WO2016060267A1 - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016060267A1
WO2016060267A1 PCT/JP2015/079373 JP2015079373W WO2016060267A1 WO 2016060267 A1 WO2016060267 A1 WO 2016060267A1 JP 2015079373 W JP2015079373 W JP 2015079373W WO 2016060267 A1 WO2016060267 A1 WO 2016060267A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
rubber
parts
rubber composition
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/079373
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
倉本 直明
岳史 杉村
晋吾 奥野
広幸 似鳥
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to CN201580055098.3A priority Critical patent/CN106795334B/zh
Priority to JP2016554147A priority patent/JP6597627B2/ja
Priority to US15/519,624 priority patent/US20170247479A1/en
Priority to KR1020177012879A priority patent/KR102393260B1/ko
Priority to EP15851502.3A priority patent/EP3208303B1/en
Publication of WO2016060267A1 publication Critical patent/WO2016060267A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/06Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen
    • C08F4/12Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen of boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • C08F4/14Boron halides or aluminium halides; Complexes thereof with organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/13Morphological aspects
    • C08G2261/135Cross-linked structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/33Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/332Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms
    • C08G2261/3321Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms derived from cyclopentene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/418Ring opening metathesis polymerisation [ROMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/72Derivatisation
    • C08G2261/726Silylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/76Post-treatment crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2251Oxides; Hydroxides of metals of chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2255Oxides; Hydroxides of metals of molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2258Oxides; Hydroxides of metals of tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition for tires, and more particularly to a rubber composition for tires which contains a cyclopentene ring-opening polymer and can give a rubber cross-linked product excellent in wet grip and low heat build-up.
  • butadiene rubber and styrene butadiene rubber are widely used.
  • Butadiene the raw material for butadiene rubber and styrene-butadiene rubber, is produced as a by-product in the production of ethylene by naphtha cracking.
  • natural gas such as ethane is used as a raw material as a method for producing ethylene.
  • butadiene production is expected to decrease. For this reason, various studies have been conducted on the use of a synthetic rubber that does not use butadiene as a substitute material for butadiene rubber or styrene butadiene rubber.
  • Patent Document 1 discloses that a functional group is introduced into a terminal of a cyclopentene ring-opening polymer by ring-opening polymerization of cyclopentene in the presence of a compound having a functional group and an ethylenically unsaturated bond, thereby opening cyclopentene.
  • a technique for improving the affinity between the ring polymer and the inorganic particles has been proposed.
  • Patent Document 2 proposes a technique for improving the affinity between a cyclopentene ring-opening polymer and inorganic particles by bonding an alkoxysilyl group to the end of a polymer chain via a urethane bond group.
  • An object of the present invention is to provide a rubber composition for a tire which contains a cyclopentene ring-opening polymer and can give a rubber cross-linked product excellent in wet grip and low heat build-up.
  • the present inventors have found that when a rubber composition obtained by adding a solution-polymerized styrene butadiene rubber to a cyclopentene ring-opening polymer is crosslinked, wet grip properties and low heat generation are obtained. It has been found that a rubber cross-linked product having excellent properties can be obtained. The present invention has been completed based on this finding.
  • a tire rubber composition comprising a cyclopentene ring-opening polymer and a solution-polymerized styrene butadiene rubber.
  • the amount of bound styrene of the solution-polymerized styrene butadiene rubber is preferably 5% by weight or more and 50% by weight or less, and more preferably 5% by weight or more and 30% by weight or less.
  • the content ratio of the cyclopentene ring-opening polymer and the solution-polymerized styrene butadiene rubber is 5:95 to 5 by weight ratio of (cyclopentene ring-opening polymer: solution-polymerized styrene butadiene rubber). It is preferably 90:10.
  • the cyclopentene ring-opening polymer preferably includes a terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer in which a functional group is introduced at the terminal of the polymer chain.
  • the terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer preferably contains an oxysilyl group as the functional group at the end of the polymer chain.
  • the solution-polymerized styrene butadiene rubber is preferably a modified solution-polymerized styrene butadiene rubber having a hydroxyl group or an amino group introduced as a modifying group.
  • the solution-polymerized styrene-butadiene rubber has a compound represented by the following general formulas (1) to (3) on the polymer chain of the solution-polymerized styrene-butadiene copolymer having an active end.
  • a modified solution-polymerized styrene butadiene rubber having a group introduced by reacting at least one compound is preferable.
  • R 1 to R 8 are an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, and these may be the same as or different from each other.
  • X 1 and X 4 are a functional group capable of reacting with the active end of the polymer chain, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, and X 1 and X 4 are the same as each other
  • X 2 is a functional group capable of reacting with the active end of the polymer chain
  • X 3 is a group containing 2 to 20 alkylene glycol repeating units.
  • the tire rubber composition described above it is preferable to further contain silica in a proportion of 1 part by weight or more and 200 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the rubber component contained in the tire rubber composition.
  • the silane coupling agent is further contained in a proportion of 0.1 parts by weight or more and 30 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the silica. More preferred is a silane coupling agent containing a monosulfide group and / or a thiol group.
  • the cyclopentene ring-opening polymer is a terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer in which a functional group is introduced at the end of a polymer chain, and the solution-polymerized styrene butadiene rubber is
  • the amount of bonded styrene is 5 to 35% by weight, and the content ratio of the terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer in the rubber component contained in the tire rubber composition is 10 to 55% by weight.
  • the styrene butadiene rubber content is preferably 30 to 75% by weight.
  • the tire rubber composition is preferably a material further containing at least one rubber selected from natural rubber, polyisoprene rubber and polybutadiene rubber.
  • the tire rubber composition preferably further contains 30 to 200 parts by weight of silica with respect to 100 parts by weight of the rubber component contained in the tire rubber composition.
  • the nitrogen adsorption specific surface area measured by the BET method of the silica is preferably 100 m 2 / g or less.
  • the said terminal functional group containing cyclopentene ring-opening polymer contains an oxysilyl group as said functional group at the terminal of a polymer chain.
  • a rubber cross-linked product obtained by cross-linking the above-described tire rubber composition, and a tire comprising the rubber cross-linked product.
  • a rubber composition for tires which contains a cyclopentene ring-opening polymer and can give a rubber cross-linked product excellent in wet grip properties and low heat build-up properties.
  • the tire rubber composition of the present invention comprises a cyclopentene ring-opening polymer and a solution-polymerized styrene butadiene rubber.
  • the cyclopentene ring-opening polymer contained as an essential component is a polymer containing a repeating unit formed by ring-opening polymerization of cyclopentene as a repeating unit constituting the main chain. It is a coalescence.
  • the repeating unit constituting the main chain may consist only of a repeating unit obtained by ring-opening polymerization of cyclopentene, but is derived from another monomer copolymerizable with cyclopentene. It may contain a repeating unit.
  • the proportion of repeating units derived from other monomers is preferably 20 mol% or less, and preferably 15% mol More preferably, it is more preferably 10% mol or less.
  • examples of other monomers copolymerizable with cyclopentene include monocyclic olefins other than cyclopentene, monocyclic dienes, monocyclic trienes and polycyclic cyclic olefins, polycyclic cyclic dienes, and polycyclic cyclic trienes. .
  • Examples of monocyclic olefins other than cyclopentene include cyclopentene having a substituent and cyclooctene which may have a substituent.
  • Examples of the monocyclic diene include 1,5-cyclooctadiene which may have a substituent.
  • Examples of the monocyclic triene include 1,5,9-cyclododecatriene which may have a substituent.
  • Examples of the polycyclic olefin include norbornene compounds which may have a substituent.
  • the molecular weight of the cyclopentene ring-opening polymer is not particularly limited, but the polystyrene-converted weight average molecular weight (Mw) measured by gel permeation chromatography is 100,000 to 1,000,000. It is preferably 150,000 to 900,000, more preferably 200,000 to 800,000. When the cyclopentene ring-opening polymer has such a molecular weight, a rubber cross-linked product having excellent mechanical properties can be provided.
  • the ratio (Mw / Mn) of polystyrene-equivalent number average molecular weight (Mn) and weight average molecular weight (Mw) of the cyclopentene ring-opening polymer as measured by gel permeation chromatography is not particularly limited, but usually 4 0.0 or less, preferably 3.5 or less, and more preferably 3.0 or less. By having such Mw / Mn, it becomes possible to give a rubber cross-linked product having excellent mechanical properties.
  • the cis / trans ratio is not particularly limited, but is usually set in the range of 10/90 to 90/10, and is excellent at low temperature. From the viewpoint of obtaining a rubber composition for tires capable of providing a rubber cross-linked product exhibiting properties and a rubber composition for tires capable of providing a rubber cross-linked product excellent in wet grip properties, 30/70 to 90/10. The range is preferable, and the range of 40/60 to 90/10 is more preferable.
  • the glass transition temperature of the cyclopentene ring-opening polymer is not particularly limited, but is preferably ⁇ 90 ° C. or less from the viewpoint of obtaining a tire rubber composition capable of giving a rubber cross-linked product exhibiting excellent properties at low temperatures.
  • the temperature is more preferably ⁇ 98 ° C. or less, still more preferably ⁇ 99 ° C. or less, particularly preferably ⁇ 100 ° C. or less.
  • the lower limit of the glass transition temperature of the cyclopentene ring-opening polymer is not particularly limited, but is preferably ⁇ 120 ° C. or higher, more preferably ⁇ 117 ° C. or higher, still more preferably ⁇ 116 ° C. or higher, and particularly preferably ⁇ 115. It is above °C.
  • the glass transition temperature of the cyclopentene ring-opening polymer can be adjusted by adjusting the cis / trans ratio in the double bond present in the repeating unit.
  • the cyclopentene ring-opening polymer may have a melting point.
  • the temperature is preferably 0 ° C. or less, more preferably ⁇ 10 ° C. or less.
  • the presence / absence of the melting point of the cyclopentene ring-opening polymer and the temperature in the case of having the melting point can be adjusted by adjusting the cis / trans ratio in the double bond existing in the repeating unit.
  • the cyclopentene ring-opening polymer may have a molecular structure consisting only of carbon atoms and hydrogen atoms, but inorganic particles such as silica and carbon black that are usually blended in tire rubber compositions and cyclopentene ring-opening polymers. From the viewpoint of improving the affinity with the polymer and making the resulting rubber cross-linked product excellent in wet grip and low heat build-up, it contains atoms other than carbon atoms and hydrogen atoms in the molecular structure. In particular, it preferably has a functional group containing an atom selected from the group consisting of an atom of Group 15 of the periodic table, an atom of Group 16 of the periodic table, and a silicon atom.
  • a particularly preferred functional group is an atom selected from the group consisting of a nitrogen atom, an oxygen atom, a phosphorus atom, a sulfur atom, and a silicon atom.
  • a functional group containing an atom selected from the group consisting of a nitrogen atom, an oxygen atom, and a silicon atom is more preferable.
  • Examples of the functional group containing a nitrogen atom include an amino group, a pyridyl group, an imino group, an amide group, a nitro group, a urethane bonding group, and a hydrocarbon group containing these groups.
  • Examples of the functional group containing an oxygen atom include a hydroxyl group, a carboxylic acid group, an ether group, an ester group, a carbonyl group, an aldehyde group, an epoxy group, or a hydrocarbon group containing these groups.
  • Examples of the functional group containing a silicon atom include an alkylsilyl group, an oxysilyl group, or a hydrocarbon group containing these groups.
  • Examples of the functional group containing a phosphorus atom include a phosphate group, a phosphino group, or a hydrocarbon group containing these groups.
  • Examples of the functional group containing a sulfur atom include a sulfonyl group, a thiol group, a thioether group, or a hydrocarbon group containing these groups.
  • the functional group may be a functional group containing a plurality of the groups described above.
  • functional groups that are particularly suitable from the viewpoint of further improving the affinity between the cyclopentene ring-opening polymer and the inorganic particles include amino groups, pyridyl groups, imino groups, amide groups, hydroxyl groups, carboxylic acid groups, and aldehyde groups. , An epoxy group, an oxysilyl group, or a hydrocarbon group containing these groups.
  • the cyclopentene ring-opening polymer has a functional group containing an atom selected from the group consisting of an atom of Group 15 of the periodic table, an atom of Group 16 of the periodic table, and a silicon atom
  • the position of the functional group is particularly Although it is not limited, it is preferable to have a functional group at the terminal of the polymer chain from the viewpoint of making the obtained rubber cross-linked product excellent in wet grip properties and low exothermic properties. That is, the cyclopentene ring-opening polymer used in the present invention is preferably a terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer having a functional group at the terminal of the polymer chain.
  • a functional group (modifying group) is provided at the end of the polymer chain of the cyclopentene ring-opening polymer to form a terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer
  • the functional group is present only at one polymer chain end (one end) Even what was introduce
  • the introduction ratio of the functional group (modified group) to the polymer chain terminal is particularly limited.
  • the percentage value of the number of cyclopentene ring-opening polymer terminals / cyclopentene ring-opening polymer chain terminals introduced with a functional group (modifying group) is preferably 10% or more, and preferably 15% or more. Is more preferable, and 20% or more is preferable.
  • the method for measuring the introduction ratio of the functional group (modified group) to the polymer chain end is not particularly limited.
  • the peak area ratio corresponding to the functional group determined by 1 H-NMR spectrum measurement It can be determined from the number average molecular weight determined from gel permeation chromatography.
  • the method for synthesizing the cyclopentene ring-opening polymer is not particularly limited as long as the target cyclopentene ring-opening polymer is obtained, and may be synthesized according to a conventional method. From the viewpoint of obtaining a rubber composition for a tire that can give a rubber cross-linked product exhibiting excellent properties at low temperatures, an example of a method for synthesizing a cyclopentene ring-opening polymer that can be suitably used will be described below.
  • the cyclopentene ring-opening polymer used in the present invention is in the presence of a polymerization catalyst containing a Group 6 transition metal compound (A) in the periodic table and an organoaluminum compound (B) represented by the following general formula (4). And can be obtained by ring-opening polymerization of cyclopentene.
  • R 21 and R 22 represent a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and p is 0 ⁇ x ⁇ 3.
  • the periodic table group 6 transition metal compound (A) is a compound having a periodic table (long period type periodic table, hereinafter the same) group 6 transition metal atom, specifically, a chromium atom, a molybdenum atom, or a tungsten atom.
  • a compound having a molybdenum atom or a compound having a tungsten atom is preferable, and a compound having a tungsten atom is more preferable from the viewpoint of high solubility in cyclopentene.
  • the group 6 transition metal compound (A) in the periodic table is not particularly limited as long as it is a compound having a group 6 transition metal atom in the periodic table.
  • Group 6 transition metal compound (A) include molybdenum compounds such as molybdenum pentachloride, molybdenum oxotetrachloride, and molybdenum (phenylimide) tetrachloride; tungsten hexachloride, tungsten oxotetrachloride, Tungsten compounds such as tungsten (phenylimido) tetrachloride, monocatecholate tungsten tetrachloride, bis (3,5-ditertiarybutyl) catecholate tungsten dichloride, bis (2-chloroetherate) tetrachloride, tungsten oxotetraphenolate ;
  • molybdenum compounds such as molybdenum pentachloride, molybdenum oxotetrachloride, and molybdenum (phenylimide) tetrachloride
  • tungsten hexachloride such as moly
  • the amount of the group 6 transition metal compound (A) used in the periodic table is usually 1: 100 to 1: 200,000, preferably 1: in the molar ratio of “Group 6 transition metal atom in the polymerization catalyst: cyclopentene”.
  • the range is 200 to 1: 150,000, more preferably 1: 500 to 1: 100,000.
  • the organoaluminum compound (B) is a compound represented by the general formula (4).
  • Specific examples of the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms represented by R 21 and R 22 in the general formula (4) include a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, an n-propyl group, an isobutyl group, and an n-butyl group.
  • Group, alkyl group such as t-butyl group, n-hexyl group and cyclohexyl group; aryl group such as phenyl group, 4-methylphenyl group, 2,6-dimethylphenyl group, 2,6-diisopropylphenyl group and naphthyl group And so on.
  • the groups represented by R 21 and R 22 may be the same or different, but in the present invention, the obtained cyclopentene ring-opening weight is from the viewpoint of being able to increase the cis ratio of coalescence of R 21 and R 22, at least R 22 is preferably an alkyl group formed by bonding continuously carbon atoms 4 or more, in particular, n- butyl And more preferably a 2-methyl-pentyl group, an n-hexyl group, a cyclohexyl group, an n-octyl group, or an n-decyl group.
  • p is 0 ⁇ p ⁇ 3. That is, in the general formula (4), the composition ratio between R 21 and OR 22 can take any value in the ranges of 0 ⁇ 3-p ⁇ 3 and 0 ⁇ p ⁇ 3, respectively. However, from the viewpoint that the polymerization activity can be increased and the cis ratio of the resulting cyclopentene ring-opening polymer can be increased, p is preferably 0.5 ⁇ p ⁇ 1.5.
  • the organoaluminum compound (B) represented by the above general formula (4) can be synthesized, for example, by a reaction of a trialkylaluminum and an alcohol as shown in the following general formula (5).
  • p in the general formula (4) can be arbitrarily controlled by defining the reaction ratio of the corresponding trialkylaluminum and alcohol as shown in the general formula (5).
  • an organoaluminum compound (B) changes also with kinds of the organoaluminum compound (B) to be used, with respect to the periodic table group 6 transition metal atom which comprises a periodic table group 6 transition metal compound (A).
  • the ratio is preferably 0.1 to 100 times mol, more preferably 0.2 to 50 times mol, and still more preferably 0.5 to 20 times mol. If the amount of the organoaluminum compound (B) used is too small, the polymerization activity may be insufficient, and if it is too large, side reactions tend to occur during ring-opening polymerization.
  • the polymerization catalyst includes esters and It may further contain ethers (C).
  • esters and / or ethers (C) include ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, ethylene glycol diethyl ether, 1,4-dioxane; ethyl acetate, butyl acetate, amyl acetate, octyl acetate, acetic acid 2 -Esters such as chloroethyl, methyl acetyl acrylate, ⁇ -caprolactone, dimethyl glutarate, ⁇ -heisanolactone, diacetoxyethane, and the like.
  • 1,4-dioxane and ethyl acetate are preferable from the viewpoint that the addition effect can be further enhanced.
  • These esters and / or ethers (C) can be used alone or in combination of two or more.
  • ring-opening polymerization of cyclopentene can be carried out.
  • the method for carrying out this ring-opening polymerization is not particularly limited.
  • a periodic table is used as necessary.
  • a method of performing ring-opening polymerization of cyclopentene by adding the Group 6 transition metal compound (A) can be mentioned.
  • the Group 6 transition metal compound (A) of the periodic table and the esters or ethers (C) used as necessary are mixed in advance, cyclopentene is added thereto, and then the organoaluminum compound (B) May be added to perform ring-opening polymerization of cyclopentene.
  • the periodic table group 6 transition metal compound (A) and the organoaluminum compound (B), and if necessary, esters and / or ethers (C) are mixed in advance, and cyclopentene is added thereto. By doing so, ring-opening polymerization of cyclopentene may be performed.
  • the cleavage ring polymerization reaction may be performed without a solvent or in a solution.
  • a solvent which is inactive in the polymerization reaction and can dissolve cyclopentene used for the ring-opening polymerization, other copolymerizable cyclic olefins, and the above-described polymerization catalyst there is no particular limitation, and examples thereof include hydrocarbon solvents and halogen solvents.
  • hydrocarbon solvent examples include, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and ethylbenzene; aliphatic hydrocarbons such as n-hexane, n-heptane, and n-octane; cyclohexane, cyclopentane, and methyl And alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane.
  • halogen-based solvent include alkyl halogens such as dichloromethane and chloroform; aromatic halogens such as chlorobenzene and dichlorobenzene.
  • the polymer chain of the cyclopentene ring-opening polymer A functional group can be introduced into the terminal, and the resulting cyclopentene ring-opening polymer can be a terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer.
  • an oxysilyl group-containing olefinically unsaturated hydrocarbon may be present in the polymerization reaction system.
  • Examples of such oxysilyl group-containing olefinically unsaturated hydrocarbons include vinyl (trimethoxy) silane, in which a functional group is introduced only at one end (one end) of a polymer chain of a cyclopentene ring-opening polymer, Vinyl (triethoxy) silane, allyl (trimethoxy) silane, allyl (methoxy) (dimethyl) silane, allyl (triethoxy) silane, allyl (ethoxy) (dimethyl) silane, styryl (trimethoxy) silane, styryl (triethoxy) silane, 2- Alkoxysilane compounds such as styrylethyl (triethoxy) silane, allyl (triethoxysilylmethyl) ether, allyl (triethoxysilylmethyl) (ethyl) amine; vinyl (triphenoxy) silane, allyl (triphenoxy) silane, ally
  • the amount of the functional group-containing olefinically unsaturated hydrocarbon such as an oxysilyl group-containing olefinically unsaturated hydrocarbon may be appropriately selected according to the molecular weight of the terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer to be produced.
  • the molar ratio is usually in the range of 1/100 to 1 / 100,000, preferably 1/200 to 1 / 50,000, more preferably 1/500 to 1 / 10,000.
  • the functional group-containing olefinically unsaturated hydrocarbon acts as a molecular weight modifier in addition to the function of introducing a functional group into the polymer chain end of the cyclopentene ring-opening polymer.
  • a functional group into the cyclopentene ring-opening polymer in order to adjust the molecular weight of the resulting cyclopentene ring-opening polymer, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, Olefin compounds such as 1-octene, 1,4-pentadiene, 1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene, 1,6-heptadiene, 2-methyl-1,4-pentadiene, 2,5-dimethyl-1,
  • a diolefin compound such as 5-hexadiene may be used and added to the polymerization reaction system.
  • the usage-amount of a molecular weight modifier can be suitably selected from the range similar to a functional group containing olefinic unsaturated hydrocarbon.
  • the polymerization reaction temperature is not particularly limited, but is preferably ⁇ 100 ° C. or higher, more preferably ⁇ 50 ° C. or higher, still more preferably 0 ° C. or higher, and particularly preferably 20 ° C. or higher.
  • the upper limit of the polymerization reaction temperature is not particularly limited, but is preferably less than 100 ° C, more preferably less than 90 ° C, still more preferably less than 80 ° C, and particularly preferably less than 70 ° C.
  • the polymerization reaction time is not particularly limited, but is preferably 1 minute to 72 hours, more preferably 10 minutes to 20 hours.
  • an anti-aging agent such as a phenol stabilizer, a phosphorus stabilizer, or a sulfur stabilizer may be added to the cyclopentene ring-opening polymer obtained by the soot polymerization reaction. What is necessary is just to determine suitably the addition amount of an anti-aging agent according to the kind etc. Furthermore, you may mix
  • a known recovery method may be employed, for example, after separating the solvent by steam stripping, For example, a solid can be filtered off and dried to obtain a solid rubber.
  • the rubber composition for tires of the present invention comprises a solution-polymerized styrene butadiene rubber in addition to the cyclopentene ring-opening polymer obtained as described above, for example.
  • the solution-polymerized styrene butadiene rubber contained as an essential component is obtained by polymerizing a monomer mixture containing styrene and butadiene as main components dissolved in a solvent. Synthetic rubber obtained.
  • a solution-polymerized styrene butadiene rubber obtained by a solution polymerization method is used in combination with a cyclopentene ring-opening polymer to give a rubber cross-linked product excellent in wet grip and low heat build-up. Will be able to.
  • an emulsion polymerization styrene butadiene rubber is used instead of the solution polymerization styrene butadiene rubber, such an effect of improving wet grip properties and low heat build-up cannot be obtained.
  • the amount of bound styrene of the solution-polymerized styrene-butadiene rubber is not particularly limited, but is preferably 5% by weight or more, more preferably 10% by weight or more, and particularly preferably 15% by weight or more.
  • the upper limit of the amount of bound styrene is preferably 50% by weight or less, more preferably 45% by weight or less, still more preferably 35% by weight or less, and particularly preferably 30% by weight or less.
  • the vinyl bond content of the butadiene monomer unit contained in the solution-polymerized styrene butadiene rubber is preferably 40 to 90 mol%, more preferably 40 to 80 mol%, still more preferably 40 to 75 mol%, and particularly preferably. Is 40 to 70 mol%.
  • solution-polymerized styrene butadiene rubber that is, styrene butadiene rubber obtained by solution polymerization is used, polymerization conditions and the like in solution polymerization (for example, a blending amount of a polar compound described later, etc.) are adjusted.
  • the vinyl bond content of the butadiene monomer unit can be adjusted in a relatively wide range, whereby the vinyl bond content can be set in a relatively high range as described above. And, by setting the vinyl bond content in the above range, when the solution-polymerized styrene butadiene rubber and the cyclopentene ring-opening polymer are polymer blended, the wet grip property of the resulting rubber cross-linked product and the low fuel consumption are further improved. It is possible to achieve a high degree of compatibility.
  • the vinyl bond content of the butadiene monomer unit can be adjusted to some extent depending on the polymerization conditions.
  • the possible range is narrow and can only be a low range (for example, a range where the vinyl bond content is about 10 to 30 mol%). Therefore, in the emulsion-polymerized styrene butadiene rubber, the vinyl bond content of the butadiene monomer unit cannot be within the above-described range.
  • the vinyl bond content of the butadiene monomer unit can be within the above-described range, and thereby, the wet grip property of the obtained rubber cross-linked product, It is possible to achieve a high degree of compatibility with low fuel consumption.
  • the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of the solution-polymerized styrene butadiene rubber is also not particularly limited, but is preferably 20 to 90, more preferably 30 to 70.
  • the solution-polymerized styrene butadiene rubber may be a modified rubber having a modified group having an atom other than a carbon atom and a hydrogen atom, or an unmodified rubber. From the viewpoint of making the rubber cross-linked product excellent in wet grip properties and low heat build-up properties with good affinity, a modified solution-polymerized styrene butadiene rubber as a modified rubber is preferable.
  • the modifying group introduced into the modified solution-polymerized styrene butadiene rubber is not particularly limited, and examples thereof include a hydroxyl group, an amino group, and a carboxyl group.
  • the solution-polymerized styrene butadiene rubber may have a silicon atom-containing modified group introduced therein.
  • the glass transition temperature of the solution-polymerized styrene butadiene rubber is not particularly limited, but is preferably ⁇ 75 to ⁇ 10 ° C. from the viewpoint of obtaining a rubber composition for a tire that can give a rubber cross-linked product exhibiting excellent characteristics at low temperatures. More preferably, it is ⁇ 70 to ⁇ 15 ° C., and further preferably ⁇ 65 to ⁇ 20 ° C.
  • a solution-polymerized styrene butadiene rubber having a glass transition temperature in the above range the wet grip property of the obtained rubber cross-linked product can be made better.
  • the so-called solution-extended styrene-butadiene rubber may be a so-called oil-extended rubber in which an extending oil is blended.
  • extender oils include paraffinic, aromatic and naphthenic petroleum softeners, plant softeners, and fatty acids.
  • the content of polycyclic aromatics extracted by the method of IP346 is less than 3%.
  • the amount used is usually 5 to 100 parts by weight, preferably 10 to 60 parts by weight, and more preferably 20 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the solution-polymerized styrene butadiene.
  • a monomer mixture containing styrene and 1,3-butadiene is polymerized using a polymerization initiator in an inert solvent, It can be produced by obtaining a polymer chain having an active end and modifying the obtained polymer chain having an active end as necessary.
  • the inert solvent used is not particularly limited as long as it is usually used in solution polymerization and does not inhibit the polymerization reaction. Specific examples thereof include, for example, aliphatic hydrocarbons such as butane, pentane, hexane and 2-butene; alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, cyclohexane and cyclohexene; aromatic carbonization such as benzene, toluene and xylene. Hydrogen; The amount of the inert solvent used is such that the monomer concentration is usually 1 to 50% by weight, preferably 10 to 40% by weight.
  • the polymerization initiator is not particularly limited as long as it can polymerize a monomer containing styrene and 1,3-butadiene to give a polymer chain having an active end.
  • a polymerization initiator mainly comprising a compound, an organic alkaline earth metal compound, or a lanthanum series metal compound is preferably used.
  • organic alkali metal compound examples include, for example, organic monolithium compounds such as n-butyllithium, sec-butyllithium, t-butyllithium, hexyllithium, phenyllithium, stilbenelithium; dilithiomethane, 1,4-dilithiobutane, Examples thereof include organic polyvalent lithium compounds such as 1,4-dilithio-2-ethylcyclohexane and 1,3,5-trilithiobenzene; organic sodium compounds such as sodium naphthalene; and organic potassium compounds such as potassium naphthalene.
  • organic monolithium compounds such as n-butyllithium, sec-butyllithium, t-butyllithium, hexyllithium, phenyllithium, stilbenelithium
  • dilithiomethane 1,4-dilithiobutane
  • organic polyvalent lithium compounds such as 1,4-dilithio-2-ethylcyclohex
  • organic alkaline earth metal compound examples include n-butylmagnesium, n-hexylmagnesium, ethoxycalcium, calcium stearate, t-butoxystrontium, ethoxybarium, isopropoxybarium, ethyl mercaptobarium, t-butoxybarium, and phenoxybarium. , Diethylamino barium, barium stearate, ketyl barium and the like.
  • a lanthanum series metal salt composed of a lanthanum series metal such as lanthanum, cerium, praseodymium, neodymium, samarium, gadolinium, carboxylic acid, phosphorus-containing organic acid, etc. is used as a main catalyst.
  • a polymerization initiator comprising this and a promoter such as an alkylaluminum compound, an organoaluminum hydride compound, and an organoaluminum halide compound.
  • an organic lithium compound particularly an organic monolithium compound.
  • the organic alkali metal compound includes a secondary amine such as dibutylamine, dihexylamine, dibenzylamine, pyrrolidine, hexamethyleneimine, heptamethyleneimine (preferably pyrrolidine, hexamethyleneimine, heptamethyleneimine) and the like. You may make it react and use as an organic alkali metal amide compound.
  • These polymerization initiators can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the polymerization initiator used is usually in the range of 1 to 50 mmol, preferably 2 to 20 mmol, more preferably 4 to 15 mmol per 1000 g of the monomer used for the polymerization.
  • a polar compound in order to adjust the vinyl bond content of the butadiene monomer unit, it is preferable to add a polar compound to an inert solvent used for the polymerization when the monomer is polymerized.
  • the polar compound include ether compounds such as dibutyl ether, tetrahydrofuran and ditetrahydrofurylpropane; tertiary amines such as tetramethylethylenediamine; alkali metal alkoxides; phosphine compounds. Of these, ether compounds and tertiary amines are preferred, tertiary amines are more preferred, and tetramethylethylenediamine is particularly preferred.
  • the amount of the polar compound used is preferably in the range of 0.01 to 100 mol, more preferably 0.3 to 30 mol, relative to 1 mol of the polymerization initiator.
  • the amount of the polar compound used is within this range, it is easy to adjust the vinyl bond content of the butadiene monomer unit, so that the vinyl bond content of the butadiene monomer unit is appropriately within the above-mentioned range. In addition, it is difficult to cause problems due to deactivation of the polymerization initiator.
  • the polymerization temperature is usually in the range of ⁇ 78 to 150 ° C., preferably 0 to 100 ° C., more preferably 30 to 90 ° C.
  • any of batch mode and continuous mode can be adopted.
  • a modified rubber (modified solution-polymerized styrene butadiene rubber) can be obtained by reacting a polymer chain having an active terminal obtained by such a polymerization reaction with a modifying agent and introducing a modifying group.
  • a hydroxyl group, an amino group, or a carboxyl group is introduced as a modifying group, as a modifying agent
  • a hydroxyl group is introduced, tetraglycidyl-1,3-bisaminomethylcyclohexane, tetraglycidyldiaminodiphenylmethane, Amino group-containing glycidyl compounds such as tetraglycidyl-p-phenylenediamine and triglycidyl isocyanurate can be used.
  • the epoxy group contained in the above modifier can be converted to a hydroxyl group by hydrolysis. Therefore, in addition to the method using the above modifier, a compound containing an epoxy group is used as a compound represented by the following general formula (1) described later, and a hydroxyl group is also introduced by hydrolyzing the compound. be able to.
  • N-substituted cyclic amide compounds such as (N-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-2-pyrrolidone, N-phenyl-2-pyrrolidone, N-methyl- ⁇ -caprolactam, etc.
  • Linear amine compounds such as 1,1-dimethoxytrimethylamine and 1,1-diethoxytrimethylamine; N-substituted carbodiimide compounds such as dicyclohexylcarbodiimide; Schiff bases such as N-ethylethylideneimine and N-methylbenzylideneimine Compounds; N-substituted amino ketone compounds such as 4,4′-bis (dimethylamino) benzophenone and 4,4′-bis (diethylamino) benzophenone; aromatic isocyanate compounds such as diphenylmethane diisocyanate and 2,4-tolylene diisocyanate Class: Dimethylaminome Amino group-containing vinyl aromatic compounds such as styrene, dimethylaminoethylstyrene, 1- (4-N, N-dimethylaminophenyl) -1-phenylethylene, 1- (morpholinophenyl) -1-phenylethylene; N,
  • unsaturated carboxylic acid ester compounds such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate; glycidyl (meth) acrylate, etc.
  • Epoxy group-containing unsaturated carboxylic acid ester compounds, and the like can be used.
  • the modifier when a modifying group containing a silicon atom is introduced as a modifying group, the modifier has the following general formula as the modifying agent because the wet grip property and low heat build-up of the resulting rubber cross-linked product can be further increased.
  • the silane compounds represented by (1) to (3) it is preferable to use at least one silane compound.
  • R 1 to R 8 are an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, and these may be the same as or different from each other.
  • X 1 and X 4 are a functional group capable of reacting with the active end of the polymer chain, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, and X 1 and X 4 are the same as each other
  • X 2 is a functional group capable of reacting with the active end of the polymer chain
  • X 3 is a group containing 2 to 20 alkylene glycol repeating units.
  • R 9 to R 16 are an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, which may be the same or different from each other.
  • X 5 to X 8 are functional groups capable of reacting with the active end of the polymer chain.
  • R 17 to R 19 are an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, and these may be the same or different from each other.
  • X 9 to X 11 are functional groups capable of reacting with the active end of the polymer chain, and s is an integer of 1 to 18.
  • examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms constituting R 1 to R 8 , X 1 and X 4 include, for example, methyl group, ethyl group, n- Examples include propyl group, isopropyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, cyclohexyl group and the like.
  • Examples of the aryl group having 6 to 12 carbon atoms include a phenyl group and a methylphenyl group. Among these alkyl groups and aryl groups, a methyl group is particularly preferable.
  • the functional group capable of reacting with the active terminal of the polymer chain constituting X 1 , X 2 and X 4 is not particularly limited, but is a hydrocarbon group containing an alkoxyl group having 1 to 5 carbon atoms or a 2-pyrrolidonyl group. And a group having 4 to 12 carbon atoms and containing an epoxy group is preferable.
  • alkoxyl group having 1 to 5 carbon atoms examples include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, and a butoxy group. Of these, a methoxy group is preferable.
  • Preferred examples of the hydrocarbon group containing a 2-pyrrolidonyl group include a group represented by the following general formula (6).
  • j is an integer of 2 to 10. In particular, j is preferably 2.
  • Examples of the group having 4 to 12 carbon atoms having an epoxy group include groups represented by the following general formula (7). -Z 1 -Z 2 -E (7)
  • Z 1 is an alkylene group or alkylarylene group having 1 to 10 carbon atoms
  • Z 2 is a methylene group, a sulfur atom, or an oxygen atom
  • E is a carbon number having an epoxy group. 2 to 10 substituted hydrocarbon groups.
  • Z 2 is an oxygen atom
  • Z 2 is an oxygen atom
  • E is a glycidyl group
  • Z 1 is an alkylene group having 3 carbon atoms
  • X 1 , X 2 and X 4 is a hydrocarbon group containing a 2-pyrrolidonyl group
  • the carbon-oxygen bond of the carbonyl group constituting the 2-pyrrolidonyl group is dissociated, and a structure in which the polymer chain is bonded to the carbon atom is considered to be formed.
  • X 1 , X 2 and X 4 has 4 to 12 carbon atoms containing an epoxy group.
  • the carbon-oxygen bond constituting the epoxy ring is dissociated to form a structure in which the polymer chain is bonded to the carbon atom.
  • X 1 and X 4 are preferably a group having 4 to 12 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms containing an epoxy group.
  • X 2 is preferably a group having 4 to 12 carbon atoms containing an epoxy group.
  • the group represented by the following general formula (8) is preferable as the group containing X 3 , that is, a repeating unit of 2 to 20 alkylene glycol.
  • t is an integer of 2 to 20
  • P is an alkylene group or alkylarylene group having 2 to 10 carbon atoms
  • R 20 is a hydrogen atom or a methyl group
  • Q is a carbon number. 1 to 10 alkoxyl groups or aryloxy groups.
  • t is an integer of 2 to 8
  • P is an alkylene group having 3 carbon atoms
  • R is a hydrogen atom
  • Q is a methoxy group
  • m is an integer of 3 to 200, preferably 20 to 150, more preferably 30 to 120.
  • n is an integer of 0 to 200, preferably an integer of 0 to 150, more preferably an integer of 0 to 120.
  • k is an integer of 0 to 200, preferably an integer of 0 to 150, more preferably an integer of 0 to 120.
  • the total number of m, n, and k is preferably 400 or less, more preferably 300 or less, and particularly preferably 250 or less.
  • R 9 to R 19 and X 5 to X 11 are also R 1 to R 8 and X 1 to X 1 in the general formula (1). It may be similar to the X 4.
  • the amount of the modifier used is usually more than 0.001 mol and less than 0.1 mol, preferably more than 0.005 mol and less than 0.09 mol with respect to 1 mol of the polymerization initiator used. More preferably, it is more than 0.01 mol and less than 0.08 mol.
  • a modifier it dissolves in an inert solvent used in the polymerization, so that the active ends of the polymer chain having active ends and the modifier easily react uniformly.
  • the solution concentration is preferably 1 to 50% by weight.
  • the timing when the modifier is reacted with the polymer chain having an active end is preferably at the time when the polymerization reaction is almost completed, and after the polymerization reaction is almost completed, the polymer chain having an active end is gelled by a side reaction, It is preferably before undergoing a chain transfer reaction due to impurities in the polymerization system.
  • a coupling agent that is usually used is added to the polymerization system within a range not inhibiting the effect of the present invention, and the active end of the polymer chain is added. A part of may be inactivated.
  • the conditions for reacting the modifier with the polymer chain having an active end are the reaction temperature is usually 0 to 100 ° C., preferably 30 to 90 ° C., and the reaction time is usually 1 to 120 minutes. The range is preferably 2 to 60 minutes.
  • alcohol or water is added to the polymer chain having the active end without reacting the polymer chain having the active end with the modifier. What is necessary is just to deactivate the active terminal.
  • the content ratio of the cyclopentene ring-opening polymer and the solution-polymerized styrene butadiene rubber is not particularly limited, but in a weight ratio of (cyclopentene ring-opening polymer: solution-polymerized styrene butadiene rubber), 5:95 to 90:10 is preferable, 5:95 to 85:15 is more preferable, 5:95 to 80:20 is further preferable, and 15:85 to 55:45 is preferable. It is particularly preferred.
  • the rubber composition for tires of the present invention provides a rubber cross-linked product particularly excellent in wet grip and low heat build-up.
  • this ratio shall be calculated
  • the rubber composition for tires of the present invention may contain a rubber other than cyclopentene ring-opening polymer and solution-polymerized styrene butadiene rubber as a rubber component.
  • the rubber other than the cyclopentene ring-opening polymer and the solution-polymerized styrene butadiene rubber include, for example, natural rubber (NR), polyisoprene rubber (IR), polybutadiene rubber (low cis BR, high cis BR, high trans BR) Styrene-isoprene copolymer rubber, butadiene-isoprene copolymer rubber, emulsion-polymerized styrene-acrylonitrile-butadiene copolymer rubber, acrylonitrile-butadiene copolymer rubber) Polyisoprene-SBR block copolymer rubber, polystyrene-polybutadiene-polyst
  • NR, BR, IR, and emulsion polymerization SBR are preferably used. These rubbers can be used alone or in combination of two or more. However, from the viewpoint of improving the wet grip property and low heat build-up property of the rubber crosslinked product obtained from the tire rubber composition of the present invention, the cyclopentene ring-opening polymer and the solution in the tire rubber composition of the present invention
  • the content of rubber other than the polymerized styrene butadiene rubber is preferably 60% by weight or less, more preferably 55% by weight or less, and even more preferably 40% by weight or less based on the total rubber component.
  • the rubber composition for tires of the present invention has the following constitution, so that the resulting rubber cross-linked product has excellent wet grip properties and low heat build-up properties, as well as excellent ice grip properties.
  • the rubber composition for tires of the present invention is used as a cyclopentene ring-opening polymer, a terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer having a functional group at the terminal of the polymer chain, and a solution-polymerized styrene butadiene
  • a rubber having a bound styrene content of 5 to 35% by weight and a content of the cyclopentene ring-opening polymer in the rubber component contained in the tire rubber composition is 10 to 55% by weight,
  • the resulting rubber cross-linked product has excellent ice grip properties (configuration for improving ice grip properties) It can be.
  • the amount of bound styrene of the solution-polymerized styrene butadiene rubber in the case of adopting the above-described configuration for improving the ice grip property is 5 to 35% by weight, preferably 10 to 30% by weight, more preferably 15 to 30%.
  • the obtained rubber cross-linked product can have both wet grip properties and ice grip properties highly compatible.
  • the glass transition temperature of the solution-polymerized styrene butadiene rubber in the case of adopting the configuration for improving the ice grip property is not particularly limited, but a tire capable of giving a rubber cross-linked product exhibiting excellent characteristics at low temperatures. From the viewpoint of obtaining a rubber composition for use, it is preferably ⁇ 75 to ⁇ 10 ° C., more preferably ⁇ 70 to ⁇ 15 ° C., and further preferably ⁇ 65 to ⁇ 20 ° C. By using a solution-polymerized styrene butadiene rubber having a glass transition temperature in the above range, the wet grip property of the obtained rubber cross-linked product can be made better.
  • the content ratio of the terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer in the tire rubber composition of the present invention is the tire rubber of the present invention.
  • the content in the total rubber component contained in the composition is 10 to 55% by weight, preferably 15 to 55% by weight, more preferably 15 to 50% by weight.
  • the content ratio of the solution-polymerized styrene butadiene rubber in the tire rubber composition of the present invention in the case of adopting the above-described configuration for improving the ice grip property is also included in the tire rubber composition of the present invention.
  • the content in the total rubber component is 30 to 75% by weight, preferably 30 to 70% by weight, more preferably 30 to 65% by weight.
  • the resulting rubber cross-linked product can have good ice grip properties.
  • the said content shall be calculated
  • the terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer and solution can be further improved because the ice grip property of the rubber crosslinked product obtained can be further improved.
  • the content is the content ratio in the total rubber component contained in the tire rubber composition of the present invention.
  • the content is preferably 15 to 60% by weight, more preferably 15 to 55% by weight, and still more preferably 20 to 55% by weight.
  • the tire rubber composition of the present invention may contain inorganic particles as a filler.
  • the inorganic particles that can be used as the filler are not particularly limited, and examples thereof include silica and / or carbon black.
  • silica as the soot filler are not particularly limited, and examples thereof include dry method white carbon, wet method white carbon, colloidal silica, and precipitated silica.
  • a carbon-silica dual phase filler in which silica is supported on the surface of carbon black may be used.
  • wet method white carbon mainly containing hydrous silicic acid is preferable. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Silica as a filler has a nitrogen adsorption specific surface area of preferably 50 to 300 m 2 / g, more preferably 80 to 220 m 2 / g, particularly preferably 100 to 170 m 2 / g. When the specific surface area is within this range, the resulting rubber cross-linked product can be made more excellent in low heat build-up.
  • the pH of the silica is preferably less than 7, more preferably 5 to 6.9.
  • the nitrogen adsorption specific surface area can be measured by the BET method in accordance with ASTM D3037-81.
  • Silica as a filler preferably has a primary particle size in the range of 1 to 100 nm, more preferably 5 to 70 nm, and still more preferably 20 to 50 nm.
  • the amount of silica used as a filler is preferably 1 part by weight or more, more preferably 10 parts by weight or more, and still more preferably 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the rubber component in the rubber composition for tires. More preferably, it is 20 parts by weight or more, particularly preferably 30 parts by weight or more, and most preferably 50 parts by weight or more.
  • the upper limit of the amount of silica is preferably 200 parts by weight or less, more preferably 150 parts by weight or less, still more preferably 120 parts by weight or less, and even more preferably 100 parts by weight or less.
  • silica when silica is blended as a filler, it is preferable to further blend a silane coupling agent from the viewpoint of further improving the low exothermic property of the resulting rubber cross-linked product.
  • the silane coupling agent include vinyltriethoxysilane, ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, N- ( ⁇ -aminoethyl) - ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, 3-octanoylthio- 1-propyl-triethoxysilane, bis (3- (triethoxysilyl) propyl) disulfide, bis (3- (triethoxysilyl) propyl) tetrasulfide, ⁇ -trimethoxysilylpropyldimethylthiocarbamyl tetrasulfide, ⁇ - Trimethoxysilylpropylbenzothiazyl tetra
  • silane coupling agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount of the silane coupling agent is preferably 0.1 parts by weight or more, more preferably 0.3 parts by weight or more, further preferably 1 part by weight or more, particularly preferably 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of silica. That's it.
  • the upper limit of the amount of the silane coupling agent is preferably 30 parts by weight or less, more preferably 20 parts by weight or less, and still more preferably 15 parts by weight or less.
  • examples of the carbon black as the filler include furnace black, acetylene black, thermal black, channel black, and graphite.
  • furnace black is preferably used, and specific examples thereof include SAF, ISAF, ISAF-HS, ISAF-LS, IISAF-HS, HAF, HAF-HS, HAF-LS, T-HS, T -NS, MAF, FEF and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Carbon black as a filler has a nitrogen adsorption specific surface area of preferably 5 to 200 m 2 / g, more preferably 20 to 130 m 2 / g, and further preferably 40 to 80 m 2 / g.
  • the amount of dibutyl phthalate (DBP) adsorbed by carbon black as a filler is preferably 5 to 200 ml / 100 g, more preferably 50 to 160 ml / 100 g, and still more preferably 70 to 130 ml / 100 g.
  • the amount of carbon black used as a filler is preferably 1 to 150 parts by weight, more preferably 2 to 120 parts by weight, and still more preferably 100 parts by weight of the rubber component in the tire rubber composition. 5 to 100 parts by weight.
  • the total amount of silica and carbon black is based on 100 parts by weight of the rubber component in the rubber composition.
  • the amount is preferably 25 to 120 parts by weight, more preferably 30 to 100 parts by weight.
  • silica when adopting the above-described configuration for improving the ice grip property, it is desirable to contain silica as a filler.
  • the amount is 30 to 200 parts by weight, preferably 30 to 150 parts by weight, and more preferably 40 to 120 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the rubber component in the rubber composition. If the amount of silica is too small, the ice grip property of the resulting rubber cross-linked product will be deteriorated. On the other hand, if it is too large, it will be difficult to disperse the silica to the rubber component, and kneadability, extrusion processing will be difficult. Sexuality will deteriorate.
  • the silica to be used preferably has a nitrogen adsorption specific surface area measured by the BET method of 100 m 2 / g or less, more preferably. the 50 ⁇ 100m 2 / g, more preferably from 55 ⁇ 95m 2 / g.
  • the specific surface area is within this range, the ice grip property of the resulting rubber cross-linked product can be further enhanced.
  • the filler other than silica when adopting the above-described configuration for improving the ice grip property, it may contain a filler other than silica, and examples of the filler other than silica include carbon black.
  • the amount of carbon black is preferably 1 to 150 parts by weight, more preferably 2 to 120 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the rubber component in the tire rubber composition.
  • the rubber composition for tires of the present invention comprises a crosslinking agent, a crosslinking accelerator, a crosslinking activator, an anti-aging agent, an activator, a process oil, a plasticizer, a lubricant, and a filler according to a conventional method.
  • Tackifiers, aluminum hydroxide and other compounding agents can be blended in the required amounts.
  • crosslinking agent examples include sulfur, sulfur halide, organic peroxide, quinonedioximes, organic polyvalent amine compounds, and alkylphenol resins having a methylol group. Of these, sulfur is preferably used.
  • the amount of the crosslinking agent is preferably 1.0 to 5.0 parts by weight, more preferably 1.2 to 4.0 parts by weight, particularly preferably 100 parts by weight of the rubber component in the tire rubber composition. Is 1.4 to 3.0 parts by weight.
  • crosslinking accelerator examples include N-cyclohexyl-2-benzothiazolylsulfenamide, Nt-butyl-2-benzothiazolylsulfenamide, N-oxyethylene-2-benzothiazolylsulfenamide, Sulfenamide crosslinking accelerators such as N-oxyethylene-2-benzothiazolylsulfenamide and N, N′-diisopropyl-2-benzothiazolylsulfenamide; 1,3-diphenylguanidine, diortolylguanidine And guanidine-based crosslinking accelerators such as orthotolylbiguanidine; thiourea-based crosslinking accelerators; thiazole-based crosslinking accelerators; thiuram-based crosslinking accelerators; dithiocarbamic acid-based crosslinking accelerators; xanthogenic acid-based crosslinking accelerators.
  • crosslinking accelerators are used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the crosslinking accelerator is preferably 0.1 to 15 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight, and particularly preferably 1. parts by weight with respect to 100 parts by weight of the rubber component in the tire rubber composition. 0 to 4.0 parts by weight.
  • cocoon crosslinking activators include higher fatty acids such as stearic acid and zinc oxide.
  • the blending amount of the crosslinking activator is not particularly limited, but the blending amount when a higher fatty acid is used as the crosslinking activator is preferably 0.05 with respect to 100 parts by weight of the rubber component in the tire rubber composition. 15 to 15 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight.
  • zinc oxide is used as the crosslinking activator, the amount is preferably 100 parts by weight of the rubber component in the tire rubber composition. Is 0.05 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 3 parts by weight.
  • drought process oils include paraffinic, aromatic and naphthenic petroleum softeners; plant softeners; fatty acids.
  • other compounding agents include activators such as diethylene glycol, polyethylene glycol, and silicone oil; fillers such as calcium carbonate, talc, and clay; tackifiers such as petroleum resins and coumarone resins; and waxes.
  • each component may be kneaded according to a conventional method.
  • a compounding agent excluding a crosslinking agent and a crosslinking accelerator and a rubber component are kneaded, and then the kneaded product is mixed.
  • a desired composition can be obtained by mixing a crosslinking agent and a crosslinking accelerator.
  • the kneading temperature of the compounding agent excluding the crosslinking agent and crosslinking accelerator and the rubber component is preferably 80 to 200 ° C, more preferably 120 to 180 ° C.
  • the kneading time is preferably 30 seconds to 30 minutes.
  • kneaded material the crosslinking agent and the crosslinking accelerator is usually performed after cooling to 100 ° C. or lower, preferably 80 ° C. or lower.
  • a compounding agent and a filler are added to a solid rubber and kneaded (dry kneading method), or a compounding agent is added to a rubber solution. Any method of coagulation and drying (wet kneading method) may be used.
  • the rubber cross-linked product of the present invention can be obtained by cross-linking the above-described tire rubber composition of the present invention.
  • the crosslinking method for crosslinking the tire rubber composition of the present invention is not particularly limited, and may be selected according to the shape and size of the rubber crosslinked product.
  • the tire rubber composition may be filled in a mold and heated to be crosslinked at the same time as molding, or a previously molded tire rubber composition may be heated to be crosslinked.
  • the crosslinking temperature is preferably 120 to 200 ° C., more preferably 140 to 180 ° C., and the crosslinking time is usually about 1 to 120 minutes.
  • the rubber cross-linked product obtained by cross-linking the rubber composition for tires of the present invention is excellent in wet grip and low heat build-up, and therefore, for example, in various tires such as all-season tires, high-performance tires, studless tires, treads, carcass Although it can be used for tire parts such as sidewalls and bead parts, it is particularly suitably used for tire treads. Further, by adopting the above-described configuration for improving the ice grip property, the rubber cross-linked product obtained by using this is excellent in the ice grip property in addition to the wet grip property and the low heat generation property. Therefore, in this case, it can be suitably used as a winter tire, and in particular, can be particularly suitably used for a tread of a winter tire.
  • Glass transition temperature (Tg) of styrene butadiene rubber Using a differential scanning calorimeter (DSC, manufactured by PerkinElmer), the temperature was raised from 23 ° C. to 120 ° C. (heating rate 100 ° C./min), held at 120 ° C. for 10 minutes, and cooled to ⁇ 120 ° C. (cooling rate 100) (° C / min), -120 ° C held for 10 minutes, temperature increased to 23 ° C (heating rate 10 ° C / min) in this order, and the average value of the onset value twice the glass transition temperature The measured value was used.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • Mooney viscosity of styrene butadiene rubber The Mooney viscosity (polymer Mooney) of styrene butadiene rubber was measured according to JIS K6300 (unit: (ML 1 + 4 , 100 ° C.)).
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • the polymerization reaction was carried out at 25 ° C. for 4 hours. After the polymerization reaction for 4 hours, excess ethyl alcohol was added to the pressure-resistant glass reaction vessel to stop the polymerization, and then the solution in the pressure-resistant glass reaction vessel was mixed with 2,6-di-t-butyl-p-cresol (BHT). ) was poured into a large excess of ethyl alcohol. Next, the precipitated polymer was recovered, washed with ethyl alcohol, and then vacuum-dried at 40 ° C. for 3 days to obtain 45 parts of a cyclopentene ring-opening polymer.
  • BHT 2,6-di-t-butyl-p-cresol
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • the polymerization reaction was carried out at 25 ° C. for 4 hours. After the polymerization reaction for 4 hours, excess ethyl alcohol was added to the pressure-resistant glass reaction vessel to stop the polymerization, and then the solution in the pressure-resistant glass reaction vessel was mixed with 2,6-di-t-butyl-p-cresol (BHT). ) was poured into a large excess of ethyl alcohol. Next, the precipitated polymer was collected, washed with ethyl alcohol, and then vacuum-dried at 40 ° C. for 3 days to obtain 39 parts of a cyclopentene ring-opening polymer.
  • BHT 2,6-di-t-butyl-p-cresol
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • the obtained cyclopentene polymer was measured for molecular weight, cis / trans ratio, oxysilyl group introduction rate, melting point (Tm), and glass transition temperature (Tg) according to the above-described methods. The results are shown in Table 1.
  • polyorganosiloxane represented by the following formula (9) was added as a modifier in the state of a 40 wt% xylene solution and reacted at 65 ° C. for 20 minutes. Thereafter, as a polymerization terminator, an amount of methanol corresponding to twice the mole of n-butyllithium used in the polymerization reaction was added to obtain a solution containing a hydroxyl group-modified styrene butadiene rubber.
  • the resulting hydroxyl group-modified solution-polymerized styrene-butadiene rubber has a bound styrene content of 21% by weight, a vinyl bond content of the butadiene unit portion of 63% by weight, a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) 62, a glass transition.
  • the temperature (Tg) was ⁇ 25 ° C., and a hydroxyl group was introduced as a functional group.
  • N-phenyl-2-pyrrolidone as a denaturant was added in the form of a 40 wt% xylene solution and reacted at 65 ° C. for 20 minutes. Thereafter, as a polymerization terminator, an amount of methanol corresponding to twice the mole of n-butyllithium used in the polymerization reaction was added to obtain a solution containing amino group-modified styrene butadiene rubber. Otherwise, an amino group-modified solution-polymerized styrene butadiene rubber was obtained in the same manner as in Synthesis Example 11.
  • the amino group-modified solution-polymerized styrene butadiene rubber thus obtained has a bound styrene content of 21% by weight, a vinyl bond content of the butadiene unit portion of 63% by weight, a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) 45, glass
  • the transition temperature (Tg) was ⁇ 25 ° C., and an amino group was introduced as a functional group.
  • Example 1 In a Brabender type mixer with a capacity of 250 ml, 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1 and 70 parts of the hydroxyl group-modified solution-polymerized styrene butadiene rubber obtained in Synthesis Example 11 are masticated for 30 seconds, and then silica.
  • silica trade name “Zeosil 1115MP”, manufactured by Rhodia
  • 3 parts of zinc oxide 2 parts of stearic acid And anti-aging agent: 2 parts of N-phenyl-N ′-(1,3-dimethylbutyl) -p-phenylenediamine (manufactured by Ouchi Shinsei Co., Ltd., trade name “NOCRACK 6C”) is added, and further 2.5 minutes
  • the kneaded product was discharged from the mixer.
  • the temperature of the kneaded product at the end of kneading was 150 ° C.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 2 was used instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, a sheet-like rubber composition I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 3 In the same manner as in Example 1, except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 3 was used instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, a sheet-like rubber composition I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 4 Instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 4 was used, and the hydroxyl group-modified solution-polymerized styrene butadiene rubber obtained in Synthesis Example 11 was used. Instead, a sheet-like rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1, except that 70 parts of the amino group-modified solution-polymerized styrene butadiene rubber obtained in Synthesis Example 12 was used. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 5 Instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, 50 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 4 was used, and the hydroxyl group-modified solution-polymerized styrene butadiene rubber obtained in Synthesis Example 11 A sheet-like rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount of was changed to 50 parts. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 6 In the same manner as in Example 1, except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 4 was used in place of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, a sheet-like rubber composition I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 7 In the same manner as in Example 1 except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 5 was used instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, a sheet-like rubber composition was obtained. I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 8 In the same manner as in Example 1 except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6 was used instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, a sheet-like rubber composition was obtained. I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 9 In the same manner as in Example 1, except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 7 was used in place of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, a sheet-like rubber composition I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 10 In the same manner as in Example 1 except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 8 was used instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, a sheet-like rubber composition I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 11 In the same manner as in Example 1, except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 9 was used instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, a sheet-like rubber composition I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 12 In the same manner as in Example 1, except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 10 was used instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, a sheet-like rubber composition I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 13 Instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1, 10 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 4 was used, and the hydroxyl group-modified solution-polymerized styrene butadiene rubber obtained in Synthesis Example 11 A sheet-like rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount of was changed to 90 parts. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 14 In a Brabender-type mixer with a capacity of 250 ml, 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6 and 70 parts of the hydroxyl group-modified solution-polymerized styrene butadiene rubber obtained in Synthesis Example 11 were masticated for 30 seconds, Silica (made by Rhodia, trade name “Zeosil 1165MP”, nitrogen adsorption specific surface area (BET method): 163 m 2 / g) 53 parts, process oil (made by Nippon Oil Corporation, trade name “Aromax T-DAE”) 25 parts , And 5.6 parts of silane coupling agent 1: 3-octanoylthio-1-propyltriethoxysilane (product name “NXT silane”, manufactured by Momentive Performance Materials, Inc.) After kneading for 5 minutes, 17 parts of silica (manufactured by Rhodia, trade name “Zeosil 1165MP
  • the temperature of the kneaded product at the end of kneading was 150 ° C. After the kneaded product was cooled to room temperature, it was kneaded again in a Brabender type mixer at 110 ° C. for 3 minutes, and then the kneaded product was discharged from the mixer.
  • Example 15 Except that the compounding amount of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6 was changed to 50 parts, and the compounding amount of the hydroxyl group-modified solution-polymerized styrene butadiene rubber obtained in Synthesis Example 11 was changed to 50 parts. In the same manner as in No. 14, a sheet-like rubber composition was obtained. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 3.
  • formula (10) trade name “NXTZ-45” (product of Momentive Performance Materials) (formula (10 )
  • NXTZ-45 product of Momentive Performance Materials
  • Example 17 As a silane coupling agent, 5.6 parts of a silane coupling agent represented by the following formula (11) (trade name “VP-Si363”, manufactured by Evonik) is used instead of 3-octanoylthio-1-propyltriethoxysilane. A sheet-like rubber composition was obtained in the same manner as in Example 14 except that. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 3.
  • VP-Si363 trade name “VP-Si363”
  • Example 18 Example 14 except that the silica content was changed to 40 parts, the carbon black content was changed to 40 parts, and the 3-octanoylthio-1-propyltriethoxysilane content was changed to 3.2 parts. Thus, a sheet-like rubber composition was obtained. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 3.
  • Example 19 In the same manner as in Example 14 except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 10 was used instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6, a sheet-like rubber composition was obtained. I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 3.
  • Example 20 In the same manner as in Example 14 except that 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 1 was used instead of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6, a sheet-like rubber composition was obtained. I got a thing. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 3.
  • Example 21 As a silane coupling agent, 5.6 parts of bis-3-triethoxysilylpropyltetrasulfide (trade name “Si69” manufactured by Evonik) was used in place of 3-octanoylthio-1-propyltriethoxysilane. A sheet-like rubber composition was obtained in the same manner as in Example 14. The resulting rubber composition was evaluated for wet grip properties and low fuel consumption. The results are shown in Tables 1 and 3.
  • the tire rubber composition of the present invention comprising a cyclopentene ring-opening polymer and a solution-polymerized styrene butadiene rubber is a rubber excellent in wet grip and low heat build-up.
  • a crosslinked product was obtained (Examples 1 to 21).
  • Examples 14 to 17, 19, and 20 are those in which the compounding amount of silica is not less than a predetermined amount, and a compound containing a monosulfide group and / or a thiol group is used as a silane coupling agent.
  • the wet grip and low heat build-up were particularly good.
  • rubber compositions (Comparative Examples 1 to 5) using emulsion-polymerized styrene-butadiene rubber instead of solution-polymerized styrene-butadiene rubber have wet grip properties and low heat generation as compared with the rubber composition for tires of the present invention. It gave a rubber cross-linked product having inferior properties.
  • Example 22 30 parts of cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6 (both terminal-modified cyclopentene ring-opening polymer having triethoxysilyl groups at both ends of the polymer chain) obtained in a Brabender type mixer with a capacity of 250 ml, styrene Butadiene rubber (b1) (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Nipol NS460”, oil-extended solution polymerization SBR, bound styrene content 25% by weight, vinyl bond content 63% of butadiene unit, Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C) 62, glass transition temperature (Tg) -20 ° C, oil extended amount 37.5 parts) 55 parts (40 parts as styrene butadiene rubber), and natural rubber (SMR-CV60) 30 parts are kneaded for 30 seconds.
  • styrene Butadiene rubber styren
  • silica manufactured by Solvay, the trade name of "Zeosil1085GR", nitrogen adsorption specific surface area (BET method): 90m 2 / g, one (Particle size 30 nm) 53.3 parts, process oil (trade name “Aromax T-DAE” manufactured by JX Nippon Oil & Energy Corporation), 25 parts, and silane coupling agent: bis-3-triethoxysilylpropyltetrasulfide (Product name “Si69”, manufactured by Evonik Co., Ltd.) 4.0 parts was added, kneaded for 1.5 minutes at 110 ° C.
  • silica having a nitrogen adsorption specific surface area of 90 m 2 / g (trade name, manufactured by Solvay) "Zeosil 1085GR") 26.7 parts, carbon black (product name "Seast 7HM", manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.) 10 parts, zinc oxide 3 parts, stearic acid 2 parts, and anti-aging agent: N-phenyl-N'- 2 parts of (1,3-dimethylbutyl) -p-phenylenediamine (manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Co., Ltd., trade name “NOCRACK 6C”) was added, and 2.5 And while kneading was discharged kneaded material from the mixer.
  • the temperature of the kneaded product at the end of kneading was 150 ° C. After the kneaded product was cooled to room temperature, it was kneaded again in a Brabender type mixer at 110 ° C. for 3 minutes, and then the kneaded product was discharged from the mixer.
  • Example 23 The blending amount of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6 (both end-modified cyclopentene ring-opening polymer having triethoxysilyl groups at both ends of the polymer chain) was changed from 30 parts to 40 parts.
  • a sheet-like rubber composition was obtained in the same manner as in Example 22 except that the amount was changed from 30 parts to 20 parts.
  • the obtained rubber composition was evaluated for wet grip properties, low heat build-up properties, and ice grip properties in accordance with the above methods. The results are shown in Table 5.
  • Example 24 The blending amount of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6 (both end-modified cyclopentene ring-opening polymer having triethoxysilyl groups at both ends of the polymer chain) was changed from 30 parts to 20 parts.
  • a sheet-like rubber composition was obtained in the same manner as in Example 22 except that the amount was changed from 30 parts to 40 parts.
  • the obtained rubber composition was evaluated for wet grip properties, low heat build-up properties, and ice grip properties in accordance with the above methods. The results are shown in Table 5.
  • Example 25 The blending amount of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6 (both end-modified cyclopentene ring-opening polymer having triethoxysilyl groups at both ends of the polymer chain) was changed from 30 parts to 15 parts.
  • a sheet-like rubber composition was obtained in the same manner as in Example 22 except that the blending amount was changed from 30 parts to 45 parts.
  • the obtained rubber composition was evaluated for wet grip properties, low heat build-up properties, and ice grip properties in accordance with the above methods. The results are shown in Table 5.
  • Example 26 Instead of 30 parts of the cyclopentene ring-opening polymer obtained in Synthesis Example 6 (both end-modified cyclopentene ring-opening polymer having triethoxysilyl groups at both ends of the polymer chain), the cyclopentene obtained in Synthesis Example 1 was used.
  • a sheet-like rubber composition was obtained in the same manner as in Example 22 except that 30 parts of a ring-opening polymer (one-end modified cyclopentene ring-opening polymer having a triethoxysilyl group at one end) was used. It was.
  • the obtained rubber composition was evaluated for wet grip properties, low heat build-up properties, and ice grip properties in accordance with the above methods. The results are shown in Table 5.
  • Table 4 summarizes the cyclopentene ring-opening polymers used in Examples 22 to 26. As is clear from the results shown in Tables 4 and 5, it contains a terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer and a styrene-butadiene rubber having a bound styrene content of 5 to 35% by weight.
  • the rubber compositions in the range provided rubber cross-linked products having excellent wet grip properties and low heat build-up properties and improved ice grip properties (Examples 22 to 26).
  • the resulting rubber cross-linked product has wet grip properties, low heat build-up properties, and ice grip properties.
  • Comparative Example 6 when the content of the terminal functional group-containing cyclopentene ring-opening polymer is too large, and when a styrene butadiene rubber having a bound styrene content of more than 35% by weight is used, these rubber compositions are used.
  • the rubber cross-linked product had a small effect of improving ice grip properties (Reference Examples 1 and 2).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

 シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴムを含有してなるタイヤ用ゴム組成物を提供する。本発明によれば、シクロペンテン開環重合体を含有し、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物を提供することができる。

Description

タイヤ用ゴム組成物
  本発明は、タイヤ用ゴム組成物に関し、さらに詳しくは、シクロペンテン開環重合体を含有し、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物に関する。
  タイヤの材料として用いる合成ゴムとしては、ブタジエンゴムやスチレンブタジエンゴムが広く用いられている。ブタジエンゴムやスチレンブタジエンゴムの原料となるブタジエンは、ナフサのクラッキングによりエチレンを製造する際の副生物として生産されるものであるが、近年、エチレンの製造法として、エタンなどの天然ガスを原料とする方法が拡大していることから、ブタジエンの生産量の減少が予測されている。そのため、ブタジエンを原料としない合成ゴムを、ブタジエンゴムやスチレンブタジエンゴムの代替材料として用いることについて、種々の検討が進められている。
  ブタジエンゴムやスチレンブタジエンゴムの代替材料として検討されている合成ゴムの一種として、シクロペンテンを開環重合することにより得ることができるシクロペンテン開環重合体が挙げられる。例えば、特許文献1には、官能基およびエチレン性不飽和結合を有する化合物の存在下で、シクロペンテンを開環重合することにより、シクロペンテン開環重合体の末端に官能基を導入して、シクロペンテン開環重合体と無機粒子との親和性を改良する技術が提案されている。また、特許文献2には、重合体鎖の末端にウレタン結合基を介してアルコキシシリル基を結合させることで、シクロペンテン開環重合体と無機粒子との親和性を改良する技術が提案されている。
  しかしながら、近年のタイヤに対する安全性への要請の高まりを鑑みると、例えば、特許文献1や特許文献2に具体的に記載されたシクロペンテン開環重合体を用いたゴム組成物などでは、得られるゴム架橋物のウエットグリップ性が不足する場合があった。そのため、シクロペンテン開環重合体を含有するゴム組成物に対しては、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたゴム架橋物を与えるための改良が渇望されていた。
特開2010-37362号公報 国際公開第2012/043802号
  本発明の目的は、シクロペンテン開環重合体を含有し、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物を提供することにある。
  本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、シクロペンテン開環重合体に、溶液重合スチレンブタジエンゴムを添加して得られたゴム組成物を架橋すると、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたゴム架橋物が得られることを見出した。本発明は、この知見に基づいて完成するに至ったものである。
  かくして、本発明によれば、シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴムを含有してなるタイヤ用ゴム組成物が提供される。
 上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記溶液重合スチレンブタジエンゴムの結合スチレン量が5重量%以上、50重量%以下であることが好ましく、5重量%以上、30重量%以下であることがより好ましい。
  上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記シクロペンテン開環重合体と前記溶液重合スチレンブタジエンゴムとの含有比率が、(シクロペンテン開環重合体:溶液重合スチレンブタジエンゴム)の重量比で、5:95~90:10であることが好ましい。
 上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記シクロペンテン開環重合体が、重合体鎖の末端に官能基が導入された末端官能基含有シクロペンテン開環重合体を含むことが好ましい。
 上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記末端官能基含有シクロペンテン開環重合体が、重合体鎖の末端に、前記官能基として、オキシシリル基を含有することが好ましい。
 上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記溶液重合スチレンブタジエンゴムが、変性基として、水酸基、またはアミノ基が導入された変性溶液重合スチレンブタジエンゴムであることが好ましい。
 上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記溶液重合スチレンブタジエンゴムが、活性末端を有する溶液重合スチレンブタジエン共重合体の重合体鎖に、下記一般式(1)~(3)で表される化合物のうち、少なくとも一つの化合物を反応させることにより導入された基を有する変性溶液重合スチレンブタジエンゴムであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 (上記一般式(1)中、R~Rは、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、これらは互いに同一であっても相違していてもよい。XおよびXは、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基、炭素数1~6のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基であり、XおよびXは互いに同一であっても相違していてもよい。X2は、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基である。Xは、2~20のアルキレングリコールの繰返し単位を含有する基である。mは3~200の整数、nは0~200の整数、kは0~200の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 (上記一般式(2)中、R~R16は、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、これらは互いに同一であっても相違していてもよい。X~Xは、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 (上記一般式(3)中、R17~R19は、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、これらは互いに同一であっても相違していてもよい。X~X11は、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基である。sは1~18の整数である。)
 上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記タイヤ用ゴム組成物に含有されるゴム成分100重量部に対して、シリカを1重量部以上、200重量部以下の割合でさらに含有することが好ましい。
 上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記シリカ100重量部に対して、シランカップリング剤を0.1重量部以上、30重量部以下の割合でさらに含有することが好ましく、前記シランカップリング剤が、モノスルフィド基および/またはチオール基を含有するシランカップリング剤であることがより好ましい。
 また、上記のタイヤ用ゴム組成物は、前記シクロペンテン開環重合体が、重合体鎖の末端に官能基が導入された末端官能基含有シクロペンテン開環重合体であり、前記溶液重合スチレンブタジエンゴムの結合スチレン量が5~35重量%であり、前記タイヤ用ゴム組成物に含有されるゴム成分中における、前記末端官能基含有シクロペンテン開環重合体の含有割合が10~55重量%、前記溶液重合スチレンブタジエンゴムの含有割合が30~75重量%であるものが好ましい。
 上記のタイヤ用ゴム組成物は、天然ゴム、ポリイソプレンゴムおよびポリブタジエンゴムから選択される少なくとも1種のゴムをさらに含有する物であることが好ましい。
 上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記タイヤ用ゴム組成物に含有されるゴム成分100重量部に対して、シリカを30~200重量部の割合でさらに含有することが好ましい。
 上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記シリカのBET法により測定される窒素吸着比表面積が、100m/g以下であることが好ましい。
 また、上記のタイヤ用ゴム組成物では、前記末端官能基含有シクロペンテン開環重合体が、重合体鎖の末端に、前記官能基として、オキシシリル基を含有することが好ましい。
 また、本発明によれば、上記記載のタイヤ用ゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物、および該ゴム架橋物を含んでなるタイヤが提供される。
  本発明によれば、シクロペンテン開環重合体を含有し、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物が提供される。
  本発明のタイヤ用ゴム組成物は、シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴムを含有してなるものである。
  本発明のタイヤ用ゴム組成物において、必須の成分として含有されるシクロペンテン開環重合体は、その主鎖を構成する繰返し単位として、シクロペンテンを開環重合してなる繰返し単位を含有してなる重合体である。シクロペンテン開環重合体は、その主鎖を構成する繰返し単位が、シクロペンテンを開環重合してなる繰返し単位のみからなるものであってよいが、シクロペンテンと共重合可能なその他の単量体に由来する繰返し単位を含有していてもよい。ただし、シクロペンテン開環重合体の特性を良好にする観点からは、その他の単量体に由来する繰返し単位の割合は、全繰返し単位に対して20モル%以下であることが好ましく、15%モル以下であることがより好ましく、10%モル以下であることがさらに好ましい。シクロペンテンと共重合可能なその他の単量体としては、シクロペンテン以外のモノ環状オレフィン、モノ環状ジエン、モノ環状トリエンや多環の環状オレフィン、多環の環状ジエン、多環の環状トリエンなどが挙げられる。シクロペンテン以外のモノ環状オレフィンとしては、置換基を有するシクロペンテンや、置換基を有していてもよいシクロオクテンが例示される。モノ環状ジエンとしては、置換基を有していてもよい1,5-シクロオクタジエンが例示される。モノ環状トリエンとしては、置換基を有していてもよい1,5,9-シクロドデカトリエンが例示される。また、多環の環状オレフィンとしては置換基を有していてもよいノルボルネン化合物が例示される。
  シクロペンテン開環重合体の分子量は、特に限定されないが、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定される、ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)の値として、100,000~1,000,000であることが好ましく、150,000~900,000であることが好ましく、200,000~800,000であることがより好ましい。シクロペンテン開環重合体がこのような分子量を有することにより、優れた機械物性を有するゴム架橋物を与えることが可能となる。
  シクロペンテン開環重合体の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定される、ポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)と重量平均分子量(Mw)との比(Mw/Mn)は、特に限定されないが、通常4.0以下であり、好ましくは3.5以下であり、より好ましくは3.0以下である。このようなMw/Mnを有することにより、優れた機械物性を有するゴム架橋物を与えることが可能となる。
  シクロペンテン開環重合体を構成する繰返し単位中に存在する二重結合において、そのシス/トランス比は、特に限定されないが、通常10/90~90/10の範囲で設定され、低温下で優れた特性を示すゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物やウエットグリップ性に優れたゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物を得る観点からは、30/70~90/10の範囲であることが好ましく、40/60~90/10の範囲であることがより好ましい。
  シクロペンテン開環重合体のガラス転移温度は、特に限定されないが、低温下で優れた特性を示すゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物を得る観点から、好ましくは-90℃以下であり、より好ましくは-98℃以下であり、さらに好ましくは-99℃以下、特に好ましくは-100℃以下である。また、シクロペンテン開環重合体のガラス転移温度の下限は、特に限定されないが、好ましくは-120℃以上であり、より好ましくは-117℃以上、さらに好ましくは-116℃以上、特に好ましくは-115℃以上である。シクロペンテン開環重合体のガラス転移温度は、繰返し単位中に存在する二重結合におけるシス/トランス比などを調節することによって、調節することができる。
  シクロペンテン開環重合体は、融点を有するものであってもよい。シクロペンテン開環重合体が融点を有するものである場合、その温度は、0℃以下であることが好ましく、-10℃以下であることがより好ましい。シクロペンテン開環重合体の融点の有無や、融点を有する場合のその温度は、繰返し単位中に存在する二重結合におけるシス/トランス比などを調節することによって、調節することができる。
  シクロペンテン開環重合体は、その分子構造が、炭素原子と水素原子のみからなるものであってもよいが、タイヤ用ゴム組成物に通常配合されるシリカやカーボンブラックなどの無機粒子とシクロペンテン開環重合体との親和性を良好にして、得られるゴム架橋物を、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたものとする観点からは、分子構造中に炭素原子および水素原子以外の原子を含有していることが好ましく、なかでも、周期表第15族の原子、周期表第16族の原子、およびケイ素原子からなる群から選ばれる原子を含有する官能基を有していることが好ましい。
  シクロペンテン開環重合体と無機粒子との親和性を特に良好にする観点から、特に好適な官能基としては、窒素原子、酸素原子、リン原子、イオウ原子、およびケイ素原子からなる群から選ばれる原子を含有する官能基が挙げられ、これらのなかでも、窒素原子、酸素原子、およびケイ素原子からなる群から選ばれる原子を含有する官能基がさらに好適である。
  窒素原子を含有する官能基としては、アミノ基、ピリジル基、イミノ基、アミド基、ニトロ基、ウレタン結合基、またはこれらの基を含む炭化水素基が例示される。酸素原子を含有する官能基としては、水酸基、カルボン酸基、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アルデヒド基、エポキシ基、またはこれらの基を含む炭化水素基が例示される。ケイ素原子を含有する官能基としては、アルキルシリル基、オキシシリル基、またはこれらの基を含む炭化水素基が例示される。リン原子を含有する官能基としては、リン酸基、ホスフィノ基、またはこれらの基を含む炭化水素基が例示される。イオウ原子を含有する官能基としては、スルホニル基、チオール基、チオエーテル基、またはこれらの基を含む炭化水素基が例示される。また、官能基は、上記した基を複数含有する官能基であってもよい。シクロペンテン開環重合体と無機粒子との親和性をさらに良好にする観点から特に好適な官能基の具体例としては、アミノ基、ピリジル基、イミノ基、アミド基、水酸基、カルボン酸基、アルデヒド基、エポキシ基、オキシシリル基、またはこれらの基を含む炭化水素基が挙げられる。
  シクロペンテン開環重合体が、周期表第15族の原子、周期表第16族の原子、およびケイ素原子からなる群から選ばれる原子を含有する官能基を有する場合のその官能基の位置は、特に限定されないが、得られるゴム架橋物をウエットグリップ性および低発熱性に優れたものとする観点からの観点からは、重合体鎖の末端に官能基を有していることが好ましい。すなわち、本発明で用いるシクロペンテン開環重合体は、重合体鎖の末端に官能基を有している末端官能基含有シクロペンテン開環重合体であることが好ましい。
  シクロペンテン開環重合体の重合体鎖の末端に官能基(変性基)を有させ、末端官能基含有シクロペンテン開環重合体とする場合、一方の重合体鎖末端(片末端)のみに官能基が導入されたものであっても、両方の重合体鎖末端(両末端)に官能基が導入されたものであってもよく、また、これらが混在したものであっても良い。さらに、これらと、重合体鎖末端に特定の官能基が導入されていないシクロペンテン開環重合体が混在していてもよい。
  シクロペンテン開環重合体の重合体鎖の末端に官能基を有させ、末端官能基含有シクロペンテン開環重合体とする場合において、重合体鎖末端に対する官能基(変性基)の導入割合は、特に限定されないが、官能基(変性基)が導入されたシクロペンテン開環重合体末端数/シクロペンテン開環重合体鎖末端全数の百分率の値として、10%以上であることが好ましく、15%以上であることがより好ましく、20%以上であることが好ましい。官能基(変性基)の導入割合が高いほど、シリカとの親和性が高く、これにより、得られるゴム架橋物のウエットグリップ性および低発熱性を向上させることができる。なお、重合体鎖末端への官能基(変性基)の導入割合を測定する方法としては、特に限定されないが、たとえば、H-NMRスペクトル測定により求められる官能基に対応するピーク面積比と、ゲルパーミエーションクロマトグラフィから求められる数平均分子量とから求めることができる。
  シクロペンテン開環重合体の合成方法は、目的とするシクロペンテン開環重合体が得られる限りにおいて、特に限定されず、常法に従って合成すればよい。低温下で優れた特性を示すゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物を得る観点から、好適に用いることができるシクロペンテン開環重合体の合成方法の例を以下に述べる。
  すなわち、本発明で用いられるシクロペンテン開環重合体は、周期表第6族遷移金属化合物(A)と下記の一般式(4)で示される有機アルミニウム化合物(B)とを含む重合触媒の存在下で、シクロペンテンを開環重合することにより得ることができる。
  (R213-pAl(OR22        (4)
 (式(4)中、R21およびR22は、炭素数1~20の炭化水素基を表し、pは、0<x<3である。)
  周期表第6族遷移金属化合物(A)は、周期表(長周期型周期表、以下同じ)第6族遷移金属原子を有する化合物、具体的には、クロム原子、モリブデン原子、またはタングステン原子を有する化合物であり、モリブデン原子を有する化合物、またはタングステン原子を有する化合物が好ましく、特に、シクロペンテンに対する溶解性が高いという観点より、タングステン原子を有する化合物がより好ましい。また、周期表第6族遷移金属化合物(A)としては、周期表第6族遷移金属原子を有する化合物であればよく、特に限定されないが、周期表第6族遷移金属原子のハロゲン化物、アルコラート、アリレート、オキシ化物などが挙げられ、これらのなかでも、重合活性が高いという観点より、ハロゲン化物が好ましい。
  このような周期表第6族遷移金属化合物(A)の具体例としては、モリブデンペンタクロリド、モリブデンオキソテトラクロリド、モリブデン(フェニルイミド)テトラクロリドなどのモリブデン化合物;タングステンヘキサクロリド、タングステンオキソテトラクロリド、タングステン(フェニルイミド)テトラクロリド、モノカテコラートタングステンテトラクロリド、ビス(3,5-ジターシャリブチル)カテコラートタングステンジクロリド、ビス(2-クロロエテレート)テトラクロリド、タングステンオキソテトラフェノレートなどのタングステン化合物;が挙げられる。
  周期表第6族遷移金属化合物(A)の使用量は、「重合触媒中の第6族遷移金属原子:シクロペンテン」のモル比で、通常1:100~1:200,000、好ましくは1:200~1:150,000、より好ましくは1:500~1:100,000の範囲である。周期表第6族遷移金属化合物(A)の使用量が少なすぎると、重合反応が十分に進行しない場合がある。一方、多すぎると、シクロペンテン開環重合体からの触媒残渣の除去が困難となる場合がある。
  有機アルミニウム化合物(B)は、上記一般式(4)で表される化合物である。一般式(4)においてR21およびR22で表される炭素数1~20の炭化水素基の具体例としては、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n-プロピル基、イソブチル基、n-ブチル基、t-ブチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基などのアルキル基;フェニル基、4-メチルフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、2,6-ジイソプロピルフェニル基、ナフチル基などのアリール基;などが挙げることができる。なお、一般式(4)で表される化合物においてR21およびR22で表される基は、同じであっても、あるいは異なっていてもよいが、本発明においては、得られるシクロペンテン開環重合体のシス比率を高くできるという点より、R21およびR22のうち、少なくともR22は、炭素原子が4個以上連続して結合してなるアルキル基であることが好ましく、特に、n-ブチル基、2-メチル-ペンチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基、n-オクチル基、またはn-デシル基であることがより好ましい。
  また、上記一般式(4)において、pは、0<p<3である。すなわち、上記一般式(4)においては、R21とOR22との組成比は、それぞれ0<3-p<3、および0<p<3の各範囲において、任意の値をとることができるが、重合活性を高くでき、しかも、得られるシクロペンテン開環重合体のシス比率を高くできるという点より、pは、0.5<p<1.5であることが好ましい。
  上記の一般式(4)で表される有機アルミニウム化合物(B)は、たとえば、下記一般式(5)に示すように、トリアルキルアルミニウムと、アルコールとの反応によって合成することができる。
  (R21Al + pR22OH → (R213-pAl(OR22 + (R21H     (5)
  なお、上記一般式(4)中のpは、上記一般式(5)に示すように、対応するトリアルキルアルミニウムとアルコールの反応比を規定することによって、任意に制御することが可能である。
  有機アルミニウム化合物(B)の使用量は、用いる有機アルミニウム化合物(B)の種類によっても異なるが、周期表第6族遷移金属化合物(A)を構成する周期表第6族遷移金属原子に対して、好ましくは0.1~100倍モル、より好ましくは0.2~50倍モル、さらに好ましくは0.5~20倍モルの割合である。有機アルミニウム化合物(B)の使用量が少なすぎると、重合活性が不十分となる場合があり、多すぎると、開環重合時において、副反応が起こりやすくなる傾向にある。
  周期表第6族遷移金属化合物(A)と一般式(4)で示される有機アルミニウム化合物(B)とを含む重合触媒を用いる場合において、重合触媒は、これらの成分に加えて、エステル類および/またはエーテル類(C)をさらに含有していてもよい。
  エステル類および/またはエーテル類(C)の具体例としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジエチルエーテル、1,4-ジオキサンなどのエーテル類;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸オクチル、酢酸2-クロロエチル、アセチルアクリル酸メチル、ε-カプロラクトン、グルタル酸ジメチル、σ-ヘイサノラクトン、ジアセトキシエタンなどのエステル類;などが挙げられる。これらのなかでも、その添加効果をより高めることができるという点より、1,4-ジオキサンおよび酢酸エチルが好ましい。これらのエステル類および/またはエーテル類(C)は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
  周期表第6族遷移金属化合物(A)および有機アルミニウム化合物(B)、ならびに、必要に応じてエステル類および/またはエーテル類(C)を含む重合触媒を用い、これらと、シクロペンテンとを接触させることによりシクロペンテンの開環重合を行なうことができる。この開環重合を行なう方法としては特に限定されないが、たとえば、シクロペンテン、ならびに、有機アルミニウム化合物(B)および必要に応じて用いられるエステル類および/またはエーテル類(C)の存在下に、周期表第6族遷移金属化合物(A)を添加することにより、シクロペンテンの開環重合を行なう方法が挙げられる。あるいは、周期表第6族遷移金属化合物(A)および必要に応じて用いられるエステル類またはエーテル類(C)を予め混合しておき、これにシクロペンテンを添加し、次いで、有機アルミニウム化合物(B)を添加することにより、シクロペンテンの開環重合を行なってもよい。さらには、周期表第6族遷移金属化合物(A)および有機アルミニウム化合物(B)、ならびに、必要に応じてエステル類および/またはエーテル類(C)を予め混合しておき、これにシクロペンテンを添加することにより、シクロペンテンの開環重合を行なってもよい。
  開環重合反応は、無溶媒で行ってもよいし、溶液中で行なってもよい。開環重合反応を溶液中で行う際に用いる溶媒としては、重合反応において不活性であり、開環重合に用いるシクロペンテンや共重合可能なその他の環状オレフィン、上述した重合触媒を溶解可能な溶媒であればよく、特に限定されないが、たとえば、炭化水素系溶媒またはハロゲン系溶媒などが挙げられる。炭化水素系溶剤の具体例としては、たとえば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素;n-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタンなどの脂肪族炭化水素;シクロヘキサン、シクロペンタン、メチルシクロヘキサンなどの脂環族炭化水素;などが挙げられる。また、ハロゲン系溶剤の具体例としては、ジクロロメタン、クロロホルムなどのアルキルハロゲン;クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの芳香族ハロゲン;などが挙げられる。
  開環重合反応の重合反応系に、官能基を有し、かつ、メタセシス反応性を有するオレフィン性炭素-炭素二重結合を1つ有する化合物を存在させると、シクロペンテン開環重合体の重合体鎖末端に官能基を導入することができ、得られるシクロペンテン開環重合体を、末端官能基含有シクロペンテン開環重合体とすることができる。例えば、シクロペンテン開環重合体の重合体鎖末端にオキシシリル基を導入することを望む場合には、オキシシリル基含有オレフィン性不飽和炭化水素を重合反応系に存在させればよい。
  このようなオキシシリル基含有オレフィン性不飽和炭化水素の例としては、シクロペンテン開環重合体の重合体鎖の一方の末端(片末端)のみに官能基を導入するものとして、ビニル(トリメトキシ)シラン、ビニル(トリエトキシ)シラン、アリル(トリメトキシ)シラン、アリル(メトキシ)(ジメチル)シラン、アリル(トリエトキシ)シラン、アリル(エトキシ)(ジメチル)シラン、スチリル(トリメトキシ)シラン、スチリル(トリエトキシ)シラン、2-スチリルエチル(トリエトキシ)シラン、アリル(トリエトキシシリルメチル)エーテル、アリル(トリエトキシシリルメチル)(エチル)アミンなどのアルコキシシラン化合物;ビニル(トリフェノキシ)シラン、アリル(トリフェノキシ)シラン、アリル(フェノキシ)(ジメチル)シランなどのアリーロキシシラン化合物;ビニル(トリアセトキシ)シラン、アリル(トリアセトキシ)シラン、アリル(ジアセトキシ)メチルシラン、アリル(アセトキシ)(ジメチル)シランなどのアシロキシシラン化合物;アリルトリス(トリメチルシロキシ)シランなどのアルキルシロキシシラン化合物;アリルトリス(トリフェニルシロキシ)シランなどのアリールシロキシシラン化合物;1-アリルヘプタメチルトリシロキサン、1-アリルノナメチルテトラシロキサン、1-アリルノナメチルシクロペンタシロキサン、1-アリルウンデカメチルシクロヘキサシロキサンなどのポリシロキサン化合物;などが挙げられ、シクロペンテン開環重合体の重合体鎖の両方の末端(両末端)に官能基を導入するものとして、1,4-ビス(トリメトキシシリル)-2-ブテン、1,4-ビス(トリエトキシシリル)-2-ブテン、1,4-ビス(トリメトキシシリルメトキシ)-2-ブテンなどのアルコキシシラン化合物;1,4-ビス(トリフェノキシシリル)-2-ブテンなどのアリーロキシシラン化合物;1,4-ビス(トリアセトキシシリル)-2-ブテンなどのアシロキシシラン化合物;1,4-ビス[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]-2-ブテンなどのアルキルシロキシシラン化合物;1,4-ビス[トリス(トリフェニルシロキシ)シリル]-2-ブテンなどのアリールシロキシシラン化合物;1,4-ビス(ヘプタメチルトリシロキシ)-2-ブテン、1,4-ビス(ウンデカメチルシクロヘキサシロキシ)-2-ブテンなどのポリシロキサン化合物;などが挙げられる。
  オキシシリル基含有オレフィン性不飽和炭化水素などの官能基含有オレフィン性不飽和炭化水素の使用量は、製造する末端官能基含有シクロペンテン開環重合体の分子量に応じて適宜選択すればよいが、シクロペンテンに対して、モル比で、通常1/100~1/100,000、好ましくは1/200~1/50,000、より好ましくは1/500~1/10,000の範囲である。なお、官能基含有オレフィン性不飽和炭化水素は、シクロペンテン開環重合体の重合体鎖末端への官能基の導入作用に加え、分子量調整剤としても作用する。
  シクロペンテン開環重合体への官能基の導入を要しない場合においては、得られるシクロペンテン開環重合体の分子量を調整するために、分子量調整剤として、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテンなどのオレフィン化合物や1,4-ペンタジエン、1,4-ヘキサジエン、1,5-ヘキサジエン、1,6-ヘプタジエン、2-メチル-1,4-ペンタジエン、2,5-ジメチル-1,5-ヘキサジエンなどのジオレフィン化合物を用い、これを重合反応系に添加してもよい。分子量調整剤の使用量は、官能基含有オレフィン性不飽和炭化水素と同様の範囲から適宜選択できる。
  重合反応温度は、特に限定されないが、好ましくは-100℃以上であり、より好ましくは-50℃以上、さらに好ましくは0℃以上、特に好ましくは20℃以上である。また、重合反応温度の上限は特に限定されないが、好ましくは100℃未満であり、より好ましくは90℃未満、さらに好ましくは80℃未満、特に好ましくは70℃未満である。重合反応時間も、特に限定されないが、好ましくは1分間~72時間、より好ましくは10分間~20時間である。
  重合反応により得られるシクロペンテン開環重合体には、所望により、フェノール系安定剤、リン系安定剤、イオウ系安定剤などの老化防止剤を添加してもよい。老化防止剤の添加量は、その種類などに応じて適宜決定すればよい。さらに、所望により、伸展油を配合してもよい。重合体溶液としてシクロペンテン開環重合体を得た場合において、重合体溶液から重合体を回収ためには、公知の回収方法を採用すればよく、例えば、スチームストリッピングなどで溶媒を分離した後、固体をろ別し、さらにそれを乾燥して固形状ゴムを取得する方法などが採用できる。
  本発明のタイヤ用ゴム組成物は、例えば以上のようにして得ることができるシクロペンテン開環重合体に加えて、溶液重合スチレンブタジエンゴムを含有してなるものである。本発明のタイヤ用ゴム組成物において、必須の成分として含有される溶液重合スチレンブタジエンゴムは、スチレンおよびブタジエンを主たる成分として含有する単量体混合物を、溶媒に溶解させた状態で重合することにより得られる合成ゴムである。本発明のタイヤ用ゴム組成物では、溶液重合法によって得られる溶液重合スチレンブタジエンゴムをシクロペンテン開環重合体と組み合わせて用いることにより、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたゴム架橋物を与えることができるものとなる。なお、溶液重合スチレンブタジエンゴムに代えて、乳化重合スチレンブタジエンゴムを用いた場合には、このようなウエットグリップ性および低発熱性の改良効果を得ることはできない。
  溶液重合スチレンブタジエンゴムの結合スチレン量(全単量体単位に対してスチレン単位が占める重量割合)は、特に限定されないが、好ましくは5重量%以上、より好ましくは10重量%以上、特に好ましくは15重量%以上である。また、結合スチレン量の上限は、好ましくは50重量%以下であり、より好ましくは45重量%以下、さらに好ましくは35重量%以下、特に好ましくは30重量%以下である。
 溶液重合スチレンブタジエンゴム中に含有されるブタジエン単量体単位のビニル結合含有量は、好ましくは40~90モル%、より好ましくは40~80モル%、さらに好ましくは40~75モル%、特に好ましくは40~70モル%である。本発明においては、溶液重合スチレンブタジエンゴム、すなわち、溶液重合で得られるスチレンブタジエンゴムを使用するものであるため、溶液重合における重合条件等(たとえば、後述する極性化合物の配合量等)を調整することにより、ブタジエン単量体単位のビニル結合含有量を比較的広い範囲で調整することができ、これにより、ビニル結合含有量を、上記のような比較的高い範囲とすることができる。そして、ビニル結合含有量を上記範囲とすることにより、溶液重合スチレンブタジエンゴムとシクロペンテン開環重合体とをポリマーブレンドしたときの、得られるゴム架橋物のウエットグリップ性と、低燃費性とをより高度に両立させることが可能となる。
 一方で、溶液重合以外の方法、たとえば、乳化重合によりスチレンブタジエンゴムを製造する場合には、重合条件により、ある程度、ブタジエン単量体単位のビニル結合含有量を調整することができるが、その調整可能範囲は狭く、また、低い範囲(たとえば、ビニル結合含有量が10~30モル%程度の範囲)とすることしかできないものである。そのため、乳化重合スチレンブタジエンゴムでは、ブタジエン単量体単位のビニル結合含有量を上述した範囲とすることができないものである。これに対し、溶液重合スチレンブタジエンゴムによれば、ブタジエン単量体単位のビニル結合含有量を上述した範囲とすることができるものであり、これにより、得られるゴム架橋物のウエットグリップ性と、低燃費性とをより高度に両立させることが可能となる。
  溶液重合スチレンブタジエンゴムのムーニー粘度(ML1+4,100℃)も、特に限定されないが、20~90が好ましく、30~70がより好ましい。
  溶液重合スチレンブタジエンゴムは、炭素原子および水素原子以外の原子を有する変性基が導入された変性ゴムであっても、未変性ゴムであってもよいが、タイヤ用ゴム組成物の無機粒子への親和性を良好なものとして、得られるゴム架橋物を、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたものとする観点からは、変性ゴムとしての変性溶液重合スチレンブタジエンゴムであることが好ましい。変性溶液重合スチレンブタジエンゴムに導入される変性基は、特に限定されないが、例えば、水酸基、アミノ基、カルボキシル基を例示することができる。
 あるいは、溶液重合スチレンブタジエンゴムとしては、ケイ素原子を含有する変性基が導入されたものであってもよい。
 溶液重合スチレンブタジエンゴムのガラス転移温度は、特に限定されないが、低温下で優れた特性を示すゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物を得る観点から、好ましくは-75~-10℃であり、より好ましくは-70~-15℃、さらに好ましくは-65~-20℃である。溶液重合スチレンブタジエンゴムとして、ガラス転移温度が上記範囲にあるものを用いることにより、得られるゴム架橋物のウエットグリップ性をより良好なものとすることができる。
  溶液重合スチレンブタジエンゴムは、伸展油が配合された、いわゆる油展ゴムであってもよい。伸展油としては、例えば、パラフィン系、芳香族系およびナフテン系の石油系軟化剤、植物系軟化剤、ならびに脂肪酸などが挙げられる。石油系軟化剤を用いる場合には、IP346の方法(英国のTHE INSTITUTE PETROLEUMの検査方法)により抽出される多環芳香族の含有量が3%未満であることが好ましい。伸展油を使用する場合、その使用量は、溶液重合スチレンブタジエン100重量部に対して、通常、5~100重量部、好ましくは10~60重量部、より好ましくは20~50重量部である。
 本発明で用いる溶液重合スチレンブタジエンゴムの製造方法としては、たとえば、不活性溶媒中で、スチレンおよび1,3-ブタジエンを含有する単量体混合物を、重合開始剤を用いて重合することで、活性末端を有する重合体鎖を得て、必要に応じて得られた活性末端を有する重合体鎖を変性させることで、製造することができる。
 用いられる不活性溶媒としては、溶液重合において通常使用され、重合反応を阻害しないものであれば、特に制限なく使用できる。その具体例としては、たとえば、ブタン、ペンタン、ヘキサン、2-ブテンなどの脂肪族炭化水素;シクロペンタン、シクロへキサン、シクロヘキセンなどの脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素;が挙げられる。不活性溶媒の使用量は、単量体濃度が、通常、1~50重量%となるような割合であり、好ましくは10~40重量%となるような割合である。
 重合開始剤としては、スチレンおよび1,3-ブタジエンを含む単量体を重合させて、活性末端を有する重合体鎖を与えることができるものであれば、特に限定されないが、たとえば、有機アルカリ金属化合物および有機アルカリ土類金属化合物や、ランタン系列金属化合物を主触媒とする重合開始剤が好ましく使用される。有機アルカリ金属化合物の具体例としては、たとえば、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t-ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、フェニルリチウム、スチルベンリチウムなどの有機モノリチウム化合物;ジリチオメタン、1,4-ジリチオブタン、1,4-ジリチオ-2-エチルシクロヘキサン、1,3,5-トリリチオベンゼンなどの有機多価リチウム化合物;ナトリウムナフタレンなどの有機ナトリウム化合物;カリウムナフタレンなどの有機カリウム化合物が挙げられる。また、有機アルカリ土類金属化合物としては、n-ブチルマグネシウム、n-ヘキシルマグネシウム、エトキシカルシウム、ステアリン酸カルシウム、t-ブトキシストロンチウム、エトキシバリウム、イソプロポキシバリウム、エチルメルカプトバリウム、t-ブトキシバリウム、フェノキシバリウム、ジエチルアミノバリウム、ステアリン酸バリウム、ケチルバリウムなどが挙げられる。ランタン系列金属化合物を主触媒とする重合開始剤としては、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ガドリニウムなどのランタン系列金属とカルボン酸、リン含有有機酸などからなるランタン系列金属の塩を主触媒とし、これと、アルキルアルミニウム化合物、有機アルミニウムハイドライド化合物、有機アルミニウムハライド化合物などの助触媒とからなる重合開始剤が挙げられる。これらの重合開始剤のなかでも、有機リチウム化合物、特に有機モノリチウム化合物を用いることが好ましい。なお、有機アルカリ金属化合物は、予め、ジブチルアミン、ジヘキシルアミン、ジベンジルアミン、ピロリジン、ヘキサメチレンイミン、ヘプタメチレンイミン(好ましくは、ピロリジン、ヘキサメチレンイミン、ヘプタメチレンイミン)などの第2級アミンと反応させて、有機アルカリ金属アミド化合物として使用してもよい。これらの重合開始剤は、それぞれ単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 重合開始剤の使用量は、重合に用いる単量体1000g当り、通常、1~50ミリモル、好ましくは2~20ミリモル、より好ましくは4~15ミリモルの範囲である。
 また、ブタジエン単量体単位のビニル結合含有量を調節するために、単量体を重合する際には、その重合に用いる不活性溶媒に極性化合物を添加することが好ましい。極性化合物としては、たとえば、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジテトラヒドロフリルプロパンなどのエーテル化合物;テトラメチルエチレンジアミンなどの三級アミン;アルカリ金属アルコキシド;ホスフィン化合物などが挙げられる。なかでも、エーテル化合物および三級アミンが好ましく、三級アミンがより好ましく、テトラメチルエチレンジアミンが特に好ましく使用される。極性化合物の使用量は、重合開始剤1モルに対して、好ましくは0.01~100モル、より好ましくは0.3~30モルの範囲である。極性化合物の使用量がこの範囲にあると、ブタジエン単量体単位のビニル結合含有量の調節が容易であり、これにより、ブタジエン単量体単位のビニル結合含有量を適切に上述した範囲とすることができ、かつ重合開始剤の失活による不具合も発生し難い。
 重合温度は、通常、-78~150℃、好ましくは0~100℃、より好ましくは30~90℃の範囲である。重合様式は、回分式、連続式などいずれの様式も採用可能である。
 そして、このような重合反応により得られる活性末端を有する重合体鎖に、変性剤を反応させて、変性基を導入することで、変性ゴム(変性溶液重合スチレンブタジエンゴム)を得ることができる。
 たとえば、変性基として、水酸基、アミノ基、カルボキシル基を導入する場合には、変性剤としては、水酸基を導入する場合には、テトラグリシジル-1,3-ビスアミノメチルシクロヘキサン、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、テトラグリシジル-p-フェニレンジアミン、及びイソシアヌル酸トリグリシジル等のアミノ基含有グリシジル化合物類;などを用いることができる。上記の変性剤に含まれるエポキシ基を、加水分解することによって、水酸基に変換することができる。そのため、上記の変性剤を使用する方法の他、後述する下記一般式(1)で表される化合物として、エポキシ基を含有するものを用い、これを加水分解することによっても、水酸基を導入することができる。
 アミノ基を導入する場合には、(N-メチル-2-ピロリドン、N-ビニル-2-ピロリドン、N-フェニル-2-ピロリドン、N-メチル-ε-カプロラクタム等のN-置換環状アミド化合物類;1,1-ジメトキシトリメチルアミン、1,1-ジエトキシトリメチルアミン等の直鎖状アミン化合物類;ジシクロヘキシルカルボジイミド等のN-置換カルボジイミド化合物類;N-エチルエチリデンイミン、N-メチルベンジリデンイミン等のシッフ塩基化合物類;4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン等のN-置換アミノケトン化合物類;ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート等の芳香族イソシアネート化合物類;ジメチルアミノメチルスチレン、ジメチルアミノエチルスチレン、1-(4-N,N-ジメチルアミノフェニル)-1-フェニルエチレン、1-(モルホリノフェニル)-1-フェニルエチレン等のアミノ基含有ビニル芳香族化合物類;N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のアミノ基含有不飽和アミド化合物類;4-ビニルピリジン等のピリジル基含有ビニル化合物類;などを用いることできる。
 そして、カルボキシル基を導入する場合には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート等の不飽和カルボン酸エステル化合物類;グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有不飽和カルボン酸エステル化合物類;などを用いることができる。
 また、変性基として、ケイ素原子を含有する変性基を導入する場合には、得られるゴム架橋物のウエットグリップ性および低発熱性をより高めることができるという点より、変性剤として、下記一般式(1)~(3)で表されるシラン化合物のうち、少なくとも一つのシラン化合物を用いることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 (上記一般式(1)中、R~Rは、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、これらは互いに同一であっても相違していてもよい。XおよびXは、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基、炭素数1~6のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基であり、XおよびXは互いに同一であっても相違していてもよい。X2は、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基である。Xは、2~20のアルキレングリコールの繰返し単位を含有する基である。mは3~200の整数、nは0~200の整数、kは0~200の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 (上記一般式(2)中、R~R16は、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、これらは互いに同一であっても相違していてもよい。X~Xは、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 (上記一般式(3)中、R17~R19は、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、これらは互いに同一であっても相違していてもよい。X~X11は、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基である。sは1~18の整数である。)
 上記一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンにおいて、R~R、XおよびXを構成する炭素数1~6のアルキル基としては、たとえば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基などが挙げられる。炭素数6~12のアリール基としては、たとえば、フェニル基、メチルフェニル基などが挙げられる。これらのアルキル基およびアリール基の中では、メチル基が特に好ましい。
 X、XおよびXを構成する重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基としては、特に限定されないが、炭素数1~5のアルコキシル基、2-ピロリドニル基を含有する炭化水素基、およびエポキシ基を含有する炭素数4~12の基が好ましい。
 炭素数1~5のアルコキシル基としては、たとえば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基などが挙げられる。なかでも、メトキシ基が好ましい。
 2-ピロリドニル基を含有する炭化水素基としては、下記一般式(6)で表される基が好ましく挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 (上記一般式(6)中、jは2~10の整数である。特に、jは2であることが好ましい。)
 また、エポキシ基を有する炭素数4~12の基は、下記一般式(7)で表される基が挙げられる。
  -Z-Z-E   (7)
 上記一般式(7)中、Zは、炭素数1~10のアルキレン基またはアルキルアリーレン基であり、Zはメチレン基、硫黄原子、または酸素原子であり、Eはエポキシ基を有する炭素数2~10の置換炭化水素基である。これらの中でも、Zが酸素原子であるものが好ましく、Zが酸素原子であり、かつ、Eがグリシジル基であるものがより好ましく、Zが炭素数3のアルキレン基であり、Zが酸素原子であり、かつ、Eがグリシジル基であるものが特に好ましい。
 重合体鎖の活性末端と反応する前の一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンにおいて、X、XおよびXの少なくとも一部が炭素数1~5のアルコキシル基の場合、重合体鎖にポリオルガノシロキサンを反応させると、ケイ素原子とアルコキシル基の酸素原子との結合が解離して、そのケイ素原子に重合体鎖が直接結合して単結合が形成されると考えられる。
 重合体鎖の活性末端と反応する前の一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンにおいて、X、XおよびXの少なくとも一部が2‐ピロリドニル基を含有する炭化水素基の場合、重合体鎖にポリオルガノシロキサンを反応させると、2‐ピロリドニル基を構成するカルボニル基の炭素‐酸素結合が解離して、その炭素原子に重合体鎖が結合した構造を形成すると考えられる。
 さらに、重合体鎖の活性末端と反応する前の一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンにおいて、X、XおよびXの少なくとも一部がエポキシ基を含有する炭素数4~12の基の場合、重合体鎖にポリオルガノシロキサンを反応させると、エポキシ環を構成する炭素‐酸素結合が解離して、その炭素原子に重合体鎖が結合した構造を形成すると考えられる。
 上記一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンにおいて、XおよびXとしては、上記の中でも、エポキシ基を含有する炭素数4~12の基または炭素数1~6のアルキル基が好ましく、また、Xとしては、上記の中でも、エポキシ基を含有する炭素数4~12の基が好ましい。
 上記一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンにおいて、X、すなわち2~20のアルキレングリコールの繰返し単位を含有する基としては、下記一般式(8)で表される基が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 上記一般式(8)中、tは2~20の整数であり、Pは炭素数2~10のアルキレン基またはアルキルアリーレン基であり、R20は水素原子またはメチル基であり、Qは炭素数1~10のアルコキシル基またはアリーロキシ基である。これらの中でも、tが2~8の整数であり、Pが炭素数3のアルキレン基であり、Rが水素原子であり、かつQがメトキシ基であるものが好ましい。
 上記一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンにおいて、mは3~200、好ましくは20~150、より好ましくは30~120の整数である。また、上記一般式(1)で表されるポリオルガノシロキサンにおいて、nは0~200の整数、好ましくは0~150の整数、より好ましくは0~120の整数である。kは0~200の整数、好ましくは0~150の整数、より好ましくは0~120の整数である。さらに、m、n、およびkの合計数は、400以下であることが好ましく、300以下であることがより好ましく、250以下であることが特に好ましい。m、n、kを上記範囲とすることにより、加工性をより適切なものとすることができる。
 また、上記一般式(2)、上記一般式(3)における、R~R19、および、X~X11も、上記一般式(1)のR~R、および、X~Xと同様とすることができる。
 変性剤の使用量は、使用した重合開始剤1モルに対して、通常、0.001モルを超え、0.1モル未満であり、好ましくは、0.005モルを超え、0.09モル未満であり、より好ましくは、0.01モルを超え、0.08モル未満である。
 変性剤は、重合系内に添加すると、重合で使用する不活性溶媒に溶解して、活性末端を有する重合体鎖の活性末端と変性剤が均一に反応しやすくなるので好ましい。その溶液濃度は、1~50重量%であることが好ましい。活性末端を有す重合体鎖に変性剤を反応させる時期は、重合反応がほぼ完結した時点が好ましく、重合反応がほぼ完結した後、活性末端を有する重合体鎖が副反応でゲル化したり、重合系中の不純物による連鎖移動反応を受けたりする前であることが好ましい。なお、活性末端を有する重合体鎖に変性剤を反応させる前に、本発明の効果を阻害しない範囲で、通常使用されるカップリング剤を重合系内に添加して、重合体鎖の活性末端の一部を不活性化してもよい。
 活性末端を有する重合体鎖に変性剤を反応させる際の条件としては、反応温度が、通常0~100℃、好ましくは30~90℃の範囲であり、反応時間が、通常1~120分、好ましくは2~60分の範囲である。
 活性末端を有する重合体鎖に変性剤を反応させた後は、メタノール、イソプロパノールなどのアルコールまたは水を添加して活性末端を失活させることが好ましい。
 あるいは、未変性の溶液重合スチレンブタジエンゴムとする場合には、活性末端を有する重合体鎖に変性剤を反応させずに、活性末端を有する重合体鎖に対して、アルコールまたは水を添加して活性末端を失活させればよい。
  本発明のタイヤ用ゴム組成物において、シクロペンテン開環重合体と溶液重合スチレンブタジエンゴムとの含有比率は、特に限定されないが、(シクロペンテン開環重合体:溶液重合スチレンブタジエンゴム)の重量比で、5:95~90:10であることが好ましく、5:95~85:15であることがより好ましく、5:95~80:20であることがさらに好ましく、15:85~55:45であることが特に好ましい。この比率で、シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴムが含有されることにより、本発明のタイヤ用ゴム組成物は、特にウエットグリップ性および低発熱性に優れたゴム架橋物を与えるものとなる。なお、この比率は、シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴムのゴム成分を構成する重合体の重量に基づいて求めるものとし、例えば、伸展油などの重量は除外して求めるものとする。
  本発明のタイヤ用ゴム組成物は、ゴム成分として、シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴム以外のゴムを含んでいてもよい。シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴム以外のゴムとしては、例えば、天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(低シスBR、高シスBR、高トランスBR(ブタジエン部のトランス結合含有量70~95%)などの様々なミクロ構造を含む)、スチレン-イソプレン共重合ゴム、ブタジエン-イソプレン共重合ゴム、乳化重合スチレン-アクリロニトリル-ブタジエン共重合ゴム、アクリロニトリル-ブタジエン共重合ゴム、ポリイソプレン-SBRブロック共重合ゴム、ポリスチレン-ポリブタジエン-ポリスチレンブロック共重合体、アクリルゴム、エピクロロヒドリンゴム、フッ素ゴム、シリコンゴム、エチレン-プロピレンゴム、ウレタンゴムなどが挙げられる。なかでも、NR、BR、IR、乳化重合SBRが好ましく用いられる。これらのゴムは、それぞれ単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。ただし、本発明のタイヤ用ゴム組成物から得られるゴム架橋物のウエットグリップ性および低発熱性を良好なものとする観点からは、本発明のタイヤ用ゴム組成物におけるシクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴム以外のゴムの含有量は、全ゴム成分に対して60重量%以下であることが好ましく、55重量%以下であることが好ましく、40重量%以下であることがより好ましい。
 また、本発明のタイヤ用ゴム組成物を、以下のような構成とすることにより、得られるゴム架橋物を、ウエットグリップ性および低発熱性に優れていることに加え、アイスグリップ性にも優れたものとすることができる。
 すなわち、本発明のタイヤ用ゴム組成物を、シクロペンテン開環重合体として、重合体鎖の末端に官能基を有している末端官能基含有シクロペンテン開環重合体を用い、また、溶液重合スチレンブタジエンゴムとして、結合スチレン量が5~35重量%であるものを用い、かつ、タイヤ用ゴム組成物に含有されるゴム成分中における、前記シクロペンテン開環重合体の含有割合が10~55重量%、前記溶液重合スチレンブタジエンゴムの含有割合が30~75重量%であるものとすることにより、得られるゴム架橋物を、アイスグリップ性にも優れたもの(アイスグリップ性をも向上させるための構成)とすることができる。
 上記アイスグリップ性をも向上させるための構成を採用する場合における、溶液重合スチレンブタジエンゴムの結合スチレン量は、5~35重量%であり、好ましくは10~30重量%、より好ましくは15~30重量%であり、結合スチレン量を上記範囲とすることにより、得られるゴム架橋物を、ウエットグリップ性とアイスグリップ性とが高度に両立したものとすることができる。
 上記アイスグリップ性をも向上させるための構成を採用する場合における、溶液重合スチレンブタジエンゴムのガラス転移温度は、特に限定されないが、低温下で優れた特性を示すゴム架橋物を与えることができるタイヤ用ゴム組成物を得る観点から、好ましくは-75~-10℃であり、より好ましくは-70~-15℃、さらに好ましくは-65~-20℃である。溶液重合スチレンブタジエンゴムとして、ガラス転移温度が上記範囲にあるものを用いることにより、得られるゴム架橋物のウエットグリップ性をより良好なものとすることができる。
 また、上記アイスグリップ性をも向上させるための構成を採用する場合における、本発明のタイヤ用ゴム組成物中における、末端官能基含有シクロペンテン開環重合体の含有割合は、本発明のタイヤ用ゴム組成物中に含有される全ゴム成分中における含有割合で、10~55重量%であり、好ましくは15~55重量%、より好ましくは15~50重量%である。末端官能基含有シクロペンテン開環重合体の含有割合が上記範囲にあるものを用いることにより、得られるゴム架橋物のアイスグリップ性を良好なものとすることができる。
 また、上記アイスグリップ性をも向上させるための構成を採用する場合における、本発明のタイヤ用ゴム組成物中における、溶液重合スチレンブタジエンゴムの含有割合は、本発明のタイヤ用ゴム組成物中に含有される全ゴム成分中における含有割合で、30~75重量%であり、好ましくは30~70重量%、より好ましくは30~65重量%である。溶液重合スチレンブタジエンゴムの含有割合が上記範囲にあるものを用いることにより、得られるゴム架橋物のアイスグリップ性を良好なものとすることができる。
 なお、上記含有量は、ゴム成分を構成する重合体の重量に基づいて求めるものとし、例えば、伸展油などの重量は除外して求めるものとする。
 また、上記アイスグリップ性をも向上させるための構成を採用する場合には、得られるゴム架橋物のアイスグリップ性をより高めることができるという点より、末端官能基含有シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴム以外のゴムとして、天然ゴム、ポリイソプレンゴムおよびポリブタジエンゴムから選択される少なくとも1種をさらに含有することが好ましく、これらのゴムは、それぞれ単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。末端官能基含有シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴム以外のゴムを配合する場合における、その含有量は、本発明のタイヤ用ゴム組成物中に含有される全ゴム成分中における含有割合で、好ましくは15~60重量%であり、より好ましくは15~55重量%、さらに好ましくは20~55重量%である。
  本発明のタイヤ用ゴム組成物は、充填剤として無機粒子を含有していてもよい。充填剤として用いられうる無機粒子は、特に限定されないが、シリカおよび/またはカーボンブラックが挙げられる。
  充填剤としてのシリカの具体例としては、特に限定されないが、たとえば、乾式法ホワイトカーボン、湿式法ホワイトカーボン、コロイダルシリカ、沈降シリカなどが挙げられる。また、カーボンブラック表面にシリカを担持させたカーボン-シリカ  デュアル・フェイズ・フィラーを用いてもよい。これらのなかでも、含水ケイ酸を主成分とする湿式法ホワイトカーボンが好ましい。これらは、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
  充填剤としてのシリカは、窒素吸着比表面積が、好ましくは50~300m/g、より好ましくは80~220m/g、特に好ましくは100~170m/gである。比表面積がこの範囲であると、得られるゴム架橋物をより低発熱性に優れたものとすることができる。また、シリカのpHは、7未満であることが好ましく、より好ましくは5~6.9である。なお、窒素吸着比表面積は、ASTM  D3037-81に準拠して、BET法にて測定することができる。
 充填剤としてのシリカは、その一次粒子径が1~100nmの範囲にあることが好ましく、より好ましくは5~70nm、さらに好ましくは20~50nmである。
  充填剤として、シリカを用いる場合における配合量は、タイヤ用ゴム組成物中のゴム成分100重量部に対して、好ましくは1重量部以上、より好ましくは10重量部以上、さらに好ましくは15重量部以上、さらにより好ましくは20重量部以上、特に好ましくは30重量部以上、最も好ましくは50重量部以上である。また、シリカの配合量の上限は、好ましくは200重量部以下、より好ましくは150重量部以下、さらに好ましくは120重量部以下、さらにより好ましくは100重量部以下である。シリカの配合量を上記範囲とすることにより、得られるゴム架橋物のウエットグリップ性と低発熱性とを特に良好なものとすることができる。シリカの配合量が少なすぎると得られるゴム架橋物のウエットグリップ性や耐摩耗性が悪化するおそれがある。また、多すぎると低発熱性が低下するおそれがある。
  なお、充填剤として、シリカを配合する際には、得られるゴム架橋物の低発熱性をさらに改善するという観点より、シランカップリング剤をさらに配合することが好ましい。シランカップリング剤としては、例えば、ビニルトリエトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-オクタノイルチオ-1-プロピル-トリエトキシシラン、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)ジスルフィド、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)テトラスルフィド、γ-トリメトキシシリルプロピルジメチルチオカルバミルテトラスルフィド、γ-トリメトキシシリルプロピルベンゾチアジルテトラスルフィド、後述する実施例で用いている式(10)で表される化合物(式(10)中、Lはそれぞれ独立して炭素数1~9のアルカンジイル基又はアルケンジイル基であり、xは1~150 の整数であり、y は1~150の整数である。)や、式(11)で表される化合物などが挙げられる。これらのなかでも、得られるゴム架橋物のウエットグリップ性および低発熱性をより向上させることができるという点より、硫黄原子を含有するものが好ましく、モノスルフィド基および/またはチオール基を含有する化合物がより好ましい。これらのシランカップリング剤は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて使用することができる。シランカップリング剤の配合量は、シリカ100重量部に対して、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは0.3重量部以上、さらに好ましくは1重量部以上、特に好ましくは5重量部以上である。また、シランカップリング剤の配合量の上限は、好ましくは30重量部以下、より好ましくは20重量部以下、さらに好ましくは15重量部以下である。
  また、充填剤としてのカーボンブラックとしては、ファーネスブラック、アセチレンブラック、サーマルブラック、チャンネルブラック、グラファイトなどが挙げられる。これらのなかでも、ファーネスブラックを用いることが好ましく、その具体例としては、SAF、ISAF、ISAF-HS、ISAF-LS、IISAF-HS、HAF、HAF-HS、HAF-LS、T-HS、T-NS、MAF、FEFなどが挙げられる。これらは、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
  充填剤としてのカーボンブラックは、窒素吸着比表面積が、好ましくは5~200m/g、より好ましくは20~130m/g、さらに好ましくは40~80m/gである。また、充填剤としてのカーボンブラックのジブチルフタレート(DBP)吸着量は、好ましくは5~200ml/100g、より好ましくは50~160ml/100g、さらに好ましくは70~130ml/100gである。カーボンブラックの比表面積およびジブチルフタレート吸着量が上記範囲にあると、タイヤ用ゴム組成物の成形性が良好で、得られるゴム架橋物を低発熱性に優れるものとすることができる。
  充填剤として、カーボンブラックを用いる場合における配合量は、タイヤ用ゴム組成物中のゴム成分100重量部に対して、好ましくは1~150重量部、より好ましくは2~120重量部、さらに好ましくは5~100重量部である。カーボンブラックの配合量を上記範囲とすることにより、得られるゴム架橋物の低発熱性を良好なものとすることができる。カーボンブラックの配合量が少なすぎても、また、多すぎても、得られるゴム架橋物の低発熱性が低下するおそれがある。
  また、本発明のタイヤ用ゴム組成物に、シリカとカーボンブラックとの両方を配合する場合には、シリカとカーボンブラックとの合計量は、ゴム組成物中のゴム成分100重量部に対して、好ましくは25~120重量部であり、より好ましくは30~100重量部である。
 また、本発明において、上記アイスグリップ性をも向上させるための構成を採用する場合には、充填剤としてシリカを含有するものとすることが望ましく、この場合における、シリカの配合量は、タイヤ用ゴム組成物中のゴム成分100重量部に対して、30~200重量部であり、好ましくは30~150重量部、より好ましくは40~120重量部である。シリカの配合量が少なすぎると、得られるゴム架橋物のアイスグリップ性が悪化してしまい、一方、多すぎると、ゴム成分に対する、シリカの分散が困難となってしまい、混練加工性、押出加工性が悪化してしまう。
 また、上記アイスグリップ性をも向上させるための構成を採用する場合には、用いるシリカとしては、BET法により測定される窒素吸着比表面積が、100m/g以下であるものが好ましく、より好ましくは50~100m/g、さらに好ましくは55~95m/gである。比表面積がこの範囲であると、得られるゴム架橋物のアイスグリップ性をより高めることができる。また、タイヤ用ゴム組成物の低発熱性をさらに改善するという観点より、上述したシランカップリング剤をさらに配合することが好ましい。
 また、上記アイスグリップ性をも向上させるための構成を採用する場合には、シリカ以外の充填剤を含有していてもよく、シリカ以外の充填剤としては、たとえば、カーボンブラックが挙げられる。この場合における、カーボンブラックの配合量は、タイヤ用ゴム組成物中のゴム成分100重量部に対して、好ましくは1~150重量部、より好ましくは2~120重量部である。
  また、本発明のタイヤ用ゴム組成物は、上記成分以外に、常法に従って、架橋剤、架橋促進剤、架橋活性化剤、老化防止剤、活性剤、プロセス油、可塑剤、滑剤、充填剤、粘着付与剤、水酸化アルミニウムなどの配合剤をそれぞれ必要量配合できる。
  架橋剤としては、例えば、硫黄、ハロゲン化硫黄、有機過酸化物、キノンジオキシム類、有機多価アミン化合物、メチロール基を有するアルキルフェノール樹脂などが挙げられる。これらのなかでも、硫黄が好ましく使用される。架橋剤の配合量は、タイヤ用ゴム組成物中のゴム成分100重量部に対して、好ましくは1.0~5.0重量部、より好ましくは1.2~4.0重量部、特に好ましくは1.4~3.0重量部である。
  架橋促進剤としては、例えば、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-t-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-オキシエチレン-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-オキシエチレン-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N’-ジイソプロピル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミドなどのスルフェンアミド系架橋促進剤;1,3-ジフェニルグアニジン、ジオルトトリルグアニジン、オルトトリルビグアニジンなどのグアニジン系架橋促進剤;チオウレア系架橋促進剤;チアゾール系架橋促進剤;チウラム系架橋促進剤;ジチオカルバミン酸系架橋促進剤;キサントゲン酸系架橋促進剤;などが挙げられる。これらのなかでも、スルフェンアミド系架橋促進剤を含むものが特に好ましい。これらの架橋促進剤は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いられる。架橋促進剤の配合量は、タイヤ用ゴム組成物中のゴム成分100重量部に対して、好ましくは0.1~15重量部、より好ましくは0.5~5重量部、特に好ましくは1.0~4.0重量部である。
  架橋活性化剤としては、例えば、ステアリン酸などの高級脂肪酸や酸化亜鉛などが挙げられる。架橋活性化剤の配合量は、特に限定されないが、架橋活性化剤として高級脂肪酸を用いる場合の配合量は、タイヤ用ゴム組成物中のゴム成分100重量部に対して、好ましくは0.05~15重量部、より好ましくは0.5~5重量部であり、架橋活性化剤として酸化亜鉛を用いる場合の配合量は、タイヤ用ゴム組成物中のゴム成分100重量部に対して、好ましくは0.05~10重量部、より好ましくは0.5~3重量部である。
  プロセス油としては、例えば、パラフィン系、芳香族系、ナフテン系の石油系軟化剤;植物系軟化剤;脂肪酸;などが挙げられる。その他の配合剤としては、例えば、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、シリコーンオイルなどの活性剤;炭酸カルシウム、タルク、クレーなどの充填剤;石油樹脂、クマロン樹脂などの粘着付与剤;ワックス;などが挙げられる。
  本発明のタイヤ用ゴム組成物を得るためには、常法に従って各成分を混練すればよく、例えば、架橋剤および架橋促進剤を除く配合剤と、ゴム成分とを混練後、その混練物に架橋剤および架橋促進剤を混合して目的の組成物を得ることができる。架橋剤および架橋促進剤を除く配合剤とゴム成分の混練温度は、好ましくは80~200℃、より好ましくは120~180℃である。また、混練時間は、好ましくは30秒~30分である。混練物と架橋剤および架橋促進剤との混合は、通常100℃以下、好ましくは80℃以下まで冷却後に行われる。なお、本発明のゴム組成物を得る際には、固形ゴムに、配合剤と、充填剤とを添加して混練する方法(乾式混練法)、あるいは、ゴムの溶液に、配合剤を添加して、凝固・乾燥させる方法(湿式混練法)のいずれでもよい。
  本発明のゴム架橋物は、上述した本発明のタイヤ用ゴム組成物を架橋することにより得られる。
 本発明のタイヤ用ゴム組成物を架橋する際の架橋方法は、特に限定されず、ゴム架橋物の形状、大きさなどに応じて選択すればよい。金型中にタイヤ用ゴム組成物を充填して加熱することにより成形と同時に架橋してもよく、予め成形しておいたタイヤ用ゴム組成物を加熱して架橋してもよい。架橋温度は、好ましくは120~200℃、より好ましくは140~180℃であり、架橋時間は、通常、1~120分程度である。
  本発明のタイヤ用ゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物は、ウエットグリップ性および低発熱性に優れるので、例えば、オールシーズンタイヤ、高性能タイヤ、スタッドレスタイヤなどの各種タイヤにおいて、トレッド、カーカス、サイドウォール、ビード部などのタイヤ各部位への利用が可能であるが、タイヤのトレッド用として、特に好適に用いられる。また、上述したアイスグリップ性をも向上させるための構成を採用することにより、これを用いて得られるゴム架橋物を、ウエットグリップ性および低発熱性に加えて、アイスグリップ性にも優れるものとすることができるため、この場合には、ウィンタータイヤとして好適に用いることができ、とりわけ、ウィンタータイヤのトレッド用として、特に好適に用いることができる。
  以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。なお、以下において、「部」は、特に断りのない限り重量基準である。また、各種の試験および評価は、下記の方法にしたがって行った。
〔シクロペンテン開環重合体の分子量〕
  テトラヒドロフランを溶媒とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)(GPCシステム HLC-8220(東ソー社製))により、HタイプカラムHZ-M(東ソー社製)を用い、カラム温度40℃で測定し、重合体の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)および分子量分布(Mw/Mn)を、ポリスチレン換算値として測定した。
〔シクロペンテン開環重合体のシス/トランス比〕
  13C-NMRスペクトル測定により決定した。
〔シクロペンテン開環重合体の融点(Tm)およびガラス転移温度(Tg)〕
示差走査型熱量計(DSC,パーキンエルマー社製)を用いて、23℃から120℃まで昇温(加熱速度100℃/分)、120℃を10分間保持、-120℃まで降温(冷却速度100℃/分)、-120℃を10分間保持、23℃まで昇温(加熱速度10℃/分)の順で測定試料の温度を変化させ、オンセット値の2回平均値をガラス転移温度の測定値とした。
〔シクロペンテン開環重合体のオキシシリル基の導入率〕
  H-NMRスペクトル測定により、オキシシリル基に由来するピーク積分値とシクロペンテン開環重合体主鎖中の炭素-炭素二重結合に由来するピーク積分値との比率を求め、このピーク積分値の比率とGPCによる数平均分子量(Mn)の測定値に基づいて、オキシシリル基の導入率〔(オキシシリル基が導入されたシクロペンテン開環重合体鎖末端数/シクロペンテン開環重合体鎖末端全数)の百分率〕を計算した。
〔スチレンブタジエンゴムの結合スチレン量、ビニル結合量〕
 結合スチレン量、およびビニル結合量は、H-NMRにより測定した。
〔スチレンブタジエンゴムのガラス転移温度(Tg)〕
示差走査型熱量計(DSC,パーキンエルマー社製)を用いて、23℃から120℃まで昇温(加熱速度100℃/分)、120℃を10分間保持、-120℃まで降温(冷却速度100℃/分)、-120℃を10分間保持、23℃まで昇温(加熱速度10℃/分)の順で測定試料の温度を変化させ、オンセット値の2回平均値をガラス転移温度の測定値とした。
〔スチレンブタジエンゴムのムーニー粘度〕
 スチレンブタジエンゴムのムーニー粘度(ポリマームーニー)をJIS K6300に従って測定した(単位は(ML1+4、100℃))。
〔ウエットグリップ性評価〕
  試料となるゴム組成物を、160℃で20分間プレス架橋して架橋された試験片を作製し、この試験片について、粘弾性測定装置(商品名「ARES-G2」、ティー・エー・インスツルメント社製)を用い、せん断歪み0.5%、周波数10Hzの条件で0℃におけるtanδを測定した。この値は、実施例1~21および比較例1~5については、比較例1の試料の測定値を100とする指数とし、実施例22~26、比較例6および参考例1,2については、比較例6の測定値を100とする指数とした。この指数が大きいものほど、ウエットグリップ性に優れるといえる。
〔低発熱性評価〕
 試料となるゴム組成物を、160℃、20分間プレス架橋して架橋された試験片を作製し、この試験片について、粘弾性測定装置(商品名「ARES-G2」、ティー・エー・インスツルメント社製)を用い、せん断歪み2%、周波数10Hzの条件60℃におけるtanδを測定した。この値は、実施例1~21および比較例1~5については、比較例1の試料の測定値を100とする指数とし、実施例22~26、比較例6および参考例1,2については、比較例6の測定値を100とする指数とした。この指数が大きいものほど、低発熱性に優れるといえる。
〔アイスグリップ性評価〕
 試料となるゴム組成物を、160℃で20分間プレス架橋して架橋された試験片を作製し、この試験片について、粘弾性測定装置(商品名「ARES-G2」、ティー・エー・インスツルメント社製)を用い、せん断歪み0.5%、周波数10Hzの条件で-20℃における貯蔵弾性率を測定した。なお、測定は、実施例22~26、比較例6および参考例1,2について行い、測定の結果得られた値は、比較例6の試料の測定値を100とする指数とした。この指数が大きいものほど、低温における貯蔵弾性率が低く、アイスグリップ性に優れるといえる。
〔参考例1〕
  ジイソブチルアルミニウムモノ(n-へキソキシド)/トルエン溶液(2.5重量%)の調製
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、トルエン88部、および25.4重量%のトリイソブチルアルミニウム/n-ヘキサン溶液(東ソー・ファインケム社製)7.8部を加えた。次いで、容器を-45℃に冷却し、激しく攪拌しながら、n-ヘキサノール1.02部(トリイソブチルアルミニウムに対して当モル量)をゆっくりと滴下した。その後、攪拌しながら室温になるまで放置し、ジイソブチルアルミニウムモノ(n-へキソキシド)/トルエン溶液(2.5重量%)を調製した。
〔合成例1〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液87部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液43部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部およびビニル(トリエトキシ)シラン0.42部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液130部を加えて、25℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、76部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例2〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液87部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液43部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部およびビニルトリ(トリメチルシロキシ)シラン4.97部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液130部を加えて、10℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、36部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例3〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液87部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液43部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部および1-ヘキセン0.26部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液130部を加えて、0℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、74部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例4〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液87部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液43部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部、トルエン150部およびビニルトリエトキシシラン0.40部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液130部を加えて、25℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、43部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例5〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液87部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液43部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部、トルエン200部および1-ヘキセン0.12部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液130部を加えて、25℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、81部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例6〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液87部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液43部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部および1,4-ビス(トリエトキシシリル)-2-ブテン1.24部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液130部を加えて、25℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、78部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例7〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液58部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液29部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部および1,4-ビス(トリエトキシシリル)-2-ブテン1.71部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液87部を加えて、25℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、45部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例8〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液58部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液29部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部および1,4-ビス(トリエトキシシリル)-2-ブテン2.02部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液87部を加えて、25℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、39部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例9〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液44部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液22部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部および1,4-ビス(トリエトキシシリル)-2-ブテン1.86部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液66部を加えて、0℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、27部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例10〕
  窒素雰囲気下、攪拌子の入ったガラス容器に、1.0重量%のWCl/トルエン溶液87部、および参考例1で調製した2.5重量%のジイソブチルアルミニウムモノ(n-ヘキソキシド)/トルエン溶液43部を加え、15分間攪拌することにより、触媒溶液を得た。そして、窒素雰囲気下、攪拌機付き耐圧ガラス反応容器に、シクロペンテン300部、トルエン300部および1,4-ビス(トリエトキシシリル)-2-ブテン1.24部を加え、ここに、上記にて調製した触媒溶液130部を加えて、25℃で4時間重合反応を行った。4時間の重合反応後、耐圧ガラス反応容器に、過剰のエチルアルコールを加えて重合を停止した後、耐圧ガラス反応容器内の溶液を、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)を含む大過剰のエチルアルコールに注いだ。次いで、沈殿したポリマーを回収し、エチルアルコールで洗浄後、40℃で3日間、真空乾燥することにより、63部のシクロペンテン開環重合体を得た。
  そして、得られたシクロペンテン重合体について、上記方法に従い、分子量、シス/トランス比、オキシシリル基導入率、融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg)の各測定を行った。結果を表1に示す。
〔合成例11〕
 攪拌機付きオートクレーブに、窒素雰囲気下、シクロヘキサン5670g、スチレン170g、1,3-ブタジエン430g、及びテトラメチルエチレンジアミン10.0mmolを仕込んだ後、n-ブチルリチウムを、シクロヘキサン、スチレン、1,3-ブタジエンに含まれる重合を阻害する不純物の中和に必要な量を添加した。その後、n-ブチルリチウムを重合反応に用いる分として5.6mmolを加え、40℃で重合を開始した。
  重合を開始してから10分経過後、スチレン40g、1,3-ブタジエン360gを60分間かけて連続的に添加した。重合反応中の最高温度は70℃であった。連続添加終了後、さらに10分間重合反応を継続し、重合転化率が95%から100%の範囲になったことを確認してから、カップリング剤として四塩化錫を0.278mmolを20重量%シクロへキサン溶液の状態で加え、65℃で10分間反応させた。
  次に、変性剤として下記式(9)で表されるポリオルガノシロキサン0.024mmolを40重量%キシレン溶液の状態で添加し、65℃で20分間反応させた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
  その後、重合停止剤として、重合反応に使用したn-ブチルリチウムの2倍モルに相当する量のメタノールを添加して、水酸基変性スチレンブタジエンゴムを含有する溶液を得た。
  この水酸基変性スチレンブタジエンゴムを含有する溶液のゴム成分100部あたり、老化防止剤として、2,4-ビス(n-オクチルチオメチル)-6-メチルフェノール0.2部を添加した。次に、スチームストリッピングにより溶媒を除去し、固形状ゴムの回収を行ない、ロールにかけて脱水し、さらに熱風乾燥機にて乾燥し、水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムを得た。
 そして、得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムは、結合スチレン量が21重量%であり、ブタジエン単位部分のビニル結合含有量が63重量%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)62、ガラス転移温度(Tg)-25℃であり、官能基として水酸基が導入されたものであった。
〔合成例12〕
 攪拌機付きオートクレーブに、窒素雰囲気下、シクロヘキサン5670g、スチレン170g、1,3-ブタジエン430g、及びテトラメチルエチレンジアミン8.4mmolを仕込んだ後、n-ブチルリチウムを、シクロヘキサン、スチレン、1,3-ブタジエンに含まれる重合を阻害する不純物の中和に必要な量を添加した。その後、n-ブチルリチウムを重合反応に用いる分として6.0mmolを加え、40℃で重合を開始した。
 重合を開始してから10分経過後、スチレン40g、1,3-ブタジエン360gを60分間かけて連続的に添加した。重合反応中の最高温度は70℃であった。連続添加終了後、さらに10分間重合反応を継続し、重合転化率が95%から100%の範囲になったことを確認してから、カップリング剤として四塩化錫を0.6mmolを20重量%シクロへキサン溶液の状態で加え、65℃で10分間反応させた。
 次に、変性剤としてN-フェニル-2-ピロリドン5.4mmolを40重量%キシレン溶液の状態で添加し、65℃で20分間反応させた。
 その後、重合停止剤として、重合反応に使用したn-ブチルリチウムの2倍モルに相当する量のメタノールを添加して、アミノ基変性スチレンブタジエンゴムを含有する溶液を得た。それ以外は合成例11と同じ方法でアミノ基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムを得た。
 そして、得られたアミノ基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムは、結合スチレン量が21重量%であり、ブタジエン単位部分のビニル結合含有量が63重量%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)45、ガラス転移温度(Tg)-25℃であり、官能基としてアミノ基が導入されたものであった。
〔実施例1〕
  容量250mlのブラベンダータイプミキサー中で、合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体30部および合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴム70部を30秒素練りし、次いでシリカ(ローディア社製、商品名「Zeosil1115MP」、窒素吸着比表面積(BET法):112m/g)50部、プロセスオイル(新日本石油社製、商品名「アロマックス  T-DAE」)25部、およびシランカップリング剤:ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)テトラスルフィド(デグッサ社製、商品名「Si69」)6.0部を添加して、110℃を開始温度として1.5分間混練後、シリカ(ローディア社製、商品名「Zeosil1115MP」)25部、酸化亜鉛3部、ステアリン酸2部および老化防止剤:N-フェニル-N’-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン(大内新興社製、商品名「ノクラック6C」)2部を添加し、更に2.5分間混練し、ミキサーから混練物を排出させた。混練終了時の混練物の温度は150℃であった。混練物を、室温まで冷却した後、再度ブラベンダータイプミキサー中で、110℃を開始温度として3分間混練した後、ミキサーから混練物を排出させた。次いで、50℃のオープンロールで、得られた混練物と、硫黄1.4部および架橋促進剤(N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(大内新興化学工業社製、商品名「ノクセラーNS-P」)1.2部と1,3-ジフェニルグアニジン(大内新興化学工業社製、商品名「ノクセラーD」)1.2部との混合物)2.4部とを混練した後、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例2〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例2で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例3〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例3で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例4〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例4で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと、および合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムに代えて、合成例12で得られたアミノ基変性溶液重合スチレンブタジエンゴム70部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例5〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例4で得られたシクロペンテン開環重合体50部を用いたこと、および合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムの量を50部に変更したこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例6〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例4で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例7〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例5で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例8〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例9〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例7で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例10〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例8で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例11〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例9で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例12〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例10で得られたシクロペンテン開環重合体30部を用いたこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例13〕
  合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体に代えて、合成例4で得られたシクロペンテン開環重合体10部を用いたこと、および合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムの量を90部に変更したこと以外は実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,2に示す。
〔実施例14〕
 容量250mlのブラベンダータイプミキサー中で、合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体30部、および合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴム70部を30秒素練りし、次いでシリカ(ローディア社製、商品名「Zeosil1165MP」、窒素吸着比表面積(BET法):163m/g)53部、プロセスオイル(新日本石油社製、商品名「アロマックスT-DAE」)25部、およびシランカップリング剤1:3-オクタノイルチオ-1-プロピルトリエトキシシラン(モメンティブパフォーマンスマテリアルズ社製、商品名「NXTシラン」)5.6部を添加して、110℃を開始温度として1.5分間混練後、シリカ(ローディア社製、商品名「Zeosil1165MP」)17部、カーボンブラック(東海カーボン社製、商品名「シースト3」)10部、酸化亜鉛3部、ステアリン酸2部および老化防止剤;N-フェニル-N’-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン(大内新興化学工業社製、商品名「ノクラック6C」)2部を添加し、更に2.5分間混練し、ミキサーから混練物を排出させた。混練終了時の混練物の温度は150℃であった。混練物を、室温まで冷却した後、再度ブラベンダータイプミキサー中で、110℃を開始温度として3分間混練した後、ミキサーから混練物を排出させた。次いで、50℃のオープンロールで、得られた混練物と、硫黄1.5部および架橋促進剤(シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(大内新興化学工業社製、商品名「ノクセラーCZ-G」)2部と1,3-ジフェニルグアニジン(大内新興化学工業社製、商品名「ノクセラーD」)2部との混合物)4を混練した後、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔実施例15〕
 合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体の配合量を50部に、合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムの配合量を50部に、それぞれ変更した以外は、実施例14と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔実施例16〕
 シランカップリング剤として、3-オクタノイルチオ-1-プロピルトリエトキシシランに代えて、下記式(10)に示すシランカップリング剤(モメンティブパフォーマンスマテリアルズ社製、商品名「NXTZ-45」(式(10)におけるx: y=55:45(モル%))5.6部を使用した以外は、実施例14と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
〔実施例17〕
 シランカップリング剤として、3-オクタノイルチオ-1-プロピルトリエトキシシランに代えて、下記式(11)に示すシランカップリング剤(エボニック社製、商品名「VP-Si363」)5.6部を使用した以外は、実施例14と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
〔実施例18〕
 シリカの配合量を40部に、カーボンブラックの配合量を40部に、3-オクタノイルチオ-1-プロピルトリエトキシシランの配合量を3.2部に、それぞれ変更した以外は、実施例14と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔実施例19〕
 合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体の代わりに、合成例10で得られたシクロペンテン開環重合体30部を使用した以外は、実施例14と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔実施例20〕
 合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体の代わりに、合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体30部を使用した以外は、実施例14と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔実施例21〕
 シランカップリング剤として、3-オクタノイルチオ-1-プロピルトリエトキシシランに代えて、ビス-3-トリエトキシシリルプロピルテトラスルフィド(エボニック社製、商品名「Si69」)5.6部を使用した以外は、実施例14と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔比較例1〕
  合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムに代えて、乳化重合スチレンブタジエンゴム(商品名「Nipol  SBR1739」、日本ゼオン社製、結合スチレン量40重量%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)49、未変性ゴム、ゴム成分を構成する重合体100部に対して37.5部の伸展油を含有)96部(ゴム成分を構成する重合体を70部含有)を用いたこと、およびプロセスオイル(新日本石油社製、商品名「アロマックス  T-DAE」)を用いなかったこと以外は、実施例1と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔比較例2〕
  合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムに代えて、乳化重合スチレンブタジエンゴム(商品名「Nipol  SBR1739」、日本ゼオン社製、結合スチレン量40重量%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)49、未変性ゴム、ゴム成分を構成する重合体100部に対して37.5部の伸展油を含有)96部(ゴム成分を構成する重合体を70部含有)を用いたこと、およびプロセスオイル(新日本石油社製、商品名「アロマックス  T-DAE」)を用いなかったこと以外は、実施例2と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔比較例3〕
  合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムに代えて、乳化重合スチレンブタジエンゴム(商品名「Nipol  SBR1739」、日本ゼオン社製、結合スチレン量40重量%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)49、未変性ゴム、ゴム成分を構成する重合体100部に対して37.5部の伸展油を含有)96部(ゴム成分を構成する重合体を70部含有)を用いたこと、およびプロセスオイル(新日本石油社製、商品名「アロマックス  T-DAE」)を用いなかったこと以外は、実施例3と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔比較例4〕
  合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムに代えて、乳化重合スチレンブタジエンゴム(商品名「Nipol  SBR1723」、日本ゼオン社製、結合スチレン量23.5重量%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)47、未変性ゴム、ゴム成分を構成する重合体100部に対して37.5部の伸展油を含有)96部(ゴム成分を構成する重合体を70部含有)を用いたこと、およびプロセスオイル(新日本石油社製、商品名「アロマックス  T-DAE」)を用いなかったこと以外は、実施例4と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
〔比較例5〕
  合成例11で得られた水酸基変性溶液重合スチレンブタジエンゴムに代えて、乳化重合スチレンブタジエンゴム(商品名「Nipol  SBR1739」、日本ゼオン社製、結合スチレン量40重量%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)49、未変性ゴム、ゴム成分を構成する重合体100部に対して37.5部の伸展油を含有)69部(ゴム成分を構成する重合体を50部含有)を用いたこと、およびプロセスオイル(新日本石油社製、商品名「アロマックス  T-DAE」)の量を6部に変更したこと以外は、実施例5と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。得られたゴム組成物について、ウエットグリップ性と低燃費性の評価を行なった。結果を表1,3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
〔実施例1~21、比較例1~5の評価〕
  表1~3に示す結果から明らかなように、シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴムを含有してなる本発明のタイヤ用ゴム組成物は、ウエットグリップ性および低発熱性に優れたゴム架橋物を与えるものであった(実施例1~21)。
 なかでも、実施例14~17,19,20は、シリカの配合量を所定量以上とし、かつ、シランカップリング剤として、モノスルフィド基および/またはチオール基を含有する化合物を用いるものであり、ウエットグリップ性および低発熱性が特に良好となる結果となった。
 一方、溶液重合スチレンブタジエンゴムに代えて、乳化重合スチレンブタジエンゴムを用いたゴム組成物(比較例1~5)は、本発明のタイヤ用ゴム組成物に比して、ウエットグリップ性および低発熱性に劣るゴム架橋物を与えるものであった。
〔実施例22〕
 容量250mlのブラベンダータイプミキサー中で、合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体(重合体鎖の両側の末端にトリエトキシシリル基を有する両末端変性シクロペンテン開環重合体)30部、スチレンブタジエンゴム(b1)(日本ゼオン社製、商品名「Nipol NS460」、油展溶液重合SBR、結合スチレン量25重量%、ブタジエン単位部分のビニル結合含有量63%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)62、ガラス転移温度(Tg)-20℃、油展量37.5部)55部(スチレンブタジエンゴムとして40部)、および天然ゴム(SMR-CV60)30部を30秒素練りし、次いで、シリカ(ソルベイ社製、商品名「Zeosil1085GR」、窒素吸着比表面積(BET法):90m/g、一次粒子径30nm)53.3部、プロセスオイル(JX日鉱日石エネルギー社製、商品名「アロマックスT-DAE」)25部、および、シランカップリング剤:ビス-3-トリエトキシシリルプロピルテトラスルフィド(エボニック社製、商品名「Si69」)4.0部を添加して、110℃を開始温度として1.5分間混練後、窒素吸着比表面積90m/gのシリカ(ソルベイ社製、商品名「Zeosil1085GR」)26.7部、カーボンブラック(東海カーボン社製、商品名「シースト7HM」)10部、酸化亜鉛3部、ステアリン酸2部、および、老化防止剤:N-フェニル-N’-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン(大内新興化学工業社製、商品名「ノクラック6C」)2部を添加し、さらに2.5分間混練し、ミキサーから混練物を排出させた。混練終了時の混練物の温度は150℃であった。混練物を、室温まで冷却した後、再度ブラベンダータイプミキサー中で、110℃を開始温度として3分間混練した後、ミキサーから混練物を排出させた。次いで、50℃のオープンロールで、得られた混練物と、硫黄1.5部、架橋促進剤:シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(大内新興化学工業社製、商品名「ノクセラーCZ-G」)2部、および架橋促進剤:1,3-ジフェニルグアニジン(大内新興化学工業社製、商品名「ノクセラーD」)2部とを混練した後、シート状のゴム組成物を得た。そして、得られたゴム組成物について、上記方法に従い、ウエットグリップ性、低発熱性およびアイスグリップ性の評価を行なった。結果を表5に示す。
〔実施例23〕
 合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体(重合体鎖の両側の末端にトリエトキシシリル基を有する両末端変性シクロペンテン開環重合体)の配合量を30部から40部に、天然ゴムの配合量を30部から20部にそれぞれ変更したこと以外は、実施例22と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。そして、得られたゴム組成物について、上記方法に従い、ウエットグリップ性、低発熱性およびアイスグリップ性の評価を行なった。結果を表5に示す。
〔実施例24〕
 合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体(重合体鎖の両側の末端にトリエトキシシリル基を有する両末端変性シクロペンテン開環重合体)の配合量を30部から20部に、天然ゴムの配合量を30部から40部にそれぞれ変更したこと以外は、実施例22と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。そして、得られたゴム組成物について、上記方法に従い、ウエットグリップ性、低発熱性およびアイスグリップ性の評価を行なった。結果を表5に示す。
〔実施例25〕
 合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体(重合体鎖の両側の末端にトリエトキシシリル基を有する両末端変性シクロペンテン開環重合体)の配合量を30部から15部に、天然ゴムの配合量を30部から45部にそれぞれ変更したこと以外は、実施例22と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。そして、得られたゴム組成物について、上記方法に従い、ウエットグリップ性、低発熱性およびアイスグリップ性の評価を行なった。結果を表5に示す。
〔実施例26〕
 合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体(重合体鎖の両側の末端にトリエトキシシリル基を有する両末端変性シクロペンテン開環重合体)30部に代えて、合成例1で得られたシクロペンテン開環重合体(片側の末端にトリエトキシシリル基を有する片末端変性シクロペンテン開環重合体)30部を用いたこと以外は、実施例22と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。そして、得られたゴム組成物について、上記方法に従い、ウエットグリップ性、低発熱性およびアイスグリップ性の評価を行なった。結果を表5に示す。
〔比較例6〕
 合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体(重合体鎖の両側の末端にトリエトキシシリル基を有する両末端変性シクロペンテン開環重合体)30部に代えて、ポリブタジエンゴム(日本ゼオン社製、商品名「Nipol BR1220」、シス含有量97%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)43、ガラス転移温度(Tg)-110℃)30部を用いたこと以外は、実施例22と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。そして、得られたゴム組成物について、上記方法に従い、ウエットグリップ性、低発熱性およびアイスグリップ性の評価を行なった。結果を表5に示す。
〔参考例1〕
 合成例6で得られたシクロペンテン開環重合体(重合体鎖の両側の末端にトリエトキシシリル基を有する両末端変性シクロペンテン開環重合体)の配合量を30部から60部に変更し、かつ、天然ゴムを配合しなかったこと以外は、実施例22と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。そして、得られたゴム組成物について、上記方法に従い、ウエットグリップ性、低発熱性およびアイスグリップ性の評価を行なった。結果を表5に示す。
〔参考例2〕
 スチレンブタジエンゴム(b1)55部(スチレンブタジエンゴムとして40部)に代えて、スチレンブタジエンゴム(b2)(日本ゼオン社製、商品名「Nipol NS522」、油展溶液重合SBR、結合スチレン量39重量%、ブタジエン単位部分のビニル結合含有量40%、ムーニー粘度(ML1+4,100℃)62、ガラス転移温度(Tg)-23℃、油展量37.5部)55部(スチレンブタジエンゴムとして40部)を用いたこと以外は、実施例22と同様の方法で、シート状のゴム組成物を得た。そして、得られたゴム組成物について、上記方法に従い、ウエットグリップ性、低発熱性およびアイスグリップ性の評価を行なった。結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
〔実施例22~26、比較例6、参考例1,2の評価〕
 表4に、実施例22~26で使用したシクロペンテン開環重合体についてまとめて示した。
 表4,5に示す結果から明らかなように、末端官能基含有シクロペンテン開環重合体と、結合スチレン量が5~35重量%であるスチレンブタジエンゴムとを含有し、これらの含有割合が所定の範囲にあるゴム組成物は、ウエットグリップ性および低発熱性に優れ、しかも、アイスグリップ性が向上されたゴム架橋物を与えるものであった(実施例22~26)。
 一方、末端官能基含有シクロペンテン開環重合体に代えて、ポリブタジエンゴムを配合してなるゴム組成物を用いた場合には、得られるゴム架橋物は、ウエットグリップ性、低発熱性およびアイスグリップ性に劣るものであった(比較例6)。
 さらに、末端官能基含有シクロペンテン開環重合体の含有量が多すぎる場合、および結合スチレン量が35重量%超であるスチレンブタジエンゴムを用いた場合には、これらのゴム組成物を用いて得られるゴム架橋物は、アイスグリップ性の改善効果が小さかった(参考例1,2)。

Claims (18)

  1.   シクロペンテン開環重合体および溶液重合スチレンブタジエンゴムを含有してなるタイヤ用ゴム組成物。
  2.  前記溶液重合スチレンブタジエンゴムの結合スチレン量が5重量%以上、50重量%以下である請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3.  前記溶液重合スチレンブタジエンゴムの結合スチレン量が5重量%以上、30重量%以下である請求項2に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  4.   前記シクロペンテン開環重合体と前記溶液重合スチレンブタジエンゴムとの含有比率が、(シクロペンテン開環重合体:溶液重合スチレンブタジエンゴム)の重量比で、5:95~90:10である請求項1~3のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  5.  前記シクロペンテン開環重合体が、重合体鎖の末端に官能基が導入された末端官能基含有シクロペンテン開環重合体を含む請求項1~4のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  6.  前記末端官能基含有シクロペンテン開環重合体が、重合体鎖の末端に、前記官能基として、オキシシリル基を含有する請求項5に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  7.  前記溶液重合スチレンブタジエンゴムが、変性基として、水酸基、またはアミノ基が導入された変性溶液重合スチレンブタジエンゴムである請求項1~6のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  8.  前記溶液重合スチレンブタジエンゴムが、活性末端を有する溶液重合スチレンブタジエン共重合体の重合体鎖に、下記一般式(1)~(3)で表される化合物のうち、少なくとも一つの化合物を反応させることにより導入された基を有する変性溶液重合スチレンブタジエンゴムである請求項1~7のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     (上記一般式(1)中、R~Rは、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、これらは互いに同一であっても相違していてもよい。XおよびXは、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基、炭素数1~6のアルキル基、または炭素数6~12のアリール基であり、XおよびXは互いに同一であっても相違していてもよい。X2は、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基である。Xは、2~20のアルキレングリコールの繰返し単位を含有する基である。mは3~200の整数、nは0~200の整数、kは0~200の整数である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     (上記一般式(2)中、R~R16は、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、これらは互いに同一であっても相違していてもよい。X~Xは、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     (上記一般式(3)中、R17~R19は、炭素数1~6のアルキル基または炭素数6~12のアリール基であり、これらは互いに同一であっても相違していてもよい。X~X11は、重合体鎖の活性末端と反応可能な官能基である。sは1~18の整数である。)
  9.  前記タイヤ用ゴム組成物に含有されるゴム成分100重量部に対して、シリカを1重量部以上、200重量部以下の割合でさらに含有する請求項1~8のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  10.  前記シリカ100重量部に対して、シランカップリング剤を0.1重量部以上、30重量部以下の割合でさらに含有する請求項9に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  11.  前記シランカップリング剤が、モノスルフィド基および/またはチオール基を含有するシランカップリング剤である請求項10に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  12.  前記シクロペンテン開環重合体が、重合体鎖の末端に官能基が導入された末端官能基含有シクロペンテン開環重合体であり、
     前記溶液重合スチレンブタジエンゴムの結合スチレン量が5~35重量%であり、
     前記タイヤ用ゴム組成物に含有されるゴム成分中における、前記末端官能基含有シクロペンテン開環重合体の含有割合が10~55重量%、前記溶液重合スチレンブタジエンゴムの含有割合が30~75重量%である請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  13.  天然ゴム、ポリイソプレンゴムおよびポリブタジエンゴムから選択される少なくとも1種のゴムをさらに含有する請求項12に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  14.  前記タイヤ用ゴム組成物に含有されるゴム成分100重量部に対して、シリカを30~200重量部の割合でさらに含有する請求項12または13に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  15.  前記シリカのBET法により測定される窒素吸着比表面積が、100m/g以下である請求項14に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  16.  前記末端官能基含有シクロペンテン開環重合体が、重合体鎖の末端に、前記官能基として、オキシシリル基を含有する請求項12~15のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  17.  請求項1~16のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物。
  18.  請求項17に記載のゴム架橋物を含んでなるタイヤ。
PCT/JP2015/079373 2014-10-17 2015-10-16 タイヤ用ゴム組成物 WO2016060267A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580055098.3A CN106795334B (zh) 2014-10-17 2015-10-16 轮胎用橡胶组合物
JP2016554147A JP6597627B2 (ja) 2014-10-17 2015-10-16 タイヤ用ゴム組成物
US15/519,624 US20170247479A1 (en) 2014-10-17 2015-10-16 Rubber compositon for tires
KR1020177012879A KR102393260B1 (ko) 2014-10-17 2015-10-16 타이어용 고무 조성물
EP15851502.3A EP3208303B1 (en) 2014-10-17 2015-10-16 Rubber composition for tire

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212362 2014-10-17
JP2014-212362 2014-10-17
JP2015072522 2015-03-31
JP2015-072522 2015-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016060267A1 true WO2016060267A1 (ja) 2016-04-21

Family

ID=55746799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/079373 WO2016060267A1 (ja) 2014-10-17 2015-10-16 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170247479A1 (ja)
EP (1) EP3208303B1 (ja)
JP (1) JP6597627B2 (ja)
KR (1) KR102393260B1 (ja)
CN (1) CN106795334B (ja)
WO (1) WO2016060267A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018034311A1 (ja) 2016-08-17 2018-02-22 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物の使用
JP2018028007A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
WO2018173974A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
CN109312144A (zh) * 2016-08-17 2019-02-05 日本瑞翁株式会社 橡胶交联物
JP2019065179A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本ゼオン株式会社 粘着剤組成物
WO2019163773A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
JP2019143051A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
WO2019220933A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
WO2019220932A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200215854A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-09 Crystal Sylver PetraGel
WO2021113503A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers prepared by ring opening metathesis polymerization
WO2021126691A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 Exxonmobil Chemical Patents. Inc. Tire tread compounds
US20230130953A1 (en) * 2020-03-03 2023-04-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Rubber compounds for passenger tire treads and methods relating thereto
EP4114659A1 (en) 2020-03-03 2023-01-11 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Rubber compounds for heavy-duty truck and bus tire treads and methods relating thereto
US20230159670A1 (en) 2020-03-19 2023-05-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Improved Ring Opening Metathesis Catalyst Systems for Cyclic Olefin Polymerization
WO2021188337A1 (en) 2020-03-19 2021-09-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pentavalent dimeric group 6 transition metal complexes and methods for use thereof
US11912861B2 (en) 2020-10-29 2024-02-27 ExxonMobil Engineering & Technology Co. Rubber composition for lighter weight tires and improved wet traction
CN114573886A (zh) * 2022-02-21 2022-06-03 厦门和新科技有限公司 一种高强度高伸长率高回弹的天然橡胶

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102053A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-11 Zeon Corporation Caoutchouc dienique conjugue, procede de fabrication et composition de caoutchouc
JP2004231905A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン系ゴムの製造方法
WO2011087072A1 (ja) * 2010-01-14 2011-07-21 日本ゼオン株式会社 シクロペンテン開環重合体およびその製造方法
JP2012172020A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物、その製造方法、及び空気入りタイヤ
JP2012184289A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物とその製造方法および前記タイヤ用ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
WO2013008927A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1476424A (en) * 1973-08-14 1977-06-16 Shell Int Research Butadiene rubber compositions
US4002815A (en) * 1973-11-05 1977-01-11 The B. F. Goodrich Company Cyclopentene-dicyclopentadiene copolymers and method of making same
US3925514A (en) * 1974-08-05 1975-12-09 Shell Oil Co Rubber improvement with polycyclopentene
JP4536375B2 (ja) * 2001-06-28 2010-09-01 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 極めて低い比表面積のシリカで強化されたタイヤトレッド
US20070293619A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Claude Charles Jacoby Tire with silica-rich rubber tread for winter performance
ATE531761T1 (de) * 2006-07-06 2011-11-15 Sumitomo Rubber Ind Gummimischung und reifen damit
US8592506B2 (en) * 2006-12-28 2013-11-26 Continental Ag Tire compositions and components containing blocked mercaptosilane coupling agent
US7781606B2 (en) * 2006-12-28 2010-08-24 Momentive Performance Materials Inc. Blocked mercaptosilane coupling agents, process for making and uses in rubber
BRPI0800118A (pt) * 2007-02-12 2008-10-07 Goodyear Tire & Rubber composição de borracha reforçada com sìlica e uso em pneumáticos
US7816435B2 (en) * 2007-10-31 2010-10-19 Momentive Performance Materials Inc. Halo-functional silane, process for its preparation, rubber composition containing same and articles manufactured therefrom
JP5422936B2 (ja) 2008-07-31 2014-02-19 日本ゼオン株式会社 シクロペンテン開環重合体ゴムとその製造方法
JP4666089B2 (ja) * 2009-05-20 2011-04-06 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2011140613A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN102791762B (zh) * 2010-01-14 2015-07-15 日本瑞翁株式会社 环戊烯开环聚合物及其制造方法
JP5097803B2 (ja) * 2010-04-05 2012-12-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN102844368B (zh) * 2010-04-19 2015-08-19 住友橡胶工业株式会社 轮胎用橡胶组合物及充气轮胎
US8889786B2 (en) * 2010-09-30 2014-11-18 Zeon Corporation Cyclopentene ring-opening polymer and method of production of same
WO2012043854A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法
CN103237842B (zh) * 2010-12-03 2014-08-13 横滨橡胶株式会社 轮胎胎面用橡胶组合物
JP5429255B2 (ja) * 2011-09-30 2014-02-26 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ
KR101525291B1 (ko) * 2012-12-06 2015-06-02 주식회사 엘지화학 중합 개시제, 변성 공액 디엔계 중합체 및 이로부터 제조된 타이어
US10435497B2 (en) * 2013-02-26 2019-10-08 Zeon Corporation Cyclopentene ring-opening copolymer, method for producing same, and rubber composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102053A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-11 Zeon Corporation Caoutchouc dienique conjugue, procede de fabrication et composition de caoutchouc
JP2004231905A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン系ゴムの製造方法
WO2011087072A1 (ja) * 2010-01-14 2011-07-21 日本ゼオン株式会社 シクロペンテン開環重合体およびその製造方法
JP2012172020A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物、その製造方法、及び空気入りタイヤ
JP2012184289A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物とその製造方法および前記タイヤ用ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
WO2013008927A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3208303A4 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018034311A1 (ja) 2016-08-17 2018-02-22 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物の使用
JP2018028007A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
US10774174B2 (en) 2016-08-17 2020-09-15 Zeon Corporation Use of crosslinked rubber
CN109312144A (zh) * 2016-08-17 2019-02-05 日本瑞翁株式会社 橡胶交联物
KR20190039202A (ko) 2016-08-17 2019-04-10 니폰 제온 가부시키가이샤 고무 가교물
US11192975B2 (en) 2016-08-17 2021-12-07 Zeon Corporation Crosslinked rubber
US20190169360A1 (en) * 2016-08-17 2019-06-06 Zeon Corporation Crosslinked rubber
JPWO2018034310A1 (ja) * 2016-08-17 2019-06-20 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
CN109312144B (zh) * 2016-08-17 2024-01-30 日本瑞翁株式会社 橡胶交联物
JPWO2018173974A1 (ja) * 2017-03-24 2020-01-23 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
WO2018173974A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
JP7136083B2 (ja) 2017-03-24 2022-09-13 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
US11332610B2 (en) 2017-03-24 2022-05-17 Zeon Corporation Rubber composition and crosslinked rubber
JP2019065179A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本ゼオン株式会社 粘着剤組成物
JP2019143051A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
WO2019163773A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
JPWO2019163773A1 (ja) * 2018-02-21 2021-02-04 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
WO2019220933A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
JPWO2019220933A1 (ja) * 2018-05-16 2021-06-24 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
JPWO2019220932A1 (ja) * 2018-05-16 2021-06-17 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
JP7294332B2 (ja) 2018-05-16 2023-06-20 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
WO2019220932A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170071537A (ko) 2017-06-23
CN106795334A (zh) 2017-05-31
EP3208303A1 (en) 2017-08-23
US20170247479A1 (en) 2017-08-31
JPWO2016060267A1 (ja) 2017-07-27
KR102393260B1 (ko) 2022-04-29
CN106795334B (zh) 2019-06-18
JP6597627B2 (ja) 2019-10-30
EP3208303A4 (en) 2018-06-06
EP3208303B1 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6597627B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6601409B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5245346B2 (ja) 共役ジエン重合体組成物の製造方法
JP5716736B2 (ja) 共役ジエン系ゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、およびタイヤ、ならびに共役ジエン系ゴムの製造方法
JP5568860B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法、タイヤ用ゴム組成物、及びタイヤ
JP5194846B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
JP5515206B2 (ja) ポリブタジエンゴムの製造方法、タイヤ用ゴム組成物、およびタイヤ
WO2012043802A1 (ja) シクロペンテン開環重合体およびその製造方法
JP6421521B2 (ja) 共役ジエン系重合体およびゴム組成物
JP6432319B2 (ja) 共役ジエン系重合体およびゴム組成物
JP2017186533A (ja) 共役ジエン系ゴムの製造方法
JP6597600B2 (ja) 共役ジエン系ゴムの製造方法
JP6702312B2 (ja) ゴム組成物、ゴム架橋物およびタイヤ
JP6155667B2 (ja) ゴム組成物
JP6511872B2 (ja) 共役ジエン系重合体
JP6701892B2 (ja) 重荷重タイヤ用ゴム組成物
JP5738395B2 (ja) 変性共役ジエン−ビニル芳香族炭化水素共重合体およびその重合方法
JP2019172808A (ja) 共役ジエン系重合体
JP2016190984A (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15851502

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016554147

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15519624

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015851502

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015851502

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177012879

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A