known (for example, see Patent Document 1).
  • the above technique has a problem that the height (thickness) of the wiring body increases because it is necessary to interpose an insulating layer between the lead wiring and the shield layer for each electrode substrate.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a wiring body, a wiring board, and a touch sensor that can suppress an increase in height (thickness).
  • a wiring body includes a first conductor layer, a second conductor layer, and a first insulating layer interposed between the first and second conductor layers,
  • the conductive layer is electrically connected to the first electrode, the first lead wire electrically connected to the first electrode, and the first electrode and the first lead wire.
  • An insulating first shield layer, and the second conductor layer is electrically connected to the second electrode disposed opposite to the first electrode and the second electrode.
  • a first lead wire, the first lead wire, and the first shield layer are formed on substantially the same plane.
  • the second electrode and the second lead-out line are formed on substantially the same plane, and the second lead-out line is less in plan view.
  • the first shield layer has a non-contact surface that is not in contact with the first insulating layer, except for the non-contact surface.
  • the second conductor layer is provided on the first insulating layer, and the first shield layer is constituted by a conductor wire, and the conductor wire Has a taper shape that becomes narrower toward the side closer to the second lead wire, and the second lead wire has a taper shape that becomes narrower toward the side away from the conductor wire. ing.
  • the second conductor layer is electrically insulated from the second electrode and the second lead wire, and the second electrode and the second lead wire.
  • a second shield layer formed on substantially the same plane, and at least a part of the first lead wiring may overlap the second shield layer in plan view.
  • At least one of the first and second shield layers may be formed in a mesh shape.
  • the surface roughness of the non-contact surface in the first conductor layer is relatively relative to the surface roughness of other surfaces except the non-contact surface in the first conductor layer. It may be rough.
  • a second insulating layer covering at least one of the first and second conductor layers may be further provided.
  • a wiring board according to the present invention includes the wiring body and a support body that supports the wiring body.
  • a third insulating layer interposed between the wiring body and the support may be further provided.
  • a touch sensor according to the present invention includes the wiring board.
  • the first shield layer of the first conductor layer which is one conductor layer causes the other conductor layer to
  • the second lead wiring of a certain second conductor layer is shielded.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a touch sensor according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the wiring board in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the central portion along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a plan view showing the first conductor layer in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view showing a modification of the first conductor layer in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the first electrode line in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining the first electrode line in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a touch sensor according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the wiring board in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a
  • FIG. 9 is a plan view showing a second conductor layer in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the second electrode line in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a plan view showing a cover panel in the embodiment of the present invention.
  • 12A is an enlarged plan view of the XIIa portion of FIG. 2, and
  • FIG. 12B is an enlarged plan view of the XIIb portion of FIG.
  • FIG. 13A to FIG. 13E are cross-sectional views for explaining a method (part 1) of manufacturing a wiring board in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 14A to FIG. 14F are cross-sectional views for explaining a method (part 2) of manufacturing a wiring board in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a touch sensor according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a wiring board according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the central portion along the line IV-IV in FIG. 2
  • FIG. 5 is a plan view showing a first conductor layer in the embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is a first view in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a sectional view showing the first electrode line in the embodiment of the present invention
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the first electrode line in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a plan view showing the second conductor layer in the embodiment of the present invention
  • FIG. 10 is a sectional view showing the second electrode line in the embodiment of the present invention
  • FIG. 11 is in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12A is an enlarged plan view of the XIIa portion of FIG. 2, and
  • FIG. b) is an enlarged plan view of XIIb of FIG.
  • the touch sensor 1 in the present embodiment is a touch input device used for, for example, a capacitive (mutual capacitance) touch panel or a touch pad. As shown in FIG. A wiring board 20 accommodated in the wiring board 20, an image display device 90 on which the wiring board 20 is stacked, and a cover panel 110 that protects the wiring board 20.
  • one of the first and second electrodes 61 and 81 arranged opposite to each other is used as a detection side electrode, and the other is used as a drive side electrode.
  • a predetermined voltage is periodically applied from a circuit (not shown). For example, when the operator's finger (external conductor) approaches the touch sensor, a capacitor (capacitance) is formed between the external conductor and the touch sensor, and the electrical state between the two electrodes is Change.
  • the touch sensor can detect the operation position of the operator based on an electrical change between the two electrodes.
  • the housing 10 is made of, for example, a metal material such as aluminum, or a resin material such as polycarbonate (PC) or ABS resin.
  • a metal material such as aluminum
  • a resin material such as polycarbonate (PC) or ABS resin.
  • the wiring board 20 in this embodiment includes a first substrate 30A and a wiring body 40 as shown in FIG.
  • the wiring body 40 includes a first resin layer 50, a first conductor layer 60, a second resin layer 70, and a second conductor layer 80. Yes.
  • the first resin layer 50 and the first conductor layer 60 are sequentially formed from the lower side (image display device 90 side) to the upper side (cover panel 110 side) in FIGS.
  • the second resin layer 70 and the second conductor layer 80 are laminated.
  • the “wiring board 20” in the present embodiment corresponds to an example of the “wiring board” in the present invention
  • the “wiring body 40” in the present embodiment corresponds to an example of the “wiring body” in the present invention.
  • the first substrate 30A has a rectangular shape and is made of a film made of polyethylene terephthalate (PET).
  • substrate 30A is not specifically limited to this.
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PI polyimide resin
  • PEI polyetherimide resin
  • PC polycarbonate
  • PEEK polyether ether ketone
  • LCP liquid crystal polymer
  • COP cycloolefin polymer
  • silicone examples include resin (SI), acrylic resin, phenol resin, epoxy resin, green sheet, and glass. These substrates may be provided with an easy-adhesion layer or an optical adjustment layer.
  • the shape of the first substrate 30A is not particularly limited.
  • substrate 30A is taken as the material which has a light transmittance.
  • the material constituting the first substrate 30A preferably has a total light transmittance of 80% or more, and more preferably 90% or more.
  • the “first substrate 30A” in the present embodiment corresponds to an example of the “support” in the present invention.
  • the first resin layer 50 is a layer for adhering and fixing the first substrate 30A and the first conductor layer 60 to each other. As shown in FIGS. 3 and 4, the first resin layer 50 is provided on the entire main surface 31A of the first substrate 30A.
  • UV curable resin such as epoxy resin, acrylic resin, polyester resin, urethane resin, vinyl resin, silicone resin, phenol resin, polyimide resin, thermosetting resin or thermoplastic resin. Resin etc. can be illustrated.
  • the 1st resin layer 50 is taken as the material which has a light transmittance.
  • the material constituting the first resin layer 50 preferably has a total light transmittance of 80% or more, and more preferably 90% or more.
  • the first resin layer 50 is provided between the convex portion 51 that supports the first conductor layer 60 and the convex portion 51 and the main surface 31A of the first substrate 30A, and covers the main surface 31A.
  • Main portion 52 The convex portion 51 and the main portion 52 are integrally formed.
  • the cross-sectional shape (cross-section in the short direction) of the convex portion 51 in the present embodiment is a shape that becomes narrower in the direction away from the first substrate 30A (upward direction in FIG. 3). Further, the boundary between the convex portion 51 and the first conductor layer 60 corresponds to the uneven shape of the lower surface of the first conductor layer 60 (lower surfaces 613, 621, 632 (described later) of the conductor wires 612, 62, 631). It has an uneven shape. Such a concavo-convex shape is formed based on the surface roughness of the lower surfaces 613, 621, 632 of the conductor wires 612, 62, 631.
  • the boundary between the convex portion 51 and the conductor wires 612, 62, 631 in the cross section along the extending direction of the conductor wires 612, 62, 631 is also the lower surface of the conductor wires 612, 62, 631.
  • the concavo-convex shape corresponds to the concavo-convex shape of 613, 621, 632.
  • the surface roughness of the lower surface 326 will be described in detail later. 3 and 4, in order to explain the wiring body 40 in the present embodiment in an easy-to-understand manner, the uneven shape at the boundary between the convex portion 51 and the conductor wires 612, 62, 631 is exaggerated.
  • the main portion 52 is provided on the entire main surface 31A of the first substrate 30A with a substantially uniform height (thickness).
  • the first resin layer 50 projects from the convex portion 51.
  • the first resin layer 50 preferably has a height (thickness) of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m in the main portion 52.
  • the “first resin layer 50” in the present embodiment corresponds to an example of the “second insulating layer” and the “third insulating layer” in the present invention.
  • the first conductor layer 60 of this embodiment is composed of conductive powder and a binder.
  • conductive powder include metal materials such as silver, copper, nickel, tin, bismuth, zinc, indium, palladium, graphite, carbon black (furnace black, acetylene black, ketjen black), carbon nanotube, carbon Examples thereof include carbon-based materials such as nanofibers.
  • a metal salt that is a salt of these metals may be used.
  • the conductive powder contained in the first conductor layer 60 for example, a diameter ⁇ (0.5 ⁇ m ⁇ 0.5 ⁇ m ⁇ 2 ⁇ m) depending on the width of the conductor wires 612, 62, 631 (described later) to be formed.
  • Conductive powder having ⁇ ⁇ 2 ⁇ m) can be used.
  • the conductive powder it is preferable to use particles having a specific surface area measured by the BET method of 20 m 2 / g or more.
  • the first conductor layer 60 When the first conductor layer 60 is required to have a relatively small electrical resistance value below a certain level, it is preferable to use a metal material as the conductive material, but the first conductor layer 60 is relatively large above a certain level.
  • a carbon-based material can be used as the conductive material.
  • a carbon-type material it is preferable from a viewpoint of improving the haze and total light reflectance of a mesh film.
  • the first electrode 61 is formed in a mesh shape in order to impart light transparency.
  • a conductive material such as silver, copper, nickel, or the above-described carbon-based material that has excellent conductivity but is opaque (an opaque metal material and an opaque carbon-based material) is used as a constituent material of the first electrode 61.
  • binder examples include acrylic resin, polyester resin, epoxy resin, vinyl resin, urethane resin, phenol resin, polyimide resin, silicone resin, and fluorine resin.
  • the first conductor layer 60 is formed by applying a conductive paste and curing it.
  • a conductive paste configured by mixing the above-described conductive powder and binder with water or a solvent and various additives can be exemplified.
  • the solvent contained in the conductive paste include ⁇ -terpineol, butyl carbitol acetate, butyl carbitol, 1-decanol, butyl cellosolve, diethylene glycol monoethyl ether acetate, and tetradecane.
  • the 1st conductor layer 60 of this embodiment is comprised from electroconductive powder and a binder, it is not limited to this in particular, You may abbreviate
  • omit is comprised from electroconductive powder and a binder, it is not limited to this in particular, You may abbreviate
  • the first conductor layer 60 of the present embodiment includes a first electrode 61, a first lead wiring 62, a first shield layer 63, an electrode connection portion 64, Terminal 65, conductive wiring 66, and shield layer terminal 67.
  • the “first conductor layer 60” in the present embodiment corresponds to an example of the “first conductor layer” in the present invention.
  • the first electrode 61 is a drive side electrode (transmission side electrode) to which a predetermined pulse voltage is applied from a power source (not shown) via the first lead wiring 62.
  • the first electrode 61 is formed at a position corresponding to a display unit 91 (described later) of the image display device 90, and is arranged to overlap the display unit 91 in plan view.
  • the first electrode 61 is composed of three first electrode patterns 611 extending along the Y-axis direction.
  • the respective first electrode patterns 611 are electrically insulated, and the intervals between the adjacent first electrode patterns 611 are substantially equal.
  • control for sequentially applying the pulse voltage in a time-sharing manner to each first electrode pattern 611 is performed by the drive circuit. Note that the number and arrangement of the first electrode patterns 611 included in the first electrode 61 are not particularly limited to the above.
  • the first electrode pattern 611 is formed by intersecting a plurality of conductive first electrode lines 612a and 612b, and has a mesh shape that repeats a square as a whole.
  • the first electrode line 612a extends linearly along a direction inclined by 45 ° with respect to the X direction (hereinafter also simply referred to as “first direction”).
  • the plurality of first electrode lines 612a are arranged at an equal pitch in a direction substantially orthogonal to the first direction (hereinafter also simply referred to as “second direction”).
  • the first electrode lines 612b extend linearly along the second direction, and a plurality of the first electrode lines 612b are arranged at equal pitches in the first direction. ing.
  • the first electrode lines 612a and 612b are orthogonal to each other, thereby forming a mesh-shaped first electrode pattern 611 that repeats a rectangular unit network.
  • the first lead wiring 62 and the electrode connection portion 64 can be formed together, and the wiring body 40 (wiring substrate 20). ) And the manufacturing cost of the wiring body 40 (wiring board 20) can be reduced. Moreover, the wiring body 40 (wiring board 20) provided with the first electrode pattern 611 of the present embodiment is as follows as compared with the case where ITO (indium tin oxide) or a conductive polymer is used as the electrode pattern. The quality of the wiring body 40 (wiring board 20) can be improved. That is, when the wiring body is used for a touch panel, the image display device on which the wiring body is laminated needs to be visible from the wiring body side.
  • the electrode pattern is a solid pattern
  • ITO and the conductive polymer have a problem that the electrical resistance value increases in the firing process of the electrode pattern. is there.
  • the electrode pattern is formed in a mesh shape to form an image display device. An increase in electrical resistance value is suppressed when firing the electrode pattern while ensuring visibility.
  • the first electrode pattern 611 having a mesh pattern using conductive powder has a lower electrical resistance value than the case where ITO or a conductive polymer is used as the electrode pattern, and the touch panel The sensitivity is improved, and as a result, the quality of the wiring body 40 (wiring board 20) is improved.
  • the configuration of the first electrode pattern 611 having a mesh shape is not particularly limited to the above.
  • the pitch of the first electrode lines 612a and the pitch of the first electrode lines 612b are substantially the same, but is not particularly limited thereto, and the pitch of the first electrode lines 612a The pitch of the first electrode lines 612b may be different.
  • the first direction is a direction inclined by 45 ° with respect to the X direction.
  • the first direction is not particularly limited thereto, and is a direction inclined at an angle other than 45 ° with respect to the X direction. May be.
  • the second direction is not particularly limited to the above.
  • the shape of the first electrode pattern 611 is not particularly limited to the above, and may be a geometric pattern. That is, the unit mesh shape of the first electrode pattern 611 may be a triangle such as a regular triangle, an isosceles triangle, a right triangle, or a rectangle such as a rectangle, a square, a rhombus, a parallelogram, or a trapezoid.
  • the shape of the unit mesh may be an n-gon such as a hexagon, an octagon, a dodecagon, or an icosahedron, a circle, an ellipse, or a star.
  • the first electrode lines 612a and 612b are linear, but are not particularly limited thereto, and may be, for example, curved, horseshoe-shaped, zigzag line-shaped, or the like.
  • the width of the first electrode lines 612a and 612b constituting the first electrode pattern 611 is preferably 1 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • the height of the first electrode lines 612a and 612b is preferably 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the pitch between the first electrode lines 612a and 612a is preferably 30 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • the pitch between the first electrode lines 612b and 612b is preferably 30 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • An angle (acute angle side) formed between the first electrode line 612a and the first electrode line 612b is preferably 30 ° to 60 °.
  • the first electrode pattern 611 may have a frame portion surrounding at least a part of the mesh shape formed by the first electrode lines 612a and 612b.
  • the first electrode lines 612a and 612b are collectively referred to as the first electrode lines 612 as necessary.
  • the “first electrode 61” in the present embodiment corresponds to an example of the “first electrode” in the present invention.
  • the first lead-out wiring 62 is made of the same material as that of the first electrode 61.
  • the first lead wiring 62 is formed on substantially the same plane as the first electrode 61.
  • the first electrode 61 of the present embodiment is arranged so as to overlap the display unit 91 of the image display device 90 in plan view, whereas the first lead wiring 62 is In plan view, it is formed in a region excluding a region overlapping with the display unit 91 of the image display device 90.
  • the first lead-out wiring 62 is formed corresponding to the first electrode pattern 611, and in the present embodiment, three first electrode patterns 611 are formed corresponding to the three first electrode patterns 611 formed.
  • One lead-out wiring 62 is formed.
  • the first lead-out wiring 62 is a wiring having a portion extending along the X direction and a portion extending along the Y direction, and a bent portion that is bent at a portion where these intersect. .
  • the respective first lead wires 62 are formed away from each other and are electrically insulated.
  • the first lead-out wiring 62 is connected to the electrode connecting portion 64 at one end and is connected to the first terminal 65 at the other end.
  • the electrode connecting portion 64 is a portion that connects the first electrode 61 and the first lead wiring 62, and has substantially the same width as the first electrode 61.
  • the first terminal 65 is exposed from the second resin layer 70 that covers the first conductor layer 60, whereby the first lead-out wiring 62 is connected to an external circuit via the first terminal 65. Connection is possible.
  • the width of the first lead wiring 62 is preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the height of the first lead wiring 62 is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the first lead-out wiring 62, the electrode connection portion 64, and the first terminal 65 may be formed in a mesh shape formed by intersecting a plurality of thin lines (see FIG. 6).
  • the first lead-out wiring 62 includes first and second thin wires 624a and 624b extending in different directions, and a plurality of first thin wires 624a extending in the first direction. is arranged at equal pitches P 1 in the second direction, the plurality of second fine wire 624b extending in a second direction, are arranged at equal pitches P 1 in the first direction.
  • the electrode connection portion 64 includes first and second thin wires 641a and 641b extending in different directions, and a plurality of first thin wires 641a extending in the first direction. is arranged at equal pitches P 2 in the second direction, the plurality of second fine wire 641b extending in a second direction, are arranged at equal pitches P 2 in the first direction.
  • the width L 2 of the first and second thin wires 641 a and 641 b constituting the part 64 has a line width equal to or greater than the width L 3 of the first electrode lines 612 a and 612 b constituting the first electrode pattern 611. It is preferable (L 1 , L 2 ⁇ L 3 ).
  • the fine line pitch P 1 in the first lead-out wiring 62 and the fine line pitch P 2 in the electrode connection portion 64 are preferably equal to or smaller than the fine line pitch P 3 in the first electrode pattern 611 (P 1 , P 2 ⁇ P 3 ).
  • the first terminal 65 also has a width of the thin line constituting the first terminal 65 of the first electrode pattern 611 as in the case of the first lead wiring 62 and the electrode connection portion 64. It is preferable to have a line width equal to or greater than the width, and the pitch of the fine lines in the first terminal 65 is preferably equal to or less than the pitch of the fine lines in the first electrode pattern 611.
  • first and second thin lines 624a as the width L 1 of 624b, is preferably 5 [mu] m ⁇ 20 [mu] m.
  • the height of the first and second thin wires 624a and 624b is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the first thin line 624a, the pitch between the 624a (second thin lines 624b, 624b pitch between) as P 1 is preferably 10 [mu] m ⁇ 40 [mu] m.
  • the angle (acute angle side) formed between the first thin wire 624a and the second thin wire 624b is preferably 15 ° to 60 °.
  • the first and second thin lines 641a is preferably 5 [mu] m ⁇ 20 [mu] m.
  • the height of the first and second thin wires 641a and 641b is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the first thin line 641a, the pitch between the 641a (second thin lines 641 b, 641 b pitch between) as P 2 is preferably 10 [mu] m ⁇ 100 [mu] m.
  • the angle (acute angle side) formed between the first fine wire 641a and the second fine wire 641b is preferably 15 ° to 75 °.
  • the first and second thin lines 624a, the width L1 of 624b, the first electrode line 612a, is preferably 1 to 20 times the width L 3 of 612b.
  • First and second thin lines 641a, the width L2 of the 641b, the first electrode line 612a, is preferably 1 to 20 times the width L 3 of 612b.
  • First thin lines 624a, 624a between the pitch (second thin lines 624b, 624b pitch between) P 1 is the first electrode line 612a, 612a between the pitch (the first electrode line 612b, the pitch between 612b)
  • the amount is preferably 0.01 to 1 times that of P 3 .
  • the amount is preferably 0.01 to 1 times that of P 3 .
  • the first electrode pattern 611 and the first lead-out wiring 62 are connected via the electrode connecting portion 64, but the invention is not particularly limited to this, and the electrode connecting portion 64 is not required.
  • the first electrode pattern 611 and the first lead wiring 62 may be connected.
  • the “first lead wiring 62” in the present embodiment corresponds to an example of the “first lead wiring” in the present invention
  • the “first terminal 65” in the present embodiment is the “first terminal” in the present invention. It corresponds to an example.
  • the first shield layer 63 is a conductive layer made of the same material as that of the first electrode 61, and the second lead wiring 82 ( This is a shield layer for electromagnetically shielding (described later).
  • the first shield layer 63 is formed on substantially the same plane as the first electrode 61 and the first lead wiring 62. Further, the first shield layer 63 is provided so as to be electrically insulated from the first electrode 61 and the first lead-out wiring 62.
  • the first shield layer 63 is formed in a region other than the region overlapping the display unit 91 of the image display device 90 in a plan view, like the first lead wiring 62 described above.
  • the first shield layer 63 of the present embodiment is divided into two parts in plan view. These first shield layers 63 are electrically connected to each other via a conductive wiring 66. One first shield layer 63 is connected to a shield layer terminal 67. The shield layer terminal 67 is exposed from the second resin layer 70 that covers the first conductor layer 60. The first shield layer 63 can be connected to an external circuit (not shown) via the shield layer terminal 67. The external circuit connected to the shield layer terminal 67 is grounded, and the first shield layer 63 is grounded by being connected to the external circuit.
  • the first shield layer 63 of the present embodiment is configured by intersecting a plurality of first shield wires 631a and 631b having conductivity, and has a mesh shape that repeats a square as a whole.
  • the first shield wire 631a extends linearly along a direction inclined at 45 ° with respect to the X direction (hereinafter also simply referred to as “third direction”).
  • the plurality of first shield wires 631a are arranged at an equal pitch in a direction substantially orthogonal to the third direction (hereinafter also simply referred to as “fourth direction”).
  • the first shield line 631b extends linearly along the fourth direction, and the plurality of first shield lines 631b are arranged at equal pitches in the third direction. ing.
  • the first shield lines 631a and 631b are orthogonal to each other, thereby forming a mesh-shaped first shield layer 63 that repeats a square unit mesh.
  • the configuration of the first shield layer 63 having a mesh shape is not particularly limited to the above.
  • the pitch of the first shield wire 631a and the pitch of the first shield wire 631b are substantially the same, but is not particularly limited to this, and the pitch of the first shield wire 631a The pitch of the first shield wire 631b may be different.
  • the third direction is a direction inclined by 45 ° with respect to the X direction.
  • the third direction is not particularly limited thereto, and is a direction inclined at an angle other than 45 ° with respect to the X direction. May be.
  • the fourth direction is not particularly limited to the above.
  • the wiring board including the first shield lines 631a and 631b by increasing the pitch of the first shield lines 631a and 631b or by narrowing the width of the first shield lines 631a and 631b. Decrease in flexibility of 20 (wiring body 40) can be suppressed. On the other hand, by reducing the pitch of the first shield lines 631a and 631b or increasing the width of the first shield lines 631a and 631b, the shield of the first shield layer 63 against the second lead wiring 82 is provided. The performance is improved.
  • the shape of the first shield layer 63 is not particularly limited to the above, and may be a geometric pattern. That is, the unit mesh shape of the first shield layer 63 may be a triangle such as a regular triangle, an isosceles triangle, a right triangle, or a rectangle such as a rectangle, a square, a rhombus, a parallelogram, or a trapezoid.
  • the shape of the unit mesh may be an n-gon such as a hexagon, an octagon, a dodecagon, or an icosahedron, a circle, an ellipse, or a star.
  • the first shield layer 63 a geometric pattern obtained by repeating various graphic units can be used as the shape of the unit mesh of the first shield layer 63.
  • the first shield lines 631a and 631b are linear, but are not particularly limited thereto, and may be, for example, curved, horseshoe-shaped, zigzag line-shaped, or the like.
  • the width of the first shield wires 631a and 631b is preferably 5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the height of the first shield wires 631a and 631b is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the pitch between the first shield wires 631a and 631a is preferably 10 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • the angle (acute angle side) formed between the first shield wire 631a and the first shield wire 631b is preferably 30 ° to 55 °.
  • the first shield line 631a, the width of the 631b, the first electrode line 612a, is preferably 1 to 20 times the width L 3 of 612b.
  • the pitch between the first shield wires 631a and 631a is the pitch between the first electrode wires 612a and 612a (the pitch between the first electrode wires 612b and 612b). It is preferred for P 3 is 2 to 1000 times.
  • the conductive wiring 66 may have a mesh shape (not shown) as the first shield layer 63 has a mesh shape.
  • the wiring substrate 20 (wiring body 40) is formed by increasing the pitch of the thin lines in the conductive wiring 66 or by narrowing the width of the thin lines constituting the conductive wiring 66. The decrease in flexibility can be suppressed.
  • the shielding performance of the first shield layer 63 with respect to the second lead wiring 82 can be improved. Figured.
  • first shield lines 631a and 631b are collectively referred to as the first shield line 631 as necessary, and the first electrode line 612, the first lead wiring 62, and the first shield line are used.
  • 631 is collectively referred to as conductor lines 612, 62, 631.
  • the “first shield layer 63” in the present embodiment corresponds to an example of the “first shield layer” in the present invention.
  • the side surfaces 615, 623, 634 of the conductor wires 612, 62, 631 constituting the first conductor layer 60 are in contact with the respective conductor wires 612, 62, 631.
  • a side surface of the 50 convex portions 51 and one plane that is smoothly continuous are formed.
  • the conductor lines 612, 62, 631 have a tapered shape that becomes narrower toward the second conductor layer 80 side (in the + Z direction in the figure), whereby the conductor lines 612, 62, 631
  • the cross-sectional shape (cross-sectional shape in the short direction) is a substantially trapezoidal shape.
  • the cross-sectional shape of the conductor wires 612, 62, 631 is not particularly limited to this.
  • the cross-sectional shape of the conductor wires 612, 62, 631 may be a square shape, a rectangular shape, a triangular shape, or the like.
  • the conductor wires 612, 62, 631 of the present embodiment are embedded in the second resin layer 70, and the outer peripheral surfaces (the upper surface 614, 622, 633 and the side surfaces 615, 623, 634) are the second resin layer. 70, but only the lower surfaces 613, 621, 632 of the conductor wires 612, 62, 631 are not embedded in the second resin layer 70, and are in direct contact with the first resin layer 50. ing. That is, the upper surfaces 614, 622, 633 and the side surfaces 615, 623, 634 of the conductor wires 612, 62, 631 are contact surfaces that contact the second resin layer 70, but the lower surfaces of the conductor wires 612, 62, 631. 613, 621, and 632 are non-contact surfaces that do not contact the second resin layer.
  • the “lower surface 613, 621, 632” in the present embodiment corresponds to an example of the “non-contact surface” in the present invention.
  • the outer shape of the conductor wires 612, 62, and 631 of this embodiment will be described in detail with reference to FIG. 7, taking the first electrode wire 612 as an example.
  • the first lead wiring 62 and the first shield line 631 have the same basic configuration as the first electrode line 612. Accordingly, the first electrode line 612 is shown in FIG. 7, and the first lead wiring 62 and the first shield line 631 are denoted by the corresponding reference numerals in parentheses, and the repeated description is omitted.
  • the upper surface 614 of the first electrode line 612 is located on the opposite side of the lower surface 613 in the first electrode line 612.
  • the upper surface 614 is substantially parallel to the main surface 31A of the first substrate 30A (the upper surface of the main portion 52 of the first resin layer 50).
  • the upper surface 614 includes a flat portion 6141 in the cross section in the width direction of the first electrode line 612.
  • the flat portion 6141 is a linear portion (that is, a portion having a very large radius of curvature) existing on the upper surface 614 in the cross section in the width direction of the first electrode line 612, and the flatness is 0.5 ⁇ m or less. ing.
  • the flatness is defined by the JIS method (JIS B0621 (1984)).
  • the flatness of the flat portion 6141 is obtained using a non-contact measurement method using laser light.
  • the measurement target specifically, the upper surface 6114 is irradiated with a belt-shaped laser beam, and the reflected light is imaged on an image sensor (for example, a two-dimensional CMOS) to measure the flatness.
  • an image sensor for example, a two-dimensional CMOS
  • a method for calculating the flatness a method (maximum deflection flatness) in which planes passing through three points as far apart as possible in the target plane are set and the maximum value of the deviations is calculated as flatness is used.
  • the flatness measurement method and calculation method are not particularly limited to those described above.
  • the flatness measurement method may be a contact-type measurement method using a dial gauge or the like.
  • the flatness calculation method may be a method (maximum inclination flatness) in which a value of a gap formed when a target plane is sandwiched between parallel planes is calculated as flatness.
  • the flat portion 6141 of the present embodiment is formed on substantially the entire upper surface 614.
  • the flat portion 6141 is not particularly limited to the above, and may be formed on a part of the upper surface 614. In this case, for example, the flat portion may be formed in a region not including both ends of the upper surface.
  • the width of the flat portion is at least 1/2 or more than the width of the upper surface.
  • the side surface 615 is located between the upper surface 614 and the lower surface 613.
  • the side surface 615 is connected to the upper surface 614 at the first portion 6151 and is connected to the lower surface 613 at the second portion 6152.
  • the first electrode line 612 of the present embodiment has a tapered shape that becomes narrower toward the second conductor layer 80 side. For this reason, the second portion 6152 is located outside the first portion 6151 in the cross section of the first electrode line 612 in the width direction.
  • the side surface 615 of the present embodiment is a surface extending on an imaginary straight line (not shown) passing through the first and second portions 6151 and 6152 in the cross section in the width direction of the first electrode line 612. .
  • the shape of the side surface 615 is not particularly limited to the above.
  • the side surface 615 may have an arc shape that protrudes outward in the cross section in the width direction of the first electrode line 612.
  • the side surface 615 exists outside the imaginary straight line passing through the first and second portions 6151 and 6152. That is, as the shape of the side surface 615, in the cross section in the width direction of the first electrode line 612, a part of the side surface 615 does not exist inside the imaginary straight line passing through the first and second portions 6151 and 6152.
  • the shape is preferred.
  • the side surface 615 becomes the inner side. If the arc shape protrudes toward the surface (that is, the shape of the first electrode line 612 is widened), the light incident on the wiring body is likely to be irregularly reflected.
  • the side surface 615 of the present embodiment includes a flat portion 6153 in the cross section in the width direction of the first electrode line 612.
  • the flat portion 6153 is a linear portion (that is, a portion having a very large radius of curvature) existing on the side surface 615 in the cross section in the width direction of the first electrode line 612, and the flatness is 0.5 ⁇ m or less. Yes.
  • the flatness of the flat portion 6153 can be measured by a method similar to the method for measuring the flatness of the flat portion 6141.
  • a flat portion 6153 is formed on substantially the entire side surface 615. Note that the shape of the flat portion 6153 is not particularly limited to the above, and may be formed on a part of the side surface 615.
  • the angle ⁇ 1 between the side surface 615 and the upper surface 614 is preferably 90 ° to 170 ° (90 ° ⁇ ⁇ 1 ⁇ 170 °), preferably 90 ° to More preferably, it is 120 ° (90 ° ⁇ ⁇ 1 ⁇ 120 °).
  • the angle between one side surface 615 and the upper surface 614 and the angle between the other side surface 615 and the upper surface 614 are substantially the same. ing. Note that in one first electrode line 612, the angle between one side surface 615 and the upper surface 614 and the angle between the other side surface 615 and the upper surface 614 may be different angles.
  • the surface roughness of the lower surface 613 of the first electrode line 612 in this embodiment is relatively rough with respect to the surface roughness of the upper surface 614 of the first electrode line 612.
  • the upper surface 614 since the upper surface 614 includes the flat surface 6141, the relative relationship of the surface roughness in the first electrode line 612 (the surface roughness of the lower surface 614 is relative to the surface roughness of the upper surface 613). A relatively rough relationship is established. Thereby, the contact area between the first conductor layer 60 (specifically, the first electrode wire 612) and the first resin layer 50 is increased, and the first conductor layer 60 and the first resin layer 50 are increased. Can be firmly fixed.
  • the surface roughness Ra of the lower surface 613 of the first electrode line 612 is about 0.1 to 3 ⁇ m, whereas the surface roughness Ra of the upper surface 614 is about 0.001 to 1.0 ⁇ m. It is preferable. Note that the surface roughness Ra of the lower surface 613 of the first electrode line 612 is more preferably 0.1 ⁇ m to 0.5 ⁇ m, and the surface roughness Ra of the upper surface 614 is 0.001 to 0.3 ⁇ m. Even more preferred.
  • the ratio of the surface roughness of the lower surface 613 to the surface roughness of the upper surface 614 is preferably 0.01 to less than 1, and preferably 0.1 to More preferably, it is less than 1. Further, the surface roughness of the upper surface 614 is preferably equal to or less than one fifth of the width (maximum width) of the first electrode line 612. Such surface roughness can be measured by the JIS method (JIS B0601 (revised on March 21, 2013)). The measurement of the surface roughness of the upper surface 614 and the lower surface 613 may be performed along the width direction of the first electrode line 612 or may be performed along the extending direction of the first electrode line 612.
  • surface roughness Ra here means “arithmetic average roughness Ra”.
  • the “arithmetic average roughness Ra” refers to a roughness parameter obtained by blocking a long wavelength component (swell component) from a cross-sectional curve. Separation of the waviness component from the cross-sectional curve is performed based on measurement conditions (for example, the dimensions of the object) necessary for obtaining the shape.
  • the side surface 615 includes a flat portion 6153.
  • the surface roughness of the lower surface 613 is relatively rough with respect to the surface roughness of the side surface 615.
  • the surface roughness Ra of the lower surface 613 of the first electrode line 612 is about 0.1 ⁇ m to 3 ⁇ m, whereas the surface roughness Ra of the side surface 615 is about 0.001 ⁇ m to 1.0 ⁇ m.
  • the thickness is preferably 0.001 ⁇ m to 0.3 ⁇ m.
  • the measurement of the surface roughness of the side surface 615 may be performed along the width direction of the first electrode line 612 or may be performed along the extending direction of the first electrode line 612.
  • the surface roughness of the lower surface 613 is relatively rough with respect to the surface roughness of the upper surface 325 and the surface roughness of the side surface 615, and therefore other surfaces except the lower surface 613 (that is, the upper surface 325 and the side surface).
  • the irregular reflectance of the wiring body 40 on the 615) side is relatively small with respect to the irregular reflectance of the wiring body 40 on the lower surface 613 side.
  • the diffuse reflectance of the wiring body 40 on the other surface side excluding the lower surface 613 with respect to the irregular reflectance of 40 is preferably 0.1 to less than 1, more preferably less than 0.3 to 1.
  • the shape of the first electrode line having a relative surface roughness relationship between the lower surface and the other surfaces excluding the lower surface will be described with reference to FIG.
  • a plurality of conductive powders M are dispersed in the binder resin B.
  • the lower surface 613B of the first electrode line 612B On the lower surface 613B of the first electrode line 612B, a part of the conductive powder M protrudes from the binder resin B in the cross section in the width direction. For this reason, the lower surface 613B has an uneven shape.
  • the binder resin B enters between the conductive powders M, and the binder resin B covers the conductive powder M. Therefore, the upper surface 614B includes a flat portion 6141B, and the side surface 615B includes a flat portion 6153B.
  • the conductive powder M is covered with the binder resin B on the upper surface 614B and the side surface 615B, the electrical insulation between the adjacent first electrode lines 612B is improved, and the occurrence of migration is suppressed.
  • the lower surface 613B has an uneven shape, while the upper surface 614B includes a flat portion 6141B, so the surface roughness of the lower surface 613B is relatively rough with respect to the surface roughness of the upper surface 614B.
  • the side surface 615B includes the flat portion 6153B, the surface roughness of the lower surface 613B is relatively rough with respect to the surface roughness of the side surface 615B.
  • the lower surface 613, the upper surface 614, and the side surface 615 of the first electrode line 612 are not limited to the form shown in FIG.
  • the first electrode line 612, the first lead wiring 62, and the first shield line 631 may have mutually different widths. Further, the first electrode line 612, the first lead wiring 62, and the first shield line 631 may have different heights.
  • the surface roughness of the lower surface 613 of the first electrode line 612, the surface roughness of the lower surface 621 of the first lead wire 62, and the surface roughness of the lower surface 632 of the first shield wire 631 may be the same. They may be different from each other.
  • the surface roughness of the upper surface 614 of the first electrode line 612, the surface roughness of the upper surface 622 of the first lead-out wiring 62, and the surface roughness of the upper surface 633 of the first shield line 631 may be the same.
  • the first electrode line 612, the first lead-out wiring 62, and the first shield line 631 have similar shapes to each other, but are not particularly limited thereto.
  • the first and second thin wires 624a and 624b constituting the first lead wiring 62 are basically the same as the conductor wires 612, 62, and 631. The same.
  • the electrode connection portion 64 is mesh-shaped, the first and second thin wires 641a and 641b constituting the electrode connection portion 64 have the same basic structure as the conductor wires 612, 62, and 631. .
  • a 1 is the maximum value of C 1 / B 1
  • B 1 is the width in the lateral direction cross section of the first conductor layer 60
  • C 1 is the first conductor This is the height of the layer 60 in a cross-sectional view in the short direction.
  • the width B 1 of the first conductor layer 60 in the cross-sectional view in the short direction is a width in the extending direction of the conductor wires 612, 62, 631, and in this embodiment, the lower surfaces 613, 621, 632. It corresponds to the width of.
  • the above formula (2) is preferably established for at least one of the first electrode line 612, the first lead-out wiring 62, and the first shield line 631, and the first electrode It is more preferable that the above expression (2) is satisfied for all of the line 612, the first lead wiring 62, and the first shield line 631.
  • the second resin layer 70 in the present embodiment is interposed between the first and second conductor layers 60 and 80 and is made of an insulating material. ing.
  • the material constituting the second resin layer 70 include UV curable resins such as epoxy resin, acrylic resin, polyester resin, urethane resin, vinyl resin, silicone resin, phenol resin, and polyimide resin, and thermosetting. Examples thereof include a thermoplastic resin and a thermoplastic resin.
  • the 2nd resin layer 70 is taken as the material which has a light transmittance.
  • the material constituting the second resin layer 70 preferably has a total light transmittance of 80% or more, and more preferably 90% or more.
  • the second resin layer 70 has a main portion 72 having a substantially flat upper surface, and a convex portion 71 provided on the main portion 72.
  • the main portion 72 covers the first resin layer 50 and the first conductor layer 60 (excluding the terminals 65 and 67).
  • the convex portion 71 protrudes toward the second conductor layer 80 side (the + Z direction in the drawing) and has a formation pattern corresponding to the second conductor layer 80.
  • the cross-sectional shape (cross-sectional shape in the short direction) of the convex portion 71 in the present embodiment is a shape that becomes narrower in the direction away from the first substrate 30A (the + Z direction in the drawing). Further, the boundary between the convex portion 71 and the second conductor layer 80 corresponds to the concave-convex shape of the lower surface of the second conductor layer 80 (lower surfaces 813, 821, 832 (described later) of the conductor wires 812, 82, 831). It has an uneven shape. Such an uneven shape is formed based on the surface roughness of the lower surfaces 813, 821, and 832 of the conductor wires 812, 82, and 831.
  • the boundary between the convex portion 332 and the conductor lines 812, 82, 831 in the cross section along the extending direction of the conductor wires 812, 82, 831 is also the lower surface of the conductor wires 812, 82, 831. It has a concavo-convex shape corresponding to the concavo-convex shape of 813, 821, 832. The surface roughness of the lower surfaces 813, 821, 832 will be described in detail later. In FIGS.
  • the minimum height (minimum thickness) W 1 in the main portion 72 of the second resin layer 70 is larger than the maximum height (maximum thickness) W 2 of the first conductor layer 60. It has become. Thereby, it is possible to ensure insulation between the first and second conductor layers 60 and 80.
  • the “second resin layer 70” in the present embodiment corresponds to an example of the “first insulating layer” in the present invention.
  • the second conductor layer 80 of this embodiment is composed of conductive powder and a binder.
  • the conductive powder and the binder materials similar to the conductive powder and the binder constituting the first conductor layer 60 can be exemplified.
  • the binder may be omitted as in the first conductor layer 60.
  • the second conductor layer 80 of the present embodiment is provided on the second resin layer 70 as shown in FIG. As shown in FIG. 9, the second conductor layer 80 includes a second electrode 81, a second lead wire 82, a second shield layer 83, an electrode connection portion 84, and a second terminal 85. And a shield layer terminal 86.
  • the second electrode 81 is a detection-side electrode (reception-side electrode) that collects charges corresponding to the pulse voltage applied to the first electrode 61.
  • the second electrode 81 is formed at a position corresponding to the display unit 91 of the image display device 90, and is disposed so as to overlap the display unit 91 in plan view.
  • the second electrode 81 is composed of four second electrode patterns 811 extending along the X-axis direction.
  • the respective second electrode patterns 811 are electrically insulated, and the intervals between the adjacent second electrode patterns 811 are substantially equal. Note that the number and arrangement of the second electrode patterns 811 included in the second electrode 81 are not particularly limited to those described above.
  • the second electrode pattern 811 is formed by intersecting a plurality of conductive second electrode lines 812a and 812b, and has a mesh shape that repeats a square as a whole. .
  • the second electrode line 812a extends linearly along the first direction, and the plurality of second electrode lines 812a includes the first electrode line 812a. 2 are arranged at equal pitches in the direction of 2.
  • the second electrode lines 812b extend linearly along the second direction, and a plurality of the second electrode lines 812b are arranged at equal pitches in the first direction. ing.
  • the second electrode lines 812a and 812b are orthogonal to each other, thereby forming a mesh-like second electrode pattern 811 that repeats a square unit mesh.
  • the second electrode pattern 811 has a mesh shape to shorten the manufacturing process of the wiring body 40 (wiring board 20).
  • the manufacturing cost of the wiring body 40 (wiring board 20) can be reduced, and the wiring body 40 (wiring board) can be compared with the case where ITO (indium tin oxide) or a conductive polymer is used as the electrode pattern. 20) quality can be improved.
  • the configuration of the second electrode pattern 811 having a mesh shape is not particularly limited to the above.
  • the pitch of the second electrode lines 812a and the pitch of the second electrode lines 812b are substantially the same, but the present invention is not particularly limited thereto, and the pitch of the second electrode lines 812a The pitch of the second electrode lines 812b may be different.
  • the second electrode line 812a extends in a direction substantially parallel to the first electrode line 612a, and the second electrode line 812b is substantially the same as the first electrode line 612b.
  • the present invention is not particularly limited to this, and the first electrode lines 612a and 612b may extend in different directions.
  • the second electrode pattern 811 similarly to the first electrode pattern 611 described above, a geometric pattern obtained by repeating various graphic units is used as the shape of the unit mesh of the second electrode pattern 811. Can do.
  • the second electrode lines 812a and 812b are linear, but are not particularly limited thereto, and may be, for example, curved, horseshoe-shaped, zigzag line-shaped, or the like.
  • the width of the second electrode lines 812a and 812b is preferably 1 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • the height of the second electrode lines 812a and 812b is preferably 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the pitch between the second electrode lines 812a and 812a is preferably 30 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • the pitch between the second electrode lines 812b and 812b is preferably 30 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • the angle (acute angle) formed between the second electrode line 812a and the first electrode line 812b is preferably 30 ° to 60 °.
  • the second electrode pattern 811 may have a frame portion surrounding at least a part of the mesh shape formed by the second electrode lines 812a and 812b.
  • the second electrode lines 812a and 812b are collectively referred to as the second electrode line 812 as necessary.
  • the “second electrode 81” in the present embodiment corresponds to an example of the “second electrode” in the present invention.
  • the second lead wiring 82 is made of the same material as that of the second electrode 81.
  • the second lead wiring 82 is formed on substantially the same plane as the second electrode 81.
  • the second electrode 81 of the present embodiment is arranged so as to overlap the display unit 91 of the image display device 90 in plan view, whereas the second lead wiring 82 is In plan view, it is formed in a region excluding a region overlapping with the display unit 91 of the image display device 90.
  • the second lead wiring 82 is formed corresponding to the second electrode pattern 811, and in the present embodiment, four second electrode patterns 811 are formed corresponding to the four second electrode patterns 811 formed. Two lead-out wirings 82 are formed. Note that the second lead wiring 82 is connected to the upper two second electrode patterns 811 in FIG. 9 from the left side (the ⁇ X direction side), while the lower two second electrode patterns 811 in FIG. The second lead wiring 82 is connected to the second electrode pattern 811 from the right side (+ X direction side). In this way, by dispersing the lead-out direction of the second lead-out wiring 82, the width of the frame portion (portion that does not overlap the display portion 91 in plan view) is suppressed from becoming excessively thick.
  • the second lead-out wiring 82 is a wiring having a portion extending along the X direction and a portion extending along the Y direction, and a bent portion that bends at a portion where these intersect. .
  • Each of the second lead wires 82 is formed away from each other and is electrically insulated.
  • the second lead wiring 82 is connected to the electrode connecting portion 84 at one end and is connected to the second terminal 85 at the other end.
  • the electrode connecting portion 84 is a portion that connects the second electrode 81 and the second lead wiring 82, and has substantially the same width as the second electrode 81.
  • the second terminal 85 connects the second lead wiring 82 and an external circuit.
  • the width of the second lead wiring 82 is preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the height of the second lead wiring 82 is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the second lead wiring 82, the electrode connecting portion 84, and the second terminal 85 may have a mesh shape formed by intersecting a plurality of thin lines.
  • the second lead wiring 82, the electrode connection portion 84, and the second terminal 85 are slightly different in shape from the first lead wiring 62, the electrode connection portion 64, and the first terminal 65.
  • FIG. 6 shows the first lead wiring 62, the electrode connection portion 64, and the first terminal 65, and the second lead wiring 82, the electrode connection portion 84, And about the 2nd terminal 85, the code
  • the width L 5 of the first and second thin wires 841 a and 841 b constituting the portion 84 has a line width equal to or greater than the width W 6 of the second electrode wires 812 a and 812 b constituting the second electrode pattern 811. It is preferable that (L 4 , L 5 ⁇ L 6 ).
  • the fine wire pitch P 4 in the second lead wiring 82 and the fine wire pitch P 5 in the electrode connection portion 84 are preferably set to a pitch equal to or smaller than the fine wire pitch P 6 in the second electrode pattern 811 (P 4 , P 5 ⁇ P 6 ).
  • the second terminal 85 also has the width of the thin line constituting the second terminal 85 of the second electrode pattern 811 as in the second lead wiring 82 and the electrode connection portion 84.
  • the line width is preferably greater than the width, and the pitch of the fine lines in the second terminal 85 is preferably less than the pitch of the fine lines in the second electrode pattern 811.
  • first and second thin lines 824a as the width L 4 of 824b, is preferably 5 [mu] m ⁇ 20 [mu] m.
  • the height of the first and second thin wires 824a and 824b is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the first thin line 824a, the pitch between the 824a (second thin lines 824b, 824b pitch between) as P 4 is preferably 10 [mu] m ⁇ 40 [mu] m.
  • the angle (acute angle side) formed between the first thin wire 824a and the second thin wire 824b is preferably 15 ° to 75 °.
  • the first and second thin lines 841a is preferably 5 [mu] m ⁇ 20 [mu] m.
  • the height of the first and second thin wires 841a and 841b is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the first thin line 841a, the pitch between the 841a (second fine line 841b, the pitch between 841b) as P 5 is preferably 10 [mu] m ⁇ 100 [mu] m.
  • the angle (acute angle side) formed between the first thin wire 841a and the second thin wire 841b is preferably 15 ° to 75 °.
  • the width L 4 of the first and second thin wires 824a and 824b is preferably 1 to 20 times the width L 6 of the second electrode wires 812a and 812b.
  • the width L 5 of the first and second thin wires 841a and 841b is preferably 1 to 20 times the width L 6 of the second electrode wires 812a and 812b.
  • First thin lines 824a, 824a between the pitch (second fine line 824b, the pitch between 824b) P 4 the second electrode lines 812a, 812a between the pitch (the second electrode line 812b, the pitch between 812b)
  • the amount is preferably 0.01 to 1 times P 6 .
  • the amount is preferably 0.01 to 1 times P 6 .
  • the second electrode pattern 811 and the second lead wiring 82 are connected via the electrode connecting portion 84, but the present invention is not limited to this, and the second electrode pattern 811 and the second lead wiring 82 are not limited to the electrode connecting portion 84.
  • the second electrode pattern 811 and the second lead wiring 82 may be connected.
  • the “second lead wiring 82” in the present embodiment corresponds to an example of the “second lead wiring” in the present invention
  • the “second terminal 85” in the present embodiment is the “second terminal” in the present invention. It corresponds to an example.
  • the second shield layer 83 is a conductive layer made of the same material as that of the second electrode 81, and the first lead wiring 62 of the first conductor layer 60 is connected to the second shield layer 83.
  • This is a shield layer that electromagnetically shields.
  • the second shield layer 83 is formed on substantially the same plane as the second electrode 81 and the second lead wiring 82.
  • the second shield layer 83 is provided so as to be electrically insulated from the second electrode 81 and the second lead wiring 82.
  • the second shield layer 83 is formed in a region excluding a region overlapping with the display unit 91 of the image display device 90 in plan view, like the second lead wiring 82 described above.
  • the second shield layer 83 is connected to the shield layer terminal 86, and the second shield layer 83 can be connected to an external circuit (not shown) via the shield layer terminal 86. Note that the external circuit connected to the shield layer terminal 86 is grounded, so that the second shield layer 83 is grounded via the external circuit.
  • the second shield layer 83 of the present embodiment is configured by intersecting a plurality of conductive second shield wires 831a and 831b, and has a mesh shape that repeats a square as a whole.
  • the second shield line 831a extends linearly along the third direction, and the plurality of second shield lines 831a includes the second shield line 831a. 4 are arranged at equal pitches in the direction of 4.
  • the second shield wire 831b extends linearly along the fourth direction, and the plurality of second shield wires 831b are arranged at equal pitches in the third direction. ing.
  • the second shield lines 831a and 831b are orthogonal to each other, thereby forming a mesh-like second shield layer 83 that repeats a rectangular unit mesh.
  • the configuration of the second shield layer 83 having a mesh shape is not particularly limited to the above.
  • the pitch of the second shield wire 831a and the pitch of the second shield wire 831b are substantially the same, but is not particularly limited thereto, and the pitch of the second shield wire 831a is The pitch of the second shield wire 831b may be different.
  • the second shield line 831a extends in a direction substantially parallel to the first shield line 631a, and the second shield line 831b is substantially the same as the first shield line 631b.
  • the present invention is not particularly limited to this, and may extend in a direction different from the first shield lines 631a and 631b.
  • the wiring board provided with the second shield lines 831a and 831b by increasing the pitch of the second shield lines 831a and 831b or by reducing the width of the second shield lines 831a and 831b. Decrease in flexibility of 20 (wiring body 40) can be suppressed.
  • the shield of the second shield layer 83 against the first lead-out wiring 62 is provided. The performance is improved.
  • the second shield layer 83 can also use a geometric pattern obtained by repeating various graphic units as the shape of the unit mesh of the second shield layer 83.
  • the second shield lines 831a and 831b are linear, but are not particularly limited thereto, and may be, for example, curved, horseshoe-shaped, zigzag line-shaped, or the like.
  • the width of the second shield wires 831a and 831b is preferably 5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the height of the second shield wires 831a and 831b is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the pitch between the second shield wires 831a and 831a is preferably 10 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • the angle (acute angle) formed between the second shield wire 831a and the second shield wire 831b is preferably 30 ° to 55 °.
  • the second shield line 831a, the width of the 831b, the second electrode lines 812a, is preferably 1 to 20 times the width L 6 of 812b.
  • the pitch between the second shield wires 831a and 831a is the pitch between the second electrode wires 812a and 812a (the pitch between the second electrode wires 812b and 812b). It is preferred for P 6 is 2 to 1000 times.
  • the second shield wires 831a and 831b are collectively referred to as the second shield wire 831 as necessary, and the second electrode wire 812, the second lead wire 82, and the second shield wire are used.
  • 831 is collectively referred to as conductor wires 812, 82, 831.
  • the “second shield layer 83” in the present embodiment corresponds to an example of the “second shield layer” in the present invention.
  • the side surfaces 815, 823, and 834 of the conductor wires 812, 82, and 831 constituting the second conductor layer 80 are in contact with the conductor wires 812, 82, and 831, respectively.
  • One side surface of 70 convex portions 71 and one plane that is smoothly continuous are formed.
  • the conductor lines 812, 82, and 831 have a tapered shape that becomes narrower in the + Z direction in the drawing. Accordingly, the cross-sectional shape of these conductor lines 812, 82, and 831 (the cross-sectional shape in the short direction). ) Has a substantially trapezoidal shape.
  • the cross-sectional shape of the conductor wires 812, 82, and 831 is not particularly limited to this.
  • the conductor wires 812, 82, and 831 may have a cross-sectional shape that is square, rectangular, triangular, or the like.
  • the conductor wires 812, 82, and 831 are in contact with the second resin layer 70 on the lower surfaces 813, 821, and 832.
  • the outer shape of the conductor wires 812, 82, and 831 will be described in detail with reference to FIG. 10, taking the second electrode wire 812 as an example.
  • the second lead wiring 82 and the second shield line 831 have the same basic configuration as the second electrode line 812. Accordingly, the second electrode line 812 is shown in FIG. 10, and the second lead wiring 82 and the second shield line 831 are denoted by the corresponding reference numerals in parentheses, and the repeated description is omitted.
  • the upper surface 814 of the second electrode line 812 is located on the opposite side of the lower surface 813 in the second electrode line 812.
  • the upper surface 814 is substantially parallel to the main surface of the substrate 2 (the upper surface of the main portion 52 of the first resin layer 50 and the upper surface of the main portion 72 of the second resin layer 70).
  • the upper surface 814 includes a flat portion 8141 in the cross section in the width direction of the second electrode line 812.
  • the flat portion 8141 is a linear portion (that is, a portion having a very large radius of curvature) existing on the upper surface 814 in the cross section in the width direction of the second electrode line 812, and the flatness is 0.5 ⁇ m or less. ing.
  • the flatness of the flat portion 8141 can be measured by a method similar to the method for measuring the flatness of the flat portion 3251 described above.
  • the flat portion 8141 of the present embodiment is formed on substantially the entire upper surface 814.
  • the flat portion 8141 may be formed on a part of the upper surface 814 without being limited to the above.
  • the flat portion may be formed in a region not including both ends of the upper surface.
  • the width of the flat portion is at least 1/2 or more than the width of the upper surface.
  • the side surface 815 is located between the upper surface 814 and the lower surface 813.
  • the side surface 815 is connected to the upper surface 814 at the first portion 8151, and is connected to the lower surface 813 at the second portion 8152. Since the second electrode line 812 of this embodiment has a tapered shape that becomes narrower toward the side away from the first conductor layer 60, the second portion 8152 is the first portion 8151. It is located outside.
  • the side surface 815 is a surface extending on an imaginary straight line (not shown) passing through the first and second portions 8151 and 8152 in the cross section in the width direction of the second electrode line 812.
  • the shape of the side surface 815 is not particularly limited to the above.
  • the side surface 815 may have an arc shape that protrudes outward in the cross section in the width direction of the second electrode line 812.
  • the side surface 815 exists outside the imaginary straight line passing through the first and second portions 8151 and 8152. That is, as the shape of the side surface 815, in the cross section in the width direction of the second electrode line 812, a part of the side surface 815 does not exist inside the imaginary straight line passing through the first and second portions 8151 and 8152.
  • the shape is preferred.
  • the side surface 815 becomes the inner side. If the arc shape protrudes toward the end (that is, the shape of the bottom of the second electrode line 812 is widened), the light incident on the wiring body may be easily diffusely reflected.
  • the side surface 815 of the present embodiment includes a flat portion 8153 in the cross section in the width direction of the second electrode line 812.
  • the flat portion 8153 is a straight portion (that is, a portion having a very large radius of curvature) in the cross section in the width direction of the second electrode line 812, and has a flatness of 0.5 ⁇ m or less.
  • the flatness of the flat portion 8153 can be measured by a method similar to the method for measuring the flatness of the flat portion 3251 described above.
  • a flat portion 8153 is formed on substantially the entire side surface 815. Note that the shape of the flat portion 8153 is not particularly limited to the above, and may be formed in part of the side surface 815.
  • the angle ⁇ 2 between the side surface 815 and the upper surface 814 is preferably 90 ° to 170 ° (90 ° ⁇ ⁇ 2 ⁇ 170 °), preferably 90 ° to More preferably, it is 120 ° (90 ° ⁇ ⁇ 2 ⁇ 120 °).
  • the angle between one side surface 815 and the upper surface 814 and the angle between the other side surface 815 and the upper surface 814 are substantially the same. Yes.
  • the angle between the one side surface 815 and the upper surface 814 and the angle between the other side surface 815 and the upper surface 814 may be different angles.
  • the surface roughness of the lower surface 813 of the second electrode line 812 is preferably rougher than the surface roughness of the upper surface 814 of the second electrode line 812.
  • the upper surface 814 includes the flat portion 8141, the relative relationship of the surface roughness in the second electrode line 812 (the surface roughness of the lower surface 813 is relative to the surface roughness of the upper surface 814).
  • a relatively rough relationship is established.
  • the contact area between the second conductor layer 80 specifically, the second electrode line 812) and the second resin layer 70 is increased, and the second conductor layer 80 and the second resin layer 70 are increased. Can be firmly fixed.
  • the surface roughness Ra of the lower surface 813 of the second electrode line 812 is about 0.1 to 3 ⁇ m, whereas the surface roughness Ra of the upper surface 814 is about 0.001 to 1.0 ⁇ m. It is preferable. Note that the surface roughness Ra of the lower surface 813 of the second electrode line 812 is more preferably 0.1 ⁇ m to 0.5 ⁇ m, and the surface roughness Ra of the upper surface 814 is 0.001 to 0.3 ⁇ m. Even more preferred.
  • the ratio of the surface roughness of the lower surface 813 to the surface roughness of the upper surface 814 is preferably 0.01 to less than 0.1, More preferably, it is less than 1. Further, the surface roughness of the upper surface 814 is preferably equal to or less than one fifth of the width (maximum width) of the second electrode line 812. Such surface roughness can be measured by the JIS method (JIS B0601 (revised on March 21, 2013)). The measurement of the surface roughness of the upper surface 813 and the lower surface 184 may be performed along the width direction of the second electrode line 812 or may be performed along the extending direction of the second electrode line 812.
  • the side surface 815 includes a flat portion 8153. Therefore, the surface roughness of the lower surface 813 is relatively rough with respect to the surface roughness of the side surface 815.
  • the surface roughness Ra of the lower surface 813 of the second electrode line 812 is about 0.1 ⁇ m to 3 ⁇ m, whereas the surface roughness Ra of the side surface 815 is about 0.001 ⁇ m to 1.0 ⁇ m. It is preferable.
  • the surface roughness Ra of the side surface 815 of the second electrode line 812 is more preferably 0.001 ⁇ m to 0.3 ⁇ m.
  • the measurement of the surface roughness of the side surface 815 may be performed along the width direction of the second electrode line 812 or may be performed along the extending direction of the second electrode line 812.
  • the surface roughness of the lower surface 813 is relatively rough with respect to the surface roughness of the upper surface 814 and the surface roughness of the side surface 815, other surfaces excluding the lower surface 813 (that is, the upper surface 814 and the side surface).
  • the irregular reflectance of the wiring body 40 on the 815) side is relatively smaller than the irregular reflectance of the wiring body 40 on the lower surface 813 side.
  • the diffuse reflectance of the wiring body 40 on the side is preferably 0.1 to less than 1, and more preferably 0.3 to less than 1.
  • the same shape as the first electrode line 612B shown in FIG. be able to. That is, on the lower surface of the second electrode line, a part of the conductive powder protrudes from the binder resin in the cross section in the width direction of the second electrode line. On the other hand, on the upper surface and the side surface of the second electrode line, in the cross section in the width direction of the second electrode line, the binder resin enters between the conductive powders, and the binder resin covers the conductive powder. In this case, the lower surface has an uneven shape, and the upper surface includes a flat portion.
  • the surface roughness of the lower surface of the second electrode line is relatively rough with respect to the surface roughness of the upper surface of the second electrode line.
  • the side surface of the second electrode line also includes a flat portion.
  • the surface roughness of the lower surface of the second electrode line is relatively rough with respect to the surface roughness of the side surface of the second electrode line.
  • the lower surface 613, the upper surface 614, and the side surface 615 of the second electrode line 612 are not particularly limited to the above-described embodiments.
  • the second electrode line 812, the second lead wiring 82, and the second shield line 831 may have different widths. Further, the second electrode line 812, the second lead wiring 82, and the second shield line 831 may have different heights. Even if the surface roughness of the lower surface 813 of the second electrode line 812, the surface roughness of the lower surface 821 of the second lead wiring 82, and the surface roughness of the lower surface 832 of the second shield wire 831 are the same. They may be different from each other. Even if the surface roughness of the upper surface 814 of the second electrode line 812, the surface roughness of the upper surface 822 of the second lead-out wiring 82, and the surface roughness of the upper surface 833 of the second shield wire 831 are the same.
  • the second electrode line 812, the second lead wiring 82, and the second shield line 831 have similar shapes to each other, but are not particularly limited thereto.
  • the first and second thin wires 824a and 824b constituting the second lead wiring 82 are basically the same as the conductor wires 812, 82, and 831.
  • the electrode connection portion 84 has a mesh shape
  • the first and second thin wires 841a and 841b constituting the electrode connection portion 84 have the same basic structure as the conductor wires 812, 82, and 831. .
  • a 2 is the maximum value of C 2 / B 2
  • B 2 is the width in the lateral direction cross section of the second conductor layer 80
  • C 2 and the second conductor This is the height of the layer 80 in a cross-sectional view in the short direction.
  • the “width B 2 in the cross-sectional view of the second conductor layer 80 in the short direction” is a width in the extending direction of the conductor wires 812, 82, and 831, and in this embodiment, the lower surfaces 813, 821, and 832. It corresponds to the width of.
  • the “height C 2 in the cross-sectional view in the short direction of the second conductor layer 80” is the height (thickness) of the conductor wires 812, 82, and 831 having the width B 2. , Corresponding to the distance between the lower surface 813, 821, 832 and the upper surface 814, 822, 833. Therefore, A 2 in this embodiment indicates the maximum value of the ratio of the height C 2 to the width B 2 for each of the conductor lines 812, 82, and 831.
  • the above expression (3) is satisfied for at least one of the second electrode line 812, the second lead wiring 82, and the second shield line 831, and the second electrode It is more preferable that the above expression (3) is satisfied for all of the line 812, the second lead wiring 82, and the second shield line 831.
  • the image display device 90 of this embodiment is, for example, a liquid crystal display (LCD), and includes a display unit 91 and a main body unit 92 that supports the display unit 91 as shown in FIG. ing.
  • the image display device 90 is directly attached to the main surface 32A side of the first substrate 30A (that is, the lower side of the first conductor layer 60) via the transparent adhesive layer 93.
  • the transparent adhesive layer 93 is applied to the entire main surface 32A of the first substrate 30A, thereby eliminating the gap between the first substrate 30A and the image display device 90, thereby improving the appearance of the display unit 91.
  • the transparent adhesive layer 93 is an insulating material, and specific examples include acrylic adhesives and the like.
  • the display unit 91 displays, for example, various icons for operation, character information according to user operation instructions, and the like.
  • the display unit 91 of the present embodiment is a liquid crystal panel made of a plate-like member containing a liquid crystal composition.
  • an electric circuit or the like for supplying an electric signal to the display unit 91 is placed on the main body 92. That is, in the image display device 90 of the present embodiment, a voltage is applied to the display unit 91 by an electric circuit to form an electric field, thereby changing the liquid crystal alignment of the display unit 91 (liquid crystal composition).
  • the image display device 90 is not particularly limited to the above, and may be, for example, a plasma display, an organic light emitting display, a field emission display, electronic paper, or the like.
  • the cover panel 110 is provided from the viewpoint of preventing the first and second conductor layers 60, 80 and the like from being stained, scratched, discolored, and the like, and is disposed above the second conductor layer 80. As shown in FIG. 11, the cover panel 110 includes a transparent portion 111 that can transmit visible light and a shielding portion 112 that blocks visible light. Examples of the material constituting the cover panel 110 include glass, polymethyl methacrylate (PMMA), and polycarbonate (PC), but a material having a total light transmittance of 90% or more is preferable.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • PC polycarbonate
  • the shielding part 112 is formed on the back surface of the cover panel 110 by applying, for example, black ink. In addition, in the substantially central rectangular area on the back surface of the cover panel 110, black ink is not applied, thereby forming a transparent portion 111 that transmits visible light. That is, the shielding part 112 is formed in a frame shape surrounding the transparent part 111 in plan view.
  • the transparent part 111 is formed corresponding to the display part 91 of the image display device 90, and is arranged so as to overlap the display part 91 in plan view.
  • the shielding part 112 is formed in an area other than the area overlapping with the display part 91, whereby the first and second lead wires 62 and 82 and the first and second shield layers 63 and 83 are visually recognized. I can't do it.
  • the first resin layer 50, the first conductor layer 60, and the second resin are sequentially formed from the bottom to the top.
  • a layer 70 and a second conductor layer 80 are formed.
  • the image display device 90 is disposed closer to the first electrode 61 that is the drive-side electrode than the second electrode 81 that is the detection-side electrode.
  • the first shield layer 63 of the present embodiment is disposed so as to overlap the second lead wiring 82 in plan view (see FIGS. 3 and 9). That is, the space between the image display device 90 and the second lead wiring 82 is shielded by the first shield layer 63. As a result, electrical noise emitted from the image display device 90 is prevented from being transmitted to the second lead-out wiring 82, and the occurrence of malfunction of the touch sensor 1 is suppressed.
  • the first shield layer 63 includes first shield lines 631a and 631b extending in directions inclined with respect to the X direction and the Y direction. Has been. This prevents the extending direction of the first shield line 631 and the extending direction of the second lead wiring 82 from substantially matching (in parallel) in plan view. As a result, in plan view, uneven distribution of the overlapping portion of the second lead-out wiring 82 and the first shield layer 63 is suppressed, and a uniform shielding effect is achieved. Note that the first shield layer 63 of the present embodiment is formed so as to shield the electrode connecting portion 84 from the image display device 90 as well.
  • the second shield layer 83 is disposed so as to overlap the first lead-out wiring 62 in plan view (see FIGS. 4 and 9). That is, the first lead wiring 62 is shielded from the outside by the second shield layer 83. Thereby, electrical noise received from the outside is prevented from being transmitted to the first lead-out wiring 62, and the occurrence of malfunction of the touch sensor 1 is suppressed.
  • the second shield layer 83 includes second shield wires 831a and 831b extending in directions inclined with respect to the X direction and the Y direction. This prevents the extending direction of the second shield wire 831 and the extending direction of the first lead wiring 62 from substantially matching (being parallel) in plan view. As a result, uneven distribution of overlapping portions between the first lead-out wiring 62 and the second shield layer 83 in a plan view is suppressed, and the shield effect is made uniform.
  • the second shield layer 83 of the present embodiment is formed so as to shield the electrode connecting portion 64 from the outside.
  • FIGS. 13A to 13E are cross-sectional views for explaining a method (part 1) of manufacturing a wiring board according to the embodiment of the present invention
  • FIGS. 14A to 14F are views of the present invention. It is sectional drawing for demonstrating the manufacturing method (the 2) of the wiring board in embodiment.
  • the first intaglio 120 is prepared.
  • the material constituting the first intaglio 120 include glasses such as nickel, silicon and silicon dioxide, organic silicas, glassy carbon, thermoplastic resins and thermosetting resins.
  • the width and depth of the recess 121 are different for each element constituting the first conductor layer 60.
  • the width of the recess 121 having a shape corresponding to the first electrode 61 is preferably 1 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • the depth of the recess 121 having a shape corresponding to the first electrode 61 is preferably 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the width of the recess 121 having a shape corresponding to the first lead wiring 62 is preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the depth of the recess 121 having a shape corresponding to the first lead wiring 62 is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the width of the recess 121 having a shape corresponding to the first shield layer 63 is preferably 5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the depth of the recess 121 having a shape corresponding to the first shield layer 63 is preferably 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the cross-sectional shape of the recess 121 is a tapered shape that becomes narrower toward the bottom.
  • a release layer made of a graphite-based material, a silicone-based material, a fluorine-based material, a ceramic-based material, an aluminum-based material, or the like is formed on the surface of such a recess 121 in order to improve releasability. Is preferred.
  • the above-described first intaglio 120 is filled with a conductive material 140A.
  • a conductive material 140A the conductive paste as described above is used.
  • Examples of the method of filling the conductive material 140A in the concave portion 121 of the first intaglio 120 include a dispensing method, an ink jet method, and a screen printing method. Or, after coating by the slit coating method, bar coating method, blade coating method, dip coating method, spray coating method, spin coating method, the conductive material applied to other than the recesses is wiped off or scraped, blotted, and pasted. The method of taking, washing away, and blowing off can be illustrated. These methods can be appropriately used depending on the composition of the conductive material, the shape of the intaglio, and the like.
  • the conductive material 140A filled in the concave portion 121 of the first intaglio 120 is heated to form a conductive pattern constituting the first conductive layer 60. That is, in the present embodiment, the first electrode 61, the first lead wiring 62, and the first shield layer 63 constituting the first conductor layer 60 can be integrally formed by the same process. it can. In this case, the first electrode 61, the first lead wiring 62, and the first shield layer 63 are formed on the same plane. Note that the term “integrally” means that the members are not separated from each other, and are formed as an integrated structure of the same material (conductive particles, binder resin, etc. having the same particle diameter). To do.
  • the heating conditions for the conductive material 140A can be appropriately set according to the composition of the conductive material.
  • the conductive material 140A shrinks in volume.
  • an uneven surface (surface corresponding to the lower surfaces 613, 621, 632) is formed on the upper surface of the conductive material 140A, and the surface other than the upper surface of the conductive material 140A is formed in the recess 121. Formed along the shape.
  • the treatment method of the conductive material 140A is not limited to heating. For example, energy rays such as infrared rays, ultraviolet rays, and laser beams may be irradiated, or only drying may be performed. Moreover, you may use combining these processing methods 2 or more types.
  • a resin material 150 ⁇ / b> A for forming the first resin layer 50 is applied on the first intaglio 120.
  • a resin material 150 ⁇ / b> A a material similar to the material constituting the first resin layer 50 described above can be used.
  • Examples of a method for applying the resin material 150A onto the first intaglio 120 include a screen printing method, a spray coating method, a bar coating method, a dip method, and an ink jet method.
  • the resin material 150A enters the void formed in the recess 121 due to the volume contraction of the conductive material 140A, and comes into contact with the upper surface of the conductive material 140A that is the uneven surface. Thereby, the conductive material 140A and the resin material 150A are firmly fixed.
  • the first substrate 30A is pressed from above the resin material 150A. Then, the resin material 150A is cured. Examples of the method for curing the resin material 150A include irradiation with energy rays such as ultraviolet rays and infrared laser beams, heating, heating and cooling, and drying. As a result, the first resin layer 50 is formed, and the first substrate 30A and the first conductor layer 60 are bonded and fixed to each other via the first resin layer 50.
  • energy rays such as ultraviolet rays and infrared laser beams
  • the first substrate 30A, the first resin layer 50, and the first conductor layer 60 are released from the first intaglio 120.
  • the first conductor layer 60 is transferred from the first intaglio 120 to the first resin layer 50 to obtain the intermediate 160.
  • a recess 131 corresponding to the shape of the second electrode 81, the second lead wiring 82, and the second shield layer 83 in the second conductor layer 80 is formed.
  • a second intaglio plate 130 is prepared. Examples of the material constituting the second intaglio 130 include the same materials as those constituting the first intaglio 120 described above.
  • the width and depth of the recess 131 differ depending on the elements constituting the second conductor layer 80, but have the same values as the width and depth of the recess 121 in each element constituting the first conductor layer 60. It is preferable.
  • the cross-sectional shape of the recess 131 is a tapered shape that becomes narrower toward the bottom.
  • the second intaglio 130 is filled with the conductive material 140B.
  • the conductive material 140B can be exemplified by the same material as the conductive material 140A described above.
  • a method for filling the second intaglio plate 130 with the conductive material 140B a method similar to the method for filling the first intaglio plate 120 with the above-described conductive material 140A can be exemplified.
  • the conductive material 140B filled in the recess 131 of the second intaglio 130 is heated to form a conductor pattern constituting the second conductor layer 80. That is, in this embodiment, the second electrode 81, the second lead wiring 82, and the second shield layer 83 that constitute the second conductor layer 80 can be integrally formed by the same process. it can. In this case, the second electrode 81, the second lead wiring 82, and the second shield layer 83 are formed on the same plane.
  • the heating condition of the conductive material 140B can be appropriately set according to the composition of the conductive material 140B.
  • the conductive material 140B filled in the recess 131 contracts in volume.
  • an uneven surface (surface corresponding to the lower surfaces 813, 821, 832) is formed on the upper surface of the conductive material 140B, and surfaces other than the upper surface of the conductive material 140B are formed in the recess 131. Formed along the shape.
  • the treatment method of the conductive material 140B is not limited to heating, and a method similar to the treatment method of the conductive material 140A described above may be used.
  • a resin material 150 ⁇ / b> B constituting the second resin layer 70 is applied on the intermediate body 160.
  • a resin material 150B the material similar to the material which comprises the 2nd resin layer 70 mentioned above can be used.
  • a method of applying the resin material 150B on the intermediate body 160 a method similar to the method of applying the resin material 150A on the first intaglio 120 can be exemplified.
  • the intermediate body 160 and the resin material 150B are arranged on the second intaglio plate 130 so that the resin material 150B enters the recess 131 of the second intaglio plate 130.
  • the intermediate body 160 is pressed against the second intaglio to cure the resin material.
  • a method for curing the resin material 150B a method similar to the method for curing the resin material 150A described above can be exemplified.
  • the pressure applied when the intermediate body 160 is pressed against the second intaglio 130 is preferably 0.001 MPa to 100 MPa, and more preferably 0.01 MPa to 10 MPa.
  • the said pressurization can be performed using a pressure roller etc.
  • the second resin layer 70 is formed, and the intermediate body 160 and the second conductor layer 80 are bonded and fixed to each other via the second resin layer 70.
  • the intermediate body 160 is pressed against the second intaglio 130 so that the first electrode 61 and the second electrode overlap in plan view.
  • the intermediate 160 is placed on the second intaglio plate 130 so that the first shield layer 63 overlaps the second lead wiring 82 and the second shield layer 83 overlaps the first lead wiring 62. Press on.
  • the intermediate body 160, the second resin layer 70, and the second conductor layer 80 are released from the second intaglio plate 130.
  • a transparent adhesive material is applied to the entire main surface 32A of the first substrate 30A.
  • a method for applying the transparent adhesive material a method similar to the method for applying the resin material 150A described above to the first intaglio 120 can be exemplified.
  • the image display device 90 is bonded to the main surface 32A of the first substrate 30A via a transparent adhesive material.
  • the transparent adhesive material is cured and the transparent adhesive layer 93 is formed, the wiring board 20 of this embodiment can be obtained.
  • the wiring body 40 and the wiring board 20 of this embodiment have the following effects.
  • the shield layer is formed according to each lead wiring. That is, by forming the lead wiring and the shield layer on different planes and interposing an insulating layer between the lead wiring and the shield layer, the lead wiring is shielded from the outside by the shield layer, and electrical noise received from the outside can be prevented. Propagation to the lead wiring is suppressed.
  • the insulating layer interposed between the lead wiring and the shield layer needs to be formed for each lead wiring connected to each of the two electrodes, the height (thickness) of the wiring body increases. There was a problem.
  • an insulating layer is formed for each lead-out line connected to each of the two electrodes, the number of manufacturing steps of the wiring body increases, and as a result, the manufacturing cost of the wiring body may increase. There was also.
  • the first shield layer 63 of the first conductor layer 60 which is one conductor layer In the two conductor layers 60 and 80 facing each other through the second resin layer 70, the first shield layer 63 of the first conductor layer 60 which is one conductor layer, The second lead wiring 82 of the second conductor layer 80 which is the other conductor layer is shielded. Thereby, the insulation between the first shield layer 63 and the second lead wiring 82 is ensured by the second resin layer 70. As a result, it is not necessary to individually secure insulation between the first shield layer 63 and the second lead-out wiring 82, and an increase in the height (thickness) of the wiring body 40 and the wiring board 20 is suppressed. be able to.
  • the number of manufacturing steps for the wiring body 40 and the wiring board 20 is increased. As a result, the manufacturing cost of the wiring body 40 and the wiring board 20 can be reduced.
  • the image display device 90 is disposed below the first conductor layer 60. As described above, the second lead wiring 82 is shielded by the first shield layer 63. Thus, it is possible to suppress the electrical noise emitted from the image display device 90 from being transmitted to the second lead wiring 82, and thus to prevent the touch sensor 1 from malfunctioning.
  • the electrical noise emitted from the image display device 90 is reduced by interposing the first resin layer 50 between the image display device 90 and the first conductor layer 60. Yes. Thereby, it is possible to further suppress the electrical noise emitted from the image display device 90 from being transmitted to the second lead-out wiring 82, and further to prevent the touch sensor 1 from malfunctioning.
  • the first conductor layer 60 is embedded in the second resin layer 70.
  • the thickness of the first conductor layer 60 can be absorbed by the thickness of the second resin layer 70.
  • the second conductor layer 80 is provided on the second resin layer 70.
  • the second resin layer 70 is interposed between the first and second conductor layers 60 and 80, and it is not necessary to individually secure insulation between these conductor layers. Thereby, the wiring body 40 can be thinned.
  • the shield layer is disposed in the vicinity of the target shielded by the shield layer, so that the electromagnetic shielding property for the target is improved.
  • the first shield layer 63 is embedded in the second resin layer 70, so that the first shield layer 63 is connected to the second lead wiring 82 via the second resin layer 70. Is approaching. For this reason, the shielding performance of the first shield layer 63 with respect to the second lead wiring 82 can be improved.
  • the lead-out wiring is formed with a thick lead-out wiring itself, so that the conduction path is expanded, so that the signal transmission performance is improved.
  • the second lead wiring 82 since the second lead wiring 82 is provided on the second resin layer 70, the second lead wiring 82 does not depend on the thickness of the second resin layer 70. You can set the height. For this reason, the signal transmission performance of the second lead wiring 82 can be easily improved.
  • the first conductor layer 60 is embedded in the second resin layer 70, and the second conductor layer 80 is provided on the second resin layer 70, whereby the thin film of the wiring body 40 described above. , Improvement of the shielding performance of the first shield layer 63, and improvement of the signal transmission performance of the second lead wiring 82 can be realized at the same time.
  • the second lead layer 62 of the first conductor layer 60 that is the other conductor layer is shielded by the second shield layer 83 of the second conductor layer 80 that is one conductor layer. ing. Thereby, it is not necessary to individually secure insulation between the first lead-out wiring 62 and the second shield layer 83, and an increase in the height (thickness) of the wiring body 40 and the wiring board 20 is suppressed. be able to.
  • the manufacturing cost of the wiring body 40 can be reduced. Further, by shielding the first lead-out wiring 62 with the second shield layer 83, it is possible to suppress electrical noise received from the outside from being transmitted to the first lead-out wiring 62, and to prevent malfunction of the touch sensor 1. Can be suppressed.
  • the first and second shield layers 63 and 83 are formed in a mesh shape, so that the overlapping portion of the first lead-out wiring 62 and the second shield layer 83 in the plan view, or the second The uneven distribution of the overlapping portions of the lead-out wiring 82 and the first shield layer 63 is suppressed, and the shield effect in the wiring body 40 and the wiring board 20 is made uniform.
  • the conductor wires 612, 62, 631 of the present embodiment have a tapered shape that becomes narrower toward the second conductor layer 80 side.
  • the conductor against the pressing force when the intermediate body 160 is pressed against the second intaglio plate 130 as compared with the case where the conductor wires 612, 62, 631 do not have the tapered shape or the oppositely tapered shape is formed.
  • the mechanical strength of the lines 612, 62, 631 can be improved. For this reason, disconnection of the conductor wires 612, 62, 631 at the time of manufacture is suppressed, and the durability of the wiring body 40 is improved.
  • the conductor wires 812, 82, and 831 also have the same taper shape (taper shape that becomes narrower toward the side away from the first conductor layer 60). Thereby, since the mechanical strength of the conductor wires 812, 82, 831 is also improved and disconnection can be suppressed, the durability of the wiring body 40 and the wiring board 20 can be further improved.
  • the conductor wire 612 in the cross section of the conductor lines 612, 62, and 631 in the width direction, other than the lower surfaces 613, 621, and 632 of the conductor wires 612, 62, and 631, and the lower surfaces 613, 621, and 631
  • the surface roughness that is, the roughness parameter that blocks the swell component
  • the conductor wire 612 The surface roughness of the lower surfaces 613, 621, 632 of 62, 631 is rougher than the surface roughness of the upper surfaces 614, 622, 633 of the conductor wires 612, 62, 631.
  • the contact area between the conductor wires 612, 62, 631 and the first resin layer 50 increases, so that the conductor wires 612, 62, 631 are firmly fixed to the first resin layer 50. For this reason, the durability of the wiring body 40 and the wiring board 20 can be further improved. In addition, irregular reflection of light incident from the outside can be suppressed.
  • the width of the conductor wires 612, 62, 631 is 1 ⁇ m to 5 ⁇ m
  • the relative relationship of the surface roughness between the lower surface 613, 621, 632 and the other surface satisfies the above relationship, so that the first While firmly bonding the resin layer 50 and the conductor wires 613, 662, and 631, the effect of suppressing irregular reflection of light incident from the outside can be remarkably exhibited.
  • the surface roughness of the lower surfaces 813, 821, 832 of the conductor wires 812, 82, 831 is greater than the surface roughness of the upper surfaces 814, 822, 833 of the conductor wires 812, 82, 831. It is rough.
  • the width of the conductor lines 812, 82, 831 is 1 ⁇ m to 5 ⁇ m
  • the relative relationship of the surface roughness between the lower surface 813, 821, 832 and the other surface satisfies the above relationship, so that the second The effect that the irregular reflection of the light incident from the outside can be suppressed while the resin layer 70 and the conductor wires 813, 862, and 831 are firmly bonded can be remarkably exhibited.
  • the side portions 615, 623, 634 extend so as to substantially coincide with an imaginary straight line passing through the first and second portions.
  • a part of the side portion does not have a shape that does not exist inside the virtual straight line passing through the first and second portions. The irregular reflection of the light incident from the outside of 40 is suppressed. Thereby, the visibility of the wiring body 40 can be further improved.
  • the side portions 815, 823, and 834 extend so as to substantially coincide with an imaginary straight line that passes through the first and second portions.
  • a part of the side portion does not have a shape that does not exist inside the virtual straight line passing through the first and second portions. The irregular reflection of the light incident from the outside of 40 is suppressed. Thereby, the visibility of the wiring body 40 can be further improved.
  • the surface roughness Ra of the lower surfaces 613, 621, and 632 is relatively rough with respect to the surface roughness Ra of other surfaces other than the lower surfaces 613, 621, and 632, so that the other The diffuse reflectance of the wiring body 40 on the surface side is relatively smaller than the irregular reflectance of the wiring body 40 on the lower surface 613, 621, 632 side.
  • the irregular reflectance of the wiring body 40 is small, it is possible to suppress the conductor lines 612, 62, and 631 from appearing white, and to suppress a reduction in contrast in an area where the conductor lines 612, 62, and 631 can be visually recognized.
  • the visibility of the wiring body 40 of this embodiment can be further improved.
  • the surface roughness Ra of the lower surfaces 813, 821, 832 is relatively rough with respect to the surface roughness Ra of the other surfaces other than the lower surfaces 813, 821, 832.
  • the irregular reflectance of the wiring body 40 on the other surface side is relatively smaller than the irregular reflectance of the wiring body 40 on the lower surface 813, 821, 832 side.
  • the irregular reflectance of the wiring body 40 is small, it is possible to suppress the conductor lines 812, 82, and 831 from appearing white, and to suppress a reduction in contrast in a region where the conductor lines 812, 82, and 831 can be visually recognized.
  • the visibility of the wiring body 40 of this embodiment can be further improved.
  • a metal material or a carbon-based material is used as the conductive powder constituting the first and second conductor layers.
  • the present invention is not particularly limited thereto, and the metal material and the carbon-based material are used.
  • a mixture may be used.
  • the conductor wires 812, 82, and 831 will be described as an example.
  • a carbon-based material is disposed on the upper surface 814, 822, and 833 side of the conductor wires 812, 82, and 831, and the lower surface 813, 821, and 832 side.
  • a metal material may be arranged.
  • a metal material may be disposed on the upper surface 814, 822, 833 side of the conductor wires 812, 82, 831 and a carbon-based material may be disposed on the lower surface 813, 821, 832 side.
  • the first substrate 30A that supports the wiring body 40 is used.
  • the wiring body 40 may be supported by the image display device 90.
  • the first resin layer 50 may be directly formed on the image display device 90.
  • the first substrate 30A can be omitted, and the increase in the height of the wiring substrate 20 can be further suppressed.
  • the “image display device 90” in the present example corresponds to an example of the “support” in the present invention.
  • the wiring body 40 is supported by the image display device 90, but the wiring body 40 may be supported by the cover panel 110. That is, a transparent adhesive layer may be laminated on the second conductor layer 80, and the wiring body 40 may be attached to the cover panel 110 via the transparent adhesive layer. Thereby, the wiring body 40 is supported by the cover panel 110.
  • the “transparent adhesive layer” in this example corresponds to an example of the “second insulating layer” and the “third insulating layer” in the present invention, and the “cover panel 110” in the present example is the “support” in the present invention. It corresponds to an example.
  • the wiring board 20 shown in FIG. 3 may be turned upside down and the wiring board 20 may be stacked on the image display device 90. That is, although not particularly illustrated, the second conductor layer 80 is attached to the image display device 90 via the transparent adhesive layer, and in the wiring board 20, the second resin layer 70, 1 conductor layer 60 and the first resin layer 50 are laminated, and on the upper surface of the first resin layer 50 (that is, the surface opposite to the first conductor layer 60 side).
  • the first substrate 30A may be stacked.
  • the first substrate 30 ⁇ / b> A may be used as a release sheet, and the first substrate 30 ⁇ / b> A may be peeled off at the time of mounting and adhered to the mounting target for mounting.
  • the “transparent adhesive layer” and the “first resin layer 50” in the present example correspond to examples of the “second insulating layer” and the “third insulating layer” in the present invention, and the “first substrate” in the present example.
  • “30A” and “image display device 90” correspond to an example of “support” in the present invention.
  • the first electrode 61 close to the image display device 90 is used as the drive side electrode
  • the second electrode 81 far from the image display device 90 is used as the detection side electrode.
  • an electrode closer to the image display device 90 may be a detection side electrode
  • an electrode far from the image display device 90 may be a drive side electrode.
  • the wiring body is described as being used for a touch sensor, but the use of the wiring body is not particularly limited thereto.
  • the wiring body may be used as a heater by energizing the wiring body and generating heat by resistance heating or the like.

Abstract

 第1の導体層(60)、第2の導体層(80)、及び、第2の樹脂層(70)を備えた配線体(40)であって、第2の樹脂層(70)に下面を除いて埋設された第1の導体層(60)は、第1の電極(61)と第1の電極(61)と接続された第1引出配線(62)と、上方に向かって幅狭となるテーパ形状のシールド線(631)による第1のシールド層(63)を備え、第2の樹脂層(70)上に設けられた第2の導体層(80)は、第1の電極(61)と対向する第2の電極(81)と第2の電極(81)と接続された第2の引出配線(82)とを有し、第2の引出配線(82)は、上方に向かって幅狭となるテーパ形状を有し、平面視において第2の引出配線(82)の少なくとも一部と、第1のシールド層(63)とが重なる。

Description

配線体、配線基板、及びタッチセンサ
 本発明は、配線体、配線基板、及びタッチセンサに関するものである。
 文献の参照による組み込みが認められる指定国については、2015年2月27日に日本国に出願された特願2015-038639号に記載された内容を参照により本明細書に組み込み、本明細書の記載の一部とする。
 2つの電極基板が絶縁材料を介して対向配置され、外部からの接触位置を電極間の容量変化により検出するタッチセンサであって、電極と同一平面上に形成されたシールド層に絶縁層を介して引出配線を形成する技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2009-169720号公報
 上記技術では、それぞれの電極基板ごとに、引出配線及びシールド層間に絶縁層を介在させる必要があるため、配線体の高さ(厚さ)が増加してしまう、という問題がある。
 本発明が解決しようとする課題は、高さ(厚さ)の増加を抑制できる配線体、配線基板、及びタッチセンサを提供することである。
[1]本発明に係る配線体は、第1の導体層と、第2の導体層と、前記第1及び第2の導体層間に介在する第1の絶縁層と、を備え、前記第1の導体層は、第1の電極と、前記第1の電極と相互に電気的に接続された第1の引出配線と、前記第1の電極及び前記第1の引出配線に対して電気的に絶縁された第1のシールド層と、を少なくとも有し、前記第2の導体層は、前記第1の電極と対向して配置された第2の電極と、前記第2の電極と相互に電気的に接続された第2の引出配線と、を少なくとも有し、前記第1の電極と、前記第1の引出配線と、前記第1のシールド層とは、実質的に同一平面上に形成され、前記第2の電極と、前記第2の引出配線とは、実質的に同一平面上に形成され、平面視において、前記第2の引出配線の少なくとも一部と、前記第1のシールド層とが重なり、前記第1の導体層は、前記第1の絶縁層に接触していない非接触面を有し、前記非接触面を除いて前記第1の絶縁層に埋設されており、前記第2の導体層は、前記第1の絶縁層上に設けられており、前記第1のシールド層は、導体線により構成されており、前記導体線は、前記第2の引出配線に近づく側に向かうに従って幅狭となるテーパ形状を有し、前記第2の引出配線は、前記導体線から離れる側に向かうに従って幅狭となるテーパ形状を有している。
[2]上記発明において、前記第2の導体層は、前記第2の電極及び前記第2の引出配線に対して電気的に絶縁されると共に、前記第2の電極及び前記第2の引出配線と実質的に同一平面上に形成された第2のシールド層をさらに有し、平面視において、前記第1の引出配線の少なくとも一部と、前記第2のシールド層とが重なっていてもよい。
[3]上記発明において、前記第1及び第2のシールド層の少なくとも一方は、網目状に形成されていてもよい。
[4]上記発明において、前記第1の導体層における前記非接触面の面粗さは、前記第1の導体層における前記非接触面を除く他の面の面粗さに対して相対的に粗くてもよい。
[5]上記発明において、 下記(1)式を満たしていてもよい。
 0.5≦A・・・(1)
 但し、上記(1)式において、AはC/Bの最大値であり、Bは前記第1の導体層の断面視における幅であり、Cは前記第1の導体層の断面視における高さである。
[6]上記発明において、前記第1及び第2の導体層の少なくとも一方を覆う第2の絶縁層をさらに備えていてもよい。
[7]本発明に係る配線基板は、上記配線体と、前記配線体を支持する支持体と、を備える。
[8]上記発明において、前記配線体と前記支持体の間に介在する第3の絶縁層をさらに備えていてもよい。
[9]本発明に係るタッチセンサは、上記配線基板を備える。
 本発明によれば、第1の絶縁層を介して対向する第1及び第2の導体層において、一方の導体層である第1の導体層の第1のシールド層により、他方の導体層である第2の導体層の第2の引出配線をシールドしている。これにより、第1のシールド層及び第2の引出配線間において個別に絶縁性を確保する必要がなく、配線体および配線基板の高さ(厚さ)が増加するのを抑制することができる。
図1は、本発明の実施形態におけるタッチセンサを示す分解斜視図である。 図2は、本発明の実施形態における配線基板を示す分解斜視図である。 図3は、図2のIII-III線に沿った断面図である。 図4は、図2のIV-IV線に沿った中央部の部分断面図である。 図5は、本発明の実施形態における第1の導体層を示す平面図である。 図6は、本発明の実施形態における第1の導体層の変形例を示す平面拡大図である。 図7は、本発明の実施形態における第1の電極線を示す断面図である。 図8は、本発明の実施形態における第1の電極線を説明するための断面図である。 図9は、本発明の実施形態における第2の導体層を示す平面図である。 図10は、本発明の実施形態における第2の電極線を示す断面図である。 図11は、本発明の実施形態におけるカバーパネルを示す平面図である。 図12(a)は、図2のXIIa部の拡大平面図であり、図12(b)は、図2のXIIb部の拡大平面図である。 図13(a)~図13(e)は、本発明の実施形態における配線基板の製造方法(その1)を説明するための断面図である。 図14(a)~図14(f)は、本発明の実施形態における配線基板の製造方法(その2)を説明するための断面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1は本発明の実施形態におけるタッチセンサを示す分解斜視図、図2は本発明の実施形態における配線基板を示す分解斜視図、図3は図2のIII-III線に沿った断面図、図4は図2のIV-IV線に沿った中央部分の部分断面図、図5は本発明の実施形態における第1の導体層を示す平面図、図6は本発明の実施形態における第1の導体層の変形例を示す平面拡大図、図7は本発明の実施形態における第1の電極線を示す断面図、図8は本発明の実施形態における第1の電極線を説明するための断面図、図9は本発明の実施形態における第2の導体層を示す平面図、図10は本発明の実施形態における第2の電極線を示す断面図、図11は本発明の実施形態におけるカバーパネルを示す平面図、図12(a)は図2のXIIa部の拡大平面図、図12(b)は図2のXIIb部の拡大平面図である。
 本実施形態におけるタッチセンサ1は、たとえば、静電容量方式(相互容量方式)のタッチパネルやタッチパッドに用いられるタッチ入力装置であり、図1に示すように、筐体10と、当該筐体10に収容される配線基板20と、当該配線基板20が積層される画像表示装置90と、当該配線基板20を保護するカバーパネル110と、を備えている。
 この配線基板20を備えるタッチセンサ1では、相互に対向配置された第1及び第2の電極61,81の一方を検出側電極、他方を駆動側電極として用い、この2つの電極の間に外部回路(不図示)から所定電圧を周期的に印加している。そして、たとえば、操作者の指(外部導体)が当該タッチセンサに接近すると、この外部導体とタッチセンサとの間でコンデンサ(静電容量)が形成され、2つの電極間の電気的な状態が変化する。タッチセンサは、2つの電極間の電気的な変化に基づいて、操作者の操作位置を検出することができる。
 筐体10は、たとえば、アルミニウム等の金属材料、或いは、ポリカーボネート(PC)、ABS樹脂等の樹脂材料等で構成されている。
 本実施形態における配線基板20は、図2のように、第1の基板30Aと、配線体40と、を備えている。配線体40は、図3及び図4に示すように、第1の樹脂層50と、第1の導体層60と、第2の樹脂層70と、第2の導体層80と、を備えている。本実施形態の配線体40では、図3及び図4中下方(画僧表示装置90側)から上方(カバーパネル110側)に向かって順次、第1の樹脂層50、第1の導体層60、第2の樹脂層70、及び、第2の導体層80が積層されている。本実施形態における「配線基板20」が本発明における「配線基板」の一例に相当し、本実施形態における「配線体40」が本発明における「配線体」の一例に相当する。
 第1の基板30Aは、図2~図4に示すように、矩形状を有しており、ポリエチレンテレフタレート(PET)製のフィルムから構成されている。なお、第1の基板30Aを構成する材料は、特にこれに限定されない。たとえば、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド樹脂(PI)、ポリエーテルイミド樹脂(PEI)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、液晶ポリマー(LCP)、シクロオレフィンポリマー(COP)、シリコーン樹脂(SI)、アクリル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、グリーンシート、ガラス等の材料を例示することができる。これらの基材は、易接着層や光学調整層が形成されていてもよい。なお、第1の基板30Aの形状は特に限定されない。因みに、本実施形態の配線基板20をタッチパネルに用いる場合は、第1の基板30Aは、光透過性を有する材料とされる。この場合、第1の基板30Aを構成する材料は、全光線透過率が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましい。本実施形態における「第1の基板30A」が本発明における「支持体」の一例に相当する。
 第1の樹脂層50は、第1の基板30Aと第1の導体層60とを相互に接着して固定するための層である。この第1の樹脂層50は、図3及び図4に示すように、第1の基板30Aにおける主面31A上の全体に設けられている。第1の樹脂層50を構成する材料としては、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、ビニル樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂等のUV硬化性樹脂、熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂等を例示することができる。なお、本実施形態の配線基板20をタッチパネルに用いる場合、第1の樹脂層50は、光透過性を有する材料とされる。この場合、第1の樹脂層50を構成する材料は、全光線透過率が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましい。
 この第1の樹脂層50は、第1の導体層60を支持する凸部51と、当該凸部51と第1の基板30Aの主面31Aとの間に設けられ、当該主面31Aを覆う主部52と、を有している。この凸部51及び主部52は、一体的に形成されている。
 本実施形態における凸部51の断面形状(短手方向断面)は、第1の基板30Aから離れる方向(図3中の上方向)に向かって幅狭となる形状とされている。また、凸部51と第1の導体層60との境界は、当該第1の導体層60の下面(導体線612,62,631の下面613,621,632(後述))の凹凸形状に対応した凹凸形状となっている。このような凹凸形状は、導体線612,62,631の下面613,621,632の面粗さに基づいて形成されている。なお、特に図示しないが、導体線612,62,631の延在方向に沿った断面における凸部51と当該導体線612,62,631との境界も、当該導体線612,62,631の下面613,621,632の凹凸形状に対応した凹凸形状となっている。下面326の面粗さについては、後に詳細に説明する。図3及び図4においては、本実施形態における配線体40を分かり易く説明するために、凸部51と導体線612,62,631との境界の凹凸形状を誇張して示している。
 主部52は、略均一な高さ(厚さ)で第1の基板30Aの主面31A全体に設けられている。凸部51が主部52上に設けられていることにより、凸部51において第1の樹脂層50が突出している。なお、第1の樹脂層50は、主部52において、高さ(厚さ)が5μm~100μmであることが好ましい。本実施形態における「第1の樹脂層50」が本発明における「第2の絶縁層」及び「第3の絶縁層」の一例に相当する。
 本実施形態の第1の導体層60は、導電性粉末とバインダから構成されている。導電性粉末の具体例としては、銀、銅、ニッケル、スズ、ビスマス、亜鉛、インジウム、パラジウムなどの金属材料や、グラファイト、カーボンブラック(ファーネスブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック)、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバ等のカーボン系材料等を挙げることができる。なお、導電性粉末の他に、これら金属の塩である金属塩を用いてもよい。
 この第1の導体層60に含まれる導電性粉末としては、形成する導体線612,62,631(後述))の幅に応じて、例えば、0.5μm~2μmの直径φ(0.5μm≦φ≦2μm)を有する導電性粉末を用いることができる。なお、第1の導体層60における電気抵抗値を安定させる観点から、形成する導体パターンの幅の半分以下の平均直径φを有する導電性粉末を用いることが好ましい。また、導電性粉末としては、BET法により測定した比表面積が20m/g以上の粒子を用いることが好ましい。
 第1の導体層60として、一定以下の比較的小さい電気抵抗値が求められる場合、導電性材料としては金属材料を用いることが好ましいが、第1の導体層60として、一定以上の比較的大きい電気抵抗値が許容される場合、導電性材料としてはカーボン系材料を用いることができる。なお、カーボン系材料を用いると、メッシュフィルムのヘイズや全光線反射率を改善させる観点から好ましい。
 また、本実施形態では、光透過性を付与するため、第1の電極61を網目状に形成している。この場合、銀、銅、ニッケルの金属材料や、上述のカーボン系材料といった導電性は優れるが不透明な導電性材料(不透明な金属材料及び不透明なカーボン系材料)を第1の電極61の構成材料として用いることができる。
 バインダの具体例としては、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ビニル樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂等を挙げることができる。
 このような第1の導体層60は、導電性ペーストを塗布して硬化させることで形成されている。このような導電性ペーストの具体例としては、上述の導電性粉末及びバインダを、水、もしくは溶剤、及び各種添加剤に混合して構成される導電性ペーストを例示することができる。導電性ペーストに含まれる溶剤としては、α-テルピネオール、ブチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトール、1-デカノール、ブチルセルソルブ、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、テトラデカン等を例示することができる。なお、本実施形態の第1の導体層60は、導電性粉末とバインダとから構成されているが、特にこれに限定されず、バインダを省略してもよい。
 本実施形態の第1の導体層60は、図5に示すように、第1の電極61と、第1の引出配線62と、第1のシールド層63と、電極接続部64と、第1の端子65と、導通配線66と、シールド層用端子67と、を備えている。本実施形態における「第1の導体層60」が本発明における「第1の導体層」の一例に相当する。
 第1の電極61は、第1の引出配線62を介して電源(不図示)から所定のパルス電圧が印加される駆動側電極(送信側電極)である。第1の電極61は、画像表示装置90の表示部91(後述)に対応する位置に形成されており、平面視において、表示部91と重なるように配置されている。この第1の電極61は、Y軸方向に沿って延在する3つの第1の電極パターン611から構成されている。それぞれの第1の電極パターン611は、電気的に絶縁されており、隣り合う第1の電極パターン611同士の間隔は、略等間隔とされている。本実施形態のタッチセンサ1では、それぞれの第1の電極パターン611に対して、パルス電圧を時分割で順次印加する制御が駆動回路により行われる。なお、第1の電極61に含まれる第1の電極パターン611の数や配置は、特に上述に限定されない。
 第1の電極パターン611は、導電性を有する複数の第1の電極線612a,612bを交差させて構成されており、全体として四角形を繰り返す網目状を有している。
 具体的には、第1の電極線612aは、X方向に対して45°傾斜した方向(以下、単に「第1の方向」とも称する。)に沿って直線状に延在しており、当該複数の第1の電極線612aは、この第1の方向に対して実質的に直交する方向(以下、単に「第2の方向」とも称する。)に等ピッチで並べられている。これに対し、第1の電極線612bは、第2の方向に沿って直線状に延在しており、複当該数の第1の電極線612bは、第1の方向に等ピッチに並べられている。そして、これら第1の電極線612a,612bが相互に直交することで、四角形状の単位網目を繰り返す網目状の第1の電極パターン611が形成されている。
 本実施形態のように、第1の電極パターン611を網目状とすることで、第1の引出配線62及び電極接続部64と一括して形成することが可能となり、配線体40(配線基板20)の製造工程の短縮化や配線体40(配線基板20)の製造コストの低減化が図られる。また、本実施形態の第1の電極パターン611を備える配線体40(配線基板20)は、電極パターンとしてITO(酸化インジウム錫)や導電性高分子を用いた場合と比較して、以下の通り、当該配線体40(配線基板20)の品質の向上を図ることができる。すなわち、配線体をタッチパネルに用いる場合では、当該配線体を積層する画像表示装置が配線体側から視認可能とする必要があり、この際、電極パターンを構成する材料として透明性を有するITOや導電性高分子を用いることができる(この場合、電極パターンはベタパターンとされる。)が、ITOや導電性高分子は、当該電極パターンの焼成工程において電気抵抗値が上昇してしまう、という問題がある。これに対して、本実施形態のように、電極パターンを構成する材料として導電性粉末(透明性を有さない材料)を用いると、当該電極パターンを網目状として形成することで画像表示装置の視認性を確保しつつ、当該電極パターンを焼成する際に電気抵抗値の上昇が抑制される。つまり、導電性粉末を用いる網目状のパターンとされた第1の電極パターン611は、電極パターンとしてITOや導電性高分子を用いた場合と比較して、電気抵抗値が低く抑えられ、タッチパネルの感度が向上し、延いては、配線体40(配線基板20)の品質の向上が図られる。
 なお、網目状とされた第1の電極パターン611の構成は、特に上述に限定されない。たとえば、本実施形態では、第1の電極線612aのピッチと第1の電極線612bのピッチとを実質的に同一としているが、特にこれに限定されず、第1の電極線612aのピッチと第1の電極線612bのピッチとを異ならせてもよい。また、本実施形態では、第1の方向は、X方向に対して45°傾斜した方向としているが、特にこれに限定されず、X方向に対して45°以外の角度で傾斜した方向であってもよい。また、同様に、第2の方向についても、特に上述に限定されない。
 また、第1の電極パターン611の形状は、特に上述に限定されず、幾何学模様であってもよい。すなわち、第1の電極パターン611の単位網目の形状が、正三角形、二等辺三角形、直角三角形等の三角形でもよいし、長方形、正方形、ひし形、平行四辺形、台形等の四角形でもよい。また、単位網目の形状が、六角形、八角形、十二角形、二十角形等のn角形や、円、楕円、星型等でもよい。このように、第1の電極パターン611として、種々の図形単位を繰り返して得られる幾何学模様を、当該第1の電極パターン611の単位網目の形状として用いることができる。また、本実施形態では、第1の電極線612a,612bは、直線状とされているが、特にこれに限定されず、たとえば、曲線状、馬蹄状、ジグザグ線状等にしてもよい。
 なお、第1の電極パターン611を構成する第1の電極線612a,612bの幅としては、1μm~5μmであることが好ましい。第1の電極線612a,612bの高さとしては、0.5μm~10μmであることが好ましい。第1の電極線612a,612a同士のピッチとしては、30μm~1000μmであることが好ましい。第1の電極線612b,612b同士のピッチとしては、30μm~1000μmであることが好ましい。第1の電極線612aと第1の電極線612bとの間のなす角度(鋭角側)としては、30°~60°であることが好ましい。
 なお、特に図示しないが、第1の電極パターン611は、第1の電極線612a,612bにより形成されるメッシュ形状の少なくとも一部を囲む枠部を、有していてもよい。以下の説明では、必要に応じて第1の電極線612a,612bを第1の電極線612と総称する。本実施形態における「第1の電極61」が本発明における「第1の電極」の一例に相当する。
 第1の引出配線62は、第1の電極61を構成する材料と同一の材料から構成されている。この第1の引出配線62は、第1の電極61と実質的に同一平面上に形成されている。上述のように、本実施形態の第1の電極61は、平面視において、画像表示装置90の表示部91と重なるように配置されているのに対して、この第1の引出配線62は、平面視において、当該画像表示装置90の表示部91と重なる領域を除いた領域に形成されている。
 第1の引出配線62は、第1の電極パターン611に対応して形成されており、本実施形態では、第1の電極パターン611が3つ形成されているのに対応して、3つの第1の引出配線62が形成されている。この第1の引出配線62は、X方向に沿って延在する部分と、Y方向に沿って延在する部分と、を有し、これらが交差する部分で屈曲する屈曲部を有する配線である。それぞれの第1の引出配線62は、相互に離反して形成されており、電気的に絶縁されている。
 また、第1の引出配線62は、一方の末端で電極接続部64と接続され、他方の末端で第1の端子65と接続されている。電極接続部64は、第1の電極61と第1の引出配線62とを接続する部分であり、当該第1の電極61と略同一の幅を有している。第1の端子65は、第1の導体層60を被覆する第2の樹脂層70から露出しており、これにより、第1の引出配線62が当該第1の端子65を介して外部回路と接続可能となっている。
 このような第1の引出配線62の幅としては、10μm~100μmであることが好ましい。第1の引出配線62の高さとしては、0.5μm~20μmであることが好ましい。
 なお、第1の引出配線62、電極接続部64、及び第1の端子65は、複数の細線を交差させてなる網目状とされていてもよい(図6参照)。この場合、第1の引出配線62は、相互に異なる方向に延在する第1及び第2の細線624a,624bから構成されており、第1の方向に延在する複数の第1の細線624aは第2の方向に等ピッチPで並べられ、第2の方向に延在する複数の第2の細線624bは、第1の方向に等ピッチPで並べられる。また、同様に、電極接続部64は、相互に異なる方向に延在する第1及び第2の細線641a,641bから構成されており、第1の方向に延在する複数の第1の細線641aは第2の方向に等ピッチPで並べられ、第2の方向に延在する複数の第2の細線641bは、第1の方向に等ピッチPで並べられる。
 このように、第1の引出配線62及び電極接続部64を網目状とする場合、当該第1の引出配線62を構成する第1及び第2の細線624a,624bの幅Lや、電極接続部64を構成する第1及び第2の細線641a,641bの幅Lは、第1の電極パターン611を構成する第1の電極線612a,612bの幅L以上の線幅を有していることが好ましい(L,L≧L)。また、第1の引出配線62における細線のピッチPや電極接続部64における細線のピッチPは、第1の電極パターン611における細線のピッチP以下のピッチであることが好ましい(P,P≦P)。なお、特に図示しないが、第1の端子65についても、第1の引出配線62及び電極接続部64と同様、当該第1の端子65を構成する細線の幅が、第1の電極パターン611の幅以上の線幅を有していることが好ましく、第1の端子65を構成における細線のピッチが、第1の電極パターン611における細線のピッチ以下のピッチであることが好ましい。
 具体的には、第1の引出配線62を網目状とする場合、第1及び第2の細線624a,624bの幅Lとしては、5μm~20μmであることが好ましい。第1及び第2の細線624a,624bの高さとしては、0.5μm~20μmであることが好ましい。第1の細線624a,624a同士のピッチ(第2の細線624b,624b同士のピッチ)Pとしては、10μm~40μmであることが好ましい。第1の細線624aと第2の細線624bとの間のなす角度(鋭角側)としては、15°~60°であることが好ましい。
 電極接続部64を網目状とする場合、第1及び第2の細線641a,641bの幅Lとしては、5μm~20μmであることが好ましい。第1及び第2の細線641a,641bの高さとしては、0.5μm~20μmであることが好ましい。第1の細線641a,641a同士のピッチ(第2の細線641b,641b同士のピッチ)Pとしては、10μm~100μmであることが好ましい。第1の細線641aと第2の細線641bとの間のなす角度(鋭角側)としては、15°~75°であることが好ましい。
 また、第1及び第2の細線624a,624bの幅L1は、第1の電極線612a,612bの幅Lに対して1~20倍であることが好ましい。第1及び第2の細線641a,641bの幅L2は、第1の電極線612a,612bの幅Lに対して1~20倍であることが好ましい。第1の細線624a,624a同士のピッチ(第2の細線624b,624b同士のピッチ)Pは、第1の電極線612a,612a同士のピッチ(第1の電極線612b,612b同士のピッチ)Pに対して0.01~1倍であることが好ましい。第1の細線641a,641a同士のピッチ(第2の細線641b,641b同士のピッチ)Pは、第1の電極線612a,612a同士のピッチ(第1の電極線612b,612b同士のピッチ)Pに対して0.01~1倍であることが好ましい。
 なお、本実施形態では、第1の電極パターン611及び第1の引出配線62は、電極接続部64を介して接続されているが、特にこれに限定されず、電極接続部64を介することなく、第1の電極パターン611及び第1の引出配線62が接続されていてもよい。本実施形態における「第1の引出配線62」が本発明における「第1の引出配線」の一例に相当し、本実施形態における「第1の端子65」が本発明における「第1の端子」の一例に相当する。
 図5に戻って、第1のシールド層63は、第1の電極61を構成する材料と同一の材料から構成された導電層であり、第2の導体層80の第2の引出配線82(後述)を電磁的にシールドするシールド層である。この第1のシールド層63は、第1の電極61及び第1の引出配線62と実質的に同一平面上に形成されている。また、第1のシールド層63は、第1の電極61及び第1の引出配線62に対して、電気的に絶縁されるように設けられている。この第1のシールド層63は、上述した第1の引出配線62と同様に、平面視において、画像表示装置90の表示部91と重なる領域を除いた領域に形成されている。
 本実施形態の第1のシールド層63は、平面視において、2つに分割されて形成されている。これらの第1のシールド層63は、導通配線66を介して、相互に電気的に接続されている。一方の第1のシールド層63は、シールド層用端子67に接続されている。このシールド層用端子67は、第1の導体層60を被覆する第2の樹脂層70から露出している。第1のシールド層63は、当該シールド層用端子67を介して外部回路(不図示)に接続可能となっている。なお、このシールド層用端子67に接続される外部回路は接地されており、第1のシールド層63は、この外部回路と接続されることで地絡される。
 本実施形態の第1のシールド層63は、導電性を有する複数の第1のシールド線631a,631bを交差させて構成されており、全体として四角形を繰り返す網目状を有している。
 具体的には、第1のシールド線631aは、X方向に対して45°傾斜した方向(以下、単に「第3の方向」とも称する。)に沿って直線状に延在しており、当該複数の第1のシールド線631aは、第3の方向に対して実質的に直交する方向(以下、単に「第4の方向」とも称する。)に等ピッチで並べられている。これに対し、第1のシールド線631bは、第4の方向に沿って直線状に延在しており、複当該数の第1のシールド線631bは、第3の方向に等ピッチに並べられている。そして、これら第1のシールド線631a,631bが相互に直交することで、四角形状の単位網目を繰り返す網目状の第1のシールド層63が形成されている。
 なお、網目状とされた第1のシールド層63の構成は、特に上述に限定されない。たとえば、本実施形態では、第1のシールド線631aのピッチと第1のシールド線631bのピッチとを実質的に同一としているが、特にこれに限定されず、第1のシールド線631aのピッチと第1のシールド線631bのピッチとを異ならせてもよい。また、本実施形態では、第3の方向は、X方向に対して45°傾斜した方向としているが、特にこれに限定されず、X方向に対して45°以外の角度で傾斜した方向であってもよい。また、同様に、第4の方向についても、特に上述に限定されない。
 本実施形態では、第1のシールド線631a,631bのピッチを大きくする、或いは、第1のシールド線631a,631bの幅を細くすることで、当該第1のシールド線631a,631bを備える配線基板20(配線体40)の可撓性の低下を抑制することができる。一方で、第1のシールド線631a,631bのピッチを小さくする、或いは、第1のシールド線631a,631bの幅を太くすることで、第1のシールド層63の第2の引出配線82に対するシールド性能の向上が図られる。
 また、本第1のシールド層63の形状は、特に上述に限定されず、幾何学模様であってもよい。すなわち、第1のシールド層63の単位網目の形状が、正三角形、二等辺三角形、直角三角形等の三角形でもよいし、長方形、正方形、ひし形、平行四辺形、台形等の四角形でもよい。また、単位網目の形状が、六角形、八角形、十二角形、二十角形等のn角形や、円、楕円、星型等でもよい。このように、第1のシールド層63として、種々の図形単位を繰り返して得られる幾何学模様を、当該第1のシールド層63の単位網目の形状として用いることができる。また、本実施形態では、第1のシールド線631a,631bは、直線状とされているが、特にこれに限定されず、たとえば、曲線状、馬蹄状、ジグザグ線状等にしてもよい。
 このような第1のシールド線631a,631bの幅としては、5μm~20μmであることが好ましい。第1のシールド線631a,631bの高さとしては、0.5μm~20μmであることが好ましい。第1のシールド線631a,631a同士のピッチ(第1のシールド線631b,631b同士のピッチ)としては、10μm~1000μmであることが好ましい。第1のシールド線631aと第1のシールド線631bとの間のなす角度(鋭角側)としては、30°~55°であることが好ましい。
 また、第1のシールド線631a,631bの幅は、第1の電極線612a,612bの幅Lに対して1~20倍であることが好ましい。第1のシールド線631a,631a同士のピッチ(第1のシールド線631b,631b同士のピッチ)は、第1の電極線612a,612a同士のピッチ(第1の電極線612b,612b同士のピッチ)Pに対して2~1000倍であることが好ましい。
 なお、第1のシールド層63が網目状とされているのに合わせて、導通配線66も網目状としてもよい(不図示)。この場合、第1のシールド層63の場合と同様、導通配線66における細線のピッチを大きくする、或いは、導通配線66を構成する細線の幅を細くすることで、配線基板20(配線体40)の可撓性の低下を抑制することができる。一方で、導通配線66における細線のピッチを小さくする、或いは、導通配線66を構成する細線の幅を太くすることで、第1のシールド層63の第2の引出配線82に対するシールド性能の向上が図られる。
 なお、以下の説明では、必要に応じて第1のシールド線631a,631bを第1のシールド線631と総称し、第1の電極線612、第1の引出配線62、及び第1のシールド線631を導体線612,62,631と総称する。本実施形態における「第1のシールド層63」が本発明における「第1のシールド層」の一例に相当する。
 図3及び図4に戻り、第1の導体層60を構成する導体線612,62,631の側面615,623,634は、それぞれの導体線612,62,631と接触する第1の樹脂層50の凸部51の側部と、滑らかに連続する1つの平面を形成している。この導体線612,62,631は、第2の導体層80側(図中+Z方向)に向かって幅狭となるテーパ形状とされており、これにより、これらの導体線612,62,631の断面形状(短手方向における断面形状)が略台形形状となっている。なお、導体線612,62,631の断面形状は、特にこれに限定されない。例えば、導体線612,62,631の断面形状が正方形状、長方形状、三角形状等とされていてもよい。
 また、本実施形態の導体線612,62,631は、第2の樹脂層70に埋設され、その外周面(上面614,622,633及び側面615,623,634)が当該第2の樹脂層70と直接接触しているが、当該導体線612,62,631の下面613,621,632だけは、第2の樹脂層70に埋設されておらず、第1の樹脂層50と直接接触している。すなわち、導体線612,62,631の上面614,622,633及び側面615,623,634は、第2の樹脂層70と接触する接触面であるが、当該導体線612,62,631の下面613,621,632は、第2の樹脂層70と接触しない非接触面となっている。本実施形態における「下面613,621,632」が本発明における「非接触面」の一例に相当する。
 以下に、本実施形態の導体線612,62,631の外形について、第1の電極線612を例にして、図7を参照しながら詳細に説明する。なお、第1の引出配線62及び第1のシールド線631は、第1の電極線612と基本的な構成は同じである。したがって、図7に第1の電極線612を示し、第1の引出配線62及び第1のシールド線631については括弧内に対応する符号を付し、繰り返しの説明を省略する。
 第1の電極線612の上面614は、当該第1の電極線612において下面613と反対側に位置している。上面614は、第1の基板30Aの主面31A(第1の樹脂層50の主部52の上面)に対して実質的に平行となっている。
 上面614は、第1の電極線612の幅方向の断面において、平坦部6141を含んでいる。この平坦部6141は、第1の電極線612の幅方向の断面において、上面614に存在する直線状の部分(すなわち、曲率半径が極めて大きい部分)であり、平面度が0.5μm以下となっている。なお、平面度は、JIS法(JIS B0621(1984))により定義されている。
 本実施形態では、平坦部6141の平面度は、レーザー光を用いた非接触式の測定方法を用いて求める。具体的には、帯状のレーザー光を測定対象(具体的には、上面614)に照射し、その反射光を撮像素子(たとえば、2次元CMOS)上に結像させて平面度を測定する。平面度の算出方法としては、対象の平面において、できるだけ離れた3点を通過する平面をそれぞれ設定し、それらの偏差の最大値を平面度として算出する方法(最大ふれ式平面度)を用いる。なお、平面度の測定方法や算出方法は、特に上述に限定されない。例えば、平面度の測定方法は、ダイヤルゲージ等を用いた接触式の測定方法であってもよい。また、平面度の算出方法は、対象となる平面を、平行な平面で挟んだときにできる隙間の値を平面度として算出する方法(最大傾斜式平面度)であってもよい。
 本実施形態の平坦部6141は、上面614の略全体に形成されている。なお、特に上述に限定されず、平坦部6141は、上面614の一部に形成されていてもよい。この場合、例えば、平坦部が上面の両端を含まない領域に形成されていてもよい。平坦部が上面の一部に形成される場合、当該平坦部の幅は、上面の幅に対して少なくとも1/2以上となっている。
 側面615は上面614と下面613との間に位置している。この側面615は、第1の部分6151で上面614と繋がり、第2の部分6152で下面613と繋がっている。本実施形態の第1の電極線612は、第2の導体層80側に向かって幅狭となるテーパ形状を有している。このため、第1の電極線612の幅方向の断面において、第2の部分6152は、第1の部分6151よりも外側に位置している。本実施形態の側面615は、第1の電極線612の幅方向の断面において、この第1及び第2の部分6151,6152を通る仮想直線(不図示)上を延在する面となっている。
 なお、側面615の形状は、特に上述に限定されない。たとえば、側面615は、第1の電極線612の幅方向の断面において、外側に向かって突出する円弧形状であってもよい。この場合、側面615は、第1及び第2の部分6151,6152を通る仮想直線よりも外側に存在する。つまり、側面615の形状としては、第1の電極線612の幅方向の断面において、当該側面615の一部が、第1及び第2の部分6151,6152を通る仮想直線よりも内側に存在しない形状であることが好ましい。たとえば、第1の電極線612の外形(幅)が、当該第1の電極線612の幅方向の断面において、第1の樹脂層50に近づくに従い漸次的に大きくなる場合に、側面615が内側に向かって突出する円弧形状(すなわち、第1の電極線612の裾が広がっている形状)であると、配線体に入射する光が乱反射し易くなるおそれがある。
 本実施形態の側面615は、第1の電極線612の幅方向の断面において、平坦部6153を含んでいる。平坦部6153は、第1の電極線612の幅方向の断面において、側面615に存在する直線状の部分(すなわち、曲率半径が極めて大きい部分)であり、平面度が0.5μm以下となっている。平坦部6153の平面度は、平坦部6141の平面度の測定方法と同様の方法により測定することができる。本実施形態では、側面615の略全体に平坦部6153が形成されている。なお、平坦部6153の形状は、特に上述に限定されず、側面615の一部に形成されてもよい。
 側面615における光の乱反射を抑制する観点から、側面615と上面614との間の角度θは、90°~170°(90°≦θ≦170°)であることが好ましく、90°~120°(90°≦θ≦120°)であることがより好ましい。本実施形態では、一の第1の電極線612において、一方の側面615と上面614との間の角度と、他方の側面615と上面614との間の角度とは、実質的に同一となっている。なお、一の第1の電極線612において、一方の側面615と上面614との間の角度と、他方の側面615と上面614との間の角度とは、異なる角度であってもよい。
ここまで
 本実施形態における第1の電極線612の下面613の面粗さは、当該第1の電極線612の上面614の面粗さに対して相対的に粗くなっていることが好ましい。本実施形態では、上面614が平坦面6141を含んでいることから、上記第1の電極線612における面粗さの相対的関係(下面614の面粗さが上面613の面粗さに対して相対的に粗い関係)が成立している。これにより、第1の導体層60(具体的には、第1の電極線612)と第1の樹脂層50との接触面積が増加し、第1の導体層60と第1の樹脂層50とを強固に固定することができる。
 具体的には、第1の電極線612の下面613の面粗さRaが0.1~3μm程度であるのに対し、上面614の面粗さRaは0.001~1.0μm程度となっていることが好ましい。なお、第1の電極線612の下面613の面粗さRaは0.1μm~0.5μmであることがより好ましく、上面614の面粗さRaは0.001~0.3μmであることがさらにより好ましい。また、下面613の面粗さと、上面614の面粗さとの比(下面613の面粗さに対する上面614の面粗さ)は、0.01~1未満であることが好ましく、0.1~1未満であることがより好ましい。また、上面614の面粗さは、第1の電極線612の幅(最大幅)の5分の1以下であることが好ましい。なお、このような面粗さは、JIS法(JIS B0601(2013年3月21日改正))により測定することができる。上面614及び下面613の面粗さの測定は、第1の電極線612の幅方向に沿って行ってもよいし、当該第1の電極線612の延在方向に沿って行ってもよい。
 因みに、JIS法(JIS B0601(2013年3月21日改正))に記載されるように、ここでの「面粗さRa」とは、「算術平均粗さRa」のことをいう。この「算術平均粗さRa」とは、断面曲線から長波長成分(うねり成分)を遮断して求められる粗さパラメータのことをいう。断面曲線からのうねり成分の分離は、形体を求めるのに必要な測定条件(たとえば対象物の寸法等)に基づいて行われる。
 また、本実施形態では、側面615が平坦部6153を含んでいる。このため、下面613の面粗さが、側面615の面粗さに対して相対的に粗くなっている。具体的には、第1の電極線612の下面613の面粗さRaが0.1μm~3μm程度であるのに対し、側面615の面粗さRaは0.001μm~1.0μm程度となっていることが好ましく、0.001μm~0.3μmであることがより好ましい。側面615の面粗さの測定は、第1の電極線612の幅方向に沿って行ってもよいし、当該第1の電極線612の延在方向に沿って行ってもよい。
 本実施形態では、下面613の面粗さが上面325の面粗さ及び側面615の面粗さに対して相対的に粗いことから、当該下面613を除く他の面(すなわち、上面325及び側面615)側における配線体40の乱反射率が、当該下面613側における配線体40の乱反射率に対して相対的に小さくなっている。配線体40の視認性の向上を図る観点から、この下面613側における配線体40の乱反射率と下面613を除く他の面側における配線体40の乱反射率との比(下面613側における配線体40の乱反射率に対する当該下面613を除く他の面側における配線体40の乱反射率)は、0.1~1未満であることが好ましく、0.3~1未満であることがより好ましい。
 上述した下面と当該下面を除く他の面との面粗さの相対的関係を有する第1の電極線の形状の一例について、図8を参照しながら説明する。図8に示すように、導電性粉末Mとバインダ樹脂Bとにより構成される第1の電極線612Bでは、複数の導電性粉末Mがバインダ樹脂B中に分散している。この第1の電極線612Bの下面613Bでは、幅方向の断面において、導電性粉末Mの一部がバインダ樹脂Bから突出している。このため、下面613Bは凹凸形状を有している。一方、上面614B及び側面615Bでは、導電性粉末M同士の間にバインダ樹脂Bが入り込み、当該バインダ樹脂Bが導電性粉末Mを覆っている。このため、上面614Bは、平坦部6141Bを含み、側面615Bは、平坦部6153Bを含んでいる。なお、上面614B及び側面615Bにおいて、導電性粉末Mがバインダ樹脂Bにより覆われていることで、隣り合う第1の電極線612B同士の間における電気絶縁性が向上し、マイグレーションの発生が抑制される。
 図8に示す形態では、下面613Bが凹凸形状を有する一方、上面614Bが平坦部6141Bを含むため、下面613Bの面粗さが上面614Bの面粗さに対して相対的に粗くなっている。同様に、側面615Bが平坦部6153Bを含むため、下面613Bの面粗さが側面615Bの面粗さに対して相対的に粗くなっている。なお、第1の電極線612の下面613、上面614、及び側面615は、図8に示す形態に限定されない。
 第1の電極線612と、第1の引出配線62と、第1のシールド線631とは、相互に異なる幅を有していてもよい。また、第1の電極線612と、第1の引出配線62と、第1のシールド線631とは、相互に異なる高さを有していてもよい。第1の電極線612の下面613の面粗さと、第1の引出配線62の下面621の面粗さと、第1のシールド線631の下面632の面粗さは、相互に同じであってもよいし、相互に異なっていてもよい。第1の電極線612の上面614の面粗さと、第1の引出配線62の上面622の面粗さと、第1のシールド線631の上面633の面粗さは、相互に同じであってもよいし、相互に異なっていてもよい。図3及び図4では、第1の電極線612と、第1の引出配線62と、第1のシールド線631とは、相互に相似形状を有しているが、特にこれに限定されない。また、第1の引出配線62が網目状である場合、当該第1の引出配線62を構成する第1及び第2の細線624a,624bは、導体線612,62,631と基本的な構造は同じである。同様に、電極接続部64が網目状である場合、当該電極接続部64を構成する第1及び第2の細線641a,641bは、導体線612,62,631と基本的な構造は同じである。
 また、本実施形態の配線体40では、下記(2)式が成立していることが好ましい。
 0.5≦A・・・(2)
 但し、上記(2)式において、AはC/Bの最大値であり、Bは第1の導体層60の短手方向断面視における幅であり、Cは第1の導体層60の短手方向断面視における高さである。
 なお、「第1の導体層60の短手方向断面視における幅B」とは、導体線612,62,631の延在方向における幅であり、本実施形態では、下面613,621,632の幅に相当する。また、「第1の導体層60の短手方向断面視における高さC」とは、幅Bを有する導体線612,62,631の高さ(厚さ)であり、本実施形態では、下面613,621,632及び上面614,622,633間の間隔に相当する。したがって、本実施形態におけるAとは、導体線612,62,631ごとにおける幅Bに対する高さCの比の最大値を示す。
 本実施形態では、第1の電極線612、第1の引出配線62、及び第1のシールド線631のうち少なくとも一つについて上記(2)式が成立していることが好ましく、第1の電極線612、第1の引出配線62、及び第1のシールド線631のすべてについて上記(2)式が成立していることがより好ましい。
 本実施形態における第2の樹脂層70は、図3及び図4に示すように、第1及び第2の導体層60,80の間に介在しており、絶縁性を有した材料から構成されている。このような第2の樹脂層70を構成する材料としては、たとえば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、ビニル樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂等のUV硬化性樹脂、熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂等を例示することができる。なお、本実施形態の配線基板20をタッチパネルに用いる場合、第2の樹脂層70は、光透過性を有する材料とされる。この場合、第2の樹脂層70を構成する材料は、全光線透過率が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましい。
 第2の樹脂層70は、略平坦上の上面を有した主部72と、当該主部72上に設けられた凸部71と、を有している。主部72は、第1の樹脂層50と、第1の導体層60(端子65,67を除く)と、を覆っている。凸部71は、第2の導体層80側(図中+Z方向)に向かって突出しており、第2の導体層80に対応した形成パターンを有している。
 本実施形態における凸部71の断面形状(短手方向における断面形状)は、第1の基板30Aから離れる方向(図中の+Z方向)に向かって幅狭となる形状となっている。また、凸部71と第2の導体層80との境界は、当該第2の導体層80の下面(導体線812,82,831の下面813,821,832(後述))の凹凸形状に対応した凹凸形状となっている。このような凹凸形状は、導体線812,82,831の下面813,821,832の面粗さに基づいて形成されている。なお、特に図示しないが、導体線812,82,831の延在方向に沿った断面における凸部332と当該導体線812,82,831との境界も、当該導体線812,82,831の下面813,821,832の凹凸形状に対応した凹凸形状となっている。下面813,821,832の面粗さについては、後の詳細に説明する。図3及び図4においては、本実施形態におけるタッチセンサ用配線体3を分かり易く説明するために、凸部71と導体線812,82,831との境界の凹凸形状を誇張して示している。
 また、本実施形態では、第2の樹脂層70の主部72における最小高さ(最小厚さ)Wは、第1の導体層60の最大高さ(最大厚さ)Wよりも大きくなっている。これにより、第1及び第2の導体層60,80間の絶縁を確保することが可能となっている。本実施形態における「第2の樹脂層70」が本発明における「第1の絶縁層」の一例に相当する。
 本実施形態の第2の導体層80は、導電性粉末とバインダから構成されている。なお、導電性粉末やバインダの具体例としては、第1の導体層60を構成する導電性粉末やバインダと同様の材料を例示することができる。また、この第2の導体層80においても、第1の導体層60と同様、バインダを省略してもよい。
 本実施形態の第2の導体層80は、図3に示すように、第2の樹脂層70上に設けられている。この第2の導体層80は、図9に示すように、第2の電極81と、第2の引出配線82と、第2のシールド層83と、電極接続部84と、第2の端子85と、シールド層用端子86と、を備えている。
 第2の電極81は、第1の電極61に印加されるパルス電圧に対応して電荷を収集する検出側電極(受信側電極)である。第2の電極81は、画像表示装置90の表示部91に対応する位置に形成されており、平面視において、表示部91と重なるように配置されている。この第2の電極81は、X軸方向に沿って延在する4つの第2の電極パターン811から構成されている。それぞれの第2の電極パターン811は、電気的に絶縁されており、隣り合う第2の電極パターン811同士の間隔は、略等間隔とされている。なお、第2の電極81に含まれる第2の電極パターン811の数や配置は、特に上述に限定されない。
 第2の電極パターン811は、図9に示すように、導電性を有する複数の第2の電極線812a,812bを交差させて構成されており、全体として四角形を繰り返す網目状を有している。
 具体的には、第2の電極線812aは、第1の電極線612aと同様、第1の方向に沿って直線状に延在しており、当該複数の第2の電極線812aは、第2の方向に等ピッチで並べられている。これに対し、第2の電極線812bは、第2の方向に沿って直線状に延在しており、複当該数の第2の電極線812bは、第1の方向に等ピッチに並べられている。そして、これら第2の電極線812a,812bが相互に直交することで、四角形状の単位網目を繰り返す網目状の第2の電極パターン811が形成されている。
 この第2の電極パターン811についても、第1の電極パターン611の場合と同様、当該第2の電極パターン811を網目状とすることで、配線体40(配線基板20)の製造工程の短縮化や配線体40(配線基板20)の製造コストの低減化が図られると共に、電極パターンとしてITO(酸化インジウム錫)や導電性高分子を用いた場合と比較して、当該配線体40(配線基板20)の品質の向上を図ることができる。
 なお、網目状とされた第2の電極パターン811の構成は、特に上述に限定されない。たとえば、本実施形態では、第2の電極線812aのピッチと第2の電極線812bのピッチとを実質的に同一としているが、特にこれに限定されず、第2の電極線812aのピッチと第2の電極線812bのピッチとを異ならせてもよい。また、本実施形態では、第2の電極線812aは、第1の電極線612aと実質的に平行な方向に延在し、第2の電極線812bは、第1の電極線612bと実質的に平行な方向に延在しているが、特にこれに限定されず、第1の電極線612a,612bに対して異なる方向に延在していてもよい。
 この第2の電極パターン811についても、上述した第1の電極パターン611と同様、種々の図形単位を繰り返して得られる幾何学模様を、当該第2の電極パターン811の単位網目の形状として用いることができる。また、本実施形態では、第2の電極線812a,812bは、直線状とされているが、特にこれに限定されず、たとえば、曲線状、馬蹄状、ジグザグ線状等にしてもよい。
 このような第2の電極線812a,812bの幅としては、1μm~5μmであることが好ましい。第2の電極線812a,812bの高さとしては、0.5μm~10μmであることが好ましい。第2の電極線812a,812a同士のピッチとしては、30μm~1000μmであることが好ましい。第2の電極線812b,812b同士のピッチとしては、30μm~1000μmであることが好ましい。第2の電極線812aと第1の電極線812bとの間のなす角度(鋭角)としては、30°~60°であることが好ましい。
 なお、特に図示しないが、第2の電極パターン811は、第2の電極線812a,812bにより形成されるメッシュ形状の少なくとも一部を囲む枠部を、有していてもよい。以下の説明では、必要に応じて第2の電極線812a,812bを第2の電極線812と総称する。本実施形態における「第2の電極81」が本発明における「第2の電極」の一例に相当する。
 第2の引出配線82は、第2の電極81を構成する材料と同一の材料から構成されている。この第2の引出配線82は、第2の電極81と、実質的に同一平面上に形成されている。上述のように、本実施形態の第2の電極81は、平面視において、画像表示装置90の表示部91と重なるように配置されているのに対して、この第2の引出配線82は、平面視において、当該画像表示装置90の表示部91と重なる領域を除いた領域に形成されている。
 第2の引出配線82は、第2の電極パターン811に対応して形成されており、本実施形態では、第2の電極パターン811が4つ形成されているのに対応して、4つの第2の引出配線82が形成されている。なお、図9中の上方2つの第2の電極パターン811に対しては、向かって左側(-X方向側)から第2の引出配線82が接続され、一方、図9中の下方2つの第2の電極パターン811に対しては、向かって右側(+X方向側)から第2の引出配線82が接続されている。このように、第2の引出配線82の引出方向を分散することで、額縁部分(平面視における表示部91と重ならない部分)の幅が過剰に厚くなるのを抑制している。
 この第2の引出配線82は、X方向に沿って延在する部分と、Y方向に沿って延在する部分と、を有し、これらが交差する部分で屈曲する屈曲部を有する配線である。それぞれの第2の引出配線82は、相互に離反して形成されており、電気的に絶縁されている。
 また、第2の引出配線82は、一方の末端で電極接続部84と接続され、他方の末端で第2の端子85と接続されている。電極接続部84は、第2の電極81と第2の引出配線82とを接続する部分であり、当該第2の電極81と略同一の幅を有している。第2の端子85は、第2の引出配線82と、外部回路とを接続している。
 このような第2の引出配線82の幅としては、10μm~100μmであることが好ましい。第2の引出配線82の高さとしては、0.5μm~20μmであることが好ましい。
 なお、第2の引出配線82、電極接続部84、及び第2の端子85は、複数の細線を交差させてなる網目状とされていてもよい。なお、この場合において、第2の引出配線82、電極接続部84、及び第2の端子85は、第1の引出配線62、電極接続部64、及び第1の端子65と多少の形状の相違はあるが、基本的な構造は同じであるため、図6に第1の引出配線62、電極接続部64、及び第1の端子65を示し、第2の引出配線82、電極接続部84、及び第2の端子85については、括弧内に対応する符号を付して、説明を省略する。
 このように、第2の引出配線82及び電極接続部84を網目状とする場合、当該第2の引出配線82を構成する第1及び第2の細線824a,824bの幅Lや、電極接続部84を構成する第1及び第2の細線841a,841bの幅Lは、第2の電極パターン811を構成する第2の電極線812a,812bの幅W以上の線幅を有していることが好ましい(L,L≧L)。また、第2の引出配線82における細線のピッチPや電極接続部84における細線のピッチPは、第2の電極パターン811における細線のピッチP以下のピッチとされることが好ましい(P,P≦P)。なお、特に図示しないが、第2の端子85についても、第2の引出配線82及び電極接続部84と同様、当該第2の端子85を構成する細線の幅が、第2の電極パターン811の幅以上の線幅を有していることが好ましく、第2の端子85を構成における細線のピッチが、第2の電極パターン811における細線のピッチ以下のピッチであることが好ましい。
 第2の引出配線82を網目状とする場合、第1及び第2の細線824a,824bの幅Lとしては、5μm~20μmであることが好ましい。第1及び第2の細線824a,824bの高さとしては、0.5μm~20μmであることが好ましい。第1の細線824a,824a同士のピッチ(第2の細線824b,824b同士のピッチ)Pとしては、10μm~40μmであることが好ましい。第1の細線824aと第2の細線824bとの間のなす角度(鋭角側)としては、15°~75°であることが好ましい。
 電極接続部84を網目状とする場合、第1及び第2の細線841a,841bの幅Lとしては、5μm~20μmであることが好ましい。第1及び第2の細線841a,841bの高さとしては、0.5μm~20μmであることが好ましい。第1の細線841a,841a同士のピッチ(第2の細線841b,841b同士のピッチ)Pとしては、10μm~100μmであることが好ましい。第1の細線841aと第2の細線841bとの間のなす角度(鋭角側)としては、15°~75°であることが好ましい。
 また、第1及び第2の細線824a,824bの幅Lは、第2の電極線812a,812bの幅Lに対して1~20倍であることが好ましい。第1及び第2の細線841a,841bの幅Lは、第2の電極線812a,812bの幅Lに対して1~20倍であることが好ましい。第1の細線824a,824a同士のピッチ(第2の細線824b,824b同士のピッチ)Pは、第2の電極線812a,812a同士のピッチ(第2の電極線812b,812b同士のピッチ)Pに対して0.01~1倍であることが好ましい。第1の細線841a,841a同士のピッチ(第2の細線841b,841b同士のピッチ)Pは、第2の電極線812a,812a同士のピッチ(第2の電極線812b,812b同士のピッチ)Pに対して0.01~1倍であることが好ましい。
 なお、本実施形態では、第2の電極パターン811及び第2の引出配線82は、電極接続部84を介して接続されているが、特にこれに限定されず、電極接続部84を介することなく、第2の電極パターン811及び第2の引出配線82が接続されていてもよい。本実施形態における「第2の引出配線82」が本発明における「第2の引出配線」の一例に相当し、本実施形態における「第2の端子85」が本発明における「第2の端子」の一例に相当する。
 図9に戻って、第2のシールド層83は、第2の電極81を構成する材料と同一の材料から構成された導電層であり、第1の導体層60の第1の引出配線62を電磁的にシールドしているシールド層である。この第2のシールド層83は、第2の電極81及び第2の引出配線82と実質的に同一平面上に形成されている。また、第2のシールド層83は、第2の電極81及び第2の引出配線82に対して、電気的に絶縁されるように設けられている。この第2のシールド層83は、上述した第2の引出配線82と同様に、平面視において、画像表示装置90の表示部91と重なる領域を除いた領域に形成されている。
 この第2のシールド層83は、シールド層用端子86に接続されており、当該シールド層用端子86を介して第2のシールド層83が外部回路(不図示)に接続可能となっている。なお、シールド層用端子86に接続される外部回路は接地されており、これにより、第2のシールド層83が外部回路を介して地絡される。
 本実施形態の第2のシールド層83は、導電性を有する複数の第2のシールド線831a,831bを交差させて構成されており、全体として四角形を繰り返す網目状を有している。
 具体的には、第2のシールド線831aは、第1のシールド線631aと同様、第3の方向に沿って直線状に延在しており、当該複数の第2のシールド線831aは、第4の方向に等ピッチで並べられている。これに対し、第2のシールド線831bは、第4の方向に沿って直線状に延在しており、複当該数の第2のシールド線831bは、第3の方向に等ピッチに並べられている。そして、これら第2のシールド線831a,831bが相互に直交することで、四角形状の単位網目を繰り返す網目状の第2のシールド層83が形成されている。
 なお、網目状とされた第2のシールド層83の構成は、特に上述に限定されない。たとえば、本実施形態では、第2のシールド線831aのピッチと第2のシールド線831bのピッチとを実質的に同一としているが、特にこれに限定されず、第2のシールド線831aのピッチと第2のシールド線831bのピッチとを異ならせてもよい。また、本実施形態では、第2のシールド線831aは、第1のシールド線631aと実質的に平行な方向に延在し、第2のシールド線831bは、第1のシールド線631bと実質的に平行な方向に延在しているが、特にこれに限定されず、第1のシールド線631a,631bと異なる方向に延在していてもよい。
 本実施形態では、第2のシールド線831a,831bのピッチを大きくする、或いは、第2のシールド線831a,831bの幅を細くすることで、当該第2のシールド線831a,831bを備える配線基板20(配線体40)の可撓性の低下を抑制することができる。一方で、第2のシールド線831a,831bのピッチを小さくする、或いは、第2のシールド線831a,831bの幅を太くすることで、第2のシールド層83の第1の引出配線62に対するシールド性能の向上が図られる。
 この第2のシールド層83も、第1のシールド層63と同様、種々の図形単位を繰り返してえられる幾何学模様を、当該第2のシールド層83の単位網目の形状として用いることができる。また、本実施形態では、第2のシールド線831a,831bは、直線状とされているが、特にこれに限定されず、たとえば、曲線状、馬蹄状、ジグザグ線状等にしてもよい。
 このような第2のシールド線831a,831bの幅としては、5μm~20μmであることが好ましい。第2のシールド線831a,831bの高さとしては、0.5μm~20μmであることが好ましい。第2のシールド線831a,831a同士のピッチ(第2のシールド線831b,831b同士のピッチ)としては、10μm~1000μmであることが好ましい。第2のシールド線831aと第2のシールド線831bとの間のなす角度(鋭角)としては、30°~55°であることが好ましい。
 また、第2のシールド線831a,831bの幅は、第2の電極線812a,812bの幅Lに対して1~20倍であることが好ましい。第2のシールド線831a,831a同士のピッチ(第2のシールド線831b,831b同士のピッチ)は、第2の電極線812a,812a同士のピッチ(第2の電極線812b,812b同士のピッチ)Pに対して2~1000倍であることが好ましい。
 なお、以下の説明では、必要に応じて第2のシールド線831a,831bを第2のシールド線831と総称し、第2の電極線812、第2の引出配線82、及び第2のシールド線831を導体線812,82,831と総称する。本実施形態における「第2のシールド層83」が本発明における「第2のシールド層」の一例に相当する。
 図3及び図4に戻り、第2の導体層80を構成する導体線812,82,831の側面815,823,834は、それぞれの導体線812,82,831と接触する第2の樹脂層70の凸部71の側部と、滑らかに連続する1つの平面を形成している。この導体線812,82,831は、図中+Z方向に向かって幅狭となるテーパ形状とされており、これにより、これらの導体線812,82,831の断面形状(短手方向における断面形状)が略台形形状となっている。なお、導体線812,82,831の断面形状は、特にこれに限定されない。例えば、導体線812,82,831の断面形状が正方形状、長方形状、三角形状等とされていてもよい。
 導体線812,82,831は、下面813,821,832において、第2の樹脂層70と相互に接触している。
 以下に、導体線812,82,831の外形について、第2の電極線812を例にして、図10を参照しながら詳細に説明する。なお、第2の引出配線82及び第2のシールド線831は、第2の電極線812と基本的な構成は同じである。したがって、図10に第2の電極線812を示し、第2の引出配線82及び第2のシールド線831については括弧内に対応する符号を付し、繰り返しの説明を省略する。
 第2の電極線812の上面814は、第2の電極線812において下面813と反対側に位置している。上面814は、基板2の主面(第1の樹脂層50の主部52の上面や第2の樹脂層70の主部72の上面)に対して実質的に平行となっている。
 上面814は、第2の電極線812の幅方向の断面において、平坦部8141を含んでいる。この平坦部8141は、第2の電極線812の幅方向の断面において、上面814に存在する直線状の部分(すなわち、曲率半径が極めて大きい部分)であり、平面度が0.5μm以下となっている。この平坦部8141の平面度は、上述の平坦部3251の平面度の測定方法と同様の方法により測定することができる。
 本実施形態の平坦部8141は、上面814の略全体に形成されている。なお、特に上述に限定されず、平坦部8141は、上面814の一部に形成されていてもよい。この場合、例えば、平坦部が上面の両端を含まない領域に形成されていてもよい。平坦部が上面の一部に形成される場合、当該平坦部の幅は、上面の幅に対して少なくとも1/2以上となっている。
 側面815は、上面814と下面813との間に位置している。この側面815は、第1の部分8151で上面814と繋がり、第2の部分8152で下面813と繋がっている。本実施形態の第2の電極線812は、第1の導体層60から離れる側に向かって幅狭となるテーパ形状を有していることから、第2の部分8152は、第1の部分8151よりも外側に位置している。側面815は、第2の電極線812の幅方向の断面において、第1及び第2の部分8151,8152を通る仮想直線(不図示)上を延在する面となっている。
 なお、側面815の形状は、特に上述に限定されない。たとえば、側面815は、第2の電極線812の幅方向の断面において、外側に向かって突出する円弧形状であってもよい。この場合、側面815は、第1及び第2の部分8151,8152を通る仮想直線よりも外側に存在する。つまり、側面815の形状としては、第2の電極線812の幅方向の断面において、当該側面815の一部が、第1及び第2の部分8151,8152を通る仮想直線よりも内側に存在しない形状であることが好ましい。たとえば、第2の電極線812の外形(幅)が、当該第2の電極線812の幅方向の断面において、第2の樹脂層70に近づくに従い漸次的に大きくなる場合に、側面815が内側に向かって突出する円弧形状(すなわち、第2の電極線812の裾が広がっている形状)であると、配線体に入射する光が乱反射し易くなるおそれがある。
 本実施形態の側面815は、第2の電極線812の幅方向の断面において、平坦部8153を含んでいる。平坦部8153は、第2の電極線812の幅方向の断面において、直線状とされた部分(すなわち、曲率半径が極めて大きい部分)であり、平面度が0.5μm以下となっている。この平坦部8153の平面度は、上述の平坦部3251の平面度の測定方法と同様の方法により測定することができる。本実施形態で、側面815の略全体に平坦部8153が形成されている。なお、平坦部8153の形状は、特に上述に限定されず、側面815の一部に形成されていてもよい。
 側面815における光の乱反射を抑制する観点から、側面815と上面814との間の角度θは、90°~170°(90°≦θ≦170°)であることが好ましく、90°~120°(90°≦θ≦120°)であることがより好ましい。本実施形態では、一の第2の電極線812において、一方の側面815と上面814との間の角度と、他方の側面815と上面814との間の角度は、実質的に同一となっている。なお、一の第2の電極線812において、一方の側面815と上面814との間の角度と、他方の側面815と上面814との間の角度とは、異なる角度であってもよい。
 本実施形態における第2の電極線812の下面813の面粗さは、当該第2の電極線812の上面814の面粗さよりも粗くなっていることが好ましい。本実施形態では、上面814が平坦部8141を含んでいることから、上記第2の電極線812における面粗さの相対的関係(下面813の面粗さが上面814の面粗さに対して相対的に粗い関係)が成立している。これにより、第2の導体層80(具体的には、第2の電極線812)と第2の樹脂層70との接触面積が増加し、第2の導体層80と第2の樹脂層70とを強固に固定することができる。
 具体的には、第2の電極線812の下面813の面粗さRaが0.1~3μm程度であるのに対し、上面814の面粗さRaは0.001~1.0μm程度となっていることが好ましい。なお、第2の電極線812の下面813の面粗さRaが0.1μm~0.5μmであることがより好ましく、上面814の面粗さRaが0.001~0.3μmであることがさらにより好ましい。また、下面813の面粗さと、上面814の面粗さとの比(下面813の面粗さに対する上面814の面粗さ)が、0.01~1未満であることが好ましく、0.1~1未満であることがより好ましい。また、上面814の面粗さは、第2の電極線812の幅(最大幅)の5分の1以下であることが好ましい。なお、このような面粗さは、JIS法(JIS B0601(2013年3月21日改正))により測定することができる。上面813及び下面184の面粗さの測定は、第2の電極線812の幅方向に沿って行ってもよいし、当該第2の電極線812の延在方向に沿って行ってもよい。
 また、本実施形態では、側面815が平坦部8153を含んでいる。このため、下面813の面粗さが、側面815の面粗さに対して相対的に粗くなっている。具体的には、第2の電極線812の下面813の面粗さRaが0.1μm~3μm程度であるのに対し、側面815の面粗さRaは0.001μm~1.0μm程度となっていることが好ましい。なお、第2の電極線812の側面815の面粗さRaは0.001μm~0.3μmであることがより好ましい。側面815の面粗さの測定は、第2の電極線812の幅方向に沿って行ってもよいし、当該第2の電極線812の延在方向に沿って行ってもよい。
 本実施形態では、下面813の面粗さが上面814の面粗さ及び側面815の面粗さに対して相対的に粗いことから、当該下面813を除く他の面(すなわち、上面814及び側面815)側における配線体40の乱反射率が、当該下面813側における配線体40の乱反射率に対して相対的に小さくなっている。この下面813側における配線体40の乱反射率と下面813を除く他の面側における配線体40の乱反射率との比(下面813側における配線体40の乱反射率に対する当該下面813を除く他の面側における配線体40の乱反射率)は、配線体40の視認性の向上を図る観点から、0.1~1未満であることが好ましく、0.3~1未満であることがより好ましい。
 上述した下面と当該下面を除く他の面との面粗さの相対的関係を有する第2の電極線の形状の一例としては、図8に示す第1の電極線612Bと同様の形状を挙げることができる。つまり、第2の電極線の下面では、当該第2の電極線の幅方向の断面において、導電性粉末の一部がバインダ樹脂から突出している。一方、第2の電極線の上面及び側面では、当該第2の電極線の幅方向の断面において、導電性粉末同士の間にバインダ樹脂が入り込み、当該バインダ樹脂が導電性粉末を覆っている。この場合、下面は凹凸形状を有し、上面は平坦部を含んでいる。このため、第2の電極線の下面の面粗さが、当該第2の電極線の上面の面粗さに対して相対的に粗くなっている。また、本例では、第2の電極線の側面も平坦部を含んでいる。このため、第2の電極線の下面の面粗さが、当該第2の電極線の側面の面粗さに対して相対的に粗くなっている。なお、第2の電極線612の下面613、上面614、及び側面615は、特に上述に示す形態に限定されない。
 第2の電極線812と、第2の引出配線82と、第2のシールド線831とは、相互に異なる幅を有していてもよい。また、第2の電極線812と、第2の引出配線82と、第2のシールド線831とは、相互に異なる高さを有していてもよい。第2の電極線812の下面813の面粗さと、第2の引出配線82の下面821の面粗さと、第2のシールド線831の下面832の面粗さは、相互に同じであってもよいし、相互に異なっていてもよい。第2の電極線812の上面814の面粗さと、第2の引出配線82の上面822の面粗さと、第2のシールド線831の上面833の面粗さは、相互に同じであってもよいし、相互に異なっていてもよい。図3及び図4では、第2の電極線812と、第2の引出配線82と、第2のシールド線831とは、相互に相似形状を有しているが、特にこれに限定されない。また、第2の引出配線82が網目状である場合、当該第2の引出配線82を構成する第1及び第2の細線824a,824bは、導体線812,82,831と基本的な構造は同じである。同様に、電極接続部84が網目状である場合、当該電極接続部84を構成する第1及び第2の細線841a,841bは、導体線812,82,831と基本的な構造は同じである。
 また、本実施形態の配線体40では、下記(3)式が成立していることが好ましい。
 0.5≦A・・・(3)
 但し、上記(3)式において、AはC/Bの最大値であり、Bは第2の導体層80の短手方向断面視における幅であり、Cは第2の導体層80の短手方向断面視における高さである。
 なお、「第2の導体層80の短手方向断面視における幅B」とは、導体線812,82,831の延在方向における幅であり、本実施形態では、下面813,821,832の幅に相当する。また、「第2の導体層80の短手方向断面視における高さC」とは、幅Bを有する導体線812,82,831の高さ(厚さ)であり、本実施形態では、下面813,821,832及び上面814,822,833間の間隔に相当する。したがって、本実施形態におけるAとは、導体線812,82,831ごとにおける幅Bに対する高さCの比の最大値を示す。
 本実施形態では、第2の電極線812、第2の引出配線82、及び第2のシールド線831のうち少なくとも一つについて上記(3)式が成立していることが好ましく、第2の電極線812、第2の引出配線82、及び第2のシールド線831のすべてについて上記(3)式が成立していることがより好ましい。
 本実施形態の画像表示装置90は、たとえば、液晶ディスプレイ(Liquid crystal display,LCD)であり、図2に示すように、表示部91と、当該表示部91を支持する本体部92と、を備えている。この画像表示装置90は、透明粘着層93を介して第1の基板30Aの主面32A側(すなわち、第1の導体層60の下側)に直接貼り付けられている。透明粘着層93は、第1の基板30Aの主面32A全面に塗布されており、これにより、第1の基板30Aと画像表示装置90との間の隙間がなくなるので表示部91の見栄えが向上する。なお、透明粘着層93は、絶縁性を有する材料であり、具体例としては、たとえば、アクリル系粘着剤等を例示することができる。
 表示部91には、たとえば、操作用の各種アイコンや、使用者の操作指示に応じた文字情報等が表示される。本実施形態の表示部91は、液晶組成物を含む板状の部材からなる液晶パネルである。一方、本体部92には、表示部91に対して電気信号を供給するための電気回路等が載置されている。すなわち、本実施形態の画像表示装置90では、電気回路により表示部91に電圧を印加し、電界を形成することで、当該表示部91(液晶組成物)の液晶配向を変化させ、これにより、バックライト(不図示)等の光源から発光された光が、液晶組成物の液晶配向に応じて、部分的に遮られたり透過されたりして、表示部91に所定の表示が行われる。なお、画像表示装置90は、特に上述に限定されず、たとえば、プラズマディスプレイ、有機発光ディスプレイ、電界放出ディスプレイ、電子ペーパー等であってもよい。
 カバーパネル110は、第1及び第2の導体層60,80等に汚れ、傷つき、変色等を防止する観点から設けられるものであり、第2の導体層80の上方に配置されている。このカバーパネル110は、図11に示すように、可視光線を透過することが可能な透明部111と、可視光線を遮蔽する遮蔽部112と、を備えている。カバーパネル110を構成する材料としては、例えば、ガラス、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)等を例示することができるが、90%以上の全光線透過率を有する材料が好ましい。
 遮蔽部112は、カバーパネル110の裏面に、たとえば、黒色のインクを塗布することで形成されている。また、カバーパネル110の裏面の略中央の矩形領域には、黒色のインクが塗布されておらず、これにより、可視光線を透過する透明部111が形成されている。すなわち、遮蔽部112は、平面視において、透明部111を包囲する額縁状に形成されている。
 透明部111は、画像表示装置90の表示部91に対応して形成されており、平面視において、当該表示部91と重なるように配置されている。遮蔽部112は、表示部91と重なる領域以外の領域に形成されており、これにより、上述した第1及び第2の引出配線62,82や第1及び第2のシールド層63,83を視認できないようにしている。
 以上に説明した配線基板20(配線体40)では、図2~図4に示すように、下方から上方に向かって順次、第1の樹脂層50、第1の導体層60、第2の樹脂層70、及び第2の導体層80が形成されている。結果として、本実施形態では、画像表示装置90は、検出側電極である第2の電極81よりも、駆動側電極である第1の電極61に近い側に配置されている。
 また、本実施形態では、本実施形態の第1のシールド層63は、第2の引出配線82と平面視において重なるように配置されている(図3及び図9参照)。すなわち、画像表示装置90及び第2の引出配線82の間が第1のシールド層63により遮蔽されるようになっている。これにより、当該画像表示装置90から放出される電気的なノイズが第2の引出配線82に伝わるのを抑制し、タッチセンサ1の誤動作の発生が抑制される。
 また、本実施形態では、図12(a)に示すように、第1のシールド層63は、X方向及びY方向に対して傾斜した方向に延在する第1のシールド線631a,631bにより構成されている。これにより、平面視において、第1のシールド線631の延在方向と、第2の引出配線82の延在方向とが、実質的に一致する(平行となる)のを防止している。この結果、平面視において、第2の引出配線82と第1のシールド層63の重複部分の偏在が抑制され、シールド効果の均一化が図られる。なお、本実施形態の第1のシールド層63は、電極接続部84も画像表示装置90から遮蔽するように形成されている。
 一方、第2のシールド層83は、第1の引出配線62と平面視において重なるように配置されている(図4及び図9参照)。すなわち、第1の引出配線62が第2のシールド層83により外部から遮蔽されるようになっている。これにより、外部から受ける電気的なノイズが第1の引出配線62に伝わるのを抑制し、タッチセンサ1の誤動作の発生が抑制される。
 また、図12(b)に示すように、第2のシールド層83は、X方向及びY方向に対して傾斜した方向に延在する第2のシールド線831a,831bにより構成されている。これにより、平面視において、第2のシールド線831の延在方向と、第1の引出配線62の延在方向とが、実質的に一致する(平行となる)のを防止している。この結果、平面視における第1の引出配線62と第2のシールド層83の重複部分の偏在が抑制され、シールド効果の均一化が図られる。なお、本実施形態の第2のシールド層83は、電極接続部64も外部から遮蔽するように形成されている。
 次に、本実施形態における配線基板20の製造方法について説明する。図13(a)~図13(e)は本発明の実施形態における配線基板の製造方法(その1)を説明するための断面図、図14(a)~図14(f)は本発明の実施形態における配線基板の製造方法(その2)を説明するための断面図である。
 まず、図13(a)に示すように、第1の導体層60における第1の電極61、第1の引出配線62、及び第1のシールド層63の形状に対応した凹部121が形成された第1の凹版120を準備する。この第1の凹版120を構成する材料としては、ニッケル、シリコン、二酸化珪素等のガラス類、有機シリカ類、グラッシーカーボン、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等を例示することができる。
 凹部121の幅及び深さは、第1の導体層60を構成する要素ごとに異なる。本実施形態では、第1の電極61に対応する形状とされた凹部121の幅は、1μm~5μmであることが好ましい。第1の電極61に対応する形状とされた凹部121の深さは、0.5μm~10μmであることが好ましい。
 また、第1の引出配線62に対応する形状とされた凹部121の幅は、10μm~100μmであることが好ましい。第1の引出配線62に対応する形状とされた凹部121の深さは、0.5μm~20μmであることが好ましい。
 また、第1のシールド層63に対応する形状とされた凹部121の幅は、5μm~20μmであることが好ましい。第1のシールド層63に対応する形状とされた凹部121の深さは、0.5μm~20μmであることが好ましい。
 本実施形態において、凹部121の断面形状は、底部に向かうにつれて幅狭となるテーパ形状とされている。また、このような凹部121の表面には、離型性を向上するために、黒鉛系材料、シリコーン系材料、フッ素系材料、セラミック系材料、アルミニウム系材料等からなる離型層を形成することが好ましい。
 そして、上述の第1の凹版120に対して導電性材料140Aを充填する。このような導電性材料140Aとしては、上述したような導電性ペーストを用いる。
 導電性材料140Aを第1の凹版120の凹部121に充填する方法としては、たとえば、ディスペンス法、インクジェット法、スクリーン印刷法を例示することができる。若しくは、スリットコート法、バーコート法、ブレードコート法、ディップコート法、スプレーコート法、スピンコート法での塗工の後に凹部以外に塗工された導電性材料をふき取るもしくは掻き取る、吸い取る、貼り取る、洗い流す、吹き飛ばす方法を例示することができる。これらの方法は、導電性材料の組成等、凹版の形状等に応じて適宜使い分けることができる。
 次に、図13(b)に示すように、第1の凹版120の凹部121に充填された導電性材料140Aを加熱することにより第1の導体層60を構成する導体パターンを形成する。つまり、本実施形態では、第1の導体層60を構成する第1の電極61と、第1の引出配線62と、第1のシールド層63と、を同一プロセスにより一体的に形成することができる。この場合、第1の電極61と、第1の引出配線62と、第1のシールド層63とは、同一平面上に形成される。なお、この「一体的に」とは、部材同士が分離しておらず、且つ、同一材料(同一粒径の導電性粒子、バインダ樹脂等)により一体の構造体として形成されていることを意味する。
 導電性材料140Aの加熱条件は、導電性材料の組成等に応じて適宜設定することができる。この加熱処理により、導電性材料140Aが体積収縮する。この際、導電性材料140Aの上面には、凹凸状とされた凹凸面(下面613,621,632に相当する面)が形成され、当該導電性材料140Aの上面以外の面は、凹部121に沿った形状に形成される。なお、導電性材料140Aの処理方法は加熱に限定されない。たとえば、赤外線、紫外線、レーザ光等のエネルギ線を照射してもよいし、乾燥のみでもよい。また、これらの処理方法を2種以上組み合わせて用いてもよい。
 次に、図13(c)に示すように、第1の樹脂層50を形成するための樹脂材料150Aを第1の凹版120上に塗布する。このような樹脂材料150Aとしては、上述した第1の樹脂層50を構成する材料と同様の材料を用いることができる。樹脂材料150Aを第1の凹版120上に塗布する方法としては、スクリーン印刷法、スプレーコート法、バーコート法、ディップ法、インクジェット法等を例示することができる。樹脂材料150Aは、導電性材料140Aが体積収縮したことで凹部121中に形成された空隙に入り込み、凹凸面とされた導電性材料140Aの上面と接触する。これにより、導電性材料140Aと樹脂材料150Aとが強固に固定される。
 次に、図13(d)に示すように、第1の基板30Aを樹脂材料150Aの上方から押し付ける。そして、樹脂材料150Aを硬化させる。樹脂材料150Aを硬化させる方法としては、紫外線、赤外線レーザ光等のエネルギ線照射、加熱、加熱冷却、乾燥等を例示することができる。これにより、第1の樹脂層50が形成されると共に、当該第1の樹脂層50を介して第1の基板30Aと第1の導体層60とが相互に接着され固定される。
 次に、図13(e)に示すように、第1の基板30A、第1の樹脂層50及び第1の導体層60を第1の凹版120から離型させる。これにより、第1の導体層60が第1の凹版120から第1の樹脂層50に転写され、中間体160を得る。
 次に、図14(a)に示すように、第2の導体層80における第2の電極81、第2の引出配線82、及び第2のシールド層83の形状に対応した凹部131が形成された第2の凹版130を準備する。この第2の凹版130を構成する材料としては、上述の第1の凹版120を構成する材料と同様の材料を例示することができる。
 この凹部131の幅及び深さは、第2の導体層80を構成する要素ごとに異なるが、第1の導体層60を構成する要素ごとにおける凹部121の幅及び深さと、同様の値を有していることが好ましい。本実施形態において、凹部131の断面形状は、底部に向かうにつれて幅狭となるテーパ形状とされている。なお、凹部131の表面にも、凹部121の場合と同様、離型層を形成することが好ましい。
 そして、第2の凹版130に対して、導電性材料140Bを充填する。この導電性材料140Bは、上述した導電性材料140Aと同様の材料を例示することができる。なお、導電性材料140Bを第2の凹版130に充填する方法としては、上述の導電性材料140Aを第1の凹版120に充填する方法と同様の方法を例示することができる。
 次に、図14(b)に示すように、第2の凹版130の凹部131に充填された導電性材料140Bを加熱することにより第2の導体層80を構成する導体パターンが形成される。つまり、本実施形態では、第2の導体層80を構成する第2の電極81と、第2の引出配線82と、第2のシールド層83と、を同一プロセスにより一体的に形成することができる。この場合、第2の電極81と、第2の引出配線82と、第2のシールド層83とは、同一平面上に形成される。
 導電性材料140Bの加熱条件は、当該導電性材料140Bの組成等に応じて適宜設定することができる。この加熱処理により、凹部131に充填された導電性材料140Bが体積収縮する。この際、導電性材料140Bの上面には、凹凸状とされた凹凸面(下面813,821,832に相当する面)が形成され、当該導電性材料140Bの上面以外の面は、凹部131に沿った形状に形成される。なお、導電性材料140Bの処理方法は加熱に限定されず、上述した導電性材料140Aの処理方法と同様の方法を用いてもよい。
 次に、図14(c)に示すように、第2の樹脂層70を構成する樹脂材料150Bを、中間体160上に塗布する。このような樹脂材料150Bとしては、上述した第2の樹脂層70を構成する材料と同様の材料を用いることができる。また、樹脂材料150Bを中間体160上に塗布する方法としては、樹脂材料150Aを第1の凹版120上に塗布する方法と同様の方法を例示することができる。
 次に、図14(d)に示すように、樹脂材料150Bが第2の凹版130の凹部131に入り込むように、中間体160及び樹脂材料150Bを第2の凹版130上に配置して、当該中間体160を第2の凹版に押し付け、樹脂材料を硬化させる。樹脂材料150Bを硬化させる方法としては、上述した樹脂材料150Aを硬化させる方法と同様の方法を例示することができる。
 中間体160を第2の凹版130に押し付ける際の加圧力は、0.001MPa~100MPaであることが好ましく、0.01MPa~10MPaであることがより好ましい。なお、当該加圧は加圧ローラー等を用いて行うことができる。これにより、第2の樹脂層70が形成されると共に、当該第2の樹脂層70を介して中間体160と第2の導体層80とが相互に接着され固定される。この際、平面視において、第1の電極61と第2の電極とが重なるように、中間体160を第2の凹版130に押し付ける。また、平面視において、第1のシールド層63が第2の引出配線82と重なると共に、第2のシールド層83が第1の引出配線62と重なるように、中間体160を第2の凹版130に押し付ける。
 そして、図14(e)に示すように、中間体160、第2の樹脂層70及び第2の導体層80を第2の凹版130から離型する。そして、図14(f)に示すように、第1の基板30Aの主面32A全面に透明粘着材と塗布する。透明粘着材を塗布する方法としては、上述した樹脂材料150Aを第1の凹版120に塗布する方法と同様の方法を例示することができる。そして、透明粘着材を介して第1の基板30Aの主面32Aに画像表示装置90を貼り合わせる。透明粘着材が硬化して、透明粘着層93が形成されると、本実施形態の配線基板20を得ることができる。
 本実施形態の配線体40及び配線基板20は、以下の効果を奏する。
 従来では、2つの電極基板が絶縁材料を介して積層されたタッチセンサにおいて、当該2つの電極基板のそれぞれに形成される電極に接続される引出配線をシールドするシールド層が設けられている場合、当該シールド層は、それぞれの引出配線に応じて形成される。すなわち、引出配線とシールド層とを異なる平面に形成し、これら引出配線及びシールド層間に絶縁層を介在させることで、引出配線をシールド層により外部から遮蔽して、外部から受ける電気的なノイズが当該引出配線に伝わるのを抑制している。しかし、引出配線及びシールド層間に介在する絶縁層は、2つの電極のそれぞれに接続される引出配線ごとに形成する必要があるため、配線体の高さ(厚さ)が増加してしまう、という問題があった。また、2つの電極のそれぞれに接続される引出配線ごとに絶縁層を形成すると、配線体の製造工数が増加し、延いては、配線体の製造コストの増加を招来するおそれがある、という問題もあった。
 これに対し、本実施形態では、第2の樹脂層70を介して対向する2つの導体層60,80において、一方の導体層である第1の導体層60の第1のシールド層63により、他方の導体層である第2の導体層80の第2の引出配線82をシールドしている。これにより、第1のシールド層63及び第2の引出配線82間の絶縁性を第2の樹脂層70により確保している。この結果、第1のシールド層63及び第2の引出配線82間において個別に絶縁性を確保する必要がなく、配線体40および配線基板20の高さ(厚さ)が増加するのを抑制することができる。
 また、第1の導体層60では、第1のシールド層63及び第1の引出配線62間において個別に絶縁性を確保する必要がないため、配線体40及び配線基板20の製造工数の増加が抑えられ、延いては、配線体40及び配線基板20の製造コストの低減化が図られる。
 また、本実施形態では、第1の導体層60の下側に画像表示装置90が配置されているが、上述のように、第1のシールド層63により第2の引出配線82をシールドすることで、当該画像表示装置90から放出される電気的なノイズが第2の引出配線82に伝わるのを抑制し、延いては、タッチセンサ1の誤動作の発生を抑制することができる。
 また、本実施形態では、画像表示装置90と第1の導体層60の間に第1の樹脂層50を介在させることで、当該画像表示装置90から放出される電気的なノイズを低減させている。これにより、画像表示装置90から放出される電気的なノイズが第2の引出配線82に伝わるのをさらに抑制し、延いては、タッチセンサ1の誤動作の発生を抑制することができる。
 また、本実施形態では、第1の導体層60を第2の樹脂層70に埋設している。このため、第1の導体層60の厚みを第2の樹脂層70の厚みによって吸収することができる。一方、第2の導体層80は、第2の樹脂層70上に設けられている。このため、第1及び第2の導体層60,80の間に第2の樹脂層70が介在しており、これら導体層間において個別に絶縁性を確保する必要がない。これにより、配線体40の薄膜化を図ることができる。
 また、一般に、シールド層は、当該シールド層によりシールドする対象の近傍に配置することで、当該対象に対する電磁的なシールド性が向上する。この場合、本実施形態では、第1のシールド層63を第2の樹脂層70に埋設することで、当該第2の樹脂層70を介して第1のシールド層63を第2の引出配線82に接近させている。このため、第2の引出配線82に対する第1のシールド層63のシールド性を向上することができる。
 また、一般に、引出配線は、当該引き出し配線自体を厚く形成することで、導通経路が拡大するため、信号伝送性能が向上する。この場合、本実施形態では、第2の引出配線82を第2の樹脂層70上に設けているため、第2の樹脂層70の厚さに依存することなく、当該第2の引出配線82の高さを設定することができる。このため、容易に第2の引出配線82の信号伝送性能の向上を図ることができる。
 特に、本実施形態では、第1の導体層60を第2の樹脂層70に埋設し、第2の導体層80を第2の樹脂層70上に設けることで、上述の配線体40の薄膜化、第1のシールド層63のシールド性の向上、及び第2の引出配線82の信号伝送性能の向上を同時に実現することができる。
 また、本実施形態では、一方の導体層である第2の導体層80の第2のシールド層83により、他方の導体層である第1の導体層60の第1の引出配線62をシールドしている。これにより、第1の引出配線62及び第2のシールド層83間において個別に絶縁性を確保する必要がなく、配線体40及び配線基板20の高さ(厚さ)が増加するのを抑制することができる。
 また、第2の導体層80では、第2のシールド層83及び第2の引出配線82間において個別に絶縁性を確保する必要がないため、配線体40の製造工数が増加するのを抑制し、延いては、配線体40の製造コストの低減が図られる。また、第2のシールド層83により第1の引出配線62をシールドすることで、外部から受ける電気的なノイズが第1の引出配線62に伝わるのを抑制し、タッチセンサ1の誤動作の発生を抑制することができる。
 また、本実施形態では、第1及び第2のシールド層63,83を網目状とすることで、平面視における第1の引出配線62と第2のシールド層83の重複部分、或いは、第2の引出配線82と第1のシールド層63の重複部分の偏在が抑制され、配線体40及び配線基板20におけるシールド効果の均一化が図られる。
 また、本実施形態の導体線612,62,631は、第2の導体層80側に向かって幅狭となるテーパ形状を有している。これにより、導体線612,62,631に当該テーパ形状がない場合や、逆向きのテーパ形状が形成されている場合に比べ、第2の凹版130に中間体160を押し付ける際の押付力に対する導体線612,62,631の機械的強度を向上させることができる。このため、製造時における導体線612,62,631の断線を抑制し、配線体40の耐久性の向上が図られる。また、本実施形態では、導体線812,82,831も、同様のテーパ形状(第1の導体層60から離れる側に向かって幅狭となっているテーパ形状)を有している。これにより、導体線812,82,831の機械的強度も向上して断線を抑制できるため、より一層、配線体40及び配線基板20の耐久性の向上が図られる。
 また、本実施形態の配線体40では、導体線612,62,631の幅方向の断面において、当該導体線612,62,631の下面613,621,632と当該下面613,621,631以外の他の面(上面614,622,633及び側面615,622,633)との面粗さ(すなわち、うねり成分を遮断した粗さパラメータ)の相対的関係にも着目しており、導体線612,62,631の下面613,621,632の面粗さは、当該導体線612,62,631の上面614,622,633の面粗さよりも粗くなっている。これにより、導体線612,62,631と第1の樹脂層50との接触面積が増加するため、当該導体線612,62,631が第1の樹脂層50に強固に固定される。このため、配線体40及び配線基板20の耐久性を一層向上させることができる。また、合わせて外部から入射する光の乱反射を抑制することができる。特に、導体線612,62,631の幅が1μm~5μmの場合に、下面613,621,632と他の面との面粗さの相対的関係が上述の関係を満たすことで、第1の樹脂層50と導体線613,662,631とを強固に接着しつつ、外部から入射する光の乱反射を抑制することができるという効果を顕著に奏することができる。
 また、同様に、本実施形態では、導体線812,82,831の下面813,821,832の面粗さは、当該導体線812,82,831の上面814,822,833の面粗さよりも粗くなっている。これにより、導体線812,82,831が第2の樹脂層70に強固に固定されるため、配線体40及び配線基板20の耐久性がより一層向上することができる。また、合わせて外部から入射する光の乱反射を抑制することができる。特に、導体線812,82,831の幅が1μm~5μmの場合に、下面813,821,832と他の面との面粗さの相対的関係が上述の関係を満たすことで、第2の樹脂層70と導体線813,862,831とを強固に接着しつつ、外部から入射する光の乱反射を抑制することができるという効果を顕著に奏することができる。
 また、本実施形態では、側部615,623,634は、第1及び第2の部分を通る仮想直線と実質的に一致するように延在している。この場合、導体線612,62,631の幅方向の断面において、側部の一部が、第1及び第2の部分を通る仮想直線よりも内側に存在しない形状となっていないため、配線体40の外部から入射する光の乱反射が抑えられる。これにより、配線体40の視認性をさらに向上することができる。
 同様に、本実施形態では、側部815,823,834は、第1及び第2の部分を通る仮想直線と実質的に一致するように延在している。この場合、導体線812,82,831の幅方向の断面において、側部の一部が、第1及び第2の部分を通る仮想直線よりも内側に存在しない形状となっていないため、配線体40の外部から入射する光の乱反射が抑えられる。これにより、配線体40の視認性をさらに向上することができる。
 また、本実施形態では、下面613,621,632の面粗さRaを下面613,621,632以外の他の面の面粗さRaに対して相対的に粗くしていることで、当該他の面側における配線体40の乱反射率が、下面613,621,632側における配線体40の乱反射率に対して相対的に小さくなっている。ここで、配線体40の乱反射率が小さいと、導体線612,62,631が白く映るのを抑え、当該導体線612,62,631を視認できる領域においてコントラストの低下を抑制することできる。このように、本実施形態の配線体40の視認性のさらなる向上を図ることができる。
 同様に、本実施形態では、下面813,821,832の面粗さRaを下面813,821,832以外の他の面の面粗さRaに対して相対的に粗くしていることで、当該他の面側における配線体40の乱反射率が、下面813,821,832側における配線体40の乱反射率に対して相対的に小さくなっている。ここで、配線体40の乱反射率が小さいと、導体線812,82,831が白く映るのを抑え、当該導体線812,82,831を視認できる領域においてコントラストの低下を抑制することできる。このように、本実施形態の配線体40の視認性のさらなる向上を図ることができる。
 なお、以上に説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 例えば、上述の実施形態では、第1及び第2の導体層を構成する導電性粉末として、金属材料又はカーボン系材料を用いているが、特にこれに限定されず、金属材料及びカーボン系材料を混合したものを用いてもよい。この場合、例えば、導体線812,82,831を例に説明すると、当該導体線812,82,831の上面814,822,833側にカーボン系材料を配置し、下面813,821,832側に金属材料を配置してもよい。また、その逆で、導体線812,82,831の上面814,822,833側に金属材料を配置し、下面813,821,832側にカーボン系材料を配置してもよい。
 また、本実施形態の配線基板20では、配線体40を支持する第1の基板30Aを用いているが、特にこれに限定されず、たとえば、画像表示装置90により配線体40を支持してもよい。つまり、第1の樹脂層50を画像表示装置90上に直接形成してもよい。この場合は、第1の基板30Aを省略することができ、配線基板20の高さが増加するのをさらに抑制することができる。本例における「画像表示装置90」が本発明における「支持体」の一例に相当する。
 また、上記例では、画像表示装置90に配線体40を支持させているが、カバーパネル110によって、当該配線体40を支持してもよい。つまり、第2の導体層80上に透明粘着層を積層させ、当該透明粘着層を介してカバーパネル110に配線体40を貼り付けてもよい。これにより、配線体40はカバーパネル110により支持される。本例における「透明粘着層」が本発明における「第2の絶縁層」及び「第3の絶縁層」の一例に相当し、本例における「カバーパネル110」が本発明における「支持体」の一例に相当する。
 また、図3に示す配線基板20の上下を逆にして、当該配線基板20を画像表示装置90に積層してもよい。つまり、特に図示しないが、透明粘着層を介して第2の導体層80を画像表示装置90に貼り付け、配線基板20においては、下方から上方に向かって順次、第2の樹脂層70、第1の導体層60、及び第1の樹脂層50が積層されるように構成し、第1の樹脂層50の上方の面(すなわち、第1の導体層60側と反対側の面)上に第1の基板30Aが積層されていてもよい。この場合、第1の基板30Aを剥離シートとして用いて、実装時に当該第1の基板30Aを剥がして実装対象に接着して実装する形態としてもよい。本例における「透明粘着層」及び「第1の樹脂層50」が本発明における「第2の絶縁層」及び「第3の絶縁層」の一例に相当し、本例における「第1の基板30A」及び「画像表示装置90」が本発明における「支持体」の一例に相当する。
 また、本実施形態では、画像表示装置90に近い第1の電極61を駆動側電極とし、画像表示装置90から遠い第2の電極81を検出側電極としたが、特にこれに限定されない。たとえば、画像表示装置90に近い側の電極を検出側電極とし、画像表示装置90から遠い側の電極を駆動側電極としてもよい。
 上述の実施形態では、配線体は、タッチセンサに用いられるとして説明したが、配線体の用途は特にこれに限定されない。たとえば、配線体に通電して抵抗加熱等で発熱させることにより当該配線体をヒーターとして用いてもよい。この場合、導体層を構成する導電性材料としては、比較的電気抵抗値の高いカーボン系材料を用いることが好ましい。また、配線体の導体部の一部を接地することにより当該配線体を電磁遮蔽シールドとして用いてもよい。また、配線体をアンテナとして用いてもよい。
1・・・タッチセンサ
 10・・・筐体
 20,20B,20C・・・配線基板
  30A,30B・・・第1及び第2の基板
   31A,31B・・・主面
   32A・・・主面
  40・,40B,40C・・・配線体
   50・・・第1の樹脂層
    51・・・凸部
    52・・・主部
   60・・・第1の導体層
    61・・・第1の電極(駆動側電極)
     611・・・第1の電極パターン
      612a,612b・・・第1の電極線(導体線)
       613・・・下面
       614・・・上面
        6141・・・平坦部
       615・・・側面
        6151・・・第1の部分
        6152・・・第2の部分
        6153・・・平坦部
    62・・・第1の引出配線(導体線)
     621・・・下面
     622・・・上面
      6221・・・平坦部
     623・・・側面
       6231・・・第1の部分
       6232・・・第2の部分
       6233・・・平坦部
    63・・・第1のシールド層
     631a,631b・・・第1のシールド線(導体線)
      632・・・下面
      633・・・上面
       6331・・・平坦部
      634・・・側面
       6341・・・第1の部分
       6342・・・第2の部分
       6343・・・平坦部
    64・・・電極接続部
    65・・・端子
    66・・・導通配線
    67・・・シールド層用端子
   70・・・第2の樹脂層
    71・・・凸部
    72・・・主部
   80・・・第2の導体層
    81・・・第2の電極(検出側電極)
     811・・・第2の電極パターン
      812a,812b・・・第2の電極線(導体線)
       813・・・下面
       814・・・上面
        8141・・・平坦部
       815・・・側面
        8151・・・第1の部分
        8152・・・第2の部分
        8153・・・平坦部
    82・・・第2の引出配線(導体線)
     821・・・下面
     822・・・上面
      8221・・・平坦部
     823・・・側面 
      8231・・・第1の部分
      8232・・・第2の部分
      8233・・・平坦部
    83・・・第2のシールド層
     831a,831b・・・第2のシールド線(導体線)
      832・・・下面
      833・・・上面
       8331・・・平坦部
      834・・・側面
       8341・・・第1の部分
       8342・・・第2の部分
       8343・・・平坦部
    84・・・電極接続部
    85・・・端子
    86・・・シールド層用端子
   100・・・第3の樹脂層
 90・・・画像表示装置
  91・・・表示部
  92・・・本体部
  93,93B・・・透明粘着層
 110・・・カバーパネル
  透明部・・・111
  遮蔽部・・・112
120・・・第1の凹版
 121・・・凹部
130・・・第2の凹版
 131・・・凹部
140A,140B・・・導電性材料
150A,150B・・・樹脂材料
160・・・中間体

Claims (9)

  1.  第1の導体層と、
     第2の導体層と、
     前記第1及び第2の導体層間に介在する第1の絶縁層と、を備え、
     前記第1の導体層は、
     第1の電極と、
     前記第1の電極と相互に電気的に接続された第1の引出配線と、
     前記第1の電極及び前記第1の引出配線に対して電気的に絶縁された第1のシールド層と、を少なくとも有し、
     前記第2の導体層は、
     前記第1の電極と対向して配置された第2の電極と、
     前記第2の電極と相互に電気的に接続された第2の引出配線と、を少なくとも有し、
     前記第1の電極と、前記第1の引出配線と、前記第1のシールド層とは、実質的に同一平面上に形成され、
     前記第2の電極と、前記第2の引出配線とは、実質的に同一平面上に形成され、
     平面視において、前記第2の引出配線の少なくとも一部と、前記第1のシールド層とが重なり、
     前記第1の導体層は、前記第1の絶縁層に接触していない非接触面を有し、前記非接触面を除いて前記第1の絶縁層に埋設されており、
     前記第2の導体層は、前記第1の絶縁層上に設けられており、
     前記第1のシールド層は、導体線により構成されており、
     前記導体線は、前記第2の引出配線に近づく側に向かうに従って幅狭となるテーパ形状を有し、
     前記第2の引出配線は、前記導体線から離れる側に向かうに従って幅狭となるテーパ形状を有している配線体。
  2.  請求項1に記載の配線体であって、
     前記第2の導体層は、前記第2の電極及び前記第2の引出配線に対して電気的に絶縁されると共に、前記第2の電極及び前記第2の引出配線と実質的に同一平面上に形成された第2のシールド層をさらに有し、
     平面視において、前記第1の引出配線の少なくとも一部と、前記第2のシールド層とが重なる配線体。
  3.  請求項1又は2に記載の配線体であって、
     前記第1及び第2のシールド層の少なくとも一方は、網目状に形成されている配線体。
  4.  請求項3に記載の配線体であって、
     前記第1の導体層における前記非接触面の面粗さは、前記第1の導体層における前記非接触面を除く他の面の面粗さに対して相対的に粗い配線体。
  5.  請求項4に記載の配線体であって、
     下記(1)式を満たす配線体。
     0.5≦A・・・(1)
     但し、上記(1)式において、AはC/Bの最大値であり、Bは前記第1の導体層の断面視における幅であり、Cは前記第1の導体層の断面視における高さである。
  6.  請求項1~5の何れか1項に記載の配線体であって、
     前記第1及び第2の導体層の少なくとも一方を覆う第2の絶縁層をさらに備える配線体。
  7.  請求項1~6の何れか1項に記載の配線体と、
     前記配線体を支持する支持体と、を備える配線基板。
  8.  請求項7に記載の配線基板であって、
     前記配線体と前記支持体の間に介在する第3の絶縁層をさらに備える配線基板。
  9.  請求項7又は8に記載の配線基板を備えるタッチセンサ。
PCT/JP2016/055894 2015-02-27 2016-02-26 配線体、配線基板、及びタッチセンサ WO2016136965A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16755709.9A EP3264234A4 (en) 2015-02-27 2016-02-26 Wiring body, wiring substrate, and touch sensor
JP2017502520A JP6518759B2 (ja) 2015-02-27 2016-02-26 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
US15/553,431 US20180018051A1 (en) 2015-02-27 2016-02-26 Wiring body, wiring board, and touch sensor
CN201680011448.0A CN107250962A (zh) 2015-02-27 2016-02-26 配线体、配线基板以及触摸传感器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-038639 2015-02-27
JP2015038639 2015-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136965A1 true WO2016136965A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56788938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/055894 WO2016136965A1 (ja) 2015-02-27 2016-02-26 配線体、配線基板、及びタッチセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180018051A1 (ja)
EP (1) EP3264234A4 (ja)
JP (1) JP6518759B2 (ja)
CN (1) CN107250962A (ja)
TW (1) TWI637297B (ja)
WO (1) WO2016136965A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016178409A1 (ja) * 2015-05-01 2017-05-18 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
JP2018060345A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 日本航空電子工業株式会社 電子デバイス及びタッチパネル
JP2018077777A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出装置およびこれを備える表示装置
JP2018112690A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2020022108A1 (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチセンサ
JP2020061006A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社フジクラ 配線体、配線板、及びタッチセンサ、並びに配線体の製造方法
JP7417828B2 (ja) 2019-11-21 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機能用成形体及びその製造方法、並びに電子機能用成形体を用いた操作装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD842818S1 (en) * 2015-06-23 2019-03-12 Gecko Alliance Group Inc. Top-side control panel for bathing unit
US20170017315A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Gecko Alliance Group Inc. Topside control panel for bathing unit system
CN105739154B (zh) * 2016-04-29 2019-09-27 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种显示面板以及电子设备
CN106019678B (zh) * 2016-08-04 2020-03-06 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示装置及其制备方法
CN106843616B (zh) * 2017-01-03 2020-05-19 京东方科技集团股份有限公司 一种触控基板及其制作方法、触控显示装置
JP6886907B2 (ja) * 2017-10-31 2021-06-16 日本航空電子工業株式会社 タッチパネル及びタッチパネルの生産方法
JP6960863B2 (ja) * 2018-01-18 2021-11-05 三菱電機株式会社 タッチパネル及び表示装置
TWI659346B (zh) * 2018-05-15 2019-05-11 元太科技工業股份有限公司 驅動器裝置
WO2020028542A1 (en) * 2018-08-02 2020-02-06 Elo Touch Solutions, Inc. Water immune projected-capacitive (pcap) touchscreen
KR20210094194A (ko) * 2020-01-20 2021-07-29 삼성디스플레이 주식회사 전자패널 및 이를 포함한 표시장치
US11327619B2 (en) * 2020-09-22 2022-05-10 Elo Touch Solutions, Inc. Touchscreen device with non-orthogonal electrodes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07169635A (ja) * 1993-09-21 1995-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびその製造方法
JP2012168301A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Bridgestone Corp 金属細線の形成方法及びこれを用いたワイヤグリッド型偏光子の製造方法
JP2012203565A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Dainippon Printing Co Ltd タッチパネルセンサおよびタッチパネルセンサの製造方法
JP2013171864A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Konica Minolta Inc タンデム型有機光電変換素子およびこれを用いた太陽電池
JP2014071863A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Fujikura Ltd タッチパネル
US20140307178A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd Touch screen sensing module, manufacturing method thereof and display device

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04240792A (ja) * 1991-01-24 1992-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板の製造方法
US5334800A (en) * 1993-07-21 1994-08-02 Parlex Corporation Flexible shielded circuit board
US5609704A (en) * 1993-09-21 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating an electronic part by intaglio printing
JP4729963B2 (ja) * 2005-04-15 2011-07-20 パナソニック株式会社 電子部品接続用突起電極とそれを用いた電子部品実装体およびそれらの製造方法
JP4617978B2 (ja) * 2005-04-15 2011-01-26 パナソニック株式会社 配線基板の製造方法
JP5096735B2 (ja) * 2006-12-05 2012-12-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ワイヤグリッド型偏光子及びその製造方法、並びにそれを用いた位相差フィルム及び液晶表示素子
JP4436441B2 (ja) * 2007-06-08 2010-03-24 大日本印刷株式会社 電磁波シールド材及びその製造方法
KR20110103835A (ko) * 2008-12-02 2011-09-21 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전자기파 차폐재, 및 그 제조 방법
JP5439114B2 (ja) * 2009-10-21 2014-03-12 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型入力装置および入力装置付き電気光学装置
JP2011141652A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Hitachi Chem Co Ltd タッチパネルディスプレイ装置
JP5667938B2 (ja) * 2010-09-30 2015-02-12 富士フイルム株式会社 静電容量方式タッチパネル
KR101907484B1 (ko) * 2011-07-21 2018-12-05 미래나노텍(주) 터치 스크린 패널 제조 장치 및 제조 방법
WO2013031903A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 シャープ株式会社 タッチパネルおよび表示装置
JP5822637B2 (ja) * 2011-10-12 2015-11-24 三菱電機株式会社 タッチパネルおよびそれを備える表示装置
JP5667960B2 (ja) * 2011-10-14 2015-02-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、タッチ検出装置、および電子機器
JPWO2013145464A1 (ja) * 2012-03-29 2015-12-10 京セラ株式会社 入力装置、表示装置、および電子機器
JP5347096B1 (ja) * 2012-09-13 2013-11-20 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション タッチパネルの製造方法及びタッチパネル、並びにタッチパネルと表示装置を具備する入出力一体型装置
CN103699250A (zh) * 2012-09-28 2014-04-02 宏达国际电子股份有限公司 触控显示模块及手持电子装置
JP6119518B2 (ja) * 2013-02-12 2017-04-26 ソニー株式会社 センサ装置、入力装置及び電子機器
JP2014191717A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Dainippon Printing Co Ltd タッチパネルの製造方法
JP5864470B2 (ja) * 2013-03-29 2016-02-17 富士フイルム株式会社 配線基板
JP6129769B2 (ja) * 2013-05-24 2017-05-17 富士フイルム株式会社 タッチパネル用透明導電膜、透明導電膜の製造方法、タッチパネル及び表示装置
TW201447450A (zh) * 2013-06-07 2014-12-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd 觸控顯示面板及其製造方法
WO2015019533A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 ソニー株式会社 センサ、入力装置および電子機器
TWM476987U (en) * 2013-11-21 2014-04-21 Wintek Corp Touch panel
JP5794485B1 (ja) * 2014-03-20 2015-10-14 大日本印刷株式会社 位置検知電極基板、タッチパネル装置、表示装置、並びに、位置検知電極基板の製造方法
JP6476578B2 (ja) * 2014-04-07 2019-03-06 凸版印刷株式会社 タッチパネル
US9952713B2 (en) * 2014-03-28 2018-04-24 Kaneka Corporation Touch panel, display device, and touch panel manufacturing method
MX2017014072A (es) * 2015-07-02 2018-09-18 East Island Aviation Services Inc Tunel para abordar y bajar de un avion.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07169635A (ja) * 1993-09-21 1995-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびその製造方法
JP2012168301A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Bridgestone Corp 金属細線の形成方法及びこれを用いたワイヤグリッド型偏光子の製造方法
JP2012203565A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Dainippon Printing Co Ltd タッチパネルセンサおよびタッチパネルセンサの製造方法
JP2013171864A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Konica Minolta Inc タンデム型有機光電変換素子およびこれを用いた太陽電池
JP2014071863A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Fujikura Ltd タッチパネル
US20140307178A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Shenzhen O-Film Tech Co., Ltd Touch screen sensing module, manufacturing method thereof and display device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3264234A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016178409A1 (ja) * 2015-05-01 2017-05-18 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
JP2018060345A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 日本航空電子工業株式会社 電子デバイス及びタッチパネル
JP2018077777A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出装置およびこれを備える表示装置
JP2018112690A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2020022108A1 (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチセンサ
JPWO2020022108A1 (ja) * 2018-07-26 2021-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチセンサ
JP7270170B2 (ja) 2018-07-26 2023-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチセンサ
JP2020061006A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社フジクラ 配線体、配線板、及びタッチセンサ、並びに配線体の製造方法
JP7417828B2 (ja) 2019-11-21 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機能用成形体及びその製造方法、並びに電子機能用成形体を用いた操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016136965A1 (ja) 2017-07-13
EP3264234A1 (en) 2018-01-03
TWI637297B (zh) 2018-10-01
EP3264234A4 (en) 2018-08-08
US20180018051A1 (en) 2018-01-18
JP6518759B2 (ja) 2019-05-22
TW201706793A (zh) 2017-02-16
CN107250962A (zh) 2017-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016136965A1 (ja) 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
JP6735212B2 (ja) 配線体、配線基板、タッチセンサ、及び配線体の製造方法
US10394401B2 (en) Wiring body, wiring board, and touch sensor
WO2017187266A1 (ja) 配線体、配線体アセンブリ、配線基板、及びタッチセンサ
WO2016136964A1 (ja) 配線体、配線基板、配線構造体、及びタッチセンサ
JP6159904B2 (ja) 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
WO2016136971A1 (ja) タッチセンサ用配線体、タッチセンサ用配線基板及びタッチセンサ
WO2016186104A1 (ja) 導体層付き構造体の製造方法、基材付き配線体、基材付き構造体、及びタッチセンサ
US9910552B2 (en) Wiring body, wiring board, touch sensor, and method for producing wiring body
JP6143909B1 (ja) 配線体、配線基板、タッチセンサ、及び配線体の製造方法
JP6483245B2 (ja) 配線体、配線基板、タッチセンサ、及び配線体の製造方法
JP6577662B2 (ja) 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
WO2017154941A1 (ja) 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
JP2018060411A (ja) 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
JP6317038B2 (ja) 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
JP6062135B1 (ja) 配線体、配線基板、配線構造体、及びタッチセンサ
JP2020107586A (ja) 配線体、配線板、及びタッチセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16755709

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017502520

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016755709

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15553431

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE