JPH04240792A - 回路基板の製造方法 - Google Patents

回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH04240792A
JPH04240792A JP699991A JP699991A JPH04240792A JP H04240792 A JPH04240792 A JP H04240792A JP 699991 A JP699991 A JP 699991A JP 699991 A JP699991 A JP 699991A JP H04240792 A JPH04240792 A JP H04240792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
intaglio
circuit board
pattern
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP699991A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamamoto
徹 山本
Katsuhide Tsukamoto
勝秀 塚本
Akira Isomi
晃 磯見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP699991A priority Critical patent/JPH04240792A/ja
Priority to US07/811,032 priority patent/US5201268A/en
Publication of JPH04240792A publication Critical patent/JPH04240792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハイブリッドIC回路基
板やサーマルヘッドおよび液晶ディスプレーの透明電極
などの回路基板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、回路基板は高集積化に伴い導体パ
ターンの高密度化が進んできている。このためライン&
スペースが微細でかつライン抵抗を下げるために膜厚の
厚い導体パターンが要求されている。
【0003】従来の回路基板においてはベークライト板
上にメッキ等で銅の導体層を形成し導体パターンのみを
残してエッチングして回路基板を形成する方法やセラミ
ック基板上にスクリーン印刷で酸化銅ペースト等のイン
クを印刷し、これを焼成することで回路基板を形成して
きた。しかし、ハイブリッドIC回路基板やサーマルヘ
ッドおよび透明電極等では導体のパターン線幅およびラ
イン間スペースが細いため金やアルミニウムやITO(
酸化インジウムと酸化錫の混合物)を基板上に蒸着した
後、感光性樹脂を用いたフォトリソグラフィ(以下フォ
トリソと略す)技術によって、マスクを通してパターン
形成を行い、次に下地導電材料のエッチング液で下地層
をエッチングした後、感光性樹脂を除去して回路基板を
形成してきた。
【0004】この様に導体の形成法には予め導体層をメ
ッキや蒸着法等で作製しておき、エッチング等の方法で
パターンを形成する方法と金属ペーストや金属レジネー
ト等のインクを用い予めパターン形成をしておき、焼成
し、金属化することによって回路基板を形成する方法が
ある。後者の方法では焼成によって膜厚が10分の1か
ら20分の1になるためパターン形成時の膜厚をできる
だけ厚くする必要がある。
【0005】パターン形成法には前記フォトリソ法以外
に印刷法があるが、一般に印刷法としては凹版輪転印刷
法(通称グラビア)、平版印刷法(通称オフセット印刷
)、凸版印刷法(通称活版)およびスクリーン印刷法の
4つが主流である。本発明はこれら印刷法の中で最も微
細、厚膜印刷に適した凹版印刷を応用展開したものであ
る。
【0006】凹版印刷はクロムメッキされた金属性円筒
版(版胴)を用い、この円筒版上に印刷インクを供給し
た後、ドクターブレードで版面のインクを掻き取り除去
した後、最後に凹部のインクを直接被印刷体に転写して
印刷する方法でフィルム、紙等への印刷法として利用さ
れている。版として平面状の凹版を用い、ブランケット
を介して被印刷体に印刷する方法も用いられる。例えば
、特開昭53ー82513号公報。
【0007】最近、回路基板の導体パターンの形成法と
してフォトリソ法と焼成法を併用したタイプのものも考
えられている。例えば、特開平2ー240996号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フォト
リソは半導体のようにミクロンもしくはそれ以下の線幅
で小面積のパターンを形成するには有効であるが、導体
パターンのような十数μmを越すような線幅のパターン
形成には製膜からレジスト塗布、露光、現像、エッチン
グ、レジスト除去と言う工程では工数がかかりすぎ、設
備も高価であるためコスト高となる欠点を有している。
【0009】一方、凹版印刷等の印刷法においては設備
も安価で工数も少ない反面、パターン線幅が50μm以
下(スクリーン印刷においては100μm以下)のよう
な微細パターンおよび5μmを越すような厚膜の形成が
困難であるという課題を有していた。
【0010】本発明は上記課題に鑑み、導体パターンの
線幅が10μm以下までかつ印刷膜厚が5μm(焼成後
の導体膜厚が0.4μm)を越すような厚膜を低コスト
で形成する回路基板の製造方法を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は凹版の溝部に有
機金属インクを充填した後、硬化性樹脂を介して被印刷
体を載せ、硬化性樹脂を硬化させ、被印刷体を凹版から
剥離し被印刷体上に有機金属インクを硬化樹脂層を介し
て転写し、回路パターンを形成する。次に、この回路パ
ターン形成された被印刷体を焼成し、有機金属インクを
金属化して導体パターンを形成することを特徴とする回
路基板の製造方法である。
【0012】有機金属インクとは金属レジネートインク
あるいは導電性セラミックレジネートインクあるいは金
属ペーストを言う。金属および導電性セラミックのレジ
ネートインクとは有機鎖に金属原子が結合したメタルオ
ーガニック分子を有機溶剤等で調合したものであり、金
属ペーストとは金属の微粒子をエポキシ樹脂等の樹脂や
有機溶剤に分散させたものである。
【0013】凹版としては溝部(印刷パターン部)が反
応性イオンエッチングもしくはイオンミリングによって
形成されたものが微細パターンの印刷性に優れ、さらに
凹版の表面(特に溝部表面)に離型層を形成することに
よって金属レジネートの凹版溝部からの型離れは良くな
る。また溝部にインクを充填した後、インクを少し加熱
乾燥し、溶剤分を蒸発させた方がインクの転写性は向上
する。
【0014】用いる硬化性樹脂としてはエポキシ樹脂等
の熱硬化性樹脂もしくはエポキシアクリレート系等の光
硬化性樹脂が適している。
【0015】
【作用】本発明は上記した構成において、有機金属イン
クと硬化性樹脂間の密着性が高く、さらに凹版の溝部の
離型性がよいためインクの転写性が良くなり、凹版パタ
ーン形状と凹凸が逆のものが硬化性樹脂を介して被印刷
体上に再現できる。そのため微細かつ厚膜のパターン印
刷が可能になる。
【0016】凹版としては溝部が反応性イオンエッチン
グもしくはイオンミリングによって形成されたものは溝
形状が矩形に近く、溝の角が鋭角的に形成でき印刷時の
線幅のばらつきが少なくライン抵抗の安定がはかれる。 化学エッチングでは等方的にエッチングされるためパタ
ーン線幅/溝深さの比を1以下にできず、パターン線幅
が狭くなると溝も浅くなる。
【0017】凹版印刷において微細パターン化に影響す
る要因として鋭意研究した結果、凹版の断面形状(特に
、溝の角の鋭角性)、インクと凹版の濡れ性およびイン
クの粘度が大きく効くことがわかった。
【0018】特にインクの粘度は凹版上への塗布の際は
粘度が低く、凹版から被印刷体への転写の際には粘度が
高い方が微細パターン化に適していること、さらに凹版
表面(特に溝部)にフッ素樹脂のような界面張力の小さ
な剥離層をもうけることが有効であることを見いだした
。凹版の表面(特に溝部表面)に離型層を形成すること
によって有機金属インクの凹版溝部からの型離れが良く
なり、またインクを凹版溝部に充填後、加熱乾燥するこ
とで溶剤分が揮発しインクの粘度が上がり厚膜形成し易
くなる。しかし、粘度の高いインクは転写性が悪いため
被印刷体への印刷が困難である。そのため、硬化性樹脂
で強制的に転写を行う必要があり、これによって微細パ
ターン化が達成される。
【0019】以上のように硬化性樹脂を介して被印刷体
上に形成された有機金属インクのパターンを焼成するこ
とで有機金属インクは有機物成分が燃焼、脱離し、金属
成分だけが残る。この際、有機金属インクと被印刷物の
間に存在する硬化性樹脂はほぼ完全に消滅し、導体パタ
ーンは被印刷体と完全に接合する。焼成によってパター
ンの線幅は変わらず、膜厚が15分の1程度になる。
【0020】本発明の製造方法によって線幅が10μm
以下で膜厚が0.4μm以上の微細、厚膜の導体パター
ンが低コストで形成される。
【0021】
【実施例】以下に本発明の回路基板の製造方法の一実施
例について、図面を参照しながら説明する。(図1)か
ら(図3)は本発明の一実施例における凹版印刷の工程
概略図を示すものである。(図1)はインク塗布工程の
概略図、(図2)は張り合わせ工程の概略図、(図3)
は剥離工程の概略図、(図4)は本実施例における回路
基板の断面図である。各図において11は凹版、12は
離型層、13は金レジネートインク,14はスキージ、
21はガラス基板、22は紫外線硬化樹脂、31は硬化
樹脂層、41は金導体パターンである。
【0022】以下に回路基板の製造方法を示す。凹版と
しては単結晶のシリコンウエハーをフォトリソと反応性
イオンエッチング法(RIE法)で15μm程度エッチ
ングし、10μmから50μm線幅のストライプパター
ンを形成したものを凹版11として用いた。この凹版の
溝部の断面形状はほぼ矩形をしていた。イオンミリング
によるエッチングでも同様の矩形溝が得られた。凹版の
溝形状としては矩形や半円形で溝の角が鋭角的であるも
のが印刷ばらつきが少なく優れている。湿式エッチング
では等方的であるため、微細線幅で深い溝は形成できな
い。また、溝の角が丸みを帯びパターン線幅のばらつき
を生じる欠点がある。
【0023】次に、この凹版上にフッ素系カップリング
剤(ハ゜ーフルオロテ゛シルトリエトキシシラン)をデ
ィッピング法で塗布し、焼き付けを行い、離型層12を
形成した。
【0024】この凹版の上に金レジネートインク13(
シ゛イソフ゛チル金イソフ゜ロヒ゜ルチオラート/テル
ヒ゜ネオール)を塗布し、セラミック製のスキージ14
で余分なインクを取り除くとともに凹版の溝部にインク
を充填した。・・・インク塗布工程(図1)インクをド
ライヤーで10分間程度乾燥させた後、エポキシアクリ
レート系の主材に2、2ーシ゛メトキシー2ーフェニル
アセトフェノン光開始剤を混合してなる紫外線硬化樹脂
22を凹版上に塗布し、その上にガラス基板21を片側
から気泡が入らないようにゆっくり傾けながら凹版上に
張り合わせた。・・・張り合わせ工程(図2)次にガラ
ス基板上から紫外線を照射して紫外線硬化樹脂を硬化さ
せ硬化樹脂層31を形成した。その後、ガラス端面から
応力によってガラス基板を凹版から剥し、インクパター
ンの転写を行った。・・・剥離工程(図3)本実施例の
印刷法で形成したパターンの形状は10μm線幅、15
μm深さの凹版に対して9μm線幅、11μm高さで溝
形状をやや縮小した形状で膜厚も厚く転写でき、転写イ
ンク表面も平坦な形状をしていた。従来のように溝部に
インクの残留分が残らず印刷できた。
【0025】ここで凹版としてはシリコンウエハー以外
にもガラスやステンレス製のものも使用できた。ガラス
製凹版の場合は被印刷体がアルミナのような不透明のも
のでも凹版側から光の照射が可能なため光硬化性樹脂が
使用できる。
【0026】また、凹版表面(特に溝部)の離型処理に
用いる離型剤としては表面張力20dyn/cm以下の
ものが有効であった。硬化性樹脂としては本実施例に用
いた紫外線等で硬化する光硬化性樹脂以外にエポキシ系
接着剤等の熱硬化性樹脂も使用できた。インクは熱で少
し乾燥させた方が粘度が上がり、転写性が向上した。ま
た乾燥後インクの量が少し減るためインクの塗布、スキ
ージをもう一度行いインクを溝部に2度充填することに
よって膜厚をほぼ凹版の溝深さと同等にすることができ
る。
【0027】次に、ガラス基板上に硬化樹脂層31を介
して金レジネートインクのパターンを形成した基板を電
気炉で空気中500℃20分焼成し、金レジネートイン
クパターンを金属化し、金導体パターン41を形成した
。金導体パターンの膜厚は0.7μmで元のインクの膜
厚の約16分の1程度になったが、線幅はほとんど変化
していなかった。有機金属インクの場合焼成によって膜
厚は印刷時の10分の1から20分の1程度になる。
【0028】また下地のガラス基板との接着強度も十分
強くスコッチテープ法では全く剥離は認められなかった
。硬化樹脂層はほぼ完全に燃焼して金導体パターンとガ
ラス基板間には存在してなかった。焼成後の金の比抵抗
は3×10ー6Ω・cmでほぼ純金の値に近い抵抗を示
した。
【0029】従来の凹版印刷では印刷時の金レジネート
インクの膜厚は1〜3μm(最大で5μm程度)である
ため、焼成後の金導体パターンの膜厚は0.2μm以下
となり回路の抵抗が高かったが、本実施例においては膜
厚が0.7μmと厚いため回路の抵抗は従来の3分の1
以下に下げられた。
【0030】回路基板に用いる有機金属インクとしては
金レジネートインクや銀、白金等の金属レジネートイン
クあるいはITOレジネートインク等の導電性セラミッ
クインクあるいは銀などの金属微粒子をエポキシ樹脂等
の樹脂や有機溶剤中に分散した金属ペーストも有効であ
った。
【0031】一方、被印刷体はガラス基板のほかにもア
ルミナ等のセラミック基板が使用できた。またポリイミ
ド樹脂のような耐熱性フィルムにおいても焼成温度を4
00℃で120分間程度の長時間焼成することによって
導体パターンを形成することができた。(但し、金の比
抵抗は8×10ー6Ω・cmと少し高くなった。)
【0
032】
【発明の効果】以上のように本発明は、有機金属インク
を凹版の溝部から基板上にほぼ完全に転写することで従
来印刷法では不可能であった線幅が10μm以下で膜厚
が0.4μm以上の微細、厚膜でかつ転写インク表面の
平坦な印刷パターンを可能にし、これを焼成することで
低抵抗の導体パターンを有する回路基板を、従来フォト
リソではできなかった低コストで提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における凹版印刷のインク塗
布工程の概略図である。
【図2】本発明の一実施例における張り合わせ工程の概
略図である。
【図3】本発明の一実施例における剥離工程の概略図で
ある。
【図4】本発明の一実施例における回路基板の断面図で
ある。
【符号の説明】
11  凹版 12  離型層 13  金レジネートインク 14  スキージ 21  ガラス基板 22  紫外線硬化樹脂 31  硬化樹脂層 41  金導体パターン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  凹版の溝部に有機金属インクを充填し
    た後、硬化性樹脂を介して被印刷体を載せ、硬化性樹脂
    を硬化させ、被印刷体を凹版から剥離し被印刷体上に有
    機金属インクを硬化樹脂層を介して転写し、回路パター
    ンを形成する。次に、この回路パターン形成された被印
    刷体を焼成し、有機金属インクを金属化して導体パター
    ンを形成することを特徴とする回路基板の製造方法。
  2. 【請求項2】  有機金属インクが金属レジネートイン
    クあるいは導電性セラミックレジネートインクあるいは
    金属ペーストであることを特徴とする請求項1記載の回
    路基板の製造方法。
  3. 【請求項3】  凹版の表面に離型層を形成したことを
    特徴とする請求項1記載の回路基板の製造方法。
  4. 【請求項4】  硬化性樹脂が熱硬化性もしくは光硬化
    性樹脂のいずれかであることを特徴とする請求項1記載
    の回路基板の製造方法。
  5. 【請求項5】  請求項1記載の溝部にインクを充填し
    た後、インクを加熱乾燥することを特徴とする回路基板
    の製造方法。
  6. 【請求項6】  凹版の溝部が反応性イオンエッチング
    もしくはイオンミリングによって形成されたことを特徴
    とする請求項1記載の回路基板の製造方法。
JP699991A 1990-12-25 1991-01-24 回路基板の製造方法 Pending JPH04240792A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP699991A JPH04240792A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 回路基板の製造方法
US07/811,032 US5201268A (en) 1990-12-25 1991-12-20 Intaglio printing process and its application

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP699991A JPH04240792A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04240792A true JPH04240792A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11653806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP699991A Pending JPH04240792A (ja) 1990-12-25 1991-01-24 回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04240792A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125308A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Toshiba Corp 回路基板製造用転写板
US6051448A (en) * 1996-06-11 2000-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing an electronic component
US6429114B1 (en) * 1997-10-14 2002-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a multilayer ceramic substrate
JP2005007638A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路パターンの転写型およびその製造方法
JP2006173277A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Sekisui Chem Co Ltd 導電性微細パターンの製造方法
JP2007152939A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 機能性を有する層、及びそれを有する可撓性基板の形成方法、並びに半導体装置の作製方法
JP2008141167A (ja) * 2006-09-29 2008-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 導電層及び導電層を有する基板の形成方法、並びに半導体装置の作製方法
US7398684B2 (en) 2005-03-09 2008-07-15 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor sensor having weight of material different than that of weight arranging part
US8030178B2 (en) 2005-11-11 2011-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Layer having functionality, method for forming flexible substrate having the same, and method for manufacturing semiconductor device
JP2015153921A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 三菱瓦斯化学株式会社 配線回路基板及びその製造方法
JP2016096209A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 株式会社フジクラ 配線基板の製造方法
WO2016104723A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、タッチセンサ、及び配線体の製造方法
JPWO2016136965A1 (ja) * 2015-02-27 2017-07-13 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ
US10101865B2 (en) 2015-01-30 2018-10-16 Fujikura Ltd. Wiring body, wiring board, and touch sensor

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125308A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Toshiba Corp 回路基板製造用転写板
US6051448A (en) * 1996-06-11 2000-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing an electronic component
US6429114B1 (en) * 1997-10-14 2002-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a multilayer ceramic substrate
US6861744B2 (en) 1997-10-14 2005-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer ceramic substrate utilizing an intaglio plate with a plurality of grooves having different depths
JP2005007638A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路パターンの転写型およびその製造方法
JP4568105B2 (ja) * 2004-12-14 2010-10-27 積水化学工業株式会社 導電性微細パターンの製造方法
JP2006173277A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Sekisui Chem Co Ltd 導電性微細パターンの製造方法
US7398684B2 (en) 2005-03-09 2008-07-15 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor sensor having weight of material different than that of weight arranging part
US7745235B2 (en) 2005-03-09 2010-06-29 Ricoh Company, Ltd. Method for manufacturing semiconductor sensor
JP2007152939A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 機能性を有する層、及びそれを有する可撓性基板の形成方法、並びに半導体装置の作製方法
US8030178B2 (en) 2005-11-11 2011-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Layer having functionality, method for forming flexible substrate having the same, and method for manufacturing semiconductor device
US8436354B2 (en) 2005-11-11 2013-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Layer having functionality, method for forming flexible substrate having the same, and method for manufacturing semiconductor device
JP2008141167A (ja) * 2006-09-29 2008-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 導電層及び導電層を有する基板の形成方法、並びに半導体装置の作製方法
JP2015153921A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 三菱瓦斯化学株式会社 配線回路基板及びその製造方法
JP2016096209A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 株式会社フジクラ 配線基板の製造方法
WO2016104723A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、タッチセンサ、及び配線体の製造方法
JP6046867B2 (ja) * 2014-12-26 2016-12-21 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、タッチセンサ、及び配線体の製造方法
CN106687893A (zh) * 2014-12-26 2017-05-17 株式会社藤仓 布线体、布线基板、触摸传感器以及布线体的制造方法
US10379645B2 (en) 2014-12-26 2019-08-13 Fujikura Ltd. Wiring body, wiring board, touch sensor and method for producing wiring body
CN106687893B (zh) * 2014-12-26 2020-05-22 株式会社藤仓 布线体、布线基板、触摸传感器以及布线体的制造方法
US10101865B2 (en) 2015-01-30 2018-10-16 Fujikura Ltd. Wiring body, wiring board, and touch sensor
JPWO2016136965A1 (ja) * 2015-02-27 2017-07-13 株式会社フジクラ 配線体、配線基板、及びタッチセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201268A (en) Intaglio printing process and its application
JP5486019B2 (ja) 導電性パターンおよびその製造方法
JPH04240792A (ja) 回路基板の製造方法
KR101120991B1 (ko) 세라믹 전자부품의 제조방법
JPH06202314A (ja) 印刷版とその製造方法および印刷版を用いたパターンの形成方法
JPH11135916A (ja) 電極および電子回路パターンの印刷方法
JP2007237413A (ja) 印刷物の製造方法
JPH11112126A (ja) 微細パターンの製造方法
TW201132253A (en) Method for forming fine electrode patterns
JP4843978B2 (ja) 薄膜トランジスタの形成方法
JP2013205636A (ja) 印刷方法
JP3503198B2 (ja) 凹版およびこれを用いた印刷方法
JPH04331181A (ja) 凹版印刷法
JPH04221674A (ja) 凹版印刷法
KR20210053596A (ko) 함몰형 신축전극 및 그 제조방법
JPH10315653A (ja) 印刷用ブランケットとそれを用いる微細画像印刷法
JP2006114577A (ja) 回路基板およびその製造方法
JPH05139065A (ja) 印刷用凹版とそれを用いたオフセツト印刷方法
JP2002151829A (ja) 金属部パターン転写用基板、その製造方法及びそれを用いた耐熱性配線基板の製造方法
KR20240062637A (ko) 음각배선식 신축기판 제작방법 및 그에 의해 제작되는 음각배선식 신축기판
JP2004266078A (ja) 導体パターン形成方法
JPH04342204A (ja) ブラックマトリクスおよびその製造方法
JP2819770B2 (ja) 微細パターン形成方法と微細薄膜導体パターンの形成方法
JPS61256686A (ja) 導電性回路基板およびその製造方法
JPS62154793A (ja) パタ−ン印刷基材の製法